...

Untitled - 公益財団法人ふくい産業支援センター

by user

on
Category: Documents
104

views

Report

Comments

Transcript

Untitled - 公益財団法人ふくい産業支援センター
目 次
1.福井県のサービス産業の振興に向けて
1
2.先進的サービス業事例提供事業について
4
3.先進事例の活用によるサービス業の振興に向けて
5
4.全国の先進的サービス業事例
7
(1)情報関連分野
①顧客を絞り込んだホームページ作成で業績好調
株式会社インフォネット
8
②北陸3県の小売店、専門店などの売り出しや商品情報を携帯
電話公式サイ
トから配信
株式会社ブレインズ
9
③ITを活用したリアルタイム駐車場情報提供事業
アイポスネット株式会社
10
④区民を会員にした地域限定の情報紙を発行
アベニュー
11
⑤産学連携を生かしたバイオベンチャー
N.A.gene株式会社
12
⑥独自ソフトウェア「Mofix」
を開発、下水道や医療業界等に新画
像処理サービスを実施
株式会社エマキ
13
⑦Webを作るように、書籍を作る。
もうひとつの出版世界のスタート
株式会社オンブック
14
⑧介護サービス事業分野のIT化に関するアウトソーシングサービス
シグマシステム株式会社
15
⑨ITを活用したバーチャルパーキング事業
株式会社美建ビルサービス
16
①日本証券協会が運営する未上場株式市場「グリーンシート」へ
の公開支援
株式会社新和コンサルティング
17
②40カ国に及ぶ多言語翻訳事業をホームページ上で展開
株式会社I
IS
18
③目指すは「企業と人のベストマッチ」
株式会社アイジャスト
19
④意欲ある経営をネットで結ぶバーチャル商店街
e-すみだ電子商店街
20
⑤中小企業のIT個別出張教育でビジネス活性化 有限会社イーテス
21
⑥ファックスで送られた商店のPOPを、
リアルタイムでインターネットに
掲載
イーポップ株式会社
22
⑦アナログにこだわった企画・編集
株式会社オフィス・マイン
23
(2)事業支援分野
⑧JCMを導入し、
いい建築を安くユーザーに提供
株式会社希望社
24
⑨ユーザーニーズに対応した顧客価値を反映した商品開発とともに少
ロット、即時は移送サービスで成長し続ける老舗のTシャツメーカー
久米繊維工業株式会社
25
⑩路面下探査システムで道路の空洞をいち早く発見。その技術は
地雷探査にも
株式会社ジオサーチ 26
⑪公認会計士など、士業に特化した人材サービス業
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
27
⑫マンション向け電力料金一括サービス
中央電力株式会社 28
⑬倉庫業から、多様できめ細かいサービスを提供する総合的な物
流サービス業へ
月島倉庫株式会社
29
⑭コールセンターに係るコンサルティング・サービス
テレフォニーダイレクト株式会社
30
⑮心のこもったハイタッチな電話応対サービスを高度なシステムで
バックアップ
株式会社テレネット
31
⑯特許や知的所有権に関する企業ニーズを発掘し、新しいサービ
スにつなげる
日本アイアール株式会社
32
⑰「クチコミ」
「女性」
「コミュニティ」で、女性が共感する企業への
転換をサポート
株式会社ハー・ストーリィ
33
⑱配送のコンサルティングもするバイク便
株式会社バイク配送センター
34
⑲専門家に商品を貸与もする雑貨店
FUTURE-SHOCK(有限会社マルイシ 事業部管轄) 35
⑳関連企業がwin-winの関係を保つビジネスモデル
株式会社不二商
36
21
三次元コ
ンピュータグラフィックと光造形、
インクジェット積層造形
を融合した宝飾モデル作成サービス
株式会社松村金銀店
37
22 ンターネットを利用した在庫処分サービスで急成長
イ
株式会社ラクーン
38
①自習形式で学べる独自のパソコン教室運営や「楽しさ」、
「分か
りやすさ」
を徹底追求したビデオ教材販売で全国展開
株式会社ウォンツ
39
②一定のカリキュラムを卒業すれば、
自動的にエステティシャン資
格が取得できる北陸初のエステティシャン養成校
福井ビューティーアカデミー
40
③個人やグループに表現や交流の場を提供
コミュニティひろば 雑多楽や
41
④静岡県内初の民間インキュベート施設を運営
株式会社コンシェルジュ
42
⑤スポーツの個別指導を通して、子ども達の『できた!』を応援
有限会社スポーティーワン
43
⑥NPOと株式会社の渾然一体の仕事体験塾
タウンタウン株式会社
44
(3)教育・人材育成分野
⑦パソコンとブロードバンドを利用したリアルタイムのディスカッション
形式の授業をサポート
テレコンサービス株式会社
45
(4)環境分野
①低公害燃料に加工した廃食油でコミュニティバスを運行
NPO法人 サンクスネーチャーバスを走らす会 46
②情報系環境ビジネスに特化した環境ベンチャー
株式会社リサイクルワン
47
①自然治癒力を高めるという健康法でビジネス
けいこ屋
48
②介護機器のレンタルから介護自体に参入
セルヴィス有限会社
49
③日本初・革靴を洗うシステムを開発。靴と足の健康と美しさをテ
ーマに独自のサービスを展開中
株式会社アル・グレイ
50
④小売業から
「御用聞き」
と
「介護サービス」
を複合させたサービス
業へ展開
株式会社奥広屋
51
⑤商店街と連携し、地域社会で福祉サービス
NPO法人 北町大家族
52
⑥足裏からの健康づくり
有限会社KMR官足法療法院
53
⑦住民参加で地域の高齢者に必要とされるサービスを生み出す
ボランティアグループの拠点としての地域福祉施設
ケアセンター成瀬
54
⑧高齢者の食と語らいの場を提供しているNPO
NPO法人 高齢社会の職と食を考えるチャンプルーの会 55
⑨保育園運営・不登校児童のためのフリースペース
NPO法人 子育て長屋船橋
56
⑩女性のための風呂とエステのマッチング
株式会社東新アクア(店名 江戸遊)
57
⑪子どもに特化した警護サービスを提供
マードレ有限会社
58
⑫大人を対象とした健康増進施設としてのスイミングスクール
株式会社マイティスポーツ
59
⑬『安心できる住居の提供』をテーマに高齢者が安心できる住居
型介護付有料老人ホーム
株式会社舞浜倶楽部
60
⑭介護福祉施設とケアハウス、温泉病院など介護、高齢者福祉、
地域医療の現場と連携しながら健康づくりを提唱し、実践
NPO法人 メディカルケア協会
61
①顧客に消耗部品の交換時期が迫ったことを提案できる管理シス
テムを独自開発
株式会社カーボ
62
②漆器業からブライダルの総合プロデュース業へ華麗な転身
株式会社スウィートブライダル フェアリーズ 63
③繊維機械商社からペット関連ビジネスという異業種へ新規参入
千代田センキグループ
(5)健康・介護・子育て分野
(6)生活関連分野
64
④家具製造のノウハウを活かし、家具のクリーニングや補修事業に
進出
株式会社福地
(インテリアリペア福地)
65
⑤美容室の苦情や顧客満足度をデータ化する
「サロンマスター」
を
全国展開
株式会社マリージョゼ
66
⑥ヘアカット専門で10分1000円という画期的なシステムを展開
キュービーネット株式会社
67
⑦下町に若い人を呼ぶゲストハウスを兼業したそば店
有限会社寿々喜屋
68
⑧江戸小紋・更紗染色技術の新たな輝きを伝える伝統の染色技
術で洋装マーケットへ
有限会社大松染工場
69
⑨高齢者向け生活支援付きマンション事業
株式会社ハウスレッシュ
70
⑩出張ワイン会を企画し、本業のサービス化を進めている
有限会社半田酒店
71
⑪「ペットの暮らしを快適にする」思いを事業化した新サービス
株式会社ペットリレーションズ
72
⑫現代版、豆腐の移動製造販売サービス
ほっとコミュニケーション株式会社
73
⑬廃食油を原料に軽油代替燃料を製造・販売。小型プラントも販
売する環境に優しい事業を展開
株式会社ユーズ
74
⑭衛生的で、使いやすさを追及したデザインの学校給食用器具や生活用品を
開発し、
Gマーク等の知的所有権、工業所有権の取得で排他的市場を形成
株式会社レーベン販売
75
⑮人的ネットワークを活かした企業運営
株式会社レイライン
76
(7)交流ビジネス分野
①土木・建設事業からレジャーダイビング事業への進出
温泉食堂・えちぜん丸太屋(株式会社ミタムラ建設) 77
1. 福井県のサービス産業の振興に向けて
サービス経済化が進展する中、サービス産業は
み出すこととされている。
雇用の拡大をはじめ、本県産業の一層の高度化・
このため、県では、以下のとおり本県サービス産
効率化や豊かな県民生活の実現に貢献する重
業の現状分析を踏まえて、2004年3月、今後の振
要な産業となっている。
興の基本的な方向性や具体的振興施策を明らか
2003年12月に県が策定した「挑戦(チャレンジ)
にしたところであり、経済社会活性化プランや雇用
ふくい−福井県経済社会活性化プラン−」におい
創出プランの着実な実現を目指している。
て「活き活きサービス業」として産業活性化の柱の
今回の事例集は、本県サービス産業の振興に
一つに位置付けられたほか、15,000人の雇用創
向けた施策の一つであり、全国の先進事例を情
出を目標とする「福井県雇用創出プラン」におい
報提供することにより、県内における新しいサービ
ても、約半数の7,000人の雇用をサービス業で生
ス産業の創出を目指すものである。
1 サービス産業の現状
「サービス経済化」が進展する中、本県においても、
サービス業はGDP、事業所数、雇用面で他産業に
比べ大きく伸展しており、今後の本県経済を担う重要な産業
* 従業者数では製造業を抜いてトップ
* 開業率が廃業率を上回っているのは、主要産業の中ではサービス業だけ
* 製造業の従業者数の減少を、主にサービス業で雇用(特に女性)
* 全国と比べると、GDP、事業所数、従業者数ともに、サービス業の比率は低く、近年
の伸び率も全国を下回っている。
* 全国に比べて、情報、事業支援、教育などの知的サービス業の集積が低い。
* 他産業に比べて、求人数は多いものの、充足率は低い。
2 サービス産業振興のポイント
①本県サービス産業の特徴と課題
Ⅰ)
サービス産業の従業者数不足、低調な新規開業
⇒ 新規創業支援をはじめとしたサービス産業の活性化策が必要
Ⅱ)知的サービス産業の不足
⇒ 製造業の競争力強化のためにも、情報、事業支援、教育人材育成等の知的
サービス産業の振興が必要
Ⅲ)本県の「労働集約的構造」
「女性就業率の高さ」をサービス産業に活かす
⇒ 女性就業比率の高い健康介護子育て、生活関連等のサービス産業の振興
が必要
②サービス産業振興のポイント
■市場の成長性や雇用吸収力の高い7つの分野を対象に、本県産業の高度化や県民生活の
向上に資するビジネスを重点的に支援
1
重点分野
重点支援ビジネス
①
情報関連ビジネス
ソフト・システム開発、コンテンツ制作、コールセンター
②
事業支援ビジネス
人材派遣、デザイン、試作・研究サービス、コンサルティング
③
教育人材育成関連ビジネス
資格取得のための専門学校、カルチャースクール、通信教育
④
環境関連ビジネス
廃棄物処理、リサイクル、リユース、環境コンサルティング
⑤
健康介護子育てビジネス
高齢者・障害者介護、子育て支援、健康増進サービス
⑥
生活関連ビジネス
家事代行、リフォーム、冠婚葬祭
⑦
交流ビジネス
観光サービス(エコ・グリーンツーリズム対応)
■建設業や製造業等の他産業からのサービス業への転換を積極的に支援
■地域住民が主体となって地域の抱える課題を解決する
「地域助け合いビジネス」の創出
を支援
3 サービス産業振興の目標(15∼18年度の4年間)
各種振興施策の充実強化により、以下の数値目標の達成を目指す。
■創業事業所数 350事業所以上を創出
■雇用(従業者数) 約7,000人の雇用を創出
4 サービス産業の主な育成支援策
◎創業・新事業展開支援【企業間連携等による新たなサービス分野への展開支援】
◇ニュービジネス展開促進事業(H1
6∼)
〇同業種や異業種による研究・交流会に対する支援(専門家招致経費等)
〇ニュービジネスの事業化経費(調査研究・人材育成・需要開拓等)
に対する補助
◇先進的サービス業成功事例提供事業(H1
6∼)
〇先進的サービス業の成功事例を収集・とりまとめ、
HP等で広く普及
◇チャレンジショップ形成支援モデル事業(H1
5∼)
〇中心市街地の空き店舗を活用してチャレンジショップを開設し、独立開業を支援
◎人材の育成・確保【サービス業を担うチャレンジ意欲のある経営人材の育成】
◇商業・サービス業次世代人材育成事業(H1
5∼)
〇商業・サービス業を担う質の高い経営人材の育成を目的とする講座に対する支援
◇コールセンター産業人材育成事業(H1
6∼)
〇コールセンター業務に必要な基礎知識や技能を修得する講座の開催
◎販路拡大【ビジネスマッチングによる販路拡大支援】
◇サービス業ビジネスマッチング促進事業(H1
6∼)
〇サービス業とその顧客となる事業者やビジネスパートナーとの商談・交流会の開催
2
◇大都市圏販路開拓強化事業(H1
6∼)
〇大手メーカーOB等を大都市圏アドバイザーに委嘱し、人脈を活かして新規取引先の開
拓と県内中小企業とのマッチングを実施
◇先進的I
T技術導入による販路拡大推進事業(H1
6∼)
〇県内小規模事業者が経営の効率化・競争力の強化を図るため、
IT技術を共同して導
入する場合の先進的なソフト開発に対する補助
◎産学官連携の推進【全国展開できる福井産のソフト開発の支援】
◇産学官連携による
「メイドインふくいソフト」開発支援事業(H1
6∼)
〇産学官のグループによる全国展開できるソフト開発に対して助成
◎資金調達の円滑化【開業特別支援資金の創設】
◇開業特別支援資金の創設(H1
6∼)
〇創業予定者および創業後1年未満の中小企業者を対象とする大規模・無担保・第三
者保証不用の制度
◎地域助け合いビジネスの振興【経営ノウハウ習得等による起業化の促進】
◇地域助け合いビジネス起業化支援事業(H1
6∼)
〇ビジネス塾の開設、専門家による経営指導、産業活性化支援資金
3
2. 先進的サービス業事例提供事業について
1 目的
県内において新たなサービスを提供する事業者を創出、育成するとともに、製造業や建設業など
の他産業からのサービス業の展開を支援するためには、県内外の先進的サービス業の情報を収集
し、広く提供していくことが有効な手法の一つである。そこで、県内外の先進的サービスに関するビ
ジネスモデルについて収集した情報を提供し、県内企業の新たな事業展開を支援する。
2 調査担当
福 井 県 立 大 学 地 域 経 済 研 究 所 および 財 団 法 人ふくい産 業 支 援センター
3 調査期間
平 成 1 6 年 6月2 8日∼平 成 1 7 年 2月2 8日
4 調査内容
先進的サービス業に関するビジネスモデルの収集・とりまとめを行い、情報関連、事業支援、教育
人材育成、環境、健康介護子育て、生活関連、交流ビジネスの重点分野ごとに、県内外サービス業
の先進的な取組みであって全国的に先進的なものについては本県に導入可能と見込まれる事例
の収集を行う。
4
3. 先進事例の活用によるサービス業の振興に向けて
サービス業の経営の特徴は比較的小資本で
効率的な大量処理する機関や科学計算などの
開業できることやニッチ市場をターゲットにしやすく、
特殊分野の企業以外は情報サービス業としての
開業しやすいことが特徴である。逆に経営の軽
専業の企業数は当時と比較して格段の差がある。
装備さから廃業も多いのが特徴である。また、経
経営としては情報処理専門ではなく、
コンサルテ
営の特性としてサービス提供主体が「人」である
ィングなどを行うなど、
さらなる付加価値をつけな
ことから労働集約的労働生産性の上昇率が低く、
がら、
まさしく企業の問題解決のソリューションビジ
規模の経済性がきかないといった共通性がある。
ネスとして展開している企業が今日の情報関連
中小サービス業が経営戦略として考えておかね
のサービス業といえる。
ばならないのは特定の市場をねらえる特色あるサ
強いて情報という分野にカテゴライズしてみたが、
ービス商品を持つことである。いかに独自性を発
厳密にはいくつかある他の分野のサービス業とし
揮するかである。
て位置づけて何ら不思議はない。すでに情報化
今後の経営課題としては価格競争が激しい中
は何かの目的の手段として位置づけられるからで
で人材の確保が各企業とも欠かせない課題とな
ある。
っており、人的資源によって経営が成り立つサー
ビス業の特徴が見える。中小企業白書でも「価格
(2)事業支援分野
競争が激しい」とする調査結果が非常に多く、
「優
サービス業を以前は生活関連サービス業と事
秀な人材が確保できない」ことが課題としている
業所関連サービス業とその他のサービス業に3分
割合も4割近い結果となっている。
してみていた。勿論主たる需要者としてみる場合、
県内のサービス業に占める割合は全国的に決
今日でもその基準で見るが、サービス経済化が進
して高くはない。言い換えれば、県内各企業が全
展しているといわれるようになってからも成長して
体として産業の潤滑油としてのサービス業の利
いるのは事業所関連サービス業であった。経済が
用がまだ進んでいないことを示しているともいえる。
成熟化し、
コア技術を専門化しなければならない
産業の新陳代謝がまだまだ不活発であるといえよ
中小企業にとって、それ 以外の分野をアウトソー
う。
シングするのは経営の必然的な行動である。その
サービス業そのものの起業や経営革新だけで
受け皿が、事業所関連のサービス業であったので
なく、サービス業以外の業態の企業がサービス部
ある。その最も中核的なのが、事業支援分野のサ
門を収益源として展開することも必要である。
ービス業である。事例の中で最も多いように、
これ
らのサービス業は全国的にも探索が比較的容易
ここでの全国の先進サービス業事例70調査を
であった。課題を抱える企業に対してニッチな市
通じてサービス業経営の課題と方向についてま
場を発見し、
それを解決するビジネスモデルが、奏
とめてみる。
功しているのである。分野も様々であり、サービス
内 容もこれほどかと思うほど色々である。最も有
望なサービス業の事業分野といえよう。
事例から見て各分野の特徴
(1)情報関連分野
(3)教育・人材育成分野
情報関連分野につては、情報化自体がすでに
教育や人材育成といった公共性ある分野にサ
仕事ではなく、情報化を通じて何をするかという
ービス業としての新たなビジネスチャンスが数多く
ことになっている。以前は情報処理・提供サービ
存在しているのが事例調査を通じて把握するこ
ス業、
ソフトウエア業などサービス業の花形で最も
とができた。引きこもりに少年達は、実は場を与え
成長著しい分野であった。そうした本来的な情報
れば立派に仕事ができる才能のある人達である
サービス業は、情報技術の進歩とともに規模的に
ことがビジネスモデルを通じて初めて理解するこ
5
とができた。子供の安全を守ることや、苦手な体
ーティ、
レストランウエディングなどのマーケットはノ
育を遊びながらできるようにするサービス業は、す
ウハウだけでなく、提案、応対など人的な側面が
でにビジネスとして立派に社会に根差していたの
非常に大きい。非常に将来性ある市場をどう取り
である。
込めるかは、
その対応しだいである。
(4)環境分野
(7)交流ビジネス分野
環境分野のサービス業は、今回の事例では2
交流ビジネス分野の事例は今回1件である。交
事例であるが、他の分野でも環境に関連して事
流ビジネスは観光サービス業が主たるものであるが、
業展開している企業の事例は比較的多く見られる。
勿論観光サービスに止まらない、事例にあるように
環境問題については認識が強まってきてリサイク
冬期間のダイビング用の温水プールは土木・建設
ルや安全安心分野でもマーケットチャンスは数多
関連の分野にも関連するとともに、農業や商業、
く存在するであろう。食廃油を使った低公害の代
製造業とも関連を持つビジネスである。特に福井
替燃料を使ったビジネスはすでに存在している。
県は自然資源に恵まれており、豊富な地域資源
東京での事例が今回はあるが、京都や名古屋で
の活用を活用するため新たな交流ビジネスを担う
も開発の事例はある。福井県内でも、今後環境ビ
サービス業が出現するのを待っている。
ジネスは本格化するであろうと思われる。
(5)健康・介護・子育て分野
まとめとして
この分野のサービス業の事例も今回かなり豊
全体を通していえるのは、福井県においてもい
富に収集できた。高齢化社会への対応として介
くつかの事例を聴取したが、決して遅れているわ
護や健康は欠かせない視点である。この分野に
けでもなければ市場がないわけではない。全国
すでに数多くのサービス業が進出していることが
展開がすぐにデモできる携帯のお得ネットやホー
事例を通してみることができる。子供を対象とした
ムページ作成など、
よりマーケットを広く全国を視
警護サービスや子育て支援など、新たな事業分
野に入れながら事業展開している本県のサービ
野がすでにサービス業で進出していたのである。
ス業の企業事例も収めた。
最も多いのが高齢者に関するサービス業である。
本事例を通じてサービス業の次なる展開、
これ
必ずしも介護だけでなく、元気な高齢者をより元
からサービス業に進出しようと考えている人に対
気にするサービス業がビジネスとして成り立って
してのアドバイスとして次の項目を提案しておきた
いることが事例を通して理解できた。また、
この元
い。
気な高齢者の支援分野は主に女性が対象であり、
①ニッチ市場を見つけること
これからは男性や夫婦という単位でのマーケット
②問題解決をすることを発見すること
が広がりを見せてくることがこの事例を通じて見
③得意分野を持つこと
えてくる。
④心から顧客を大事にする精神を醸成すること
⑤あくまで主役は顧客で自ら徹底した脇役で
(6)生活関連分野
あることを認識すること
この分野は、より生活を楽しむ、より生活を便
利にするといったニーズがあり、その分野へ 進出
本県で色々なサービス業態が出てきて、産業
しているサービス業が多いことがわかる。これはニ
の潤滑油、生活の充実に関してビジネスとして成
ッチ市 場であっても少 子 高 齢 化、その一 方で生
立し、発展することを切に願うものである。
活の引き締めなどにより、ニーズはより厳しく、細
かくなっているのがわかる。ペットやホームワインパ
6
(文責 福井県立大学地域経済研究所 助教授 小川雅人)
4. 全国の先進的サービス業事例
( 1 )情 報 関 連 分 野
( 2 )事 業 支 援 分 野
( 3 )教 育・人 材 育 成 分 野
( 4 )環 境 分 野
( 5 )健 康・介 護・子 育 て 分 野
( 6 )生 活 関 連 分 野
( 7 )交 流 ビ ジ ネ ス 分 野
7
①顧客を絞り込んだホームページ作成で業績好調
株式会社インフォネット
設立のきっかけ、経緯
非常に優れた技術を持っている。
例えば、従業員の中にマイクロソ
情
報
関
連
分
野
同社は2000年5月に「インフォ
フトMVPという資格を持った人
福井ドットコム」として個人事業
がいる。同社社長は、向上心が旺
で立ち上げた。当時はWeb会社を
盛で、起業家精神がある人に気長
立ち上げた人は数多くいて、競争
に声をかけ続けてきた。
が厳しかった。その中で現在も経
顧客にはホームページをつくる
営を続けていけるのは、経営者が、
のにエンドユーザーに直接販売す
プログラマーとして働いていた経
るためにつくる人と広告として集
験から、レベルの高いシステムが
客につなげるためにつくる人がい
作れたことやグラフィックデザイ
る。いずれにしてもエンドユーザ
ンができ、質の高いデザインを提
ーがどのように思うかが勝負であ
供できたからである。
る。顧客にはエンドユーザーがど
同社のスタッフは大変優れてお
り、現在ではさらに質の高いデザ
のように思うかを説明して営業企
画している。
インを提供できるようになってい
る。事業では顧客の評価が大切と
今後の課題と目標
考えている。いくらよいシステム
でも、いくら質の高いデザインで
規模が徐々に大きくなるにつれ
も事業成果に結びつかなければ評
て、そろそろ仲間意識から組織に
価してくれない。具体的な売上金
変えなければならなくなってく
額の増加が必要なのである。同社
る。企業規模の拡大とともにもっ
は顧客から高い評価を得て、ほと
と経営者としての必要な知識や経
んど営業はしておらず、顧客の紹
験を学ばなければならない。
介や広告代理店、印刷会社等から
のオファーで仕事をしている。
同業界は残業が当たり前で、1
日15時間は働く。それを苦労と感
じるかどうかは個人の価値観であ
サービスの強み
る。その頑張りを活かすため、よ
りビジネスチャンスを広げるため
IT技術の進歩がめざましいな
機会があれば東京に出て行きたい
か、新しい技術に対応することは
と考えている。事業機会が多いと
楽しく、スタッフも難しいことを
いうことと、よりレベルの高い仕
楽しんでいるようなところがあ
事をするためである。
る。同社ではターゲットを明確に
している。むしろ先進の同業者と
代表者:岸田 昇氏
分けができていると考えている。
設 立:2002年10月15日(有限会社として設立)
小規模の企業は同社の規模を知っ
資本金:1,000万円
ており、むしろ同じ感覚でいるの
従業員数:12名
ではないか。また、その企業に合
事業内容:ホームページ作成・企画・管理・運営代行、レンタルサーバー、
ドメ
わせ全く違うものをつくってい
る。比べてみても同社のものとわ
からない。また、同社の従業員は
8
所在地:福井県福井市西開発3丁目501−2 オフィスMT202 ターゲットが異なり結果的に棲み
イン取得代行、
ソフトウエア・システム開発、
データベース構築等
TEL:0776-57-0290 FAX:0776-57-0291
URL:http://www.e-infonet.jp/
②北陸3県の小売店などの売り出しや商品情報を
携帯電話公式サイトから配信
山内社長
株式会社ブレインズ
そこで一部「バラエティランド
派遣社員
☆Nez」で行っていたダイエッ
の受け入
1995年6月に50歳で福井銀行の
ト関連サイトの方が東京の企業に
れ等によ
取締役を退任し、経営コンサルテ
も勝てるだろうと思い、2002年6
る情報漏
ィングをメインに行っていたが、
月に医者、栄養士、エステティシ
えい事故が起きないように、制作を
経営コンサルティングというのは
ャン等の専門家とともに「ダイエ
全て自社内で行っている点にある。
人の仕事を応援するということで、
ットと健康」を効果的にサポート
また、「ダイエットサロン」や
やはり自分で事業をしたいという
するサイト「ダイエットサロン」
「お得ネット」に代表される、携帯
気持ちがあった。
をauにリリースし、2003年3月
コンテンツの技術力と企画力を持
にはNTTドコモ北陸からはじめ
っており、この分野において、最
パソコンの知識もほとんどなかっ
て全国向け公式サイトとして採用
先端をいっていると自負している。
たが、1999年2月にiモードがス
された。2005年2月にはボーダフ
タートし携帯電話がインターネッ
ォンにもオープンした。
設立のきっかけ、経緯
ワープロですら十分に使えず、
今後の課題と目標
トの世界に入ってきたことに非常
そして2004年に入って携帯各社
に興味を持ち、携帯電話の可能性
に採用されたのが、流通・サービス
を1年ぐらい調査研究して、2000
業からお店やお買い得情報を全国初
福井県の制度を利用して、駐車場の
年6月にNTTドコモ北陸とau
のリアルタイムで提供するサイト
空き状況をリアルタイムで情報提供
北陸支社に「占い」という全国向
「お得ネット」である。参加してい
するサービスをスタートした。同社
けサイトの企画書を持っていった。
るお店が「親友に紹介するお店」と
は、福井県で「お得ネット」や行政
NTTドコモ北陸では断られたが、
して、CS(顧客満足度)のアップ
情報サービス等で実績を作り、北陸
auの方は当時の担当者から東京
を実現できる。今後は自治体の緊急
を固め、公式サイトとして全国へと
本社を紹介してもらい、何回か足
情報や生活情報も加わる予定。
展開することを考えている。
福井駅前商店街振興会と共同で、
課題は、同社はあくまでもコン
を運んで、全国会議で採用され、
2001年1月から全国向け占いサイ
サービスの強み
テンツプロバイダーをメインとす
る方針なので、全国へ進出する際
ト「バラエティランド☆Nez
コンテンツプロバイダーとして
に代理店を募るのか、FC(フラ
この最初のコンテンツは10代か
の観点から“目線はあくまでも消
ンチャイズ)展開するのか、もし
ら20代向けの占いのサイトだが、
費者(エンドユーザー)
”というの
くは業務提携にするのかという迷
タロットやおみくじもあれば、個人
が同社のコンセプトである。あく
いをもっている。
カウセリングもあるバラエティに富
までも同社は使いやすいもの、長
これからは、時代(IT)の流
んだサイトで好評を得た。しかし、
く使ってもらえるものといったエ
れを良く見極め、先のことを見通
アミューズメント系のコンテンツは
ンドユーザー側の立場でやってい
して、参加企業や消費者(エンド
競争も激しく、著作権を有する大手
くつもりで、
「お得ネット」もその
ユーザー)に喜ばれ、社会に貢献
以外では生き残っていけない。
延長上にある。
できる事業を展開していきたいと
(ネズ)
」をスタートさせた。
情
報
関
連
分
野
同社は考えている。
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
所在地:福井県福井市中央2−11−16
代表者:山内 喜代志氏
個人情報保護、セキュリティー
に関してISOの手法を取り入れ、
徹底研究開発している。
特に個人情報保護については力
を注いでおり、最大の特長は外注や
資本金:2,000万円
事業内容:携帯電話用ソフト
開発、製造
TEL:0776-22-3886
URL:http://www.otokunet.jp/
9
③ITを活用したリアルタイム駐車場情報提供事業
アイポスネット株式会社
像や映像を取り込んだ使い勝手の
設立のきっかけ、経緯
③イベント時にも利用可能
親会社である日本信号株式会社
ント時には、車の集中による渋滞
は、鉄道・道路交通信号のほか、
を緩和し、来場者の待ち時間軽減
駐車場機器を製造している。しか
への対策として活用できる。
多くの来場者が予想されるイベ
情
報
関
連
分
野
持っていなかった。
いる。
②全国にサービスを広げていく
現在、契約駐車場は北海道から
し、駐車場機器を購入したオーナ
ーをフォローするサービス部門を
良いサービスなどの準備を進めて
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
九州まで広がり、駐車場情報の提
供サービス利用駐車場で約700、
リアルタイム満空情報の提供サー
そこで、こうしたオーナー向け
ビス利用駐車場で約400までに加
に駐車場事業全般を支援するサー
最終的ユーザーであるドライバ
ビスを提供することと、今後のI
ーにとっての利便性向上に徹底的
T化社会の進展を考えてコンテン
にこだわっている。2002年、2003
しかし、同社のサービスは、加
ツ事業へ参入することを目的とし
年には駐車場満空情報をITカー
入する駐車場オーナーが多ければ
て1999年に設立された。以後、無
ナビに提供して、目的地の最寄り
多いほど、利用者の利便性は増す
人駐車場運営管理の受託、駐車場
の駐車場へ誘導するという、先端
ものであり、インターネットや販
売上のリアルタイム集計等の業務
技術を利用した東京都駐車場案内
売代理店を介して早期に利用オー
を広げていった。
社会実験に参加した。2004年には
ナーを増やしていくのが、企業戦
同時に携帯電話やカーナビゲー
同様な技術を用いて名古屋で開催
略であり、優先順位の高い課題で
ションシステムを通じて、「リア
されたITS世界会議において実
もある。
ルタイム駐車場満空情報」、「タウ
証実験が行われており、2005年は
ン情報・グルメ情報」等のコンテ
愛知万博でも同様なサービスの提
