...

介護者相互の交流会 - 福生市社会福祉協議会

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

介護者相互の交流会 - 福生市社会福祉協議会
2015年5月25日
97
介護者相互の交流会
∼同じ悩みを語り合いましょう∼
「オレンジカフェ ふっさ」とは・
・
・
認知症等の「当事者の方」、
「ご家族」、
「支援している方」などが、認知症等について相談したり、日頃
の悩みなどを語り合うなどして交流を深めたりすることができるカフェとなっております。
(※認知症の方だけでなく、介護のことで困っている方々も是非お越しください)
ほっとするひと時を一緒に過ごしましょう。
●日 程
●開催時間
●会 場
●参 加 費
●定 員
6 月 9 日(火)・ 7 月14日(火)
9 月 8 日(火)・10月13日(火)
12月 8 日(火)・ 2 月 9 日
(火)
13時30分∼15時
福祉センター 喫茶たんぽぽ
一人 100円
20名程度
問い合わせ : 福生市社会福祉協議会 地域推進課 相談支援担当
☎042−552−5027(成年後見センター福生)
協 力 : 福生市社会福祉協議会 施設事業課 高齢者デイサービス担当
福生市地域包括支援センター、在宅介護支援センター加美
在宅介護支援センター南田園、在宅介護支援センター武蔵野
今年もやります!!「2015
夏!体験ボランティア」
「ボランティア」
ってどんな活動があるのかな?
興味はあるけれど、
なかなか一歩を踏み出せないでいませんか?
この「夏!体験ボランティア」は、体験型のボランティア活動です。福祉施設や保育園、
学童クラブ、ボランティア・市民活動団体など活動先は様々です。ボランティア活動をし
てみたい方、将来そういった職場で働いてみたい方など、ぜひこの夏!体験ボランティア
をきっかけに一歩を踏み出してみましょう。
詳しくは、特別号をご覧ください。
2
ひとりで悩まず、
まず相談を
①リハビリ相談会
高齢者への予防体操の指導、身体に障害
をお持ちの方やその家族、介護職員として
働いている方等、リハビリ全般について理
分
学療法士が個別に相談をお受けします。お
分∼3時
30
気軽にご相談下さい。
午後1時
30
◉日時 6月6日︵土︶
◉場所 福祉センター2階 理学療法室
◉申込み 不要です。直接会場へお越し下
さい。
◉主催 ︵社︶東京都理学療法士協会成人福
祉部・福生市社会福祉協議会
②身近な法律相談
高齢者・障害者の皆さんの遺産相続・財
産管理・遺言書作成・人権擁護・成年後見
日︵水︶
17
などについて、弁護士が相談に応じます。
◉日時 6月
午後2時∼4時
◉場所 福祉センター相談室
◉対象 高齢者・障害者やその家族など
◉定員 先着3名︵予約制︶
初めての相談の方に限ります。相談内容
※
日︵金︶から︵日曜を除
分の間に︶
15
22
は秘密厳守
分∼午後5時
30
◉申込み 5月
社会福祉協議会・成年後見センター福生
5027
̶
く午前8時
552
③ 心の相談
対人関係・思春期・高齢期・子育てなど
の心の問題や病気について、精神科医が相
分
30
日︵金︶
26
談に応じます。
◉日時 6月
午後1時∼2時
◉場所 福祉センター相談室
分の間に︶
◉対象 心の問題や病気を持つ市民とその
家族など。
◉定員 先着2名︵予約制︶
分∼午後5時
初めての相談の方に限ります。相談内容
※
は秘密厳守。
く午前8時
15
◉申込み 6月3日︵水︶から︵日曜を除
社会福祉協議会・成年後見センター福生
552 ̶
5027
30
おもちゃで
福祉まつり2015 ∼ほほえみフェスティバル∼
ボランティアさん募集中 !!
ポスター
デザイン募集
子どもたちを笑顔に。
おもちゃを通して、子どもたちを笑顔にする活
動をやってみませんか。
【福生おもちゃの図書館
チューリップ 】と【福生おもちゃの修理屋さん】
では、一緒にお手伝いいただけるボランティアさ
んを募集しています。
関心を持たれた方は、お気軽
にふっさボランティア・市民活動センターへご連
絡ください。
【福生おもちゃの図書館“ チューリップ ”】とは?
