...

昭和60年3月卒業生による講演会

by user

on
Category: Documents
203

views

Report

Comments

Transcript

昭和60年3月卒業生による講演会
あいさつ
同窓生の活躍
昭和60年3月卒業生による講演会
支部便り
同窓会報告
親子二代&兄弟姉妹
軽井沢での実習紹介
南ヶ丘倶楽部
お知らせ
2011
No.
20
愛称は『工友会』
!
誇りある中央工学校
同窓会を目指して更なる飛躍を
同窓会会長 三瓶助太郎
●中央工学校同窓会
会長就任のあいさつ
このたび、中央工学校同窓会会長
をお引き受けすることになりました、昭
和40年夜間部建築科卒業の三瓶助
太郎と申します。
偉大な中野前会長の後を引き継ぐに
は、あまりにも微力でありますが、お引
中央工学校のブランドに
ふさわしい同窓会の構築を!
●中央工学校同窓会
会長退任のあいさつ
中央工学校理事 中野栄吉
き受け致しました以上は、できる限りの
努力をさせて頂きます。
中央工学校も平成21年創立100周
年となる記念の年を済ませ、新たな10
0年を目指し、進むところでございます
が、同窓会においても、組織の活性
化を図り、母校への強力な支援組織と
して、学生の就職活動や学生募集に
おいても、できるだけ強力なサポートが
私は、平成16年5月より、中央工
ランドに、ふさわしい「同窓会らしさ」
できればと思っております。
学校同窓会会長を務めさせて頂きまし
を構築すべきです。
中野前会長や歴代の会長さんが、
た昭和34年夜間部建築科卒業の中
さて、今年度の同窓会総会におい
これまで創り上げてきた組織を、さらに
野栄吉と申します。平成21年10月に
て、役員の任期満了に伴い同窓会役
充実させるべく努力をして参りたいと思
本校創立100周年の記念式典並びに
員の改選を実施いたしました。その結
います。
記念行事が盛大に挙行され、以来次
果、新しい役員が皆様のご承認を得ま
中央工学校は10万2千名を超える
なる100年に向かって、実務的専門教
して、スタートを切ることになりました。
専門学校同窓会としては最大級を誇る
組織でございます。
育校として更なる発展を目指してスター
トを切った所であります。
この大きな組織を充分機能させ、誇
この時にあたり、大森理事長が「次
きここに、無事役目を終える事ができま
りある中央工学校同窓会を目指して参
ぎの100周年に向けて」としてお示し
した。また堀口校長を始めとして先生
りたいと思います。
になられた運営指針の第一番目に「学
方から頂いたご指導にも厚く感謝御礼
これは、役員だけではとてもできるこ
校法人中央工学校らしさの追求」を挙
を申し上げます。私は、これからも新し
とではございませんので、学校職員を始
げておられます。言うまでもなく、100
い会長の下、同窓会相談役としてのお
め同窓会会員の方、役員の方、事務
年の歴史を持ち、他に例を見ない充実
役目を頂ける事になりました。会長在
局の方、皆様の絶大なるご協力を、お
したキャンパスと講師陣を擁する本校の
任6年間の経験を生かして、三瓶新会
願いいたしまして、私の挨拶とさせて頂
「らしさ」に、更なる磨きをかける時で
長のもとに、できる限りのお手伝いをさ
きます。
あると思います。
せて頂く所存ですので、どうか宜しくお
わが、同窓会も、母校中央工学校
願い申し上げます。新年度におきまし
の同窓会らしく、そして輝ける中央工学
ても、新生同窓会に絶大なるご協力の
校に、ふさわしい同窓会として、成長
程を切にお願いいたしまして、会長退
発展を図らなければならないと痛感いた
任のご挨拶とさせて頂きます。
します。伝統ある母校中央工学校のブ
2
私は平成16年に会長を命ぜられて
から6年の間、会員皆様のご協力を頂
「実務教育で、創立200年を
迎える中央工学校を!」
中央工学校理事長 大森 厚
中野前会長には3期6年間、本当に
どんどん減少をしております。これは
校 一 筋 で 働 い て ま い り ま し た。私 の
げたいと思います。同窓生の皆さんに
熱心に、会長を務めてくださり、
あちこ
大変にいいことです。いい専門学校だ
たった一つの願いは、中央工学校が
心から感謝を申し上げまして挨拶を終
ちの支部総会にご出席いただき、関西
支部のため、大阪まで行ってください
ました。本当にありがとうございまし
けが残るということです。
そこで、いい専門学校とは何かとい
ことです。
100 周年を迎えましたが、是非、200
年を迎える中央工学校を、築いていた
だきたいということであります。
わります。本日はありがとうございま
した。
た。なお、中野前会長は、同窓会の相談
それは、実務教育をしているという
同窓会の皆さまには、今後とも、
中央
(平成 22 年 5 月 29 日 中央工学校
役として残られ、学校法人中央工学校
の理事もお勤めいただいております。
ことです。
中央工学校は、お陰さまで、企業から
工学校を十二分にバックアップをして
いただきたいことを、お願いを申し上
理事というのは会社でいう取締役でご
約1万人の求人をいただいておりま
ざいます。学校経営に直接、参画をして
す。ただし、咋年(2009 年)は不景気
いただき、責任を持っていただくとい
で、約 7000 人に減りました。それで
う立場でも、今後ともよろしくお願い
も多いのです。入学生は、
バブルの崩壊
いたします。
などの影響で、学生は一挙に1/4に減
教育には二通りあります。一つは学
りました。しかし、13 年間減り続けて
校教育です。これは文部科学省の管轄
きた中央工学校の学生が、今年(2010
で、小、
中、高等学校があり、高等教育機
関として4年制大学、短期大学、
あとに
年)4月から、増加傾向に戻ってきまし
た。これは、今後も続くと思っていま
加わった専門学校という位置づけに
す。
なっております。
私は、中央工学校が、本当に中身のい
もう一つは、生涯学習です。
い、中央工学校を創れば、
大学なんかに
今、日本には4年制大学が約 770
絶対に負けない。中央工学校のほうが
校。短期大学が約 400 校。それから、専
はるかに強い。私は、
そう信じておりま
門学校が、約 3000 校あります。平成
す。
21 年の入学者は、大学生は約 61 万人、
それをバックアップしていただくの
短大生が約7万人、専門学校生が約
が、同窓会であると思っております。
25 万人おります。
同窓生の皆さまに、ぜひ「今の中央工
今、専門学校の中で大学・短大を卒
学校は、すばらしい学校だよ」
業して、専門学校に入ってきている学
「下手な大学に行くのなら、中央工学
生が、25 万人のうち2万人もいるの
です。
専門学校というのは、非常に有望な
校でしっかりとした実学を身につけた
ほうがいいよ」
「ものづくりの力を持っ
た方がいいよ」
学校群だと思っております。
ということを、PR していただきたい
それはなぜか?大学 770 校のうち
なと思っています。
240 校が、この 10 年間で、できている
中央工学校は、昭和 20 年の4月 13
学校なのです。今、大学に入りたい方
日の東京大空襲で全焼いたしました。
中央工学校同窓生の皆さま、お元気
滝」
、広間・立礼席・小間
「大庵」
の茶室
は、選ばなければ、大学と名のつく学校
なかなか復興できず、やっと昭和 31
ですか!