ンツ発信サービスを展開するサー
供が予定されている。
盟駐車場が広がっている。
ビス「iPOSネット」というシ
ステムを開発し、実証実験を積み
今後の課題と目標
重ね商品化した。
①サービスの高度化
サービスの強み
さらなるサービスの高度化を目
指している。
①ドライバーに多様なメリットを
条件に合った駐車場を検索でき
提供できる
るカーナビゲーションシステムの
本サービスを利用すれば、ドラ
本格的普及はこれからであるが、
イバーは、駐車場を探す煩わしさ
駐車場の満空情報へのニーズは高
から開放され、違反を犯すことも
く、今後はこのような視点から画
なくなる。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区上木崎6−35−5
②駐車場の稼働率向上や電話対応
設 立:1999 年11月
オーナーは、駐車場の空きがあ
資本金:3億円
る時には、満空情報の提供により、
従業員数:7人
空いている駐車スペースをセール
事業内容:駐車場利用者へのカーナビゲーションシステムや携帯電話を利
スし、駐車場の稼働率向上が図れ
る。
10
代表者:戸田 順也氏
の軽減が図れる
用した総合支援業務
TEL:048-827-1300(代)
URL:http://www1.ipos.co.jp/
FAX:048-827-1333
E-mail:[email protected]
④区民を会員にした地域限定の情報紙を発行
アベニュー
設立のきっかけ、経緯
同社が発行しているTOWN情報
の発行を中心としている。
サービスの強み
紙「Avenue」は東京都墨田区限
今後の課題と目標
アベニューはネット版を今年1
月から開始した。また、最近
定のローカル情報紙である。徹底
現在は法人会員25社、個人会員
Blog(ブログ)を設置した。書き込
した地域情報で、区内の様々なイ
158名に支えられている。年会費
みや地域情報についての意見を広
ベント情報、企業紹介、墨田区の
は法人会員が、3万円、団体会員
く求めている。ミニコミ紙として
お知らせなど区内の細かい地域情
が1万円、個人会員が3千円であ
さらに地域の情報を通じたコミュ
報を満載した情報紙である。区内
る。まだまだ順調とはいえないも
ニケーションを図っている。とか
の様々な人の紹介やイベントの紹
のの実績として10年を経過し、な
く一方通行になりがちな情報紙を
介等のきめの細かさは、マスコミ
くてはならない存在になってい
このアベニューは読者とのコミュ
とは完全に違いを意識した内容で
る。広告も3万円から募集して、
ニケーションの手段として重視し
ある。
貴重な財源となっている。このよ
ている。情報紙はさらに進化し続
うな情報紙は存続自体が難しく、
けるであろう。その中で地域によ
つ、住民に対してのすみだの良さ
会費で支えられていることは地域
り密着し、あくまで地域にこだわ
の再発見を求めているという役割
から指示されていることの証明で
り、墨田区にこだわるアベニュー
になっているという面も強い。
もある。ひたすら「すみだの皆様
は、これからも広い年代の人に支
印刷業界で長く仕事をしていた
のお役に立つ情報紙」をコンセプ
えられる媒体として発展を志して
編集長と家族によって取材と印刷
トとして独立自尊をこだわりとし
いる。
を自社内でこなしている。発行は
て発行してきた。墨田区などから
1995年8月からで、今年で10年に
も掲載の依頼があることもあり、
なる。個人経営で、行政や企業な
公共的な面も強いが、墨田区をは
どの大きなバックがなく、会員に
じめ行政機関からの支援はない。
墨田区の下町情報を紹介しつ
よって支えられている情報紙とし
趣旨に賛同した区の職員個人が
ては全国的に見ても希有の存在で
「支える会」の会員であることも
ある。地域でのきめ細かな情報が
少なくない。情報紙の発行は代表
必要として発刊した情報紙である
の臼井氏の人柄によるところが大
が、当初は赤字続きで本業にも影
きい。異業種交流会、女性企業グ
響が出た。編集長は会社を閉鎖し
ループ、ネット商店街グループ等
ながらも発行し続けて現在に至っ
企業心としての側面に加え、生活
ているが、それでも大変厳しい中
密着の住民団体との関係も大き
での発行には変わりがない。廃刊
い。すみだという地域を愛するが
も覚悟したこともあったという。
故の共感を呼んでいる面も大きい
しかし、非常に公共性が強く、親
といえる。
情
報
関
連
分
野
しみのあるローカル情報紙とし
て、読者からも存続の声が多くあ
り、「墨田区にはなくてならない
情報紙だから、継続のための方策
所在地:東京都墨田区向島5−19−12−1F
を…」ということから、各方面か
代表者:島田 純子氏(編集長:臼井 征子氏)
らのアドバイスで、発行後3年経
従業員数:3名
った1998年8月に「Avenueを支
える会」を発足した。現在はデザ
イン、版下作成をしつつ、情報紙
事業内容:地域情報紙の発行、デザイン版下作成
TEL:03-3624-8673 FAX:03-3624-8327
URL:http://sumida-avenue.com/ E-mail:[email protected]
11
⑤産学連携を活かしたバイオベンチャー
N.A.gene株式会社
名嶋CEO
設立のきっかけ、経緯
量的質的増加及び複雑化が進展
し、ライフサイエンス分野、特に
情
報
関
連
分
野
バイオインフォマティクスソリ
ゲノム情報を用いた実際の研究開
ューション・パッケージの提供、
発では、既存の公共データベース
メディカルインフォマティクスソ
やソフトウェアだけでは不十分で
リューション・パッケージの提
あり、高度なセキュリティ、解析
供、バイオインフォマティシャ
スピードの高速化、研究内容に即
ン・IT技術者の育成 / 人材事業
したデータ管理システムや検索支
の3分野に亘り事業を展開してい
援システムなどのニーズが急速に
る。
高まっている。N.A.gene株式会社
今後の課題と目標
幼い頃より「物を造る事」に対
はこの様なニーズを満たし快適な
し非常に興味があり、高校・大学
研究環境の提供を目的としたバイ
N.A.gene株式会社は経営理念を
時代には特に、ビジネスや市場の
オインフォマティクスソリューシ
「豊かな暮らしと感動の創造」と
基盤(インフラ)を造るという事
ョン・パッケージを、低コスト・
しており、その具体的な方法論と
に関心を抱いた。この頃から、20
簡便な運用にて提供している。
して、ライフサイエンス研究の加
年近く関わりを持つITをツール
同社の強みは、技術力を背景に
速そして医療の発展を通じ人々の
として活用し、ビジネスを行いた
専門領域へ特化したソリューショ
健康に貢献すると謳っている。そ
いと考え様々なソリューションの
ン・パッケージの提供と産学連携
の第一段階として、バイオインフ
提案や特許申請など具体的な行動
を活かしたネットワーク力であ
ォマティクス事業とメディカルイ
を開始した。大学・大学院での専
る。専門領域に関しては、代表者
ンフォマティクス事業において、
攻を選択する際にもビジネスとし
自身医科学修士号を取得してお
広がりのあるプラットフォームを
ての事業性、将来性等を考慮し農
り、ライフサイエンス・医療分野
開発・提供する事が目標である。
学・医学分野を選択し、近年のラ
の幅広い領域にて研究経験を持つ
また、代表者は、N.A.gene株式会
イフサイエンス分野における様々
技術チームを有している。具体的
社の事業を通じ将来的には、更な
な技術革新・莫大でスピード感溢
な専門領域としてバイオインフォ
るライフサイエンスの研究に寄与
れる研究成果の蓄積という状況に
マティクス、分子生物学、臨床医
し医療の発展と人々の健康に貢献
触れ、情報技術を活用した解析シ
学、医療情報と多変量解析、デー
していきたいと考えている。
ステムの導入が不可欠であると考
タマイニング、数理アルゴリズム
えた。また、インターネットなど
の設計を挙げる事ができる。
のITネットワークを利用した、
また、産学連携を活かし最先端
遺伝子情報や医療情報を取り扱う
情報の常時入手可能な情報環境を
サービス産業の成長も大きく期待
整備しており、京都大学、大阪大
する事ができる。そこで、ライフ
学、奈良先端技術大学院と連携も
サイエンス分野、情報技術分野で
している。
の研究実績をもとに、同分野に対
してITソリューションの提供を
所在地:京都府京都市下京区室町通五条上る坂東屋町270番地3
行う事を目的とし会社を設立し
代表者:名嶋 真智氏
た。
資本金:1,615万円
従業員数:35名
サービスの強み
事業内容:バイオインフォマティクス(生物情報科学)、ITソリューション、
2001年ヒトゲノム配列の概要が
TEL:06-6345-3360
メディア&コンテンツ、パーソネルソリューションの提供
報告されて以来、急速なデータの
12
FAX:06-6345-3361
URL:http://www.nagene.co.jp/
E-mail:[email protected]
⑥独自ソフトウェア「Mofix」を開発、
下水道や医療業界等に新画像処理サービスを実施
株式会社エマキ
設立のきっかけ、経緯
しかし、会津縦貫道の建設予定地
処理を行い、かつ、最小画像要素
から静止画を作成するため、ビデ
での採用が決まり、国土交通省の
同社は、ビデオ画像を静止画像
オの撮影方式にとらわれずに、鮮
「建設技術提案(3D)表彰」や
に変換する世界唯一の技術を実用
明でつなぎ目のない展開静止画像
「国土技術開発賞」の受賞等、そ
化した企業である。
が実現可能である。
の技術力が高く評価されたこと
で、知名度があがっていった。
もともとは、イスラエルの大学
教授が持つ動画を静止画に転換す
②次々と応用されて広がるサービ
今後の課題と目標
る画像処理技術の特許使用権を現
スの適用範囲
会長の菅家氏が獲得し、経営する
この技術は、単に航空写真の代
土木会社でプロジェクトチームを
替ではない。様々な用途が次々と
この技術は、様々な分野に応用
結成し、実用化を進めた。
開発され、サービスの適用範囲が
が可能であり、社会的にも貢献度
広がっている。
の高い事業である。医療や土木な
動画を静止画像に転換しても、
それをサービスとして提供するに
例えば、下水道管理において同
ど産業が抱える問題の解決や災害
は、様々な周辺技術が必要とされ
社の技術が用いられている。地下
時の迅速な対応など、今後も社会
た。転換された静止画像をパソコ
埋設物である下水道の維持管理
性の高い領域にこだわった事業展
ン上でスクロールして見る技術、
は、調査・分析が難しく、コスト
開を目指している。
長い静止画像を紙媒体で排出する
もかかる。そのため、効率化・適
技術、インターネットで画像を送
正化が大きな課題で
付する技術等である。
あ っ た 。 そ こ に
こうして、周辺技術を確立し、
「Mofix」の技術を導
完成したソフトウェアが「Mofix」
入し、分析・調査上
である。この技術を持って、2000
の問題点を解決した。
年に設立された。社名の「エマキ」
さらに、こうした調
は、「絵巻」のように長い静止画
査情報をデータベー
像を提供することからつけられた
スに蓄積し、調査・
ものである。
参照・費用算出等を
情
報
関
連
分
野
容易にするシステム
サービスの強み
①長大法面や海岸線等の連続静止
画像をその日のうちに届けるこ
も開発している。
新潟豪雨「国土交通省北陸地方整備局発注」(拡大図)
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
とができる。
長大法面や海岸線等の画像は、
航空機を水平飛行させ、人手でつ
同社は、創業当時こそ、実績が
ないことから、受注に苦労した。
なぎあわせる航空写真以外では不
可能であった。そのため、日数も
コストもかかる。
これに対し、同社は、ヘリコプ
所在地:福島県会津若松市東栄町2−8
代表者:秋月 直道氏
設 立:2004年
ターで撮影した動画から、静止画
資本金:4,500万円
像を定点的に取り出し、つなぎあ
従業員数:10人
わせる仕組みで、全てコンピュー
事業内容:独自ソフトウェア「Mofix」を活用した展開画像処理サービス、
タ処理をしてしまう。動画におけ
る画像の動きから静止画への展開
ビデオ画像の平面展開静止画像化処理サービス
TEL:0242-29-1910
URL:http://www.emaki.com/
E-mail:[email protected]
13
⑦W e b を 作 る よ う に 、 書 籍 を 作 る も う ひ と つ の
出版世界のスタート
株式会社オンブック
設立のきっかけ、経緯
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
既存の出版業界は、戦後の高度
情
報
関
連
分
野
経済成長とともに発展し、「大量
完全原稿(すぐに印刷できる状
生産・大量消費」のもとに成立し
態のデータ)であれば、無料印刷
ている。専門書を除く一般書籍で
が可能となる。現在使用している
は採算ライン(発行部数1万部)
印刷ソフトは、あらたに発行者
といわれる部数が見込まれなくて
(著者)がその機能を覚えなくて
は、出版が実現できない。つまり、
はならない。より汎用性のあるソ
確実に売れると分かっている書籍
フト(マイクロソフトのワードな
しか出版されないのが実情だ。し
ど)を使用して作ったデータをそ
かし、発行部数1万部に満たない
のまま利用できるアプリケーショ
書籍の中にも、将来飛躍する可能
ンが開発されれば、より発行者の
性のある原石はあり、企画の実験
増加が見込まれる。また、少量印
的発行も可能のはずである。同社
刷が中心となるので、ビジネスを
では、発行部数100部から1万部
軌道にのせるためには、コンテン
までの書籍・雑誌を発行する『も
ツを多く揃えていくことが重要と
うひとつの出版業界』を提案し、
なる。
ビジネスモデルとしている。
今後の課題と目標
サービスの強み
今後は、印刷→発行→販売の流
従来の印刷では、大量の部数を
れを作るべく、独自の流通・販売
印刷し、販売・配布を行っていた。
管理のシステム開発が必要とな
そのため高額な先行投資としての
る。また、多くなると見込まれる
印刷費がかかった。しかし、同社
自費出版案件に対し、同社独自の
のシステムでは、本の原稿(版下
モデルを確立することが肝要であ
データ)までは作成するが、印刷
る。印刷会社との連携によって生
は、購入希望が出た時点で、その
み出されたオンデマンド出版のプ
都度実施する。印刷の費用は書籍
ロトタイプソリューションを、他
の定価に組み込まれ購入者の負担
の印刷会社や地方に展開すること
となるため、発行者側には費用負
を目指している。印刷会社へは同
担が不要となる。また、必要最低
社のフランチャイズ契約を提案す
部数のみ印刷するので、書籍の劣
ることも予定されている。
化や在庫に困ることもない。
同社のサービスは、既存の出版
社では受け付けられない印刷物の
所在地:東京都新宿区下宮比町2−26 共同ビル3F
発行が対象となる。たとえば、絶
代表者:橘川 幸夫氏
版となった書籍、大学の紀要や企
設 立:2004年10月
業の研究調査資料、E-ラーニング
資本金:1,000万円
の書籍化、自費出版など、あらゆ
事業内容:オンデマンド出版による書籍の発行
るジャンルの書籍物の発行が可能
となる。
14
TEL:03-5261-3255 FAX:03-5261-3253
URL:http://www.onbook.jp/
E-mail:[email protected]
⑧介護サービス事業分野のIT化に関する
アウトソーシングサービス
シグマシステム株式会社
設立のきっかけ、経緯
人数で対応できるというのが掴め
売上と利益の規模がはっきりして
たため、介護関連業務のアプリケ
商売が成り立つと考えている。
同社は1984年に創業して、ソフ
ーションの開発に加え、介護サー
トウェア開発を行ってきた。バブ
ビスの事務処理を行う能力を備え
ル期はほとんど営業がいらないほ
ることで、容易に介護サービス業
ど仕事があったが、バブル崩壊後
者のニーズに応えることが確信で
は仕事を探さなければならなく、
きた。
状況となった。
2000年には多くの介護業者がパ
ッケージ商品を購入している。同
情
報
関
連
分
野
社では2004年に法制度の見直しが
仕事が見つかっても商売として成
り立たない開発も受けざるえない
今後の課題と目標
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
あり、介護保険サービスの内容が
大幅に改定されたため、買い替え
需要がかなりあると予測していた
これではだめだということで、
現在のシステム開発は継続しなが
アウトソーシングサービス「け
が、需要はほとんどなく、販売の
ら、2003年に新しい事業展開を考
あビズさぽーた」は、中小から大
プランが1年間延びてしまった。
え始めた。同社は20年近く、介護
手の介護事業所をターゲットに販
しかし、1年遅れで需要が発生
サービスのシステム開発、導入、
売を考えているが、大量の顧客に
してきており、2007年の介護保険
サポート、支援を請け負う中で、
販売するのではなく、100∼200程
制度改正まで徐々に需要が増える
自治体関連の社会福祉協議会や第
度の顧客に入り込み、同社がしっ
ことが見込まれ、その中で100∼
三セクターの福祉公団、公社では
かりとサポートができ、迷惑をか
200のユーザーを確保したいと考
人の入れ替わりが激しく、介護関
けない状況をつくり出すことで、
えている。
連の事務処理をよくわかる人がい
ないという問題点があることをわ
かっていた。
この問題点に着眼し、同社は介
護のソフトウェア開発・販売に加
え、介護関連の事務処理を月ごと
に請け負う(アウトソーシング)
サービス「けあビズさぽーた」の
商品の開発を進めた。
サービスの強み
介護サービス業者は、介護関連
業務のアプリケーションを使う能
力と介護サービスの業務や事務処
理を行う能力の両方を能力がない
と成り立っていけないが、両方の
所在地:横浜市西区楠町18−4 小池ビル4F
能力を備えている人はそうはいな
代表者:佐々木 敏治氏
い。同社では、2000年の1年間で
設 立:1984年10月26日
4つの大きな介護事業所の介護サ
資本金:4,000万円
ービスの内容を受け取り、その請
事業内容:情報システムのインテグレーションおよびマネージメント、ア
求処理からヘルパーの給与計算ま
で行った実績があり、これぐらい
大きな事業所でも、これぐらいの
ウトソーシング事業(介護保険事務、有料老人マンション等)
TEL:045-314-7167 FAX:045-314-4167
URL:http://www.sigmasystem.co.jp/
15
⑨ITを活用したバーチャルパーキング事業
株式会社美建ビルサービス
用するため、手間がかからない。
げることができる。自分で全てや
また、無断駐車等のトラブルの際
ることよりも、地元のネットワー
には、同社または同社のフランチ
クや大学などを活用して、構想を
社社長は、工事現場などに移動す
ャイジー加盟店が「駐車場110番」
早く具現化させることにこだわる
る際、駐車場を探すのに時間がか
というシステムで対処するため、
べきである。
かることが多く、苦労した体験を
オーナー側には一切負担は生じな
持っていた。同社長は、「日中、
い。
設立のきっかけ、経緯
土木・内装工事を営んでいた同
情
報
関
連
分
野
を見つけたら、早く具体的なビジ
空いている月極め駐車場はあって
も利用できない実態にビジネスチ
ャンスがある。」と考え、事業構
想を練った。
身近な場面に新しいサービスの
タネは転がっているが、そのタネ
③フランチャイジー加盟店
ネスまで昇華させることが大事
駐車場の管理は、各地域からフ
だ。
ランチャイジー加盟店を募集して
今後の課題と目標
この事業構想は、2001年「ベン
いる。加盟店は、駐車場利用料金
チャープラザ岡山2001」の審査委
の一部を収入として受け取ること
員特別賞を受賞するなど地元で高
ができる。フランチャイジー加盟
2006 年頃を目標に、全国に約
い評価を得た。その結果、岡山県
店は、パソコンと駐車場を管理す
300ヶ所のフランチャイジー加盟
立大学情報工学科、ソフト開発会
る人員が必要になるが、一般のフ
店網を築き上げたいと考えてお
社、弁護士など外部の協力を得る
ランチャイズチェーンに加盟する
り、その募集を進めている。
ことができた。また、倉敷市で利
際に必要となるような大規模な投
用者や駐車場オーナーの生の声を
資は必要ない。
集めるための実験など、実地調査
を重ねて、構想を素早く完成度の
高い事業へと高めることができ
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
た。
徹底的に利用者の立場に立った
サービスの強み
サービスのあり方にこだわった。
こうしたこだわりが、利用者にと
①利用者にとって入りやすい・使
いやすいサービス
って使いやすい新しいサービスの
開発につながった。
「バーチャルパーキングサービ
基本的なサービスの内容にはこ
ス」では、携帯電話などから誰で
だわったが、システムなど専門外
も簡単に会員登録ができる。また、
の分野で自分たちが全てをやるこ
会員は、携帯電話からアクセスし、
とにはこだわらなかった。基本的
ウェブサイト上に公開された専用
な仕組みを描ければ、適切な協力
駐車場の場所(地図)・空時間を
者を得ていくことで事業は立ち上
チェックし、利用手続きを簡単に
済ませることができる。
所在地:岡山県倉敷市中庄2248−4
代表者:小林 建雄氏
②駐車場オーナーにとって、有効
活用が図れるシステム
資本金:5,000万円
駐車場オーナーは、個人・法人
従業員数:30人
を問わず、時間貸駐車場オーナー
になることができる。決済は、電
子マネーやクレジットカードを利
16
設 立:1984 年2月
事業内容:バーチャルパーキングサービス
TEL:086-463-1351(代) F AX:086-463-1779
URL:http://www.bics.co.jp
E-mail:[email protected]
①日本証券協会が運営する未上場株式市場
「グリーンシート」への公開支援
株式会社新和コンサルティング
設立のきっかけ、経緯
ングを行うことで企業の退職金制
度構築支援も行っている。
2002年4月から税理士法が変更
以上のような、各種コンサルテ
され、法人化が認められたことに
ィングを同社でできる体制が整っ
より、個人事務所であった会計事
ているためベンチャー企業をはじ
務所を法人化するとともに、企業
めさまざまな企業に対して支援を
の株式公開、ベンチャー企業の支
出来ることが同社の強みである。
援などに協力する同社を設立。
2003年12月には、人材育成のコン
サルティングを行いたいという以
事
業
支
援
分
野
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
前からの社長の夢でもあった社会
人向け資格取得講座(資格ゼミ)
を開いた。
資格取得講座の特徴としては、
県内には国家資格取得するための
今後の課題と目標
講座を受講できるところがないた
サービスの強み
め、同社では、東京の資格支援事
現在、資格取得講座においては
業をやっている大手の企業と提携
ビデオ講座主体で行っているが、
し、教材を提供してもらい、ビデ
日商簿記、社会保険労務士、FP
開支援事業およびIT導入等のコ
オ講座ブースと自習室を設けた。
(ファイナンシャル・プランナー)
ンサルティング事業に取組んでい
履修に関しても自分で自由な時間
の各講座では教室講座も併設して
る。人材育成に関しては福井県内
に勉強できるにし、「最終合格の
両方受講できるようにしている。
で初めて社会人向けに税理士、日
ための答案練習」の受講にも時間
他の講座でも特別教室講座などを
商簿記、社会保険労務士、中小企
の幅を持たせている。
設け受講生のニーズに対応してい
同社では人材育成事業、株式公
業診断士、行政書士、宅地建物取
株式公開においては、東京のデ
る。今後もこのような教室講座と
引主任者、FPの資格取得のため
ィー・ブレイン証券と加盟店とし
ビデオ講座を絡めるような形で十
の「ビデオ講座」と「答案練習」
て契約し、北陸3県の未上場企業
分なバックアップ体制を築いてい
を実施し、株式公開については成
向けの証券市場「グリーンシート」
きたいと考えている。
長意欲のある中小企業の資金調達
への株式公開をまかされている。
を支援するため未上場企業向けの
2004年9月末には同社の支援によ
得講座をとおしてベンチャー企業
証券市場「グリーンシート」への
り、北陸初、県内第1号企業が資
の発展と地域社会の活性化に貢献
公開支援を行っている。その他、
金調達を伴う成長企業銘柄「エマ
できるように努力をしていきたい
2004年4月の法改正後すぐに証券
ージング」への株式公開を行った。
と考えている。
今後も同社は支援事業や資格取
仲介業者として許可を取得し投資
信託の販売を通して資産運用支援
を行っている。また、確定拠出年
金(401k)導入等のコンサルティ
所在地:福井県福井市成和1丁目2233
代表者:藤井 邦明氏(公認会計士・税理士)
設 立:2003年4月
資本金:1,000万円
事業内容
(サービス内容)
: 株式公開コンサルティング
社会人向け資格取得講座(資格ゼミ)運営
人事コンサルティング、401k導入コンサルティング
その他各種コンサルティング
TEL:0776-26-4670
E-mail:[email protected]
17
②40カ国に及ぶ多言語翻訳事業をホームページ上で展開
株式会社IIS
設立のきっかけ、経緯
同社は、1984年、ビジネスの国
事
業
支
援
分
野
減され、40カ国のネットワークを
管理できる体制を整え、事業が拡
より利用しやすい環境が整い、事
大しても、小規模な体制で事業を
業の発展の後押しになった。
展開することが可能になってい
る。
際化が進む中、特許、契約書、裁
同社では、多言語翻訳をベース
判資料など、様々なジャンルで専
とした周辺サービスを各種手がけ
門的な文書の翻訳ニーズが広がる
ている。例えば、海外への特許出
ことを見越し、多言語翻訳サービ
願に際して、既存特許や先行技術
スを事業化した。この事業を展開
を調査するサービス、海外進出に
していくにあたっての最もコアと
際して、資料収集、地域の法令、
わせた付加価値の高いサービスを
なる経営資源は翻訳スタッフであ
市場、地域企業の動向等のマーケ
提供し、展開していく。単に顧客
ると考え、世界各国に翻訳スタッ
ットリサーチを行っている。
からの要請を待っているのではな
を整えた。以来、一貫して多言語
今後も、時代時代のニーズに合
く、新しいテーマに対して積極的
フを確保し、翻訳可能言語、学歴
等をデータベース化し、事業基盤
今後の課題と目標
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
に提案していく。
翻訳および翻訳作業と直結した印
刷物制作(外国語による各種パン
一般的に、サービス業は労働集
フレット、会社案内、製品紹介な
約的であり、また、事業の拡大に
どの)、各種 WEB ページの外国
伴うコスト低減は難しく、また、
語への翻訳・コンテンツ制作等を
品質の管理が難しくなることが言
行い、現在、40カ国に及ぶ多言語
われる。将来の事業の拡大も見越
翻訳を取り扱っている。
して、同社はこうした問題に対す
る対策に、創業当初から徹底して
サービスの強み
きた。その手段として、同社がこ
だわってきたのが、情報技術の活
同社の翻訳可能言語は40カ国語
用である。
に及んでいる。海外の翻訳会社及
同社では、創業当初から有する
び調査会社とも連携し、これらの
翻訳スタッフのデータベースを、
国それぞれに翻訳協力スタッフを
1990年代に入って間もなく社内L
分野別・専任別に配置している。
ANを利用して共有化し、2000年
現在の翻訳協力スタッフは、国内
前後には、イントラネットへと発
625名、海外12カ国73名(現在の
展させ、顧客の注文や納期、翻訳
数字に直す)となっている。
スタッフの進捗状況等を効率的に
1990年後半から、インターネッ
トの利用環境が整い、時差の有効
活用と世界規模での簡単かつ安価
な分散処理ができるようになり、
代表者:時枝 英政氏
設 立:1984年
同社の大きな強みになっている。
資本金:2,000万円
例えば、電子メールで夕方、海外
従業員数:15人
の翻訳スタッフに分散発注し、翌
事業内容:多言語(40カ国語)の翻訳サービス、多言語翻訳を伴うマーケティ
朝に完成された翻訳文を受け取る
ング・リサーチ、情報検索業務、WEBページの多言語化等の多言語
ことができる。FD等による文書
情報のやり取りが不要になり、サ
ービスにかかる時間とコストが削
18
所在地:東京都中野区中央4−54−2 K & H ビル
化のためのシステム構築支援、コンテンツ制作など
TEL:03- 3380 - 4501
FAX:03-3380 - 4100
URL:http://www.iis-inc.co.jp/
③目指すは「企業と人のベストマッチ」
株式会社アイジャスト
柳澤社長
設立のきっかけ、経緯
購買代理店としての付加価値サー
ビスであるが、これは創業理念で
同社は一般企業に対し、豊富な
採用Know-howを背景とした人材
ある<企業と人のベストマッチン
グ>がその根底にある。
採用に関するコンサルティング及
びアウトソーシング分野で事業を
展開しており、人材系大手企業に
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
て人事担当に従事していた現会長
が独立創業した事が参入の契機で
社員一人一人の意識改革が非常
ある。会長の創業に対する想いは
に難しい課題であった。同社は
「企業は人材により大きく成長も
1999年の設立当初、現会長の個人
今後の課題と目標
すれば、衰退していくこともある。
商店という雰囲気が非常に濃かっ
今後の同社の目標は、第二の創
企業と人との取り合わせによって
た会社であったので、創業以来の
業の完成と採用のアウトソーシン
世の中自体が大きく変化するの
数年間は、業容拡大といった事よ
グでナンバーワンになる事であ
で、企業と人とのベストマッチン
りも、日々、目の前にある課題に
る。現在、急激な規模拡大路線を
グに全精力を傾ける会社を創りた
対し1つ1つ丁寧に取り組むとい
歩んでおり、前々期、前期は前年
い」というものである。この想い
うスタイルであった。
比180%前後の成長率を維持して
を社員一同共有し現在に至ってい
る。
サービスの強み
この市場は新しいマーケットで
いる。更なる飛躍の為の足場固め
あることもあり、既存参入企業の
が漸く完成する段階であるので、
サービスレベルはあまり高くなか
スピードを緩める事なく体制を固
ったので、創業理念である<企業
める事が急務であると認識してい
と人のベストマッチング>を目標
る。
単なるアウトソーシングではな
に、誠実に業務をこなすうち、こ
また、同社にとって採用のアウ
くコンサルティング色の強い木目
のニッチなマーケットで評判にな
トソーシングでナンバーワンにな
細かいサービスを提供している。
り、営業活動をしなくてもどんど
るということは、売上高ナンバー
顧客との目標共有化、オーダーメ
ん仕事の依頼が来るようになっ
ワンになるということではなく、
イドのトータルソリューション提
た。また、規模拡大スピードに追
顧客信頼感、顧客満足度ナンバー
案、購買代理店としての付加価値
い着く為、スタッフ全員のモチベ
ワンになる事を意味する。つまり、
サービスの3つの特徴を挙げる事
ーションを担保しつつ、社内を拡
顧客が採用で困った事が起こった
ができる。
大路線へと変更してきた。この時
ら、とりあえず同社に声を掛けて
の意識変革が一番の苦労であっ
みようか、というようなポジショ
た。
ンを業界内で確立したいと考え
顧客との目標共有化とは、単な
る採用事務代行にとどまらず採用
事
業
支
援
分
野
る。
目標を共有したパートナーとして
