...

学習者に必要な文法項 目はなにか

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

学習者に必要な文法項 目はなにか
14/12/27
発表の概要
学習者に必要な文法項
目はなにか
1. 
2. 
3. 
4. 
コーパスと日本語教育
旧出題基準の問題点
「はごろも」文法表とコーパス
「はごろも」文法表の用例抽出から見えて
きた更新すべき項目 5.  まとめと今後の課題
—「はごろも」文法表の用例収集作
業から見えてきた項目— 東洋大学・筑波大学 堀 恵子
日本女子大学14/12/20
1
• コミュニケーションに役立つ言語教育 として,
何を教えるか • Widdowson(1978):学習者の目的に直結し
た言語使用の例として起こる可能性の高い
項目を選ぶ →実際のコミュニケーションにおいて使用頻
度の高い表現を教える=当該の表現が表す
機能が有用である そのためにコーパス調査が必要
3
日本語に関するコーパス利用
• 1990年ごろから自然言語処理の分野で • 1995年 HILDESデータベース収録 「アキ・コーパス」 • 1999年 コーパスを利用した日本語教育研究 →日本語の使用実態 を踏まえた日本語教育
へ →文法では,何を取り上げて教えるべきか コーパスを日本語教育にどう活かすか
2
コーパス言語学 1. コーパスと日本語教育
コーパスを日本語教育にどう活かすか
コーパスを日本語教育にどう活かすか
5
• Leech(1992) • 1.言語能力competenceよりも,言語運用能力
performanceに焦点を当てる
• 2.言語の普遍性よりも言語の記述に焦点を当て
る
• 3.質的な言語モデルだけでなく,数量的な言語モ
デルにも焦点を当てる
• 4.言語研究における合理主義的立場よりも,より
経験主義的な立場に焦点を当てる (堀訳)
→コーパス研究に基づいた辞書作成
コーパスを日本語教育にどう活かすか
4
野田(2005) :日本語教育で扱われていた文
法の選択は日本語学に依拠してきた ↓ 日本語学に基づいた日本語教育を見直そう しかし,実際に何を取り上げるか 学習者の発達段階が明示された既成のリス
ト=旧日本語能力試験出題基準が未だに利
用される また,習得研究の難易度の目安としても使用
され続けている コーパスを日本語教育にどう活かすか
6
1
14/12/27
2.1. 旧出題基準1級項目 2.旧出題基準の問題点
堀ほか(2009)文章表現,口頭表現 の7種のコーパスを調
査,700万文字あたりの用例数を計算した • 語彙:川村(2006)親密度の高い語を収録して
いない⇒ 「そのまま日本語学習者のための
語彙リストとして活用するには問題」 • 文法:堀・荒川・小池・小林(2009),堀(2011)
など 文章表現,口頭表現のコーパスを調査 ⇒使用例のないものがある コーパスを日本語教育にどう活かすか
<機能語>の類 ~が最後 ~かたがた ~ずにはおかない ~ずにはすまない ~ともなく/~ともな
しに ~ないではすまない 例文 そんなことになったが最後 お見舞いかたがた 罰を与えずにはおかない 本当のことを言わずにはすまない 見るともなく見ている/聞くともな
しに聞いていた 謝らないではすまないだろう ひょっとして,引き受けないもの
~ないものでもない でもない ~にあたらない/ 驚くにはあたらない ~にはあたらない 7
<機能語>の類 例文 ~までだ/~までのこ
できないのなら,やめるまでだ とだ 君ではあるまいし,そんなことを
~ではあるまいし するものか ~といったらない/ ~といったらありはし おかしいといったらない/ばかば
かしいといったらありはしない ない (ありゃしない) あいつときたら,もうどうしよう
