...

総力戦、モダニズム、日米最終戦争 ―石原莞爾の戦争観と国家・軍事戦略思

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

総力戦、モダニズム、日米最終戦争 ―石原莞爾の戦争観と国家・軍事戦略思
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
―石原莞爾の戦争観と国家・軍事戦略思想―
石津朋之
はじめに
石 原 莞 爾 の 人 物 評価 を め ぐ っ ては 今 日 に い た る も 論 争が な さ れ て お り、 既 に 多 く の 著
作 が 出 版 され て い る 1 。確 か に 満 州事 変 の 計 画・実 行 者 と し て 石 原 が 果 た し た 役割 は 大 き
か っ た が 、そ の 後 の 彼 に は 全 く 実戦 経 験 と 呼 べ る も の はな い 2 。実 際 、彼 は 1941 年の 太
平 洋 戦 争 勃発 直 前 に は 陸 軍 中 将 とし て 予 備 役 に 編 入 さ れて い る 3 。ま た、陸 軍 参 謀 本 部 で
課 長 及 び 部長 と い う 要 職 に 就 い たと は い え 、そ の 期 間 は 約 2 年 に す ぎ な い 4 。そ の よう な
石 原 が 、 なぜ 今 日 に お い て も 議 論さ れ 続 け て い る の で あろ う か 。
こ れ に 対す る 回 答 を 一 言 で す れば 、 彼 は 複 雑 か つ 魅 力的 な 人 物 だ か ら で あ る。 石 原 の
人 物 像 、 とり わ け 彼 の 思 想 は 複 雑で あ る 。 実 際 、 石 原 の思 想 に は 、 そ の 生 涯 にお い て 何
度 も 「 転 向」 と し か 表 現 し よ う のな い 時 期 が 観 察 さ れ 、こ れ が 彼 に 対 す る 理 解を 困 難 に
す る 一 因 とな っ て い る 。 ま た 、 石原 は 魅 力 的 な 人 物 で ある 。 事 実 、 そ の 理 由 は異 な れ 、
今 日 に お いて も 彼 の 出 身 地 で あ る山 形 県 庄 内 地 方 ( 鶴 岡市 及 び 酒 田 市 ) は い うま で も な
く 、 日 本 全国 に 彼 の 熱 烈 な 信 奉 者が 存 在 し て い る の で ある 。
石 原 の よう な 複 雑 な 人 物 を 一 つの 短 い 論 文 に ま と め るこ と は 危 険 で す ら あ る。そ こ で、
本 論 で の 考察 対 象 は 、 あ え て 以 下の 三 つ の 側 面 に 限 定 する こ と に す る 。 第 一 は、 戦 争 史
及 び 戦 略 思想 研 究 者 と し て の 石 原で あ る 。 こ れ は 、 石 原の 具 体 的 な 政 策 立 案 を考 察 す る
前 提 と し て彼 の 世 界 観 ・ 戦 争 観 を知 る た め で あ り 、 例 えば 、 陸 軍 大 学 校 教 官 時代 の 「 講
義 録」、そ し て 、彼の 主 著 と さ れ る『 戦 争 史 大 観 』や『最 終 戦 争 論 』と い っ た 史資 料 が 考
察 の 中 心 的対 象 と な る 。
第 二 は 、政 策 立 案 者 と し て の 石原 で あ る 。 本 論 で は 、主 と し て 陸 軍 参 謀 本 部作 戦 課 長
及 び 戦 争 指導 課 長 、 同 作 戦 部 長 時代 の 軍 事 官 僚 と し て の彼 の 足 跡 を 辿 る 。 こ れは 、 石 原
が 自 己 の 世界 観 ・ 戦 争 観 に 基 づ き、 実 際 に 日 本 を ど の よう に 変 え よ う と し た のか を 知 る
た め の も ので あ る 。
1
た だ し 、そ の な か で 学 術 的 に 評 価 で き る 文 献 は 極 め て 少 な く 、特 に 、彼 の 思 想 と 構 想 を 戦 略 論 の 視
点 か ら 分 析 し た も の と な る と 皆 無 に 等 し い 。そ う し た な か 、角 田 順「 解 題 石 原 の 軍 事 的 構 想 と そ の
運 命 」角 田 順 編『 石 原 莞 爾 資 料 ―国 防 論 策 篇( 増 補 版 )』原 書 房 、1971 年 、秦 郁 彦「 評 伝 ・石 原 莞 爾 」
秦 郁 彦 『 軍 フ ァ シ ズ ム 運 動 史 』 原 書 房 、 1980 年 は 、 既 に 古 典 的 文 献 に 属 す る も の で あ ろ う が 、 今 日
においても価値の高い論文である。
2 満 州 事 変 に お い て 、 石 原 は 大 興 近 郊 で 自 ら 部 隊 の 指 揮 を と っ た 。こ れ は 、 錦 州 爆 撃 を 除 け ば 、 彼 の
軍人生活中での唯一の戦闘経験であった。
3 1941 年 3 月 の こ と で あ る 。
4 1935 年 8 月 か ら 1937 年 9 月 ま で の 期 間 で あ る 。
80
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
い う ま で もな く 、 思 想 と い う 用 語は 全 体 を 指 す も の で ある 。 実 際 、 石 原 の あ る一 つ の
側 面 を 彼 の全 体 像 か ら 切 り 離 し て考 察 す る こ と な ど 不 可能 で あ る 。 し か し な がら 、 紙 幅
の 都 合 及 び論 点 の 拡 散 を 防 ぐ た めに 本 論 で の 考 察 対 象 を限 定 し た 結 果 、例 え ば 、参 謀( 満
州 事 変 の 計画・実 行 者 )、部 隊 指 揮 官(連 隊 長 、師 団 長)、ア ジ ア 主 義 者(「 東 亜 連 盟 」運
動)、宗 教 家( 日 蓮 宗 信 徒)、い わ ゆ る 農 本 主 義 者( 山 形 県 遊 佐 町西 山 で の 生 活)、文 明 論
者(「 人 類 の 前 史・後 史 」思 想)と い っ た 従 来 か ら 注 目 を集 め て い る 石 原 の 側 面は こ こ で
は 直 接 的 には 言 及 し な い 。 も ち ろん こ れ は 、 筆 者 の 石 原観 と 強 く 関 係 し て い る。 す な わ
ち 、 石 原 が評 価 さ れ る べ き 点 は 、彼 の 人 間 性 な ど で は なく 、 冷 徹 な 軍 事 官 僚 とし て の 高
い 能 力 で ある と い う の が 本 論 に おけ る 筆 者 の 立 場 で あ る。 そ し て 、 ま さ に こ の理 由 に よ
り 、 石 原 の今 日 的 意 義 を 考 え る 必要 性 が 生 じ て く る の であ る 。
本 論 に おけ る 第 三 の 考 察 対 象 は、 石 原 の 今 日 的 意 義 であ る 。 今 日 、 過 去 の 一軍 人 の 戦
略 思 想 と その 具 体 的 政 策 立 案 を 改め て 振 り 返 る 意 味 は どこ に あ る の で あ ろ う か。そ れ は、
「 戦 略 家 」と し て の 石 原 の 思 想 と実 践 、 と り わ け そ の 手法 に あ る 。 す な わ ち 、自 己 の 戦
争 観 及 び 戦争 の 将 来 像 を 明 確 に 見極 め た う え で 、 そ れ に対 応 す る 国 家 戦 略 及 び軍 事 戦 略
と い う 国 家の グ ラ ン ド ・ デ ザ イ ンを 構 築 す べ く 模 索 し た石 原 の 姿 勢 こ そ 、 高 く評 価 さ れ
る べ き も ので あ る 。 確 か に 、 石 原の 戦 争 観 に は 多 く の 欠点 が あ り 、 戦 争 の 将 来像 に 対 す
る 見 通 し も正 確 と は い い 難 い 。 また 、 そ も そ も 陸 軍 参 謀本 部 の 一 部 長 に す ぎ ない 石 原 に
は 、 国 家 のグ ラ ン ド ・ デ ザ イ ン を決 定 す る 権 限 な ど 与 えら れ て い な い 。 な る ほど 部 長 と
い う 地 位 に与 え ら れ た 権 限 内 で 各種 の 政 策 を 起 案 す る こと は 許 さ れ る で あ ろ うが 、 国 家
の グ ラ ン ド・デ ザ イ ン そ の も の を決 定 す る の は「 政治 」の 仕 事 で あ る 。カー ル・フ ォ ン ・
ク ラ ウ ゼ ヴィ ッ ツ を 尊 敬 す べ き 人物 と 公 言 し て い た 石 原 が 5 、そ の 所 論 の 中 核 とな る「 政
治 」 と 「 軍事 」 の 関 係 に つ い て 、具 体 的 に は 政 治 に 対 する 軍 人 の 関 与 の 正 否 につ い て 、
実 践 に お いて 反 ク ラ ウ ゼ ヴ ィ ッ ツ的 姿 勢 を 多 々 示 し た こと は 、 当 時 の 政 軍 関 係の 基 準 と
照 ら し 合 わせ て も 明 ら か に 逸 脱 して い る 6 。
だ が 、 それ を 認 め た う え で も なお 石 原 研 究 に は 、 既 述し た よ う な 大 き な 意 義が あ る 。
そ し て そ れは 、 冷 戦 と い う 枠 組 みの 下 、 米 国 及 び ソ 連 が提 供 す る 戦 略 環 境 に ただ 反 応 し
さ え す れ ばよ か っ た 時 代 が 過 ぎ 去っ た 今 日 、 日 本 独 自 の国 家 戦 略 及 び 軍 事 戦 略を 、 日 本
独 自 に 構 築す る 必 要 に 迫 ら れ て いる か ら こ そ 重 要 な の であ り 、 こ こ に 、 石 原 研究 の さ ら
な る 価 値 を見 出 す こ と が で き る ので あ る 。
将 来 の 戦略 環 境 及 び 戦 争 像 を 明確 に 見 極 め 、 そ れ を 基礎 に 日 本 の 国 益 を 定 め、 そ の 国
5
石原は常々、クラウゼヴィッツの『戦争論』を軍人の必読書として推薦していたようである。
ク ラ ウ ゼ ヴ ィ ッ ツ と そ の 思 想 に つ い て は 、 石 津 朋 之 「 政 治 と 戦 争 」道 下 徳 成 、 石 津 朋 之 、 長 尾 雄 一
郎 、 加 藤 朗 『 現 代 戦 略 論 ―戦 争 は 政 治 の 手 段 か 』 勁 草 書 房 、 2000 年 を 参 照 。
6
81
益 を 確 保 する た め に い か な る 国 家戦 略 及 び 軍 事 戦 略 が 必要 で あ る か を 導 き 出 そう と す る
思 考 方 法 は、ま さ に 今 日 の 日 本 に おい て 求 め ら れ て い る もの な の で あ る。そ こ に は ま た 、
今 日 の 日 本に 欠 如 し て い る と さ れる 強 力 な リ ー ダ ー シ ップ の 問 題 、 石 原 自 身 の用 語 を 用
い れ ば 「 戦争 指 導 」 の 問 題 も 含 まれ て い る の で あ る 。
前 述 し たよ う に 、 石 原 の 思 想 は時 代 と と も に 劇 的 な 変化 を 遂 げ る が 、 本 論 の主 た る 考
察 対 象 は 参謀 本 部 作 戦 部 長 時 代 まで で あ る 。 し た が っ て、 例 え ば 太 平 洋 戦 争 勃発 以 降 、
1949 年 の彼 の 死 に い た る ま で の 期間 に お け る 石 原 の 思 想は 本 論 で は 扱 わ な い 。
1
背景――石原莞爾とその時代
石 原 莞 爾 の 時 代 は総 力 戦 と 呼 ばれ る 時 代 で あ っ た。 こ の 総 力 戦 時 代 に 日 本 がい か に し
て 「 生 き 残る 」 か と い う 課 題 が 石原 を 常 に 悩 ま せ た も ので あ っ た 。 戦 略 と は 優れ て 生 き
残 り の た めの 方 策 を め ぐ る 問 題 であ り 、 そ の 意 味 で 石 原は 「 戦 略 家 」 で あ っ た。 ま た 、
今 日 の イ メー ジ と は 逆 に 、 第 一 次世 界 大 戦 の 衝 撃 は 、 石原 に 限 ら ず 当 時 の 日 本軍 人 の 思
考 に 大 き な影 響 を 及 ぼ す こ と に なる の で あ る 。
最 初 に 、総 力 戦 に つ い て 概 観 して み よ う 。 総 力 戦 と いう 用 語 は 、 一 般 的 に 、エ ー リ ッ
ヒ・ル ーデ ン ド ル フ の 著 書『 総力 戦( Der tota l e Krieg )』の 出 版 とと も に 定 着 する が 7 、
そ の 概 念 自体 は 、1914 年 の 第 一 次世 界 大 戦 勃 発 を 受 け て日 本 陸 軍 及 び 海 軍 内 に設 け ら れ
た 調 査 機 関「 臨 時 軍 事 調 査 委 員 会」 と 「 臨 時 海 軍 軍 事 調査 委 員 会 」 の 各 種 報 告書 な ど を
通じて
8、 戦 間 期 の 日 本 で も 比 較 的 よ く 知 ら れ て い た 。 そ の 意 味 す る と こ ろ は 、 戦 闘 員
と 非 戦 闘 員と の 国 際 法 上 の 区 別 を無 視 し て 戦 わ れ る 軍 事的 手 段 に よ る 戦 争 で あり 、 そ こ
で は 、 軍 事力 だ け で な く 、 交 戦 諸国 の 経 済 的 、 技 術 的 、さ ら に は 道 徳 的 潜 在 力が 全 面 的
に 動 員 さ れる の で あ る 。そ し て、国 民 生 活 の あ ら ゆ る 領 域 が戦 争 遂 行 の た め に 組 織さ れ 、
あ ら ゆ る 国民 が 何 ら か の か た ち で戦 争 に 関 与 す る こ と にな る 。 し た が っ て 、 敵に 対 す る
打 撃 は 単 に敵 の 軍 事 力 だ け で は なく 、 銃 後 の 軍 需 生 産 はも と よ り 食 糧 な ら び に工 業 生 産
全 般 の 破 壊、 お よ そ 国 民 の 日 常 生活 の 麻 痺 に ま で 向 け られ る 。 さ ら に は 自 国 民の 士 気 の
高 揚 、 逆 にま た 敵 国 民 の 戦 争 へ の意 欲 を そ ぐ た め の プ ロパ ガ ン ダ 、 す な わ ち 、戦 争 の 心
理的側面も極めて重要な意味をもつことになる
9。 端 的 に い え ば 、 総 力 戦 時 代 に お い て
ル ー デ ン ド ル フ の 『 総 力 戦 ( Der totale Kr i eg )』 が 出 版 さ れ た の は 1935 年 で あ り 、 そ れ が 邦 訳 さ
れ た の は 1938 年 で あ っ た( エ ー リ ッ ヒ・ル ー デ ン ド ル フ 、間 野 俊 夫 訳『 国 家 総 力 戦 』三 笠 書 房 、1938
年 )。 当 初 、 総 力 戦 と い う 用 語 は 一 般 的 で な く 、 第 一 次 世 界 大 戦 に お い て は 「 国 家 総 動 員 」 と い う 用
語 が 用 い ら れ て い た 。総 力 戦 と い う 用 語 が 一 般 に 定 着 し 始 め た の は 、同 大 戦 に お い て ド イ ツ の 事 実 上
の 最 高 戦 争 指 導 者 で あ っ た ル ー デ ン ド ル フ が 、 1935 年 に 『 総 力 戦 』 を 出 版 、 そ の 後 、 そ の 著 名 が 流
行語になってからである。
8 こ の 両 調 査 機 関 は 、 そ れ ぞ れ 1915 年 に 設 置 さ れ て い た 。
9 総 力 戦 の 定 義 に つ い て は 、 Richard Holmes, ed., The Oxford Companion to Military H i story
(Oxford: Oxford University Press, 2001), pp. 915-16、 加 藤 友 康 責 任 編 集 『 歴 史 学 事 典 ⑦ ――戦 争 と
7
82
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
は 、 戦 争 の勝 敗 は も は や 戦 場 で 決定 さ れ る の で は な く 、国 家 の 技 術 力 や 生 産 力の 動 員 能
力 の 有 無 によ っ て 決 定 さ れ る の であ る 。 実 際 、 総 力 戦 とは 近 代 の 高 度 大 衆 ・ 工業 化 国 家
の 登 場 と とも に 出 現 し た 戦 争 形 態で あ っ た 。
総 力 戦 の 萌芽 は 、 既 に 米 国 の 南 北戦 争 や 日 露 戦 争 に お いて み ら れ た が 、 総 力戦 が 誰 の
