...

MEDIAS X N-07D_startup_guide

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

MEDIAS X N-07D_startup_guide
Q よくあるご質問
N-07D
使い方についてのよくあるご質問は、ドコモのホ一ムページにも掲載しています。ぜひご覧ください。
ドコモホームページ「お客様サポート」>「よくあるご質問(FAQ)
」
Q
Wi-Fi で sp モードメールを利用するには設定が必要ですか?
A
必要です。spモードのメール設定画面から「Wi-Fi メール利用設定」と「パスワード設定」を
Q
Googleアカウントは PC と共通のアカウントになりますか?
A
共通のアカウントです。PC で使われている既存のアカウントを使うこともできます。
Q
Google アカウントのパスワードを忘れたときは?
A
実施することで、
ご利用いただけます。※詳細はご利用ガイドブック sp モード編をご覧ください。
また、N-07D で作成したアカウントをPC などでもご利用になれます。
MEDIAS X N-07D
スタートアップガイド
はじめての方でも
これをチェックしていくことで使いこなせます。
【スマートフォン/ PC から】
「Google トップ」>「ログイン」>「アカウントにアクセスできない場合」から、
新しいパスワードを設定することができます。その際、Google アカウント、セキュリティ保護用の質問の
答え(または予備のメールアドレス)が必要となりますので、忘れないようにしてください。
※ログイン中の場合は一度ログアウトしてから、再度上記の手順をお試しください。
Q
設定した Google アカウントを変更したいのですが、
どのようにしたらいいでしょうか?
A
P.7の手順にしたがい、アカウントを追加することで変更可能です。
また、最初に設定したアカウントを削除することもできます。
【初期化の方法】
「ホーム画面」
>
「 メニューキー」>「本体設定」>「バックアップとリセット」
>「データの初期化」
>「OK」
>
「携帯端末をリセット」
>
「すべて消去」
注意:すべてのデータが削除されますので、事前に必要なデータをバックアップして保存してください。
●
「Xi」「
、FOMA」「
、iモード」「
、spモード」「
、おサイフケータイ」「
、dメニュー」「
、dマーケット」、
「spモード」
ロゴ、
「dメニュー」
ロゴ、
「dマーケット」
ロゴは株式
会社NTTドコモの商標または登録商標です。●「microSD」および「microSDHC」はSDアソシエ一ションの商標です。●「Google」、
「 Google」
ロゴ、
「Google音声検索」、
「 Android」、
「 Google Play」、
「 Google Play」
ロゴ、
「 Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標です。●「Wi-Fi」は、Wi-Fi
Allianceの登録商標です。●「MEDIAS」
は、
NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社の登録商標または商標です。●「NOTTV」
は、株式会社
mmbiの登録商標です。●
「モバキャス」
は、株式会社ジャパン・モバイルキャスティングの商標です。●その他掲載されている会社名、
商品名は各社の商標
または登録商標です。●本書に掲載されている画面は全てイメージです。
お問い合わせ〈ドコモ インフォメーションセンター〉
ドコモの携帯電話からの場合
(局番なし)
1 5 1 (無料)
※一般電話などからはご利用になれません。
一般電話などからの場合
0120-800-000
※一部のIP電話からは接続できない場合があります。
受付時間:午前9:00∼午後8:00
(年中無休) ※番号をお確かめのうえ、おかけください。
http://www.nttdocomo.co.jp/
本書の内容は2012年6月現在のものです 2012.06
● 本書の記載内容は2012年6月現在のものです。最新の情報は下記のURLをご覧ください。
● 初期設定については動画もご覧いただけます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/n07d/index.html
