...

花みずき 5月号

by user

on
Category: Documents
59

views

Report

Comments

Transcript

花みずき 5月号
第157号
平成27年5月1日
岩美町立岩美南小学校
電話(0857)37-5222
何事も“プラス思考”で
今月の予定
例えばの話です。持っていた大切な茶碗を落として割っ
てしまったとします。その時、ふつうなら「ああ、もったい
ない。なんて私は運が悪いのだろう。」と悲観的に考えて
しまうことが多いと思います。しかし、発想を変えると、
「お
茶碗を新しく買い換えるきっかけができた。また、ケガしな
くて本当によかった。ラッキー! 」と楽観的に考えることも
できます。
教育も、基本はプラス思考でいくのがよいと思います。
「ポジティブ・シンキング」です。私たち教師の元気さや
明るさが、子どもたちのやる気スイッチをオンにし、学習や
活動をアクティブにします。
「アクティブ・ラーニング(A ・L )」という言葉を最
近よく耳にします。これは学習者側からの言葉ですが、教
師がいつも明るく元気で楽観的に子どもと関わっていくこ
とで、学級集団が勢いを高め、「アクティブ(活動的)」
で「攻め」の学習集団へと変貌
していきます。「人にやらされ
る学習」から「自分からやる
学習」への脱皮です。岩美南
小学校を、こんなパワフルな
学校にしたいと思います。
そういえば「泣いて暮らすも一生、笑って暮らすも一生」
ということわざがあります。どうせ一度しかない一生なら
ば、毎日泣いて暮らすより、何事も“プラス思考”でアク
ティブな一生を送りたいと思います。
こんなことを、最近よく考えるようになりました。年をと
ってきたからでしょうか。
学校長
祝
1(金)街頭指導 町研究会総会1:30下校
3(日)憲法記念日
4(月)みどりの日
5(火)こどもの日
6(水)振替休日
7(木)防災訓練 安全点検 14:10下校
8(金)歯の検査(下) うた声集会・QU検査
10(日)浦富海岸健康マラソン大会
11(月)歯の検査(上) 尿・ギョウ虫検査回収
春の交通安全運動~20日
12(火)貯金日(下) 大志の会開講式
13(水)貯金日(上) チャレンジデー
14(木)プール掃除
15(金)うた声集会
17(日)運動会前クリーン活動
19(火)なかよし給食 大志の会
20(水)なかよしあそび 心のかけ橋
21(木)クラブ活動
22(金)うた声集会
24(日)大運動会
25(月)振替休業日
26(火)大志の会
27(水)知能検査(2・5年)チャレンジデー
28(木)全校田植え
29(金)南の子を語る会 うた声集会
30(土)土曜授業
12:05下校
濵津良輔
文部科学大臣表彰
このたび「子どもの読書活動優秀実践校」として本
校が文部科学大臣賞を受賞しました。
本校は開校以来、図書館教育に熱心に取り組んでま
いりました。図書館や図書コーナーなど素晴らしい環
境を生かしながら、子どもたちの興味や関心を引き出
す様々な実践を積んできました。保護者の皆さまにも
親子読書に取り組んでいただいています。
また読み聞かせボランティアのブックメイトさんに
は、子どもたちに読書習慣の種まきをしていただきま
した。これらの活動が認められての受賞です。
読書によって心も耕し、知恵を磨く。
これからも続けていきたいと思います。
読み聞かせボランティア募集
本校では、本好きの子どもの育成をねら
い、「朝読書」を行っています。開校以来、
この「朝読書」の時間には、ボランティア
の皆様(ブックメイトさん)に「本(絵本)
の読み聞かせ」をお願いしております。つ
きましては、本年度も子どもたちに読み聞
かせをしていただけるボランティアの方を
募集いたします。ご経験がなくてもかまい
ません。本(絵本)や子どもたちが大好き
な方、ご協力をお願いいたします。
お問い合わせ、申し込み等につきまして
は、学校までご連絡をお願いいたします。
岩美南小学校 0857-37-5222(担当:鶴木)
職員紹介
濵津 良輔(校長)
本校3年目となりました。素直で明るい南小の子ど
もたちが大好きです。今年も「子どもたちに力をつけ
て家庭にお返しすること」を目標に、南小は力強く前
進いたします。ご支援ご指導を賜りますよう、どうぞ
よろしくお願いいたします。
平家 陽子(教頭)
校舎南側の庭の新緑がとてもきれいです。柔らかな
芽は進級したばかりの子どもたちのようです。これか
ら1年でどのように成長し、どんな実をつけていくの
か,応援しながら温かく見守りたいです。どうぞよろ
しくお願いいたします。
谷村 憲一(教務主任・岩井地区担当)
本校4年目になります。南小は元気いっぱい明るく
楽しい学校なので、毎朝鳥取からわくわくしながら通
っています。保護者や地域の方々にいつも支えていた
だき感謝しております。今年もよろしくお願いします。
鶴木真理子(司書教諭・蒲生地区担当)