目 に も 明 白に な っ た の は や は り 第一 次 世 界 大 戦 に お い てで あ っ た 。 だ が そ れ は、 あ ら か
じ め 総 力 戦と い う 戦 争 形 態 を 想 定し て 準 備 さ れ た も の では な く 、 自 覚 さ れ な いま ま に 始
め ら れ た もの で あ っ た 。 す な わ ち、 交 戦 諸 国 の 指 導 者 は当 初 、 短 期 的 か つ 限 定的 な 戦 争
を 想 定 し て参 戦 し た が 、 戦 争 の 展開 過 程 の な か で 初 め て、 こ れ ま で に 経 験 し たこ と の な
い 戦 争 形 態の 出 現 を 理 解 し た の であ る 。
こ れ と は対 照 的 に 第 二 次 世 界 大戦 は 、 い わ ば 自 覚 的 に準 備 さ れ た 総 力 戦 で あっ た 。 そ
こ で は 、 第一 次 世 界 大 戦 の 経 験 を基 礎 に し て 、 来 る べ き戦 争 が 総 力 戦 で あ る こと が あ ら
か じ め 想 定さ れ て い た の で あ る 。実際 、包 括 的 な も の と はい え な い に せ よ 、日 本 で も 1938
年 の 「 国 家総 動 員 法 」 の 制 定 を はじ め と し て 、 国 家 に よる 一 元 的 な 戦 争 指 導 体制 が 既 に
太 平 洋 戦 争前 か ら 構 築 さ れ て い たの で あ る 。
第 一 次 世界 大 戦 は 総 力 戦 の 一 つの 事 例 で あ り 、 石 原 が戦 後 直 ち に ド イ ツ 留 学の 機 会 を
得 、 そ の 様相 に 触 れ た こ と は 、 その 後 の 彼 の 思 想 に 大 きな 影 響 を 及 ぼ す こ と にな る 。 し
か し な が ら、そ れ で も 石 原 が 総 力 戦の 真 の 意 味 を 完 全 に 理解 し て い た か 否 か に つい て は 、
彼 の 戦 略 思想 、 と り わ け 米 国 に 対す る 評 価 を 考 え る と き、 に わ か に 断 定 で き ない 。 確 か
に 、 石 原 が戦 争 の 形 態 が 大 き く 変化 を 遂 げ つ つ あ る こ とを 認 識 し て い た こ と は疑 い よ う
の な い 事 実で あ る 。 後 年 、 石 原 が高 度 国 防 国 家 の 建 設 を目 指 し た の も 総 力 戦 を意 識 し た
か ら で あ る。 他 方 、 総 力 戦 と い う文 脈 の 下 、 米 国 の 第 一次 世 界 大 戦 参 戦 が い かな る 意 味
を 含 ん で いた か に つ い て 、彼 の 理 解は 表 層 的 で あ っ た とい わ ざ る を 得 な い 。米 国 は 1917
年 に 第 一 次世 界 大 戦 に 参 戦 し た が、 軍 事 的 有 用 性 と い う観 点 か ら す れ ば 、 そ の軍 事 力 の
貢 献 は 極 めて 限 定 的 な も の に す ぎな か っ た
10 。確 かに 、米 国 は 約
200 万名 も の 軍 隊 を ヨ
ー ロ ッ パ 大陸 に 派 遣 す る こ と に なる が 、 そ の 殆 ん ど が 同地 で 戦 う に は 訓 練 ・ 装備 と も に
不 十 分 で あっ た 。 だ が こ こ で 重 要な こ と は 、 軍 隊 の 質 では な く 、 米 国 か ら ま さに 洪 水 の
よ う に 軍 隊が 到 着 し て い る と い う事 実 、 そ し て 、 同 様 に物 資 が 到 着 し て い る とい う 事 実
で あ っ た 。す な わ ち 、 戦 争 は 工 業動 員 力 の 戦 い に 変 貌 して い た の で あ り
11 、 そ れを 察 知
外 交 』弘 文 堂 、1999 年 、326-27、420-23、441-42 頁 を 参 照 。 総 力 戦 と は 、 軍 事 力 だ け で な く 、 軍 需
生 産 を 支 え る 工 業 力 や 食 糧 確 保 の た め の 農 業 生 産 力 、そ れ ら の 生 産 を 支 え る 労 働 力( 労 働 者 及 び 農 民 )
の 全 面 的 動 員 、さ ら に は 老 人 や 女 性 を 含 む 全 国 民 的 な 戦 争 協 力 、こ れ ら の 諸 力 の 総 動 員 を 可 能 に し 正
当 化 す る た め の 宣 伝 と 思 想 及 び イ デ オ ロ ギ ー の 大 々 的 展 開 、以 上 の よ う な 国 家 的 か つ 国 民 的 総 力 を あ
げ て 戦 わ れ る 戦 争 と 定 義 で き よ う 。す な わ ち 、総 力 戦 の キ ー ワ ー ド と し て 、工 業 力 、労 働 力 、思 想 及
びイデオロギー、戦闘員・非戦闘員の無差別性を挙げることができよう。
10 例 え ば 、 Allan R. Millett and Williamson Murray, eds., Military Effectiveness (Vo l ume Ⅰ The
F i rst World War) (Boston: Unwin Hyman, 1988)を 参 照 。
11 マ ク ニ ー ル は 、
「戦争においては、究極的には大砲及び弾薬を生産する工業力が勝敗の決め手とな
83
し て い た 石原 で す ら 、 後 年 、 自 身の 政 策 立 案 に お い て 米国 の 工 業 動 員 力 を 過 小に 評 価 し
て い た こ とは 否 定 で き な い の で ある 。
石原のドイツ留学に関して特に強調すべき点として、ベルリン大学歴史学教授ハン
ス ・ デ ル ブリ ュ ッ ク 及 び 第 一 次 世界 大 戦 時 の ド イ ツ の 事実 上 の 最 高 戦 争 指 導 者で あ っ た
ル ー デ ン ドル フ と の 出 会 い が 挙 げら れ る 。 も ち ろ ん 、 石原 は こ の 両 者 と 直 接 会っ た こ と
は な か っ たが 、 彼 の 戦 略 思 想 に 対す る デ ル ブ リ ュ ッ ク の影 響 は 明 白 か つ 決 定 的で あ る 。
石 原 は 留 学当 時 、 デ ル ブ リ ュ ッ クと 旧 ド イ ツ 軍 参 謀 本 部の 軍 人 を 中 心 と す る グル ー プ に
よ っ て 戦 わさ れ た 一 連 の 歴 史 解 釈論 争 に 接 す る こ と が でき た の で あ る 。 た だ し、 石 原 の
デ ル ブ リ ュッ ク 研 究 及 び ヨ ー ロ ッパ 戦 争 史 へ の 理 解 は 、ド イ ツ 語 文 献 の 講 読 によ る も の
と い う よ りは 、 む し ろ ベ ル リ ン での 勉 強 会 や 、 当 時 の 日本 軍 人 に 広 く 読 ま れ てい た 『 偕
行 社 記 事 』な ど に 紹 介 さ れ た ヨ ーロ ッ パ の 戦 争 史 及 び 軍事 問 題 に 関 す る 内 容 を、 主 た る
情 報 源 に して い た よ う に 思 わ れ る。 実 際 、 石 原 は デ ル ブリ ュ ッ ク の 著 作 を 原 書で 数 冊 所
有 し て い たが 、そ れ ら を 精 読 し た痕 跡 は 殆 ん ど み ら れ な い
12 。ま た 、当 時 は 戦 争 に 関 連
す る 著 作 の邦 訳 も 多 数 出 版 さ れ てお り 、 さ ら に は 、 箕 作元 八 ( 東 京 帝 国 大 学 教授 ) の 著
作『 フ ラ ン ス 革命 史( 全 2 巻)』、『 ナ ポ レ オ ン 時 代 史』、そ し て『 西 洋 史 講 話 』に 代 表さ
れ る 当 時 の日 本 語 文 献 の 影 響 も 大き い よ う に 思 わ れ る 。石 原 が 原 書 で 精 読 し たの は む し
ろ ル ー デ ンド ル フ の 著 作 で あ り 、実 際 、 石 原 は 自 身 が 所有 す る ル ー デ ン ド ル フの 原 書 の
殆 ん ど を 丁寧 に 読 ん で い る
13 。
石 原 莞 爾の 時 代 は ま た 、モ ダ ニ ズ ムの 時 代 で あ っ た
14 。ガ ッ ト が 鋭 く 指 摘 して い る よ
う に 、 こ こで 興 味 深 い 事 実 は 、 この モ ダ ニ ズ ム の 時 代 にお い て 、 主 要 諸 国 の 革新 的 将 校
と 呼 ば れ た軍 人 の 思 想 に 奇 妙 な まで の 一 致 が み ら れ た こと で あ る 。
「 機 甲 戦 理 論」で 知 ら
る 要 素 と な っ た 。戦 争 の 産 業 化 で あ る 」と 述 べ て い る 。詳 し く は 、ウ イ リ ア ム・ マ ク ニ ー ル 、高 橋 均
訳 『 戦 争 の 世 界 史 ―技 術 と 軍 隊 と 社 会 』 刀 水 書 房 、 2002 年 、 第 9 章 を 参 照 。
12 山 形 県 酒 田 市 立 図 書 館 所 蔵 の 石 原 莞 爾 旧 蔵 書 を 調 査 し た 結 果 、
筆者はこのような結論に達したので
ある。
13 同 じ く 筆 者 の 現 地 調 査 か ら の 結 論 で あ る 。
永田鉄山へのルーデンドルフの影響はこれまでにも指摘
さ れ て い た が 、ル ー デ ン ド ル フ は 永 田 だ け で な く 、石 原 の 政 策 立 案 に も 多 大 な 影 響 を 与 え て い る の で
あ る 。実 際 、ル ー デ ン ド ル フ こ そ 、石 原 の 高 度 国 防 国 家 構 想 の 源 泉 で あ る と 考 え ら れ る 。デ ル ブ リ ュ
ッ ク の 著 書 『 ル ー デ ン ド ル フ の 自 画 像 ( Ludendor f fs Selbstportrat )』 に 対 し て ル ー デ ン ド ル フ 自 身
が 書 い た 『 ル ー デ ン ド ル フ 回 想 録 ( Me i ne Kr i egserinnnerungen 1914-1918 )』 を 石 原 も 高 く 評 価 し
て い た の で あ る 。な お 、マ ー ク・ ピ ー テ ィ は 石 原 の 高 度 国 防 国 家 構 想 は ハ ロ ル ド ・ラ ス ウ ェ ル の「 兵
営 国 家 論 」に 類 似 し て い る と 指 摘 し て い る 。確 か に 、ラ ス ウ ェ ル の 概 念 と 同 様 、石 原 の 国 防 国 家 建 設
の 目 標 は 、戦 争 及 び 戦 闘 の 効 率 化 に 集 約 さ れ て い た 。詳 し く は 、マ ー ク・R・ピ − テ ィ 著 、大 塚 健 洋 、
関 静 雄 、 大 塚 優 子 、 D ・ ア ス キ ュ ー 訳 、 大 塚 健 洋 、 玉 井 礼 一 郎 解 説 『「 日 米 対 決 」 と 石 原 莞 爾 』 た ま
い ら ぼ 、 1992 年 [Mark Peattie, Ishiwara Kanji and the Confrontation w i th the West (Princeton:
Princeton University Press, 1975)]、 200-201 頁 を 参 照 。
14 戦 争 と モ ダ ニ ズ ム の 関 係 を 鋭 く 考 察 し た 文 献 と し て 、 Christopher Coker, War and the 20th
Century : The Impact of War on the Modern Consc i ousness (London: Brassey’s, 1994), pp. 1-55 を
参 照 。ま た 、日 本 に お け る モ ダ ニ ズ ム を 論 じ た 好 著 と し て 、山 口 昌 男『「 挫 折 」の 昭 和 史 』岩 波 書 店 、
1995 年 が 挙 げ ら れ る 。同 書 に お い て 山 口 は 、 石 原 を 「 ダ ダ イ ス ト 」「 メ タ 軍 人 」と 表 現 し て い る 。な
お 、本 論 で モ ダ ニ ズ ム と は 、一 般 に 芸 術 分 野 で 用 い ら れ る 、伝 統 主 義 に 対 立 し て 現 代 的 な 感 覚 で 表 現
しようとする傾向といった狭義の意味だけではなく、社会全体の風潮を指す用語として用いられる。
84
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
れ る 英 国 のフ ラ ー 、 そ し て 「 制 空権 」 と い う 概 念 で 知 られ る イ タ リ ア の ド ゥ ーエ は そ の
代 表 的 人 物で あ る
15 。
モ ダ ニ ズ ムの 時 代 に 共 通 す る 「 時代 精 神 」 の 第 一 の 特 徴は 、 機 械 に 対 す る 絶 対的 信 奉
で あ る 。 軍事 の 分 野 に 関 し て い えば 、 そ れ は 、 航 空 機 や戦 車 に 対 す る 関 心 の 高さ と し て
表 れ る 。 石原 が 、 と り わ け 航 空 機の 潜 在 能 力 に 注 目 し てい た こ と は 周 知 の 事 実で あ り 、
実 際 、 彼 が主 唱 す る 日 米 最 終 戦 争の 前 提 条 件 の 一 つ に は、 こ の 航 空 機 の 驚 異 的発 展 が あ
っ た 。 ま た、 石 原 が 遂 行 し よ う とし た 一 連 の 政 策 が 、 航空 機 の 大 量 生 産 及 び その 有 効 運
用 を 目 標 とし た も の で あ っ た こ とも 知 ら れ て い る
16 。思 え ば 、石 原 が ラ イ カ のカ メ ラ に
熱 中 し て いた こ と は 、 機 械 に 対 する 彼 の 信 奉 を 示 唆 す るエ ピ ソ ー ド と い え ま いか 。
第 二 は 、全 体 主 義 へ の 傾 斜 で あ る。 よ り 端 的 に フ ァ シ ズム に 対 す る 信 奉 と い うこ と も
可 能 で あ り、 そ れ は 、 と り わ け フラ ー と ド ゥ ー エ に お いて 顕 著 で あ っ た 。 前 述し た よ う
に、人 員 や 物 資、そ し て 情 報 の 効 率的 な 総 動 員 体 制 を い かに 構 築 す べ き か と い う課 題 は 、
第 一 次 世 界大 戦 後 の 総 力 戦 時 代 にお い て 、 あ ら ゆ る 国 家が 直 面 す る 共 通 の 課 題に な っ た
の で あ り 、そ し て 、 こ う し た 課 題に 応 え る べ く 多 様 な 政治 的 実 験 が 試 み ら れ 、そ の 代 表
的 事 例 が ファ シ ズ ム で あ っ た 。 実際 、 フ ァ シ ズ ム と は モダ ニ ズ ム の 時 代 の 要 請に モ ダ ン
な か た ち で応 え る た め の 運 動 と もい え 、 そ の 意 味 で は 、モ ダ ニ ズ ム 、 フ ァ シ ズム 、 そ し
て 機 械 は 相互 に 密 接 に 関 連 し て いた の で あ る 。石 原の 主 唱 し た 精 神 に お け る「 統 制 主 義」
も 一 種 の 全体 主 義 で あ っ た
17 。ま た 、戦 間 期 に お け る ナチ ス ・ド イ ツ と ソ 連 の成 功 例 に
刺 激 さ れ て、 石 原 の 計 画 経 済 に 対す る 確 信 は 揺 ぐ こ と はな か っ た の で あ る 。 日本 国 内 及
び 満 州 で 彼が 推 進 し よ う と し た 国防 国 家 建 設 計 画 の 詳 細に つ い て は 、 多 く の 優れ た 研 究
が 明 ら か にし て い る
18 。加 え て 、石 原 の 過 度 な ま で の 天皇 崇 拝 、そ れ を 基 礎 とし た 彼 の
国 体 論 は 、少 な く と も 表 面 的 に は、 明 ら か に 全 体 主 義 の系 譜 の な か に 位 置 付 けら れ る も
のである。
モ ダ ニ ズ ムの 時 代 の 革 新 的 将 校 に共 通 す る 第 三 の 大 き な特 徴 と し て 、 戦 争 観及 び 国 家
戦 略 に お ける ヴ ィ ジ ョ ナ リ ー の 存在 が 挙 げ ら れ る 。 す なわ ち 、 グ ラ ン ド ・ デ ザイ ン と も
呼 ぶ べ き 国家 運 営 に お け る 明 確 な方 向 性 を 打 ち 出 す 知 的な 軍 人 が 多 数 登 場 し たこ と で あ
Azar Gat, Fascist and Liberal Vi sions of War : Ful l er, Lidde ll Hart, Douhet , and other
Modernists (Oxford: Clarendon Press, 1998), pp. 3-124.
