...

経済的自立、職業的自立そして社会的自立

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

経済的自立、職業的自立そして社会的自立
《平成 27 年度 東京都言語能力向上拠点校 》
《平成 27 年度 東京都オリンピック教育推進校 》
《平成 27 年度 武蔵村山市小中一貫教育研究指定校》
武蔵村山市立小中一貫校 村山学園
平成27年度 5月号
統括校長 齋 藤 実
平成27年5月1日
【教育目標】 人間力の育成
人にやさしく 自分に強く 英知を磨く村山の子
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/mmced4s/index.html
経済的自立、職業的自立そして社会的自立
~次の次代を担う子供たちの育成のために~
新年度が始まり、1か月が過ぎました。1年生は給食も
始まり、6年生の応援もあって、学校生活に少しずつ慣れ
てきたようです。また7年生も中学生の制服が体に馴染ん
できたようです。
「学校は子供たちの将来の幸せのために」と4月号のタ
イトルで示しました。特に本学園は施設一体型小中一貫校
という特色を活かし、9年間をかけて子供たちに将来の経
済的自立、職業的自立そして社会的自立に向けた基礎教育
を行っていきます。
若者の就労を支援する団体の方のお話では、
時間を守ることができる
挨拶をすることができる
報告、連絡、相談をすることができる
自動車免許を持っている
高校卒業資格がある
の5つの条件をクリアしていれば就労(正規雇用)はしや
すいとのことです。つまり子供たちの将来の経済的自立の
ために、学校はまずこの5つの課題に取り組むことになり
ます。さらに、より高度な挑戦の場を設定し、将来の課題
解決力につなげていく必要もあります。
他方、経済的な面での就労だけでなく、やりがいや生き
がいにつながる仕事にしていくためにはその職場で自分に
期待される仕事をこなし、認めてもらい、自分の居場所を
確保することが必要です。そこで必要となる学習が課題解
決力や社会形成能力・人間関係形成能力などを含むキャリ
ア教育と呼ばれる学習です。
村山学園は今年も子供たちの将来の幸せのために、保護
者や地域の皆様の御支援をいただきながら、これまでの成
果を踏まえ新たな挑戦をしていきます。
-1-
新しい村山学園教職員から自己紹介
勝山 朗(統括副校長)
武蔵村山市教育委員会で5年間勤め、久しぶりに学
校現場に戻ってまいりました。毎日、子供たちの一生
懸命な姿から、元気をもらっています。
今年度一年、
「挑戦」を自身のモットーとして、いろ
いろなことに取り組み、学んでいきたいと思っていま
す。子供たちとともに成長する気持ちです。よろしく
お願いします。
佐々木 仁美(5年3組)
八王子市立由井第一小学校から転任してまいり
ました佐々木仁美です。
村山学園の元気いっぱいの子供たちに囲まれて
毎日パワーをもらっています。学年を問わずたくさ
んの子供たちに気持ちよく声をかけてもらい、とて
もうれしいです。子供たちの笑顔が続くよう、毎日
努力をしていきたいと思います。どうぞよろしくお
願いします。
山田 京子(1年1組)
雷塚小学校から再び村山学園に戻ってきました山田
京子です。1年生を担任しています。芝生の緑、桜の
淡いピンク、花ミズキの白……次々と心和ませてくれ
る風景の中、子供たちと一緒に、懐かしい歌『夢って
いいな』を歌うことができる幸せを感じている毎日で
す。
子供たちも教職員もパワー溢れるこの村山学園で、
頑張ります。よろしくお願いします。
小山 直美(特別支援学級)
青梅市立河辺小学校から参りました小山直美です。
廊下ですれ違う時、児童、生徒のみなさんが「おはよ
うございます」
「こんにちは」と気持ちよく挨拶をして
くれることが、とても嬉しく、励みになっています。
普段は「すくすく学級」にいますので、通級の児童と
の関わりが多いのですが、村山学園の行事を始め、い
ろいろな形で力を尽くして参りたいと思います。よろ