~ときたら もない ~の極み 感激の極み ~でなくてなんだろう これが愛でなくてなんだろう ~が早いか チャイムが鳴るが早いか 〜からある 50キロからあるバーベル 合計 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 コーパスを日本語教育にどう活かすか
8
合計 0.0 0.2 堀(2011) BCCWJの「ベストセラー」(文学・
評論分野)を調査
→上記と重複する項目+下の2項目は使用
例なし
0.3 <機能語>の類 ~ないではおかない 例文 攻撃しないではおかない
ひとり~だけでなく 高校野球偏重はひとり本校だけ
でなく,わが国の高校全体の問
題だ
0.2 0.5 0.7 0.9 0.9 コーパスを日本語教育にどう活かすか
9
コーパスを日本語教育にどう活かすか
10
2.2. 旧出題基準2級項目 「はごろも」文法表(後述)の用例抽出の過程で,用例が
少ないことが判明した項目
旧2級項目 例文 〜あげく/あげくに お金に困ったあげく、とうとう人のお金を盗んでしまい
ました。
ご覧に入れる 実物をごらんにいれましょう
たとい〜ても たといお金がなくても
ーておいでになる 歴史を研究しておいでになる
〜てからでなければ 日本語を勉強してからでなければ
〜につけては 入居後は始終目がいくところなので、なにかにつけて
はそれを後悔している。
〜もかまわず 人目もかまわず
〜よりほかない あきらめるよりほかはない
コーパスを日本語教育にどう活かすか
• 旧1級項目,旧2級項目には,幅広いジャン
ルにおいてほとんど使用されない項目 • 改定日本語能力試験 「コミュニケーション能力を測る」 旧出題基準を排除 11
⇒日本語教育に携わる側が旧出題基準を使
用し続ける ≠コミュニケーションのための日本語教育
コーパスを日本語教育にどう活かすか
12
2
14/12/27
3.「はごろも」文法表とコーパス
「はごろも」文法表のしくみ
• 初級前半から上級後半までの文法項目 • 項目に難易度を付与 • 文法項目の用例文 をweb上で示す • 用例:話し言葉と書き言葉の複数のコーパ
スから抽出 • 目的:日本語教育の(特に海外の非母語話
者)教師支援,中上級の学習者の自律学習
支援 (堀・江田・李2010) コーパスを日本語教育にどう活かすか
13
3.2.利用するコーパス
(1)書き言葉
・「日英新聞記事対応付けデータ (JENAAD)」(以下,新聞) ・「ブログデータ(京都大学・NTTによる)」京都大学情報学研
究科-­‐-­‐NTTコミュニケーション科学基礎研究所 共同研究
ユニットによる hOp://nlp.kuee.kyoto-­‐u.ac.jp/kunO/(以下,
ブログ)
・「白書」(以下,白書)
・「CASTEL/J CD-­‐ROM V1.5 」日本語教育支援システム研究
会 これは大きく2部からなり,1つはbookdataで主に新
書・白書・日本語能力試験の問題と選択枝が含まれてい
る。もう1つはtaradataで,映画『男はつらいよ』のシナリオ
である。(以下,CASTEL/Jのうちbookdataを新書,taradata
を寅)
・「日本語教科書」(以下,教科書) コーパスを日本語教育にどう活かすか
15
コーパスを日本語教育にどう活かすか
(2)話し言葉
・「日本語会話データベース」平成8‐10年度文部省科学研
究費補助特定領域研究「人文科学とコンピュータ」公募
研究(「日本語会話データベースの構築と談話分析」 研
究代表者 上村隆一)の成果による (以下,上村コーパ
ス)
・「宇都宮大学 パラ言語情報研究向け音声対話データ
ベース (UUDB)」(以下,パラ言語)