16 例 え ば 、 1937 年 5 月 の 「 重 要 産 業 五 年 計 画 要 綱 」
( 角 田 編 『 石 原 莞 爾 資 料 ――国 防 論 策 』 148 頁 )
を参照。
17 よ り 正 確 に い え ば 、石 原 が 意 味 す る「 統 制 主 義 」と は「 自 由 か ら 専 制 へ の 後 退 で は な く 、自 由 と 専
制 を 巧 み に 総 合・発 展 さ せ た 高 次 の 指 導 精 神 」で あ っ た が 、彼 の 思 想 の 方 向 性 は 全 体 主 義 で あ る と い
っても間違いない。
18 小 林 英 夫 『 昭 和 フ ァ シ ス ト の 群 像 』 校 倉 書 房 、 1984 年 。 と り わ け 第 2 章 「 石 原 莞 爾 」 を 参 照 。 ま
た 、『 年 報 日 本 現 代 史 ―総 力 戦 ・ フ ァ シ ズ ム と 現 代 史 』 現 代 史 料 出 版 ( 第 3 号 、 1997 年 ) の 第 1 章
「 総 力 戦 体 制 を ど う と ら え る か ―『 総 力 戦 と 現 代 化 』 を 読 む 」 と 第 3 章 「 総 力 戦 理 解 を め ぐ っ て ―陸
軍 中 枢 と 2・ 26 事 件 の 青 年 将 校 の 間 」( 須 崎 愼 一 ) も 総 力 戦 を 理 解 す る う え で 示 唆 に 富 む 。
15
85
る
19 。彼 ら の 多 く は 、 た だ 単 に 航空 機 や 戦 車 の 発 展 の 可能 性 に 着 目 し た の で はな い 。彼
ら は 、 政 治、 経 済 、 そ し て 社 会 全体 に 関 す る 強 烈 な ヴ ィジ ョ ン を 抱 い て い た ので あ り 、
明 ら か に これ は 、 総 力 戦 に 対 す る彼 ら の 鋭 利 な 認 識 と 関係 し て い る の で あ る 。
も ち ろ ん、 こ こ で 指 摘 し て い る のは 当 時 の 革 新 的 将 校 にみ ら れ た 一 般 的 共 通 点に 関 し
て だ け で あり 、 彼 ら が 互 い に 他 者の 思 想 を 研 究 し て い たか 否 か は 全 く 別 の 問 題で あ る 。
実 際 、 国 家戦 略 の レ ベ ル で あ れ 軍事 戦 略 の レ ベ ル で あ れ、 石 原 が こ れ ら ヨ ー ロッ パ 最 先
端 の 思 想 を詳 し く 研 究 し て い た か否 か に つ い て は 不 明 であ る 。 少 な く と も 石 原の 蔵 書 か
ら 判 断 す る限 り 、 答 え は 否 で あ る
20 。
次 に 、 第一 次 世 界 大 戦 の 日 本 へ の影 響 に つ い て で あ る が、 当 時 の 軍 人 が 同 大 戦の 教 訓
を 全 く 学 ぼう と し な か っ た と い う指 摘 は 明 ら か に 事 実 に反 す る 。 逆 に 、 今 日 の自 衛 隊 が
RMA( 軍 事 上 の 革 命 )と い う 用 語に 象 徴 さ れ る 戦 争 の 新た な 形 態 に 対 応 し よ うと し て い
る の と 同 様、 当 時 の 軍 人 は 総 力 戦と い う 新 た な 戦 争 の 様相 に 驚 愕 し 、 そ の 衝 撃に 怯 え 、
か つ 、 日 本の と る べ き 対 応 を 模 索し 始 め た の で あ っ た 。実 際 、 総 力 戦 は 日 本 に二 つ の 大
き な 問 題 を提 起 し た の で あ る が、そ の 第 一 は、対 外 的 な 資源 の 獲 得 と 自 給 自 足 圏の 形 成 、
第 二 は 、 国内 的 な 国 家 体 制 の 再 編の 問 題 で あ っ た 。 そ うし て み る と 、 戦 間 期 の日 本 に お
け る 軍 部 の台 頭 と そ の 影 響 力 の 拡大 は 、 総 力 戦 に 対 す る日 本 の 包 括 的 対 応 と いう 文 脈 で
解 釈 す る こと も 可 能 な の で あ る
の 一 例 に すぎ な い
21 。1925
年 の「宇 垣 軍 縮 」と いう 名 の 軍 の 近 代化 は 、そ
22 。 考 え て み れば 、総 力 戦 体 制 構 築 をめ ぐ る 問 題 は 、日 本 に お い て は
19 た だ し 、や は り こ の 時 代 の ヴ ィ ジ ョ ナ リ ー の 一 般 的 傾 向 と し て 、お そ ら く フ ラ ー を 唯 一 の 例 外 と し
て 、あ る 壮 大 な ヴ ィ ジ ョ ン を 鮮 明 に 描 く 一 方 で 、低 次 の 軍 事 戦 略 の レ ベ ル に お い て は 、そ れ を 達 成 す
る た め に 必 要 な 個 別 具 体 的 な 作 戦 運 用 概 念 に 対 す る 関 心 は 薄 か っ た と い え よ う 。石 原 も ま た 、航 空 機
や 戦 車 の 運 用 に つ い て は 、 具 体 的 な 概 念 に 欠 け て い た の で あ る 。 詳 し く は 、 Tomoyuki Ishizu, “The
Japanese General Fuller?: Ishiwara Kanji and his Concept of War, of Strategy, and of Armored
Warfare,” paper presented at the Military History Seminar, Institute of Historical Research,
London University (12 November 2002)を 参 照 。
20 石 原 の 蔵 書 に つ い て は 、酒 田 市 立 図 書 館 発 行 の「 酒 田 市 立 図 書 館 所 蔵 石 原 莞 爾 旧 蔵 書 目 録 」
( 1988
年 ) 及 び 鶴 岡 市 郷 土 資 料 館 発 行 の 「 諸 家 文 書 目 録 Ⅲ ―石 原 莞 爾 資 料 」( 1982 年 ) を 参 照 。 た だ し 、 石
原 の 蔵 書 の 一 部 は 太 平 洋 戦 争 中 、空 襲 に よ り 焼 失 し て い る た め 、断 定 は で き な い 。な お 、石 原 の 蔵 書
に つ い て は 、仲 條 立 一「 石 原 文 庫 始 末 記 」仲 條 立 一 、菅 原 一 彪 編 著『 石 原 莞 爾 の す べ て 』新 人 物 往 来
社 、 1989 年 を 参 照 。
21 詳 し く は 、 黒 沢 文 貴 『 大 戦 間 期 の 日 本 陸 軍 』 み す ず 書 房 、 2000 年 を 参 照 。 黒 沢 は 、 第 一 次 世 界 大
戦 が 日 本 に 及 ぼ し た 影 響 を 以 下 の よ う に ま と め て い る 。 す な わ ち 、「 将 来 の 戦 争 を 勝 ち 抜 く た め に は
総 力 戦 体 制 を 構 築 し な け れ ば な ら な い と い う 衝 動 と 、そ れ を 裏 付 け る 体 系 的 な 総 力 戦 構 想( そ の 出 発
点 が 、『 国 家 総 動 員 に 関 す る 意 見 』 で あ る ) と を 有 し て い た と い う 事 実 こ そ が 、『 昭 和 フ ァ シ ズ ム 期 』
の 日 本 政 治 の 中 心 に 陸 軍 を 登 場 さ せ る 最 大 の 要 因 と な っ た の で あ る( 8-9 頁 )。」
「総力戦の衝撃により、
第 一 次 世 界 大 戦 後 、経 済 的 後 発 国 日 本 が 新 た な 近 代 化 を 強 い ら れ る な か で 、総 力 戦 体 制 構 築 へ の 志 向
性 を 有 し て い た と い う 事 実 こ そ 、 1930 年 代 以 降 軍 部 を 日 本 政 治 の 中 心 に 登 場 さ せ る 最 大 の 要 因 と な
っ た の で あ る ( 95 頁 )」。
22 「 宇 垣 軍 縮 」と 軍 の 近 代 化 の 関 係 に つ い て は 、堀 真 清 編 著『 宇 垣 一 成 と そ の 時 代 ―大 正・ 昭 和 前 期
の 軍 部 ・ 政 党 ・ 官 僚 』 新 評 論 、 1999 年 の 特 に 「 序 論 」 及 び 「 第 1 章 『 宇 垣 軍 縮 』 と 総 力 戦 体 制 」 を
参 照 。 ま た 、 黒 野 は 宇 垣 の 軍 制 改 革 の 要 点 を 以 下 の よ う に ま と め て い る 。 す な わ ち 、( 1 ) 将 来 の 戦
争は総力戦となるため、開戦初頭の攻勢により有利な態勢を確立して、長期間の総力戦を戦い抜く、
( 2 ) 平 時 は 経 済 力 の 強 化 と 国 民 教 育 を 重 視 す る 、( 3 ) 国 家 総 動 員 体 制 を 整 備 す る と と も に 、 常 備
軍 は「 質 」の 向 上 を 重 視 し て 、徹 底 し た 近 代 化 を 行 う 。黒 野 耐『 日 本 を 滅 ぼ し た 国 防 方 針 』文 春 新 書 、
86
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
一 種 の 近 代化 論 の 趣 き が 強 か っ たの で あ る 。
も ち ろ ん これ は 、 日 本 の 軍 人 が 総力 戦 の 真 の 意 味 を 理 解し 、 そ れ に 完 全 に 対 応し 得 た
こ と を 示 唆す る も の で は な い 。 逆に 、 言 葉 の う え で は 国家 総 動 員 や 総 力 戦 と いっ た 用 語
が 踊 る な か、 大 多 数 の 軍 人 は 、 総力 戦 問 題 を 単 な る 戦 争準 備 体 制 の 構 築 に 矮 小化 し た の
で あ っ た 。す な わ ち 、 国 力 の 充 実と い う 大 き な 課 題 が 軍備 の 拡 充 と い う 小 さ な問 題 に す
り 替 え ら れた の で あ る
23 。実 際 、日 本 の 軍 部 は 、全 国 民 を 巻 き 込 ん だ 総 力 戦 体制 構 築 の
必 要 性 と 軍部 の 特 権 的 ア イ デ ン ティ テ ィ の 保 持 と い う 、総 力 戦 そ の も の に 内 在す る ジ レ
ン マ を 解 決す る こ と に 躊 躇 し た ので あ っ た 。 総 力 戦 体 制の 構 築 と い う 極 め て 革新 的 な 事
業 を、組 織 防 衛 を 図 る 軍 人 が 推 進し よ う と す れ ば、そ こ に は 、明 らか に 限 界 が 存在 す る 。
と い う の は、 総 力 戦 と は た だ 単 に軍 の 近 代 化 の 問 題 で はな く 、 軍 の 社 会 化 の 問題 で あ る
か ら で あ る。 い う ま で も な く 、 軍の 社 会 化 と は 、 軍 部 の特 権 的 な ア イ デ ン テ ィテ ィ を 掘
り 崩 す 危 険性 を 孕 ん で い る 。
だが、いずれにせよ日本の軍人が総力戦に対応しようと試みたことは事実であろう。
石 原 も 例 外で は な く 、 彼 は そ の 最前 線 に 踊 り 出 た の で ある 。 実 際 、 総 力 戦 体 制の 構 築 を
軍 部 の 組 織防 衛 の 一 手 段 と 捉 え る者 が 多 い な か 、 石 原 は軍 の あ り 方 を 含 め た 国家 体 制 そ
の も の の 変革 を 視 野 に 入 れ た 改 革に 着 手 し た の で あ っ た。 彼 は 第 一 次 世 界 大 戦後 、 直 ち
に ド イ ツ に留 学 し 、 総 力 戦 の 研 究に 専 念 す る 機 会 を 得 た。 彼 の ド イ ツ 語 能 力 は必 ず し も
卓 越 し た もの と は い え な か っ た が、 読 解 力 と あ る 程 度 の会 話 力 の お か げ で 、 軍事 問 題 に
関 す る 当 時の 最 先 端 の 議 論 に 接 する こ と が で き た こ と は事 実 で あ る
24 。
石 原 は 後 年、 日 頃 か ら 戦 争 に つ いて 思 索 を 続 け て き た 結果 の 集 大 成 と も 呼 ぶ べき 『 戦
争 史 大 観 』及 び 『 最 終 戦 争 論 』 とい う 代 表 作 を 発 表 す るが 、 こ こ か ら 読 み 取 れる 彼 の 戦
争 観 の 源 泉を 究 明 す れ ば 、以 下 の 三 つ を 挙 げ る こ と が でき よ う
25 。 第 一 は 、日 蓮 の 予 言
2002 年 、 95-97 頁 。
23 須 崎 「 総 力 戦 理 解 を め ぐ っ て 」
『 年 報 日 本 現 代 史 ―総 力 戦 ・ フ ァ シ ズ ム と 現 代 史 』。
24 た だ し 、
こ こ で も や は り 石 原 の 知 識 吸 収 の 方 法 は 、丁 寧 な 読 書 を 通 じ て で は な く 、会 話 に よ る も の 、
と り わ け ド イ ツ 軍 人 を 招 い て の 勉 強 会 を 通 じ た も の で あ り 、筆 者 は こ こ に 、彼 の 総 力 戦 理 解 の 限 界 の
一因があったと考える。
25 『 戦 争 史 大 観 』 は 1941 年 、
『 最 終 戦 争 論 』 は 1940 年 に 出 版 さ れ た (『 戦 争 史 大 観 』 は 直 ち に 発 禁
処 分 を 受 け る )。 た だ し 、 こ の 二 つ の 著 作 の 概 要 は 、 既 に 1920 年 代 及 び 30 年 代 に 形 成 さ れ て い た も
の で あ る 。 実 際 、『 戦 争 史 大 観 』 は 1929 年 の 講 話 を 基 礎 と し た も の で あ り 、『 最 終 戦 争 論 』 の 核 心 は
既 に 1925 年 に は 発 表 さ れ て い た の で あ る 。 な お 、 自 身 の 戦 争 観 、 と り わ け 日 米 最 終 戦 争 と い う 発 想
の 源 泉 を 石 原 は 、 以 下 の よ う に 述 べ て い る 。 す な わ ち 、「 私 の 最 終 戦 争 に 対 す る 考 え は か く て 、( 1 )
日蓮聖人によって示された世界統一のための大戦争、
( 2 )戦 争 性 質 の 二 傾 向 が 交 互 作 用 を な す こ と 、
( 3 )戦 闘 隊 形 は 点 か ら 線 に 、更 に 面 に 進 ん だ 。次 に 体 と な る こ と 、の 三 つ が 重 要 な 因 子 と な っ て 進
み 、 ベ ル リ ン 留 学 中 に は 全 く 確 信 を 得 た の で あ っ た 。」 石 原 莞 爾 「 戦 争 史 大 観 の 序 説 」 石 原 莞 爾 『 戦
争 史 大 観 』 中 央 公 論 新 社 、 2002 年 、 24 頁 。
な お 、 本 論 で の 引 用 に あ た っ て は 石 原 莞 爾 『 戦 争 史 大 観 』 中 央 公 論 新 社 、 2002 年 を 使 用 す る も の と
す る 。 同 書 の な か に 収 め ら れ て い る 論 文 「 戦 争 史 大 観 」 は 1929 年 7 月 、 長 春 に お け る 関 東 軍 の 参 謀
将 校 団 に 対 す る 講 話 要 領 を 1931 年 に 改 訂 、さ ら に 1938 年 5 月 新 京( 長 春 )で 修 正 し 、最 後 に 、1940
年 1 月 、京 都 に お い て 加 筆 ・修 正 し た も の で あ る 。石 原 は 、初 め て「 戦 争 史 大 観 」を 関 東 軍 参 謀 の 集
ま り で 話 し た そ の 日 、「 国 運 転 回 の 根 本 国 策 た る 満 蒙 問 題 解 決 案 」 を 同 グ ル ー プ に 配 布 し た の で あ る
87
の影響である
26 。こ れ こ そ 石 原 の戦 争 観 の 際 立 っ た 特 徴で あ る が 、あ る 宗 教 的信 念 に 基
い て 自 己 の戦 争 観 を 構 築 す る こ とは 、 必 ず し も 特 異 な 事例 で は な い 。 第 二 が 、戦 争 の 歴
史 を 振 り 返れ ば 、そ こ に は「 殲 滅 戦 争( niederwer f ungstra t egie / war of annihilation)」
と「 消 耗 戦 争( ermattungsstrateg i e /war of attrition)」と い う 二 つ の 戦 争 形 態が 交 互
に 表 れ る とい う デ ル ブ リ ュ ッ ク の戦 争 観 の 影 響 で あ る 。石 原 は 後 年 、 そ れ ら を「 決 戦 戦
争 (decisive war)」 と 「 持 久 戦 争(protracted war)」 と いう 表 現 に 改 め た が 、そ の 基
本 概 念 に は変 化 が み ら れ な い
27 。実 際 、石 原 は 前 述 し た 二つ の 著 作 の い た る と ころ で「 殲
滅 戦 争 ( 決戦 戦 争 )」 及 び 「 消 耗 戦争 ( 持 久 戦 争)」 と い っ た デ ル ブ リ ュ ッ ク の 戦争 観 を
援 用 し て 自己 の 戦 争 論 を 展 開 し てい る
28 。石 原 は ド イ ツ留 学 後 も デ ル ブ リ ュ ック の 戦 争
観 を 研 究 して い た よ う で あ る が 、残 念 な が ら そ の 理 解 は極 め て 表 層 的 な も の に留 ま っ て
い る と い わざ る を 得 な い 。 と い うの は 、 デ ル ブ リ ュ ッ クの 戦 争 観 の 根 底 に は 、ク ラ ウ ゼ