しくお願いいたします。
志村 修(7年1組)
東村山第四中学校より転入して参りました志村 修
です。実は、昭和62年~平成3年まで武蔵村山市立
第二中学校で勤務しておりました。懐かしい思いと、
教師としての自分を成長させてくれたこの地域に恩返
しをしなければとの思いを抱いております。年齢は重
ねましたが、気持ちは当時のままで頑張りたいと思い
ます。よろしくお願いいたします。
打野 里奈(8年2組)
8年2組の副担任をさせていただいております、打野
里奈(うちの りな)と申します。村山学園の子供た
ちが私にとって最初の教え子たちです。明るく素直な
村山学園の子供たちと学び合い、成長し合えることを
嬉しく思います。子供たちの学校生活が、今後につな
がる充実したものになるように頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。
吉田 亜未(特別支援学級)
東京都で児童数が一番多い江東区立豊洲北小学
校から異動をして参りました。たくさんの自然に囲
まれ、気持ちの良い挨拶ができる子供たちが多い村
山学園に勤務することになり、とても嬉しく思って
います。前任校の学級担任の経験も生かし、すくす
く学級から村山学園の子供たちの成長に携わって
いきたいと思います。どうぞよろしくお願い致しま
す。
板鼻 彩加(7年2組)
お隣の武蔵村山市立第四中学校から異動をして
参りました、板鼻彩加(いたはな あやか)と申しま
す。今年度は 7 年 2 組の担任です。元気がよく素
直な 7 年生と接していると、自然と笑顔になれるこ
とが多いです。元気な挨拶などの気持ちの良い言動
が続くようサポートしていきたいと思います。よろ
しくお願いいたします。
-2-
中村 加純(2年2組)
はじめまして。2年2組の担任をさせていただいて
います、中村加純(なかむら かすみ)と申します。
昨年度、実習生としてお世話になっていた村山学園
で採用となり、また子供たちと学校生活が送れるこ
とがとても嬉しいです。子供たちの笑顔、そして私
も笑顔を大切にして毎日楽しく過ごして行きたい
と思います。よろしくお願いいたします。
西山 悟史(6年2組)
6年2組を担任しています、西山悟史と申します。や
る気に満ち溢れた6年生のみんなと共に学習できる
ことをうれしく思います。心機一転、新しい気持ちで
子供たちと一緒に成長していけたら、と思います。ど
うぞよろしくお願いします。
山下 望(4年2組)
4年 2 組の担任をさせていただいております、山下
望と申します。
キラキラ輝く子供たちと共に村山学園
で学べることに、感謝の思いでいっぱいです。子供た
ちの成長のために、力を尽くしてまいります。どうぞ
よろしくお願いいたします。
石井 創(10組)
10組の担任をさせていただきます、石井創(いし
い はじめ)と申します。出身は岡山県で、この3
月に引っ越してきたばかりです。毎日、新しいこと
を学び、新鮮な気持ちでいっぱいです。村山学園の
皆さんとも、この新鮮な気持ちを分かち合い、新し
いことを学ぶ喜びを一緒に味わいたいです。どうぞ
よろしくお願いします。
米木 慎(3年2組)
3 年 2 組の担任になりました。米木慎(よねき し
ん)です。父が二中の卒業生ということをついこの間
知りました。ご縁のある村山学園で働けることを嬉し
く思っています。子供たちと共に学ぶ姿勢を大切にし
ていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
細野 秀夫(事務室)
学園事務室に二中の都事務支援員として配属にな
りました細野秀夫です。学校事務の仕事は初めてです
が、児童・生徒たちとのふれあいを大切にし、村山学
園が明るく思いやりを大切にするすばらしい学園に
なるよう努力していきたいと思いますので、よろしく
お願いいたします。
上海 ふじえ(日本語学級)
今年度、日本語学級の担任をさせていただきます、
上海(じょうかい)ふじえです。昨年度は中学部1
0組の担任をさせていただきました。今年度は小学