※本書及びドコモホームページの記載内容は予告なしに変更されることがありますので、
あらかじめご了承ください。
押す(タップ)/ 2 回 押す
指先で1 回軽く押す。
1
主なキーの名前とステータスバー
2
初期設定する
3
文字を入力する
p.13
4
自分の電話番号・spモードメールアドレスを表示する
p.15
5
電話をかける・受ける・切る
p.17
6
spモードメールのメールを新規作成する・見る・返信する
p.19
7
カメラで撮る・見る
p.21
タッチパネルを指先で軽く触
れたまま、縦や横へなぞる。
8
インターネットで検索する
p.22
長押しして移動する
(ドラッグ)
9
NOTTVを楽しむ
p.23
10
Wi-Fi を設定する
p.25
知っておくと便利な機能
p.26
よくあるご質問
p.27
長押し(ロングタッチ)
トントンッ
指先ですばやく2 回押す。
ジー
指先で長押しする。
基本操作編
トンッ
準備編
タッチパネルの操作方法
なぞる( スライド )
はらう(フリック)
サーッ
スーッ
活用編
タッチパネル上をすばやく指先ではらう。
広げる
(ピンチアウト)
/ 縮める(ピンチイン)
ビョッ
スタートアップガイド 目次
ステップ0 ドコモサービスの初期設定をする
ステップ1 Googleアカウントを設定する
ステップ2 spモードメールアプリをダウンロードする
ステップ3 電話帳を移し替える
p.4
クニュー
ズリズリ
タッチパネルに 触 れ た ま ま タッチパネルに 触 れ た ま ま
2本の指先を広げる( 開く)。 2本の指先を縮める( 閉じる)
。
タッチパネル上のアイコンや
バーに指先で触れたまま、特
定の位置までなぞる。
各項目の手順と下記の決まりに従い設定してみましょう。
押す
1
p.3
入力
確認・完了
2
1
主なキーの名前とステータスバー
2
初期設定
スマートフォンをお使いいただくための
初期設定をします。
[ 初期設定の流れ ]
電源キー
1 秒以上長押しで「電源を切る」
、
「機内モード」
などを選択できます。
ステップ
ロック解除
0
ドコモサービスの初期設定をします。
押してロックを解除します。
初めて電源をオンにしたとき、設定画面が自動表示されます。
バックキー
ご購入時に設定を完了されていれば、初期化を行わない限り表示されません。
ひとつ前の状態に戻します。
ホームキー
ホーム画面のメインページに戻します。
ステップ
メニューキー
表示している画面で行える
メニューを表示します。
Google アカウントを設定します。
ステータスバーを使って、スマートフォンの様々な状態を確認することができます。
ステータスバーのアイコン
1
Google アカウン卜を設定すると、Google Play からアプリダウンロードが可能にな
るなどスマートフォンをもっと楽しく使いこなすことができます。
※すでに Googleアカウントをお持ちの場合は、そのアカウントをスマートフォンでもご使用いただけます。
通知パネルを開く・閉じる
1
ステータスバー
2
通知
機能キー
3
ステップ
2
spモードメールアプリをダウンロードします。
スマートフォンで i モードのメールアドレスを利用できるサービスです。sp モードメールを
お使いいただくためには spモードメールアプリのダウンロードが必要です。
主な通知アイコン
新着メールあり
ステップ
不在着信あり
インストール完了
主なステータスアイコン
電波状態
電池残量
3
ステータスバーを下方
向になぞると、通知パネ
ルが開きます。
各「 機能キー」を押すと、
設定や ON と OFF の切り
替えなどが行えます。
「通
知」を押すと新着メール
や不在着 信 の 確 認 が で
きます。「
」を押すと
通知を消去できます。
通知パネルの下
にある「
」
を上方向になぞる
と、通 知 パ ネ ル が 閉 じ
ます。
3
電話帳を移し替えます。
これまでお使いの電話帳を、microSD カードを使って スマートフォンに移し替えます。
4
2
ステップ 0
ドコモサービスの初期設定を する
※この設定画面はご購入時に設定を完了されていれば、
初期化を行わない限り表示されません。
1
2
「進む」を押します。
おサイフケータイの設定
3
「インストールする」を選
んで「 進む」を押します。