・「名大会話コーパス」科学研究費基盤研究(B)(2)「日本
語学習辞書編纂に向けた電子化コーパス利用によるコ
ロケーション研究」(平成13年度〜15年度、研究代表者:
大曾美惠子)(以下,名大)
・「BTSによる多言語話し言葉日本語会話1」宇佐美まゆみ
監修(2005)『BTSによる多言語話し言葉コーパス-­‐日本語
会話1』東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀
COEプロジェクト「言語運用を基盤とする言語情報学拠
点」(以下,BTS)
コーパスを日本語教育にどう活かすか
3.3.「はごろも」文法表 3.4.6段階レベル分け
• 文型,複合辞,動詞・形容詞の活用形,接
続詞などを中心に,見出し1,884項目 (2012年3月版)(堀2012) •  文法項目の難易度→教えるレベルの目安 •  CEFRの6段階を参考に6段階 •  主観判定 表2 参考文献と「はごろも」文法表との共通項目数(堀、李、
砂川、今井、江田 2012より)
参考文
献 共通項
目数 旧出題 文型辞典 助詞・ 表現文型 複合辞 基準 助動詞 881 1,468 425 コーパスを日本語教育にどう活かすか
549 350 17
14
16
•  調査協力者:日本語教師7名
•  判定方法:文法項目とその機能,例文を明示し,そ
の他の情報は示さないブラインド方式。
•  調査結果:評定の一致度を示すκ統計量は,5
名の評定者の間で0.53,中程度の一致。 →そこで5名の評定を採用し,その平均値をもっ
て6段階レベルづけ。 コーパスを日本語教育にどう活かすか
18
3
14/12/27
表3 6段階ごとの項目数 「はごろ
も」6段階 初級前半 初級後半 中級前半 中級後半 上級前半 上級後半 旧出題基準 4 3 2 127 6 54 59 4 85 67 5 243 1 82 3 新しい
項目 22 83 195 18 326 119 321 23 41 1 総計 4.「はごろも」文法表の用例抽出
から見えてきた更新すべき項目
4.1.コロケーションに修正を加えるべき項目 155 196 351 592 523 67 •  「にはかかわりなく」
•  「これいじょう~ば」
4.2.新たに取り入れるべき項目例 •  「でもって」
•  「かといって」 •  「と並んで」
旧出題基準にある項目は,おおむね「はごろも」文法表の6段階
と似た分布。しかし,旧3級項目が初級前半から上級前半までに
広がっている→いろいろなレベルの項目が含まれていた
コーパスを日本語教育にどう活かすか
19
4.1.コロケーションに修正を加え
るべき項目
コーパスを日本語教育にどう活かすか
20
NINJAL-­‐LWP for BCCWJ <hOp://nlb.ninjal.ac.jp/search/> (1)「にはかかわりなく」 例 会社での地位にはかかわりなく
•  中級後半(旧2級)項目の「にかかわりなく」19例 •  上級前半の「にはかかわりなく」 用例なし →「とはかかわりなく」 8例あり 【考察】Aに関わる 5205 -­‐161=5044 Aとは関わる+否定表現 16例 NINJAL-­‐LWP for BCCWJ <hOp://nlb.ninjal.ac.jp/search/> コーパスを日本語教育にどう活かすか
21
•  「は」が入ると,「とは」の使用例のみ 例1)あとは、その人とは関わらないことです。 例2)ただ、彼らも本心では、私のようなズブの素
人とはかかわりたくない。
コーパスを日本語教育にどう活かすか
23
コーパスを日本語教育にどう活かすか
22
• Aに関わる Aが関係の行き着く先 • Aと関わる Aと,関わる主体Bとは対等 →否定表現の場合,「とは」が選ばれるので
は?