部のみなさんと多くのことを学んでいきたいと思
っております。今年度もよろしくお願いいたしま
す。
川島 ひろみ(事務室)
今年度より、四小の都事務支援員として事務室に
配属になりました川島ひろみと申します。
前々年は八小で市事務として勤務しておりました。
仕事の内容は変わりましたが、大好きな学校に勤務
できることをとても嬉しく思っています。
一日も早くお役に立てるよう努めますのでよろし
くお願いいたします。
-3-
1年生
1年生を迎える会
2年生
4月24日(金)に、
「1年生を迎える会」がありました。
日頃から教室でお世話をしてもらっている6年生と手を
つなぎながら、「花のアーチ」をくぐって体育館に入場し
ました。1年生の出番では、まず自分の名前をマイクを使
って言い、「仲間入りの言葉」も皆で息を合わせて言い切
ることができました。最後には、クラスで一生懸命練習し
てきた「一年生になったら」や「夢っていいな」の歌を、
元気いっぱい歌うことができました。
1年生全員で一つの行事に向かって頑張ったことが、一
人一人の成長につながりました。今後も、何事にも自信を
もって取り組めるよう、担任一同、力を尽くしていきます。
3年生
手を取り合っての出発
5年生
2年生になり、初めての学年での取り組みが、4月7
日(火)の第6回入学式でのアトラクションでした。昨
年度、音楽の授業の時間に「世界中のこどもたちが」の
歌と「きらきらぼし」の鍵盤ハーモニカでの演奏の練習
を重ねてきました。入学式前日の練習では、本番の流れ
をしっかり覚えていて、大変頼もしく思えました。入学
式当日は、1 年生や 7 年生、そして、たくさんの保護者
の方がいる前で、緊張しているようでしたが、全員で団
結して、歌と合奏を立派に披露することができました。
今後は1年生にとって最も身近な上級生としての自覚
を高めながら、進級後のスタートダッシュにつなげてい
きます。
4年生
「クラスは違っても、学年みんなで助け合い、頑張って
いこう」という気持ちをもつために、新学年が始まってす
ぐに学年集会を開きました。3年生へと進級し、何が変わ
ったか?という教師からの問いかけに、子供たちは積極的
に自分の考えを述べてくれました。先生やクラスメートが
変わったこと、教室が2階から3階へと上がり、少し大人
になった気がすること、習字や社会科、理科等、新しい学
習が始まること…溢れるやる気を力に変えて、教師と子供
が一丸となって、最高の学年作りに取り組んでいきます。
教科担任制スタート!!
-4-
低学年部
最高学年として
4年生がスタートしました。早速「学年みんなで助け
合って、低学年部の最高学年として最高の1年にしよ
う。
」とアリーナにて、学年で集会をしました。4年生全
体で思いっきり遊びました。汗びっしょりになって、
「楽
しかった~。
」困っている友達がいたら、
「大丈夫だよ。」
と元気がよく優しい4年生。1年間を楽しく充実したも
のにしていきたいと思います。今年度は、星を見る会や、
1/2成人式があり、保護者の皆様には、たくさんの場
面で、御協力をいただくことがあると思います。どうぞ、
よろしくお願いいたします。
6年生
5 年生からは、学習システムが変わりました。定期考査、
50分授業などがあり、今までに経験したことのない時間
の流れに不安もあると思います。その中でも、今年度から
理科と社会の授業が教科担任制になりました。理科は吉原
先生が担当し、社会は髙橋先生が担当します。一人一人に
きめ細かい指導を、「学級」ではなく「学年」で取り組ん
でいくことが大切です。
子供たちは、担任の先生が担当するものだと思っていた
ので、戸惑いの様子も見られましたが、今では意欲的に授
業に取り組んでいます。
中学部への進級を見通して、
今後も学年で丁寧に指導し、
自主的・自発的な態度を育成し
ていきます。
今後も御理解・御協力よろ
しくお願いいたします。
入学式アトラクション
1年生のお世話を通して
6年生は、小学部の最高学年として、初日から学校の