を組み合わせた数奇屋建築の茶苑「南
にはどんな人でも入れます。人間だっ
て 10 年間で一人前になるなんて絶対
年に駒込に 80 坪の古材でできた校舎
ができました。中野前会長はその校舎
本校は平成 21 年 10 月に創立 100
周年を祝い、新たな第一歩を力強く踏
暁」
、そして、国の登録有形文化財の指
定を受けた移築古民家「三五荘」など、
にないのです。20 年 30 年 50 年の歳
の夜学で学ばれたお一人です。当時は、
み出しました。同窓生の皆さまには、創
多くの研修施設がございます。同窓生
月を経て、一人前の人間になるのです。
大工さんが大変に多く、構造計算に苦
立 100 周年記念事業において多大な
の皆さまには、ご家族旅行をはじめ企
大学も同じです。わずか 10 年間でい
労されながら熱心に勉強してくれまし
ご寄付、ご支援を賜りましたことに厚
業研修や親睦会など、遠慮なくご利用
い大学なんて、できるわけがない。そん
た。
く御礼を申し上げます。
いただけますようご案内いたします。
な大学が 240 校もある。だから、誰で
昭和 37 年 11 月に駒込から王子へ
記念事業において最も重点を置いた
同窓会組織においては、中野栄吉前
も入れるのです。
移転して、昭和 38 年4月に新入生の
学習環境の整備と充実については、図
会長を始め役員、幹事の方々のご努力
短期大学は、全盛時代は 620 校あり
募集で夜間部がいっぱいになりまし
書館を中心とした創立 100 周年記念
により支部も増加し、活動も活発に
ました。
それが現在約 400 校に減って
います。
それは、実質的に 99%が女性
た。新会長は、そのときの入学生のお 1
人であります。中央工学校の歴史をよ
館「RISE」
と、新校舎の建設により具体
化いたしました。この計画に当たって
なってまいりました。この度、
三瓶助太
郎新会長が誕生し、同窓会も中央工学
の短大が本来の目的でもある女子教育
く知ってくださる三瓶会長が、引き続
は、特に、創立 85 周年記念館「STEP」
校と同様に、新たな一歩を踏み出して
をしていなかったのです。多くは大学
き会長をお引き受けいただくことは大
との関係を重視し、建物構成は「庭園の
おります。
教職員と一体になり、
世代を
のまねをしたのです。したがって短大
変ありがたいことです。
ある学校」のコンセプトのもと既存の
超え、
全国各地、
世界で活躍される卒業
は 400 校に減りましたし、さらに 200
私の父が昭和 10 年から中央工学校
樹木を生かすことに留意し、緑豊かな
生の手で、この「新たな同窓会」
を発展
校くらいは減ってしまう情勢です。
の経営を引き継ぎました。私が高等学
いま、大学を卒業しても 30%の人
校を卒業して、胸を患い療養所生活を
空間を作り上げ、新たな中央工学校の
核を形成することができました。同窓
させていきましょう。ご協力よろしく
お願いいたします。
は職がない、リストラされても行き先
がない、とマスコミが報道しておりま
しておりました。治って母も父も喜び、
すぐに私を、田中角栄先生の目白の自
生の心の拠りどころでもある「歴史館」
の展示も一段と充実し、皆さまのご来
今後とも、専門学校における職業教
育の重要性を訴え、社会に有用な人材
す。それは、二流三流大学を出ても、結
局、社会では役に立たないことが、やっ
宅に連れて行き、田中先生に紹介をし
ていただきました。そこで田中先生が、
校をお待ち申し上げております。新た
の育成に努めて参りますので、母校に
「おい、きみ。中央工学校を必ずバック
な母校を、是非ともご覧ください。
また、本校の誇る軽井沢研修所
「南ヶ
対し、より一層のご支援をお願いいた
します。結びに、
皆さまの益々のご健勝
解しております。
アップするから、しっかりやれよ。」
と
丘倶楽部」には、
百畳敷き大広間と本格
とご活躍を祈念申し上げ、ご挨拶とい
専門学校は、現在約 3000 校です。
気合を入れられました。以来、中央工学
的能舞台から構成される研修棟「千ガ
たします。
と世の中が分かってきたのだと私は理
同窓会総会あいさつ抜粋)
「新たな中央工学校」
と共に
「新たな同窓会」を!
中央工学校校長 堀口一秀
3
ペに入賞!
同窓生がデザインコン
同窓生の活躍
2010年に活躍の同窓生を
ご紹介します!
建築意匠設計科
有 坂 俊 介さん(H17.3
3建 築意 匠設 計
卒)と萩 原潤さん(H17.
主催の第17回 空
科卒)が日本 電気 硝子
した。有坂さん
しま
選
間デザインコンペで入
、又萩原さん
所で
事務
設計
は現在東京の
所で活躍していま
はポルトガルの設計事務
のやり取りしながら
す。遠距離ですがメール
。入選結果が新
です
う
作品を完成させたそ
されています。
掲載
号に
11月
建築2010年
埼玉県東松山市長に森
田光一氏が誕生いたし
ました!
!