コーパスを日本語教育にどう活かすか
24
4
14/12/27
(2)「これいじょう~ば」
• 中級後半 「これいじょう~ば」16例 例)村上氏への疑惑がこれ以上深まれば、
政権がダメージを受ける。(CASTELJ) • 「これいじょう~と」7例 • 「これいじょう~たら」2例 4.2.新たに取り入れるべき項目例
(1) 「でもって」
『文型辞典』:「手段や方法を表す」 『表現文型』:「によって」の用法のうち「手段・
方法・材料」「由来・原因」と,「基準・境界」 日本語記述文法研究会(2009):「でもって」は
「手段」「限界」「様態」の用法 • しかし,場所・時間・主体の用例も。 a.寅:いえね、え、あのう、京都でもって売やっ
ておりまして、なんだかこいつら夫婦と仲良く
なっちまいましてね、ええ、もう、(寅)【場所】
v 「と」当然の帰着 v 「たら」話し言葉で多用(堀2005) • 「これ以上,〜てはならない」9例 これらの項目も入れていくべきではないか。 コーパスを日本語教育にどう活かすか
25
c.寅:うるせえ、即刻、身柄は引き取る、今日
一日分の賃金をよく計算して、後でもってと
らやへ持って来い。(寅)【時間】
d.寅:そうそう、そうそう、お前と二人でもって、
あのう手握って歩いているとよ
寅:デカラッキョにチビラッキョってよくお前たち
からかわれて泣いて帰って来たじゃないか。
へへ‥(寅)【主体】
場所・時間・主体の用例が見られるのは、主
に寅さんの用例 コーパスを日本語教育にどう活かすか
コーパスを日本語教育にどう活かすか
28
(2)「かといって」
•  「かといえば」「かというと」は『表現文型』『複合
辞』 にあり 機能:先行する内容(多くは否定的な内容)に注釈
をつける,あるいは全面否定を回避するような内
容を付加する 用例数 33 95 5 55 188 書き言葉では,手段・方法と限界の用法, 話し言葉ではより広く使用され,大仰に表
現するときなどに使用される コーパスを日本語教育にどう活かすか
26
書き言葉の例としては,手段・方法と限界の用法
のみ g.この地図は木版色刷りで、(中略)青色で山脈、
河川、湖沼をはじめ、朱色で蝦夷村、運上所、
番屋、舟澗、道路などや、黒色でもって多数の
地名が詳細に記載され、(後略)(CASTELJ)【手
段】
h.本書『近世の日本』は、したがって信長入京か
らはじめられる。そして、シリーズとしての構成
上、元禄の文化でもって終わる。(CASTELJ)【限
界】
i.やっぱり、歌は身体で覚え、身体でもってやる
***、語学って身体で覚えることじゃないか
らそんな、どうですかー?(名大)【様態】
27
表4 「でもって」のコーパス別出現 コーパス CASTELJ 寅 BTS 名大 合計 コーパスを日本語教育にどう活かすか
29
j.電車で通学するようになったころ、落ち着かなくて
困った。どこに目をやればいいのかわからなかった。
キョロキョロするのは行儀が悪いだろうし、かといって、
ジッと人を見ているのも失礼だ。(CASTELJ) m.m.F107:(略)なんか学校時代の友人にすごく久し
ぶりに会って、(中略)まあどこにも行くところがない。
かといってヨークにも戻りたくない。(ブログ→名大) ² 文頭に来ること,「そう」「それ」を伴って,先行する内容
を受けることもある。
コーパスを日本語教育にどう活かすか
30
5
14/12/27
表5 「かといって」のコーパス別出現数
コーパス そうかと それかと 文中 いって いって CASTELJ 3 3 4 ブログ 1 教科書 1 新聞 1 3 寅 1 BTS 1 名大 1 7 総計 6 3 17 文頭 総計 2 2 3 3 2 2 14 12 3 4 7 3 1 10 40 コーパスを日本語教育にどう活かすか
(3)「と並んで」
• 並列を表す 改まった書き言葉 p.戦前の日本社会の大きな特徴は、いわゆ
る経済社会の二重構造であり、大企業と中
小企業の格差と並んで、都市と農村の生活
水準の格差はとりわけ目立っていた。
(CASTELJ)
q.大相撲と並んで、いま俳句が海外でも静か
なブームになっている。(新聞) 31
表6 「と並んで」のコーパス別出現数 コーパス CASTELJ 教科書 新聞 白書 総計 32
まとめと今後の課題
• 学習者が学ぶべき文法項目=学習者がコ
ミュニケーションにおいて頻度の高い項目 • 旧来の旧出題基準に頼る →改める必要 • 「はごろも」文法表 の提案 • 「はごろも」文法表の今後の課題:①より多
い人数による判定によって,より信頼性の高
い難易度レベル ②学習者コーパスの用例を対比して見られ
るように
用例数 24 2 50 25 101 コーパスを日本語教育にどう活かすか
コーパスを日本語教育にどう活かすか
33
コーパスを日本語教育にどう活かすか
34
【参考文献】
• 
Leech, G. (1992) Corpora and theories of linguisec performance. In Svartvik, J.(ed.), Direc&ons in corpus linguis&cs: proceedings of Nobel Symposium 82, Stockholm, 4-­‐8 August ,105-­‐122.
