...

学校教育目標 全力でがんばりぬく子 合い言葉「 伝統を生かし 未来を

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

学校教育目標 全力でがんばりぬく子 合い言葉「 伝統を生かし 未来を
平成28年9月1日(木)
【9月号】
第5号
学校教育目標
全力でがんばりぬく子
考えぬく子 思いやる子 やりぬく子
合い言葉「 伝統を生かし 未来をつくる 太田小の子どもたち 」
児童数 男子246名 女子236名 計482名
太田小ホームページ http://kuki-city.ed.jp/ohta-e/
未来をつくる5つの法則
校長 穂村 憲久
7月27日~29日は、5年生の林間学校でした。おかげさまで天候にも恵まれ、一人一人の子どもの心を成長させる
貴重な「体験」をさせることができたのではないかと思います。
「体験」は夏休みのキーワードです。子どもたちの元気な
顔を見ていますと、全ての子どもにとって、成長につながる貴重な「体験」をすることのできた夏休みであったのではな
いかと確信しています。
リオ五輪では、本校出身のダニエル太郎選手の活躍もありました。応援ありがとうございました。
また夏休みの半ば、8月8日には、第二回太東学園HOTフォーラムが開催されました。テーマは「コミュニティー・
スクールに期待すること」でした。3校の教職員・保護者・地域の皆様が集い、本音の話し合いができるということはす
ばらしいことだと改めて実感しました。多くの貴重なご意見をいただきましたので、学校運営協議会において熟議を重ね、今後の学校運営に反映
させてまいります。ご協力ありがとうございました。
さて表題の「未来をつくる5つの法則」は、夏休みに読んだ「ミライの授業
(瀧本哲史 著
講談社)」の中にある言葉です。この本はもと
もと14歳の子どもを対象にして、これからの生き方について考えさせるという内容ですので、機会があったら手にとってみてください。また高
学年のお子さんには実際に読んでもらうといいかと感じました。
書き出しは、「きみたちは、未来に生きている。そして大人たちは、過去を引きずって生きている。きみたちは未来の住人であり、大人たちは
過去の住人なのだ」であり、大人たちの言っていることばかり聞いてないで自分たちの未来を切り拓いていこうという、そのために何をしたらい
いのかというのがこの本のテーマです。100%素直に肯定する気持ちにはなりませんが、子供たちが未来をつくっていくことは間違いない事実
です。しかも、時代は大きく変化しつつあります。
法則1
世界を変える旅は「違和感」からはじまる
法則2
冒険には「地図」が必要だ
私が大人になるまで、駅の改札には、駅員さんが立っていて、一人一人の切符を確
認して、はさみを入れていました。今は自動改札機が当たり前です。私が机の上に並
べて置いた雑誌・辞書・ミニコンポ・時計、これら全て小さなスマホ1つで間に合う
法則3
一行の「ルール」が世界を変える
法則4
すべての冒険には「影の主役」がいる
法則5
ミライは「逆風」の向こうにある
ようになりました。自動車の自動運転も、夢ではなくなりつつあります。
また世界は、情報化に伴いどんどん小さくなり、1つの国の小さな変化でさえも、
瞬時に世界に大きな影響を与えるようになりました。価値観・民族・宗教などの違い
から、様々なトラブルも起こり続けています。こうした現実を背負って、子どもたち
は未来を切り拓いていかなくてはなりません。そのための5つの法則がこれだそうです。
1つ1つの法則について、記述するスペースはありません。大事なことは、未来を拓くために必要とされる最も重要な能力は「課題発見」の力
だということだと思います。
筆者は「小さな違和感を大切にしてください。違和感をスルーせずに自分のなかで大切に育ててください。なぜなら、その小さな違和感こそが
未来につながる冒険の扉なのです」と述べています。この違和感こそが課題発見につながるからです。