森田市長は、測量科を
昭和49年にご卒業
後、森田光一測量登記
事務所・(有)モ
リタ測量設計を経営され、
平成7年4月より
市議会議員として、また、
平成15年4月か
らは県議 会議員として、平
成22年8月より
東松山市長としてご活躍中
です。
他にも市・区議会議員
の同窓生が各地で
活躍をされています。
されました。
綬褒章を受章
が黄
中西一男さん
た中西一男
4年に卒業され
測量科を昭和4
勤務された
間
年
5
学校にて
さんは、中央工
霧島エンジニ
児島県にて、
後、現在は鹿
役 社 長とし
締
取
表
社 代
アリング株 式 会
協会副会
県測量設計業
て、(社)鹿 児 島
。
躍中です
長としてもご活
章におきま
成22年秋の褒
ご本人より「平
章をいただ
褒
綬
黄
の分 野で
して、測 量 業
支えていた
で
もひとえに今ま
きました。これ
導とご厚
指
ご
い
か
温
日頃の
だいた方々の
ります。
お
て
、心から感謝し
情の賜物であり
では初の
界
業
計
設
量
の測
何しろ鹿児島県
の励みにな
わる業 界 全 体
受 賞であり、携
ジが届きま
ー
セ
ッ
メ
と
」
。
ます
ればと思ってい
した。
学校案内にて紹介されました。
谷口豊幸さんは、建築設計科を昭和5
8年
に卒業されました。谷口さんは「20代で
一
級建 築士」「30代で建築 家として独
立」
の目標を達成され、1992年に谷口
豊幸・
建築設計工房一級建築士事務所を
設立さ
れました。作品は住宅をはじめ、商業
・医
療建築、博物館など多岐にわたり活躍
され
ています。現 在は、「教 育に携わっ
て後 進
を育成する」ことを目指され、中央
工学 校
の講師としても教鞭をとられ活躍を続
けてい
ます。2010年の学校 案内に紹 介され
まし
た。
4
飛鳥祭にて講
演をいただきま
した。
武田昌幸さんは
、建 築 室 内 設
計科を卒業
後、中 央 工 学
校にて5年間勤
務
され、19
93年に1級 建
築 士 事 務 所を
設
立
。木 造
主 体の住 宅 建
築を中 心に手
掛けられ、雑
誌 「男 の 隠 れ
家」では新 進
気 鋭の建 築
家28人(2001
)、個 性 派 建
築 家50名
(2002)に選
抜されました。
現 在は、中
央工学校、日
建学院でも教鞭
をとられ、埼
玉建築士会さ
いたま南支部
長
と
してもご活
躍で、2010年
(社)日本 建
築
士会連合
会会長賞を受
賞されました。
飛鳥祭にて講演をいただきました。
中村隆秋さんは、建築室内設計科を卒
業
後、中央工学校にて2年間勤務された後
、
10年間はデザインや設計事務所で
活躍。
1997年にはナカムラデザイン事 務所を
設
立されました。2010年は、「ナインアワ
ー
ズ京都寺町」でJCDデザインアワー
ド201
0大賞、グッドデザイン賞 金賞(大賞
まであ
と一歩・・・)、照明 学会 平成21年照
明
普及 賞 優秀 施設 賞など多数を受賞さ
れま
した。
1998年から6年間は中央工学校で、
2002年から日本大学芸術学部でも非常
勤
講師として教鞭をとられています。
いただきました。
飛鳥祭にて講演を
、
愛 媛 県 のお生まれで
山 木 佳 人さんは、
の
媛
愛
間は
習い、2年
高 校 時 代に測 量を
校
学
工
央
中
に、
れた後
測量会社で勤務さ
、中央
間
年
、6
後は
業
測量科に入学。卒
中央
指 導にあたられ、
工 学 校にて後 輩の
群馬
輩と
先
に
991年
工 学 校を退 職 後の1
れま
立さ
設
発を
開
キネ
県安中市で(有)セ
されていま
躍を
し活
ド
リー
した。測 量 業 界を
お住
内にて、ご家 族と
す。現 在は高 崎 市
。
ます
り
親でもあ
まいで一人娘の父
「昭和60年3月卒業生による講演会」 H22.10.24 STEPホールにて
プロローグ:小 林 福 寿さん(建 築 設 計 科S
52.3卒・現中央工学校教務課長)より概要
説明。池田剛さん(建築室内設計科S61.3卒・
現同インテリア系教員)の司会で、
「お父さん
世代」の卒業生から在校生に対するメッセージ
を込めた講演・パネルディスカッション。終始、
とても和やかに開催されました。
(昭和60年3月
卒全員へ飛鳥祭案内ハガキを送付しました。)
池田:こんにちは。三人とは中央工学校職員
として共に働き、私は一年後輩です。
自己紹介とお仕事のご紹介を・・・。
山木:測量科卒業の山木です。私は、1963
年に四国の愛媛県で生まれました。愛媛は夏目
漱石、ミカンが有名なところです。気候的にも
恵まれた盆地で、四国でも雪の降るような土地
です。高校は実家の影響で農業科へ進み、そ
こで測量と出会いました。
今は、群馬県に移り住み、測量会社を先輩と
設立して仕事をしています。
―以後、測量業務についての解説―
中央工学校入学のきっかけは?
山木:高校卒業後に愛媛の測量会社に入社
し、2年たち資格の必要を感じ、大阪の学校と
比較し中央工学校へ入学しました。
武田:縁あって、すんなり知人の勧めで入学し
ました。いまでは中央工学校高等課程 建築
技能情報科でも実習を担当しています。一緒に
飛鳥祭をしています。
中村:高校時代の文化祭で、模擬店をデザイ
ンをした時に、はじめて空間というものに興味を
持ち、高校の先生に紹介されて中央工学校に
入学しました。
在学時代の授業の思い出は?