ドコモアプリパスワード*の設定
9
「 設定する」を押します。
10
※ 数字入力モードへの切り替
えは「
」を押します。
「ご利用規則」を押します。
12
新しいパスワードを入力
して「OK」を 押します。
※ 半角英数 4 ∼16 文字を入力
します。
※文字の入力方法は、P.13 をご覧ください。
5
6
内容を確認して「 バッ
クキー」を押します。
13
確認のため同じパスワー
ドを入力して「OK」を押
します。
選択肢のいずれ かを選ん
で「進む」を押します。
※この設定はドコモ位置情報ア
プリからも変更できます。
※ GPS による位置情報を提供す
るには「 メニューキー」を押し
て、
「 本体設定」>「ドコモサー
ビス」
>「オートGPS」
>「GPS
機能」で設定してください。
7
「 はい」を押します。
位置提供設定
*ドコモのアプリを使用するうえで、
本人確認が必要な場合に用いられるパスワードです。
11
初期値「 0000」を入力
し「OK」を押します。
各サービスを使うためには、本初期設定の他に、各サービスごとの設定が必要となります。
5
4
「 設定する」を選んで「 進
む」を押します。
各種ドコモのサービスをご利用いただいている
お客様は設定が必要です。
8
初期設定が始まります。
完了したら「 閉じる」を押
します。
プリインアプリ利用状況送信
14
15
選択肢のいずれかを選ん
で「進む」を押します。
設定が完了したら「OK」
を押します。
6
2
ステップ 1
1
Google アカウントを設定 する
グーグル
2
3
4
5
スマートフォンの機能を最大限に活用するために、
Google のアカウント設定が必要になります。
6
7
8
△△△△△△
次ページへ
ホーム画面で「 メニュー
キー」を押し、
「 本体設定」
を押します。または、ホー
ム画面で「
画 面 を 上 に な ぞ り、
「ア
カウントと同期」を押し
ます。
「 アカウントを追加 」を
押します。
「Google」を押します。
」を押し、
ア プ リ 一 覧 の 中 か ら「 設
定」を押します。
「 新しいアカウント」を押
します。
※既にアカウントをお持ちの
場合は、
「 既存のアカウント」を
押します。
Google アカウン卜とし
て登録する姓と名を入
力し「 次へ」を押します。
※ 文字の入力方法は、P.13 を
ご覧ください。
メールアドレスを作成し
ます。希望するユーザー
名( @ gmail.com の前の
部分)を入力し「 次へ」を
押します。
※ ユーザー名は、6 文 字 以 上
30 文字以内で入力します。
ユーザー名が使用可能か
確認しますので、お待ち
ください。
※ユーザー名が使用できない
場合は再度ユーザー名を入
力するかユーザー名の候補
を押し「 次へ」を押します。
Google アカウントとは
Google アカウントを
設定・登録すると
Google アカウントは、Google 社の様々なサービス( メール・チャット・写真や
Google アカウントを作成すると
動画の共有など)にアクセスするために登録が必要なログインシステムです。
Gmail のメールアドレスとして使
新規のメールアドレス(Gmail)を作成して任意のパスワードを入力します。
用できたり、Play ストアからアプ
ジーメイル
( Google アカウントは、
「 Gmail アドレス」と「 パスワード」の組合せです。)
リをダウンロードできるようにな
るなど、Googleの種々のサービス
を利用できるようになります。
7
8
2
ステップ 1
9
Google アカウントを設定 する
グーグル
10
11
12
前ページからの続きです。
13
14
15
16
△△△ @ △△△ .com
090-0000-XXXX
上欄にパスワード( 8 文
字以上 )を入力し、下欄
に同じパスワードを再
入力して、
「 次へ」を押し
ます。
「 予備のメールアドレス」
の入力欄に、すでにお持
ちのメールアドレスを入
力します。
「 セキュリティ
保 護 用の質問」を押し、
任意の質問を選択して
「 答え」を入力し、
「 次へ」
を押します。
「 今は設定しない」を押
します。
「利用規約」
「
、Google の
プライバシーポリシー」
、
「 追加規約」
を押し、それ
ぞれの内容を確認し「 同
意する」を押します。
そのままお待ちください。