顧客と同じ視点を以て採用活動全
般を支援するという事である。ま
た、オーダーメイドのトータルソ
リューション提案が意味するとこ
所在地:東京都千代田区神田錦町3−23西本興産錦町ビル7F
ろは、顧客個別の状況にベストマ
代表者:柳澤 敏郎氏
ッチするオーダーメイドの提案を
資本金:1,200万円
行うだけではなく、母集団形成か
従業員数:35名
ら選考まで一貫した効率的な採用
事業内容:人材採用に関するコンサルティング及びアウトソーシング
に繋がる最適なプロセスを設計し
提案するという事である。最後に、
TEL:03-3518-0420
FAX:03-3518-0413
URL:http://www.ijust.co.jp/ E-mail:[email protected]
19
④意欲ある経営をネットで結ぶバーチャル商店街
e-すみだ電子商店街
の電子商店街の成立としては当
していくことが各経営にとって一
然、紆余曲折はあった。会員とい
つ一つ自信になっていくのであ
東京都墨田区内の店舗によるイ
えども情報化への取り組みには差
る。これこそが力を合わせる集大
ンターネット上の仮想商店街組織
があり、前に進むためには様々な
成とも言える活動である。
である。現在会員35社、賛助会員
苦労があった。ネット上に店を持
こんな大きな企画を行えるのも
2社で構成されている。インター
つことは中途半端な気持ちではだ
参加会員の商いへの考え方と、顧
ネットを利用した新たな商売への
めで、支店を持つのと同様の感覚
客に対しての限りない満足が行く
道を開くことと、墨田区の地域活
で見ることが大切だと説いたこと
サービスを心がけている証明であ
性を目的とし初期投資・運営コス
もある。立ち上げ時には普通のこ
る。商売の原点は人と人、インタ
トも低く抑えるため、参加者の協
とであり、そのように葛藤が合っ
ーネットは道具、ホームページは
力の基に管理会社に運営を委託し
たからこそ今も継続運営され、現
24時間稼働している低コストな広
ている。会員と担当役員の努力に
在がある。衰退が著しい商店街、
告塔である。どのように利用する
より2004年5月には正式に墨田区
少しでも何らかの集客と話題作り
かは指導も含め勉強会でも収集で
商店街連合会の会員として認定さ
で、各店が活性化し、その刺激で
きる。
れた。仮想的な商店街のイメージ
他の商店街の経営者にも意識喚起
が強いインターネットを介しての
できれば、すみだ全体の商業活性
商店街に一つの波紋を起こした。
化につながるというのが信念であ
墨田区はもともと産業の街、特
る。そのためにはより充実した企
に雑貨系といわれる町工場が非常
画・計画・実行をこれからも続け
に多い地区である。その中で下町
ていかねばならない。
設立のきっかけ、経緯
事
業
支
援
分
野
の商業を活性化しようと、墨田区
役所は学識経験者と産業の若手経
今後の課題と目標
営者を審議員とする産業振興会議
を設置して継続している。その中
この組織はこの場を通して互い
の商業部会の経営者メンバーが中
の会員が共に成長することが何よ
心になって2000年4月に設立され
り重要と考えている。この場は情
た。当時の設立時の会員は5社で
報の提供、交換、新たな発見であ
各社のホームページ作成講習会か
り、力を合わせることでより大き
ら出発した。2000年の設立である
な効果を上げることができるので
ことや2000社は会員にしたいとい
あり、会員が全員で共有できる環
う気持ちから「e-すみだ2000電子
境を提供できる場所と考えてい
商店街」という名称で立ち上げた
る。また、当初の目的での一つで
が、現在は「e-すみだ電子商店街」
もある「地域活性化」も今後とも
である。当時は墨田区内で商店又
さらに活発に手がけてきていきた
は会社等の事業を営んでいる事業
いと考えている。これまでも、す
所の経営者の集まりから設立され
みだ祭りや様々なイベントにも参
たが、現在は広がりを区外にも広
加してきた。協力して成果を確認
げている。まだ法人格は取得して
いない。
所在地:東京都墨田区石原2−15−1 200
(総合運営管理:Logical Think 有限会社)
サービスの強み
代表者:半田 秀一氏
T E L:03-3626-4550
仮想と現実の世界を結びつけて
20
F A X:03-3626-4550
E-mail:[email protected]
⑤中小企業のIT個別出張教育でビジネス活性化
有限会社イーテス
他に顧客に必要なオリジナルソフ
に活かすかが課題である。現在で
トを開発し、販売する。また、企
も事業としては持っているが、経
業の要請によってホームページを
営者のカウンセリングや人材の職
小売店等の情報化を推進し、ビジ
作成し、運営管理もしている。さ
業適性、能力開発の研修やカウン
ネスの効率化を図ることを目的
らに、コンピュータ教室を経営す
セリングも本格的に実施すること
に、事業所へのITの出張研修を
ることも業務として実施してい
も必要となってくる。
実施している。主な事業内容とし
る。
設立のきっかけ、経緯
大田区とその周辺の中小企業、
て、コンピューター及び携帯端末
まだ本格的ではないが、情報関
の活用コンサルティング、コンピ
連以外にも人材育成やカウンセリ
ューターソフトの開発・販売、コ
ングも行い、将来は事業の柱にし
ンピューター教室の経営などであ
ようと考えている。中小企業は自
る。
己表現が下手で、発言能力を向上
同社の社名の一部にもある「T
させていく必要があり、研修を通
ES」は、東京都大田区の女性の
してその能力向上を支援すること
異業種グループの会の名前であっ
も事業として考えている。
た。大田区の製造業はピーク時約
事
業
支
援
分
野
同社のサービスの特徴は、実務
9,000社から現在6,000社に減った。
経験豊かな約30名のインストラク
商店街も沈滞化している。そこで
ターが、顧客の具体的な情報化の
女性経営者達が地域産業の活性化
課題、目的に個別に対応している。
のために何かできないか考えた。
ソフトも市販のものからオリジナ
中小企業の情報化への対応の遅れ
ルなソフトまで、顧客の要望応じ
を改善するための事業を考えこの
て選定や開発し、理解できるまで
企業を立ち上げた。
指導するのが特徴である。対応で
数名の同じ女性同士の共同経営
きる業務内容も幅広く、顧客企業
として2000年6月に創業した。そ
のオフィス内の情報化、効率経営
れぞれの人が分野の異なる高度な
の推進のための必要なサポート業
専門性をもっており、これまでも
務のアウトソーシングも可能であ
協議し、相談しながら事業を展開
る。
してきた。ただ、オーナー経営者
の企業と異なり、トップダウンで
今後の課題と目標
意思決定しないところが、女性の
共同経営の特徴となっている。
行政からの委託事業も多く、指
導を受けている企業は安い経費で
サービスの強み
済んでいるが、今後行政の支援す
るところ以外にも事業を発展させ
大田区やその周辺の中小企業の
るとすれば、現在の共同経営車の
情報化に必要なアドバイス、プラ
専門やスタッフの専門をどのよう
ンニング、トレーニングを行って
いる。顧客企業の持っているコン
ピュータや携帯の端末を活用する
ことで、もっと事業展開が拡大で
きたり効率化が図れるようにコン
サルティングするのである。その
所在地:東京都大田区山王3−32−1 ロイヤル山王
代表者:奥山 睦氏(共同経営)
事業内容:事業所へのITの出張研修
TEL:03-5742-8481 FAX:03-5746-0370
21
⑥ファックスで送られた商店のPOPを、
リアルタイムでインターネットに掲載
イーポップ株式会社
ホームページ
設立のきっかけ、経緯
PCを使った、新しい情報ビジ
商品開発にあた
っての苦労・こ
だわり
ネスを目指して2002年に同社を設
事
業
支
援
分
野
立。ファックスを通して得た情報
商店街でシステ
をインターネットのホームページ
ムを展開するとは
に掲載するシステムを開発し、サ
いえ、利用契約を
ービスをスタートした。エンドユ
取り付けるには当
ーザーの反応を調べたところ、エ
初困難が多かった。
リアを限定した情報が求められて
インターネットと
いることが判明。そこで、商店街
いう、実体が見え
をターゲットとし、各店の情報を
づらい広告に対し
エンドユーザーに提供するビジネ
て抵抗感を示す店
ススタイルを展開。このシステム
主は少なくなかったという。その
ている。商店街は都内だけで
は、東京都ベンチャー技術大賞奨
ような中で、ホームページに顧客
3,000以上あるといわれている。
励賞を受賞した。
がPCや携帯電話でアクセス、集
今後は、日本中の商店街に同社シ
められた商店の情報をキャッチす
ステムを普及することを目指す。
サービスの強み
るe-popモバイル、情報を送
る顧客を誕生日、性別などでセレ
現在、利用契約社数300社、登
クトするe-popセレクトなど、
録会員数4万名、一日に2万件の
さまざまな商品を開発し、徐々に
メールを配信している。インター
利用契約を増やしていった。
ネットが普及したとはいえ、自社
のホームページを制作したり更新
今後の課題と目標
するほどには、まだ一般的にはな
っていない。家族で営業している
同社のビジネスモデルの特徴
商店などでは、なおさらPC業務
は、商店街という、一見アナログ
にまでは手が回らない。しかし、
な場所にデジタルな広告スタイル
FAXならば通常の業務で使い慣
を導入したことにある。待ち時間
れている。利用契約店は、FAX
やタイムサービスなどのリアルタ
によってPOP広告を送信。それ
イムなメリットを活かすことがで
を受信した同社が携帯電話やパソ
きるのも、狭いエリアに限定した
コン上にリアルタイムで表示させ
顧客という条件ゆえに可能となっ
る。情報発信に特別なスキルは必
要なく、かつ商店街の顧客リスト
所在地:東京都新宿区揚場町2−21 東ビル6F
という確実なエンドユーザーに向
代表者:藤田 宗昭氏
かって発信される。空洞化しつつ
設 立:2002年3月
ある商店街の、ツボを押さえた情
資本金:1,000万円
報ビジネスは、ユーザー側の反応
従業員数:12人
も顕著で、広告効果が高い。
事業内容:FAXから送信されたPOPをインターネットのホームページに自動
掲載、携帯電話に自動配信する「e-POPサービス」の運営
TEL:03-522-2558
FAX:03-5225-2559
URL:http://www.e-pop.co.jp
22
E-mail:[email protected]
⑦アナログにこだわった企画・編集
株式会社オフィス・マイン
るが、忙しい時期は、本当に体力
だったからではないか。編集畑の
勝負。もちろん社員だけで仕事を
人間は、しばられたくないし、し
最近の5年で大半の業務を定期
こなすことはできない。取材記者、
ばりたくない。流行を追っている
刊行物の企画、発行にシフトした。
ライター、デザイナーなど設立前
ようで、じつは、じっくりと基本
2000年12月に株式会社オフィス・
から仕事を通して知り合った方に
にかかわる仕事をしたいと思って
パイのデザイン部門を引き受け、
協力いただいた。とくに業界情報
いる人が多いようである。
資本金を3,000万円に増資し、社
や企業情報は、このネットワーク
名をオフィス・マインに変更し
を通して入手した。また、業種や
た。新たに代表取締役会長に行者
業態、社風によって制作物のセン
芳政氏が就任し、首都圏コープ事
スは異なるので、受注物に合った
狭い範囲の情報を深く知ってい
業連合の委託業務の受注を開始し
デザイナーを起用しなければなら
ても多くの人が目を通す雑誌はで
た。現在、商品カタログ『マイキ
ない。紹介していただき、さまざ
きない。一冊の刊行物の情報内容
ッチン』等3誌の生活用品ページ
まな分野のデザイナーと一緒に仕
には、限られたページ数のなかで
と、主婦向け衣料品を主とした
事をしてきた。
のバランスが必要だし、間口も一
設立のきっかけ、経緯
サービスの強み
えない。同社社長は次のようにい
っている。「活版の時代をなつか
協組合員向けに配布する刊行物で
週刊である。
①基本にあるのはアナログ・ネッ
しく思い出すことがある。なまい
トワーク
きな編集者のころ、たくさんの職
を超えているが、定期刊行物だか
およそ7年間隔で大きく変わっ
人さんに教えてもらった。職人さ
らこそ仕事の質を維持・向上させ
てきたのであるが、基本にあるの
んのしっかりしたものの考え方や
ることが求められている。一本無
は人的なネットワークだったと思
仕事との付き合い方を教えてもら
くなると、大幅な売上・利益のダ
っている。仕事を紹介してくれた
った。そこで見聞きしたことが、
ウンになるからである。ていねい
のも編集者やデザイナーを紹介し
神保町では、まだ生き残ってい
な仕事で、廉価かつ良品質が求め
て頂いたのも人間関係。これがあ
る。」
られている。
るから、仕事の正確さも精度も手
現在、定期刊行物が売上の80%
創業した最初の7年間は入社案
内・会社案内・大学案内の編集が
事
業
支
援
分
野
定程度ひろくなければ読んでもら
『コレクション』の企画、編集、
制作に携わっている。いずれも生
今後の課題と目標
抜きはできない、高めていくしか
ないのである。
柱であった。旧社名は株式会社マ
インである。設立以来の仕事を改
めて振り返ると、1986年から1992
②「ていねい、廉価、良品質」は、
編集系の特質
年の7年間は人材採用ブームがあ
エディトリアル系の仕事が多い
り、入社案内や会社案内や大学案
のは定期物をメインにしているせ
内の制作が事業の柱になってい
いもあるのだが、同社社長がアナ
た。人材採用事業は、季節比重が
ログ人間で編集のフリーランサー
きわめて高く、年末から年度末に
かけての猛烈に忙しい時期、6月
所在地:東京都千代田区神田神保町2−36北神ビル
から8月頃のまったく暇な時期、
代表者:碇 俊彦氏
9月ころからはプレゼンテーショ
設 立:1986年10月
ンの仕込みの時期である。このた
従業員数:24名
めまったく暇な夏場は社員全員と
事業内容:PR誌、入社案内、会社案内、大学案内、書籍、雑誌、各種カ
提携企業の関係者で海外に出掛け
て英気を養うことができたのであ
タログ・パンフレット、社史、その他各種編集物の企画・編
集・デザイン・制作など。
23
⑧JCMを導入し、いい建築を安くユーザーに提供
株式会社希望社
ェクトを請け負うもので、建築の
(設計力・施工力)を同社の事業
企画から設計、設計改善(VE)、建
のために活用したいと考えてい
築施工を具体的な業務としている。
る。ウィークリーマンションや賃
ネコンの現場技術者として仕事を
同社サービスの中でも特徴的な
貸付マイホーム、都市圏における
してきた。その体験の中から、現
のは発注代行(JCM発注方式)と
インキュベーションオフィス、高
在の設計事務所と建設会社という
設計改善(VE)。発注代行は、透
齢者支援事業などの事業に積極的
二大業種による建築サービスは、
明かつ競争的に工事会社を選定す
に取り組み、ユーザーにとって安
建築主不在で、良い建築を安く提
ることができ、数多くのプロジェク
価に提供される環境を実現するた
供できないことを実感。そこで
トでコストダウンを実現している。
め、独自のサービスを事業化して
設立のきっかけ、経緯
同社社長は、22年にわたってゼ
事
業
支
援
分
野
いく。
1988年に希望社を設立する。そし
て、建築主の側に立ち、建築の企
画や設計、工事発注や工事監理を
商品開発にあたっての苦
労・こだわり
また、企業に頼らずに自立を試
みながら同社の理念に強い誇りを
もって働く社員を創ることを目指
実施する業務をJCMと総称し、実
当初は建築事務所としてスター
し、多くの社員に収益用のマンシ
1998年には、世の中の変化や顧
トした同社は、設計よりも建築事
ョンを取得させる。全国の公共工
客の要望により建築事務所から総
業のマネジメントや施工、人材派
事に同社のコンサルタント型CM
合建設業へと業態を転換。JCMの
遣に重点を置いていた。しかし、
の導入を促し、財政支出の縮減に
考えと仕組みに基づき、従来の建
それがゆえに組織的に成長し拡大
貢献するなど、さまざまな課題と
設業とは異なる建設業として歩み
する基盤を作ることが難しかっ
目標を掲げている。
進めている。現在は、JCMのさら
た。そこで、総合建築業へと事業
なる拡大のほか、良い建築を安く
を拡大。新しい建築事業への改革
提供できるJCMを活用し、賃貸マ
を試みてきた。現在、さまざまな
ンションやウィークリー・マンス
実験を行い事業の中で模索してい
リーマンションの事業化を行って
る。ウィークリーマンションを広
いる。
域拡大化、賃貸付マンションや個
践する。
同社では、発注代行サービスを
性化賃貸マンションの建築、高齢
フランチャイズシステム化した
者支援事業の試行など、建築を目
り、JCMサテライトシステムを運
的ではなく手段とすることで自社
営したりするなど、JCMの拡大を
事業の拡大を図っている。
図っている。
今後の課題と目標
サービスの強み
今後は、建設業を目的ではなく
同社のJCMサービスには、「コ
手段と捉え、建設にまつわる技術
ンサルタント型CM」と「請負型
CM」の2種類のサービスがある。
コンサルタント型CMは、同社が
所在地:岐阜県岐阜市茜部本郷1−63−3
コンサルタントという立場でプロ
代表者:桑原 耕司氏
ジェクトにかかわるもので、建築
設 立:1988年9月9日
の企画から設計、設計改善(VE)
、
資本金:1億4,420万円
発注代行、工事監理を具体的な業
事業内容:建築サービス:JCM(日本型コンストラクション・マネジメント)
務としている。請負型CMは、同
社が建設会社という立場でプロジ
24
TEL:058-272-9730(代表)
URL:http://www.kibousha.co.jp
E-mail:[email protected]
⑨ユーザーニーズに対応した顧客価値を反映した商品開発とともに少
ロット、即時は移送サービスで成長し続ける老舗のTシャツメーカー
久米繊維工業株式会社
設立のきっかけ、経緯
商品開発にあたっての苦
労・こだわり
1935年、前身である久米メリヤ
今後の課題と目標
当面の課題は、法人の顧客がオ
ス製造所がスタート。1960年に久
長年の研究と経験によって培わ
フィスの端末で簡単に在庫管理や
米繊維工業株式会社設立。肌着な
れたノウハウにより、同社は高品
発注ができるオンラインサービス
どのインナーウェアからTシャツ
質な素材と縫製を実現し、カラー
の開発である。業界にとらわれず
などのアウターウェアに転向し、
バリエーションに富む日本的な質
オープンな電子取引を行うことを
現在定番商品となっているSAY
感を持つ定番Tシャツを確立。高
目標に、PC通信やインターネッ
YOUNG Tシャツを発売した。千
品質なTシャツという下地に、顧
トを使ったオンラインショッピン
葉、山形に新工場、1984年石原配
客のニーズを反映させた商品のラ
グの実験を始めている。将来的に
送所、両国配送センターを設立し
インナップを揃えている。物販以
クィックレスポンス(QR)導入
た。1993年には久米繊維山形工場
外にも、広告宣伝、イベント、ユ
は不可避であるとの考えから、Q
の製造部門を吸収合併。1994年に
ニフォームなど,Tシャツの使わ
R推進協議会、経営情報学会ED
日清紡、ニチメンと中国青島合併
れる用途は多岐にわたっている。
I部会に参加し、米国や日本の先
現在、取引している法人顧客は
進事例も積極的に収集している。
約1,500社。百貨店、量販店、ア
今後、円高やハード・ソフト両
工場を設立した。
サービスの強み
1970年代に入り、将来の円高、
パレル、広告代理店、印刷会社、
面のインフラなどの問題がクリア
学校、官公庁、クラブサークルと
されれば、中国をはじめとするア
幅が広い。どの業態も在庫を持た
ジア諸国に同社の商品が提供され
賃金高を展望し、他社に先駆けて
ない傾向にある今、自らのリスク
る可能性は高い。同社は、過去に
韓国に生産拠点を一部シフト。こ
で定番品を常備し、ロットを問わ
データバンクに蓄積したデザイン
れがきっかけとなり、現在では、
ず即日翌日配達できる点において
資源を海外工場の生産力と結びつ
日本、中国、米国、インドネシア、
同社はその存在感を大きくアピー
け、グローバルに展開する目標を
韓国で、年間約800万枚のTシャ
ルしている。
掲げている。
ツ、トレーナー、ポロシャツを製
また、今後は、モノからココロ
造している。生産拠点を集中させ
へのシフト、余暇時間の増大など
ないことで、グローバル経済の急
により趣味人=ホリデーアーティ
激な変化に伴うリスクを分散して
スト=プロシューマが増えること
いる。1970年代後半に設立した企
が予想され、その層に対応するた
画会社ジェントルでは、自社企画
め設立された新会社ジェントルで
JIMY&EMIRYの他、世界の銘酒、
は、1枚からオリジナルTシャツ
タバコ、エアライン、NASAなど
が作れ、アーティストのデータバ
のキャラクター商品を誕生させ、
ンクから好きな作品を選んでTシ
国内の百貨店各社との取引を拡
ャツにすることもできる。
事
業
支
援
分
野
大。
1980年代には、プリント会社サ
ンワプリントを傘下に加え、FAX
と電話を活用した小ロット即納と
所在地:東京都墨田区大平3−9−6
いう新しい販売方式の会社ファテ
代表者:久米 信行氏
ックを設立。これにより、デザイ
資本金:3億円
ンから販売までの垂直統業体制を
確立した。
事業内容:ニットウェアの製造及び販売
TEL:03-3625-4188
URL:http://www.t-galaxy.com
25
⑩路面下探査システムで道路の空洞をいち早く発見。
その技術は地雷探査にも使われている
株式会社ジオサーチ
で稼働している空洞探査車は10台
いという。しかも、地雷の素材は
あるが、内9台は同社の納入車両
金属だけでなくプラスチックもあ
同社は1989年1月に仲間と公共
である。調査の方法は探査車によ
る。プラスチックの探査もできな
構造物の調査診断サービス業とし
って電磁波を路面に照射する非破
いかというのが依頼であった。同
て創業した。現CEOで会長の冨
壊のレーダー探査をおこなう。そ
氏は以後「寝ても覚めても」研究
田氏は、それまで勤めていた三井
こで異常が見つかれば、口径
に没頭した。1997年に試作品がで
海洋開発(株)が解散したのを契
40mm以下の穴を掘りスコープ調
き、実用段階に入っている。同社
機に、これまで蓄積した探査技術
査を実施する。空洞が確認できる
の理念の一つに「もっと世の中の
を活かしビジネスを立ち上げた。
と掘削し空洞発生の要因を分析
役に立ちたい。」というのがある。
しかし、それは、同氏が前会社で
し、報告するという流れで行って
この理念の下に3つの事業展開の
責任者として担当していた発電所
いる。これは車道だけでなく、歩
方向を見つめている。
の水路トンネル調査の顧客への事
道などについても同様である。そ
業を継続するためであった。同氏
の他にも舗装構成調査といってど
によれば、「たいしたあてもなく、
のような舗装の種類かを調査する
事業を仕上げるために」創業した
こと。また、埋設管探査、斜面や
のである。翌1990年には現在の路
のり面モニタリングすることも事
面下の空洞探査業務を開始した。
業として行っている。また、調査
しかし、まだ知名度の低い同社は
の依頼は急を要するものが多いた
次の仕事を求め当時の建設省(現
め、8時間以内に現地に到着する
国土交通省)に日参したという。
サービスもしている。
設立のきっかけ、経緯
事
業
支
援
分
野
事業の公共性、ユニークさをひた
すら説明して回った。当時はバブ
今後の課題と目標
ル経済の都市部の乱開発により道
路の陥没事故が多発していたとき
1992年には、路面下探査技術を
であった。熱意が通じて当時の建
使って地雷探知技術を開発できな
設省(現国土交通省)の外郭団体
いかという国連からの依頼を受け
である道路保全技術センターから
ている。国連平和維持活動(PK
認められた。その後も、公共的な
O)の地雷撤去部長(当時)が、面
事業内容から建設省(現国土交通
会を求めてきた。国際的な専門研
省)及びその関連機関、東京都な
究誌に掲載された論文が目にとま
ど公共機関からの委託事業を数多
ったという。国連の調査では地球
く受託している。1992年には(社)
上に1億個以上の地雷が放置され、
ニュービジネス協議会からニュー
毎年200万個ずつ増えているとい
ビジネス大賞を受賞している。
う。金属探知器では、釘などの金
属にも反応してしまい、効率が悪
サービスの強み
所在地:東京都大田区西蒲田8−15−12
同社の主力事業である路面下探
査システムの実績を、2003年でみ
設 立:1989年1月1日
ると全国の路面下空洞調査実施総
資本金:3,000万円
延長7,811kmの内同社が実施した
従業員数:52名
のは7,564.7kmで95%を占めてい
る。現在、全国に配備され、調査
26
代表者:種村 一朗氏
事業内容:路面下探査システム開発
TEL:03-5710-0200 FAX:03-5710-0211
⑪公認会計士など、士業に特化した人材サービス業
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
設立のきっかけ、経緯
1996年、同社を設立。ITの普
及を見越し、インターネットを利
用して専門知識をコンテンツとし
このように、実務サイドと経営
量が非常に重要である。しかし、
者の双方と緊密な関係を築くこと
ビジネスモデルがはっきりとし、
によって、同社にまず相談の声が
事業のスタンスがしっかりと企業
かかる体制を築いている。
の中に根付いた段階では、組織力
また、近年の資格ブームの中で、
の方が重要である。
て提供するIT事業を開始した。
単に資格取得を目指すだけの学校
今後は、人材ビジネスを広げて
しかし、想定した事業収入は得ら
が多いが、簿記検定だけでは、実
いくために、コンサルティングサ
れず、事業の再構築に取り組む必
務上の問題を解決することに十分
ービス等を通して、経営者達を育
要性に迫られた。
で は な い 。 そ こ で 、「 売 掛 金 管
てていく。
規制緩和が進むことを予測した
理」・「固定資産管理」・「経費
同社社長は公認会計士を企業に紹
精算」といったルーティーンワー
介するビジネスを構想し、1998年
クにとどまらない、専門的実務も
に有料職業紹介の許可を取得、
取得可能な教育プログラムを構築
1999年11月には人材派遣業の許可
し、31講座を開講している。
事
業
支
援
分
野
を取得、「士業の人材紹介・派遣
ビジネス」を開始した。
2001年12月には培ったノウハウ
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
を活かして、経理実務者の養成学
校を開始。派遣スタッフの質的な
設立当初は、士業が持つ「専門
レベルを確保する体制を築き、経
知識」にこだわったため、かえっ
理・会計に専門特化した人材派遣ビ
てビジネスが成立せず、非常に困
ジネスを本格的に展開していった。
難な事態に陥った。
その後、2003年には、企業の会
「人材」に注目したことで、ビ
計・経理・人材活用・人材育成に
ジネスモデルを再構築できた。行
ついての調査・研究・コンサルテ
き詰まった時には、こだわりを捨
ィングを行う組織としてジャスネ
て、視点を変えて「根本から作り
ット総合研究所(株)を設立した。
直す」ことも必要である。
サービスの強み
今後の課題と目標
同社のサービスは、こうした企
スタートアップし、ビジネスモ
業ニーズに対して、公認会計士、
デルを固めるまでは、経営者の力
社会保険労務士、税理士等、専門
的な人材を紹介できるところに強
みがあり、その登録者は3,000人
を超えている。
同社では、ホームページでデー
所在地:東京都渋谷区宇田川町33−7 都民興業渋谷ビル
代表者:矢島 雅己氏
設 立:1996年8月
資本金:4,350万円
タベース「ビジネス文書の森」を
従業員数:50人
公開し、経営・会計・経理に関す
事業内容:有料職業紹介、人材派遣、バックオフィス業務のアウトソーシング、
る専門的・実務的な知識を提供し
ており、経理担当者やメルマガの
会員に対して、経営に関する情報
を頻繁に提供している。
インターネットによる情報提供、経理実務の教育サービス、人材
活用に係わる調査研究・コンサルティングサービス
TEL:03-5458-0361 FAX:03-5458-7225
URL:http://www.jusnet.co.jp
E-mail:[email protected]
27
⑫マンション向け電力料金一括サービス
中央電力株式会社
設立のきっかけ、経緯
き下げる事業を開始した。
料金の削減を実現する」ためのも
のであり、同社が物販を中心とし
同社社長は、「日本の電力を安
サービスの強み
サービスを提供する企業をめざし
くする」ことを理念に、1993年に
事
業
支
援
分
野
たメーカーではなく、エネルギー
前身である(株)メリックスを設
マンション向け電気料金一括サ
立した。以来、業務用空調機に特
ービスは、これまでの同社の事業
化したデマンドコントロール機器
を集大成したものでもある。高圧
を開発、製造、販売してきた。デ
契約にすれば、ピーク電力の監視、
マンドを管理し、最大電力を引き
電圧事故防止のための監視等が必
同社は、2004年11月に「節電率
下げれば、大幅に電力料金の削減
要になるが、これらの監視は最も
測定装置及びシステム」の特許を
が可能である。
得意とするところであり、また、
取得した。中小事業者が安価で手
このデマンドコントロール機器
電圧事故防止については、中央電
間なく電力使用状況を監視できる
は、デマンドのみを削減して単に
気保安管理技術者協会との長年の
ようにするためのサービスやコン
契約電力を引き下げるものではな
強力関係があり、必要な技術者も
サルティングに活かしていく予定
い。ユーザーは、同社のシステム
確保している。他社が同じような
である。また、2007年4月1日開
を導入することによって、ピーク
ビジネスモデルで参入を試みた場
始の電力小売事業自由化の際に
カットと日常の電力使用量削減の
合、こうした技術やリスク管理を
は、電力売電事業に参入を予定し
双方によって、電気料金を引き下
適切に行うための仕組みを構築し
ており、それまでに中小の工場、
げることができる。
ていく上で時間がかかると考えら
ビル、マンションといった顧客基
れる。
盤を充実させることが当面の最重
2004年1月からは、物販方式に
加えて、このシステムを無料設置
電力の使用量削減サービスにつ
し、顧客から管理料金を徴収する
いては、コージェネ−ションシス
サービスを開始した。
テム等を導入して巨大な投資に年
この無料設置(管理量)方式は、
ていく上でのこだわりである。
今後の課題と目標
要課題で、そのためのマーケティ
ングや営業力を強化していく。
月をかけて回収していく大規模な
(1)同社が顧客に対して電気料金
施設へのサービスをターゲットに
の削減金額を保証する、
(2)同社
するのでなく、中小規模の工場や
の負担とリスクでデマンドコント
ビルをターゲットにしている。
ール機器を設置する、
(3)顧客か
ら毎月の管理料金を収受するとい
う仕組みである。
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
本方式を導入した結果、2004年
度から、導入企業は飛躍的に伸び
マンションについても、当初負
た。1995年8月に、同社を立ち上
担は無料である。無料設置方式は、
げた。そして、
(株)メリックスと
「お客様に負担をかけないで電気
事業統合し、電力の使用量削減サ
ービスとあわせて、新たにマンシ
ョンを1つの事業者とみなし、マ
(大阪本社)大阪市中央区本町2−2−7 本町ビル
ンション管理組合が電力会社と高
代表者:中村 誠司氏
圧契約を結び、同社が、変圧器の
設 立:1995年8月1日
設置、保守管理、検針、個々の電
資本金:120,735千円
気料金徴収といったコスト、リス