山木:実務を経験後の入学でしたので、改め
て理論を学べてよかったです。とにかく学校行
事は思い出深いですが、新潟の測量実習が暑
くて一番の思い出です。
武田:建築室内設計科で中村とは同じクラスで
した。最後に入学した私は出席番号が最後でし
た。村野藤吾氏のお弟子さんだった楢崎先生
武田:私は、群馬県出身で、山木先生とは、
一緒に仕事をしたこともあります。建築室内設
計科を卒業後に5年ほど教員室に残り、その
後、金物で特殊な制作の会社にて、建築雑誌
に載るような最先端の彫刻家や、建築家の仕
事に次々と携わっていくことができました。1級
建築士を取得し、独立をいたしました。結果的
に、どこかの建築事務所で修行をした経験はあ
りません。
―以後、代表住宅3作品の解説―
中村:私は、建築室内設計科を卒業後に2年
間教員室に残り、その後、3年半インテリアの
設計事務所にお世話になり、6年半は㈱高取
空間計画へ、97年に独立。98年からは中央
工学校で講師として、2002年からは日本大学
芸術学部で講師をしています。中央工学校時
代の同級生の佐藤 徹さんと一緒に仕事をした
丸善丸の内本店は、「本は言葉の芸術だ」と
いうコンセプトを立てて、芸術を観るのにふさわ
しい空間を作ろうと、通路をミュージアムゾーンと
位置づけたデザインにしています。
―以後、日産自動車デザインセンターのライブ
ラリー、オムロンヘルスケアのショールーム、カ
プセルホテル、ナインアワーズ京都寺町の作品
の解説―
《昭和60年の出来事を振り返り》
―武田氏より 安藤忠雄氏「アルヴァ・アア
ルト賞受賞」から建築家について解説・中略―
―中村氏より 「学校施設木材使用の促進」
から素材について解説・中略―
―山木氏より 「関越自動車道全通」から新潟
測量実習について解説・中略―
が担任で現在インテリア系の渡辺先生が中央
工学校で初めて担当されたのが自慢です。
中村:課題が多かったので、徹夜で図面を描
いたり、模型を作ったり、部屋中粉だらけにして、
エアーブラシでパースを描いていました。楢崎先
生から卒業の時に「若い時に流さぬ汗は、年
老いて涙となる」と書いていただいて、今は、
私も教え子に伝えています。
卒業生としてよかったことや反省点は?
山木:まずは資格が取れること。そして、いろ
いろな科があり、中央工学校の卒業生との出
会いから仕事がスムーズに進んだことがありま
す。武田先生とも群馬つながりで一緒に仕事を
したことがあります。
武田:中央工学校は今も厳しい教育でしょう
が、当時の中央工学校は、出席や提出に対し
て非常に厳格でした。だから、徹夜で必死に頑
張り、根性だけはどの学校にも負けないとの自
負がありました。また、田中角栄先生の名前で
守られたと感じます。中央工学校の職員の自宅
を私が設計し、中野前会長に施工をお願いした
作品もあります。
中村:とにかく図面は描けたので、すぐに仕事
になじめました。当時の所長にも「即戦力として
助かる」と言っていただきました。卒業生もかな
りたくさんいる学校なので、同級生と仕事をした
り、私の事務所でも卒業生がスタッフとして活
躍してくれたり、現場でも同窓生に出会うことは
あります。そんな時に、中央工学校の“つながり”
を感じます。
学生に戻ったらどうする?
そして、在校生へのメッセージを!
中村:今のまま戻れるのだったら、勉強したい
です。いろんなものを見て、感じておけばよかっ
たと思うことがこの年になって改めて思います。
武田:私も勉強したいです。でも、今だから思
うことで、いつの時代も同じですね。いまと同じ
で、飛鳥祭をやっているかな?実際は戻れない
ので想像ができません。
中央工学校の同窓生は本当にたくさんいます。
でも、残念に感じていることは、中央工学校卒
を表に出さない方もいます。これは、学校の問
題でなく本人の問題で、(大学入試などで)挫
折し入学した方がいます。でも、世界で活躍す
るただ一人の日本人のように、ある企業では、
中央工学校の卒業生が一人で頑張っている方
もいらっしゃる。
だからこそ、「中央工学校の看板を表に出して
堂々と活躍して欲しい」と思います。
10年間、仕事で一緒だった方が、実は、
「中
央工学校卒業だったの」ということがある。それ
と、正直、住宅設計はいいデザインをしても儲
かりません。中村のように商業建築の方がいい
デザインがそのまま施主の利益につながり儲かり
ます。
中村:私は、できる人はどこにいてもできる、と
思います。中央工学校出身だからというよりも、
その人の生き方がデザインとして表現される。そ
のことが重要だと思います。中央工学校の卒業
生で活躍している人は本当にたくさんいます。私
もデザインの世界にいますが、卒業生の活躍を
実感します。だから、どの大学も活躍している卒
業生を呼び戻しているように、中央工学校とし
てのブランディングが必要だと感じます。
「中央工学校ブランド」として、
「中央工学校卒
業生という財産」を今後にどう活かしていくか?と
いうことを武田先生も感じているのだと思います。
山木:学生時代は資格のため勉強したので、戻
れるならちょっとは遊びたいと思います。なので、
学生時代には、
「何をするにも無駄なことはない」
と伝えたいです。仕事のなかで「ひらめき」を仕
事に活かすことがあります。その「ひらめき」は無
駄に感じるような時に起こることがあります。です
から、何事にも全力で頑張って欲しいです。
エピローグ:岩澤千秋さん(建築技能情報科
H22.3卒)
、村上桃子さん(同左)
、鈴木香織
さん(アクト同窓会事務局長)
、より花束が贈
呈されました。
5
東京中央支部
会長 佐藤 政喜/昭和46年 建築科専門部卒業/㈱佐沼建築事務所
平成22年2月20日(土)新宿にて総会。11月27日(土)お台場の大江戸温泉物語にて懇親会を
開催しました。懇親会には関東の支部の代表も集まり和やかな会となりました。
卒業生のためのネットワーク
支部便り
神奈川県支部
会長 笹原 正志/昭和46年 建築科卒/㈲エス・ケイ企画
中央工学校同窓会で活動力もお人柄も一番。神奈川県支部は総会、定例会など活発に活動して
います。飛鳥祭では活動紹介パネルや、会長の卒業証書も展示しました。
千葉県支部
会長 山本 忠明/昭和45年 建築科卒業/山本建築設計事務所