※パスワードの安全性が低い
か、または無効な文字が含ま
れている場合はエラー画面が
表示されますので「 再試行」を
押し、パスワードを設定し直
してください。
画面に表示されている
アルファベット絵文字 と
同じ文字を入力し
「次ヘ」
を押 すと、アカウントの
保存が始まります。
「 スキップ」を押します。
※入力が誤っていた場合は再
度同じ画面が表示されます
ので入力し直してください。
17
予備のメールアドレスを
入力するのは
セキュリティ
保護用の質問とは
アルファベット絵文字の
テキスト入力はなぜ必要か
Google アカウントのログインや
Google アカウントのパ
機械的に大量にアカウントを取得されることなどを
パスワードの再設定などに使用す
スワードをお忘れの場
防止するための仕組みです。画面に表示されている文
ることができます。
合、事前に設定しておい
字列を目で確認して、テキストボックスに入力します。
ユーザー名やパスワードをお忘れ
た自分だけがわかる質
の場合にも、予備のメールアドレ
問の回答を使用して、新
スがあれば Google アカウントを
しいパスワードを設定
回復できます。
することができます。
※予備のメールアドレスに、ここで作って
いる Gmail アドレスを使用することは
できません。
データバックアップを行
う場合は「 Google アカ
ウントでこの端末を常
にバックアップする」に
チェックし「 次へ」を押
します。
必ず記入し、保管してください
登録したアカウン卜が表
示されます。
Google アカウント登録メモ
セキュリティ保護用の質問
メールアドレス
@gmail.com
9
10
2
ステップ 2
1
2
sp モードメールアプリを
ダウンロードする
2
3
ステップ 3
電話帳データを保存した microSDカードを使用します。microSD カードに電話帳データを
保存する方法については、今までお使いの端末の取扱説明書をご覧ください。
※ SDHC 規格対応のため、microSDHC カード /microSD カードのみ使用できます。
4
1
画面を上になぞり、
「 ダウ
ンロード」を押します。
ホーム画面で「 sp
モードメール」
を押します。
「 ご利用にあたって( 必
読)
」を押し、ソフトウェ
ア使用許諾契約書の内容
を確認し「 同意する」に
チェックして「利用開始」
を押します。
2
6
7
3
4
「 アップ デ ート」を
押します。
ホーム画面で「
押します。
」を
「基本機 能」
の中の
「
利用許諾契約書の内容
を確認し「 同意する」を
押します。
SD カードバック
アップ」を押します。
※ d マーケットを初めて利用
する際に表示されます。
5
電話帳を移し替える
5
8
6
7
「 復元」を 押します。
8
ド コ モ ア プ リパ ス ワ ー
ドを入力して「OK 」を押
します。
9
インストール完了後、
「ア
プリ起動」を押します。
11
ソフトウェア使用許諾契
約書の内容を確認し「 同
意 する」に チェックして
「利用開始」を押します。
アップデート内容を確認
し「OK」を押します。
spモードメールの画面が
表示されたら完了です。
電話帳の「選 択」を押し
ます。
復元するデータのチェッ
ク ボ ッ ク ス を 押 し、
「選
択」を押します。
※「 最 新 デ ー タ を 選 択 」を 押
すと、最新のバックアップ
データが自動選択されます。
「 追加」または「 上書き」
を選んで「 復元開始」を
押します。
※追加:登録済みの電話帳デー
タに追加されます
( 元のデー
タは削除されません)。
※上書き:登録済みの電話帳
データが削除されます。
しばらくすると電話帳の
移し替えが完了します。
12
3
文字を入力する
キーボードの表示を切り替える
スマートフォンの文字入力は、
タッチパネルに表示されるキーボードを使用します。
文字入力欄が画面に表示されたとき、その欄を押すとキーボードが表示されます。
「
● QWERTY キーボードへの 切り替え
2
「
※テンキーキーボード、
QWERTYキーボード共通
手書き入力時は、タブを
押 すと 入 力 する 文 字 種
を選択できます。
」を押すごとに英字、数字、かなの順に切り替わります。
1
クワーティ
1
英字・数字・かな入力を表示する
※テンキーキーボード、QWERTYキーボード、手書き入力共通