事業内容:マンション向け電力料金一括、電力の使用量削減・安全強化サー
ク管理、事務管理等を一括して代
行し、マンションの電気料金を引
28
所在地:(東京本社)東京都中央区日本橋箱崎町32−7
ビス
URL:http://www.denryoku.co.jp
⑬倉庫業から、多様できめ細かいサービスを提供する
総合的な物流サービス業へ
月島倉庫株式会社
設立のきっかけ、経緯
原材料・素材・部品・製品の入
今後の課題と目標
出庫等を行う一般寄託業務は、同
同社は、1946年の創業以来、
社の原点ともいえるサービスであ
人々の生活や価値観の多様化が
「物流を通して社会に貢献する」
る。同社は、情報技術を活用し、
加速する中で、様々な情報やサー
という経営理念を掲げ、倉庫内で
時代のニーズに即応する物流サー
ビスが氾濫するようになっている
の仕分け、荷役、在庫管理、流通
ビスを築き、サービスの向上を図
現代、今こそ「ホンモノ」と言え
加工、発送等までを請け負う営業
っている。
るサービスとは何かが問われてい
倉庫(一般寄託倉庫)及び、貸し
(イ)独自サービス「Day-Soko」
る。
倉庫 (スペース貸)事業を展開
2000年7月には、IT事業部を
してきた。また、関係会社で物流
新設し、同社社長が部長に就任し、
めているニーズには、当然応えて
部門も持ち、荷主に対して幅広い
小口の倉庫需要を取り込もうと新
いくとともに、まだ、期待として
物流サービスを提供してきた。
サービスの開始に向けた取り組み
は現れない潜在的ニーズを掘り起
しかし、従来型の大口の長期契
を進め、2000年10月にはこのイン
こし、企業や個人顧客に向けた新
約を重視する倉庫経営の手法で
ターネットを活用した小口倉庫の
規サービスの開発等により、サー
は、価格競争に陥りやすく、やが
提供サービスで「Day-Soko」を
ビスの拡大を進めていく挑戦者で
ては大手荷主の下請的存在に成り
立ち上げ、ビジネスモデル特許出
ありたいと考えている。
下がるとの危機感があった。また、
願を申請し、取得に至った。
通信販売やインターネット販売事
倉庫業は、取引ロットの大きい
業者など、少量多頻度の物流の必
長期間の荷物を取り扱うのが当然
要性も感じていた。さらには、環
という意識が社内にあり、小ロッ
境への関心の高まりを背景に、
トの荷物を扱うことはなかなか合
「静脈物流」が重視されていくこ
今後も、人々や企業が同社に求
事
業
支
援
分
野
意形成ができなかった。また、
とへの対応も必要と感じるように
「Day-Soko」を立ち上げるにあた
なった。同社は、こうした様々な
って、営業サイドでは取引先を回
ニーズに対応できる柔軟な物流シ
って歩くのが当たり前という意識
ステムの構築に向け、物流設備な
もあり、ホームページで顧客を獲
どのハードウェアを軸としたサー
得するという意識はほとんどなか
ビスに加え、インターネットなど
った。しかし、情報化技術を活用
の情報通信技術を活用したサービ
し、新しい需要にマッチしたサー
スを付加することで、サービスの
ビスを具体的に開発したことが、
革新を図っている。
こうした意識や行動を少しずつ変
化させ、旧態依然とした「当たり
サービスの強み
前」の発想を変えることができた。
①「保管」から「各種作業の請負」
「インターネットによる顧客サ
所在地:東京都中央区勝どき4−7−7
ポート」まで、一貫したサービ
代表者:北川 真理子氏
ス提供体制ができている。
設 立:1946年6月28日
②情報技術を活用したソフトなサ
ービスの拡充に情報技術を活用
している。
(ア)時代が要請するスピード、
多品種少量化に対応するサービス
資本金:2億円
事業内容:営業倉庫及び貸し倉庫サービス、ウェブによる倉庫サービス
「Day-SOKO(倉庫)」、産業廃棄物処理サービス
TEL:03-5560-8550 FAX:03-5560-8555
URL:http://www.tsukiso.co.jp/it/index.html E-mail:[email protected]
29
⑭コールセンターに係るコンサルティング・サービス
テレフォニーダイレクト株式会社
設立のきっかけ、経緯
採り上げられるようになるにつ
クトチームを編成している。
れ、関心が高まっていった。現在
コールセンターにおけるサービ
では、こうした顧客サービスやコ
生損保、自動車、流通、行政など
スに止まらず、ミステリーショッ
ミュニケーションに対する視点と
金融機関を対象に、コールセンタ
ピング(顧客を装った調査員が行
問題意識は非常に高く、かつての
ーの設立・運営や顧客サービス体
う店舗や窓口のサービスや応対の
苦労はほとんどなくなった。
制等のサポートをするコンサルテ
実態調査)を実施している。窓口
ィング会社である。海外の最新的
サービスも含めて、金融機関の顧
な金融サービスを学んだ経営者
客接点を幅広く支援、強化するこ
は、日本において、規制産業であ
とが可能である。
同社は、主に銀行、カード会社、
事
業
支
援
分
野
コールセンター構築等のプロジェ
今後の課題と目標
金融業界の変化は激しく、また、
った金融業界が金融ビッグバンに
同社では、クライアントに対し
長引く低金利やペイオフ解禁など
よる金融自由化時代に突入し、業
て、顧客との実際のやり取り、顧
の影響などから、顧客の金融業会
界の再編や垣根を超えた競争が進
客満足度など多様な顧客データを
に対する目も厳しくなっている。
む中、顧客サービスを高めながら、
蓄積し、そのデータを無駄なく管
こうした中、金融業界では、潜在
効率的な経営を行うことについて
理、分析することで差別化戦略を
ニーズの掘り起こし、新しい商
のコンサルティング・サービスの
提案でき、その他、ネットワーク
品・サービスの開発、サービス・
ニーズが高まることを確信してい
ブランチとしての新たな可能性の
クオリティの更なる向上と収益の
た。
提案、金融サービスの開発や新ブ
確保が課題となっている。こうし
ランチシステム、店舗設計等のコ
た課題に対し、効率的なシステム
げ、CTI等を用いた最新のコー
ンサルティング、情報化支援など、
と高いサービス・クオリティを時
ルセンターに関わる設立・オペレ
金融業界に向けた、トータルなサ
代の変化に合わせて企画、提案す
ーション・コミュニケーションな
ービスも提供している。
る同社の存在意義はますます高ま
そこで、1997年、同社を立ち上
っている。
どの支援、窓口におけるサービス
の観察、評価、改善の支援などを
行うコンサルティング事業を開始
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
ルティング・サービスを提供して
した。
設立当初は、こうしたサービス
サービスの強み
今後も、金融業界のパートナー
として、顧客満足度の高いコンサ
いく。
文化、コミュニケーション文化が
クライアントに理解されずに苦労
人材を最も重要な経営資源と位
した。しかし、同社社長自らが、
置付け、オペレーターの採用、教
セミナー、執筆活動を行う他、業
育、及び管理者育成までを、独自
界紙等への情報提供などを積極的
の人材開発プログラムに基づき研
に実施し、パブリシティなどにも
修を行っている。顧客に対しても、
管理者スーパーバイザーの人事サ
代表者:金子 はな子氏
用研究教材の開発など、評価制度
設 立:1997年
と手法を提供している。
資本金:1,000万円
コンサルティングの依頼を受け
ると、依頼先の業務改善や顧客サ
ービスに対して最適なプランの提
案を行い、システム構築を行うシ
ステム会社やソフト会社とともに
30
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1−18−3 フルービュー5F
ポート、コールセンター用OJT
従業員数:18人
事業内容:コールセンターに係るコンサルティング・サービス、カスタマー
サービス・コンサルティング業務
TEL:03-3476-4100 FAX:03-3476-4400
URL:http://www.telephonydirect.co.jp/ E-mail:[email protected]
⑮心のこもったハイタッチな電話応対サービスを
高度なシステムでバックアップ
株式会社テレネット
トの情報がコンピュータ画面に反
う反作用が起きるとしている。つ
映しきめ細かい電話応対ができ
まり、IT化が進み、人とのコミ
る。また、ISDN回線を利用し、
ュニケーションが希薄になればな
在米日本人のためのビザ取得代行
電話を切らずに転送できる、とい
るほど、会話の価値が上がり、人
業務を開業していた経験があり、
ったCTIシステムによるサービ
と人とのコミュニケーションが重
日本に戻り、その経験を活かして
スメリットを同業者に先駆けて顧
要視されるという考えである。
米国のビザ取得代行事業を開始し
客に提供した。そのため、早い段
たが、手続きの簡素化等で事業と
階から顧客を増やすことができ、
あるという認識のもとに」「心の
して成り立たなくなり、事業転換
その後もシステムの高度化を進
こもった電話応対を実現する」こ
の必要性を感じ始めていた。その
め、強固な顧客基盤を築くことに
とを徹底している。
時、友人から、「米国で電話代行
成功した。
設立のきっかけ、経緯
同社社長は、創業前に、米国で
業が成功している。日本において
従って、同社は「サービス業で
今後の課題と目標
同社が、強固な顧客基盤を築く
も今後、成長するのではないか。」
のに成功したのは、こうしたハー
と勧められた。そこで、日本の電
ドのシステムが優れていたからだ
今後も、ハイタッチなコミュニ
話代行業者を調べたところ、ビジ
けではない。システムは、ハイタ
ケーションの実現を支えていくた
ネスホンを利用した電話受付サー
ッチなサービスを提供するオペレ
めの人材の教育と設備投資を重視
ビスや、契約している数だけ電話
ータをサポートするものと位置付
していく。オペレータに対しては、
を机に並べて、かかってきたら名
けている。同社は、オペレータが
研修段階から心のこもった電話応
前を変えて、電話をとるといった
余計な気を使わずハイタッチなサ
対の重要性を意識づけていく。そ
方式がほとんどであった。
ービスに集中できる環境を構築す
のバックアップのための投資は惜
ることで、サービスの差別化を図
しまない方針である。
「コンピュータを利用すればも
っと高付加価値のサービスが提供
事
業
支
援
分
野
っているのである。
できる」と考えた同氏は、プログ
ラマーに依頼し電話番号の信号を
読みとる独自のソフトを開発し、
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
1994年、同社の前身である「(株)
OHTジャパン」を立ち上げ、電
同社社長は、サービスの根幹は
話受信業務専門会社をスタートさ
顧客とのハイタッチなコミュニケ
せた。
ーションにあり、これを「作用と
さらに、このソフトを組み込ん
だサーバーから、電話機とパソコ
反作用」という言葉を用いてオペ
レータや社員に徹底している。
ンを合体させたクライアント機と
それは、技術の進歩に伴い、人
を結び、独自のCTI(コンピュ
と話すことなく多くの事柄が実現
ータ電話統合)システムを作り上
できる環境になればなるほど、人
げた。
と接触する機会を大事にすると言
サービスの強み
テレネット代表 目黒 一秋氏
所在地:東京都新宿区北新宿1−1−16
代表者:目黒 一秋氏・目黒 早苗氏
1996年には電話回線を全てIS
設 立:1994年3月
DN回線に変更し、サービスレベ
資本金:1億円
ルを高めた。
事業内容:CTIシステムを活用した電話応対サービス
同社は、現在では当たり前とな
ったが、電話と同時にクライアン
TEL:03-5530-7222 FAX:03-5330-7444
URL:http://www.tele-net.co.jp E-mail:[email protected]
31
⑯特許や知的所有権に関する企業ニーズを発掘し、
新しいサービスにつなげる
日本アイアール株式会社
設立のきっかけ、経緯
き出し整理、分析する独自の画期
今後の課題と目標
的なシステム・ノウハウを持って
同社は、1974年の設立以来、特
おり、特許の周辺に係わる様々な
以前は、特許の情報の中身が非
許情報の専門サービスを手がける
ニーズを発掘し、それを自社の新
常に重要であったが、これからは、
企業である。同社にとっての大き
サービスにつなげている点が同社
特許を経営に新商品開発にどのよ
な環境変化は、特許庁が1990年に
の強みとなっている。
うに活かすか、といったところが
特許情報の利用者の裾野は確実
付加価値として重要となる。企業
オンライン出願の受付を開始し、
に拡がっているが、利用しやすい
や社員の特許の活用スキルや意識
特許公報が電子化され、更には
環境が広まり、利用者が増えても、
を向上させていくための、総合的
1999年3月に電子図書館が開設さ
特許情報を誤った形で利用してい
な知財コンサルティングサービス
れるといった、特許庁のペーパレ
れば係争に巻き込まれるし、高付
を強化していく。
ス化推進の流れであった。
加価値な発明は生まれない。
世界で初めての特許・実用新案の
事
業
支
援
分
野
この変化によって、インターネ
同社では、E・ラーニング方式、
ット上での特許情報の入手、出願
あるいはDVD、ビデオ、書籍と
等が誰でも可能になり、従来から
いったさまざまな媒体を利用して
同社が手がけてきた特許の先行技
特許教育ツールの開発を行ない技
術調査、特許情報の提供、といっ
術者への企業研修等を実施してい
たビジネスモデルが成り立たなく
る。
なっていった。従来型の業務を大
幅に縮小せざるを得ない事態とな
り、新しいサービスを生み出す必
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
要があった。
特許に関する業務が急速に電子
こうした新サービス開発のヒン
化される中で、まず社内業務のI
トとなったのは、顧客からの問い
Tを進め生産と納品の効率化を進
合わせや日常のやり取りである。
めた。同時に、これまでアナログ
「特許にかかわる社内勉強会を行
一辺倒であった従来商品にIT技
なうが、どこもやってない。実践
術を付加し、デジアナ商品の構築
に役立つ内容、教材はないか。」
を急いできた。更に、全く新しい
という問い合わせが、特許に関す
コンセプトで幾つかの商品開発を
る優れた講師の発掘、教材開発・
している。
販売の事業につながった。
特に、国際化社会に通用する知
財分野での人材育成に力を入れて
いる。知的財産教育の基本コンセ
プトは、「発明者が論理的な思考
を身につけ、表現する能力を鍛え
る」である。
所在地:東京都新宿区荒木町5−4
代表者:矢間 伸次氏
設 立:1974年
サービスの強み
資本金:2,000万円
従業員数:10名
特許の電子化・情報化に早くか
ら対応し、膨大な特許情報データ
ベースから必要な情報を素早く引
32
事業内容:特許情報の専門サービス
TEL:03-3357-3467
FAX:03-3357-8277
URL:http://www.nihon-ir.co.jp/ E-mail:[email protected]
⑰
「クチコミ」「女性」「コミュニティ」で、
女性が共感する企業への転換をサポート
株式会社ハー・ストーリィ
設立のきっかけ、経緯
制作業務などを請け負っている。
女性には、結婚、出産、育児休
また、消費動向をみると、家庭
暇、転勤、介護などのさまざまな
1990年、広告代理店で働いてい
の中では主婦が買い物の8割の決
転機があるが、その多様なライフ
た同社社長が、同僚と2名で起業
定権を持っている。企業にとって、
スタイルを肯定し、全国にハー・
した。2人とも小さな子どもを持
女性、特に主婦層の心を掴むこと
ストーリィズムを広げていきたい
つ母親で、自分達で「結婚してい
は重要であり、同社は、その部分
と思っている。
ること」「子どもがいること」を
を得意分野としている。「クチコ
強みにした会社を起こそうと思い
ミ」「女性」「コミュニティ」とい
立った。
う強みをはっきりと示し、企業に
そして、「家庭にいる女性たち
の声を社会や企業に届け、その本
もその点を明確に理解してもらっ
ている。
人達と一緒に、顧客が喜ぶマーケ
同社で行っているブランド戦略
ティング会社を作りたい」「結婚
は、女性ならではの視点、感性、
や出産を機会に退職した女性たち
おしゃべり力、コミュニケーショ
の能力を活かせるシステムを作り
ン力、コミュニティ力を重視した
たい」ということを理念として、
独自のもので、『コミュニティ・
女性に特化したマーケティング会
ブランディング』と名づけている。
社を始めた。
また、同社のサービスの特色とし
また、インターネットの普及を
て、商品やサービスを生み出して
見込み、2000年の段階で、思い切
いく過程の中に生活者を巻き込ん
ってこれまでのリアルな場での会
でいく点がある。
員事業を終了させ、ネットを活用
した新しいビジネスモデルの構築
事
業
支
援
分
野
「クチコミュニティ研究会」会報誌
今後の課題と目標
を始めた。その結果、ネット会員
は10万人にまで成長した。
都道府県に1万人、47都道府県
に万遍なく会員を持ち、地域に根
サービスの強み
ざしたマーケティングを行ってい
きたいと考えている。進め方とし
女性が自立心を持って活躍でき
ては、都道府県ごとにリーダーを
る社会になることを願って事業に
置いてサテライトを作り、そのリ
取り組んでいる、女性を中心とし
ーダーを中心に地方の中小企業の
た企業である。企業に対して「女
支援を行っていくもので、このサ
性が共感する企業に生まれ変わる
テライトのモデルをまず福岡で立
ためのブランド戦略」を提案して
ち上げ、独立採算で九州をエリア
いる。
として展開し始めている。
「あつまれご意見ネット」
(モニター)
のトップページ
主な事業には、「あつまれご意
見ネット」(モニター)と「ワム
所在地:広島県広島市草津新町2丁目15−17
ネット」(SOHO・在宅ワーカ
代表者:日野 佳恵子氏
ー)がある。それぞれ主婦を中心
資本金:2,100万円
に登録制で会員を集め、コミュニ
従業員数:38名
ティを作っている。このコミュニ
事業内容:女性マーケット専門のコミュニケーション・ブランディング事業
ティを活用した仕組みで、企業か
らのリサーチ、プロモーション、
TEL:082-501-0456
FAX:082-501-0457
URL:http://www.herstory.co.jp/
E-mail:[email protected]
33
⑱配送のコンサルティングもするバイク便
株式会社バイク配送センター
設立のきっかけ、経緯
いる。荷物を配送するのにどうす
ればより早く、安く、確実に届け
事
業
支
援
分
野
同社のサービスは、早いだけで
ることができるかをアドバイスす
はなく、「特に早く」をモットー
るのである。さらに、GPSを利
にしながらも「安全」を重視し、
用した運行管理システムを導入し
社員教育をしている。すべてのラ
て、お客に荷受け時間、配達時間
イダーに警察主催の交通安全教習
などをより正確に知らせることが
には頻繁に参加させるとともに、
可能となった。
常に初心を忘れないことを徹底し
同社は、業界の中では従業員の
ている。また、「特に早く」では
定着がよい企業である。これは、
GPSを利用した運行管理をして
従業員に対しての安定収入を実現
いる。
できたからである。その結果、ベ
同社の創業は、1992年である。
テランライダーが多く、入社間も
経営革新支援法の認定を受けた企
ないライダーの教育ができる循環
業で創業間もない時期から経営革
を確立できたのである。また、ネ
新への取り組みには熱心であっ
ットワークの構築を図った。全国
た。当業界では、比較的早い創業
各地のバイク便会社と契約を行う
で、東京の交通事情から、小回り
など、顧客の要望に応えられる体
のきく小さい荷物の配送を考えて
制をつくった。また、利用料金は
いたことの事業化であった。
バイクの荷物は大きさにではな
く、直線距離を原則としている。
サービスの強み
また、配送終了後ライダーは終了
報告をしている。
同社のサービスの強みは、社員
教育の徹底にある。バイクが好き
今後の課題と目標
だからだけでは採用せず、お客様
と接する時の社会常識を身につけ
今後、競争が一層厳しくなるこ
てもらっている。新人ライダーが
とが考えられる。すでに、関連会
入ると、研修で2週間から人によ
社もいくつかあるように、常に先
っては1ヶ月つきっきりで指導を
を見た事業展開を考えている。ラ
する。近道、抜け道、さらには時
イダーについても、今後も定着率
間帯別に通行事情が変化すること
を高めていくが、その一方で、人
も指導する。これは、安全で早く
件費と処遇が重要になってくる。
届けることの重要な教育である。
人材の育成とともに活用について
安全境域も徹底しており、地元警
も真剣に考えていかねばならない。
視庁の代々木警察署主催の「ライ
ダースクール」という安全運転講
所在地:東京都渋谷区笹塚1−62−6
習は頻繁に参加させ、常に初心を
代表者:藤岡 頼光氏
忘れないことを念頭に置くように
設 立:1992年7月22日
指導している。
従業員数:8名 契約配送員240名
また、同社は、無料のサービス
として、営業スタッフが配送に関
してお客コンサルティングをして
34
事業内容:貨物自動二輪車運送業、貨物公共交通運送業
TEL:03-3374-8801 FAX:03-3374-8806
*関連会社である有限会社コネクティングロッド代表平井健三氏にヒアリングした内容を中心にまとめた。
⑲専門家に商品を貸与もする雑貨店
FUTURE-SHOCK for life player(有限会社マルイシ 事業部管轄)
アイテムがぎっしり陳列された店内
設立のきっかけ、経緯
内容のフリーペーパーも発行して
いる。
同店の品揃えのポイントは、ア
クセサリー、バッグ、帽子、メガ
サービスの強み
ネ、靴、置物などの雑貨販売を行
っていることである。商品は、ト
店長自身雑貨が好きで、店舗の
ートバッグなど定番物もあるが、
コンセプトを、《親と同居してい
基本的に固定していない。好きな
る23歳のOLの部屋》と設定し、
物を集めていたら現在のような品
顧客自身の選択眼を持つ、おしゃ
るつもりである。バーチャルお寿
揃えになった。何物にもこだわら
れな若い女性というキャラクター
司屋さんを開店させた人は、実際
ずにいいと思った物、オリジナル
で、その女性が選んだであろう商
に築地市場へ行って自分でネタを
のアクセサリーからブランド品、
品を仕入れ、ディスプレイしてい
探している。このように、実際に
アジアの輸入雑貨まで幅広く販売
る。例えば、アン・モロウ・リン
行動することを大事に考えてい
している。元々は、自宅の駐車場
ドバーグ著の『海からの贈りもの』
る。店長自身は、機能性・個性を
だった場所が空き、せっかくだか
の本に商品のブックチャームを付
重視した海外文房具を扱う店舗を
ら何かやろうということで、好き
けてサンプルとして飾り、普通と
考えており、将来はまずインター
だった雑貨の店を1984年10月にオ
は一味違う商品をお薦め商品とし
ネットで開店し、その後、リアル
ープンした。
て提案を行っている。
店舗をオープンさせたい意向であ
店舗全体
事
業
支
援
分
野
る。
オープン
また、特定の商品だけ置くとい
した約20年
うように固定していないのであ
また、現在の店に関しては、商
前は、一番
る。問屋からの仕入れが中心なの
品群を価格(高⇔安)、個性(個
通り商店街
で、同店でしか買えないというわ
性的⇔定番)のベクトルで分類・
も現在より
けではないが、顧客は、いろいろ
分析し、まだ空白部分の商品を今
店舗数や人
な店に置かれている商品を、同店
後採用していきたいと考えてい
通りが少な
1箇所に集めたような印象を持た
る。
く、寂しい
れると思う。また、狭い店舗面積
商店街で
だからこそ、商品の種類が多くて
あ っ た 。
も店舗全体に統一感が出ている。
1994年に商店会(武蔵小山一番通
り商栄会)メンバーで「街路灯プ
今後の課題と目標
ロジェクト」を立ち上げ、自分達
でデザインから行ってオリジナル
2005年1月から、品川区内の商
の街路灯を設置し、雰囲気のある
店会役員の人たちと「uramichi」
商店街になった。また、品川区の
という勉強会を発足した。現在や
「賑わい助成事業」に乗り、ワゴ
っているお店とは違う、また別の
ンセールや参加店での購入者にお
お店を頭の中で開店させるという
守り進呈などのイベントを、ここ
バーチャル・ショップを各人が考
10年間、年間何回か定期的に開催
え、仮説と検証を行っている。い
している。お客様にこの商店街を
ずれ今の店にその結果を反映させ
もっと身近に感じていただきたい
と思い、普通の宣伝チラシではな
く、店主の人となりが覗えるよう
な記事や品川の文化財を紹介する
所在地:東京都品川区小山3−22−22
店 長:柴田 良雄氏
事業内容:雑貨販売
35
⑳関連企業がwin-winの関係を保つビジネスモデル
株式会社不二商
設立のきっかけ、経緯
創業した当時(1980年)、建設
事
業
支
援
分
野
し続け、2003年度には57兆円、
育はしていないという。建設業界
2010年度には45兆円になるという
が、新たな展開をするための試金
見通しもある。
石となる企業である。
業は、公共工事需要の潤沢さから
特に留意したのが、ネットワー
特に課題としては感じていなかっ
ク企業が全員メリットを持つこと
たが、景気の状況や規制緩和など
を各企業の共通認識としたことで
の政策の変更があり、近い将来経
ある。そのポイントは、①市場ニ
営がこのままでは行けなくなると
ーズに適合している商品であるこ
危機感を持ち始め、1990年代に入
と、②市場が活性化している、も
ってから急速に業態変革を進めて
しくは活性化する要素があるこ
いった。
と、③市場の需給バランスがとれ
事業化の方向性は、概ね次のと
ていること、④ネットワーク企業
おりである。①事業の方向を見極
が全体が事業として成り立つこと
める…ITを徹底的に活用するの
である。差別化できる高付加価値
が同社の強さである。例えば、建
商品、売りやすい商品、環境・省
設省(現国土交通省)の政策大綱
エネ対応等のアピールポイントが
をいち早く入手し環境保全の規制
明確であること等をネットワーク
強化が新たな市場となると予測す
企業と確認し、各企業みんながハ
るのである。②商品となる工法の
ッピーになることを目指すこと
研究…既存工法の課題を分析し、
が、同社の原動力ともなっている
40%の効率改善方法や環境負荷低
のである。
減方法を開発し、特許を申請して
いる。③工事施工機械の製品化…
今後の課題と目標
創造法や経営革新支援法などの施
策を活用し資金調達を計画。ベン
国内だけでなく、海外にも数多
チャーキャピタルからの資金調達
い特許を持ち、近い将来は、環境
もでき、順調に製品化を展開した。
貢献工法の海外展開も視野に入っ
この段階で、専門的ノウハウを持
ている。同社社長は、常に関連会
つ異業種・異業態の事業協力者を
社間メリットや従業員の幸せを考
募り、それら企業とのネットワー
えている。また、信念は、「正し
ク化を推進した。④ビジネスモデ
いこと」「社会的支持を得られる
ルの確立…同社独自のビジネスモ
こと」である。従業員の礼儀の正
デルを事業協力者も含め確立す
しさは、同社社長の意向を反映し
る。特に、協力企業全員がメリッ
ているものと思われるが、特に教
トある仕組みを作った。
サービスの強み
所在地:新潟県新潟市木崎870−3
代表者:忠平 美好氏
同社は、1980年に創業し、建設
工事の環境貢献工法の開発を展開
従業員数:33名
している企業である。日本の建設
事業内容:地盤改良等の土木・建設業
投資(政府と民間部門の合計)は、
1992年度の84兆円をピークに減少
36
資本金:9,850万円
TEL:025-386-7035(代)
FAX:025-386-1224
URL:http://www.wal.ne.jp/jiban/index.htm
21三次元コンピュータグラフィックと光造形、インクジェット
積層造形を融合した宝飾モデル作成サービス
株式会社松村金銀店
設立のきっかけ、経緯
る入力サービスや、作成したCG
ローとして、試作品製作や独自商
を同社に電子メールで送れば、簡
品づくりをサポートしていく。
同社は、江戸尾張町(現在の銀
単に試作品だけをつくってもらう
同社では、高額な造形機を全て
座4丁目)で安政2年(1855年)
ことが可能な出力サービス等も行
のジュエリー関係者が持つ必要は
に創業した老舗の企業で2005年に
っている。
なく、皆で利用していけば良い、
もちろん、依頼すれば、試作品
という考え方で「光くらぶ」とい
ばかりか実際の商品化も可能だ。
う会員組織を提案、組成するなど
銀座松屋と銀座三越の間に本社が
同社は、試作・原型を専門に扱
しているが、今後も、利用者が使
あったが、1978年に現在地に本社
うサービスビューロー(サービス
業務を移転した。
窓口)の日本における第1号を自
創業150年を迎える。もともとは
地金(じがね)商であり、戦前は、
ちなみに、地金とは、ジュエリ
いやすい環境を築いていく。
負している。
事
業
支
援
分
野
ーなどの地金細工物の材料にする
金や銀などの金属である。同社は、
この地金の精製、販売、回収を現
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
在も主業としているが、注文の半
数が流通の川上に位置する鉱山や
このオリジナルの三次元CGソ
同業者である地金商からのOEM
フトやこのソフトを利用して受け
である。
ることができるサービスをどのよ
従来は、デザイナーが描いた二
次元のデザインから立体的なモデ
うに普及させていくかが、最大の
課題だった。
ル(試作品)をつくるのは、職人
同社は、ジュエリー展示会やデ
の経験や技術に頼っていた。しか
ザイン学校でのセミナ−を通して
し、三次元コンピュータグラフィ
製作方法を普及やデザインコンテ
ックを用いたことで、簡単に試作
ストを実施している。
品製作ができるようになった。
また、「ライノジュエリーバー
現在は、インクジェットの積層
ジョン」のユーザーの質問をホー
造形機も導入し、社内LANでオ
ムページ上で受け付けるなど、利
ンライン化し、簡単に試作品が作
用者へのサポートやコミュニケー
成できるようになっている。
ションを強化している。
サービスの強み
今後の課題と目標
同社が、使用するソフトは、米国
今後も、最新の技術や加工方法
のRobert McNeel & Associates社
を追求していき、サービスビュー
のモデリングソフト「Rhinoceros
(ライノ)」を、承諾を得て、同社
所在地:東京都葛飾区東立石3−8−4
が、ジュエリー製作用にカスタマ
代表者:松村 正裕氏
イズした「ライノジュエリーバー
設 立:1948年12月(創業は安政2
(1855)
年)
ジョン」であり、同社が、販売権
資本金:3,000万円
を持ち、日本のほか、韓国等でも
従業員数:21人
販売している。
ラフなスケッチを同社に送れ
事業内容:ジュエリー試作品の製造代行サービス
TEL:03-3694-0173
FAX: 03-3691-4601
URL:http://www.kingin.co.jp
E-mail:[email protected]
ば、3Dソフトに入力してもらえ
37
22インターネットを利用した在庫処分サービスで急成長
株式会社ラクーン
設立のきっかけ、経緯
同社社長は、1993年に食品や雑
事
業
支
援
分
野
を最小限に抑えるとともに、売り
度も途中であきらめかけたことが
手のニーズに合わせた販売方法の
あるそうである。しかし、「この
提案が可能となっている。
サービスは必ず必要とされる。」
貨の輸入代行業として創業した
また、仕入れの際、同社は、実
という自身の経験に裏打ちされた
が、1997年、過剰な在庫を抱え経
際に商品を買い取り、検品も行う。
信念により続けることができたと