平成22年5月29日(土)の総会にて、山本忠明新会長が誕生しました。
千葉県支部は中野前会長・三瓶会長を輩出された名門支部です。
支部紹介
(上記以外)
6
東京都支部
新保 俊吉
中央工学校同窓会事務局
埼玉県支部
神奈川県中央支部
栃木県支部
新井 啓三
永野 潔
君島 栄七
中央工学校同窓会事務局
中央工学校同窓会事務局
( 有 ) 君島栄七建築設計事務所
新潟県支部
羽吹 登
( 株 ) 北日本開発
茨城県支部
斉藤 邦夫
斉藤工事株式会社
青森中工会
関西支部
間山 勲
篠原 勲
( 株 ) みちのく計画
( 有 ) 中央測量
韓国支部
金 友會
ソウル特別市麻浦区龍江洞 43-1
女性支部
飛鳥測友会
大田 正 子
羽吹 登
( 有 ) 大田設計
( 株 ) 北日本開発
山梨県支部
長野県中信支部
会長 杉山 幸一/昭和54年 土木建設科卒/ (株)ジェップス
会長 太田 更三/昭和49年 測量科卒/㈱けいかく
中央工学校同窓会で歴史も古く、隔月に「31日会」を行っている安
定感十分の山梨県支部です。笛吹市の石和温泉花火大会にあわせて
8月21日(土)行われた総会では、会長として14年間もの長い間ご
努力いただいた萩原嘉明前会長が退任され、杉山幸一新会長が誕生
いたしました。
平成22年7月31日(土)松本市で行われた
総会では、高校野球の話題で持ちきり!中野
事務局長は甲子園に出場した松本工業高校
野球部のご出身です。
建築懇談会
土木校友会
会長 松田 正之/昭和53年 建築設計科卒/中央工学校教務部
会長 鈴木 俊晴/昭和51年 土木建設科卒/中央工学校土木測量教員室
中央工学校同窓会の最大級支部の建築系同窓生が集まりま
毎年飛鳥祭と同時に行われる土木校友会の総会が、王子駅前
す。平成23年1月29日にSTEPホールにて第11回の建築懇談
の半平にて開催されました。中野相談役、三瓶会長、春日副会
会が開催されます! 長も参加の大変盛り上がった総会となりました。
建築懇談会
検索
中央拳士会
建友会
会長 山本 佳政/昭和56年 建築設計卒/中央工学校同窓会事務局
会長 内藤 本一/昭和40年 建築科卒/中央工学校同窓会事務局
平成21年に支部として活動を始めた中央拳士会。歴史は古くも
長年クラス会を開き続け、平成21年に支部としてスタート。夜間
うすぐ30年の節目を迎えます。現役空手部と共に、5号館にて
建築科 昭和40年卒のメンバーは11月14日(日)15日(月)と
稽古に励んでいます。写真は数年前の奄美大島にて。
元気に箱根で旅行会を行いました。
新支部設立推奨のお知らせ
中央工学校同窓会
検索
全国の都道府県で支部を設立しませんか?
3名以上の発起人(会費納入済会員)が母体となって起案頂ければ同窓会本部が運
営費の助成や、事務局がサポートいたします。
ホームページをご覧頂き、お問い合わせメールでご一報ください。
7
平成22年度
同窓会総会・講演会・懇親会
平成22年5月29日(土)STE
蟹沢 宏剛 教 授より「技 能は教え
Pホールにおいて、役員、代議員、
ることができないのか」と題し、ご
準会員など計143名が参加して開
講演いただきました。
催されました。
中央工学 校とも共通の話題も多
総会は、土木校友会 会長でもあ
く、同 窓 生、在 校 生、職 員にとっ
る鈴木 幹事の司会で、平成21年
て大 変に好評な講 演 会となりまし
度事業・決算報告と平成22年度
た。
事業計画・予算(案)を中野会長
懇 親 会は、レストランWAVEに
の議長で可決されました。中野氏が
場所を移し、堀口一秀校長のあい
2. 在校生への啓発活動
会 長を退 任され、相 談 役に 就 任、
さつ、松田建築懇談会会長の乾杯
3. クラス会・クラブOB会等への支援
三瓶会長、佐藤副会長、川西幹事、
で、盛 大に開 催されました。懇 親
4. 同窓会会報「工友通信」No 20 2011年版の発行
村山事務局長が新たに就任致しま
会では、各支部(山梨、神奈川、千葉)
した。中野相談役には、大森 理事
の代表の方々にもご挨拶 頂き、佐
長より感謝状が贈呈され、ご挨拶を
藤東京中央支部会長に中締めをい
いただきました。(P2.3に掲載)
ただきました。準会員(在校生)も
講演会では、中野相談役のご紹
交えてとても和やかに過ごすことが
介で、芝浦工業大学建築工学科 できました。
平成22年度の事業計画は以下のとおり
■活動重点項目■
1. ホームページのリニューアル
2. 各都道府県支部の強化
3. 会員の拡充に伴う広報活動
■主な事業■
1. 総会・懇親会の開催
5. 卒業生推薦入学制度の推進
6. 就職活動の支援
7. 同窓会愛称の募集
8.(仮)中央工学校「ひと辞典」の刊行に向けた情報の収集整理
9. 同窓生名簿と連絡先の整備
新役員
顧 問 大森 厚・堀口一秀
相談役 中野栄吉
会 長 三瓶助太郎
副会長 春日 泰・西村勝已・内藤達實・太田更三・佐藤政喜
幹 事 鈴木俊晴・布施勝章・菊池尚子・島田正之・川西 浩
監 査 森田 透・橋本 隆
事務局 村山栄二郎
愛称が「工友会」に決まりました。
9月に募集しました中央工学校同窓会の愛称が、平成22年10月15日(金)同
窓会幹事会・役員会において「工友会(こうゆうかい)
」に決定しました。
応募者一覧(敬称略)と、上位入選一覧は以下になります。なお採用案提案
者は春日 泰・石井 毅、両氏です。ご協力ありがとうございました。
賛 助 会 員
準会員
(在校生)
須藤 弘貴・中川 羽衣子・井上 健・小菅 拓也・斎藤 豊史・坂本 依愛・
鈴木 清一朗・四方 照雄・永田 哉子・堀内 由美子
吉田周平・飯出 晃子・田中 未玖・松村 理恵・渡辺 卓也・佐藤 瑛・
高橋 駿也・吉野 将也・小野寺 紳
正
会
員
三平 雅子・梶原 茂・飯田 慶太・石井 毅・畑澤 成人・中野 栄吉・
春日 泰・布施 勝章・村山 栄二郎
体育祭
5月28日(金)東京武道館にて第52回中央工学校体育祭が
開催されました。全学生の参加で、4色のチームに別れての対抗
戦でした。綱 引きや、リレー
競技では白熱したレース展開と
なり、恒例のエアロビクスも楽
しい仮装をまじえて汗を流しま
した。なお、同窓 会からも一
部の賞品を助成いたしました。
8
上位入選一覧
中工会
(ちゅうこうかい)・厚和会