ためにいろいろと活躍してくれました。特に、入学式当
日や朝の時間など、1年生のお世話を自主的に取り組ん
でいます。朝の支度、給食当番など、1年生にとっては
初めてのことばかりなので、
「やってあげる」のではなく
「教えてあげる」という気持ちでお世話をしています。
「人のために」やっていることは、
「自分のために」なる
ということを学びながら、思いやりの気持ちをもって接
することができているようです。みんなの気持ちの良い
姿勢は、1年生にとって憧れとなっていることでしょう。
7年生
8年生
転任されてきた担任の先生を迎え、7年生としての中学
校生活が始まりました。標準服を着て登校する姿にも中学
生としての意識が出てきたように思います。4 月 8 日に上
級生から 7 年生歓迎会で委員会や部活動等の紹介をプレ
ゼンテーションや実技を通して見せてもらい、それぞれを
参考に委員会や係活動、部活動に参加しています。
学活では 1 年間の抱負を手形と文章にして作成し、教室
に掲示しました。それぞれ目標を立てそれに向かってしっ
かりと活動していくことを期待しています。
9年生
学年レク
8年生になり、学年目標である「自律」と「自立」を意
識しながら、学業や部活動に意欲的に取り組む姿が見られ
ます。休み明けのスペリングコンテストでは採点結果がひ
どい状況だったので、
50点以下の生徒を対象とした放課
後学習教室を行い、再テストをしたところ、ほとんどの生
徒の得点が上がり、平均点も20点近く上がりました。こ
のことをきっかけに、
生徒の学習に対する姿勢が変わり始
めた気がします。英語と数学では少人数制の授業が始ま
り、今後もこの調子で、前向きに学習に取り組んでいって
ほしいと思います。
10組
9年生としての新たな一年が始まりました。さっそく委
員会や係、実行委員に積極的に立候補する姿が多く見ら
れ、村山学園の生徒としての最後の一年をがんばろうとい
う気持ちが感じられています。そして両クラスとも最後の
行事に対して今から一段と力が入っているようです。4月
10日には、9年生になって初めての学年レクを行いまし
た。前半はドッジボール、後半は四人四脚という競技に挑
戦しました。運動会の大むかでにも繋がるこの競技。四人
一組になり、手ぬぐいで前後左右足をつなぎ、息を合わせ
て走ります。今年度初めて新クラスのチームで行った学年
レクは、とても充実した時間となりました。クラスの絆を
深め、最高の行事にしてほしいと思います。
新しく7年生3名、
8年生1名が加わり計9名で27年
度がスタートしました。また、教員も新しく2名が加わり
新しい風が10組に吹いています。生徒には、自ら進んで
クラスを作ろうとする意識を持ってもらうために、学級目
標を自分たちで考えさせました。
-10組学級目標―
『時間を守って挨拶できるクラス』
『みんなで仲良く楽しいクラス』
この二つの目標を忘れることなく、
この一年間を大切に送
ってもらいたいと願っています。
▲音楽の授業
すくすく
学級
4人の担任、新しい友達とのグループで通級指導が始まり
3週間ほどが過ぎました。この間に保護者会や担任面談を実
施し、保護者の皆様や各担任の先生方とお会いし、子供たち
の様子や通級のシステムについてお話させて頂きました。今
年度も子供たちが新しい環境に慣れ、得意な事を伸ばしたり、
苦手な事を少しずつ練習したりできるようにしていきたいと
思います。5月は保護者面談、在籍校授業観察も予定されて
います。児童理解を深め、保護者の皆さんや各学級担任の皆
さんの願いを聞き取り、連携して指導の工夫をしていきたい
と思います。
-5-
新しいスクラム
▲総合での畑作業
◆7年生歓迎会(4/8)
中学部の生徒会が中心とな
って、「7年生歓迎会」を行い
ました。前半は生徒会の紹介、
後半は部活動の紹介で、それぞ
れ7年生に分かりやすく伝わ
るよう、工夫して紹介していま
した。
◆パワーアップタイム(4/21~)
学力向上に向けた、放課後の「パワーアップタイム」が始まりました。1年生は週1回、2年生は週