営危機に陥った。過剰在庫により
同社が、トラブルにも直接対応す
のことである。一方では、当初の
企業が倒産することを骨身に染み
ることで買い手の信頼を得てい
輸入代行業をこだわって続けるの
て感じたが、この経験が過剰在庫
る。この点が、バックヤードを持
ではなく、同社社長自身の信念が
処分サービスのヒントとなった。
たずに商品の仲介だけを行う他の
持てる事業に転換できたことが良
当初は、この事業をFAXによ
サービスと、大きく差別化してい
かったと考えている。創業期は、
るところである。
試行錯誤を繰り返すものである
る情報配信により開始した。しか
し、そこに顧客ニーズがあれば、
し、FAXには、送信先が多くな
同社は、登録料金無料の会員制
ると、時間や通信費がかさむとい
度をとっている。会員数は、最近
事業内容を抜本的に組み直すこと
う欠点があった。「インターネッ
数年で飛躍的に伸びて、約22,000
も必要である。
トの特徴を活かせば、こうした問
社に達しており、常に2,000アイ
題点は解決され、事業の拡大が可
テム以上が専用サイトで掲示され
能になる」と考え、事業再構築に
ている。
今後の課題と目標
取り組み、1998年、在庫品処分の
同社は、2002年2月から、小売
同社は、大量生産・大量消費の
サービスをウエブ上で展開する
店が、新商品や定番品をメーカー
現実社会を変えるという理想を抱
「オンライン激安問屋」をオープ
各社から直接仕入れることができ
いている。中間流通にコストがか
ンした。ネット上での表記方法、
るウェブサイトを立ち上げた。提
かり、また、そこに多くの在庫が
最適な販売ロット、送料、不良品
供企業名は全て公開されており、
生まれるという現状、さらには、
への対応の方法などの検証を繰り
商品も直送される。「オンライン
大量の売れ残り商品が焼却処分さ
返し、2000年には、「日経インタ
激安問屋」とは異なり、メーカー
れるという現状に対して、流通コ
ーネットアワード2000」を受賞す
と小売店の直接取引を可能とし
ストを引き下げ、在庫をなくす
るなど、システムやサービスの完
た。
「流通インフラ」を目指す。その
ためのサービスや仕組みづくりに
成度を高めていった。
サービスの強み
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
在庫処分品を抱えた企業は、従
この事業を開始した当初は、赤
来は、現金問屋に販売してきた。
これからも力を入れていく。
字続きであった。同社社長は、何
この場合、現金問屋は、買い取っ
た品が売れ残るリスクがあるた
め、なるべく安く買おうとする。
売り手にとっては、商品が買い叩
代表者:小方 功氏
設 立:1993年
かれやすい状況があった。これに
資本金:345,650千円
対する同社の仕組みでは、価格を
従業員数:60人
提示した販売と、買い手に希望価
事業内容:インターネットを活用した過剰在庫処分、メーカーと小売店を
格を提示してもらい、最も高い価
格をつけた買い手に販売するオー
クションを組み合わせて販売す
る。これにより、売れ残るリスク
38
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町27−2 渡菊第3ビル3F
結んだ直接仕入れの支援サービス
TEL:03-5652-1692 FAX:03-5652-1683
URL:http://www.raccoon.ne.jp / http:// www.superdelivery.ne.jp
E-mail:[email protected]
①自習形式で学べる独自のパソコン教室運営や「楽しさ」、
「分かりやすさ」を徹底追求したビデオ教材販売で全国展開
株式会社ウォンツ
鈴木社長
設立のきっかけ、経緯
がら自習形式で学習し、分からな
い点を講師に聞きながら操作を学
同社の事業内容は、パソコン教
ぶという、個人の能力に対応した
室のFC本部の運営やビデオ教材
独自の運営方式を採用している。
の製作と一般販売で、福井県内の
また、ビデオ教材製作は「楽しさ」
パソコン教室は、福井、鯖江、三
と「分かりやすさ」を最大のポイ
国に直営の教室を3カ所開いてい
ントとしている。社長を含め、兄
る。また、FC(フランチャイズ)
弟が「くまひげ先生」、「みっこ先
契約でパソコン教室を全国規模で
生」、「どんまい先生」のキャラク
ているが、さらにスピードアップ
拡大している。
ターで講師として出演しており、
を図りたいことと、講師の集中力
このキャラクターが同社の“ブラ
をより一層高め、楽しいソフトを
ンド”の1つといえる。
製作して行きたい。対象は今後も
同社社長は、大学を卒業後、大
阪で10年ほどフリーターをしなが
初心者や中高年、主婦層に置き、
らパソコンを使って曲を作った
ワード、エクセル、ネット、メ
り、絵を書いたりしていた。その
ールなどの基本コースのほか、音
パソコンのカルチャー化を広めた
ころ一人人形芝居で活躍し大阪で
楽や水彩、イラスト、アニメ、マ
いと考えている。
学習塾にも勤めていた兄と「故郷
ンガ、写真加工、ホームページな
たとえば楽譜やロックミュージ
に戻りビデオを教材に使った日本
どのカルチャー関係やウイルス対
ックも簡単に作れたり、ち密な作
一のパソコン教室をやろう」と意気
策、クリエーター向け教材など数
曲もできるソフトなど、どこも手
投合し、鯖江の実家の蔵で教室を
十種類、500本以上の教材ビデオ
がけていない教材をどんどん作り
オープンしたのがきっかけである。
を揃えており、水彩や音楽など国
ファンを増やしていく予定である。
一律に指導するのでなく、個人
内のどこにも無いビデオを製作し
同社以外にビデオ教材の一般販
の能力に応じた学習方法が受け、
ているのが特徴である。
し1年ほどの間に契約が進んだ。
売は全国に3社ほどしかなく、パ
ソコンと言えば「ウォンツ」、カ
主婦や中高年に大変人気となり、
それがはずみでFC展開に乗り出
教
育
・
人
材
育
成
分
野
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
ルチャーと言えば「ウォンツ」と
言われることを目指している。
現在、FC店は北海道から九州ま
でに140店に達している。しかし、
教材はほぼ毎日のように撮影し
FC本部を続けて行くには教室の
ており、まさに「教材製作会社」
開設、運営指導だけでなく、将来も
である。撮影が頻繁なので質が低
サポートが必要となるため、加盟金
下しないよう、常に内容のレベル
とロイヤリティーを廃止し、誰でも
アップと品質の管理には気を使っ
加盟できる新システムに見直しを行
ている。
い、得意分野のビデオ教材の製作と
販売に集中することにした。
今後の課題と目標
これに伴い、他のFC店や既存
の教室にも教材の販売が可能にな
教材の製作はかなり早いと考え
ビデオを使ったパソコン教室の風景
り、パソコン教室の開校、運営マ
ニュアルや教室の運営・管理ソフ
所在地:福井県鯖江市杉本町31−45
トなども別売りで販売している。
代表者:鈴木 洋氏
資本金:1,000万円
サービスの強み
パソコン教室は、ビデオを見な
事業内容:パソコン教室FC本部、パソコンのビデオ教材製作・一般販売
TEL:0778-52-7880 FAX:0778-52-7832
URL:http://www.wants.jp
39
②一定のカリキュラムを卒業すれば、自動的に資格が
取得できる北陸初のエステティシャン養成校
福井ビューティーアカデミー
設立のきっかけ、経緯
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
美容室を経営する同校の理事長
教
育
・
人
材
育
成
分
野
が、既存の様々な専門学校を卒業
同校では、全国各地(東京、大
した学生が自社関連の美容室やサ
阪、岡山、金沢、福井等)から最
ロンに入った時に人材として十分
高の講師陣を揃え、福井にいなが
に役立たなかったため、業界全体
ら全国レベルの講義や情報を受け
の地位向上と繁栄のために豊かな
られる体制を確立しており、美や
技術能力と感受性・人間性を持っ
ブライダルのすべてを学べ、美に
た人材を自分で育てようと設立し
対する境界を設けず、多くの美に
た。
関する資格取得を可能とした。
同校では、エステティックをは
じめヘア・メイク、メイルやブラ
今後の課題と目標
イダルコーディネーターの基礎知
識まで学ぶトータルビューティー
2005年4月から金沢ビューティ
科(1年コース、2年コース)、
ーアカデミーを開校予定で、今後、
ブライダルプランナー全般の知
富山、東京へ随時開校を予定して
識・技術を学ぶブライダル科(1
いる。
年コース、2年コース)があり、
さらに、2005年4月からは、北陸
初のヘア・メイクの基礎知識と基
本技術を学ぶヘア・メイク科(1
年コース、2年コース)が加わる。
また、社会人等を対象とした夜
間や短期コースのウエディングプ
ランナー専科、エステ専科(夜間
1年コース)、ネイル専科、メイク
取得できる受験資格(注1)
CIDECO認定エスティシャン
日本ネイリスト協会検定資格2級、
1級レベル
NPO全日本ブライダル協会アシスタントウエディングプランナー、
ヘアメイクライセンス
卒業時に取得できる資格
日本エステティック協会認定エステティシャン資格
(約1,200時間のカリキュラム履修必須)
専科(短期コース)も設けている。
(注1)取得できる受験資格は科によって異なる。
サービスの強み
企業は、美容に関する幅広い知
識をもった人材を求める傾向にあ
り、同校においては、美容に関す
る全般的知識を学べる学科を設
校 長:石小 喜美恵氏
務に即した実習に重点を置いてお
設 立:2003年8月(開校:2004年4月)
り、「現場に役立つ知識、プロ意
生 徒 数:第一期生 トータルビューティー科
(1年コース:26名、
2年コース:12名)、
識の強化に努めます」という理念
に基づき、「職業人としての豊か
な技術力と人間力の発揚」を目指
している。
40
所在地:福井県福井市松本2−24−10
け、カリキュラムも座学よりも実
ブライダル科(13名)
合計:51名(2004年10月現在)
事業内容:エステ、ネイル、ヘア・メイク、ブライダルプランナー等の実務学習
および資格取得のための専門学校
TEL:0776-25-6722
URL:http://www.fukui-ba.jp/
③個人やグループに表現や交流の場を提供
コミュニティひろば 雑多楽や
雑多楽や代表の森氏
トを絞った店づくりをするが、同
ネットコア
社はターゲットを絞らない、「コ
の一部門と
ンセプトがない」のがコンセプト。
してスター
の技術コンサルタント事業を行う
表現内容は公序良俗に反しない限
トした。従
会社を経営していた。途上国とい
り何でもOKで、決まりは特に作
業員は6
えども、地域開発は、住民参加型
らない。それは、あらゆる世代の
人。株式会
が当たり前となっているなか、わ
方のもつ表現力や知恵やネットワ
社なので、積極的にボランティア
が国の地域における状況を見る
ークを相互に自由に行き来させて
を募るわけにもいかず、マンパワ
と、住民自身の主体的で自由な活
ほしいからである。例えば、表現
ーの面で苦労することがある。そ
動がまだまだ足りないように思え
したいものをもった主婦の方はた
こは、アイデアをひねり出して何
る。未来を考えたとき、地域や個
くさんいるし、子育ての知恵を伝
とかやっている。
人の多様なニーズに応じたきめ細
えたいシニアもたくさんいる。場
やかなサービスを、地域の人や民
があればそれぞれが活かされる。
間の団体が担う必要が出てくる。
常に「やりたいことがあったら何
そこで、自主的な市民の動きをサ
でも言ってね」と声かけしており、
ポートできないかと考え、「雑多
宣伝は、HP・看板・地域紙くら
せ、資金を得て企画をいろいろや
楽や」を開設した。
いだが、人が人をつなぐ形でネッ
っていくことである。長期的には、
外観は、色鮮やかな看板が目を
トワークが広がってきた。一人芝
一つのビジネスモデルとしてNP
引く若者向けのオシャレなカフェ。
居、自主制作映画の上映、フリマ
O法人化し、マンパワーの問題を
中に入ると、80才位のおじいさん
など、お客さんの発案で企画が進
解消して、地域の方々が自主的に
が壁のアート作品を眺め、中年男
められている。
運営してくれる場とすることであ
設立のきっかけ、経緯
これまで政府開発援助(ODA)
る会が定例会を行う。突然、外国
目標としては、採算ベースに乗
る。蓄えられたノウハウや情報等
性が絵を描き見知らぬ客にプレゼ
ントしている。大学不登校を考え
今後の課題と目標
教
育
・
人
材
育
成
分
野
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
は活用してくれるところに提供し
ていく。「雑多楽や2号店をやり
たい!」と言って頂ける店舗を目
の女性が入ってきてアフリカの楽
器を奏で始めると、客が珍しそう
ターゲットを絞っていないこと
に周りを囲んだ。個人やグループ
は強みでもあり、弱みでもある。
に表現や交流の場を提供する。
カフェ、ギャラリー、ライブハウ
「雑多楽や」は、個人やグルー
スどれとも言いきれない。こうい
プの交流する地域活動の場を提供
う事業は、やはり、運営面で厳し
し、芸術・創作活動、コミュニテ
い。平均月商は、100万円程度で
ィ・ビジネスなど様々な活動を応
ある。利益を得ることが目的では
援することを通して、時代の要請
ないけれど、遊びではなく、ビジ
に対応した地域づくりに貢献した
ネスなので採算ベースに乗せる必
いと考えている。様々なご利用の
要がある。こういった店の運営に
潤滑油として、挽きたてのコーヒ
は、ビジネスマインドが必要と考
ー、美味しい軽食、日替わりの昼
え、NPO法人ではなく、(株)
指す。
雑多楽や 外観(オープンカフェ)
食などの提供も行っている。
所在地:東京都三鷹市下連雀3−33−13 神谷ビル1F
サービスの強み
代表者:森 明司氏
資本金:1,000万円(
(株)ネットコア)
通常事業を立ち上げる場合、マ
ーケティング調査をしてターゲッ
事業内容:カフェ経営・レンタルスペース・アートギャラリー・イベント
企画・ブースショップ
41
④静岡県内初の民間インキュベート施設を運営
株式会社コンシェルジュ
設立のきっかけ、経緯
でも屋」的な人材が身近にいるこ
今後の課題と目標
とが求められていた。彼らの要望
教
育
・
人
材
育
成
分
野
同社が、展開する事業は、ビジ
に応えることができるスキルを備
現在、18室を構えて運営を行っ
ネススクールの企画運営、経営診
えた人材こそが税理士であり、ま
ているが、早期に国内最大の50室
断やマーケティング調査、人材育
た、同社の人的ネットワークを活
体制に引き上げる予定である。数
成、経理、給与計算代行や営業代
かし、弁護士、公認会計士や弁理
より質が重要ではないかという外
行、弁護士や公認会計士、不動産
士などと協力することで、公的・
部からの声もあがるが、入居者間
鑑定士などの各種専門家の派遣紹
準公的施設と比較し、ハード面は
の交流を活発化させるため、あえ
介、創業後2年の準備期間を経て
もとより、ソフト面での差別化を
て「数の原理」を今は優先してい
事業化した起業家やベンチャー企
図ることを可能にしている。また、
く。また、この地から、第二のホ
業などの育成支援の5つである。
公的・準公的施設に劣ることな
ンダといわれるベンチャー企業を
同社が、運営するインキュベー
く、スペースを定額で提供し、さ
数多く誕生させ、巣立っていく一
らに、差別化を図っている。
翼を担えればと考え、さらには、
ト施設「ドリーム館」は、静岡県
内初となる民間主導型の創業支援
施設である。
大学院修了後、同じ志を持つ同
浜松地域に留まらず、国内におい
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
級生4人(税理士)と同社を立ち
て起業家精神を持つ人達が生ま
れ、育つ風土を作り上げることを
後押しするエンジェル的存在とし
上げ、会計業務をはじめ、経営コ
インキュベート施設は、入居者
ンサルティングなどソフト面の事
間の交流から新たなビジネスチャ
業支援を行っていた。創業間もな
ンスが生まれることや、自宅創業
い企業にとって、場所の確保が資
とは異なり、外部との接触が必然
金面や信頼性など様々な弊害によ
的に増えることで多くの情報を得
り困難を極めることを実感し、今
ることができるという利点があ
後は、民間が、主導となる創業支
る。しかしながら、現実には、起
援施設が、地方都市浜松において
業や創業を志す彼ら彼女らは、残
も必ず求められる時代が訪れるこ
念ながらこれら入居後の利点を正
とを予測。同社の体力もついたこ
確・的確に理解しているわけでは
とで事業化に取りかかったのであ
決してなく、これらの利点を理
る。
解・認識してもらうことが最も重
て事業を展開していく。
要と考えている。
サービスの強み
現在、全国各地におよそ400ヶ
所のインキュベート施設がある。
その90%以上が、国や県、市とい
代表者:神谷 好人氏
運営する施設であり、ドリーム館
設 立:2002年4月
運営開始以前は、浜松市内にあっ
資本金:1,000万円
た数ヶ所のいずれの施設もまた同
従業員数:7名
様であった。
事業内容:経営研究所、経営コンサルティング、ビジネスアウトソーシング、
創業間もない企業にとって、経
理面などの様々な相談を的確に対
応する存在、言い換えれば「なん
42
所在地:静岡県浜松市東伊場二丁目7−1 浜松商工会議所会館8F
った公的もしくは準公的な機関が
各種専門家の派遣紹介等の業務、インキュベート施設運営
TEL:053-450-8803(代)
FAX:053-450-8804
URL:http://www.biz-concierge.co.jp E-mail:[email protected]
⑤スポーツの個別指導を通して、子ども達の『できた!』を応援
有限会社スポーティーワン
設立のきっかけ、経緯
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
ことを目指している。
今は、1都3県を中心に展開し
ているが、最終的には、全国の運
同社は、体育の家庭教師を派遣
するサービスを行っている。特に、
大学では、スポーツマネジメン
動が苦手で悩んでいる子ども達を
運動の苦手な子どもを対象に、
トを学び、卒業論文では、この事
助けてあげたいと思っている。す
個々の能力に応じて、1対1で指
業の企画について取り上げ、会社
ぐに、直営で全国展開することは
導している。学校の体育の授業で
として立ち上げたいという思いを
難しいため、経営者養成コースを
出来なかったことを依頼されるこ
持った。スポーツ家庭教師で成功
用意し、そこで学んだ人達に地元
とが多く、鉄棒の逆上がり、跳び
している事例はなかったため、社
で展開してもらう構想を検討して
箱など、苦手な種目のサポートや
会に受け入れられるのか、市場と
いる。また、集中力のない子ども
少人数制(7∼8人)の体育教室
して確立できるのかという不安は
など、性格によって対応方法が異
も行っている。
大きくあった。
なることから、ケース別の指導プ
体育大学の学生時代、逆上がり
会社として、運営方法、現場で
のできない男の子の指導をして欲
の指導方法という両者のノウハウ
しいと、知人に紹介されたことが
は、1度で出来上がるものではな
きっかけで、その後、その親御さ
いため、トライ・アンド・エラー
んから友達を紹介され、だんだん
を繰り返しながら、確立を目指し
と広がり、拡大してきた。
ている。
ログラムの確立も図っていきたい
と考えている。
教
育
・
人
材
育
成
分
野
コーチは担当制とし、子どもと
サービスの強みに
コーチの関わりを大切に考えてい
る。また、顧客から報酬をいただ
親御さん側には、教え方がわか
らない、出来ないと感情的に叱っ
いている以上は、プロ意識を持つ
ように意識改革を図っている。
てしまうという課題があることか
ら、専門家にお願いして、確実に
今後の課題と目標
スキルアップして欲しいというニ
ーズが強くある。
会社を立ち上げた当初からの課
また、水泳教室などの一般的な
題として、いかにその子どものレ
習い事教室でも、できる子、でき
ベル、要望に合わせた対応ができ
ない子の格差が自然と生まれてし
るコーチを育てるか、という点が
まう。一方、我々は1対1で、
ある。
個々の子どものレベルに合わせて
鉄棒の練習風景
また、このサービスには、心の
ゆっくりと対応できることから、
ケアも重要と考え、心理カウンセ
他の子どもと比較されずに習得で
ラーの資格も取得し、子どもを、
きる。体育教室においても、レベ
心と身体の両面から支援していく
ルに合わせたプログラムを多様に
設け、1人1人に時間をかけるよ
所在地:東京都渋谷区代々木1−45−3 セントオフィス代々木3階
うに配慮しており、教え方として、
代表者:水口 高志氏
体育会系の厳しい指導ではなく、
資本金:300万円
誉めながら子どもの力を伸ばして
従業員数:正社員:3名 登録コーチ:約200名
いくようにしている。
事業内容:体育の家庭教師派遣業 体育教室運営
TEL:03-5304-5737
FAX:03-5304-5738
URL:http://www.sporty-1.co.jp
E-mail:[email protected]
43
⑥NPOと株式会社の渾然一体の仕事体験塾
タウンタウン株式会社
設立のきっかけ、経緯
サービスの強み
の仕方や仕事の進め方を習得して
いる。引きこもっていたわけであ
教
育
・
人
材
育
成
分
野
見タウンタウンが連携している
一人一人ではこなせない仕事
るから、コミュニケーションは苦
ニュースタート事務局は、引きこ
も、部分的な特技を持っている人
手な人がほとんどで、仕事を経験
もりの若者を支援しているNPO
が10人いれば、要求レベルに合っ
した人もきわめて少ない。そのう
法人である。ニュースタート事務
たものを納品できる。同社が企業
え、毎月新入寮生が入ってくるの
局の事業を手短に説明すると、家
などから受注した仕事は、同社社
で、だれがどんな技能をもってい
庭に引きこもっている若者を引き
長が指示したのちに、寮生が制作
るのかを判断するのは難しい。了
出すレンタル(引き出す役割のス
したり、入力したり、修正したり
解のもとで個々人のフォルダーを
タッフを貸し出すという意味)活
して、最後に私が検品したり手直
見ると、その人の関心事や使って
動、家庭から出てきた若者が一緒
しをしたりして完成させていくと
いるアプリケーション・ソフトが
になって寮を自主運営し生活する
いう流れになっている。
わかる。その人にどんな仕事を渡
せばよいかと判断して、仕事に参
若衆宿の事業、寮にこもるのでは
若い人たちの協力を得て受注し
なく、何らかの社会的な役割を担
た仕事を納品しているのである
加してもらっている。若い人は、
う、あるいは、担うための準備を
が、仕事に携わった人に直接給料
仕事をしたくないのではなく、能
する仕事体験塾という3つの事業
やアルバイト代金を支払っている
力があるのに自信を失っている人
が柱になっている。仕事体験塾に
わけではない。同社社長が、この
が多い。このようにして、「IT
は、デイサービスや喫茶店やレス
人はこれ位の効果をあげていると
事業部タウンタウン」には、能力
トランや保育園等があるが、タウ
判断し、一括して、ニュースター
を持った若い人がたくさん育ち、
ンタウンが連携しているのは、I
ト事務局に報告し支払っている。
仕事を待っている。
T事業に関する部分である。
遊んだり仕事をしたりしながら
学者にこの仕事場を紹介すると
パソコン操作に習熟したり仕事の
き、寮生は、次のようにいう。
「こ
仕方を覚えてもらっているが、聞
こには3つの役割があります。1
かれるまでは「教えない」ことを
つは株式会社。受注したホームペ
基本にしている。一方、聞かれた
ージの制作や会社や財団法人から
ら教える、聞かれた人が知らなか
依頼された調査の分析や報告書の
ったら「知っている人はだれです
作成。2つ目は『ニュースタート
か?」と聞くというのがルールで
通信』やホームページの編集をし
ある。
たり催しごとのチラシをつくって
います。3つ目は寮生の時間つぶ
今後の課題と目標
しの場所です。空いてるパソコン
が門限の夜12時まで使えます。
」こ
のように説明している。
じつは、
「IT事業部タウンタウ
寮生は、3年を限度として、複
数の仕事体験塾で仕事をしなが
ら、チーム・コミュニケーション
ン」と言いはじめたのは寮生なの
である。まったく別組織の会社を
所在地:千葉県市川市入船1−23第五東成ビル
自分たちの組織のなかに勝手にイ
代表者:田尾 宏文氏
ンクルードしてしまったのである。
設 立:2000年4月
事務所の家賃は、NPO法人が支
事業内容:コミュニティ・ビジネスの調査・企画・分析・提案、若者の役割
払い、パソコンやプロジェクター
形成に関する調査、サービス業マニュアル開発、家電流通に関わ
などの機器、ソフトや書籍、通信費
などは株式会社が負担している。
44
る各種サービス、ホームページ制作・運営・更新、報告書作成
URL:http://www.new-start-jp.org/
⑦パソコンとブロードバンドを利用したリアルタイムの
ディスカッション形式の授業をサポート
テレコンサービス株式会社
設立のきっかけ、経緯
また、ハード設備面では、ハー
今後の課題と目標
ド機器を貸与・販売、機器取扱の
IT技術の進歩や情報量の増加
サポートの徹底をすることによ
さまざまなe-ラーニングビジ
により、近年では教育システムが
り、スムーズにコンテンツの提供
ネスが拮抗する中、多くの受講者
大きな変化を遂げている。就学人
ができるようにしている。
の支持を得るためには、コンテン
口の減少、失業率の増加、エンプ
ロイヤビリティーの必要性、生涯
教育の普及などにより、教育環境
ツの独自性とクオリティが不可欠
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
では著しい変化が起こっており、
と考えている。中央から一方的に
コンテンツを配信するということ
ではなく、「遠隔双方向性」とい
一般家庭へのPCやインターネッ
当初構想していた、「いつでも
う特性を活かして地方発のコンテ
トの普及、音声・画像圧縮技術の
どこでも講座が受けられる」とい
ンツや様々な地域同士を結ぶこと
進歩、インフラの低価格や大容量
うシステムは、受講者側には便利
で、互いに創発しあい、新たな智
化などである。この二つの相互作
である。しかし、他のe-ラーニ
の創造が生まれるようなビジネス
用によって、IT化による新しい
ングビジネスとの差別化が困難と
の展開を図っていく。
教育システムのニーズは急激に増
なり、マーケットの中で価格競争
また、今までは、日本のビジネ
加。ネット教育市場は、2010年に
が起こり、本来の価値が下がる可
ス事例中心の講座が多かったが、
は1兆円と予測されている。
能性がある。そのため、あえて時
今後は、海外展開も構想している。
同社では、そのような教育環境
間の制約を設け、講座中に全員参
これにより、欧米の優良な大学と
の変化に着目。どこでも/好きな
加のディスカッションができると
提携し、経営やITについての先
時間に/だれとでも/好きな講座
いう付加価値をつけ、受講者の人
進的なビジネスモデルを学ぶこと
を受けることができる、新しい教
数も制限するスタイルに変えた。
が可能となる。また、アジア向け
育スタイルを提唱。1998年、慶應
現在、1講座につき生徒数は25
義塾大学経営管理研究科国領研究
人、6講座で150人が定員となっ
よりグローバルなマーケットへの
室で、IT技術を利用した遠隔教
ている。テーマは、IT関連や経
拡大も目指している。
育の研究に着手する。翌1999年、
営戦略、リーダーシップなどの講
有限会社テレコンサービスを資本
座が多い。社会人の受講者が多い
金500万円で設立。徐々に増資や
ので、授業は、午後7時にスター
株式会社への組織変更を行い、現
トする。夜間履修であるというこ
在に至っている。
とが決め手となって、申し込みを
教
育
・
人
材
育
成
分
野
に日本語のコンテンツを配信し、
した受講者も多い。
サービスの強み
同社の事業コンセプトの特徴
は、教育コンテンツをプラットフ
ォーム化している点にある。国内
所在地:東京都港区赤坂2−19−8赤坂2丁目アネックス3F
外の大学や専門学校、講師陣より
代表者:松澤 佳郎氏
コンテンツを集め、テレコンサー
設 立:1999年1月
ビスを通して、国内外の大学、専
資本金:2,150万円
門学校、企業や個人といった受講
従業員数:2人
者に提供。教材の開発やカリキュ
事業内容:慶應義塾大学ビジネス・スクールが主催している遠隔セミナー
ラムの独自開発・運営などを行う
ことによって、他社との差別化を
図っている。
講座のサポート
TEL:03-5549-2117 FAX:03-5549-2118
URL:http//www.telecon.co.jp E-mail:[email protected]
45
①低公害燃料に加工した廃食油でコミュニティバスを運行
NPO法人 サンクスネーチャーバスを走らす会
油リサイクルの走る広告塔であ
まだまだ課題は多い。このサンク
る。この会は、住民や商店、商業
スネーチャーバスを走らせる会
施設、各種施設、団体が混在して
は、次のように自らに課題を課し
てんぷら油のリサイクル燃料で無
いるこの地域の地区性を活かし、
ている。
料のバスを走らせている団体があ
みんなが参加できるオープンな組
商店街との一体化のさらなる強
る。「サンクスネイチャーバスを
織として運営している。会からバ
化、PRの徹底による乗客数の増
走らす会」は、自由が丘駅や商店
ス会社に運行を委託し、燃料は、
加、委託運行から自主運行へ、運
街から離れた、店舗が散在するエ
製造元の(有)染谷商店から購入
行エリア拡大、運行便数の拡大、
リアの企業ネットワークから出発
している。この会を支えているの
サポーターの拡大、特にマンショ
した。無料バスを走らすだけでは、
は会員組織で、会員は会費を収め
ンサポーターの勧誘、協賛企業の
アピール度が少ないと、環境問題
活動に参加している。個人会費は、
拡大、バス広告媒体としての活用
が重視される時代という認識から
年6,000円。その他は、月額10,500円
である。
廃食油を軽油と代替する新燃料V
のエリアサポーターから157,500
DF(ベジタブル・ディーゼル・
円のメジャーエリアサポーターま
フェール)を使ったバスを運行さ
で全部で4区分になっている。こ
せたのである。もともと、このV
れらのサポーターに支えられ、誰
DFは、墨田区の廃食油回収業の
でも無料で利用することができ
設立のきっかけと、経緯
東京都目黒区の自由が丘の街を
環
境
分
野
(有)染谷商店が開発したもので低
公害燃料として実用化されている
ものであった。
る。
周辺住民を含む環境意識の高ま
りは、確実にこの活動の広がりを
東京目黒区の自由が丘商店街
推進している。特に、地域住民の
は、大きく、自由が丘駅から歩い
家庭の廃油を提供する地域リサイ
て10分、15分かかるところにも商
クルセンターが、地元の立源寺と
店が増えてきた。そこで、地元の
いうお寺さんの協力で境内入り口
企業グループが発起人となり、駅
が使えるようになった。自由が丘
と地域を結ぶ送迎バスを走らせる
商店街との連携も進んだ。各種イ
活動を展開しはじめた。地域の住
ベントでのPRの他、商店街のホ
民や企業、団体など多くのメンバ
ームページからもリンクできるよ
ーを募り、協働プロジェクトとし
うになった。他にも、小学校や幼
て出発した。どうせ走らすにして
稚園との連携も進み、子供達への
も普通のバスじゃつまらないと思
環境教育にも役立っている。また、
っているときに、廃食油を軽油と
親子環境教室も実施している。
サンクスネーチャーバスの回走路
代替する新燃料VDFを知ったの
である。それが実現して、1997年
今後の課題と目標
4月1日、「サンクスネーチャー