福生おもちゃの図書館 チューリップ は、障が
いを持つ子も、持たない子も一緒に楽しく遊べる
場所です。子どもたちにおもちゃを通して出会い
とふれあいの機会をプレゼントし、おもちゃで遊
ぶことの楽しさ、素晴らしさを知ってもらうため
の場です。
対象は、未就学の子とその保護者及び障がいを
持つ子(年齢制限なし)とその保護者です。
利用時間 第2・第4土曜日 午前10時30分∼
午後3時30分
場 所 福生市福祉センター1階保育室
【福生おもちゃの修理屋さん】とは?
福生おもちゃの修理屋さんは、第4土曜日のお
もちゃの図書館の開催時に、おもちゃの修理を行
っているボランティアグループです。
※その場で修理できないときには、お預かりする
こともあります。
活動時間 第4土曜日 午前10時30分∼正午
活動場所 福生市福祉センター1階保育室
問い合わせ先 ふっさボランティア・市民活動セ
ンター TEL 042−552−2122
参加団体申込
福祉まつりポスターデザインを募集
します。
たくさんのご応募お待ちして
います。
○応募資格:市内在住の小・中学生の
方
○作成・構成テーマ 「福祉」
「やさしい
気持ち」
「 助け合い」
「ボランティア」
な
どが表現され、福祉まつりに行ってみ
たくなる気持ちを喚起する作品。
○応募期間:平成27年6月1日から7月
3日
(金)
必着
○賞品 採用者には福祉まつり当日、
開
会式にて記念品を贈呈いたします。
○結果発表 7月下旬までに社会福祉
協議会ホームページで発表。
(採用者
には直接通知します)
○募集要項・応募用紙等は社会福祉協
議会ホームページをご覧ください。
○応募先 〒197­0004 東京都福生市南田園2­13­1 福生市社会福祉協議会 地域推進課 地域推進担当 福祉まつり2015実行委員会事務局
宛て
電話 042­510­0904
HP http://www.fussashakyo.or.jp
募集要項を参照のうえお申込みくださ
い。
○申込み要件 ・市内に拠点を置き本まつりで営利を目的とし
ない団体
・FVAC登録団体及び町会自治会、老人サークル、福祉団体、
ボランティア・市民活動団体等
・上記のいずれかの要件を満たす団体で、福祉まつりの趣旨に
賛同し、参加確認書の裏面記載事項を守れること。
○申込期間 平成27年6月1日から平成27年7月3日まで
参加を希望される団体は申込期間内に、
「参加確認書」
の裏面
記載事項を確認のうえ、
「参加確認書」
(両面)
へ必要事項を記入
し、
直接またはFAXで事務局まで必ずお申し込みください。
お申込
みがない団体につきましては、
参加出来ない場合があります。
※
「参加確認書」
は事務局または社協ホームページより取得できます。
○参加の決定 実行委員会で協議のうえ決定します。
※決定の通知は全体会開催の案内送付をもってお知らせします。
※申込みされても参加決定ではありません。
○福祉まつり2015予定
開催日時 平成27年10月4日
(日)
午前9時30分∼午後2時30分
会 場 福生市福祉センター
内 容 体験コーナー、
屋外模擬店、
屋内販売、
展示、
アトラクション
他
全体会(予定) 8月20日
(木)
午後2時∼福祉センター2F学習集会室
9月24日
(木)
午後2時∼福祉センター2F学習集会室
10月日
(木)
午後2時∼福祉センター2F学習集会室
前日準備 平成27年10月3日
(土)
午後より予定
主 催 福祉まつり実行委員会
問合せ 福祉まつり2015実行委員会事務局 福生市社会福祉協議会 地域推進課 地域推進担当
電 話 042­510­0904
FAX 042­553­7532
H P http://www.fussashakyo.or.jp
∼地域の支え合い活動にご協力いただける方を募集します!!∼
募集 配食ボランティア
高齢者
生きがい活動
支援デイサービス
市内にお住まいの、−人暮らし高齢者等で買物や調理が困難な
方を対象に週2回、各拠点からお弁当をお届けする活動です。
※週1∼2回、または月数回の活動でもかまいません。
※特に市役所・松林会館で活動できる方
市内にお住まいの高齢者のみなさんに健康的に年を重ねて
いただくために、軽体操や季節ごとの行事、バランスのとれ
たお食事などの各種サービスを提供させていただきます。