ヴ ィ ッ ツ と同 様 、
「 軍事 」に 対 する「 政 治 」の 優 越 と い う彼 の 強 い 確 信 が あ る にも 拘 わ ら
が 、 そ れ は 、 対 米 戦 争 に 不 可 欠 な 準 備 と し て 満 州 の 占 領 を 主 唱 し た も の で あ っ た 。 1930 年 5 月 、 石
原 は 「 軍 事 上 よ り 観 た る 日 米 戦 争 」 と い う 覚 書 を 記 し 、 翌 年 1931 年 の 4 月 に は 自 身 の 日 米 最 終 戦 争
論をさらに「対米戦争計画大綱」へと推し進めたのである。なお、中央公論新社版は『最終戦争論・
戦争史大観』
(『 石 原 莞 爾 選 集 ③ 最 終 戦 争 論 』た ま い ら ぼ 、1986 年 )を 底 本 と し 、
『戦争史大観』
(石
原 記 念 館 遺 著 保 存 部 、 1953 年 ) も 参 照 し た も の で あ る 。
ま た 、 本 論 で は 石 原 莞 爾 『 最 終 戦 争 論 』 中 央 公 論 新 社 、 2001 年 を 使 用 す る も の と す る 。 同 書 は 『 最
終 戦 争 論 ・ 戦 争 史 大 観 』(『 石 原 莞 爾 選 集 ③ 最 終 戦 争 論 』) を 底 本 と し 、『 世 界 最 終 戦 争 論 』( 立 命 館
大 学 出 版 部 、 1940 年 ) も 参 照 し た も の で あ る 。 な お 、 こ の 『 世 界 最 終 戦 争 論 』 は 、 石 原 の 世 界 観 や
宗 教 観 を 含 む 戦 争 研 究 の 集 大 成 で あ り 、戦 争 史 大 観 、最 終 戦 争 、世 界 の 統 一 、昭 和 維 新 、仏 教 の 予 言 、
そ し て 結 び の 6 章 か ら 構 成 さ れ て い る が 、 石 原 は 既 に 1925 年 の ハ ル ビ ン で の 講 話 で 戦 争 の 絶 滅 に 関
す る 歴 史 観 を 発 表 し て い た の で あ る 。 こ れ と 、 1940 年 5 月 、 京 都 で の 石 原 の 講 演 の 速 記 録 を 基 礎 と
して、同年 8 月に彼が加筆・修正したものが『最終戦争論』である。
26 日 蓮 ( 1222∼ 1282 年 ) は 、 日 蓮 宗 の 開 祖 で あ り 、
「法華経」によってのみ末世の国家の平安があ
り 得 る こ と を 悟 り 、1253 年 に 同 宗 を 開 き 、い わ ゆ る 辻 説 法 で 他 の 宗 派 を 激 し く 攻 撃・論 破 し た 。1260
年『 立 正 安 国 論 』を 当 時 の 鎌 倉 幕 府 に 献 じ 、国 難 を 予 言 し た が 容 れ ら れ ず 、伊 豆 に 流 さ れ た 。赦 免 後
も 幕 府・諸 宗 批 判 を 続 け た た め 佐 渡 に 流 刑 と な る 。世 界 統 一 の た め の 最 終 戦 争 に 関 す る 日 蓮 の 予 言 は 、
後に石原が記しているところによれば、
「 私 の 軍 事 研 究 に 不 動 の 目 標 を 与 え た の で あ る 。」石 原「 戦 争
史 大 観 の 序 説 」 石 原 『 戦 争 史 大 観 』 23 頁 。
27 石 原 が 、
「 殲 滅 戦 争 」「 消 耗 戦 争 」 と い う 呼 称 を そ れ ぞ れ 「 決 戦 戦 争 」「 持 久 戦 争 」 に 改 め た の は 満
州 事 変 以 後 の こ と で あ る 。 石 原 「 戦 争 史 大 観 の 序 説 」 石 原 『 戦 争 史 大 観 』 27 頁 。
28 よ り 正 確 を 期 す れ ば 、ド イ ツ 留 学 前 か ら 石 原 自 身 が 漠 然 と 抱 い て い た 戦 争 観 が 、留 学 中 、ド イ ツ 軍
人 を 招 い て の 勉 強 会 を 通 じ て 知 っ た デ ル ブ リ ュ ッ ク の 論 点 と 類 似 し て い る こ と に 意 を 強 く し 、デ ル ブ
リ ュ ッ ク の 議 論 を 援 用 し て 自 身 の 粗 雑 な 戦 争 観 を 洗 練 化 さ せ た と い う の が 真 実 に 近 い 。石 原 は 、ヨ ー
ロ ッ パ の 戦 争 史 及 び 軍 事 問 題 に 関 す る 研 究 指 導 を 受 け る た め 、旧 ド イ ツ 軍 参 謀 本 部 将 校 の 小 さ な グ ル
ー プ を 雇 い 、 週 1∼ 2 回 程 度 集 ま っ て 勉 強 会 を し て い た の で あ る 。 実 際 、 石 原 は 「 決 戦 戦 争 」 と 「 持
久 戦 争 」と い う 概 念 を 思 い つ い た の は 、中 国 大 陸 の 漢 口 勤 務 時 代( 1920 年 4 月 か ら 1921 年 7 月 )で
あ り 、ド イ ツ 留 学 前 で あ っ た と 回 想 し て い る 。詳 し く は 、石 原「 戦 争 史 大 観 」石 原『 戦 争 史 大 観 』19
頁 を 参 照 。ま た 、今 日 利 用 可 能 な 史 資 料 か ら は 実 証 不 可 能 で あ る が 、石 原 の 世 界 観 に は オ ズ ヴ ァ ル ト・
シ ュ ペ ン グ ラ − の 影 響 が 強 く 伺 わ れ る 。 確 か に 、 石 原 の ド イ ツ 留 学 当 時 、 1920 年 代 の ヨ ー ロ ッ パ で
は 、シ ュ ペ ン グ ラ ー の 著 書『 西 洋 の 没 落 』は 広 く 読 ま れ て お り 、石 原 が そ の 議 論 に 触 れ る 機 会 を 得 た
ことは十分に考えられる。さらには、カール・マルクスの影響も大きいように思われる。すなわち、
石 原 が 関 心 を 抱 い た こ と は 、戦 争 が 自 己 否 定 に い た る プ ロ セ ス で あ っ た が 、ま さ に マ ル ク ス が 、国 家
の 存 在 自 体 が そ の 自 己 崩 壊 の 種 を 孕 ん で い る と 考 え た よ う に 、石 原 は 、戦 争 が 戦 争 自 体 を 消 滅 さ せ る
最 終 兵 器 と い う 手 段 を 生 み 出 す で あ ろ う と 考 え た の で あ る 。石 原 と マ ル ク ス の 関 係 に つ い て は 、ピ −
テ ィ 『「 日 米 対 決 」 と 石 原 莞 爾 』 73 頁 。
88
石津
ず
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
29 、 後 年 の 石 原 は 、 一 貫 し て こ れ と は 全 く 正 反 対 の 姿 勢 を と っ て い る か ら で あ る 3 0 。
石 原 の 戦 争観 の 第 三 の 源 泉 は、戦 争 が 、例 えば 戦 闘 隊 形 にお い て 、点 か ら 点 線、実 線 、
面 、 そ し て体 と 、 時 代 と と も に 変貌 を 遂 げ て い る と い う認 識 で あ る 。 戦 争 の 形態 ・ 様 相
の 変 化 と いう 石 原 の 所 論 は、
「 戦 争 進 化 景況 一 覧 表 」と い う タ イ ト ル の 有 名 な 図表 に 集 約
さ れ て い る が 、 石 原 自 身 も 認 め て い る よ う に 、 例 え ば 戦 闘 隊 形 の 変 化 に つ い て は 1914
年 夏 に 刊 行の 『 偕 行 社 記 事 』 別 冊に 掲 載 さ れ た 曽 田 孝 一郎 に よ る 「 兵 力 節 約 案」 に 多 く
を 負 っ て いる よ う に 、 必 ず し も 彼の オ リ ジ ナ ル と は い い難 い
31 。
石 原 自 身 が 述 べ て い る よ う に 、 彼 が 本 格 的 に 戦 争 研 究 を 始 め た 理 由 は 、 1904∼ 05 年
の 日 露 戦 争に 対 す る 彼 の 素 朴 な 疑問 か ら で あ っ た 。 す なわ ち 、 彼 の 理 解 に よ れば 日 露 戦
争 時 の 日 本軍 は モ ル ト ケ 流 の ド イツ 軍 事 学 の 直 訳 に す ぎず 、
「 決戦 戦 争 」の準 備 だ け に 終
始 し て い たの で あ っ た 。 こ れ に 対し て 石 原 は 、 日 本 が 日露 戦 争 に 勝 利 で き た のは 単 な る
幸 運 に す ぎな か っ た の で あ る か ら、日 本 は 今 後、
「 持 久 戦 争 」に こ そ 備 え る べ きで あ る と
考 え た の であ る 。 日 露 戦 争 の 評 価に 関 す る 石 原 の 論 点 は極 め て 曖 昧 で あ り 、 用語 の 概 念
に も 相 当 の混 乱 が み ら れ る が 、 今日 振 り 返 る と 、 次 の こと は 確 実 に 彼 の 誤 解 であ ろ う 。
す な わ ち 、石 原 は 日 露 戦 争 に お ける 日 本 の 政 治 的 、 経 済的 、 そ し て 外 交 的 努 力、 彼 の 用
語 を 用 い れば 「 持 久 戦 争 」 の 準 備及 び 遂 行 に い か に 日 本が 専 心 し た か に つ い て、 過 小 な
評 価 を 下 して い る の で あ る 。 だ が例 え ば 、 米 国 へ の 調 停の 斡 旋 依 頼 、 英 国 に おけ る 公 債
の 発 行 、 ロシ ア 内 外 で の 諜 報 ・ 謀略 活 動 な ど は 、 日 本 がモ ル ト ケ 流 の 戦 略 だ けで は 戦 争
に 勝 利 で きな い こ と を 認 識 し て いた か ら こ そ と ら れ た 措置 で あ っ た 。
2
日米最終戦論の誕生――戦争史・戦略思想研究者としての石原莞爾
次に、前項の記述と一部重複するが、陸軍大学校での「講義録」 32 、『戦争史大観』、そ
して『最終戦争論』に代表される石原莞爾の戦争史及び戦略思想に関する著作の特徴を概
デ ル ブ リ ュ ッ ク の 戦 争 観 に つ い て は 、 Azar Gat, The Deve l opment of Mil i tary Thought : The
Nineteenth Cen t ury (Oxford: Clarendon Press, 1992); Hans Delbrück, edited and translated by
Arden Bucholz, Delbrück’s Modern M i litary History (Nebraska: University of Nebraska Press,
1997), pp.180-192; Arden Bucholz, Hans De l brück and the German M i litary Estab l ishment : War
Images in Conflict (Iowa: University of Iowa Press, 1985); idem , “Hans Delbrück and Modern
Military History,” The H i s t or i an , 55 (Spring 1993)を 参 照 。ま た 、日 本 語 の 文 献 と し て は 、石 津「 政
治と戦争」道下、石津、長尾、加藤『現代戦略論』を参照。
30 確 か に 石 原 は 、後 年 、軍 人 に よ る 政 治 へ の 関 与 を 強 く 戒 め る 発 言 を 数 多 く 残 し て い る が 、満 州 事 変
や 1937 年 1 月 の 内 閣 組 閣 へ の 介 入 と い っ た 事 例 に 代 表 さ れ る よ う に 、 そ の 言 論 と 行 動 は 大 き く 矛 盾
している。
31 老 生「 兵 力 節 約 案 」
『 皆 行 社 記 事 』480 号 付 録、1914 年 7 月。な お 、老 生 と は 曽 田 孝 一 郎( 陸 軍 中
将)のペンネームであり、曽田は日本陸軍における野戦築城の第一人者であった。
32 正 式 に は 「 欧 州 古 戦 史 講 義 」 で あ り 、 こ れ は 角 田 順 編 『 石 原 莞 爾 資 料 ―戦 争 史 論 』 原 書 房 、 1994
年 に 収 め ら れ て い る 。 ま た 同 書 に 所 収 さ て い る 「 御 進 講 録 ―欧 州 ニ 於 ケ ル 戦 争 発 達 史 」 も 石 原 の 戦 略
思想を理解する史料として参考になる。
29
89
観してみよう。これは、政策立案者としての石原の思想及び理念を理解するうえでの前提
となるものであるため、時期的には前後するものも多いが、やや詳しく検討する
33 。石原
の戦争観及び戦略思想の特徴としては以下の6点が挙げられる。
第 一 に 、日 蓮 の 予 言 の 影 響 で ある 。 石 原 の 実 弟 六 郎 は、 後 年 、 石 原 莞 爾 の 思想 と 宗 教
の 関 係 を 否定 し て い る が
34 、彼 の 見 解 と は 逆 に 、石 原 に 対 する 法 華 経 及 び 日 蓮の 影 響 は
明 白 か つ 決定 的 と い わ ざ る を 得 ない 。 実 際 、 こ れ こ そ が、 石 原 の 戦 争 観 及 び 戦略 思 想 が
ユ ニ ー ク かつ 難 解 、時 と し て 非 合理 的 と い わ れ る 原 因 なの で あ る
35 。そ し て 、と り わ け
石 原 が 注 目し た の が 、 日 蓮 が 予 言し た と さ れ る 、 来 る べき 「 大 戦 争 」 に 関 す る記 述 部 分
である
36 。彼 は こ の 日 蓮 の 予 言 に独 自 の 解 釈 を 加 え 、以 下 に述 べ る 自 己 の 戦 争観 と 融 合
さ せ 、 来 るべ き 日 米 間 の 最 終 戦 争を 予 言 し 、 そ れ に 異 常な ま で に 固 執 し た の であ っ た 。
石 原 の 戦 争観 及 び 戦 略 思 想 に 終 末論 的 発 想 が 強 く 感 じ られ る の は 、 ま さ に こ の日 蓮 の 影
響 で あ り 、戦 争 の 将 来 像 に 関 す る石 原 の 論 述 が 当 時 の 軍事 常 識 を 遥 か に 超 え た「 予 言 」
の 趣 き が 極め て 濃 い の も 、 日 蓮 の影 響 で あ る こ と は 疑 いな い 。 石 原 に と っ て 、宗 教 的 予
言 と 戦 争 史研 究 と い う 2 つの 要 素 は 矛 盾 す る も の で は なく 、む し ろ 相 互 に 補 完す る も の
であった。
第 二 に、石 原 の 戦 争 観 と ハ ン ス・デ ル ブ リ ュ ッ ク の 戦争 観 の 類 似 で あ る。当 然 な が ら 、
日 米 最 終 戦争 論 と い う 石 原 の 終 末へ の 信 仰 は 、 彼 の 戦 争史 研 究 に よ っ て 裏 付 けさ れ た も
の な の で ある 。 確 か に 、 ド イ ツ 留学 前 か ら 石 原 は 、 戦 争が あ た か も 周 期 的 な リズ ム を 奏
で な が ら 歴史 的 に 発 展 し 、 二 つ の戦 争 形 態 を 交 互 に 繰 り返 し て い る と い う 認 識か ら 、 デ
ル ブ リ ュ ック の い う 「 殲 滅 戦 争 (戦 略 )」 と 「 消 耗 戦 争 (戦 略 )」 を 研 究 す る 必 要性 に 気
付 い て い たこ と は 事 実 で あ る 。 だか ら こ そ 、 留 学 中 に デル ブ リ ュ ッ ク の 議 論 に感 銘 を 受
け た 石 原 は、 デ ル ブ リ ュ ッ ク の 研究 成 果 を 通 じ て こ の 二つ の 戦 争 ( 戦 略 ) の 代表 と さ れ
33 陸 軍 大 学 校 の 「 講 義 録 」 は 1927 年 前 後 に 作 成 さ れ た も の で あ る が 、
『戦争史大観』と『最終戦争
論 』 の 出 版 は 、 そ れ ぞ れ 1941 年 と 1940 年 で あ り 、 石 原 が 参 謀 本 部 で 勤 務 し た 時 期 よ り 後 の も の で
あ る 。 だ が 、 こ の 両 著 と も 1920 年 代 及 び 30 年 代 の 石 原 の 思 索 の 集 大 成 と も 呼 ぶ べ き 性 格 の も の で
あ る た め 、 こ こ で は 、 出 版 時 期 は 大 き な 問 題 で は な い 。 繰 り 返 し に な る が 、『 戦 争 史 大 観 』 の 大 ま か
な 概 要 は 既 に 1929 年 の あ る 講 話 で 発 表 さ れ て お り 、『 最 終 戦 争 論 』の 核 心 は 1925 年 に 発 表 さ れ て い
たのである。
34 「 石 原 は 大 正 14 年 ( 1925 年 、 石 津 注 ) 最 終 戦 争 論 を 発 表 し 、 昭 和 24 年 ( 1949 年 、 石 津 注 ) に
死 ぬ ま で の 彼 の 一 切 の 思 想 ・行 動 は 、こ の 歴 史 観 に 基 い て い た 」と 実 弟 六 郎 は 記 し て い る 。ま た 、入
江 昭 も そ の 著 『 日 本 の 外 交 』( 中 公 新 書 、 1966 年 ) の 111∼ 113 頁 で 、 日 蓮 仏 教 が 石 原 の 歴 史 観 と 政
治 観 の 基 礎 と し て 実 際 に 役 立 っ て い る か 疑 問 視 し て い る 。入 江 は 、石 原 が 何 よ り も 軍 事 的 現 実 主 義 者
であると捉えている。