2
3
3
」を押します。
QWERTY キーボードに
切り替わります。
● テンキーキーボードへの 切り替え
2
テンキーキーボードの入力方式
テンキーキーボードでは、次の 4 つの入力方式が使えます。
「
」を長押し >「 ATOK の設定」>「 入力方式 」から、
「 ケータイ入力」
・
「 ジェスチャー入力」
・
「フリック入力」
・
「 T9 入力」の いずれかを押して切り替えます。
3
●
ケータイ入力
同じキーを連続して押すと、
「あ」
→「い」
→「う」
→「え」
→「お」
→「ぁ」
・・・のように文字が替わります。
「 」を押すと一文字戻ります。
「
」を押します。
テンキーキーボードに切
り替わります。
● 手書き入力への 切り替え
「
」を押します。
3
2
●
入力したい文字が割り当てられたキーを
押したままにすると、キーの周囲にジェ
スチャーガイドが表示されますので、指
を離さずに目的の文字までなぞります。
記号・絵文字入力を
表示する
絵文字
パレット
」を押します。
顔文字
パレット
※次の文字を入力するには
」「
「 」
か
「 」
を押します。
1
フリック入力
2
ジー
ズリズリ
1
入力したい文字が割り当てられたキーを
押したままにすると、キーの上に文字
(フ
リックガイド)が表示されます。指を離さ
ず目的の文字の方向になぞります。
ティーナイン
アイテム一覧
●
2
ジー
ズリズリ
1
T 9 入力
2
入力したい文字が割り当てられたキーを
1 回ずつ押して、表示された予測候補の中
から目的の文字を選びます。
2
※テンキーキーボード、
QWERTYキーボード、
手書き入力共 通
例:
「ドコモ」と入力する場合 「
」を押し、入力した
いパレットを押します。
13
手 書 き 入 力 に 切 り替 わ
ります。
記号パレット
1
※ 本入力方法であれば濁音などを、指を離さずに入
力する事ができます。
●
「
ジェスチャー入力
※文字入力欄によっては絵文字
が入力できます。
カテゴリーを選択し、ア
イテム 一 覧 から入力 す
る記号を押します。
「た」
「 ゛゜
」
「 か」
「ま」を押し、予測候補
の中から「どこも」を押します。
※目的の文字が予測候補にないときは
「
を押して一文字ずつ読みを入力します。
」
変換候補 から「ドコモ」を
押します。
※変換候補を変えたい場合は 、
「
押します。
/
」を
14
4
自分の電話番号・spモードメールアドレス を表示する
お手持ちのスマートフォンの電話番号、
メールアドレスを表示・確認します。
● マイプロフィールを表示する
電話番号を表示・確認する
*1
1
2
3
電話番号やメールアドレスなどのさまざまな情報を登録できます。
登録した情報の確認やメール送信などの共有が簡単に行えます。
*2
マイプロフィールに保存した名刺 をネットワーク経由で交換することもできます。
4
*1 ドコモminiUIMカードが挿入されていれば、
電話番号は自動で表示されますが、
メールアドレス等はご自身で編集する必要があります。
充電していません
*2 名刺作成アプリで作成できます。
1
2
3
4
090-0000-XXXX
△△△△△△ @docomo.ne.jp
0900000XXXX
ホーム画面で「 メニュー
キー」を押し、
「 本体設定」
を押します。
画 面 を上 に なぞり、
「端
末情報」を押します。
「端末の状態」
を押します。
「電話番号」を確認します。
「基本機能」の中の
ホーム画面で「 」
を
押します。
「
電話帳」を押し
「 マイプロフィー
ル」を押します。
ます。
自分の電話番号やメール
アドレスが表示されます。
※メールアドレスは「 編集」
を押し、ご自身で入力する
必要があります。
spモードメールアドレスを表示・確認する
1
2
3
4
5
6
7
△△△△△△@docomo.ne.jp
ホーム画面で「 sp
を押します。
モードメール」
15
「メール設定」
を押します。
「その他」を押します。
「 マイアドレス」を押し
ます。
「OK 」を押します。
「OK 」を押します。
マイアドレスに自分の
メール ア ド レ ス が 表 示
されます。
16
5
電話をかける・受ける・切る
2
電話をかける
3
4
発信者番号通知を設定する方法 :「 ホーム画面」>「 メニュー