見学は随時行っていますので、お気軽にお越しください。
☆活動日/毎週水曜日・金曜日(祭日
◆対象となる方 市内在住のおおむ
ね65歳以上の方で、介護認定に
該当しない方
◆利用回数 1週間に2回以内
◆基本料金 1回につき180円
(生活保護を受けている方、市民税
が非課税の方は免除となります。
◆食事代 1回につき 350円(お
やつを提供する場合は100円加
算されます。)
を除く)午前11時から12時30分
☆拠 点/
●市役所 ●わかぎり会館
●かえで会舘 ●松林会館
●熊川住宅集会所●白梅会館
●福東会館 ●富士見台集会所
●さくら会館 ●福祉センター
3
西村 邦康
ひかりクリニック
356,108円
36,200円
4,329円
西村 力一
2,000円
鍋一町会六ブロック七組
3,578円
加美親睦会
るりの会
熟年麻雀広場
〔対象事業〕 8月1日から平成28年3月31日
に東京都で行われる医療・福祉
分野、
スポーツ分野の事業
公民館本館利用者連絡会
石川酒造株式会社
まで
(消印有効)
18,528円
6,000円
50,000円
5,000円
国際ソロプチミストあきる野 100,000円
◇FVAC指定寄付
(敬称略・順不同)
南老人クラブ
1,000円
福生一中おやじの会
3,000円
サークル陶遊
1,000円
木彫の会きつつき
1,000円
手話サークルもみじ
3,000円
◇れんげ園指定寄付
(敬称略)
平坂 勝利
3,000円
れんげ園保護者会
7,601円
●この寄付金は、地域福祉活動など社会福祉協議会の事
業に使用させていただきます。今後とも地域福祉発展
のためご支援、ご協力をお願い申し上げます。
〔対象団体〕 東京都に拠点を有する非営利活
動団体
(任意団体を含む)
〔助 成 額〕 1事業当たり上限50万円補助率
30 80%以内
〔申請方法〕 詳細は財団HPをご覧ください。
〔問い合わせ〕
☎042
(321)
1132
メール [email protected]
公益財団法人 草の根事業育成財団
電話相談員
◇一般寄付
(敬称略・順不同)
〔募集期間〕 5月20日
(水)
から6月19日
(金)
ボランティア
期間:平成27年3月4日∼5月1日
単位:円
平成27年度
草の根育成助成
対象事業募集のお知らせ
31
募 集
次の方々より心温まるご寄付をいただ
きましたので、ここにお礼を申し上げる
とともにご紹介いたします。
65
募集期間
前期2015年5月1日
∼2015年7月 日
寄付のお礼
92
, ,
●研修期間 多摩地区の公民館・
市民会館等
23
23
●受講料 前期40 000円
後期30 000円
11
●募集要項希望者は、 円切手を
貼り、住所・氏名を明記した返
信用封筒を、下記宛に送付して
ください︵募集要項はホームペ
ージでダウンロードもできます︶
〒185 0
̶ 012 国分寺本町郵便局留
﹁ N P O 法 人 東 京 多 摩 い の ち の
電話﹂事務局 募集要項係
27
●電話相談員を志す方は2015
年9月1日現在 歳以上 歳以
下で、前期・後期の研修を経て
認定をうけることが必要です
●相談員募集に先立ち5 月 日、
6月 日、7月 日に公開講座
﹁人とこころを学ぶ3日間﹂を
開催します。公開講座修了後、
相談員募集についての説明会が
あります
●ホームページ FAX TEL
http://www.tamainochi.com
●問い合わせ先
東京多摩いのちの電話事務局
042 3
̶28 4̶441
042 3
̶28 4̶440
平成27年度
公開講座の実施内容について
● 本人講座「羽村ひろびろカレッジ」
【日時】平成27年 7月 4日(土)9:00∼12:15
9月 5日(土)9:00∼12:15
10月10日(土)9:00∼12:30
【場所】東京都立羽村特別支援学校
「調理」
「パーカッション」の2種類の講座の中から1つ
【内容】
を選んで参加していただきます。
締め切り6月12日
(金)
(必着)
● ボランティア養成講座(入門)
【日時】平成27年 6月27日(土)9:00∼12:30
7月 4日(土)9:00∼12:45
9月 5日(土)9:00∼12:45
10月10日(土)9:00∼13:00
【場所】東京都立羽村特別支援学校