• 
Widdowson, H. G. (1978) Teaching Language As Communica&on. Oxford:Oxford Univ. Press(H.G.ウィドウソン(1991)『コミュニケーションの
ための言語教育』研究社出版)
• 
川村よし子(2006)「日本語学習者のための基本語選定の一試案」
• 
<hOp://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=16&ved=0CDoQFjAFOAo&url=hOp%3A%2F%2Flanguage.eu.ac.jp
%2Faje2006.pdf&ei=G7uOVNSYCMXh8AX254CAAg&usg=AFQjCNH95v2O4MdexO1zyh-­‐zaVTgsuT9vA&sig2=A_MInOi8WYMW9-­‐
UAmUqP6A&bvm=bv.81828268,d.dGc>
• 
砂川有里子・清水由貴子・奥川育子・千葉庄寿(2011)BCCWJによる機能語データベース(スタンドアロン版)(Ver. 0.9.1b)特定領域研究
「日本語コーパス」研究成果報告書
• 
友清睦子・鈴木雅実「日本語会話文における比較表現の分析」
• 
日本語記述文法研究会(2009)『現代日本語文法第3部格と構文』くろしお出版
• 
野田尚史(2005)「コミュニケーションのための日本語教育文法の設計図」野田尚史(編)『コミュニケーションのための日本語教育文法』く
ろしお出版,pp.1-­‐20. • 
堀恵子(2005)「日本語条件文のプロトタイプ的意味・用法と拡張-コーパス調査と言語学的有標性の2つの観点から-」『日本語教育』126号,124-­‐133.日本語
教育学会
• 
堀恵子・荒川みどり・小池恵己子・小林佳代子(2009)「日本語能力試験出題基準の<機能語>を対象としたコーパス調査−目標言語使
用領域での課題遂行に必要な項目を検証する−」『2009年度日本語教育学会春季大会予稿集』,194-­‐199.
• 
堀恵子・江田すみれ・李在鎬(2010)「日本語教育のためのコーパスに基づく文法項目データベース構築と検索システムの公開をめざし
て」『世界日本語教育大会 予稿集』於台湾政治大学
• 
堀恵子 (2011)「文学・評論等書籍に現れた旧日本語能力試験1級文法項目の特徴−コーパス調査結果から−」2011年度日本語教育国
際研究大会(ICJLE2011)予稿集『異文化コミュニケーションのための日本語教育』1, 855-­‐856.於天津外国語大学
• 
堀恵子(2012)「日本語文法項目用例文データベース「はごろも」の概要と,利用可能性」2012年日本語教育国際研究大会パネルセッショ
ン「webツールを通して世界とつながる日本語教育」発表資料
• 
堀恵子・李在鎬・砂川有里子・今井新悟・江田すみれ(2012)「文法項目の主観判定による6段階レベルづけとその応用」2012年日本語
教育国際研究大会 於名古屋大学
• 
宮田Susanne(1995)「アキ・コ-­‐パス-­‐-­‐日本語を獲得する男児の1歳5カ月から3歳までの縦断観察による発話デ-­‐タ集」愛知淑徳短期大学研
究紀要 (34), 183-­‐191.
コーパスを日本語教育にどう活かすか
35
付録:各関係を検索できるサイト
• 日本語共起語検索システム <hOps://hinoki-­‐project.org/natsume/> (仁科喜久子東京工業大学名誉教授を中心
としたグループが開発されたシステム)
コーパスを日本語教育にどう活かすか
36
6
Fly UP