2回、3年生から6年生は週3回、7年生から9年生の生徒が学習支援を行い、主体的な学習を進めて
います。丸を付けてもらうために多くの児童が並んでいたり、質問をするために手を挙げたりと、学習
支援の生徒たちは大忙しの15分でした。
◆1年生の給食(4/22~)
村山学園での生活にも少
しずつ慣れてきた1年生。待
ちに待った給食が始まりま
した。
みんなで協力をして準備
を進め、楽しくおいしく食べ
ています。たくさん食べて、
大きく成長してほしいです。
◆1年生を迎える会(4/24)
小学部の代表委員が中心となり、
「1年生を迎える会」を行いまし
た。1年生は自分の名前を大きな声
で言い、歌を上手に歌いました。
クイズやゲームをして、楽しく交
流を深めることができました。
-6-
◆平成27年度 第1回学校運営協議会の開催(4/24)
平成27年度第1回の学校運営協議会を開催しました。会長は荒澤みや子様、副会長は安田吉一
様、そして、6人の委員の交代もあり、昨年度までの学校運営協議会から新たな体制となった出発
の会となりました。新体制スタートの会となりましたので、一人一人の委員が、武蔵村山市教育委
員会 榎並隆博 学校教育担当部長から、委嘱書を直接いただきました。
齋藤統括校長より、村山学園の様々な取組と、目指す方向性について説明をし、委員の皆様と共
に、子供たちの成長のために協力をしていくことを改めて確認しました。
◆一貫教育研修(4/7)
村山学園は、多摩地区初の完全施設一体型の小中一貫校です。他
の学校では行われていない新しい取組が多く、転入してきた教員が
すぐに理解することが難しいこともあります。
教職員も100人を超える大規模な学校ですので、教職員全員が
共通理解をして進めていけるよう、年度初めの「一貫教育研修」を
行いました。
小中一貫校開校以前から、その立ち上げに関わってきた教員も在
籍しますが、村山学園の教育を改めて全体で確認し、教職員のチー
ム力を高めていくことで、子供たちの「人間力の育成」を図ってい
くことができる、そんな実感がもてる研修会となりました。
◆救命救急研修(4/15・4/22)
毎年、村山学園小・中学部の教員は、
不測の事態に適切に対応できるよう、
立川防災館で救命救急研修を受講し
ています。
講師の方のお話を聞くとともに、心
臓マッサージとAED使用方法の実
習を行いました。
-7-
ゴールデンウイークをはさんで、健康診断(心臓検診・眼科健診・
歯科検診)があります。大切な健診ですので、体調を整えて受けるこ
とができるようよろしくお願いします。
日
曜
1日
金
2日
土
行
事
離任式(5校時)
7年心臓検診
日
曜
行
18 日
月
19 日
火 3年校外学習
事
全校朝礼
集団下校(5校時)
3日
日
憲法記念日
20 日
水
小学生中学校見学会①
4日
月
みどりの日
21 日
木
眼科健診(中)
ぎょう虫卵検査2次
5日
火
こどもの日
22 日
金
児童集会
委員会活動(5~9年)
6日
水
振替休日
23 日
土
7日
木
1年心臓検診
24 日
日
8日
金
消防写生会(1~3年)
クラブ活動(4~6年)
25 日
月
9日
土
26 日
火
10日
日
27 日
水
5年水田学習
11 日
月
28 日
木
眼科健診(1~3年)
歯科検診(7~9年)
12 日
火
29 日
金 クラブ活動(4~6年)
13 日
水
14 日
木
児童生徒会朝礼
安全指導
都体力調査(1~6年)
部活動保護者会(7~9年)
心臓検診3次・縦割り遊び
開校記念日・尿検査2次
学年部朝礼
教育実習始(中)
うたごえ集会(5・6年発表)
あ
い
さ
つ
運
動
4・5月分給食費引き落とし
30 日
土
31 日
日
クリーン作戦
1日
月
児童生徒会朝礼
運動会全体練習
2日
火
3日
水
眼科健診(4~6年)
・PTA運営委員会
15 日
金
16 日
土
17 日
日
1年校外学習・クラブ活動(4~6年)
10組校外学習
ひまわり種まき
-8-
運動会予行
PTA会費集金
全
校
朝
読
書
Fly UP