【内容】講義を受けていただき、ボランティアの本質や特別支援
教育の概要について学んでいただきます。また、本人講
座「調理」
「パーカッション」の2種類の講座へ参加して
いただき、障害のある方と触れ合いながら共に活動して
いただきます。締め切り6月12日(金)
(必着)
※詳細につきましては受講者が決まり次第、
こちらから連絡させていただきます。
【問い合せ先】〒205-0011 羽村市五ノ神319-1 東 京都立
羽村特別支援学校(電話:042-554-0829)
学校開放事業運営委員 伊藤 準紀
4
社会福祉協議会新役員紹介
平成 年度 福生市社会福祉協議会
27
し、日頃から温かいご理解、ご
市民の皆様には本会事業に対
ふっさ∼の推進
計画∼ささえあいプラン
1 第3期福生市地域福祉活動
平成 年度 事業計画及び当初予算
協力をいただき、厚くお礼申し
①小地域福祉活動の推進
上げます。
さる3月、本会理事会並びに
27
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします
②ボランティア・市民活動の推
進
③住民参加型の在宅福祉サービ
スの推進
④地域福祉を推進するための協
働の場づくり
2 社協らしい事業の展開
評議員会を開催し、平成 年度
の事業計画及び当初予算が承認
されました。
今年度も地域住民に依拠した
民間の福祉団体として、信頼さ
れる社協づくりや、地域のニー
ズと新しい時代の要請に基づい
た新たな事業の開発・実施、人
強化
4 新規事業・レベルアップ
事業等の取り組み
材の育成など、創意工夫により、 3 災害に備えた社協の体制
行政はもとより地域の住民や各
種機関・団体等と連携・協働し
て、事業の積極的な推進を図る
ことで、﹁誰もが安心して暮ら
せる福祉のまちづくり﹂を目指
します。
単位:千円
当初
予算額
51,166
21,092
6,963
25,658
9,102
4,161
16,578
54,498
651
101,764
24,481
31,098
17,009
72,388
20,850
7,293
556
465,308
73,336
1,138
539,782
なお、本年度事業の重点項目
社会福祉事業
事 業 区 分
サービス区分
法人運営事業
地域福祉事業
高齢者配食サービス事業
ボランティア活動推進事業
生活福祉資金貸付事業
受験生チャレンジ支援貸付事業
成年後見センター事業
地域包括支援センター事業
歳末たすけあい運動事業
学童クラブ事業
老人福祉センター事業
通所介護事業
高齢者生きがい活動支援デイサービス事業
生活介護事業
障害者自立生活支援センター事業
地域活動支援センター事業
生活資金貸付事業
小 計
公益事業 福祉センター施設管理事業
収益事業 収益事業
合 計
は次のとおりです。
事業計画及び当初予算
②ほっとサービス
(有償家事援助)
高齢、障害、病気など
により、日常生活の支 援
が必要な方に、住民同士
の助け合いによる家事な
どのサービスを提 供しま
す。 (
. 会員制)
福生市社会福祉協議会︵社協︶は、住民の皆様が参加し、共に力を合わせて、地域の活動を推進して
① 小地域福祉活動の推進
地域の中には、介護や子育て等で様々な悩みを抱え
ている人や、手助けを必要としている人がいます。その
ため、町会・自治会等を単位とする小地域で、地域で起
きている問題を地域の人と一緒に考え、解決に向けた
取り組みを進めることで、地域の交流を深め、支えあい
力を高めます。
いく団体です。
③ボランティア・市民活動
の推進
⑥敬老大会・福祉まつり
ボランティア活動や市
300,000 円
③ボランティア・市民
民 活 動に関 する相 談 や
活動の推進
情報提供、活動先の紹介
1,075,000 円
⑤広報・啓発事業
を行っています。また、N
750,000 円
PO・ボランティア団体等
の活動支援や講座やセミ
ナーなどの学習の機会を
④福祉団体への支援
②ほっとサービス
1,020,000 円
設けるなどしています。
(有償家事援助)
900,000 円
災害ボランティアの養
成及び、災害ボランティア
センター設置運営訓練を
実施し、災害発生時には、
災害ボランティアセンター
①小地域福祉活動の推進
を開設します。
1,000,000 円