キ ー」>「 本体設定」>「 通話設定」>「 ネットワークサービス」>
>
「 設定」で通知するかしないかを選択します。
「 発信者番号通知」
電話をかける方法は3通りあります。
090-0000-XXXX
A 電話帳から
かける
● 電話を受ける
1
2
090-0000-XXXX
「 1
電話帳」
を押します。
「 連 絡 先 」を押
し、かける相手を選んで
押します。
2
「 発 着信リスト」
を押します。
この端末を使って発信ま
たは着信した場合、発着
信履歴が表示されます。
0900000XXXX
0900000XXXX
B 通話履歴から
090-0000-XXXX
090-0000-XXXX
電話番号を押します。
5
0900000XXXX
着信時に「操作開始」を
押します。
右の「 」を押すと、
その
かける
● 電話を切る
電話番号に発信します。
通話をするには「通話」
を押します。
「 終了」を 押します。
● 通話中に画面が変わってしまった場合の
「 電話をかける」を押
すと、発信します。
ホーム画面で
「 」を押します。
電話の切り方
1
2
3
2
090-0000-XXXX
090-0000-XXXX
C ダイヤルして
かける
「 ダイヤル」を
押します。
17
ダイヤル番号を入力して
から「 」を押します。
「 発 信中」と表 示され
ます。
ホーム画面のステータス
バーを下方向になぞり
ます。
通知パネルにある
「
を押します。
」
18
6 sp モードメールのメールを新規作 成する・見る・返信する
メールを新規作成する
1
2
3
4
5
6
7
8
×××××××@docomo.ne.jp
×××××××@docomo.ne.jp
ホーム画面で「 sp
「新規メール」を押します。
作 成 画 面が 表 示 さ れ た
ら「 モードメール」
を押します。
×××××××@docomo.ne.jp
連絡先一覧から「メール
送信相手」のボックスを
チェックし、
「決定」を押
します。
宛先入力方法が表示され
るので、お好みの検索方
法を押します。
」を押します。
※送信先を直接入力する場
合は「TO」欄を押します。
受信メールを見る
1
2
×××××××@docomo.ne.jp
「SUB」欄 を押して件 名
を入力後、
「 TEXT」欄を
押します。
相手に送信する本文を入
力後、
「 決定」を押します。
「送信」を押します。
メールを返信する
3
4
1
2012 / 07/20 12 :34:43
2
3
4
×××××××@docomo.ne.jp
×××××××@docomo.ne.jp
2012 / 07/20 12 :34
×××××××@docomo.ne.jp
内容を閲覧したいメール
を押します。
5
2012 / 07/20 12 :34:43
×××××××@docomo.ne.jp
ホーム画面で「 sp
「受信メール」を押します。
「受信BOX」を押します。
受信メールを表示し
「 メニューキー」を押
し、
「 返信」
を押します。
モードメール」
を押します。
メ ール 作 成 画 面 が 表 示
されるので、
「 TE XT」欄
を押します。
相手に返信する本文を入
力し「決定 」を押します。
「 送信」を押します。
メールが表示されます。
19
20
7 カメラで撮る・見る
写真を撮る
8 インターネットで検索する
Googleでキーワード検索する
2
1
3
2
3
被写体に背面のレンズを向け、
「 」を押
してシャッターを切ります。
1
画面を上になぞり、
「便利
ツール」
の中の
「 カメ
ホーム画面で「クイック検
索ボックス」を押します。
ラ」
を押します。
見たいアルバムを
押します。
「 3
見たい写真を
押します。
」を押して検索し
Google 音声検索 T M で検索する
4
カメラ撮影
3
」を
検索結果が表示されます。
ます。
2
ホーム画面で「
押します。
検索するキーワードを入
力します。
1
2
3
4
5
画面を上になぞり、
「 エン
ターテイメント」の中の
「 ギャラリー」を押し
写真を見る
21
ます。
大きく表示されます。
ホーム画面で「クイック検
索 ボックス」の「 」
を押します。
N-07Dに 向 かって 検 索
したい単語 を 話し か け
ます。
候補が表示されます。検
索したい項目を押します。
検索結果が表示されます。
22
9
ノッティーヴィー