バス」が走り出したのである。
このような、自覚された地域社
会が、組織する活動であっても、
サービスの強み
所在地:東京都目黒区自由が丘3−17−1−402
サンクスネーチャーバスの意義
を次の3つ観点で捉えている。①
地域のトランスポーター、②地域
の仲間のネットワーク、③天ぷら
46
代表者:栗山 雅則氏(運営組織理事会会長)
事業内容:てんぷら油のリサイクル燃料での無料バスの運行
TEL:03-5729-2511
URL:http://www.thansnaturebus.org
②情報系環境ビジネスに特化した環境ベンチャー
株式会社リサイクルワン
設立のきっかけ、経緯
本田取締役
くコンサルティング力ということ
を指している。
同社は、廃棄物・リサイクル資
源の電子取引市場の運営を中心と
して、ネットワーク事業、環境コ
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
ンサルティング事業、事業化支援
事業、循環システム事業、土壌汚
全くのゼロベースで起業したベ
染対策事業の5つの分野にて事業
ンチャー企業の為、設立当初は、
展開をしている。
信用力が無く、苦労した。2000年
きかけ再生プラスチックの統一規
静脈産業というのは、いわゆる
5月30日(ゴミゼロの日)に起業
格を策定している。現状では、再
3Kと言われ、敬遠される業界だ
したが、最初の半年間は、無料に
生プラスチックという大雑把な規
が、事業性や将来性を感じた。業
てネットワーク事業を行ってい
格しかないので、再生プラスチッ
界特性上、情報が非常に不透明で
た。排出企業とリサイクル企業の
クのマッチングは手作業で行って
ある点がまず第一にあった。具体
マッチング事業をボランティアで
いる状況である。このような状況
的には、産業廃棄物を処理したい
行っていた。
では、再生素材の有効活用はなか
と思っても、どのような設備があ
現状は、顧客の大半が一部上場
り、どのような価格帯で処理可能
企業の為、顧客の問い合わせに対
再生プラスチックの規格統一を
なのか、容易にインターネット検
し応対している。一部上場企業の
手始めに、様々な統一規格策定を
索はおろか、電話帳による検索も
様な大企業は、信用力などの問題
推進することで、合理的で精度の
ままならない状況で、業界内の情
でベンチャー企業と自由に取引が
高い再生素材需給のマッチングを
報を収集・整理することで一定の
できる環境にはない。順調に実績
行い、更なる循環社会の進展を目
付加価値を生み出せると考え、事
を積み上げているが、プラント設
指し、プロジェクトに取り組むこ
業を立ち上げた。
備の受注などは、巨額の資金が必
とを考えている。
なか進まない。
環
境
分
野
要となるので、現状は控えている
サービスの強み
が、今後は、企業の成長のため、
与信管理をしつつ実施していく体
情報量の多さ、ベンダーフリー
制を取ることを検討している。
という中立性、よりプレーヤー側
に近いソリューション提案力の3
今後の課題と目標
点である。
情報量の多さに関しては、不透
循環システム事業分野にて再生
明感の強かった業界からマーケッ
素材の規格統一化プロジェクトが
トニーズを吸い上げるビジネスモ
直近の課題である。リサイクルワ
デルを構築した点が強みとなって
ンの成長に伴い、注力する分野も
いる。中立性に関しては、ベンチ
変化していくが、現在は、国に働
事務所内風景
ャー企業である為、しがらみに囚
われることなく、構築したネット
所在地:東京都渋谷区桜丘町14−1 ハッチェリー渋谷
ワークを利用し、顧客に対する最
代表者:木南 陽介氏
善のソリューションを常に提供で
資本金:1,000万円
きるということである。提案力に
従業員数:35名
関しては、ネットワークを通した
事業内容:再生資源取引を支援する情報ネットワークの構築・運営
ニーズ把握、具体的手段に裏付け
られたソリューション構築に基づ
TEL:03-3464-3566
FAX:03-5428-2605
URL:http://www.recycle1.com
E-mail:[email protected]
47
①自然治癒力を高めるという健康法でビジネス
けいこ屋
設立のきっかけ、経緯
ぼ東京でやっていた時の価格を設
位がもやって欲しいという要望も
定している。
出てきているので、将来的には他
大学卒業後に福井の企業に勤め
また、福井では、リフレクソロ
たが、何か自分でやってみたいと
ジーの店が少なく、認知度がまだ
いう思いがあり、会社を退社して、
低いので、お試しコースとして10
リフレクソロジーの資格を取るた
分1,000円くらいでやって欲しい
め学校に通った。資格習得後に技
という要望が時々あるが、10分と
術力を高めるため、東京で働きな
いう短い時間では良さは判らない
がら技術を高めた。福井に戻り、
という。やはり、25分くらいでや
創業しようと場所を探していたと
っとリラックスでき、価値が判る
ころチャレンジショップの制度を
ものなので、お試しコースは設定
利用した。その経験を活かして、
していない。福井にはない新しい
2004年の4月にお店をオープンし
サービスなので、お店をやればお
た。
客さんが来ると思っていたが、実
の部位の施術も取り入れていく予
定である。
際にやってみると、新しすぎて逆
サービスの強み
にお客さんが来店しにくいという
ことがわかった。
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
リフレクソロジーは、よく足裏
マッサージと間違えられるが、足
今後の課題と目標
裏マッサージではない。体の機能、
器官が体のある一部に縮小され
この商売は、少しでも気を抜く
て、その部分を触ることにより体
と顧客は来なくなる。それだけで
の血行が良くなり、結果的に体の
はなく、顧客と繋がっている方も
自然治癒力を高めるという健康法
来なくなるため、一人一人の顧客
である。リフレクソロジーは、技
を大切にすることを意識してい
術をサービスしているので、とに
る。今後も、この考え方を維持し
かく手を抜かないことが大切で、
ていくという決心をしている。い
それが、結果的にリピーターに繋
つも、顧客と真剣勝負という考え
がる。また、同じ資格でも個人差
方で、施術した顧客が満足しても
がかなりあるので、他との違いを
らえれば技術者として喜びを感じ
アピールし、顧客に対して腰痛が
る。その気持ちを感じたいために
治った方や不眠症が治った方の体
お店をやっているので、お店を続
験談を話すことも取り入れてい
けることが目標であり、成功だと
る。
考えている。
今は、足を中心に施術しており、
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
遠方からもお客さんが来るように
なったが、最近、顧客から他の部
この事業には相場があり、1分
100円∼120円である。同店では、
25分、50分、75分というコースが
ある。「プライドも技術力もある
ので安売りしたくない」から、ほ
48
所在地:福井県福井市中央1丁目5−15(新栄町商店街)
代表者:荒川 敬子氏
事業内容:英国式リフレクソロジー(足裏健康法)
TEL:090-5175-2087
店内と代表の荒川敬子氏
②介護機器のレンタルから介護自体に参入
セルヴィス有限会社
設立のきっかけ、経緯
わかるように指導している。
福祉の仕事は、専門的な知識が
事業内容としては、福祉用具の
必要である。初めてこの世界に飛
販売・レンタルが独立当初からの
び込んできた人には、最低でも1
メインの事業である。現在は、そ
年間は一人前になってもらうため
れだけでなく、歩行困難な高齢者
に教育するが、どうしてもこの世
に対しての運動による筋力強化や
界になじめない人もたまにいる。
栄養指導も行っている。また、介
護用に住宅を補修することや、運
今後の課題と目標
動機器の販売もしている。
開業してもうすぐ4年になる。
今年の4月から、全国の市町村
創業前は、医療機器の販売企業で
で、65才以上の高齢者に筋力トレ
12年間病院勤務していた。病院に
ーニングをすることについての支
勤務する中で、医療とは何か、自
援が始まる。運動器具導入に補助
分でできることは何かを考え、ベ
金が出るようになる。一つの事業
ッド、車椅子の介護機器のレンタ
機会が増えると期待している。
ル業を立ち上げた。会社名の「セ
従業員によっては、仕事に差が
ルヴィス」はフランス語で「お手
出るので、給与面で考え、目標管
伝い」という意味で、イメージは
理の導入も検討している。同社の
介護、そして、元気になるための
ように小規模の企業では、家族従
お手伝いである。現在は、介護機
業員は貴重な戦力であるが、従業
器のレンタルよりも事業として指
員にとってどのような存在として
導等のソフト面の事業が伸びてい
受け止められるか、今後、考えて
る。
いく予定である。
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
創業間もない頃は、追加融資が
なかなか受けられない。そんなと
きに、事業をおこすことがそれな
りの社会的責任があると痛感し、
その後必死で頑張れたのである。
サービスの強み
同社の顧客は、全員が高齢者で
ある。現在従業員が6人いるが、
高齢者を好きな人が採用の条件で
ある。単に、仕事と思っている人
は、どうしても顔や態度に表れる。
相手の気持ちになれるように従業
員に教育している。社員は、様々
所在地:福井県福井市米松2−1−2
に経歴があり、中にはどうしても
代表者:出口 良徳 氏
相手の気持ちになることが難しい
事業内容:福祉用器具の販売・レンタル、運動指導、住宅改修(介護用)、
ように見える従業員がいる。しか
し、時間をかけて相手の気持ちが
運動器具の販売
TEL:0776-53-6671 FAX:0776-53-6672
49
③日本初・革靴を洗うシステムを開発。
靴と足の健康と美しさをテーマに独自のサービ スを展開中
株式会社アル・グレイ
設立のきっかけ、経緯
理想的なフットケアライフをサポ
養成する学校を設立予定。研究と
ートしている。
経験によって培った同社のノウハ
ウを広め、より多くのユーザーに
前身は、洋服のリフォーム宅配
業。顧客から靴の修理のオーダー
があったことから、修理技術を学
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
健康的なフットケアライフを提供
したいと考えている。
び、靴修理業務も行うことになっ
た。その時、靴のクリーニングを
日本初の革靴洗浄の技術を開発
発案し、顧客に呼びかけたところ、
するにあたっては、同社社長のこ
かなりのオーダーが集まった。以
だわりと苦労があった。商機を直
降、同社は、靴のクリーニングを
感し、日本で唯一の足と靴の専門
柱として、事業を展開。専用の洗
学校に入学し、フットケアの基本
浄液、洗浄機、クリーニング方法
的な知識や技術を学ぶ。約2年間
の開発に成功した。足裏マッサー
に及ぶ研究を経て、植物を原料と
ジやフットケアなど、足の健康法
するオリジナル洗浄液、靴専用の
が巷で注目され始めた時期に、浅
洗浄機・殺菌乾燥機が完成した。
草駅地下街に足のタコや巻爪など
を治す足裏エステ店を開業。1998
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
今後の課題と目標
年、同社独自の靴のクリーニング
法が、東京都の創造活動促進法の
靴と足のケアサービスをより普
許可を得る。1999年、浜松にFC
及させるために、REQUEST・TC
第1号店がオープンした。
システムでは、サテライト式導入
拠点を全国に展開中。現在、生産
サービスの強み
性のないところに生産性を生むと
いう、兼業式である。靴下やワイ
同社のサービスの強みは、足と
シャツを毎日洗うことと同じ感覚
靴の関係性に着眼し、それを核と
で靴も清潔に!と、革命的な価格
して、靴のクリーニング、洗浄
200円(靴磨きより安い)で靴を
液・洗浄機の開発、足裏エステと、
洗うクイッククリーニングサービ
徐々に事業を拡大していった点に
ス「早い・安い・キレ イ!勝ち
ある。蓄積した知識をさらに発展
組の靴は輝きが違う!」の普及に
させ、一度取り込んだ顧客をリピ
努めていく。
ーターにする仕組みをしっかりと
また、足の健康アドバイザーを
作っている。同社が、サテライト
式展開をしているREQUEST・TC
システムでは、200円の靴クイッ
代表者:渡辺 公一郎氏
う感覚で)、靴のエステクリーニ
設 立:1977年7月
ング、足型測定&健康カウンセリ
資本金:6,650万円
ング、オリジナル足底板、靴の補
従業員数:8名
正、アンチエイジングのためのフ
事業内容:靴と足のケアサービス(クイッククリーニング・エステクリー
ットケアなど靴と足の健康と美し
さを保持するケアサービスを総合
的にカバー。ユーザーにとっての
50
所在地:東京都世田谷区三宿1−24−15 1F ククリーニング(ワイシャツを洗
ニング・カウンセリングサービス)
TEL:03-3411-0390
FAX:03-3410-4561
URL:http://www.request-net.com
③日本初・革靴を洗うシステムを開発。
靴と足の健康と美しさをテーマに独自のサービ スを展開中
株式会社アル・グレイ
設立のきっかけ、経緯
理想的なフットケアライフをサポ
養成する学校を設立予定。研究と
ートしている。
経験によって培った同社のノウハ
ウを広め、より多くのユーザーに
前身は、洋服のリフォーム宅配
業。顧客から靴の修理のオーダー
があったことから、修理技術を学
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
健康的なフットケアライフを提供
したいと考えている。
び、靴修理業務も行うことになっ
た。その時、靴のクリーニングを
日本初の革靴洗浄の技術を開発
発案し、顧客に呼びかけたところ、
するにあたっては、同社社長のこ
かなりのオーダーが集まった。以
だわりと苦労があった。商機を直
降、同社は、靴のクリーニングを
感し、日本で唯一の足と靴の専門
柱として、事業を展開。専用の洗
学校に入学し、フットケアの基本
浄液、洗浄機、クリーニング方法
的な知識や技術を学ぶ。約2年間
の開発に成功した。足裏マッサー
に及ぶ研究を経て、植物を原料と
ジやフットケアなど、足の健康法
するオリジナル洗浄液、靴専用の
が巷で注目され始めた時期に、浅
洗浄機・殺菌乾燥機が完成した。
草駅地下街に足のタコや巻爪など
を治す足裏エステ店を開業。1998
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
今後の課題と目標
年、同社独自の靴のクリーニング
法が、東京都の創造活動促進法の
靴と足のケアサービスをより普
許可を得る。1999年、浜松にFC
及させるために、REQUEST・TC
第1号店がオープンした。
システムでは、サテライト式導入
拠点を全国に展開中。現在、生産
サービスの強み
性のないところに生産性を生むと
いう、兼業式である。靴下やワイ
同社のサービスの強みは、足と
シャツを毎日洗うことと同じ感覚
靴の関係性に着眼し、それを核と
で靴も清潔に!と、革命的な価格
して、靴のクリーニング、洗浄
200円(靴磨きより安い)で靴を
液・洗浄機の開発、足裏エステと、
洗うクイッククリーニングサービ
徐々に事業を拡大していった点に
ス「早い・安い・キレ イ!勝ち
ある。蓄積した知識をさらに発展
組の靴は輝きが違う!」の普及に
させ、一度取り込んだ顧客をリピ
努めていく。
ーターにする仕組みをしっかりと
また、足の健康アドバイザーを
作っている。同社が、サテライト
式展開をしているREQUEST・TC
システムでは、200円の靴クイッ
代表者:渡辺 公一郎氏
う感覚で)、靴のエステクリーニ
設 立:1977年7月
ング、足型測定&健康カウンセリ
資本金:6,650万円
ング、オリジナル足底板、靴の補
従業員数:8名
正、アンチエイジングのためのフ
事業内容:靴と足のケアサービス(クイッククリーニング・エステクリー
ットケアなど靴と足の健康と美し
さを保持するケアサービスを総合
的にカバー。ユーザーにとっての
50
所在地:東京都世田谷区三宿1−24−15 1F ククリーニング(ワイシャツを洗
ニング・カウンセリングサービス)
TEL:03-3411-0390
FAX:03-3410-4561
URL:http://www.request-net.com
④小売業から「御用聞き」と「介護サービス」を
複合させたサービス業へ展開
株式会社奥広屋
奥広屋の看板
設立のきっかけ、経緯
的に参入した。
1965年、同社社長はサラリーマ
ンを辞め、酒販店を創業した。当
サービスの強み
る。しかし、同社は、立地的な制
約があったとはいえ、徹底的に
時は、住宅もまばらで、店頭販売
が厳しかったことから「御用聞き」
同社では、「奥広屋居宅介護支
「御用聞き」にこだわり、身近な
によって顧客を増やしていった。
援事業所」を設置し、訪問介護、
ニーズを収集し、堅固な顧客基盤
その後、コンビニエンスストアへ
ケアプラン作成といった介護サー
を構築してきた。社員にもこの
の加盟などを通して、提供する商
ビスの他、介護タクシー等の介護
「御用聞きの精神」を徹底してお
品や営業エリアを拡大していった。
関連サービスを提供している。営
り、こうした日頃の努力が「介護
90年代に入ると、酒販免許の規制
業エリアは、「御用聞き」で築い
サービス」を展開するときの強み
緩和やスーパーの安売り等により、
た広いエリアを対象としており、
となった。大手との競合は厳しく、
価格競争が厳しくなり、さらには、
その顧客基盤と顧客一人ひとりと
苦労の連続ではあるが、顧客に近
大手コンビニエンスストアの進出
の信頼関係を活かしていること
いところに出向き、迅速にサービ
などから経営環境は厳しさを増し
が、同社の介護サービスにおける
スを提供できる仕組みを持ってい
ていった。こうした中、同氏は、
強みとなっている。
ることは、有効な対抗手段となる。
現状に限界を感じ、その打開策を
「御用聞き」では、介護サービ
模索していたが、その1つとして
ス以外にも様々なニーズを捕まえ
介護事業を考えていた。そのきっ
ることができる。その中で、階段
かけは「御用聞き」である。
や手すりなど自宅のバリアフリー
今後の課題と目標
今後も、顧客ニーズに合わせて、
改修のニーズが高いことが感じら
柔軟に新しいサービスや商品を取
を行う中で、顧客ニーズに接して
れた。そこで、社内に「営繕課」
り込んでいく。「御用聞き」は、
きた。立地には決して恵まれてい
を設け、自宅の修繕等を行う訪問
同社の顧客ニーズを把握する大き
るとはいえないところで、事業を
サービスを開始した。こうした新
な武器であり、今後も、「御用聞
順調に拡大することができたの
しいニーズに対応したサービスを
きの精神」を経営の中核に置き、
は、この「御用聞き」の強みを活
開発する一方で、「御用聞き」で
サービスの質を高めていく。
かしてきたからだとしている。最
は、介護用品などの商品を扱うこ
近は、高齢者を抱える家庭から、
とで、物販との相乗効果を発揮し
介護関係の相談を受けることが多
ている。
同氏は、これまでも「御用聞き」
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
くなっていた。介護保険の導入を
控えた成長産業であるだけでな
く、自分の顧客のニーズと一致し
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
ていることが、新しい分野として
注目した理由である。
2000年4月、介護保険法が施行
「御用聞き」は、「販売の手段」
としては、非効率なようにも見え
奥広屋 池田氏
されると同時に、社内に介護事業
を行う部署として新たに「介護福
所在地:大阪府寝屋川市萱島信和町11−2
祉課」を設立した。しかし、当初
代表者:池田 孫助氏
はヘルパーが不足しており、必要
設 立:1965年
なヘルパーが集まらなかった。6
資本金:1,000万円
ヵ月後、地元の病院が新たに開校
従業員数:42人
したヘルパー養成学校の卒業生か
ら15人を採用し、介護事業に本格
事業内容:コンビニ・酒類・米穀小売業、介護サービス業
TEL:072-821-6559
FAX:072-821-1098
51
⑤商店街と連携し、地域社会で福祉サービス
NPO法人 北町大家族
買ってもらうようにしている。こ
に対しての様々な教室を開催して
の地域通貨は、ニュー北町商店街
いる。食事代込みで500円の参加
の加盟店で使
料金である。その他に、練馬区か
商店街会館などを使って高齢者向
用できる。毎
らの委託事業として、生き甲斐づ
けミニディサービスや子育て支援
回30から40組
くりや介護予防のための活動も実
サービスを実施。2001年からは、
が参加してい
施している。さらに、病院非常時
地域通貨「ガウ」を発行し、商店
る。
支援事業、タウン誌の発行など幅
設立のきっかけ、経緯
NPO法人「北町大家族」は、
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
街と連携して地域の福祉の向上に
地域通貨ガウは、発行はNPO
努めている。また、高齢者に対し
法人「北町大家族」がおこなって
ての様々な教室も開催している。
いるが、商店街からの全面的な支
広い活動を実施している。
今後の課題と目標
その他にも生き甲斐づくりや介
援を受け、その支援金で発行して
護予防のための活動、病院非常時
いる形となっている。また、子育
地域通貨も含め、近隣の商店街
支援事業、タウン誌の発行など幅
てサービスやディサービスに携わ
にもこの活動の参加を呼びかけて
広い活動がある。
る人への謝礼として活用するとと
いく一方で、高齢者や障害者ある
2000年から、東京練馬区にある
もに、商店街としては、クリスマ
いは妊産婦などを対象に買い物代
ニュー北町商店街振興組合の関係
スフェスティバルでイルミネーシ
行サービスも考えている。資金的
者が中心メンバーとなって、地域
ョンコンクールの賞品としたり投
には厳しい状態は続いている。
活性化、商店街活性化を目的にミ
票者にも渡し、商店街の活動と連
ニディサービスや子育て支援をボ
動させている。
今は、商店街のバックアップに
より支えられているが、もっと広
ランティアで行ってきた。この活
また、商店街では、地域通貨ガ
がりをつくり、財政基盤の安定化
動を地域全体に広げるために、商
ウと連動させ、「かるがもカード」
とともに、地域の活性化にもつな
店街が分離独立し、2000年7月に
というポイントカードも発行して
げていく予定である。
NPO法人「北町大家族」として
おり、カード加盟店で買い物して
東京都の認証を取得した。
ポイントがたまれ
また、子育てサービスやディサ
ば、満点で500円の
ービスに携わるボランティアの謝
金券か500ガウのい
礼として利用できる地域通貨「ガ
ずれかを受け取れ
ウ」を発行した。商店街の全面的
る仕組みである。
支援で発行した地域通貨は、発行
ガウの換金時には、
量を増やすことで、商店街の活性
自動的に10円がN
化だけでなく、地域全体の活性化
PO法人「北町大
につながると考えた。
家族」に寄付され
る。これも、貴重
サービスの強み
な運営資金となる
のである。他に、
NPO法人「北町大家族」が、
「ガウ」の流れ
65才以上の高齢者
実施している子育てサービスは、
毎週火曜日に子育て中の母親が集
まり、子供を遊ばせながら育児の
所在地:東京都練馬区北町2−35−4
悩みを相談したり、情報交換の場
代表者:村上 隆子氏
として活用されている。火、水、
事業内容:商店街会館等を利用しての高齢者向けミニディサービス、子育
木の3日間10時から15時までで、
無料。ただ、300円の地域通貨を
52
て支援サービス
TEL:03-5920-5533
FAX:03-3931-8084
⑥足裏からの健康づくり
和智惠子代表
有限会社K M R 官足法療法院
が健康管理士の資格を有し、日本
て官足法
成人病予防協会の会員でもある。
の教室を
「官足法」という足裏もみによ
東洋医学の観点からの足裏のツボ
再三開い
り、健康の維持を提唱している療
について研鑽を積んでいる。2点
てきた。
法院である。「官足法」とは、中
目は、施術の丁寧さである。スタ
その後もPTA活動や子どもの育
国2千年の歴史を持つ足の裏の反
ッフによる「官足法」後、必ず、
成会の活動で知り合った母親たち
射区療法で、台湾の官氏が普及さ
同氏が仕上げの「官足法」を施す
の口コミの利用客が多いのも、地
せた。同院代表も、その官氏から
ことも利用者にとっての安心感と
域密着型であるこの療法院の特徴
教えを受けた一人である。この療
もなっている。3点目は、顧客の
である。
法院を訪ねる人たちは、慢性の持
幅の広さと地域の交流の場となっ
病に悩まされたり、大病の後だっ
ていることである。4点目は、健
たりということが多い。なお、希
康についての自信が持てない大病
望があれば利用者に無料で、自宅
直後の利用者が多く、自分の体で
ひとつは、スタッフの育成であ
で自分の足をもめるよう官足法の
ある足の裏の施術によって、体調
る。現在2名のスタッフと代表の
指導も行っている。
の変化が実感でき、副作用等の心
3名で、月曜から土曜まで開院し
配がなく安全であることである。
ている。利用者一人ひとりに時間
設立のきっかけ、経緯
同氏は、もともとは、日本エス
がかかることもあり、スタッフの
テティック協会員として、モデル
クラブ等のメイクの指導をしてい
た。同氏と官足法の出会いは、同
今後の課題と目標
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
休憩・休暇の確保等が難しい。ま
た、後進の育成が今後の課題とな
っている。課題のもう1点は、顧
氏自身と長男が病気がちであった
ことによる。西洋医学のみばかり
同院代表の全くの個人資産と技
客の新規拡大であり、現状は口コ
でなく、様々な健康法を試みてい
術・経験によって始められ、5階
ミを中心とした利用者の獲得に終
た時に、官足法を知り、その即効
建てマンションの最上階に開院し
わっている。目標としては、「官
性に驚き、官氏に師事を仰ぐよう
ている。完全予約制・会員制にし
足法」の普及に尽きるが、もとも
になった。芸能人中心のメイクア
ているのは、「官足法」は、継続
と同氏の専門であった美容との連
ップ教室から一般の人を対象にし
することに意義があり、それを大
携を少しずつ考えている。
た「官足法」に主力を置いている。
事にしているからである。身体の
現在、巷間では、クイックマッサ
代謝を活性化する作用があるの
ージをはじめ足裏マッサージは流
で、1回来訪して終わるのではな
行しているが、東洋医学に基づい
く、健康維持のため、定期的に通
た確かな技術により顧客は安定し
ってほしいという同氏の熱い思い
ている。格段の宣伝・広告等を行
が会員制という形にしている。創
っておらず、多くは口コミの利用
業当初は、健康の有難味が身にし
客であるが、十分に時間をかけた
みている同氏は、地元の幼稚園・
施術としては、良心的な低料金を
学校等で、ボランティア活動とし
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
官足法施術風景
設定しており、チェーン店等が、
立ち上がっているが影響は受けて
所在地:東京都国立市中1−10−34ダイアパレス国立505
いない。
代表者:和智 惠子氏
資本金:300万円
サービスの強み
従業員数:3人
事業内容:足もみ
まず、スタッフの専門性があげ
られる。2名のスタッフは、全員
T E L:042-572-6477 FAX:042-572-6477
E-mail:[email protected]
53
⑦住民参加で地域の高齢者に必要とされるサービスを生み出す
ボランティアグループの拠点としての地域福祉施設
ケアセンター成瀬
設立のきっかけ、経緯
今後の課題と目標
町田市は、1965年以降、東京へ
「ケアセンター成瀬」の利用者
現在、「ケアセンター成瀬」を
の一極集中が進む中でベッドタウ
も必要に応じて、介護サービスに
拠点とした活動をさらに発展させ
ンとして急速な人口増加をみせ、
限らず、必要なサービスを地域住
る動きが見られる。
急速な都市化が進展した。
民から受けることができる。サー
ボランティアグループの1つで
ビスを地域住民が提供するため、
ある「きらく会」では、小中学校
い段階で都市化が進んだ地域であ
地域の利用者にとっては安心感が
の空き教室や自治会館を利用し
るが、不足する学校の問題などに
ある。また、様々なボランティア
て、週2回、歩いてこられる高齢
地域住民が積極的に参加し、その
活動やサービスの提供により、地
者の生きがいづくりとして歌を歌
問題解決に取り組む過程で密接な
域の交流にもつながっている。ま
ったり、小物を作ったりといった
コミュニティを形成してきた。や
た、「NPOアップルサービス」
世代間交流活動をボランティアで
がて、こうした問題に取り組んで
は、事業の継続だけの収益を求め
行っている。
きた世代が高齢化し、自分たちの
ればよく、経営に無理なく質の高
問題として高齢化問題を考えるよ
いサービスが提供できる。
成瀬・成瀬台は、その中でも早
うになった。
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
サービスの強み
こうしたところが強みになり、
このように、「ケアセンター成
瀬」を拠点にした活動は、地域に
必要なサービスを新たに作り出し
1992年にボランティアグループ
大手の介護事業者が当地区に参入
ている。いわば地域サービスのイ
と地域住民が主体になり、「成瀬
したこともあるが、撤退せざるを
ンキュベーション(孵化器)とし
台に高齢化社会を共に生きるため
得なかったという。
ても機能しており、今後も、地域
のコミュニティセンター建設を求
なお、「NPOアップルサービ
める陳情書」を町田市長に提出。
ス」の事業収入は、約4,000万円
これをきっかけに、まちづくりへ
である。
に必要なサービスを生み出す拠点
としての役割を果たしていく。
の議論が市民参加で積極的に行わ
れ、1996年4月に社会福祉法人
「創和会」と300人以上のボランテ
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
ィアを含む「ケアセンター成瀬住
民の会」の活動拠点としての「ケ
アセンター成瀬」が竣工した。
「ケアセンター成瀬」が、オー
プンするまでには多くの時間を費
2000年には、社会福祉法人「創
やし、真剣に議論がなされた。そ
和会」はデイサービス事業、ショ
の時の議論が、住民の参加が率先
ートステイ事業、在宅介護支援事
して行われ、自らの手で必要な機
業など介護保険事業を開始した。
能やサービスを創出していくこと
一方、ケアセンター成瀬住民の
ができる地域コミュニティを築く
会では、介護保険の対象とはなら
礎になった。
ないが、高齢者に必要なサービス
自分たちで地域の問題を解決し
があることから、これらを何らか
ていこうとする姿勢が、自分たち
の形で事業化していくことが検討
に必要なサービスを生み出す源と
され、その結果、大きな収益を求
なった。
めないがサービスの対価は得る
「住民企業」を立ち上げていくこ
とになり、2000年4月、この事業
部門を「NPOアップルサービス」
とした。
54
所在地:東京都町田市成瀬台3丁目24番地1号 事業内容:住民参加型地域ケア施設運営
TEL:042-720-2202 FAX:042-710-0612
ケアセンター成瀬の外観
⑧高齢者の食と語らいの場を提供しているNPO
N P O 法人 高齢社会の職と食を考えるチャンプルーの会
設立のきっかけ、経緯
繰り返した。高齢者向けの食材は、
今後の課題と目標
特別なものではなく、細かく刻む
NPO法人「高齢社会の職と食
ことで喜ばれた。また、食材も高
行政の空き店舗の補助金を利用
を考えるチャンプルーの会」は、