35 石 原 と 宗 教 の 関 係 を よ り 正 確 に い え ば 、田 中 智 学 が 主 催 す る 法 華 経 の 一 団 体「 国 柱 会 」の 信 行 員( 信
者 )と し て 、彼 の 日 蓮 に 対 す る 理 解 が 始 ま っ た と い う こ と で あ る 。田 中 智 学 の 思 想 と「 国 柱 会 」に 関
し て は 、 小 林 英 夫「 補 論 田 中 智 学 」小 林『 昭 和 フ ァ シ ス ト の 群 像 』 を 参 照 。ま た 、田 中 の 実 子 、 里
見岸雄と石原の交友関係は周知の事実である。
36 日 蓮 は「 大 戦 争 」の 到 来 を 以 下 の よ う に 予 言 し て い る 。す な わ ち 、
「 前 代 未 聞 の 大 闘 諍 一 閻 浮 堤( い
ち え ん ぶ だ い 、 石 津 注 ) に 起 る べ し 」 で あ る (『 撰 時 抄 』)。 石 原 は 日 蓮 の 主 著 『 撰 時 抄 』 に お け る 最
終 戦 争 の 予 言 、そ し て『 観 心 本 尊 抄 』に お け る 人 類 救 済 の 賢 王 出 現( 本 化 上 行 菩 薩 の 再 現 )の 予 言 を
しばしば引用している。
90
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
る ナ ポ レ オン 戦 争 と フ リ ー ド リ ヒ大 王 の 戦 争 の 研 究 に 没頭 し た の で あ る
37 。こ こ で 興 味
深 い 点 は 、石 原 は ナ ポ レ オ ン の 対英 封 鎖 と い う 事 例 か ら同 時 代 の 日 本 の 国 家 戦略 へ の イ
ン プ リ ケ ーシ ョ ン を 読 み 取 っ て いた こ と で あ る 。 す な わち 、 ナ ポ レ オ ン 戦 争 にお け る フ
ラ ン ス を 戦間 期 の 日 本 と 想 定 し 、ス ペ イ ン を 中 国 大 陸 と想 定 、 そ し て 英 国 を 、石 原 が 最
終 戦 争 の 相手 と 考 え て い た 米 国 に見 立 て て い る の で あ る。 そ こ か ら 石 原 は 、 軍事 的 に は
圧 倒 的 に 優勢 な フ ラ ン ス が 、 誤 って ス ペ イ ン で の ゲ リ ラ戦 争 に 引 き ず り 込 ま れた た め 、
そ の 結 果 、真 の 敵 で あ る 英 国 に 敗北 し た と い う 歴 史 的 事例 か ら 、 仮 に 日 本 が 中国 大 陸 で
の 戦 争 に 足を 取 ら れ る と 、 真 の 敵で あ る 米 国 と の 戦 争 に負 け て し ま う で あ ろ うと い う ア
ナ ロ ジ ー を導 き 出 し た の で あ っ た
38 。実 際 、 そ の 後 の 石原 は 、日 本 の 中 国 へ の過 度 な 関
与 を 控 え るべ き で あ る と す る 自 説を 正 当 化 す る た め 、 好ん で こ の ア ナ ロ ジ ー を使 用 し て
いる。
第 三 が 、戦 闘 の 指 導 精 神 、 戦 闘隊 形 、 指 揮 単 位 、 兵 制な ど の 変 遷 に 関 す る 、断 定 的 と
も い え る 石原 の チ ャ ー ト 化 で あ り、 こ れ は 前 述 し た 「 戦争 進 化 景 況 一 覧 表 」 に集 約 さ れ
て い る。こ れ は 、フ ラー と 同 様、戦 争 の 発 展 を 科 学 的 に 捉え よ う と す る 石 原 の 強い 確 信 、
ま た 、 戦 争の 発 展 を 幾 何 学 的 に 分類 可 能 で あ る と す る 石原 の 強 い 信 念 に 基 い たも の で あ
り、実 際 、戦 争の 周 期 性 及 び 物 理的 次 元 で の 戦 争 の 幾 何学 的 発 展 と い う こ の 2 つ の 要 素
は 石 原 の 戦争 観 の 大 き な 特 徴 で ある 。 古 代 か ら の 戦 争 の変 遷 の 解 説 を 目 的 と した こ の 図
表 か ら 今 日理 解 で き る こ と は 、 確か に 石 原 は フ リ ー ド リヒ 大 王 の 戦 争 及 び ナ ポレ オ ン 戦
争 、 そ し て同 時 代 の 第 一 次 世 界 大戦 に つ い て は あ る 程 度研 究 し て い る も の の 、例 え ば ギ
リ シ ア ・ ロー マ の 戦 争 や 中 世 の 戦争 に 関 す る 彼 の 理 解 は極 め て 表 層 的 な も の に留 ま っ て
い る と い う事 実 で あ る 。 端 的 に いえ ば 、 戦 争 史 に 関 す る石 原 の 知 識 だ け で は この 図 表 が
生 ま れ て くる は ず は な い の で あ る。 前 述 し た よ う に こ の図 表 に み ら れ る 個 々 のア イ デ ア
も 彼 の オ リジ ナ ル と は い い 難 く 、デ ル ブ リ ュ ッ ク や 『 偕行 社 記 事 』 の 論 文 な どに 多 く を
負 っ て い るの で あ る が 、こ れ こ そ、
「 決 戦 戦 争 」と「 持 久 戦 争 」の 弁 証 法 的 発 展と い う 石
原 の 自 説 があ ま り 説 得 力 を も ち 得て い な い と 感 じ ら れ る原 因 で あ ろ う 。
37
歴史を通じて戦争が、
「 殲 滅 戦 争 」と「 消 耗 戦 争 」と い う 形 態 を 交 互 に 繰 り 返 し て い る と い う の は 、
デ ル ブ リ ュ ッ ク の 主 著 『 政 治 史 の 枠 組 み に お け る 戦 争 術 の 歴 史 ( Gesch i chte der Kr i egskunst im
Rahmen der po liti shen Geschichte )』 の 根 底 を 流 れ る 命 題 で あ る 。 ま た デ ル ブ リ ュ ッ ク は 、 第 一 次
世 界 大 戦 後 、ル ー デ ン ド ル フ が 自 ら の 戦 争 指 導 の 失 敗 を 認 め ず 、左 翼 に 代 表 さ れ る 国 内 勢 力 の 裏 切 り
に 責 任 を 転 化 す る 言 動 を 展 開 し て い た こ と に 強 い 不 快 感 を も ち 、雑 誌 な ど に ル ー デ ン ド ル フ を 批 判 す
る 文 章 を 寄 稿 す る と と も に 、『 フ ァ ル ケ ン ハ イ ン と ル ー デ ン ド ル フ ( Fa l kenhayn und Ludendorff )』
といった著作を発表、その戦争指導を徹底的に批判したのである。
38 な お 、石 原 は こ の ナ ポ レ オ ン の 対 英 封 鎖 を 別 の ア ナ ロ ジ ー に も 用 い て い る 。す な わ ち 、石 原 は 支 那
事 変 の 前 後 に ナ ポ レ オ ン の 対 英 封 鎖 に つ い て 何 本 か の 論 文 を 書 い て い る が 、こ れ は 、当 時 の 日 本 陸 軍
が 殲 滅 戦 略 的 な 発 想 し か 抱 い て い な い な か で 、蒋 介 石 の 消 耗 戦 略 に ど う 対 抗 す る か と い う 問 題 意 識 に
発 し た も の で あ っ た 。な お 、石 原 は ア ナ ロ ジ ー を 好 ん で 用 い て い る 。例 え ば 、石 原 に と っ て 満 州 の 地
は 、フ リ ー ド リ ッ ヒ 大 王 に と っ て の シ ュ レ ジ エ ン 地 域 で あ り 、ま た 、英 国 か ら 独 立 を 勝 ち 取 っ た 米 国
大陸であった。
91
第 四 に 、戦 争 の 将 来 像 に 関 す る石 原 の 独 特 な 見 解 が 挙げ ら れ る 。 前 述 し た よう に 、 彼
は 日 本 と 米国 の 戦 争 を 宿 命 的 に 捉え て い た が 、 彼 に よ れば 技 術 的 観 点 か ら 日 米最 終 戦 争
が 生 起 す る時 期 は 、 航 空 機 、 ミ サイ ル 、 そ し て 巨 大 な 破壊 力 を 備 え た 兵 器 と いう 要 素 が
一 度 に 揃 った と き で あ っ た
39 。石 原 は 新 た な 産 業 革 命( 第 二 次 産 業 革 命 )の 到 来 を 予 測
し て お り 、こ の 産 業 革 命 の エ ネ ルギ ー が も た ら す 破 壊 力の 革 命 的 増 大 を 予 見 、同 時 に 、
日 米 間 の 国力 の 落 差 を 埋 め る た めに 、 こ の 革 命 に 日 本 が活 路 を 見 出 す よ う 主 張し た の で
あ る 。 ま た、 と り わ け 決 戦 兵 器 とし て の 航 空 機 に 対 す る過 度 な 評 価 は 同 時 代 のヴ ィ ジ ョ
ナ リ ー に 共通 す る 特 徴 で あ る
40 。石 原 は 、航 空 機 の 巨 大な 破 壊 力 に 、同 時 代 の 戦 争 の 発
展 に 関 し て日 増 し に 募 る 終 末 論 的思 想 を み て い た よ う であ る 。 す な わ ち 、 兵 器と 戦 術 の
徹 底 的 な 発展 に よ り 戦 争 自 体 が 消滅 す る と い う 、 あ た かも カ ー ル ・ マ ル ク ス を彷 彿 と さ
せ る 議 論 を展 開 し て い る の で あ る。当 然、こ の よ う な 兵 器の 破 壊 力 の 増 大 を 考 える と き 、
戦 争 は 一 度し か 遂 行 で き な い は ずで あ り 、 こ れ が 、 石 原の 日 米 間 の 最 終 戦 争 とい う 確 信
を さ ら に 強め る こ と に な っ た の であ る
41 。石 原 に は 、戦 争 のア ー ト の 徹 底 し た発 展 に よ
っ て 戦 争 ので き な い 時 代 、 す な わち 、 平 和 が 到 来 す る と思 わ れ た の で あ る 。
第 五 に 、戦 争 史 研 究 を 通 し て の自 己 の 結 論 及 び 確 信 に対 す る 石 原 の 異 常 な まで の 執 着
が 挙 げ ら れる 。 確 か に 、 石 原 の 戦争 観 及 び 戦 略 思 想 に は多 く の 転 機 が 訪 れ 、 とり わ け そ
れ は 太 平 洋戦 争 で の 日 本 の 敗 北 後に 顕 著 で あ る が、少 な く と も 1920 年 代 か ら 30 年 代 に
か け て の 彼の 確 信 は 、1960 年 代 頃 に は 日 米 最 終 戦 争 時 代に 突 入 す る と い う も ので あ っ た 。
だ か ら こ そ、 彼 は 1941 年 の 太 平 洋戦 争 勃 発 を 評 し て 、早 す ぎ た 日 米 戦 争 と 述べ た の で
あ る 。 実 際、 石 原 が 一 貫 し て 準 備し て い た も の は 、 こ の来 る べ き 日 米 戦 争 に 対応 す る た
39
石原の文章を引用すれば、
「しからばこの戦争の起る時機いかん。
( 1 )東 亜 諸 民 族 の 団 結 、即 ち 東
亜連盟の結成、
( 2 )米 国 が 完 全 に 西 洋 の 中 心 た る 位 置 を 占 む る こ と 、( 3 )決 戦 用 兵 器 が 飛 躍 的 に 発
達 し 、 特 に 飛 行 機 は 無 着 陸 に て 容 易 に 世 界 を 一 周 し 得 る こ と 。」 詳 し く は 、 石 原 「 戦 争 史 大 観 」 石 原
『 戦 争 史 大 観 』 13∼ 14 頁 。 ま た 、 石 原 の エ ア ・ パ ワ ー に 対 す る 評 価 を 改 め て 彼 の 著 作 か ら 引 用 す れ
ば 、「 一 番 遠 い 太 平 洋 を 挟 ん で 空 軍 に よ る 決 戦 の 行 わ れ る 時 が 、 人 類 最 後 の 一 大 決 勝 戦 の 時 で あ り ま
す 。即 ち 無 着 陸 で 世 界 を ぐ る ぐ る 廻 れ る よ う な 飛 行 機 が で き る 時 代 で あ り ま す 。そ れ か ら 破 壊 の 兵 器
も 今 度 の 欧 州 大 戦( 第 二 次 世 界 大 戦 、石 津 注 )で 使 っ て い る よ う な も の で は 、ま だ 問 題 に な り ま せ ん 。
も っ と 徹 底 的 な 、一 発 あ た る と 何 万 人 も が ペ チ ャ ン コ に や ら れ る と こ ろ の 、私 ど も に は 想 像 も さ れ な
い よ う な 大 威 力 の も の が で き ね ば な り ま せ ん 。」
「自由に成層圏にも行動し得る素晴らしい航空機が速
や か に 造 ら れ な け れ ば な り ま せ ん 。ま た 一 挙 に 敵 に 殲 滅 的 打 撃 を 与 え る 決 戦 兵 器 が で き な け れ ば な り
ま せ ん 。」
「 成 層 圏 を 自 由 自 在 に 駆 け る 驚 異 的 航 空 機 、そ れ に 搭 載 し て 敵 国 の 中 枢 部 を 破 壊 す る 革 命 的
兵 器 は 、 あ ら ゆ る 防 禦 手 段 を 無 効 に し て 、 決 戦 戦 争 の 徹 底 を 来 た し 、 最 終 戦 争 を 可 能 な ら し め る 。」
詳 し く は 、 石 原 『 最 終 戦 争 論 』 36∼ 37 頁 、 51 頁 、 103 頁 を 参 照 。
40 エ ア・パ ワ ー に 対 す る 石 原 の 構 想 は 、極 め て ド ゥ ー エ 的 で あ る 。す な わ ち 、石 原 の エ ア・パ ワ ー に
対 す る 認 識 は 、あ く ま で も 戦 略 爆 撃 思 想 を 根 本 と し て お り 、例 え ば 、
「 近 接 航 空 支 援 」や「 航 空 阻 止 」、
そ し て 、電 撃 戦 的 概 念 や 空 母 の 運 用 と い っ た 発 想 は み ら れ な い 。ま た 、石 原 は エ ア・パ ワ ー に 対 す る
防 御 は 全 く 成 立 し な い と も 考 え て い た 。詳 し く は 、Ishizu, “The Japanese General Fuller?” を 参 照 。
41 石 原 に よ れ ば 、戦 争 が 極 限 に ま で 発 展 し た と き に こ そ 、平 和 が 訪 れ る の で あ っ た 。彼 に よ れ ば 、
「世
界の完全なる統一すなわち戦争の絶滅は戦争術がその究極的発達に達した時に実現せらるるものと
考 え ね ば な ら ぬ 。」 石 原 「 戦 争 史 大 観 の 説 明 」『 戦 争 史 大 観 』 45 頁 。 石 原 は 、 航 空 機 と い う 新 た な 兵
器の潜在的破壊力こそが、
「 殲 滅 戦 争 」と「 消 耗 戦 争 」と い う 終 わ り の な い 循 環 を 最 終 的 に 断 ち 切 り 、
それを永久に復活させることはないと考えたのである。
92
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
め に 必 要 とさ れ る 日 本 の 工 業 力 の育 成 で あ る 。 日 米 最 終戦 争 時 代 の 到 来 時 期 の予 測 に 関
し て は 、 やは り 彼 の 有 名 な ス パ イラ ル な 図 表 に 見 事 に 表現 さ れ て い る 。
最 後 に 、少 な く と も こ の 時 期 の石 原 の 国 家 戦 略 構 想 のな か で は 、 来 る べ き 日米 戦 争 の
準 備 の 第 一段 階 と し て 満 州 支 配 の必 要 性 が 位 置 付 け ら れて い た こ と で あ る 。 これ こ そ 、
石 原が 1931 年 に 満 州 事 変 を 計 画・ 実 行 し た 真 意 で あ り、 当 初 、 彼 は 満 州 の 「領 有 」 を
目 的 と し てい た の で あ る
42 。つ ま り 、米 国 の 工 業 動 員 力 、総 力 戦 遂 行 に 不 可 欠な こ の 米
国 の 国 力 に対 抗 す る た め の 日 本 によ る 満 州 及 び 中 国 大 陸支 配 と い っ た 発 想 で ある 。 確 か
に 、 こ の よう な 満 州 及 び 中 国 大 陸に 対 す る 日 本 の 支 配 権確 立 と い っ た 発 想 は 、石 原 個 人
に お い て は時 代 と と も に 薄 れ て いく が 、そ れ で も な お 彼 にと っ て の 満 州 及 び 中 国大 陸 は 、
あ く ま で も日 米 最 終 戦 争 を 生 き 残る た め の 一 つ の 手 段 にす ぎ な い の で あ り 、 基本 的 に は
「 ア ジ ア 主義 」と は 無 関 係 で あ っ た
43 。事 実 、石 原 が 満 州 国 の 独 立 を 真 剣 に 検討 し 始 め
例 え ば 、1929 年 に 石 原 が 起 案 し た「 関 東 軍 満 蒙 領 有 計 画 」( 角 田 編『 石 原 莞 爾 資 料 ―国 防 論 策 』42
頁 ∼ 45 頁 ) を 参 照 。 思 え ば 、 満 州 事 変 に 対 す る そ の 後 の ソ 連 の 対 応 を 考 え る と き 、 す な わ ち 、 1930
年 代 前 半 の 極 東 ソ 連 軍 の 増 強 を 考 え る と き 、事 変 に よ っ て 満 州 地 域 の 安 全 は 全 く 確 保 さ れ て い な い の
で あ り 、却 っ て 逆 効 果 で あ っ た と い わ ざ る を 得 な い 。実 際 、満 州 事 変 に よ っ て ソ 連 を 刺 激 し た 石 原 が 、