NOTTV を楽しむ
NOTTVは 高画質・高品質の番組をいつでもどこでも楽しめる、
日本初のスマホ向け放送局です。
[ 月額サービス利用料 420 円(税込)]
※「モバキャス」はV-Highマルチメディア放 送の総称です。
NOTTVのご利用には一 部パケット通信が発 生する場合があります。
NOTTVはモバキャス放送エリア内でご視聴いただけます。視聴可能エリアなど
詳しくはNOTTVオフィシャルサイト http://www.nottv. jp/ にてご確認ください。
アプリの初期設定
1
2
NOTTV 会員登録
3
1
2
3
4
5
31
31
ホーム 画 面 で 右に 2 回
はらい、
「
」を 押し
ます。
画面を上になぞり、アプ
リ利 用 規 約を確認して、
「同意する」を押します。
しばらくお待ち頂いた後
に、トップ画面が表示さ
れたら完了です。
「お申し込みはこちら」を
押します。
NOTTV 会員登録
6
注意事項を確認の上、spモー
ドパスワードを入力し、
「 承諾
して購入する」を押します。
23
7
「次へ」
を押します。
8
「あとで登録する」を押します。
※プロフィール登録については
NOTT Vオフィシャルサイトを
ご確認ください。
9
「利用規約を読 む」を押
し て内 容 を 確 認し、
「利
用規約に同意します」に
チェック 後 、
「新規登 録
を行う」を 押します。
「ドコモケータイ払い」
を
押します。
「 次へ」を押します。
※ Wi-Fi 利用時には、docomo
ログインの画面が表示され
ま す の で、docomoID と パ
スワードを入力してログイ
ンしてください。
※クレジット払いを選択する場
合はNOTT Vオフィシャルサ
イトをご確認ください。
NOTTVを見る(リアルタイム視聴)
従来のテレビのように、
リアルタイムに 放送を
観られるスタイル。
NOTTV オリジナル番
組も楽しめます。
トップ画面が表示された
ら完了です。
「登録する」を押します。
NOTTV では 他 にも、
あらかじめ登録してお
けば自動的に見たい番
組 が 届く、
「シフトタイ
ム視聴」も楽しめます。
「シフトタイム視聴」につ
いて詳しくはNOTTV
オフィシャルサイトにて
ご確認ください。
1
2
ホーム 画 面 で 右に 2 回
はらい、
「
」を 押し
ます。
アプリのホーム画面が表示さ
れ 、すぐに番組が見られます。
「
」
を押すと番組の一覧
が見られます。※ 画面をはらうと、
チャンネルが切り替わります。
3
視聴したい番組を押します。
24
10 Wi-Fi を設定する
ワイファイ
知っておくと便利な機能
「eco モード」設定をする
Wi-Fi とは
無線 L AN を通じてインターネットに接続します。高速通信が可能で大容量ファイルの
1
2
3
4
やりとりに向いています。
1
2
3
4
sample 1
sample 2
sample 3
ホーム画面で「 メニュー
キー」を押し、
「 本体設定」
を押します。
「ecoモード」を押し
ます。
「ecoモード」を押し
ます。
モードを選択します。
画面の明るさを調整する
ホーム画面で「 メニュー
キー」を押し、
「 本体設定」
を押します。
「 Wi-Fi」を押します。
「 」を押して
ON にします。
※なぞっても切り替えが
可能です。
現 在検出されている
Wi -Fi ネットワークが表
示されますので、接続し
たいネットワークの名称
を押します。
6
5
sample 1
sample 1
「 画面の明るさ」
を押します。
1
3
「自 動 調 整 」の
チェックを押し
てはずします。
4
2
sample 1
sample 2
sample 3
無 線 L AN ネットワークが 切 断さ
れた場合には自動的に Xi・FOMA
での通信に切り替わり、パケット通
信料がかかります。
5
ドコモ Wi-Fi の 設 定方法につい
ては、ご利用ガイドブック sp モー
ド編をご覧ください。
接続に必要な情報を入
力し、
「 接続」を押します。
25
選 択し た W i - Fi ネット
ワークに接続されてい
ることが確認できます。
ホーム画面で「 メニュー
キー」を押し、
「 本体設定」
を押します。
「ディスプレイ」を押
します。
スライダー
スライダーを左右に移
動し「OK 」
を押します。
26
Fly UP