齢者向けということでこだわった
し、開いた交流の場「ひろばサラ」
主な活動として、商店街の空き店
が、量の加減はあるにしても、若
は、補助金が終わった段階でどの
舗を使ったレストランを経営して
い人と特に違わないこともわかっ
ようになるかは重要な課題であ
いる。ターゲットとしては、地域
た。
る。また、すでに、ミニディサー
の高齢者である。それも、歩いて
また、開業にあたり、当初3人
ビスは実施しているが、今後に向
レストランまで来られる比較的元
で、200万円の自己資金は用意し
けてどこまで対応できるかが、資
気な高齢者である。高齢者用にカ
たが、とてもそれだけでは足らず、
金と陣容が確保できるかはっきり
ロリーや素材を考えた食事であ
300万円の借り入れの他、約50人
しないところがある。住宅団地は、
る。歩いてこられない高齢者には、
の賛同者から5年間無利子の債権
30年が経ち、高齢者の単身世帯が
宅配の配食サービスもしている。
で22万円を集めた。実施体制とし
増えている。5階建てだがエレベ
その他にも、通所の介護ディケア
ては、事務局スタッフは4人、地
ーターがなく、ゴミ捨てや電球の
サービスを行い、福祉の万相談所
域の賛同者が、ほぼボランティア
取り替えなどの要望も多い。おし
としての事業も展開している。こ
で7、8人が運営にあたっている。
ゃべり会への参加希望があるが、
のレストランは、食事をするだけ
レストランの厨房関連の業務は、
送り迎えのサービスを求める声も
でなく、高齢者の団らんの場とも
10人程度間パートで行っている。
多い。
なっており、地域の高齢者にも広
「ひろばサラ」は、面積約65㎡
移動のための車は、ボランティ
で商店街の空き店舗を活用したも
アに頼っているが、自前の移送車
のである。生け花、着付け、染色、
なども必要となっている。今は、
た女性3人がはじめた活動であ
オカリナ教室、高齢者向けパソコ
メンバーがまだ元気で、ボランテ
る。3人とも団塊の世代で、イラ
ン教室、センスアップ講座、中国
ィアとしての理念が高く、参加し
ストレーター、有機野菜の生産販
語講座など様々な催し物に利用し
ているボランティアも仕事を持ち
売、レストラン経営の仕事をする
ている。あいている時は、自由に
ながら頑張っていてくれるが、収
人達である。この3人は、「人と
休憩所としても利用できるように
益の確保は、依然として、決して
の出会い」と「健康を支える食事」
なっている。壁際には、棚をつく
楽ではなく、経営都市の基盤を整
をテーマにレストラン構想を描
り、「あなたもお店を開いてみま
備しなければならないと考えてい
き、実現させた。3人とも立川市
せんか」というコーナーも設けて
る。
の郊外にあるLロード商店街の周
いる。空き店舗の賃貸契約は、家
辺に住み20年を超えている。「せ
主と商店街間で契約され、商店街
っかく縁があって住んでいるのだ
とこのNPOが協定を結び、NP
から、自分達の街を暮らしやすく
Oが運営する形となっている。商
しよう」ということで、商店街の
店街が、地域貢献している重要な
空き店舗を利用してレストランを
例である。
く利用されている。
子供を通じて、学校で知り合っ
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
開業し、それを契機として介護や
語らいの場、交流の場など活動を
事業として広げてきたのである。
サービスの強み
所在地:東京都立川市若葉1-11-5
代表者:紀平 洋子氏
レストランの開業にあたり、公
民館の厨房をかりて、試行錯誤を
事業内容:レストラン経営、宅配の配食サービス、介護サービス等
TEL:042-538-5580
FAX:042-538-5580
55
⑨保育園運営・不登校児童のためのフリースペース
N P O法人 子育て長屋船橋
槙島和子 理事長
設立のきっかけ、経緯
いと考えている。そして、もっと
もっと、上の階に住んでいる高齢
2004年3月13日に子育て長屋船
橋保育園としてスタートした。そ
者の方と親しくなってもらいた
い。
の後、2004年8月13日に、NPO
法人として認証された。事業内容
としては、保育園の運営、不登校
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
小中高校生のための駆け込み相談
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
今後の課題と目標
室、そして、保育園が入居してい
「地域に認知されること・地域
るマンションのフロント業務およ
の人たちの心を開くこと」を信条
び清掃業務である。
に事業を行っている。もともと引
子どもたちには、
「ただ社会に順
「子育て長屋 船橋」が入居し
きこもりを支援しているNPO法
応するだけの人間になって欲しく
ている「アドサム船橋壱番館」は、
人ニュースタート事務局の人と人
ない」、「自分で考え、行動できる
千葉県では初めての試みとして、
とのつながりで成り立っている。
力を持って欲しい」と思っている。
行政、企業、地主(民間)、NP
子育て長屋船橋では、お金のや
運営に当っては、
「こうでなければ
O法人の4者が関わったプロジェ
り取りではなく、ボランティアで
ならない」というような常識にと
クトである。
もない、お互いの足りないところ
らわれた考え方を壊したい。
最初に、千葉県の(株)アービ
を補い合うという形で運営してい
子育て長屋船橋の2年目は、多
ックが、県の施策に沿って、高齢
る。初めのうちは、違う地域から
世代・多価値の考えを地域に対し
者向け住宅に保育園を併設し、そ
来た同法人のことをなかなか認知
て広げて、深めていく。そして、
こに高齢者と一般入居者、そして、
してもらえなかった。子どもを預
もっと地域の人や高齢者の気持ち
保育園に来る0∼3歳の子どもが
ける親としては良く判らない所へ
を閉じた状態から、開いていきた
一堂に集うという新たな構想を持
は預けたくないと思われた。
い。そのためにも、フリーマーケ
っていた。その構想を地主の方の
そこで、同法人のことをもっと
ット、月1回開催している鍋パー
協力を得て、行政に提案していた
知ってもらうために、子育て支援
ティーをもっと多くの人に認知し
ところ、同じ構想を以前から持っ
センターなど、公のところを回っ
てもらい、地域に根ざしていく。
ていた私達を紹介された。
たり、自治会・子ども会などが行
同じアイディアを共有する株式
っている祭りなど、様々なイベン
会社と私達が、それぞれ建物の建
トへ参加しつづけた。その結果、
設・管理、保育園の運営と役割を
少しずつだが近所の人から認知さ
分担し、地主さんと行政の協力を
れ、理解してもらい始めた。
得て実現した。
また、協力しているNPOの関
係から新聞などのマスコミに取り
サービスの強み
上げてもらうなどしたことも、P
Rや認めてもらえることに役立っ
普通の保育園では、保育士と園
た。
地域の祭りに参加
児だけというせまい関係であり、
その後、小学校・中学校と年齢が
上がっても、先生とほかの児童と
所在地:千葉県船橋市宮本2丁目8−5 アドサム船橋壱番館
の関係だけになってしまう。子育
代表者:槙島 和子氏
て長屋船橋では、小さな頃から、
設 立:2004年8月13日
子ども達が両親以外の多世代・多
価値との関わりを持ってもらいた
56
事業内容:保育園運営・不登校児童のためのフリースペースの施設管理
TEL:047-460-4370
⑩女性のための風呂とエステのマッチング
株式会社東新アクア(店名 江戸遊)
設立のきっかけ、経緯
同社は、総合入浴施設のいわゆ
ては、ヒノキ浴槽湯、ドライサウ
ニーズは非常に旺盛で、同社がそ
ナ、蒸気を充満させたミストサウ
のニーズに応えていきたい」と意
ナ、マッサージ機能のあるバイブ
気込んでいる。
また、今後は、特にタラソテラ
るスーパー銭湯ではない。女性を
ラ湯、ハーブ湯、カランがあり、
主なターゲットとした、総合的な
他にタラソテラピーのジェットバ
ピーに力を入れていきたいとして
リラクゼーション施設である。フ
スもある。女性によりリラックス
いる。タラソテラピーとは、海洋
ロアで完全に女性と男性を区分
してもらおうという経営の姿勢が
療法といわれ、海草成分が老廃物
し、女性のフロアは家族といえど
うかがえる施設となっている。さ
を除去したり、解毒効果があると
も男性は入れない。様々なコース
らに、マッサージルーム、あかす
いう。フランスなど多くの保養施
を備えた「ジュジュブ」と名付け
りルーム、エステルームがある。
設に設置されているが、日本では
たエステサロンやジャクジーを備
5階は、宴会場が3部屋あるが、
まだ非常に少なく、普及していく
えた女性専用の入浴施設もある。
メインは、「ジュジュブ」と名付
ために、どこか海の近くにも出店
同社は、社長の夫が経営する企
けたエステサロンである。会員制
を検討している。
業(運送業)の空き地の有効活用
をとっており、会員には料金割引
のために事業を開始した。同氏は、
やポイントプレゼントなど、様々
かねてから東京にはサウナは多い
な特典を用意している。入会金
が、女性向けのサウナが少ないこ
1,000円、月会費1,000円である。
とが気になっていた。空き地の活
営業時間は、午前10時から翌朝9
用で事業を開始するについて、事
時までとなっており、掃除時間の
業をはじめるなら女性がリラック
1時間以外ほとんど終日営業とな
スできる施設をつくり、経営しよ
っている。
う考えた。同氏自身が女性であり、
その感性を生かし女性が安心して
今後の課題と目標
入れる入浴施設、サウナ施設、エ
スティックサロンなどをはじめ
た。
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
同社は、千代田区にも店舗施設
を持っている。同社の事業は、公
共性が強いことから、千代田区の
サービスの強み
公設民営の建物に出店した。この
店舗は、特にプールがあることが
施設の構成は、5階建で、1階
特徴であり、これを活かした健康
は受付・事務フロア、2階は男性
メニューを用意している。両国の
専用フロアで、一般風呂、ヒノキ
店と同様に、女性に利用してもら
浴槽湯、寝湯、薬湯、ドライサウ
えるように工夫されており、女性
ナの5つの入浴機能を持つ。他に、
の感覚をフルに盛り込んだ施設と
飲食用の小上がり席があり、男性
なっている。同氏は「女性の健康
用にも本場韓国式のあかすりやマ
ッサージの施設がある。3階は、
所在地:東京都墨田区亀沢1−5−12 東新ビル2階
男女共用のフロアで、食事ができ
代表者:平井 要子氏
る施設、リラックスラウンジ、カ
設 立:1996年10月1日
ラオケルームがある。家族などは、
従業員数:社員14名 契約社員(施術者)29名 パート・アルバイト 45名
それぞれが入浴した後、ここでく
事業内容:総合入浴施設
つろぐことができる。4階が、女
性専用のフロアで、入浴施設とし
TEL:03-3621-2617
URL:http://www.edoyu.com/
57
⑪子どもに特化した警護サービスを提供
マードレ有限会社
する」「子どもと留守宅へ帰宅す
取り組んでいく。2004年5月に、
る場合、家に入る前に呼び鈴を押
ナイフでは切れないウィンドブレ
同社は、子どもを専門とした警
して、不審者がいないかどうかを
ーカー(切創防護服)を開発・販
護を行っており、警備業法に基づ
確認する」など、子どもの警備に
売し始めたが、子ども用だけでな
いてサービスを提供しており、会
関する独自の手法で対応している。
く、児童相談所や統合失調症の病
設立のきっかけ、経緯
院、税務署、さらには、海外出張
員制だが、入会金は無料である。
別組織のNPO法人淑明学園
で、障害児、健常児が交流できる
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
官などからもオーダーがあり、当
初予想していなかったところにも
包括的な保育、教育を行っている。
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
にいくビジネスマン、地域の警察
日本でNPO法人が、経済的に
少子化対策が叫ばれるようにな
需要があった。海外の日本製品へ
独立して運営していくことは難し
ると、行政の子育て支援サービス
の信頼や人気は高いことから、海
く、それなら会社を作って経済的
が充実してきた。ベビーシッター
外への業務のアウトソーシングは
に独立しようと、小資本で立ち上
などの在宅保育は、民間企業が市
お こ な わ ず 、 あ く ま で Made in
げられるベビーシッター会社を立
場を掘り起こしてきた分野である
Japan にこだわっていく。
ち上げた。1989年のことである。
当時
が、行政のファミリーサポートセ
今後の課題としては、デザイン
は、まだベビーシッター業は珍し
ンターなどが新規に参入してき
力の向上を図り、同社製品のブラ
く、
九州では初めての企業であった。
て、民業が圧迫され始めた。
ンディングを強化したい。
当時は、バブルの終わり頃で、
こうした状況から、単なるベビ
在宅保育のニーズを掘り起こすこ
ーシッターサービスでは成り立た
とができたが、バブルが弾けると、
ないため、付加価値をつける必要
企業からの委託も減少していった。
が出てきたのである。そこで、保
ただ単に、ベビーシッターサー
育には、
「保護」と「育む」という
ビスを提供しているだけでは、経
2つの意味があると考え、同社は
営が厳しいことから、1997年に警
「保護」の方を重視し、子どもの安
備業の資格をとり、子ども専門の
全確保に特化したサービスに取り
警備サービスをスタートし、ほか
組むこととした。そのために、警
の保育サービスと差別化を図った。
備業の資格を取得し、子どもの身
一定の保育者研修を受講した保育者が
子どもを警護
辺警護をおこなって、
「子どもを守
サービスの強み
る」ことを特徴とした新たなベビ
ーシッターサービスを考えた。
警備業法に基づいたサービスを
行っている点が、ほかの保育サー
今後の課題と目標
ビス事業者と大きく異なる。保育
者は、保育士、教員免許取得者、
看護師等の有資格者で、一定の保
今後の方向性としては、保育サ
ービスだけでなく、商品開発にも
ナイフでは切れないウィンドブレーカー
(切創防護服)を開発
育者研修を受講している。また、
警備業法に基づき、採用時には、
所在地:福岡県福岡市東区香椎駅前2−15−18 7階
身元、犯罪暦など、普通ならプラ
代表者:古田 稔氏
イバシーの問題で確認できない点
資本金:1,000万円
もチェックする。
従業員数:正社員 2名 登録スタッフ 300人
警護、セキュリティとは、危険
を回避するノウハウであり、「公
共施設の防犯カメラの位置を確認
58
事業内容:警備業 警備用品の販売
TEL:092-671-9667 FAX:092-671-9676
URL:http://www.madre.to/ E-mail:[email protected]
⑫大人を対象とした健康増進施設としてのスイミングスクール
株式会社マイティスポーツ
設立のきっかけ、経緯
が、他に存在しなかった。その後、
があった。
別の既存スイミングスクールに近
最初は、同一施設に併用する形
スイミングスクールの一般的な
接した場所に新たに大人向け専用
で実験し、次に、同一エリアに
ビジネスモデルは、水泳の技法や
の施設を設けた。同一施設に異な
「子供向け」と「大人向け」の2
競技を学ぶ場として経営され、子
るカリキュラムを組む場合と異な
施設でやってみた。こうした経験
供を対象として競技用プログラム
り、「健康増進」を全面的に打ち
を通して、地域の健康づくりを支
を提供するところが多くを占めて
出すことができ、遠距離からも会
援する大人だけを対象にしたスー
いる。
員を取り込むことにも成功した。
パースイミングクラブの構想が出
近年は、健康志向の高まりを背
こうした実地経験を踏まえ、同氏
来上がっていった。
景に、ホテルやフィットネスクラ
は、新たなスイミングスクールの
この構想は、地域住民との交流
ブなどでプールが併設されるよう
ビジネスモデルとして、「水」と
を大切にする部分など、スイミン
になっている。スイミングスクー
「健康」をテーマに地域活性化と
グスクールで培われたノウハウが
ルの画一的なサービスのあり方
健康づくりを標榜した「スーパー
多くの部分で活用されている。ま
が、余暇需要や健康志向など多様
スイミングスクール(SSS)構
た、地域の医療機関と連携し、生
化するニーズを取りこぼしている
想」をまとめた。
活習慣病の改善メニューを提携す
ように見受けられる。
この構想をもとに、2000年に
るメディカルフィットネス事業も
同社も例外ではなく、前経営者
「マイティアクアクラブ宝沢」を
が創業して以来、従来型の子供を
新規オープン。この施設には、有
この事業化には、資金調達が大
対象としたスミングスクールを経
酸素運動系のマシンジムなどが設
きな課題であったが、中小企業経
営していた。
置されており、2001年には、厚生
営革新支援法の認定を福島県から
しかし、現社長は、少子化の影
労働大臣より健康増進施設の認定
受けるなどにより、事業資金を調
響から会員数が激減したことに危
を受けた。スイミングスクールで
達することができた。
機感を覚え、新しいニーズを取り
の認定は珍しい。
今後の課題と目標
込むため、従来の方法を大きく転
換した。新しいビジネスモデルは、
スミングスクールのノウハウにフ
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
増進施設」であった。
サービスの強み
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
地域の医療機関と連携したこと
は、地域の知名度を向上させる上
ィットネスクラブのノウハウを融
合させた「大人を対象とした健康
開始している。
既存の施設に併用する形では、
で有効であった。今後も、様々な
健康増進を目的とする人と「より
地域の機関や事業者との連携を進
早く泳ぎたい」子供の両方を対象
め、さらなる地域貢献を果たして
とした施設になってしまい、その
いきたいと考えている。
双方が不満足になってしまう危険
同社は、コナミスポーツ社(当
時ピープル社)と業務提携し、フ
ランチャイズ方式で展開していた
「アクアクラブ」のサービス・プ
所在地:福島県郡山市富久山町八山田字八藤山1−7
代表者:武臣 哲男氏
設 立:1985年
ログラムなどのノウハウを、当初
資本金:3,300万円
は従来方式のスクールのプログラ
従業員数:50人
ムと併用する形で、既存の施設に
事業内容:スイミングスクール(※健康増進施設)
取り入れた。
「アクアクラブ」のプログラム
は、「健康増進」など幅広い大人
のニーズに対応したものだった
※「健康増進施設」とは、厚生労働大臣が「健康増進施設認定規程」に基づき、設備、
マンパワー、運動指導の内容等が基準を充足し、健康増進のための運動を安全かつ適
切に実施できる施設に対して認定したもの。
TEL:024-935-3565 FAX:024-935-3563
URL:http://www.mighty-aquaclub.com
E-mail:[email protected]
59
⑬
『安心できる住居の提供』をテーマに高齢者が安心できる
住居型介護付有料老人ホーム
株式会社舞浜倶楽部
本人の意思を受け入れる・重度の
房・介護・管理などは独立採算制
要介護の方も受け入れる」という
をとっている。厨房に関しては、
Gain
基本方針を立てた。舞浜倶楽部で
赤字にならなければいいという感
with」は創業者が、身内の介護を
は、安全という名のもとにお年寄
じである。また、決算については、
してきた経験から、他の人へも提
りを閉じ込めるというようなこと
入居者とその家族に公開して透明
供したいという思いがあり、その
はしていない。そうすることで、
性を高めている。
思いを10年間あたためてきた末に
生活の質を落とすのはよくないか
実現した。また、先代からの社是
らである。そのため、それを求め
で 、「 安 心 で き る 住 居 の 提 供
る方はお断りしている。
設立のきっかけ、経緯
「Save life
Make smile
Gain
ここでは、自己責任での本人の
スタッフは、毎月一回のケース
with)」というのがあり、高齢者
自由を重要視している。実際、自
スタディーを行っている。そうす
が安心できる住居として介護付有
由にすることで、要介護度が下が
ることで、自分を客観的に見るこ
料老人ホームを始めた。
るほど入居者は元気になってい
とができるし、ノウハウの共有が
る。長期戦略としても、このほう
できるからである。現在、ノウハ
がよいと思っている。居宅介護事
ウを蓄積し、お年寄りと若者が交
業は、病院とは違い、生活の場で
じり合う自前のセミナーハウスを
スウェーデンでは、痴呆介護に
ある。そこで、個人スペースであ
計画しているところである。
ついて日本より経験が深く、介護
る個室は、法令で定められた広さ
についての考え方も接し方も進ん
よりも大きく取っている。また、
いという感じがあり、自分たちの
でいる。このため、スウェーデン
先代の想いである、「親孝行のお
経験を集積した自前のセミナーハ
福祉研究所の会員となり、スウェ
手伝い」という基本を、遵守する
ウスが必要と感じている。保育園
ーデンへ研修に派遣している。当
ことにしている。いつでも帰るこ
やアスレチックジムなどを併設し
然、日本には、日本のいいところ
とのできる住まいにしたいと思っ
たもので、お年寄りと若者が交じ
があるわけであるが、福祉先進国
ている。このため、細かな点にも
り合うようなセミナーハウスを作
の情報を取り入れることも必要と
こだわって配慮している。まず、
りたいと考えている。
思っている。人材面では、ホテル
厨房を直営にし、食事では地元の
同社は、浦安以外での展開は全
などのサービス業界から転職して
有機栽培の米を使ったり、料理は
く考えておらず、地域密着を今後
きたスタッフの比重が高いという
冷凍食品を使わず、ほとんどを手
も続けていきたいと考えている。
のが特徴である。介護の世界にい
作りにしている。ラーメンだとス
た人だと良くも悪くもこの世界の
ープから、シュウマイだと皮から
常識にとらわれるからである。そ
作るという感じである。手作りだ
の点、サービス業界からきた人た
ということは、入居者はあまり気
ちだと、勝手が違う分の苦労も多
づかないが、ほかの施設から移っ
いようだが、入居者にとってはよ
てきた方だと気づく方もいるよう
いようである。
である。
( Save life
Make smile
サービスの強み
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
今後の課題と目標
国内の外部研修は、レベルが低
経営的なところで言えば、厨
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
所在地:千葉県浦安市北栄1−1−10
代表者:六井 元一氏
考え方は、本人の意思を尊重し
ながらの親孝行のお手伝いであ
る。このサービスを始めるにあた
って、「24時間看護士を入れる・
60
資本金:2,000万円
事業内容:介護保険法に基づく居宅介護事業
(スウェーデン福祉研究所会員)
不動産業を行っている株式会社ダイニチの新しい事業展開
URL:http://www.maihamaclub.co.jp/
⑭介護福祉施設とケアハウス、温泉病院など介護、高齢者福祉、
地域医療の現場と連携しながら健康づくりを提唱し、実践
NPO法人 メディカルケア協会
設立のきっかけ、経緯
NPO法人メディカルケア協会
は、グループ事業体である社会福
一人の五感を通したケア」という
には、制約の多い医療法人よりは
視点から、生活環境や居住環境や
向いている。高齢の方が安心して
食事などを積極的に作り上げてい
生活していくには、保健と医療と
くことが大切である。
福祉の連携が必要で、個々人に合
祉法人奥湯村福祉会(山梨県)が
これをおこなっていくには、医
運営する介護福祉施設「奥湯村園」
療機関、理学療法士や作業療法士、
とケアハウス「シルバーカレッジ
福祉住環境コーディネーター、建
奥湯村」、医療法人八香会「奥湯
築家、農業、調理師、介護製品の
村温泉病院」など介護、高齢者福
メーカーなど、さまざまな分野の
祉、地域医療の現場と連携しなが
専門家とのネットワークが必要で
要介護認定の調査には、民間の
ら、「マイ・ベスト・スタイル」
あり、これが、非営利組織にした
観察視点が必要。2年前から、東
の健康づくりを提唱し、実践して
もう一つの理由である。
京都江東区の依頼を受けて「要介
囲のあいだにも、高齢者の方が困
られている。
今後の課題と目標
護認定の調査」を行っているが、
いる。
社会福祉法人で出来る範囲と範
わせた家庭医みたいな役割が求め
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
この種の調査では、市区町村の調
査と民間の調査では、市区町村の
方が認定度は高いという傾向にあ
っていることはたくさんある。病
院・介護福祉施設・ご家庭での途
通信講座+実技研修で3,000名
る。バイアスがかかるということ
切れの無い継続的なケアが必要で
のホームヘルパーを養成した。そ
で、調査員には、ケアマネージャ
ある。在宅を支えていくには、社
の人材を訪問介護事業へ展開して
ーの資格を持っていない人を採用
会福祉法人としてではなく、NP
いる。NPO法人に認定されてす
している。
O法人の方が細かなことができる
ぐに開始した事業が、山梨県看護
調査目標は、大きく達成してい
ということで、1999年にメディカ
協会に講師の派遣依頼して始めた
るが、事業的には、事務費など間
ルケア協会を設立した。また、
通信講座と東京、長野、山梨での
接費分が捻出できず、なかなかペ
2000年4月にはNPO法人として
実技研修を組み合わせたホームヘ
イできない事業ではある。
は全国初の診療所「うめこのクリ
ルパーの養成である。
ニック」を開設し、運営している。
サービスの強み
また、「うめこのクリニック」
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
これからも、家と病院の隙間を
つなぐ役割を果たし、一人一人が
はNPO法人が設立し、2000年4
ベスト・スタイルで過ごすことので
月にNPO法人では全国で初めて
きる環境をつくりあげていきたい。
の診療所を「奥湯村園」の中に開
「マイ・ベスト・スタイル」と
設した。主に、居宅介護の診療を
は病気になってから治療するので
行っている。また、「奥湯村園」
はなく、なるべく病気にならない
と「シルバーカレッジ奥湯村(ケ
ように力を注ぐことである。その
アハウス)」に居住する方の健康
ためには、健康なときからの相談
管理も行っている。
相手になったり、個々人の体質や
医療法人よりもNPO法人の方
嗜好やライフスタイルに合わせた
が事業税率は高いのだが、マイ・
提案やサービスを行っている。
ベスト・スタイルを普及していく
奥湯村園の全景
「心地いいな」「楽だな」とい
うのは人それぞれに違う。自分に
所在地:山梨県甲府市羽黒町1657−5
とってのベスト・スタイルは、そ
代表者:藤原 洋氏
の人のライフスタイルやライフス
事業内容:ホームヘルパー養成事業・訪問介護事業・診療所運営・要介護
テージによって異なるので、この
「自分にとって心地いいな」「一人
認定調査事業
TEL:055-223-2322 FAX:055-223-2322
61
⑭介護福祉施設とケアハウス、温泉病院など介護、高齢者福祉、
地域医療の現場と連携しながら健康づくりを提唱し、実践
NPO法人 メディカルケア協会
設立のきっかけ、経緯
NPO法人メディカルケア協会
は、グループ事業体である社会福
一人の五感を通したケア」という
には、制約の多い医療法人よりは
視点から、生活環境や居住環境や
向いている。高齢の方が安心して
食事などを積極的に作り上げてい
生活していくには、保健と医療と
くことが大切である。
福祉の連携が必要で、個々人に合
祉法人奥湯村福祉会(山梨県)が
これをおこなっていくには、医
運営する介護福祉施設「奥湯村園」
療機関、理学療法士や作業療法士、
とケアハウス「シルバーカレッジ
福祉住環境コーディネーター、建
奥湯村」、医療法人八香会「奥湯
築家、農業、調理師、介護製品の
村温泉病院」など介護、高齢者福
メーカーなど、さまざまな分野の
祉、地域医療の現場と連携しなが
専門家とのネットワークが必要で
要介護認定の調査には、民間の
ら、「マイ・ベスト・スタイル」
あり、これが、非営利組織にした
観察視点が必要。2年前から、東
の健康づくりを提唱し、実践して
もう一つの理由である。
京都江東区の依頼を受けて「要介
囲のあいだにも、高齢者の方が困
られている。
今後の課題と目標
護認定の調査」を行っているが、
いる。
社会福祉法人で出来る範囲と範
わせた家庭医みたいな役割が求め
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
この種の調査では、市区町村の調
査と民間の調査では、市区町村の
方が認定度は高いという傾向にあ
っていることはたくさんある。病
院・介護福祉施設・ご家庭での途
通信講座+実技研修で3,000名
る。バイアスがかかるということ
切れの無い継続的なケアが必要で
のホームヘルパーを養成した。そ
で、調査員には、ケアマネージャ
ある。在宅を支えていくには、社
の人材を訪問介護事業へ展開して
ーの資格を持っていない人を採用
会福祉法人としてではなく、NP
いる。NPO法人に認定されてす
している。
O法人の方が細かなことができる
ぐに開始した事業が、山梨県看護
調査目標は、大きく達成してい
ということで、1999年にメディカ
協会に講師の派遣依頼して始めた
るが、事業的には、事務費など間
ルケア協会を設立した。また、
通信講座と東京、長野、山梨での
接費分が捻出できず、なかなかペ
2000年4月にはNPO法人として
実技研修を組み合わせたホームヘ
イできない事業ではある。
は全国初の診療所「うめこのクリ
ルパーの養成である。
ニック」を開設し、運営している。
サービスの強み
また、「うめこのクリニック」
健
康
・
介
護
・
子
育
て
分
野
これからも、家と病院の隙間を
つなぐ役割を果たし、一人一人が
はNPO法人が設立し、2000年4
ベスト・スタイルで過ごすことので
月にNPO法人では全国で初めて
きる環境をつくりあげていきたい。
の診療所を「奥湯村園」の中に開
「マイ・ベスト・スタイル」と
設した。主に、居宅介護の診療を
は病気になってから治療するので
行っている。また、「奥湯村園」
はなく、なるべく病気にならない
と「シルバーカレッジ奥湯村(ケ
ように力を注ぐことである。その
アハウス)」に居住する方の健康
ためには、健康なときからの相談
管理も行っている。
相手になったり、個々人の体質や
医療法人よりもNPO法人の方
嗜好やライフスタイルに合わせた
が事業税率は高いのだが、マイ・
提案やサービスを行っている。
ベスト・スタイルを普及していく
奥湯村園の全景
「心地いいな」「楽だな」とい
うのは人それぞれに違う。自分に
所在地:山梨県甲府市羽黒町1657−5
とってのベスト・スタイルは、そ
代表者:藤原 洋氏
の人のライフスタイルやライフス
事業内容:ホームヘルパー養成事業・訪問介護事業・診療所運営・要介護
テージによって異なるので、この
「自分にとって心地いいな」「一人
認定調査事業
TEL:055-223-2322 FAX:055-223-2322
61
①顧客に消耗部品の交換時期が迫ったことを提案できる
管理システムを独自開発
株式会社カーボ
設立のきっかけ、経緯
自のMICS(Motorvehicle
データ入力も可能となっている。
Information Control System)シス
同社は、1996年1月に設立して、
テムを開発し、集客力のある異業
自動車の小傷修理の専門店として
種企業(ガソリンスタンド)との
