Comments
Description
Transcript
10 月
平成 27 年度 鬼無里小学校だより 第6号 10月21日 発行 「ちょっと ちがう」,でも「それでいいのよ」 鬼無里小学校長 藤森 淳子 奥裾花への道が通れるようになりそうだという情報を得て,諦めていた「秋のみどりの尐 年団」の活動を自然園で実施することが出来ました。当日は台風の影響で,突然通り雨が降 ってきたり風が吹くと寒さを感じたりする一日でした。太陽が顔を出し日射しが当たると紅 葉の始まった山々は美しく,春とは全く違う自然を学ぶことができました。 ボランティアガイドの先生方には,たいへんお世話になりました。 10 月 5 日から,なかよし旬間を設定し,人権教育を取り上げた授業等を行いました。 人権感覚を育てることは,道徳だけでなく,教科や様々な活動を通して,日々大切に考えて いますが,この旬間では意識して取り上げ,考える機会となります。 お話集会では,「ちょっと ちがう」という歌を紹介しました。この歌は,東京都の小学 4年生の沙清さんが作った詩に,にしむらなおとさんが曲をつけたものです。 『ちょっと ちがう』 こねこ ななこ わたしは みんなと ちょっとちがう ちょっと しっぽが みじかいし ちょっと ひげが ながい でも ママが 「それで いいのよ」って いってたの 沙清さんは乳製品アレル ギーがあり,5年の時に給 食での食品が 原因で亡く なってしまいました。 沙清さんは,「人の役に なる人になりたい」と願 い,みんなに愛されてい たそうです。 沙清さんを知っていた歌手の「にしむら なおと」さんは,この詩を読んで,やさしく温かい気持ちに なり,どうしても曲をつけたいと思ったそうです。 この詩を通して,子どもたちに次のように問いかけました。 『私たちは一人一人,全く同じということはないです。一人一人考えていることも違います。 正しいと思うことも違います。けれど,自分が考えていること,自分がいいと思っているこ とと,違うことがあると,「変だよ」「おかしいよ」と言ったり,からかったり,笑ったり してしまうことは,ないでしょうか? 陰で悪口を言ってしまったことはないでしょうか? 一人一人の違い。一人一人のすばらしいこと。それを大事にできること。それが「なかよ し」ということではないかなと私は思います。 友だちだけでなく,自分もすてきなところがたくさんあります。自分のよいところに自信 をもつことも大事だと思います。自分のことが大好きでないと,人のことを大切にできない からです。もう一度,皆さんなりに,本当のやさしさ,本当の「なかよし」について,じっ くり考えてみましょう。』 子どもの姿は大人の鏡です。大人が常に鋭い人権感覚をもつことで,子どもたちは自然に 人権感覚を磨くのではないでしょうか。私たちが何気なく口にする言葉や行動を見直し,子 どもたちに接していきたいと思います。 1学年 「 月目標,達成しました! 」 担任 柄澤 宏幸 一輪車ライダー2号が誕生してから4ヶ月。3号は,なか なか変身できなくて,練習にも気合いが入らなくなっていた のですが,近頃,1号と2号がメリーゴーラウンドの練習を 仲良くやっているのを目にして,一念発起!10月の目標 に,「一輪車に乗れるようになりたいです。」と宣言。1号, 2号の励ましと担任の気合いを受けて,「一輪車に行ってき まーす」と外に出て行くようになりました。そして,ついに 14日。「先生,来てみて!」「S君,乗れたよ!」 と歓声が聞こえてきました。やったね,ライダー3号。変身,おめでとう。3号になったS 君は,何度も何度も乗って見せてくれました。3人がサブグラを走り回ると,落ちているド ングリの帽子がつぶれて,パチパチと拍手が聞こえてきました。ちょうど参観日だったので, お母さんたちからも拍手をいただきました。始めは,踊っているような乗り方でしたが,次 第に様になってきています。10月の目標を見事にクリアしたS君,次の目標は,『三人メ リー・ゴー・ラウンド』でしょうか。 3学年 「 3年生にきいてみました 」 担任 田中 里実 今回は学級の様子について 3 年生にインタビューをしてみました。 ・3 年生を一言で表してください。『元気,楽しい,優しい。』 ・今楽しみなことはありますか?『野球をすること,保育園の子たちと遊ぶこと。』 ・3 年生を色で表すとどんな色ですか?『黄色,黒,黄緑,オレンジ。』 ・3 年生の教室に来ると楽しいことは?『動物が見られる,楽しいお話ができる。』 ・ここがすごいぞ三年生!『球技が得意,俳句を毎日つくっている。』 飼っている動物の紹介もしたいと思います。 ・かめ『水槽の中ではゆっくり歩くけど外に出るとすば やい。○○がめは人なつっこい,△△がめと□□がめ は,人が来るとすぐ逃げる。』 ・うずら『とても元気で,おいしい卵をうむ。朝の歌の 時間には一緒に歌う。』 ・ばった『2 匹でおんぶするところが見られる。』 3 人という尐ない人数ですが,仲のよい楽しいクラスで す。尐しでも 3 年生の様子が伝われば嬉しいです。 5学年 「 自然に感謝 みなさんに感謝 」 担任 常盤 容子 「去年までも来ていたけれど,今年の田んぼはいつもと違 う感じがする!」これは稲刈りの前日,田んぼの様子を見に 行ったときのDさんの言葉です。米作りを進めていくうち に,子どもたちが「自分たちの田んぼ」という意識をますま す高めてきているのを感じます。また,同時に,一緒にやっ ていただく周りの方々への感謝の気持ちも湧いてきました。 