それでは、今子どもたちにできる私たち大人の役割は何なのでしょうか。本校では、1時間1時間の授業を課題をみつけ、考え、話合い解決す
る問題解決的な学習スタイルへの変革など取り組みを始めています。学校運営協議会などの議題にもして参りたいと考えていますので皆さんのご
意見をお聞かせください。
生活目標
夏休みの思い出
5 年生林間学校
(7/27~29)長野県志賀高原
85名の児童が参加、天気に恵まれ、ハイキング、キ
ャンプファイヤ、肝試し、
ホタル観賞、高山植物園な
ど予定したことをすべて活
動できました。大自然に触
れ合いながらの宿泊学習を
とおして一回りも二回りも
大きく成長できました。
太田っ子体験教室(8/1,2)
太田小学校では、荒井佳子先生のソフトバレー、長
澤孝義先生のプログラミング体験を行いました。
久喜工業高校では「せっけん加工」「電気をはかろ
う」
「簡単なプログラミング体験」
「紫外線チェッカー
を作ろう」
「電気を見よう」
「ネームプレートを作ろう」
の6講座を開設していただきま
した。希望者多数の講座もあり
抽選も行い、延べ89名の児童が
参加、久喜工業高校の先生方、生
徒の皆さんが楽しく、熱心に教え
てくださいました。わくわくする
ような貴重な体験ができました。
NHK 全国音楽コンクール地区予選初出場(8/4 木)
大宮ソニックシティ
5・6 年生の有志が 1 学期から夏休みに猛特訓を行い、
NHK 全国音楽コンクールに初めて挑戦しました。本
番では素晴らしいハーモニーを響かせました。
◇火曜の学習について◇
太田小学校運営協議会では、子どもたちに様々な学習の
機会を提供しようということで、希望者を対象に漢字、算
数の学習体験やしめ縄等の体験の場を設けることにしまし
た。時間は、火曜日の昼休みに実施予定です。
☆スマートフォンを使ったゲームについて☆
今、話題となっていますが、以下の点についてもご家
庭でご留意いただければと思います。
①スマートフォンの購入は慎重に
・本当に必要? ・ネットトラブルは身近にある
②知らない人物と接触させない。
・甘い言葉に注意 ・SNS の利用に注意
③夜遅くまでゲームをしていませんか
・深夜徘徊はありませんか
④ゲーム内課金に注意
・自由な課金ができないように
規則正しい生活をしよう
・時間を守って行動する
・忘れ物ゼロをめざす
日
8/
29
30
31
1
2
曜
月
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
14
15
16
17
水
木
金
土
18
19
20
21
22
23
24
25
26
日
月
火
水
木
金
土
日
月
27
火
28
水
29
木
30
金
火
水
木
金
行
事
2学期始業式
4時 間 授 業
給 食 開 始 13:30下 校
避難訓練(地震・火災)
発 育 測 定 ( 1・4年 )
委員会
発 育 測 定 ( 2・5年 ) 一 斉 下 校
登 校 指 導 発 育 測 定 ( 3・6年 )
クラブ
ゆうゆうプラザ
給 食 費 等 口 座 振 替 日 ( 8・9月 分 )
特別支援学級合同遠足
PTA除 草 ビ オ ト ー プ 委 員 会
クラブ
5時間授業
土 曜 授 業 避 難 訓 練 (竜 巻 )
弁当の日 月曜授業
敬老の日
4 年 生 社 会 科 見 学 (川 越 方 面 )
秋分の日
えだまめの収穫
ゆうゆうプラザ
ふれあい活動
修学旅行1日目
弁 当 の 日 (1 年 給 食 )
修学旅行2日目
10月の主な行事
1・2日 (土・日) 市内小中学校科学展(久喜総合体育館)
5 日 (水 ) 水 曜 5 時 間 授 業 開 始
7日(金) 3年生社会科見学(市内巡り)
13日 (木 ) 埼葛人権のつどい(5・6年参加)
給食費口座振替日
18日 (火 ) 2 年 校 外 学 習 (東 武 動 物 公 園 )
19日 (水 ) 6 年 プ ラ ネ タ リ ウ ム
27日 (木 ) 就 学 時 検 診
Fly UP