(こうわかい)
・飛栄会
(ひえいかい)
・
飛鳥会
(あすかかい)・飛鳥の会
(あすかのかい)
・中桜会
(ちゅうおうかい)・
王杜会
(おおもりかい)・匠の会
(たくみのかい)
飛鳥祭
10月23日(土)
・24日(日)に第45回飛鳥祭が開催されました。
学生実行委員のすばらしい企画のほか、同窓会は「昭和60年3月卒
業生による講演会」(P5参照)を行いました。25年前を懐かしみな
がら、また、最新の話も聴くことができ、
有意義な時間を過ごす事ができました。
18号館1階にて、平成22年度で幕を閉
じる高等課程建築技能情報科の「田舎
祭り」と共に、同窓会展も開催しました。
神奈川県支部、建築懇談会の活動紹介
と愛称の発表が行われました。
親 子 二 代
&兄
弟 姉 妹
卒業生・在校生 紹介
測量科
S43.3卒業
伊藤 進之 さま
父子
伊藤 彰雄 さん
H22.4入学
測量科
建築設計科
S44.3卒業
山田 正幸 さま
父子
山田 兼司 さん
H21.4入学
建築設計科
建築科
S45.3卒業
山本 忠明 さま
父子
山本 尚基 さん
H21.4入学
建築科
建築設計科女子部
S47.3卒業
初川 常子 さま
母子
初川 拓也 さん
H22.4入学
建築設計科
建築設計科
S49.3卒業
清 正明 さま
父子
清 竜一 さん
H19.4入学
建築学科
建築設計科
S49.3卒業
石井 正義 さま
父子
石井 雄大 さん
H22.4入学
建築設計科
測量科
S49.3卒業
宮本 克己 さま
父子
宮本 剛至 さん
H22.4入学
測量科
建築設計科
S50.3卒業
清水 宏 さま
父子
清水 健詞 さん
H21.4入学
建築設計科
建築設計科
S51.3卒業
井桁 正昭 さま
父子
井桁 和希 さん
H21.4入学
建築設計科
建築設計科
S52.3卒業
一毛 裕之 さま
父子
一毛 大樹 さん
H22.4入学
建築工学科
土木建設科
S53.3卒業
伊原 嘉宏 さま
父子
伊原 啓太 さん
H22.4入学
測量科
機械設計科
S52.3卒業
佐々木 雅俊 さま
父子
佐々木 達弥 さん
H22.4入学
土木建設科
夜 測量科
S53.3卒業
齋藤 正 さま
父子
齋藤 有加 さん
H22.4入学
測量科
測量科
S53.3卒業
勝間田 宣幸 さま
父子
勝間田 篤志 さん
H22.4入学
測量科
建築室内設計科
S54.3卒業
大竹 文也 さま
父子
大竹 洋輔 さん
H21.4入学
木造建築科
土木科
S55.3卒業
勅使河原 守 さま
父子
勅使河原 晃 さん
H21.4入学
木造建築科
建築設備設計科
S56.3卒業
堀川 正久 さま
父子
堀川 真太郎 さん
H20.4入学
インテリアデザイン科
建築設計科女子部
S56.3卒業
中村 薫 さま
母子
中村 恵里 さん
H22.4入学
建築設計科
土木建設科
S56.3卒業
田代 豊 さま
父子
田代 豊和 さん
H22.4入学
建築設計科
建築設計科
S57.3卒業
八木 幹夫 さま
父子
八木 梢 さん
H22.4入学
建築設計科
測量科
S57.3卒業
海野 淳 さま
父子
海野 優希 さん
H22.4入学
土木建設科
建築設計科
S57.3卒業
瀧澤 達寛 さま
父子
瀧澤 昂大 さん
H22.4入学
建築科
建築設計科
S57.3卒業
高橋 一敏 さま
父子
高橋 諒 さん
H22.4入学
建築設計科
建築設計科
S57.3卒業
野口 成美 さま
父子
野口 大樹 さん
H22.4入学
3D−CAD科
建築設計女子部
S58.3卒業
佐々木 みどりさま
母子
佐々木 駿 さん
H19.4入学
インテリアクリエイト科
ドラフト応用技術科
S58.3卒業
長谷川 由子 さま
母子
長谷川 貴人 さん
H20.4入学
機械学科
建築設計科
S58.3卒業
高久 明 さま
父子
高久 裕基 さん
H21.4入学
木造建築科
土木科
S58.3卒業
串田 倉一 さま
父子
串田 亘 さん
H21.4入学
土木建設科
夜 測量科
S58.3卒業
小山 聡 さま
父子
小山 智大 さん
H22.4入学
夜 測量科
建築設計科
S58.3卒業
渡辺 利幸 さま
父子
渡辺 周作 さん
H22.4入学
木造建築科
建築設計科
S58.3卒業
新井 正美 さま
父子
新井 慎 さん
H22.4入学
建築設計科
建築設計科
S59.3卒業
小池 明弘 さま
父子
小池 直輝 さん
H21.4入学
木造建築科
建築設計科
S59.3卒業
木下 幸信 さま
父子
木下 勇弥 さん
H21.4入学
建築設計科
測量科
S59.3卒業
河西 美智代 さま
母子
河西 勇輝 さん
H22.4入学
測量科
土木建設科
S59.3卒業
中川 二郎 さま
父子
中川 佳祐 さん
H22.4入学
測量科
建築設計科
S59.3卒業
中村 隆一 さま
父子
中村 建一郎 さん
H22.4入学
建築室内設計科
土木建設科
S60.3卒業
齊田 雅司 さま
父子
齊田 泰明 さん
H20.4入学
建築技能情報科
建築設備設計科
S60.3卒業
山崎 英敏 さま
父子
山崎 裕介 さん
H21.4入学
建築設備設計科
夜 測量科
S60.3卒業
田島 豊 さま
父子
田島 和記 さん
H22.4入学
建築設計科
女子製図科
S61.3卒業
橋本 美知子 さま
母子
橋本 歩美 さん
H21.4入学
造園デザイン科
女子製図科
S61.3卒業
門脇 万里子 さま
母子
山上 慶祐 さん
H21.4入学
建築室内設計科
建築設計科
S61.3卒業
清宮 義男 さま
父子
清宮 里奈 さん
H22.4入学
建築設計科
土木建設科
S61.3卒業
岡安 利夫 さま
父子
岡安 倫輝 さん
H22.4入学
木造建築科
建築設計科女子部
S61.3卒業
仲村 美幸 さま
母子
仲村 尚悟 さん
H22.4入学
建築学科
建築設備設計科
S62.3卒業
藤井 宏明 さま
父子
藤井 大地 さん
H21.4入学
造園デザイン科
建築科
S62.3卒業
山崎 誠 さま
父子
山崎 剛 さん
H22.4入学
建築科
測量情報科
H05.3卒業
鈴木 浩和 さま
父子
鈴木 絵梨奈 さん
H22.4入学
建築科
測量情報科
H05.3卒業
鈴木 浩和 さま
父子
鈴木 裕大 さん
H22.4入学