そ の 後 、参 謀 本 部 作 戦 課 長 と し て 極 東 ソ 連 軍 へ の 対 応 に 苦 慮 し た こ と は 歴 史 の 皮 肉 と し か い い よ う が
ない。
43 石 原 の「 ア ジ ア 主 義 」に 対 す る 評 価 に つ い て は 、ピ ー テ ィ の 分 析 が も っ と も 優 れ た も の で あ る 。ピ
ー テ ィ は 石 原 の「 ア ジ ア 主 義 」を 次 の よ う に 評 価 し て い る 。す な わ ち 、「 つ ま り 、『 民 族 協 和 』も 最 終
戦 争 の 武 器 庫 の な か の 一 つ の 武 器 に な る よ う 運 命 付 け ら れ て い た の で あ る 。( 中 略 ) も っ と 具 体 的 に
い え ば 、満 州 に お け る 関 東 軍 の 行 政 上 の 目 的 は 、近 づ き つ つ あ る 世 界 最 終 戦 争 に 備 え て 、ア ジ ア 大 陸
で 満 州 国 が 持 つ 戦 略 的 利 点 を 確 固 た る も の に す る こ と で あ っ た 。さ し あ た っ て し な け れ ば な ら な い こ
と は 、対 ソ 防 衛 強 化 の 継 続 の 一 貫 と し て 、満 州 国 の 持 つ 資 源 を 急 速 に 開 発 で き る よ う に 、満 州 を 安 定
化 す る た め の あ ら ゆ る 努 力 を す る こ と で あ っ た ( “Racial harmony” was to become a weapon in the
arsenal of the Final War…..Put more concretely, the objective of the Kwantung Army’s
administrative policy in Manchuria should be to institute the nation’s strategic advantage on the
Asian continent, in order to prepare for the coming Armageddon.)。」「 石 原 は 確 か に ア ジ ア 諸 国 の
調 和 と 協 同 の 原 則 を 重 視 し た が 、そ れ は 道 徳 的 理 由 に よ る も の で は な く 、ア ジ ア 連 合 の 力 と い う 利 点
を 用 い る こ と が 、日 本 の 世 界 戦 争 の 準 備 に 不 可 欠 で あ る と い う 発 想 に よ る も の で あ る と い う 結 論 が さ
ら に 強 化 さ れ る ( ….., while there is no doubt that Ishiwara gave priority to the principles of
harmony and cooperation among Asian nations, he did so not for moral reasons but because he
perceived the force of Asian union to be an asset that Japan must harness as an essential part of
her preparations for world conflict.)。」「 だ が 、 石 原 は 最 終 戦 争 論 を 通 し て 、 ア ジ ア 連 合 の 着 想 に 到
達 し た の で 、そ の 最 終 目 標 に よ っ て 他 の 考 え が す べ て 判 断 さ れ て い た と い う こ と を 忘 れ て は な ら な い 。
従 っ て 、石 原 に と っ て 、ア ジ ア 提 携 、民 族 解 放 、政 治 的 独 立 は 自 己 目 的 で は な く 、西 洋 と の 最 終 戦 争
の 準 備 に 不 可 欠 な 他 の ア ジ ア 諸 民 族 の 支 持 を 、日 本 が 獲 得 す る た め の 手 段 に す ぎ な か っ た 。最 終 戦 争
に お け る 勝 利 が 究 極 目 的 で あ っ た の で あ る 。そ の 目 的 の た め に は 、い か な る 手 段 を も 行 使 し 他 の ど の
よ う な 目 的 を も 犠 牲 に さ れ 得 る の で あ っ た( Yet one must remember that Ishiwara came to the idea
of Asian union by way of the Final War, the ultimate goal against which he measured all other
concepts. Thus, for Ishiwara, Asian cooperation, racial freedom, and political independence were
not ends in themselves, but only means by which Japan could gain the essential support of other
Asian nations in preparation for the final collision with the West. Victory in the Final War was
the ultimate objective. To that goal all means might be used, all other ends sacrificed.)。」 ピ − テ
ィ『「 日 米 対 決 」と 石 原 莞 爾 』135 頁 、223 頁 、260 頁( Peattie, Ishiwara Kanj i and the Con f rontation
wi t h the West , p. 166, 284, 337.)。結 局 、石 原 に と っ て「 民 族 協 和 」と は 、目 的 で は な く 手 段 で あ り 、
ま た 、優 れ て 戦 略 上 の 優 先 問 題 に 属 す る こ と で あ っ た 。し た が っ て 、独 立 し た 満 州 で あ れ 、領 有 さ れ
た 満 州 で あ れ 、石 原 に と っ て 満 州 は 、日 米 最 終 戦 争 へ の 道 の 第 一 歩 に す ぎ な い の で あ っ た 。石 原 が 満
州 の 地 を 去 っ た 後 、満 州 国 の 傀 儡 化 が 進 ん だ と い う 「 神 話 」 が 今 日 で も 残 っ て い る が 、 実 際は 、石原
が満 州 を 去っ て か ら同 地 が 悪く な っ たの で は なく 、石 原の 構 想 自体 が 致 命的 欠 陥 を有 し て いた の で ある 。
42
93
た の は 、 満州 事 変 後 の 国 内 外 の 情勢 を 見 極 め た 後 の こ とで あ っ た 。
3
高度国防国家への模索――政策立案者としての石原莞爾
本 項 で は 、主 と し て 1935 年 8 月 か ら 1937 年 9 月ま で の 陸 軍 参 謀 本 部 作 戦 課長 及 び
新 設 さ れ た戦 争 指 導 課 長 と し て の石 原 莞 爾 、 そ し て 、 同作 戦 部 長 と し て の 石 原の 軍 事 官
僚 と し て の政 策 策 定 に つ い て 概 観す る 。 と い う の は 、 軍事 官 僚 と し て の 石 原 の優 れ た 資
質 こ そ 、 改め て 評 価 さ れ る べ き であ る と い う の が 、 本 論で の 筆 者 の 立 場 で あ るか ら で あ
る 。周 知 の よ う に 、石原 は 参 謀 本 部に 着 任 す る と 、直 ち に 次 の 二 つ の 問 題 に 取 り組 ん だ 。
第 一 は 対 ソ防 衛 体 制 の 見 直 し で あり 、 第 二 は 、 時 代 に 即応 し た 包 括 的 な 防 衛 政策 の 立 案
で あ っ た。そ し て 、そ の 基 礎 と して「 国 防 国 策 大 綱」を 完 成 さ せ た の で あ る が、こ の「 国
防 国 策 大 綱」 こ そ 、 政 治 、 経 済 、外 交 、 軍 事 な ど を 一 体化 し た 石 原 独 自 の 戦 争指 導 構 想
であった
44 。
こ の 時 期 まで に は 、 石 原 の な か では 既 に 日 米 最 終 戦 争 が不 可 避 で あ る と い う 確固 と し
た 信 念 が でき あ が っ て お り 、 政 策立 案 に お け る 彼 の 関 心は 、 基 本 的 に は こ の 来る べ き 日
米 戦 争 に いか に し て 勝 ち 残 る か とい う 問 題 に 集 約 さ れ てい た 。 参 謀 本 部 組 織 編成 の 見 直
し 、 戦 争 指導 課 の 新 設 、 前 述 し た「 国 防 国 策 大 綱 」 に 基い た 戦 争 指 導 計 画 大 綱の 制 定 、
包 括 的 な 経済 政 策 の 立 案 を 担 当 する「 宮 崎 機 関 」の 創 設 な ど は そ の 象 徴 的 事 例 で ある
45 。
こ れ ら の 政策 は い ず れ も 、 総 力 戦時 代 を 生 き 残 る た め 、と り わ け 米 国 と の 最 終戦 争 に 勝
利 す る た めに 不 可 欠 な 包 括 的 な 国家 戦 略 及 び 軍 事 戦 略 を制 定 す る こ と を 目 的 とし た も の
である
46 。 こ こ で 注 目 す べ き 事 実 は 、 石 原 が 狭 義 の 軍 事 政 策 の 立 案 に 留 ま る こ と な く 、
日 本 の 強 固な 政 治 ・ 経 済 基 盤 を 確保 す る た め の 施 策 に 集中 し て い た こ と で あ り、 こ れ こ
44 1936 年 の「 国 防 国 策 大 綱 」の 重 要 性 に つ い て 、黒 野 は 以 下 の よ う に 評 価 し て い る 。す な わ ち 、
「『 国
防国策大綱』は、日本が東亜の指導者になるという国策を追求する上での主敵をアメリカと認識し、
ア メ リ カ と の 決 戦 戦 争 に 発 展 す る ま で の 間 の 持 久 戦 争 を 戦 う 、長 期 的 な 政 戦 略 を 示 し た 唯 一 の 国 防 構
想 で あ っ た 。ま た 、政 治 、外 交 、経 済 、軍 事 を 一 体 と し た 戦 争 指 導 の 概 念 を は じ め て 国 防 計 画 に 導 入
し 、 長 期 の 持 久 戦 争 に 必 要 不 可 欠 な 産 業 計 画 と 一 体 化 し た も の で あ っ た 。( 中 略 ) こ れ は 、 第 一 次 世
界 大 戦 後 に 田 中 義 一 、宇 垣 一 成 、永 田 鉄 山 ら に よ っ て 推 進 さ れ た 国 家 総 動 員 体 制 の 中 で 、欠 落 し て い
た 産 業 計 画 と 一 体 と な っ て い た 点 で 画 期 的 な も の で あ っ た 。」 黒 野 『 日 本 を 滅 ば し た 国 防 方 針 』 189
∼ 193 頁 。確 か に 、石 原 が 構 想 し た 国 家 ・ 軍 事 戦 略 体 系 は 、従 来 の 作 戦 指 導 を 主 体 と す る 概 念 か ら す
れば、極めて革新的なものであった。
45 「 宮 崎 機 関 」 と は 、 長 期 的 か つ 包 括 的 な 国 家 ・ 軍 事 戦 略 を 作 成 す る 必 要 性 を 認 識 し て い た 石 原 が 、
こ の た め に 不 可 欠 な 調 査 を 実 施 し 、か つ 、膨 大 な 量 の 統 計 資 料 か ら 行 政 上 の 処 方 箋 を 作 成 す る た め に 、
参 謀 本 部 内 に 設 置 し た 準 政 府 機 関 で あ り 、正 式 名 は「 日 満 財 政 経 済 調 査 会 」で あ っ た 。そ し て 、そ の
会長が満鉄の宮崎正義であったため、この調査会は「宮崎機関」と呼ばれるようになった。宮崎は
1936 年 6 月 、
「 第 一 次 日 満 産 業 五 年 計 画 」を 作 成 し 、石 原 は こ の 計 画 を 当 時 の 首 相 近 衛 文 麿 に 提 示 し
て 、 そ の 支 持 を 得 た 。 こ う し て 、 こ の 計 画 は 1937 年 5 月 に 「 重 要 産 業 五 年 計 画 要 綱 」 と し て 陸 軍 省
に 移 さ れ 、 同 年 6 月 15 日 に 近 衛 内 閣 の 閣 議 で 政 府 計 画 と し て 決 定 さ れ た の で あ る 。
46 石 原 の 具 体 的 政 策 に つ い て は 、 黒 野 耐 『 帝 国 国 防 方 針 の 研 究 』 総 和 社 、 2000 年 、 特 に 第 6 章 「 国
防 国 策 の 策 定 と 昭 和 11 年 国 防 方 針 」、 黒 野 『 日 本 を 滅 ぼ し た 国 防 方 針 』 が 優 れ た 文 献 で あ る 。 な お 、
本論作成にあたっては同氏から多くのご教示を頂いた。
94
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
そ 、 彼 が 総力 戦 の 本 質 を あ る 程 度理 解 し て い た 証 左 で ある 。
後年、石原はアジア主義者としての評価を得ることになるが、はたしてこの評価は、
ど の 程 度 妥当 な も の と い え る の であ ろ う か 。 こ の 問 い に対 す る 一 つ の 回 答 を 、支 那 事 変
を め ぐ る 石原 の 姿 勢 に 求 め る こ とが で き る 。 確 か に 、 中国 の ナ シ ョ ナ リ ズ ム に対 す る 石
原 の 理 解 及び 同 情 は そ れ 以 前 と は比 較 で き な い ほ ど 高 まっ て い た が 、 そ れ でも 1937 年
の 支 那 事 変勃 発 に 際 し 、 彼 が 不 拡大 方 針 で 臨 ん だ 真 意 は、 日 米 最 終 戦 争 を 視 野に 入 れ た
う え で の 自重 で あ る 。 端 的 に い って 、 石 原 に と っ て 中 国大 陸 と は 日 米 最 終 戦 争に 必 要 な
資 源 ・ 物 資を 得 る た め の 「 基 地 」に す ぎ な か っ た の で ある 。 石 原 に よ れ ば 、 日本 は 自 国
の 経 済 基 盤、 ひ い て は 国 力 全 体 を強 化 さ せ る こ と に 集 中す べ き で あ り 、 仮 に 中国 大 陸 に
お け る 戦 争に 日 本 が 引 き ず り 込 まれ れ ば 、 短 期 的 に は ソ連 へ の 対 応 、 そ し て 長期 的 に は
米 国 と の 総力 戦 へ の 対 応 を 怠 る こと に な る た め 、 中 国 大陸 で の 武 力 行 使 に は 慎重 を 期 す
る べ き で あっ た
47 。 石 原 構 想 を 実現 す る た め に は 、 少 なく と も
10 年 間 の 平 和を 必 要 と
し た の で ある 。 そ し て 彼 は 、 対 中慎 重 論 を 正 当 化 す る ため ナ ポ レ オ ン に よ る 対英 封 鎖 か
ら の ア ナ ロジ ー を 語 っ た の で あ る。 石 原 の ア ジ ア 主 義 的思 想 が 全 く の 偽 り で あっ た と い
え ば 事 実 に反 す る が 、 少 な く と もこ の 時 期 ま で の 彼 の アジ ア 主 義 は 目 的 で は なく 、 あ く
ま で も 自 己の 構 想 を 達 成 す る た めの 一 手 段 に す ぎ な か った の で あ る 。実 際 、石 原 が 1929
年 7 月 に 起案 し た 覚 書 「 関 東 軍 満蒙 領 有 計 画 」 を み れ ば、 そ こ に は 石 原 が 満 州に お け る
「 軍 政 」を 計 画 し て い た こ と が 容易 に 読 み 取 れ る の で あ る
48 。所 詮 、石 原 が 主 唱 し た 満
州 国 独 立 論と は 、日 本 の 占 領 下 で の独 立 で あ り 、石 原 に と って 東 ア ジ ア 諸 国 の 連 盟と は 、
す べ て を 日本 的 に 統 一 す る こ と であ っ た 。だ が 逆 に、中 国 人 に と っ て の 民 族 の 解 放と は 、
ま ず 関 東 軍か ら の 解 放 で あ っ た はず で あ る
49 。少 し 考 え て みれ ば 、 日 本 国 内 にお い て さ
え 実 現 不 可能 な 理 想 郷 を 、 満 州 の地 で 求 め る こ と な ど 無理 で あ る と 分 ろ う 。
で は 、 自己 の 戦 争 観 及 び 戦 争 の 将来 像 を 明 確 に 描 き 、そ れ を 基 礎 と し て 日 本 の国 家 戦
略 及 び 軍 事戦 略 を 策 定 し よ う と した 石 原 の 試 み は 、 な ぜ失 敗 に 終 わ っ た の で あろ う か 。
石 原 構 想 が挫 折 し た 主 た る 原 因 とし て 以 下 の 三 点 が 挙 げら れ る 。 第 一 に 、 実 現可 能 性 の
問 題 で あ る。
「 重 要 産 業 五 年 計 画 要綱 」と い っ た 野 心 的 な 経済 計 画 案 に 象 徴 さ れ るよ う に 、
総 力 戦 を 視野 に 入 れ た 石 原 構 想 の方 向 性 自 体 は 決 し て 誤り と は い え な い ま で も、 そ れ を