皆様から納めていただいた社協の会員会費は、ボランティア・市民活動、小地域福祉活動の事業や福
予算 5,045,000円
⑥敬老大会・福祉まつり
敬老大会は、多年にわたり社会に貢献されている高齢者の方を敬い長
寿を祝うことを目的に開催しています。
福祉まつりは、多くの人々が、お互いに助け合い協力し「福祉まつり」に
参加していただき、一人ひとりの意識から地域福祉への理解を深めるとと
もに、思いやりの心を育む「きっかけ」になれば・・・と開かれるものです。
祉サービス事業など社協が実施する地域福祉事業の財源として活用し、さらに互いに助け合い、
いき
会員会費の用途
貸付限度額
200,000円(上限)
27,400円(上限)
105,000円(上限)
いきと安心して暮らせる地域づくりの実現をすすめていくために、活用させていただいています。
平成27年度
3人
380万円以下
会員募集のご案内
受験料貸付金(高校・大学等)
④ 福祉団体への支援
市 内の 福 祉 団 体 の
行う多様な活動を支援
することにより、幅広い
活動の充実と活性化を
図り、地域福祉の推進
に寄与しています。
2人
320万円以下
《貸付内容》
対象
中学・高校3年生
中学3年生
高校3年生等
貸付内容
学習塾等受講料貸付金
⑤広報・啓発事業
福祉事業に関する情
報 提 供と地 域 住 民 の
ボランティア活動の理
解を深めるため、「社協
広報」を全戸 配布して
います。また、ホームペ
ージの活用により、常
に 最 新 の 情 報 発 信と
収集を行い、広域的な
情 報のネットワーク化
を行っています。
《収入要件》
1人
260万円以下
氏 名
秋 山 美左江
板 寺 正 行
持 田 洸
吉 野 真智子
佐 藤 喜久雄
清 水 忠 雄
齋 藤 久美子
天 野 石太郎
西 村 力 一
島 田 雅 由
田 村 千江子
大 戸 規 彰
石 川 彌八郎
岡 本 幸 子
玉 木 一 弘
柴 田 一 郎
渡 邉 良 郎
0人(単身)
176万円以下
役 職 名
会 長
副 会 長
〃
常務理事
理 事
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
監 事
〃
❷
20
﹁受験生チャレンジ支援貸付事業﹂
のご案内
扶養人数
総収入(年間)
28
学習塾などの費用や受験費
用について貸 付 を 行 うことに
より、
一定所得以下の世帯の子
供への支 援を 目 的とした貸 付
金です。
表❷
❶
28
︻対 象 ︼
① 世 帯の生 計 中 心 者︵ 歳以
上︶
であること
②課税所得又は総収入金額が
一定 基 準 以 下 で あ る こ と
表❶
︵目安︶
③ 預 貯 金 等 資 産の 保 有 額 が
600万円以下であること
④土 地 ・ 建 物を 所 有していな
いこと︵現在住んでいる場所
の土地、建物は除く︶
⑤都内に引き続き1年以上在
住︵住民登録︶
していること
⑥生活保護受給世帯の世帯主
または構成員でないこと
*ほかにも条件があります。相
談窓口でご確認ください。
でに、
お願いします。
︶
30
︻最 終 申 込 期 限 ︼
平成 年2月
中 旬︵相談は平成 年1月ま
︻相談窓口︼
総務担当
☎042︵552︶2121
︵月∼金曜日︶午前8時 分
∼午後5時 分︶
15
任期満了に伴い、福生市社会福祉協議会の役員等の
改選が行われました。再任された方も含めして、新た
な理事・監事の方々をご紹介致します。任期は、いず
れも平成29年5月20日までです。
27
2015年5月25日
特別号
一緒にボランティア! みんなで参加しよう!
◆2015夏!体験ボランティア◆
平成 27 年6月 15 日(月)より受付開始 !!
夏休み期間を中心に、福祉、環境、文化、スポーツ、世代間交流、講習会等様々な分野で活動や交流を
する「夏の体験ボランティア」を開催します!
「ボランティア」ってどんな活動があるのかな?興味はあるけれど、なかなか一歩を踏み出せないでいま
せんか?この【夏!体験ボランティア】は、体験型のボランティア活動です。福祉施設や保育園、学童ク
ラブ、ボランティア・市民活動団体など活動先は様々です。
ボランティア活動をしてみたい方、将来そういった職場で働いてみたい方など、ぜひこの夏!体験ボラ
ンティアをきっかけに一歩を踏み出してみましょう!