建築科
建築設計科
H11.3卒業
中村 裕和 さま
兄妹
中村 恵 さん
H21.4入学
夜 測量科
建築設計科
H18.3卒業
沼崎 泰之 さま
兄妹
沼崎 絵梨 さん
H21.4入学
エンターテイメント設営科
建築設備設計科
H19.3卒業
桑原 英樹 さま
兄弟
桑原 龍之介 さん
H21.4入学
建築設備設計科
建築設計科
H19.3卒業
松本 恭平 さま
兄妹
松本 亜里沙 さん
H21.4入学
女子建築設計科
測量科
H19.3卒業
中平 敏靖 さま
兄弟
中平 博之 さん
H21.4入学
測量調査科
建築工学科
H19.3卒業
増田 かおりさま
姉弟
増田 学 さん
H22.4入学
測量科
建築室内設計科
H20.3卒業
浦田 恵奈 さま
姉妹
浦田 萌 さん
H21.4入学
建築室内設計科
土木科
H21.3卒業
日沼 雄輔 さま
兄弟
日沼 勇次 さん
H22.4入学
土木科
建築設計科
H21.4入学
大洞 貴一 さま
兄妹
大洞 久璃子 さん
H22.4入学
女子建築設計科
入学時の申請をもとに、一部の方を掲載いたしました。上記のほかにも多数の卒業生よりご推薦をいただいております。
清 正明さま、竜一さん 親子
石井 正義さま、雄大さん 親子
大竹 文也さま、洋輔さん 親子
中村 隆一さま、建一郎さん 親子
齋田 雅司さま、泰明さん 親子
山崎 英敏さま、裕介さん 親子
桑原 英樹さま、龍之介さん 兄弟
9
軽井沢での実習紹介
木造建方
実習
測量
実習
平成 20 年度より設置された木
造建築科の学生が 4 泊 5 日で
特に安全面に気をつけて木造
建方実習を行っています。軸
組工法の組立手順を理解する
ことができました。
造園
実習
土木測量系の測量実習の集大成である
総合測量実習が実施されました。
測量実習を経験した卒業生の多くが思
い出深い新潟県五日町。千葉県千倉を
経て、今は、軽井沢研修所を拠点に実
施されています。
公共測量に準じた基本的実習作業や集
団生活を通じて、技術者として求められ
る基礎的な知識や技術、心構えなどを
学んできました。
悪天候にも悩まされましたが、全員が目
的を達成して、ひと回り成長して帰って
きました。
準
会 員(在校生)の皆様へ
建築室内設計科お台場の見学に
向かう日の出桟橋にて
10
造園デザイン科と都市環境学科の
造園技能検定試験にて
中央工学校の軽井沢研修所では、
様々な実習が行われています。
今回は、各科が行っている実習の一部を
ご紹介いたします。
平成 20 年度より設置された造園デザイン科、
都市環境学科の学生が 9 泊 10 日で垣根の作製や、
フロント前の造園を行いました。是非、お越し
いただき作品をご覧ください。
総合建設
実習
土木系の学生が主体となって 5 泊 6 日
で様々な実習を実施しています。
このほか、軽井沢だけでなく建築系を中心に職業訓練法
人 全国建設産業教育訓練協会 富士教育訓練センター
でも様々な実習を行っております。ちなみに小松原 学
校長も本校(S54.3 土木建設科卒)の同窓生です。
同窓会より見学会などで飲物などの助成を行っています。
建築工学科のさいたま新都心
地域冷房センター見学にて
建築設備設計科の金町浄水場見学にて
家族みんなで
観る・遊ぶ・過ごす
軽 井沢 研修 所
南ヶ丘倶楽部
1階フロントは南ヶ丘倶楽部のワインや日本
南ヶ丘倶楽部の茶苑は、小
酒、Tシャツといったお土産品もご用意してお
間「大庵」、多人数でお茶
ります。
2階には有名芸術家、東山魁夷、梅原龍三郎、
を楽しむための「広間」、
履き物のまま茶の湯を味わ
ワイエス、ビュッフェなどの絵画をはじめ、彫
える「立礼席」などを擁
刻・陶芸・茶道具などの古美術品等を収蔵・展
し、様々な茶会にご利用い
示しております。
ただけます。
茶室
美術館
お茶の心を体験する
三五荘
多目的
スペース
6,600㎡の広大なグランドを家族で自由に遊びまわったり、陶
宿泊
施設
芸窯、サイクリング等のレクリエーション対応のご相談にも応
じております。
2007年春に「国登録
唐松
有形文化財」に指定さ
れました。四季折々の
ご宿泊には一戸建感覚で
うつり変わりに表情を
自分の別荘のように利用
できる『唐松』と、ロッ
ジ風の落ち着いた造り
ご見学をお待ちしてお
豊かに変える三五荘の
ります。
で、暖かみのある雰囲気
が魅力となっている『白
樺』をご用意していま
白樺
す。
南ヶ丘
公民館
南原
道路標識
TEL.0267
(42)4884
FAX.0267(42)8422
軽井沢プリンスホテル
「南ヶ丘倶楽部」案内看板有り
軽井沢G.C
南ヶ丘入口
道路標識
軽井沢
72ゴルフ(西)
軽井沢プリンスホテル南館
料金所
軽井沢
72ゴルフ(東)
碓氷バイパス
〒389−0102
長野県北佐久郡軽井沢大字軽井沢1052−73
旧碓氷峠
軽井沢駅
晴山G.C
中央工学校
18号線
IC
軽井沢研修所
(南ヶ丘倶楽部)
至旧軽井沢
GS
日大
南ヶ丘美術館
上信越道
1時間40分
碓氷軽井沢
岡
関越道
15分
中央工学校
軽井沢研修所
タクシー
藤
練馬
袋
IC
5分
至中軽井沢
60分
南ヶ丘倶楽部
野
池
40分
軽井沢
上
京
お車を
ご利用の
場合
東
電車を
ご利用の
場合
軽井沢警察署
立体交差
資料館・図書館
アクセス
上信越自動車道
碓氷軽井沢I.C
クラス会を企画してくださる「幹事さん」を募集します。
同窓会では、クラス会・クラブOB会の応援をしています。名簿情報や、学校関係の会場の手配など
同窓会事務局までご相談ください。また、担任など先生を通じてクラス会の情報を待っています。
卒業生の皆さんへ
軽井沢研修所を、家族旅行・社員研修・クラ
ス会などでご使用の際は、卒業生・在校生に
対して、宿泊料金が優遇されますのでご利用
ください。
主な、料金としては右記のとおりです(一泊
2食付、消費税込)
。
部屋のタイプ
卒業生料金
2段ベッド
和 室
白樺A
白樺B
大人
4,200 円
5,800 円
7,900 円
9,450 円
小人
3,150 円
3,150 円
4,800 円
5,250 円
※お申込み・お問合せなどは直接、軽井沢研修所へご確認下さい。
11
同窓生の支えで、不況に負けず「就職に強い中央工学校」です!