実 現 化 す るた め の 手 段 、 す な わ ち、 資 源 や マ ン パ ワ ー を考 え る と き 、 そ こ に は、 当 時 の
日 本 で は 調達 不 可 能 な 数 字 が 挙 げら れ て い た 。 同 様 に 、達 成 目 標 と さ れ た 数 字も 天 文 学
47 興 味 深 い こ と に 、当 時 の 陸 軍 軍 人 の 一 般 的 認 識 と は 異 な り 、石 原 の 対 ソ 戦 争 観 は 可 能 な 限 り ソ 連 を
抑 止 す る と い う も の で あ っ た 。だ が 、支 那 事 変 が 勃 発 ・拡 大 し た た め 、日 ご と に 兵 員 と 物 資 の 消 耗 が
増 大 し 、平 和 時 に お け る 産 業 発 展 と 備 蓄 と い う 石 原 の 構 想 は 、ま も な く 、場 当 た り 的 な 動 員 計 画 に と
って代わられたのである。
48 石 原 が 真 の 意 味 で の 満 州 国 独 立 を は じ め て 公 に 支 持 す る の は 、1932 年 1 月 11 日 で あ る 。そ れ は 、
奉天において東京朝日新聞が主催した満州の将来に関する座談会の席上のことであった。
49 佐 高 信 『 黄 沙 の 楽 土 ―石 原 莞 爾 と 日 本 人 が 見 た 夢 』 朝 日 新 聞 社 、 2000 年 、 128 頁 。
95
的であった
50 。思 え ば 、日 本 の 重 工 業 生 産 能 力 の 拡 大 のた め に は 、 軍 事 費 の 大幅 な 削 減
に よ る 経 済へ の 投 資 が 必 要 で あ った が 、 そ の 実 行 は 軍 自体 の 反 対 に よ っ て 困 難に な っ て
い た 事 実 を、 石 原 は も う 少 し 早 く認 識 す べ き で あ っ た 。
第 二 に 、石 原 の 構 想 に 対 す る 説 得力 の 問 題 が 挙 げ ら れ る。 石 原 の 思 想 が 複 雑 かつ 難 解
な た め 、 また 、 彼 の 構 想 が あ ま りに も 野 心 的 す ぎ た た め、 多 く の 日 本 人 の 理 解と 賛 同 を
得 ら れ な かっ た こ と は 前 述 し た が、彼 の 思 想 と 構 想 が 対外 的 に 、例 え ば 一 般 の中 国 人( 満
州 国 人 ) に対 し て 説 得 力 を も ち 得た か と い う 点 に つ い ては 、 さ ら に 懐 疑 的 に なら ざ る を
得ない
51 。 石 原が 主 唱 し た「 東 亜 連 盟」 も 、 中 国 側 か らす れ ば 東 ア ジ ア に お ける 日 本 の
覇 権 確 立 の手 段 に す ぎ な い の で ある 。 ま た 、 日 本 の 拡 張主 義 的 政 策 を 危 険 視 して い た 米
国 、 英 国 やソ 連 が 、 石 原 構 想 を 極め て 否 定 的 に 受 け 止 めた と し て も 不 思 議 で ない 。
第 三 に 、 石原 個 人 の 性 格 が 挙 げ られ る 。 コ ン セ ン サ ス を図 ら ず ト ッ プ ・ ダ ウ ン方 式 の
政 治 手 法 、さ ら に は 、 上 司 や 同 僚に 正 面 か ら 異 論 を 唱 え、 時 に は 彼 ら に 対 し て侮 辱 的 態
度 を 露 わ にす る 石 原 に 対 し て 、 とり わ け 陸 軍 内 で の 反 発が 強 か っ た と し て も 不思 議 で な
い 。 こ こ にも 、 同 時 代 の ヴ ィ ジ ョナ リ ー の 一 般 的 傾 向 が伺 わ れ る 。 実 際 、 新 たな 政 策 を
次 々 と 打 ち出 す 石 原 に 対 し て 、 巨大 な 官 僚 組 織 で あ る 軍部 が 速 や か に 適 応 で きる は ず が
な か っ た 。そ し て 、 軍 部 す ら 説 得で き な い 石 原 が 、 国 家全 体 を 動 か す こ と な ど不 可 能 で
あった。
も ち ろ ん、 石 原 構 想 が 急 速 に 崩 壊し て い っ た 原 因 に は、 そ の ほ か に も 石 原 が 梅津 美 治
郎 と の 派 閥抗 争 に 敗 れ 、 そ の 結 果、 陸 軍 内 の 支 持 者 を 失う と い っ た も の も あ るが 、 思 え
ば 、 あ ま りに も 野 心 的 す ぎ る 石 原の 構 想 は 、 そ の 出 発 時点 か ら 失 敗 す る 運 命 にあ っ た と
結 論 す る こと も で き よ う 。 結 局 、石 原 は 、 ド イ ツ と 同 様に 日 本 は 、 総 力 戦 時 代だ か ら こ
そ 短 期 決 戦的 な 戦 争 方 法 に 賭 け るし か な い と い っ た 日 本が 抱 え た 戦 略 上 の 根 本的 ジ レ ン
マ を 解 決 でき な か っ た の で あ る
52 。す な わ ち 、日 本 に は 明 らか に 消 耗 戦 争 を 戦う だ け の
例 え ば 、「 重 要 産 業 五 年 計 画 要 綱 」 に は 、 航 空 機 の 年 間 生 産 目 標 を 日 ・ 満 合 わ せ て 10,000 機 と い
っ た 数 字 が 挙 げ ら れ て い る 。 当 時 の 航 空 機 年 間 生 産 量 は 、 1,000 機 で あ っ た 。
51 佐 高 信 の 表 現 を 引 用 す れ ば 、
「対中国戦争不拡大と東条英機との衝突によって、石原はあたかも平
和 主 義 者 の よ う に 偶 像 視 さ れ て い る 。 し か し 、 満 州 事 変 の 火 を つ け 、 そ れ か ら 15 年 に わ た る 戦 争 の
口 火 を 切 っ た の は 明 ら か に 石 原 で あ り 、そ の 後 い か に『 平 和 工 作 』を 進 め た か ら と い っ て 、放 火 の 罪
は 消 え る も の で は な い 。」 詳 し く は 、 佐 高 『 黄 沙 の 楽 土 』 288 頁 を 参 照 。
52 黒 野 は 、戦 間 期 の 日 本 が 抱 え た こ の ジ レ ン マ を「 軍 制 改 革 思 想 」と「 現 状 維 持 思 想 」の 対 立 と し て
鋭 く 分 析 し て い る 。 黒 野 『 日 本 を 滅 ぼ し た 国 防 方 針 』 97 頁 。 な お 、 黒 沢 は こ の ジ レ ン マ を 「 装 備 ・
精 神 論 者 」 と 「 精 神 強 調 論 者 」 の 対 立 と 解 釈 し て 、 以 下 の よ う に 述 べ て い る 。 す な わ ち 、「 だ が 、 こ
こ で 問 題 と な る の は 、精 神 強 調 論 者 が 問 題 と し た 日 本 経 済 の 後 進 性 を 、装 備・精 神 論 者 が ど の よ う に
考 え て い た の か と い う 点 で あ る 。こ こ に は 、日 本 経 済 の 後 進 性 を 所 与 の も の と し て で な く 、む し ろ 積
極 的 に 変 革 す る こ と に よ っ て 対 応 し て い こ う と す る 姿 勢 が 見 ら れ る の で あ る 。い い か え れ ば 、経 済 力
の 育 成 を 図 る こ と に よ っ て 問 題 を 解 決 し て い こ う と す る 、極 め て 長 期 的 な 視 野 に た っ た 見 方 だ と い う
こ と が で き よ う 。」
「 そ の 違 い は あ く ま で も 、相 対 的 な も の に す ぎ な い と い う 点 に 注 意 す べ き で あ ろ う 。
両 者 の 異 質 面 ば か り を 強 調 す る の で は な く 、そ の 同 質 面 に も 目 を 向 け る 必 要 が あ る の で あ る 。両 者 は
何 よ り も 、戦 争 形 態 の 総 力 戦 段 階 へ の 移 行 の 認 識 と 軍 近 代 化 の 必 要 性 と で は 一 致 し て い た の で あ る 。」
黒 沢 『 大 戦 間 期 の 日 本 陸 軍 』 306∼ 307 頁 、 309 頁 。
50
96
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
資 源 が 不 足し て い る に も 拘 わ ら ず、 い か に し て そ の よ うな 戦 争 に 備 え る こ と がで き る の
か と い う 問題 に 対 し て 、 結 果 的 に彼 は 有 効 な 回 答 を 提 供で き な か っ た の で あ る。 戦 間 期
を 通 じ て 日本 の 軍 人 を 悩 ま し 続 けた こ と は 、 時 代 の 趨 勢に 順 応 し て 、 長 期 戦 を戦 う 総 力
戦 体 制 の 構築 を 重 視 す る の か 、 それ と も 、 日 本 の 国 力 では 総 力 戦 体 制 の 構 築 は無 理 と 考
え て 、 戦 争の 初 期 の 段 階 で の 決 戦を 重 視 す る 体 制 を 早 急に 確 立 す る か と い う 問題 で あ っ
た が 、 石 原は 、 前 者 の 政 策 を 強 力に 推 進 し た が 、 結 局 、こ の 日 本 が 抱 え た 戦 略的 ジ レ ン
マ を 解 決 する こ と に 失 敗 し た の であ る 。
4
バランス・シート――石原莞爾の「功」と「罪」
次 に 、 石原 莞 爾 の 戦 略 思 想 及 び構 想 の 功 罪 に つ い て 改め て 検 討 し て み よ う 。
第一に、戦争史及び戦略思想研究者としての石原であるが、彼にとって戦争史とは、あ
く ま で も 自 説 や 自 己 の 政 策 を 正 当 化 す る た め に 援 用 さ れ る 材 料 に す ぎ な か っ た よ う に思
われる。もちろん、彼は軍人であり、歴史家ではないため多くを期待するのは酷であろう
が、当時としては高く評価されていた石原の戦争史研究も、今日、それを最大限に評価し
ても実践的なものに留まったといわざるを得ない。したがって、このような研究手法から
何か深遠な思想に裏打ちされた発想が生まれてくるとは思えないのである。この点に関し
て石原は、同時代の英国のヴィジョナリーであるリデルハートと共通点が多い
53 。
第 二 に 、政 策 立 案 者 と し て の 石原 の 功 罪 で あ る が 、 確か に 彼 は ヴ ィ ジ ョ ナ リー と し て
の 強 烈 な 使命 感 を 備 え た 軍 人 で あっ た 。 そ し て 、 戦 争 の将 来 像 及 び そ れ に 対 する 国 家 ・
軍 事 戦 略 を明 確 に 描 い た う え 、 トッ プ ・ ダ ウ ン 方 式 で その 具 体 的 政 策 を 立 案 しよ う と 模
索 し た の であ る 。 こ の 意 味 に お いて 石 原 は 、 当 時 の 軍 人と し て は 特 異 な 存 在 であ っ た 。
だ が 同 時 に、 そ の 構 想 の 壮 大 さ ゆえ に 同 時 代 人 の 理 解 を得 る こ と が で き ず 、 それ が 彼 の
挫 折 の 原 因と な っ た 。 仮 に 政 治 が「 可 能 性 の ア ー ト 」 であ る と す れ ば 、 明 ら かに 石 原 は
失 敗 し た ので あ る 。
こ の 点 に関 連 し て 第 三 に 、 政 策立 案 者 、 す な わ ち 軍 事官 僚 と し て の 石 原 の 資質 及 び 能
力 こ そ 評 価さ れ る べ き で あ る と いう 本 論 の 立 場 を 改 め て強 調 し た い 。従来 、石 原 に は「 異
端 」 と い うイ メ ー ジ が 強 い が 、 ここ ま で 考 察 し て き た よう に 、 石 原 の 魅 力 の 一つ は 「 軍
政 家 」 と して の 高 い 資 質 で あ る 。だ が 石 原 の 資 質 を も って し て も 、 結 局 、 彼 の構 想 が 挫
折 し た こ とは 認 め な け れ ば な ら ない 。
「 放火 犯 の 消 火 作 業」と い う 彼 に 対 す る 評価 が あ る
ように
54 、 ま さに 石 原 は、 例 え ば 満 州 事 変 の 際 に 自 身 が示 し た 強 引 な「 下 克 上 」 的手 法
リ デ ル ハ ー ト の 戦 略 思 想 に つ い て は 、石 津 朋 之 編 著『 戦 略 論 大 系 ④ ―リ デ ル ハ ー ト 』芙 蓉 書 房 、2002
年の「解題」を参照。
54 佐 高 『 黄 沙 の 楽 土 』 296 頁 。
53
97
に よ っ て 、自 ら の 挫 折 を 招 い た とい う こ と も で き よ う 。す な わ ち 、 満 州 事 変 に代 表 さ れ
る よ う に 石原 が 政 治 に 過 度 に 関 与し 続 け た こ と は 、 皮 肉に も そ の 後 、 支 那 事 変に お い て
そ の 代 償 を払 う こ と に な る
55 。盧 溝 橋 事 件 を 発 端 と す る支 那 事 変 に お い て 、彼 の 不拡 大
方 針 は 軍 部内 の 反 発 を 強 め、結 局 、そ の 後、彼 は 影 響 力 を完 全 に 失 っ て し ま う ので あ る 。
実 際、石 原 構 想 の 大 き な 基 盤 と もい え る「 重 要 産 業 五 年計 画 要 綱 」は、国 内 に お け る 軍 ・
官 ・ 民 の 協力 は い う ま で も な く 、少 な く と も 10 年 間 の 平 和 を 必 要と し た が 、 支那 事 変
の 拡 大 に よっ て 、 事 変 は 日 中 間 の全 面 的 な 戦 争 へ と 発 展し た の で あ る 。
第 四 に 、日 米 最 終 戦 争 論 と 日 本の 対 応 に 関 す る 石 原 の構 想 に つ い て で あ る が、 彼 の 宿
命 論 的 な 見解 は や は り 説 得 力 に 欠け る と い わ ざ る を 得 ない 。 な る ほ ど 個 人 の 宗教 的 信 念
が そ の 戦 略思 想 に 反 映 さ れ る こ と自 体 に は 何 ら 問 題 は ない 。 実 際 、 ヨ ー ロ ッ パ及 び 米 国
の 戦 略 思 想と 呼 ば れ る も の の 多 くは 、 キ リ ス ト 教 の 影 響と 無 縁 で は あ り 得 な い。 だ が 同
時 に 、 日 蓮と い う 人 物 に 対 す る 個人 的 信 奉 を 基 礎 と し た石 原 の 戦 略 思 想 は 、 自身 の 希 望
的 観 測 と は反 対 に 、 明 ら か に 普 遍性 に 欠 け る 。 石 原 は 、仏 教 の 年 代 の な か に 、日 米 最 終
戦 争 を 明 確に 位 置 付 け た い と 考 えて い た の で あ る が 、 彼の 日 米 最 終 戦 争 論 か ら伺 わ れ る
ハ ル マ ゲ ドン 的 、 黙 示 録 的 色 彩 、そ し て 、 啓 示 を 彷 彿 とさ せ る 断 定 的 予 言 は 極め て 宗 教
色 が 濃 く 、一 般 に は 理 解 し に く い。 彼 の 戦 争 史 に 関 す る記 述 か ら は 歴 史 的 決 定論 が 色 濃
く 伺 わ れ るの で あ る 。 ま た 、 仮 に理 論 上 、 石 原 の 日 米 最終 戦 争 論 に 妥 当 性 が 認め ら れ た
に せ よ 、 それ を 他 者 に 説 得 す る こと は 困 難 で あ っ た で あろ う 。 と い う の は 、 確か に 例 え
ば 軍 部 内 では 、 時 代 と と も に 米 国を 敵 と 意 識 す る 見 解 が拡 が っ て い く が 、 そ れで も な お
大 多 数 の 陸軍 軍 人 に と っ て は 、 中国 大 陸 及 び 満 州 ( 極 東ソ 連 ) 以 外 の 地 域 は それ こ そ 関
心 外 で あ り、 長 期 的 か つ 巨 視 的 な観 点 か ら 日 本 の 「 戦 略地 図 」 を 描 く こ と な ど不 可 能 で
あ っ た 。 端的 に い っ て 、 当 時 の 米国 は 日 本 の 関 心 を 超 えた と こ ろ に 存 在 し て いた の で あ
る 。 そ の 意味 に お い て 、 グ ロ ー バル な 視 点 か ら 日 本 の 国家 ・ 軍 事 戦 略 を 構 築 しよ う と す
る 石 原 の 構想 を 理 解 で き る は ず がな か っ た 。
そ れ に し ても 、 石 原 の 日 米 最 終 戦争 論 に は 、 こ の 戦 争 に米 国 が 勝 利 す る 可 能 性が 一 切
認 め ら れ てい な か っ た こ と は 、 今日 か ら 考 え て も 理 解 に苦 し む 。 こ こ に 筆 者 は、 総 力 戦
の 真 の 意 味を 完 全 に 理 解 し て い なか っ た 石 原 を み る の であ る 。 ま た 、 石 原 の 日米 最 終 戦
争 論 に は 、戦 争 の 勝 利 か あ る い は全 面 的 な 屈 服 か と い う、 日 米 関 係 を 二 者 択 一的 に 捉 え
る 傾 向 が 強か っ た こ と は 、 彼 の 戦略 思 想 に 潜 む 重 大 な 欠陥 の 一 つ で あ っ た 。
ま た 、 時 期 的 に は 少 し 遡 る が 、 1936 年 、 軍 部 の 独 断 専 行 を 抑 え る た め に 東 京 か ら 派 遣 さ れ た 石 原