根気強く仕事に取り組む経験もたくさんしてきました。 9月29日に,保護者の皆さん・地域の皆さん・全校の子 どもたちにお手伝いいただき,無事稲刈りが終わりました。10月14日には脱穀も済みま した。今は自分たちのお米にどんな名前をつけようかと相談中です。精米して,早く自分た ちのお米の姿を目にしたくてたまらない子どもたちです。 麻の体験学習① NPO法人信州麻プロジェクトの皆様のご指導の下,麻の 体験学習を行いました。 まずは麻の種をまくところから麻糸が完成するまでの作業 の流れをお話していただきました。毎年体験を積み重ねてき た高学年の子どもたちにとっても,改めて勉強ができよい時 間になりました。 次は麻煮です。写真のような大きな麻釜を使い,1時間ほ どかけてぐつぐつと煮ます。煮る時に欠かせないのが木灰で す。これがないと茎から皮がきれいにはがれません。でも木 灰さえ使えば簡単に麻はぎができるというものではなく,う まくいかないと繊維が細かく裂けてしまいます。講師の皆さ んの巧みな技に子どもたちはびっくりしていました。 皮をはぐことができたら麻かきをします。麻糸作りに必要 な繊維だけを取り出す作業です。麻かき包丁を初めて手にし た1年生は使いこなすのに苦労していましたが,ていねいに 教えていただいてなんとかやり切ることができました。 2回目の作業は1月末に実施の予定です。今度は麻の繊維 をつなぎ,撚って糸にする作業になります。(麻績み,麻撚 り,糸合わせ)元気な小学生がみんなでお待ちしております ので,是非足をお運びください。 分かりやすく教えていただきました。 大きな麻釜で1時間くらい煮ます。 コツが分かるととても楽しいです。 大勢のみなさんにお世話いただき,楽しく勉強できました。 みんな,少しずつ上手になりました。 給食試食会・箱膳給食 10月14日の参観日には給食試食会を行いました。保 護者の皆様からは,「この会を毎年楽しみにしている。」 という声も聞こえてきました。 この日のメニューは「ご飯,秋いっぱいの味噌汁,シル バーの西京焼き,ほうれん草とひじきの和え物,牛乳」で した。地元の美味しい食材を提供していただいているので いつもおいしい鬼無里の給食ですが,お家の方に一緒に食 べていただき,子どもたちはいつも以上においしそうに食べていました。 試食の後には栄養教諭から「学校給食のねらいや栄養価,献立作りの工夫,この日の給食 の説明」などをさせていただき,さらに,「食事マナーの向上や健康な食生活のためにご家 庭に協力をお願いしたいこと」についてもお話しさせていただきました。大勢の方にご参加 いただきありがとうございました。 尐し前のことになりますが,9月25日には箱膳の体験 をしました。お箸や茶碗の持ち方,食事中に守りたいマナ ーなどについて説明していただいたり,「いただきます。」 の言葉に込められている意味や,今,鬼無里の食文化が注 目されていることをお話いただいたりしました。途中,取 り回しの大根引きのいただき方や,ご飯のお替わりの仕方, ご飯茶碗に白湯を注いで漬け物で糊をとることなども学び ました。古き良きものをこれからも伝え続けていけたらと 思います。 秋の奥裾花自然園へ行ってきました 10月8日。奥裾花はブナの黄葉が始まっていました。 春と同様に3グループに分かれ,学校支援ボランティアの 方にガイドしていただいて自然園の中を回りました。ブナ の実があたりに散らばり,秋の原生林は豊かな実りの時期 を迎えていました。春には一面水芭蕉だった池も背の高い カヤで覆われていました。カヤはやがて雪に倒れ,肥やし となって水芭蕉を育てます。手つかずの自然を身近に感じ ることができる幸せを改めて実感しました。また,往復の道沿いにあるポットホールなどの 自然の造形についても説明していただき,とても充実した自然観察遠足となりました。 来年の春は一夜山への遠足を実施する予定です。次に奥裾花を訪れるのは1年後の秋でし ょうか。その日が来るのを楽しみにしたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11月の主な予定 3日(火) 鬼無里地区文化芸術祭に出演 文芸祭には各学年がさまざまな作品を出品して参加します。そして,3日のステージ発 表では1・2年と3~5年の2グループで太鼓の演奏を発表します。お楽しみに。 7日(土) 学校公開(土曜参観日) 今年度は一度しかない土曜の参観日です。朝から2時間かけて児童会祭を行います。高 学年の児童が低学年の仲間や地域の皆さんに楽しんでいただけるよう準備をしてお待ち しています。保育園のお友だちもぜひ来てくださいね。 【参観日の日程】 8:30~10:05 児童会祭 10:20~11:55 3・4時間目 通常の授業を公開 12:15 下校 17日(火) 長野上水内小学校合同音楽会参加 市内の6年生が集まって音楽会を開きます。鬼無里小は13名で「Jupiter」を 演奏します。 会場で観賞していただくことはできませんが,ケーブルテレビを利用されて いるご家庭では是非ご覧ください。 19日(木) マラソン大会 10月19日から取り組んでいるランラン月間の成果発表の場として,全校でマラソン 大会を行います。応援をよろしくお願いいたします。 30日(月)~12月11日(金) 読書旬間 年間を通して取り組んでいる朝読書にいつも以上に力を入れたり,読み聞かせ会を行っ たりします。ご家庭での読書にも是非ご協力ください。