10
9
8
建築・インテリア関連
1
2
求人数:5,002 人 求人社数:3,782 社
3
7
学生一人に対する
求人倍率
5
6
4
総合設計
6
建築工事
2
建築設計
7
3
設備設計
8
4
店舗設計
9
内外装工事
5
総合工事
10
学生一人に対する
求人倍率
3
1
総合設計
設備工事
2
コンサルタント
鉄骨構造物工事
3
測量
4
総合工事
5
土木工事
4
家具・装備・木製品
機械・CAD 関連
1
6
求人数:443 人 求人社数:320 社
4
2
3
総合設計
2
機械設計
3
金型製品製造設計
4
機械器具設計
17.7 倍!
28.2 倍!
スポーツ関連
7
1
5
求人数:731 人 求人社数:205 社
学生一人に対する
求人倍率
4
3
2
17.8 倍!
1
ショップメーカー
6
福祉施設
2
スポーツクラブ
7
病院・治療院
3
幼児体育
4
サッカー指導者
5 トレーナー
中央工学校 人材育成後援会のご案内
2011 N0.20
学生一人に対する
求人倍率
1
求人数:1,611 人 求人社数:1,197 社
2
5
15.8 倍!
1
土木・測量・造園関連
1
合同企業説明会、研修会、講演会の実施など、求人を必要とする企業が協力して
中央工学校と共に人材を育成してまいります。
会員社数 207 社(平成 22 年7月 31 日現在)
入会希望やお問い合わせ、中央工学校人材育成後援会 担当 石井まで
卒業生推薦入学制度
中央工学校同窓会が後援する「ステップアップセミナー」は 60
中央工学校では、卒業生の皆さまからの入学生のご紹介を
回を超える講演会の実績があります。
(社)日本建築家協会 CPD
認定プログラム(2単位)を申請予定です。2011 年予定など詳
しくはホームページをご覧ください。
平成 22 年度活動報告(一部抜粋)
・本部幹事会・役員会
4 月 23 日(金)・7 月 23 日(金)
10 月 15 日
(金)・1月 21 日
(金)
8月7日(土)
・合同協議会
・学内幹事会
・準会員に見学助成として飲物などを配布
・クラス会、クラブ OB 会助成の内規が決定
・中央工学校同窓会愛称が決定
・中央工学校職員は賛助会員に認定へ
・ステップアップセミナーを同窓会が後援へ
・支部活動強化のための規定作成と本部助成へ
・年度毎に名簿データの整備強化へ
・本部役員の担当業務、担当支部の明確化へ
・会費納入方法について改定へ
・同窓会会計の更なる透明化へ
・同窓会会則の改定へ
・各種事業計画の策定へ
ホームページをリニューアル!
6月より中央工学校同窓会のホームページをリニューアルしました。
内容の充実を促進して、随時更新をしてまいります。
ホームページに対するご意見・ご希望をお問い合わせメールより
同窓会事務局にお寄せください。
中央工学校同窓会 中央工学校同窓会で検索!
! http://www.chuoko.ac.jp/dousou/
12
お待ちしております。
卒業生推薦書を提出していただいた場合は……
①選考料が無料(最大2万円免除。
入学願書と共に提出ください。)
お子さまやご兄弟(姉妹)が、ご入学をされる場合は……
②入学金が減免(最大10万円免除。
別に申請書が必要です。)
「最大 12 万円」ご入学お祝い金として免除します。
住所変更手続き・会費納入のお願い
同窓会事務局では、皆様の情報と、会費の納入をお待ちしております。
同窓会活動の根幹をになう名簿・連絡先の整備と維持費としての会費
納入にご協力をお願いいたします。
詳しくはホームページのお問い合わせメールにて
広告募集
中央工学校同窓会ではホームページおよび「工友通信」に広告を
掲載します。
ご希望の企業・事業主様は、事務局までご連絡をください。
まずは、ホームページのお問い合わせメールにて
中央工学校同窓会で検索!
! 中央工学校同窓会 http://www.chuoko.ac.jp/dousou/
《お問い合わせ先》
〒114-8543 東京都北区王子本町 1-26-17
中央工学校内 中央工学校同窓会事務局 村山まで
TEL. 03-3906-1285( 直 ) FAX. 03-3906-1295
メール [email protected]
発行・編集:中央工学校同窓会 〒114-8543 東京都北区王子本町 1-26-17 中央工学校内 中央工学校同窓会事務局 http://www.chuoko.ac.jp/dousou/
講演会のお申し込み
印刷:新晃社 〒103-0027 東京都中央区日本橋 1-16-7 工装日本橋ビル TEL.03-5202-2260
TEL・FAX 03-3906-1220 メール [email protected]
Fly UP