本校6年目となりました。今年は2・4・6年生と
算数を学習します。また、図書館教育担当として、子
どもたちの読書活動が高まるよう努力したいと思いま
す。家庭でも読書が楽しめるようご協力お願いします。
野澤 真紀(人権教育主任・本庄地区担当)
本校6年目になりました。今年度も全学年と学習す
ることになりました。特に人権教育を通して、子ども
たちとだけでなく、保護者の皆さんともつながってい
きたいと思います。よろしくお願いいたします。
山内かおり(こすもす学級担任・岩井地区担当)
本校7年目になりました。こすもす学級の子どもた
ちと笑顔いっぱい、小さな歩みを積み重ねていきたい
と思います。交流学級の子どもたちともたくさんふれ
あいたいです。よろしくお願いします。
澤 淑子(そよかぜ学級担任・小田地区担当)
本校5年目になりました。今年もそよかぜ学級の子
どもたちと明るく元気に頑張っていきたいと思いま
す。子どもたちの元気な声や裏山から響いてくる鳥の
声、澄んだ空気に毎日パワーをもらっています。よろ
しくお願いします。
橋本喜代枝(1年担任・小田地区担当)
本校6年目となりました。今年は4回目の1年生の
担任となり、素直で純粋な子どもたちの反応に、毎日
元気をもらっています。きらきら輝く子どもたちの瞳
が、さらに自信で満ちあふれるようがんばりたいと思
います。
谷口 浩子(2年担任・蒲生地区担当)
今年度より本校に勤務させていただくことになりま
した。大変明るく、素直な子どもたちといっしょに、
元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。どうぞ
よろしくお願いします。
福本 真(3年担任・岩井地区担当)
本校2年目となりました。今年度も3年担任という
ことで、28 人の子どもたちと一緒に学び、遊んで、笑
顔あふれる学校生活にしたいと思います。協力し、心
を一つにして、3年生のパワーをもっと強力にしてい
きたいと思います。
濱田 千鶴(4年担任・本庄地区担当)
今年4月から岩美南小学校に勤務することになりま
した。自宅から近い学校になったので、生まれた時間
に何か始めたいなと思っています。時間・空間・心に
ゆとりをもって生きたい!!理想は遠いですが,学校
でもそこを目標に頑張ります。
濵田ひろみ(5年1組担任・岩井地区担当)
気がつけば本校7年目。高学年の仲間入りをし張り
切っている子どもたちと,毎日元気に楽しく過ごして
います。「今日も楽しかった。また明日!」と下校し
ていける学級を目指し、日々努力していきたいと思い
ます。
池本 恭佑(5年2組担任・蒲生地区担当)
今年より本校に勤務させていただくことになりまし
た。きれいな校舎、豊かな自然、温かい地域の方々と、
素敵がたくさん詰まった岩美南小学校で子どもたちと
共に成長していきたいと思います。よろしくお願いい
たします。
山﨑 章誉(6年担任・本庄地区担当)
本校2年目となりました。2年連続6年生担任とな
り,小学校生活最後の年をまた持たせていただくこと
になりました。29 名の子どもたちと一緒に岩美南小学
校を盛り上げていきたいと思います。
松浦千恵美(養護教諭・岩井地区担当)
4年目の今年も、子どもたちと一緒に笑い、心も体
も元気いっぱいに過ごしたいと思っています。ホッと
できる保健室を目指してがんばります。よろしくお願
いいたします。
岡本 浩治(事務副主幹)
本校4年目になりました。保護者の皆様からのお電
話をお受けすることが多いと思います。どうぞよろし
くお願いいたします。
西田るみ子(非常勤講師・こすもす学級)
4年目になりました。今年度もこすもす学級の学習
支援に入らせていただきます。子どもたち一人一人の
よさやがんばりを精一杯応援していきたいと思いま
す。よろしくお願いいたします。
尾崎 里枝(学校事務補助)
本校3年目になりました。安心、安全で楽しい給食
時間になるよう努力していきたいと思います。子ども
たちと共に成長していけるよう頑張ります。よろしく
お願いいたします。
松岡 和子(学校図書館司書)
本校6年目になりました。今年度も子どもたちが「行
きたい!」と思えるような魅力ある学区図書館を目指
し、いろいろな取り組みをしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
松本 裕也(学校支援職員)
今年から岩美南小学校に勤務させていただくことに
なりました。児童・職員の活動を全力でサポートをし
ます。また、今年も子どもたちの生活の様子をカメラ
に納め、本校自慢のホームページに掲載してまいりま
すので,是非ご覧下さい。
市村 祥子(特別支援教育支援職員・そよかぜ学級)
今年から岩美南小学校で勤務させていただきます。
豊かな自然と広い敷地で、子どもたちと楽しく過ごし
ていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
Fly UP