2015夏!体験ボランティア受入施設・団体一覧
※詳しい活動内容については、6月上旬に配布予定の《2015夏!体験ボランティアパンフレット》
に記載いたします。
◆国際協力
1
NPO 法人海外に子ども用車いすを送る会
◆自然・環境関係
2
NPO 法人自然環境アカデミー
3
福生水辺の楽校ボランティア
◆文化・教育関係
◆児童館
15
田園児童館
16
熊川児童館
17
武蔵野台児童館
◆障がい児・者関係
18
障がい者とボランティアグループ友の会
4
福生市立 中央図書館
19
福生おもちゃの図書館チューリップ
5
福生市立 武蔵野台図書館
20
視覚障害者と健常者との交流サークル ういんぐす
21
福生市生活介護事業所地域活動支援センター
◆障がい者支援講習会係
6
福生市聴覚障がい者協会
22
障害者支援施設 福生学園
7
点字サークル 「ほたる」
23
指定就労支援事業所 麦わら帽子
24
福生市生活介護事業所 はっぴい
25
青年学級にじのはらっぱボランティア
◆子育てサロン
8
ふれあい子育てサロン ほっとひろば加美平
9
ふれあい子育てサロン ほっとひろば白梅
◆学童クラブ
れんげ園
◆高齢者関係
26
高齢者在宅サービスセンター田園
高齢者生きがい活動支援デイサービス田園
10
わかたけクラブ
27
介護老人保健施設 ユーアイビラ
11
第二たんぽぽクラブ
28
特別養護老人ホーム ヨコタホーム
12
亀の子クラブ
29
特別養護老人ホーム サンシャインビラ
13
わかぎりクラブ
30
特別養護老人ホーム 第二サンシャインビラ
14
第二田園クラブ
31
特別養護老人ホーム ことぶき苑
受入施設・団体一覧 続き
32
ツクイ福生デイサービス
42
杉ノ子第二保育園
33
有料老人ホームアミューレジデンス福生公園
43
杉ノ子第三保育園
34
福生アマチュアマジッククラブ(慰問)
44
福生本町保育園
45
わらべつくし保育園
◆児童関係・保育園
35
加美平保育園
46
弥生保育園
36
若葉保育園
47
ありんこ保育園
37
すみれ保育園
38
東福保育園
48
牛浜幼稚園
39
熊川保育園
49
聖愛幼稚園
40
福生保育園
41
福生杉ノ子保育園
◆児童関係・幼稚園
◆その他
※FVAC企画については、パンフレットをご覧ください。
50
FC ラックボーン
51
福生一中おやじの会
2015夏!体験ボランティア申込み方法
※この事業は、福生市・福生市教育委
員会から後援を受けています。
☆期 間
☆対 象
平成27年7月中旬∼8月31日(月) ※活動先によって期間・時間が異なります。
都内在住・在勤・在学の小学生から社会人まで。※活動先によって対象が異なりますので、ご
注意ください。
☆受付期間
平成27年6月15日(月)から、7月16日(木)まで(日曜祝日を除く午前8時30分から午後
5時15分まで)。
※申込書は6月上旬に配布予定の[夏!体験ボランティアパンフレット]の中にあります。申込書に記
入をし、《ふっさボランティア・市民活動センター》まで直接お持ちください。
※先着順のため、希望の活動が定員を超える場合もありますので、第2第3希望も考えておきましょう。
※18歳未満の方は、申込書に保護者の承諾印が必ず必要です。承諾印が無い場合は受付をすることが
出来ませんので、ご注意ください。
☆事前説明会 平成27年7月18日(土)午前10時∼正午頃まで。
※説明会には必ず参加をして下さい(やむを得ない場合はご相談下さい)。
☆問合せ・申込み ふっさボランティア・市民活動センター
福生市南田園2−13−1福祉センター内
電話 042−552−2122 Fax 042−553−7532
URL http://www.fussashakyo.or.jp/fvac/
昨年の参加者の感想
マジックでおじいちゃん・
おばあちゃんを笑顔に!
またやりたい。みんなに喜
んもらえてうれしかった。
他の人も笑顔になれて、自
分も笑顔になれて、おばあ
ちゃんやおじいちゃんと触
れ合う機会は少なかった
ので、いい体験になった。
保育園・幼稚園
小さい子といっぱい遊べて楽しかった。本を読んであ
げたら、真剣に聞いてくれた。今度このボランティア
に参加する時は、折り紙の折り方をもっと知ってから
行きたい。
幼稚園でのボランティアは初めてで、不安も多くあり
ました。しかし行ってみると、働いている方々が温か
く迎えてくださり園児も、積極的に話しかけてくれて
嬉しかったです。ボランティアをしてみて、幼稚園の先
生の仕事について学ぶことができて、自分にとってと
ても良い経験となりました。
ボランティア活動をやって、少し保育士の夢が近づい
たなと思いました。
図書館
図書館のボランティアに、
2日間参加しました。ボラ
ンティアで図書館の仕事に
触れ、今まで分からなかっ
た図書館の様子を知ること
ができました。本の整理や
清掃などの他に、小さい子
に絵本の読み聞かせもしま
した。自分たちの読んだ本
を小さい子がとても喜んで
くれて嬉しかった。
Fly UP