に 対 し て 、武 藤 章 が 以 下 の よ う に 反 論 し た エ ピ ソ ー ド は あ ま り に も 有 名 で あ る 。す な わ ち 、関 東 軍 に
よ る 、い わ ゆ る 内 蒙 工 作 を 断 念 さ せ る た め 、石 原 は 同 年 秋 、新 京( 長 春 )に 出 向 い た が 、そ の 際 、関
東 軍 第 2 課 長 ( 情 報 ) 武 藤 章 中 佐 は 、「 自 分 た ち は 石 原 参 謀 ( 当 時 、 石 津 注 ) が 満 州 事 変 で や ら れ た
こ と を お 手 本 に し て や っ て い る だ け で す 」と 反 論 し た の で あ る 。こ れ は 、石 原 の 矛 盾 を も っ と も 端 的
に表したエピソードである。
55
98
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
おわりに――石原莞爾の今日的意義
本 論 で は、 石 原 莞 爾 の 戦 略 思 想と 構 想 に 対 し て や や 厳し い 評 価 を 下 し た が 、そ れ で も
彼 は 当 時 の軍 人 と し て は 特 異 か つ傑 出 し た 存 在 で あ っ たと い え る 。 彼 は 、 戦 争の 本 質 に
関 心 を 抱 き、 ま た 、 当 時 の 戦 争 形態 で あ る 総 力 戦 の 意 味、 さ ら に は 戦 争 の 将 来像 を 理 解
し よ う と 試み た 数 少 な い 軍 人 で あっ た 。 だ が そ の 石 原 です ら 、 結 果 的 に は 米 国の 国 力 を
過 小 評 価 して い た と い わ ざ る を 得な い 。 お そ ら く 、 石 原が 同 国 を 訪 問 し た 経 験の な か っ
た こ と が 致命 的 で あ っ た。ま た 、高 度国 防 国 家 の 構 築 に 際し て 石 原 が モ デ ル と した の は 、
あ く ま で もル ー デ ン ド ル フ 型 、 すな わ ち 、 軍 部 が 主 導 する 国 家 で あ り 、 政 軍 関係 の 観 点
か ら す れ ば、 こ れ は 、 総 力 戦 の 趨勢 と は 逆 行 し て い た 。と い う の は 、 国 家 を 主導 す る の
は 政 治 で あり 、 軍 部 で は な い と いう の が 第 一 次 世 界 大 戦の 文 脈 に お け る 総 力 戦の 意 味 で
あ っ た か らで あ る 。
だ が 同 時に 石 原 は 、 例 え 日 米 最終 戦 争 不 可 避 論 と い う間 違 っ た 前 提 に 立 っ てい た に せ
よ 、 ま た 、そ の 勝 敗 に 関 す る 見 通し を 誤 っ て い た と は いえ 、 将 来 の 戦 争 像 及 び戦 略 環 境
を 独 自 に 描き 、 そ れ に 対 応 す る ため の 国 家 戦 略 ・ 軍 事 戦略 を 独 自 に 構 築 し 、 その た め に
必 要 な 政 策を ト ッ プ ・ ダ ウ ン 方 式で 遂 行 し よ う と し た 数少 な い 軍 人 で あ っ た 点は 特 筆 に
値 し よ う 。実 際 、 彼 は 日 本 に お いて 「 戦 争 指 導 」 と い う用 語 を 明 確 に 定 義 し よう と 試 み
た 最 初 の 人物 だ っ た の で あ る。そ の 意 味 で は 、20 世 紀 の 戦 争 、とり わ け ヨ ー ロッ パ に お
け る 総 力 戦の 様 相 を 深 く 研 究 し てい た 永 田 鉄 山 が 石 原 の資 質 を 高 く 評 価 し て いた の も 頷
ける
56 。確 か に 、石 原 以 外 の 日 本軍 人 で 総 力 戦 体 制 を 構築 す る 必 要 性 を 早 く から 認 識 し
て い た 者 はい た が 、 そ の 多 く は 、漸 進 的 な 方 法 を 選 択 して い た 。 他 方 、 石 原 はそ れ を 劇
的 な ま で の速 度 と 規 模 で 実 行 し よう と し た の で あ る 。
石 原 に 対す る 従 来 の 一 般 的 評 価と は 対 照 的 に、筆 者 が 本 論 で 強 調 し よ う と 試 みた 点 は 、
優 れ た 政 策立 案 者 と し て の 石 原 像で あ る 。 太 平 洋 戦 争 前、 そ し て 戦 時 中 に 東 條英 機 と 対
立 し た 事 実、ま た 、
「 東 亜 連 盟 」運 動 を 通 じ て の ア ジ ア 主義 的 な 言 動 な ど に よ り、今 日 で
56
実 際 、参 謀 本 部 作 戦 課 長 に 石 原 を 強 く 推 薦 し た の は 永 田 で あ っ た 。ま た 、満 州 事 変 の 際 、奉 天 攻 撃
に 必 要 な 24 セ ン チ 榴 弾 砲 の 運 搬 を 許 可 し 石 原 を 側 面 支 援 し た の も 永 田 で あ っ た と い わ れ る 。 永 田 鉄
山 の 総 力 戦 思 想 に つ い て は 、 臨 時 軍 事 調 査 委 員 会 が 1920 年 に ま と め た 『 国 家 総 動 員 に 関 す る 意 見 』
を 参 照 。 同 報 告 書 は 臨 時 軍 事 調 査 委 員 会 の 中 心 的 メ ン バ ー で あ っ た 永 田 が 執 筆 し 、 1920 年 代 及 び 30
年 代 の 日 本 陸 軍 の 総 力 戦 構 想 の 原 型 と な っ た も の で あ る 。そ こ で は 、経 済 力 の 育 成 、国 民 統 合 の 問 題 、
政 治 と 軍 事 の 一 元 化 と い っ た 総 力 戦 を め ぐ る 問 題 に 対 す る 日 本 の 対 応 が 準 備 さ れ て い た 。ま た 、永 田
は『 国 家 総 動 員 の 意 義 』( 沢 本 孟 虎 編 、青 山 書 院 、1926 年 )所 収 の 論 文「 国 家 総 動 員 準 備 施 設 と 青 少
年 訓 練 」 の な か で 、「 日 露 戦 役 の 当 時 で も 能 く 挙 国 一 致 と い ふ こ と が 唱 へ ら れ た が 、 併 し こ れ は 主 と
し て 形 而 上 の 方 面 で あ っ て 、形 而 下 の 所 謂 物 的 資 源 の 総 動 員 と 云 ふ 意 味 合 に 於 て は 、他 の 各 国 の 戦 い
に 於 て も 我 国 の 過 去 に 於 け る 戦 い に 於 て も 、到 底 過 般 の 世 界 大 戦( 第 一 次 世 界 大 戦 、石 津 注 )に 比 較
す べ く も な い 程 度 で あ る 」と 述 べ て い る 。な お 、国 防 国 家 と い う 用 語 を 最 初 に 用 い た の は 永 田 で あ っ
た 。ま た 、周 知 の よ う に こ の 永 田 の 思 想 が「 統 制 派 」の 思 想 と し て 体 系 化 さ れ 、陸 軍 省 新 聞 班 に よ っ
て発刊されたのが『国防の本義と其強化の提唱』であった。
99
は 石 原 の ある 一 つ の 側 面 が 過 度 に強 調 さ れ て い る が 、 彼は 軍 事 官 僚 と し て の 才能 に も 恵
ま れ て お り、 決 し て 「 異 端 」 と いう イ メ ー ジ だ け で 捉 えき れ る 人 物 で は な い ので あ る 。
前 述 し たよ う に 、 石 原 の 戦 争 史記 述 、 例 え ば 陸 軍 大 学校 教 官 時 代 の 「 講 義 録」 な ど は
当 時 の 水 準と し て は 決 し て 低 レ ベル の も の で は な く 、 実際 、 陸 軍 大 学 校 の 学 生を 教 育 す
る 教 材 と して は 十 分 で あ っ た 。 だが 、 今 日 こ れ ら を 改 めて 読 み 返 し て み れ ば 、も は や 文
献 と し て の価 値 は 有 し て い な い よう に 思 わ れ る 。これ は 、
『 戦 争 史 大 観 』や『 最 終 戦 争 論』
に も 当 て はま る で あ ろ う 。 と い うの は 、 石 原 の 主 た る 研究 対 象 で あ っ た フ リ ード リ ヒ 大
王 の 戦 争 、ナ ポ レ オ ン 戦 争 、 そ して 第 一 次 世 界 大 戦 の 記述 で す ら 、 時 間 と い う試 練 に 耐
え 得 て い ると は い え な い か ら で ある 。 確 か に 、 彼 は 軍 人で あ り 歴 史 家 で は な かっ た が 、
そ の 研 究 手法 は 明 ら か に 「 歴 史 のつ ま み 食 い 」 と も 呼 ぶべ き も の で あ る 。 日 米最 終 戦 争
と い う 自 己の 確 信 を 裏 付 け た 彼 の論 理 は 、 明 ら か に 恣 意的 か つ 粗 雑 で あ り 、 むし ろ 直 感
的 に 組 み 立て た と い う の が 真 実 に近 い 。
石原の精神世界は複雑である
57 。彼の思想形成には何度も転機が訪れており、例えば、
日米最終戦争に関する見解ですら、太平洋戦争の前後では大きく変化し、戦後においては、
以前には顕著であった不可避論は全く影を潜めている。また、戦争そのものへの評価につ
いても、初期のいわゆる戦争肯定論から、晩年の戦争放棄論(絶対平和論)へと大きく変
貌している。このような石原の思想の変遷については優れた先行研究に譲るが
58 、本論の
主たる考察対象である 1920 年代及び 30 年代の彼の思想と構想の中心命題は日米最終戦
争を不可避とするものであったのであり、この点こそ、石原の戦略思想が非合理的とみな
される原因の一つなのである。
最 後 に 、石 原 の 今 日 的 意 義 を 考え て み れ ば 、 結 果 的 には 失 敗 し た と は い え 、独 自 の 国
家 ・ 軍 事 戦略 の 制 定 、 そ し て 、 強力 な リ ー ダ ー シ ッ プ によ る 「 日 本 流 の 戦 争 方法 」 の 構
築 を 模 索 した 数 少 な い 人 物 の 一 人と し て 評 価 で き る の であ る 。 ま た 、 グ ロ ー バル な 視 点
か ら 日 本 を取 り 巻 く 戦 略 環 境 を 分析 し よ う と し た 当 時 とし て は 特 異 な 人 物 で あっ た こ と
も 高 く 評 価で き よ う 。 ポ ス ト 冷 戦期 の 今 日 、 自 国 の 国 家戦 略 を 米 国 、 さ ら に は同 時 代 の
戦 略 環 境 に任 せ れ ば よ い と い っ た時 代 が 過 ぎ 去 っ た 今 、独 自 に 国 家 戦 略 を 構 築す る こ と
を 求 め ら れて い る 日 本 に と っ て 、改 め て 石 原 の 思 想 と 構想 を 研 究 す る こ と か ら得 ら れ る
も の は 大 きい は ず で あ る
57
59 。 す な わ ち、 明 確 な「 青 写 真 」 を基 礎 と し た 石 原 の手 法 は 今
例 え ば 、「 東 亜 連 盟 」 運 動 に み ら れ る よ う な 理 想 主 義 者 と し て の 石 原 と 満 州 事 変 の 計 画 及 び 実 行 を
担 当 し た 現 実 主 義 者 と し て の 石 原 の 両 義 性 、石 原 の「 王 道 」的 思 想 と「 覇 道 」的 行 動 の 両 義 性 、絶 対
平 和 論 者 と し て の 石 原 と シ ニ カ ル な マ キ ャ ヴ ェ リ ア ン 的 戦 争 肯 定 論 者 と し て の 石 原 と い う 両 義 性 、日
本主義者としての石原とアジア主義者としての石原という両義性。これらの両義性は、互いに矛盾・
対立することなく石原のなかで並存していたのである。
58 例 え ば 、 白 土 み ど り 『 石 原 莞 爾 の 戦 争 放 棄 論 ―戦 争 と 宗 教 ・ 科 学 と 宗 教 篇 』 島 津 書 房 、 1981 年 を
参照。
59 日 本 独 自 の 国 家 戦 略 の 構 築 を 主 唱 し た 文 献 と し て 、 Tomoyuki Ishizu, “The Japanese Way in
Warfare: Japan’s Grand Strategy for the 21st Century, ” Korean Journa l of Defense Analysis
100
石津
総力戦、モダニズム、日米最終戦争
日 で も 学 ぶべ き 点 が 多 い の で あ る。 ま た 、 テ ロ リ ズ ム や民 族 紛 争 に 代 表 さ れ るよ う に 戦
争 の 形 態 ・ 様 相 が 変 化 し つ つ あ る 今 日 に お い て 、 さ ら に は 、 RMA と い っ た 用 語 に 象 徴
さ れ る よ うに 軍 事 力 の あ り 方 が 変化 し つ つ あ る 今 日 に おい て 、 石 原 を 研 究 す る意 義 は 大
き い 。 端 的に い っ て 、 今 日 も っ とも 必 要 と さ れ て い る 人材 は 、 石 原 の よ う な ヴィ ジ ョ ナ
リ ー で あ る。 思 え ば 、 確 か に 今 日に お い て も RMA を め ぐ る問 題 は 議 論 さ れ てい る が 、
そ の 本 質 を 幅 広 い 文 脈 の な か で 理 解 し て い る 者 は 極 め て 少 な い 。 RMA が 突 き つ け て い
る 問 題 は 、今 日 の 軍 隊 で は 一 般 的な い わ ゆ る 「 プ ロ イ セン ・ モ デ ル 」 と い っ た組 織 の あ
り 方 が 将 来に お い て も 有 用 で あ るか 否 か で あ る 。 そ し て、 そ の 本 質 を 理 解 し てい る 者 で
さ え 、 具 体的 な 変 革 に は 躊 躇 し てい る と い う の が 現 状 であ ろ う 。
も ち ろ ん、 こ れ に は 石 原 の 負 の側 面 も 含 ま れ よ う 。 石原 が 犯 し た 最 大 の 罪 は、 政 治 へ
の 過 度 な 関与 で あ る 。 石 原 は 一 人の 軍 人 に す ぎ ず 、 彼 には 日 本 の 国 家 戦 略 を 独自 に 構 築
す る 権 限 など 、 ま し て や 、 内 閣 の組 閣 に 介 入 す る 権 限 など 全 く 与 え ら れ て い なか っ た の
である
60 。実 際 、満 州 事 変 に お ける 石 原 の 行 動 が 、その 後 、1930
年 代 の 軍 部 内の「 下 克
上 」 と 軍 部に よ る 独 断 専 行 を 助 長し た こ と も 否 定 で き ない 。 と は い え 、 石 原 には 壮 大 な
構 想 を 実 現す る た め の 「 権 力 へ の意 志 」 が 感 じ ら れ な いの も 事 実 で あ る 。 す なわ ち 、 政
治 に 対 す る淡 白 さ も 石 原 の 特 徴 の一 つ で あ る 。 そ う し てみ る と 、 石 原 の 思 想 と構 想 は 、
政 軍 関 係 のあ り 方 に つ い て も 興 味深 い 研 究 材 料 を 提 供 して い る の か も 知 れ な い。
戦 争 が 軍 人の 専 権 事 項 で あ っ た 時代 は 、 全 く 過 去 の も のと な っ た 。 総 力 戦 時 代の 戦 争
に は 、 と りわ け 核 兵 器 の 強 大 な 破壊 力 に 象 徴 さ れ る 今 日の 戦 争 に お い て は 、 優れ た 国 家
運 営 の ア ート が 求 め ら れ て い る ので あ り 、 こ の 意 味 で も石 原 研 究 は 、 今 日 の 日本 に 多 く
の 示 唆 を 与え て く れ る は ず で あ る。 か つ て ジ ョ ル ジ ュ ・ク レ マ ン ソ ー は 第 一 次世 界 大 戦
後、
「 戦 争 は 軍 人 だけ に 任 せ て お くに は あ ま り に も 重 大 なビ ジ ネ ス な の で あ る」と 指 摘 し
た が 、 今 日に お い て 戦 争 は 、 軍 人や 政 治 家 だ け に 任 せ てお く に は あ ま り に も 重大 な 国 民
の ビ ジ ネ スな の で あ り 、 今 こ そ 、か つ て 石 原 が 構 想 し たよ う な 本 格 的 な 戦 争 研究 の た め
の 組 織 及 びそ の 要 員 が 必 要 と さ れて い る の で あ る
61 。
(Summer, 2000) を 参 照 。
60 繰 り 返 し に な る が 、石 原 は 1937 年 1 月 、組 閣 の 大 命 を 受 け た 宇 垣 一 成 の 組 閣 人 事 に 介 入 し そ の 成
立 を 阻 止 し た ほ か 、そ の 直 後 に は 林 銑 十 郎 を 総 理 大 臣 と す る 内 閣 の 組 閣 人 事 を 自 ら 推 進 し た が 、結 局 、
こ の 試 み は 失 敗 に 終 わ っ た の で あ る 。石 原 か ら す れ ば 、自 身 の 構 想 を 遂 行 す る た め に 不 可 欠 な 政 治 へ
の介入であろうが、やはりこの行動は許されるべきものではない。
61 石 原 は 、 1938 年 末 頃 ま で に は 、 日 本 に 本 格 的 な 戦 争 研 究 所 を 設 立 す る こ と を 考 え て い た よ う で あ
る 。 詳 し く は 、「 戦 争 学 研 究 所 設 立 要 綱 案 」( 鶴 岡 市 郷 土 資 料 館 所 蔵 ) を 参 照 。
101
Fly UP