スタートした。現会長は脱サラ後、
FC展開を行っている。
収益を上げるために、板金修理以
外の事業を行ってきたが、もう一度、
自動車の板金塗装業を始め、整備、
自動車の販売、損害保険も含め総
合的事業を行っていた。昔は板金
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
板金修理の事業を見直し、力を入れ、
車検システムの販売とともに柱にな
る事業としてしっかり確立していく
修理の利益率が高かったので、そ
の板金修理作業の標準化と小傷修
MICSシステムとしては顧客
理の需要の取り込みを考え、中小
に携帯等のデジカメで「キズ、ヘ
また、
「メンテMICS」のシス
企業同友会の別団体の旧福井県ベ
コミ」の写真を送ってもらい、修
テムについてもシステム全体の販
ンチャービジネス協同組合に話を
理の見積や予約を行う「リペアM
売、顧客数に応じたデータ管理だ
持ちかけたのがきっかけである。
ICS」とブレーキパッドやエン
けの契約も含め、県内外の整備工
1号店は「愛車の60分半額修理」
ジンオイル、ファンベルトなどの
場に定着させたいと考えている。
をコンセプトに好調で、3月など
24種類の消耗部品について、顧客
の板金修理の集中する時期には、
ごとに最適な交換時期を自動計算
3∼4週間待ちの状態であった。
し、交換時期を迎える部品があれ
需要が同社の予想以上にあったこ
ば、メール等で顧客に提示してい
ともあり、半年毎に1店舗とFC
る「メンテMICS」がある。こ
展開も進めていった。現在は直営
の計算方法については特許申請も
店が4店舗、FC加盟店が2店舗
行っている。
である。
生
活
関
連
分
野
今後の課題と目標
現場からでも携帯
電話よりデータ入
力できるMICS
システム 特に消耗部品の交換時期の提示
しかし最近は、全国チェーンを
については、顧客の車両が車検な
含め、同業、異業種の他社の参入
どで入庫するたびに走行距離や各
により競合が発生し、台数確保が
部品の状態をデータとして入力す
厳しくなっており、ディーラーに
ることで部品交換時期の提示の精
おいても板金修理を収益の1つと
度をあげている。
して内製化している。
ことを目指している。
また、顧客情報はインターネッ
これにより板金塗装業界では顧
トを使って同社センターに送ら
客の確保が難しくなっており、同
れ、一括管理するとともに、パソ
社は、FC展開を進めるにあたり、
コン、携帯電話、PDAでもデー
従来からの強みである小傷修理の
タ入力は可能で、現場からの直接
車に関する顧客情報を同社センターで一括
管理
技術に併せ、独自のシステムを開
発し、集客力の向上を図っている。
所在地:福井県福井市米松2丁目23−25
代表者:宮本 幹成氏
サービスの強み
設 立:1996年4月15日
資本金:9,800万円
同社ではIT(デジタルカメラ
事業内容:自動車の板金塗装及び修理、自動車用付属品の売買及びリース
と電子メール)による来店不要の
フランチャイズチェーン店の加盟店募集及び加盟店の指導業務
見積業務、顧客の消耗部品の交換
時期の提案業務、さらに省力化さ
れた予約業務を組み合わせた、独
62
新車及び中古車の販売
TEL:0776-52-7515
FAX:0776-52-7516
URL:http://www.cavo.co.jp/
②漆器業からブライダルの総合プロデュース業へ華麗な転身
株式会社スウィートブライダル フェアリーズ
設立のきっかけ、経緯
る。」という。まさに、これを実
今後の課題と目標
践してきたのが同社長である。
同社の事業内容としては、ブラ
イダルの総合プロデュース、ブラ
ブライダル業界は、流行があり、
サービスの強み
先行投資が必要である。資金計画
イダル商品の販売である。特に、
や経営計画を綿密にたてることの
ウエディングプランナーが結婚披
競合するブライダルプランナー
露宴のスタイル、場所、進行の演
企業は、ホテルや式場からのアウ
漆器の売上は、ピーク時の4分
出などをすべてコーディネートし
トソーシングを受ける企業であ
の1程度である。新製品や販路開
ている。また、レストラン等での
る。同社は、顧客のニーズに具体
拓が弱かったのかもしれないが、
レストランウエディングも実施し
的に応えるために、提案を重視し
漆器をやめる気はない。今までの
ており、華やかさの中でのウエデ
た営業をしている。これが、同社
漆器の材料を使い、ギフトに使え
ィングをリーズナブルな価格とホ
の強みで、これをもっと強化して
るように洋風にアレンジしてブラ
テル等での結婚式と異なる雰囲気
いこうと考えている。事業を継続
ンド化していきたいと考えている。
で実施している。ブライダルの総
し、会社を伸ばすことを考えると
福井のマーケットにも限界があ
合プロデュースとして企画提案を
常に新しいものを出し続けなけれ
るので、市場規模の大きい都市部
重視している。
ばならない。そうしないとお客様
進出を考えている。福井は、土地
に飽きられてしまう。
柄として封建的なところであり、
同社の親会社は、同じ社長が代
必要性を感じている。
表を務める(株)シンセイコーポ
商品を卸売り、小売もしている
革新的なことをやりすぎるとエン
レーションである。同社長は父親
が、卸売りの場合でもその得意先
ドユーザーから拒否されてしまう
が経営していた漆器業を継いだ。
の意識ではなく、それを買ってく
ところがある。常に、新しい商品、
その頃、高級漆器を製造しており、
れるエンドユーザーがどう評価す
サービスを展開していかなければ
結納に使われる商品としてトップ
るかだと思っている。従業員には、
ならないのであるが、福井で通用
シェアを持っていた。しかし、時
常に、顧客の視点で見るようにい
しても県外で通用しないのではな
代の変化とともに高級漆器の需要
っている。得意先の小売店も利幅
いかという不安がある。
にも翳りが見えてきた。そこで、
の大きな商品を好むこともあり、
新たな製品開発や事業分野を考え
顧客のニーズがよく見えていない
ていた。しかし、漆器業界のエン
ことがある。しかし、エンドユー
ドユーザーは、ブライダル業界だ
ザーは、価格以上の価値を認めて
ったことに気づき、今日の事業展
くれない限り、買ってくれないの
開になっていった。
だということを提案するようにし
同社は、当初、ブライダルのア
ている。同社の商品についてのブ
ンテナショップとしてお客様のニ
ランド力を高めるためには、あえ
ーズを探り、ニーズの中から新た
て取引先を選ぶことも必要と考え
な商品やサービスを考えていこう
ている。
生
活
関
連
分
野
フェアリーズのファサード
と思い、福井市にこの店を出した。
同社長は、「会社を興すという
ことは人間的に成長していかなけ
ればならないと思っている。自分
所在地:福井県福井市経田2丁目703−4
の夢を掲げ、それに向かっていく
代表者:内田 耕士氏
ことである。その夢は、目先のこ
設 立:2002年9月
とではなく、その一歩先の夢を描
くことだ。そして、それをシュミ
レーションすることが必要であ
事業内容:ブライダルの総合プロデュース、ブライダル商品の販売
TEL:0776-27-7728
FAX:0776-27-7753
URL:http://www.bridal-fairys.com/
63
③繊維機械商社からペット関連ビジネスという異業種へ
新規参入
千代田センキグループ
大聖寺谷社長
設立のきっかけ、経緯
サービスの強み
事業内容としては、ペット関連
2004年5月にショップやカフェ
の学校、販売、美容、ホテル、牧
を一体化し、研修施設としても活
場を、“BOWグループ”として
用できる総合的な学校施設が金沢
総合的に運営している。トリマー
に完成し、ペットに関する複数の
やトレーナー、ブリーダーを養成
業態を持つことで相乗効果を発揮
する国際ペットビジネス学院が、
し、北陸のペット業界ではトップ
福井と金沢・富山に、ペットの販
クラスの業容となった。
売・美容・ホテルの複合店やペッ
また、ペットを一時的に預かる
ていたのがいきなり、何千円、何
ト美容専門店を福井市内や金沢市
「ペットホテル」やそこに併設する
万円の商売になったので、そのギ
内で計4店舗、そして、加賀市に
ペットの美容室、そこで働くトリ
ャップに慣れるのに時間はかかっ
わんわん牧場がある。
マーを養成する学校、子犬の販売
た。
同グループは、1980年に繊維機
械商社の千代田センキ(株)を創
等といった川上から川下まで押さ
えた事業展開も同社の強みである。
今後の課題と目標
業、1990年、コンピュータ販売お
よびソフト開発の(株)テクノラ
ボを設立、1999年、ペット関連ビ
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
のは、ペット美容専門店の多店舗
展開で、将来のフランチャイズ展
ジネスの(株)BOWを設立、
北陸のペット業界の場合は、市
開を視野に入れ、ビジネスモデル
場が拡大傾向であるのに対して競
の構築を進めている。また、ペッ
ペット関連事業への進出のきっ
争相手が少なく、自分たちが十分
ト学校の卒業生がオーナーやトリ
かけの1つは、繊維機械市場の縮
なサービスを提供できれば十分に
マーとして活躍する舞台を早急に
小である。特に、国内市場の縮小
商売になると思っていた。社長自
整えたいと考えている。
は著しく、従前のような成長は期
身、ペット愛好家で、基礎知識は
待できなくなり、当然、
(株)テク
あったが、業界経験はないため、
ノラボが得意としていた繊維関連
新しいことをやる場合には、まず、
のコンピュータ市場も縮小し、繊
目処が立つ、その分野の専門家や
維以外の市場への進出を検討せざ
経験者を仲間にすることを考え
るを得ない状況であった。
た。それに、北陸のペット産業は、
2001年に国際ペットビジネス学院
を開校した。
生
活
関
連
分
野
現在、力を入れようとしている
もう1つは、同社長がペット好
まだ未成熟で、みんなが手探り状
きで、“現代人は「癒し」を求め
態で条件は同じであるため、都会
る”というが、社長自身がそのこ
の先進事例を勉強して形にしてい
とを実感していた。それだけに、
った。ただ、これまで一つの契約
北陸のペットビジネスのサービス
で何百万、何千万という商売をし
ペット美容サロン
の未成熟さを感じ、不満を覚える
ことが多々あった。多くのペット
所在地:福井県坂井郡丸岡町ソフトパークふくい15番
愛好家のためにもサービスを向上
代表者:大聖寺谷 敏氏
させなければならないし、“良い
設 立:2001年10月
サービスには需要がある”、それ
事業内容:繊維機械販売、ペット関連ビジネス(ペットビジネス学校・販売店・
なら自分でやろうと思いたった。
美容・ホテル等の経営)
TEL:0778-52-7880 FAX:0778-52-7832
URL:http://www.e-bow.jp/
64
④家具製造のノウハウを活かし、家具のクリーニングや
補修事業に進出
株式会社福地(インテリアリペア福地)
設立のきっかけ、経緯
などのリフォーム事業を全国展開
しているトータルサービス(東京)
同社商品のアフターサービスを
含む事業として立ち上げ、レザー
を知り、フランチャイズ契約を結
んで業務を開始した。
中小企業が、新しい事業を本気
で行うときは、経営者自らが動き、
や布張り家具、車の椅子などの傷
み、破れ、色あせを修復する「イ
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
サービスの強み
顧客にも接して苦労しなければ従
業員はついて来ないと考えてい
ンテリアリペア」、家具や建造物
の木製品の破損や折れ、キズまで
幼稚園向けの木製備品の開発と
を特殊技術で補修する「ウッドリ
製造、委託生産が軌道に乗りだし
FC加盟に伴う技術研修は、ま
ペア」、布製ソファーに着いたワ
た1994年に福井市三尾野町に工場
ず、社長自らが出かけ、東京で研
インやコーヒーのシミ、さらに病
を建てた。生産設備の近代化に伴
修を受けた。その後、2人の従業
院のソファーに付いた血痕や溶剤
い、売上は飛躍的に伸びた。現在、
員を次々に研修に送り出した。
の汚れなどを落とす「クリーニン
厳しい業界淘汰の流れの中ではあ
グ」の3部門を組み合わせて事業
るが、顧客の信頼を得て業況は比
化した。
較的安定している。
る。
今後の課題と目標
社長を含む3人のスタッフでス
会社の業況が悪くなってから新
今は、3部門のサービスを提供
タートし、依頼があれば出かけて
事業を手がけると、投資する人・
しているが、不足しているサービ
短時間に施工。張り替えや買い替
物・金のすべてが中途半端にな
スとして、「張り替え」などがあ
えに比べて、3分の1から5分の
り、悪循環をおこしてしまうため、
る。この市場は大きく、福井では、
1という安価でサービスを提供し
業況の良いときからサービス業へ
自社工場内に張り替え技術者を養
ている。
参入し、確立しておきたいと考え
成し、内製化している。修復サー
た。工場は、多品種小ロット短納
ビスを総合的に行うため、「張り
構造不況業種の一つで、販売量は、
期の受注生産をこなしているが、
替え」の技術を取得したいと考え
少子高齢化や海外から安価な商品
IT化が進み、最新機械が導入さ
ている。
の大量輸入などの影響を強く受け、
れる流れの中で、高齢を迎える職
そうすることで、いろんな相乗
構造的に減少していくのが時代の
人の働き場所はなくなっていく。
効果が生まれて、新しい商品を開
耐久消費財の家具の製造業は、
流れである。同社も、総桐箪笥の
しかし、インテリアリペアには、
発、提案できることにもつながる
専門メーカーから転換し、10年ほ
その職人の腕をしっかり振るえる
と見込んでいる。新しい取り組み
ど前から家具製造、販売の専門店
場があり、雇用面でも役に立つと
を展開しても、「高い品質、サー
から幼稚園や保育所などの木製備
考えている。しかも、仕事は、顧
ビスの提供」という同社の経営理
品の製造販売を手がけるようにな
客先への出張が多く、大がかりな
念はかたくなに守り続け、企業と
った。現在は、それが主力になり、
機械や工場なども不要で、材料費
しての社会貢献を果たしていく。
オリジナル商品の提案・開発、製
もかさまず、高い粗利を得ること
造を行い全国に出荷している。
ができる。
生
活
関
連
分
野
その培ってきた生産技術を活か
して、コストをかけないで成り立
所在地:福井県福井市三尾野町29−2−14
つ商売はないかと考えたが、木製
代表者:福地 永芳氏
品の生産技術やノウハウだけでは
資本金:1,000万円
狭い範囲の仕事に限定されるた
事業内容:一般向木製家具・業務用木製家具、幼稚園・保育園向木製備品の
め、例えば、まとまった量のソフ
製造/レザー、布張り家具・カーインテリアの修復、木製品の修復
ァーなどが置かれている事業所な
どを対象にした新事業の立ち上げ
を探していたところ、住宅や家具
および家具のクリーニング業
TEL:0776-33-1258
URL:http://www.fukuchi.biz/porownia/index.htm
65
⑤美容室の苦情や顧客満足度をデータ化する
「サロンマスター」を全国展開
株式会社マリージョゼ
設立のきっかけ、経緯
コールセンター
サービスの強み
株式会社マリージョゼとしては
本当に顧客が望み、満足してい
1989年に福井市二の宮で始め、店
ただける内容なのかが問題で、そ
舗は、美容部門が直営、FC(フ
ういう面では、「サロンマスター」
ランチャイズ)、子会社も含めて
を導入し、顧客の意見やクレーム
12店舗、エステ部門は直営4店舗
等を事例としてあげることで、よ
で、美容業では北陸最大規模であ
り同社に適した現場教育やミーテ
てもらうのはなかなか難しく、水面
る。
ィングが実施され、即時に現場へ
下に眠っているクレームに対し、真
反映することが可能となる。
剣に捉える企業はまだ少ないと思っ
同社の社長は、美容師ではなか
った。当初、社長の妹が経営して
また、顧客に喜んでもらうには
の見方が変わってきている。
どうしたら良いか、と社員一人一
急きょ経営を引き継ぐこととなっ
人が考えて行動するようになり、
たが、美容室に関する知識や技術
結果的に顧客が望むサービスを提
対して、前向きな取り組みを行う
はあまりなく、「どうしていけば
供できる点が強みである。
企業にこのシステムを販売し、そ
のポイントであった。
最初は、ほか他の企業でもやっ
今後は、そういったクレームに
の企業とともに成果を出していき
いいだろう」というところが一番
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
たい。
課題としては、美容以外のすべ
てのサービス業に販売を考えてい
ているように、アンケートやハガ
生
活
関
連
分
野
ているが、確実にクレームに対して
いたが、病気で亡くなったため、
キを使ったが、顧客からの回収率
どれだけ技術があっても、最終
るので、他業界に対応可能な、専
が非常に低く、分析できる回答は
的には“人”。同社は、地域一番
門のコールスタッフを育成してい
得られなかった。それなら、待ち
を目指すうえで、「どうしたらお
くことである。
の姿勢ではなく、こちらから意見
客様がお店に来ていただけるか」
を直接伺わせていただこうと始ま
を原点に考えている。そのための
ったのがコールセンターである。
サービスは何かというと、メーカ
一般的にコールセンターといえ
ーであれば“モノ(製品)”を信
ば、何かあった時に顧客から電話
頼して買うが、美容室にはそうい
するイメージがあるが、全く逆の
った“モノ(製品)”がないため、
発想である。
コールセンターは、2001年頃か
「その人を信頼してきてもらう」
ということになる。
らマリージョゼ全店舗で始めた。
当初は、各サロンから店舗スタッ
今後の課題と目標
フが電話をしていたが、数年のノ
ウハウを蓄積した結果、顧客情報
をコールセンターで一括管理し、
まず、顧客の生の声をこちらから
お伺いするというシステムを理解し
マリージョゼ駅前店
専用スタッフが顧客の立場に立っ
て意見をお伺いする独自のシステ
所在地:福井県福井市有楽町3−7 山岸ビル1F
ム「サロンマスター」をソフト会
代表者:山岸 寛士氏
社と共同開発し、2004年度からシ
資本金:2,500万円
ステムの本格的運用を開始した。
事業内容:美容室・エステサロン・ビューティーアカデミー等、美に関する
総合経営
TEL:0776-35-7250
FAX:0776-35-7455
URL:http://www.marie-jose.co.jp/index.htm
66
⑥ヘアカット専門で10分1,000円という画期的な
システムを展開
キュービーネット株式会社
いうサービスは、忙しいビジネス
行う。さまざまな情報は、インタ
マンにとっては魅力的だ。営業や
ーネットで本社に送られ、店舗ご
打ち合わせの合間に散髪が可能と
との売り上げ、時間帯別の客層、
ブロー、セット……という、従来
なる。本事業が、急成長した理由
混雑具合などが詳細に把握でき
の理容業界で一般的に行われてい
は、単に価格破壊をした点ではな
る。
た工程の中で、唯一ユーザーが自
く、価格よりも時間の短縮に特化
分でできない部分であるカットの
した点にある。
設立のきっかけ、経緯
シャンプー、カット、鬚剃り、
うことができる。また、「定年3
みをサービスとして、散髪代をリ
ーズナブルにしたい。同社社長は、
男性の散髪代の平均40分/4,000
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
年制」を導入(定年後はFC店の
オーナーとして独立)し、同社の
システムを熟知したオーナーによ
円という価格から、カットのみの
サービス10分/1,000円というサ
第1号店オープン当初は、理容
ービスを実現するため、1995年に
業界からの抵抗がすさまじく、人
創業。無駄を徹底的に省いた店作
材や材料、備品を入手できない苦
りやシステムを導入し、1996年11
境に陥った。そのような中で、パ
月にQBハウス第1号店「神田美
チンコ店向けの椅子を代替するな
土代店」をオープン。日本全国に、
ど、工夫をこらした。器具や材料、
徐々に支店をオープンし、その画
技術実験を開発し、オリジナルの
期的なシステムがマスコミでも話
設備や消耗品(ペーパータオルや
題となった。1999年には、ニュー
クシは使いきりにする)など、時
ビジネス大賞、ASIAN INNOVA-
間短縮を徹底させたQBシステム
TION AWARDSを受賞。2002年、
を実現。FC加盟店やビジネスパ
従来型の理容店との併設型店舗
ートナー店を対象とする、設備リ
「溜池山王店」、初の海外店舗をシ
ース事業や消耗品の物販事業など
ンガポールにオープンした。2004
今後は、これらのデータベース
をもとに、さらなるFC展開を行
るFC店舗を全国的に展開してい
く。
に展開している。
年には、店舗数は229店を達成し、
顧客数は6,492人にのぼった。
サービスの強み
今後の課題と目標
生
活
関
連
分
野
同社では、積極的にIT技術を
導入。顧客情報の管理やスタッフ
10分/1,000円という価格を実
の勤務状況もデータ入力によって
現するためには、サービス以外の
面でも無駄を省く必要がある。ス
タッフが、電話の応対に時間をと
られることがないよう、電話を置
所在地:東京都中央区銀座2−8−15銀座通り共同ビル8階
代表者:小西 國義氏
設 立:1995年12月
かない(予約制の廃止)、レジの
資本金:2億3,560万円
代わりに1,000円札専用の発券機
従業員数:34人
を活用。トイレや灰皿を置かない
事業内容:ヘアカット専門店「QBハウス」の直営店事業、ユニット型ヘア
ことで、掃除に費やす時間まで省
いている。つまり、店内での従業
員のすべての動きを、時間あたり
の生産性が高まるようなシステム
を作っている。10分/1,000円と
カット専門店「QBシェル」の海外事業展開、FC加盟店やビジネス
パートナー店への設備リース事業、ノウハウ提供によるロイヤル
ティ事業、FC加盟店への消
TEL:03-3566-0021
URL:http://www.qbhouse.co.jp/
67
⑦下町に若い人を呼ぶゲストハウスを兼業したそば店
有限会社寿々喜屋
に、墨田区が下町で、若い人が少
カギになっていて、各個室にはカ
ないことが気になっていた。しか
ギがついている。入居者が入れ替
東京墨田区の下町で、そば店が、
し、事業のそば店自体は、若い人
わるたびにランダムにキーシリン
ゲストハウスの経営をはじめた。
には敬遠されがちで、様々な方策
ダーを交換している。セキュリテ
ゲストハウスは、比較的低料金の
を模索していた。そんなときに、
ィ面は、特に注意しているという。
現代風「下宿」である。低料金で
ゲストハウスは、若い人や外国人
すぐに生活できる家具等が揃って
共通のダイニングやリビングがあ
に人気があり、需要があることが
いることで、安心感をもってもら
り、寝室は、個室でも相部屋でも
わかっていたので、金融機関から
うようにしている。
選択できるシステムの生活の場の
融資を受けて事業に乗り出した。
提供である。ゲストハウスを利用
しかし、当初、ゲストハウスはさ
以前は、店の2階を提供した落語
する人は、様々な人がいる。外国
ほど知られた業態ではなく、なか
会を開催し、固定的なファンとと
人や若い人が多く、友達になった
なか理解してもらえなかった。
もに地域の名物となっていた。庶
設立のきっかけ、経緯
民の食の原点は、地域生活、特に
り、時にはパーティが始まること
もある。宿泊者の主体性を維持し
サービスへの強み
地域文化と密接な関連があるとい
う考えによるものである。
ながら、性別によるフロアを分け
生
活
関
連
分
野
同社長は、アイディアマンで、
るなどの一定の制約もある。住民
1週間以上の宿泊を原則にし
のコミュニケーションの場がある
て、1ヶ月の料金をシングル(個
のがゲストハウスの一つの特徴で
室)6万円程度、ドミトリー(相
ある。
部屋)3万3千円で、前金での契
今後は、若い人や外人だけでな
同社は、東京の墨田区にあるそ
約である。礼金、敷金なしで、不
く、2007年問題といわれる団塊の
ば店として、半世紀を越える歴史
動産仲介を通さず、インターネッ
世代の定年後の農村部などにもこ
がある老舗専門店である。昭和22
トによって入居者を募集してい
の事業を展開できないかと考えて
年に、現社長の父である鈴木武一
る。外国人の需要もあるが、現在
いる。同社長は、やがて、このゲ
氏が戦後創業した。そば店として
は、日本人だけである。若者と外
ストハウス業界も競争が厳しくな
出前注文も多く、順調に推移して
国人の共同の生活は、コミュニケ
るだろうと考えている。その時は、
きた。しかし、食の多様化ととも
ーションを生み、都会で一人寂し
飲食店であることを活かし、食事
に競合店が増え、バブル崩壊後の
くワンルームマンションに暮らす
を提供することもサービスの一つ
不況に伴い事業所が減少したこと
生活とは趣を異にしている。3カ
の可能性として見ている。
もあり、売上減少傾向が続き、経
所のゲストハウスともに、インタ
営の改善策が必要になってきた。
ーネット用のコンピューター、ケ
そんな中で、店に戻ってきた同社
ーブルテレビが用意されていて、
長のアイデアとバイタリティで、
仕事や趣味を楽しむこともでき
地域を巻き込んだイベントや新メ
る。
ニュー開発など、様々な営業を展
今後の課題と目標
建物の入り口は、暗証番号式の
開するとともに、新規事業も展開
していったのである。その一つが、
代表者:鈴木 隆司氏
12月に、店舗と住まいに使ってい
設 立:1947年
た本店の2、3階をゲストハウス
従業員数:8人(他パート3人)
に改造した。ほかにも2カ所設置
事業内容:ゲストハウス経営
して、現在40名の住民が暮らして
(本社)TEL:03-3622-0213
いる。
(ゲストハウス事業部)東京都墨田区東駒形1−8−5
事業の多角化を図っていた時
68
所在地:東京都墨田区石原2−15−1
ゲストハウス経営である。2004年
TEL:03-5819-3727 FAX:03-5819-3728
⑧江戸小紋・更紗染色技術の新たな輝きを伝える伝統の
染色技術で洋装マーケットへ
有限会社大松染工場
でもある。社長の妻である専務は、
が、この伝統工芸を受け継ぐため
製品企画と販売を担当している。
に勉強している。教育のモットー
伝統的な染色技術を活かし、和
また、「すみだ工房ショップ」の
は、日本文化の「心」を理解する
風から洋風へと展開するととも
機能の一つとして工場が見学でき
こと、さらに、こだわりを持つ人
に、東京墨田区の「工房ショップ」
るようになっている。
への提案をする企業となることで
設立のきっかけ、経緯
に参加し、見せること、教えるこ
同社が、呉服以外の洋装品など
とを重視して、伝統技術の継承発
の自社製品を開発したのは、将来
展を手がけている。
を見越した場合の厳しさが予見で
同社の製品開発が、具体化した
ある。
今後の課題と目標
きたからである。同社は、着物の
デザインは、専務が担当し、自
きっかけは、15年前、委託を受け
染色だけでなく、半纏(はんてん)
た製品の一部を問屋が引きとら
や絵羽浴衣(えばゆかた)などの
らがモデルとなりながら、精力的
ず、在庫として残ったことである。
多様な染色ができる体制を持って
に販売活動している。全国のデパ
その開発した商品は、江戸小紋と
いたため、業界全体の厳しさから
ートでの企画展示販売、江戸東京
江戸更紗の柄の生地で作ったスー
見ても、まだ切迫した状況ではな
博物館のミュージアムショップな
ツ、ワンピース、シャツ、スカー
かった。伝統の染色技術を活かし、
どのほか、1999年より、小売部門
フ、ネクタイなどである。あくま
どのような自社製品を持つかとい
のショップを開き、本格的に展開
で、生地は、呉服用の反物で、染
う経営展開の中で、社長と専務が
している。その中に「江戸小紋博
色は伝統の江戸小紋、江戸更紗の
悩み、活路を見いだしたのが伝統
物館」を併設した。専務を筆頭に、
型染めにこだわっており、スーツ
の型染め技術で、染色加工をした
経営陣のネットワークと口コミ
などは裏地も小紋で仕上げるな
呉服用反物の洋装への展開であ
で、販路は拡大している。「江戸
ど、確立された技術を商品開発に
る。経営者は、「呉服業界の厳し
小紋博物館」は、墨田区の産業振
活かしている。その中で、染色加
い動向については、かなり前から
興のための事業で、地場の伝統工
工の業態で伝統的な技術を継承す
肌で感じていた。その状況を打破
芸などを公開する制度で、小さな
るとともに、和装から洋装へと展
するには、消費者に知ってもらい、
博物館事業があり、「江戸小紋博
開したのである。そのためには、
直接販売する製造販売の形態しか
物館」という名称で開設し、墨田
広く知ってもらい、見てもらう事
ない。」という確信を持っていた
区の指定する伝統の染色技術を展
業展開をする必要があり、墨田区
という。
示している。
の「工房ショップ」として展開し
ている。
現代との融合の大きな一歩は、
生
活
関
連
分
野
型紙のデータベース化である。色
付けした試作品を画面で確認しな
サービスの強み
がら、「染」を通して、日本文化
を表現するのである。和洋装品、
同社は、社長をはじめ、従業者
袋物、装身具などの多様な商品開
数9人である。江戸小紋、江戸更
発は、「染」を通したブランド戦
紗の伊勢の手彫りの型染めをはじ
略である。すなわち、日本が、世
めて80年が経つ歴史を持つ企業で
界に誇る江戸小紋染め技術を世界
ある。絹に限らず、ほとんどの繊
に広げることである。現在、子息
維の染色ができ、さらに、皮革へ
の染色できる技術を持っている。
所在地:東京都墨田区八広2−26−9
同社長は、江戸小紋の「伝統工芸
代表者:中條 隆一氏
士」(平成2年)や東京都の墨田
事業内容:江戸小紋、江戸更紗の型染め「工房ショップ」、博物館の運営
区の「すみだマイスター」の認定
を受けた(平成1998年)熟練職人
TEL:03-361-5019 FAX:03-3611-3533
URL:http://www.e-sumida.gr.jp/daimatsu/ E-mail:[email protected]
69
⑨高齢者向け生活支援付きマンション事業
株式会社ハウスレッシュ
設立のきっかけ、経緯
入居者個人だけでなく、その家族、
今後の課題と目標
さらには、地域に対しても安心し
同社は、1987年の設立以来、不
て暮らすことのできる選択肢を提
動産の売買・賃貸の仲介を中心に
供している。具体的には、生活支
さらに注目されることが予想され
事業を展開。社宅依頼から、学生
援相談員の駐在、バリアフリー重
る高齢者向け生活支援付き賃貸マ
アパート・マンションの紹介、県
視の設計、緊急通報サービスの導
ンション事業。病院でも施設でも
内外からの新規出店に伴う営業所
入など、さまざまなサービスを付
なく、自由で自立した生活が送れ
やテナントの紹介まで、幅広い物
加している。
る「住まい」は、さらに需要が増
件に携わってきた(斡旋戸数:約
5000戸)。フリーレントマンショ
ンの経営・管理や、サイン広告の
えることが予想される。同社では、
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
企画や製作、リフォームやメンテ
生
活
関
連
分
野
今後、マンション業界の中で、
今までに培った経験・知識をもと
にユーザーにそのノウハウを提供
することになる。これからは、マ
ナンスなど、事業の枠を拡大しつ
本事業は、単なる箱としての
つある中で、2000年より、高齢者
「住まい」を提供する事業とは異
ンションオーナーにとどまらず、
生活支援(介護)業者、入居者業
向け生活支援付きマンション事業
なる側面をもっている。高齢者が、
者等へもそのノウハウを展開した
をスタートする。
安心して自由に暮らすことのでき
いと考えている。
同社は、高齢者が精神的にも経
る環境も含めての商品なので、経
済的にも安心して十分なサービス
営システムには、従来とはちがっ
を受け、自分らしい自立した生活
た仕組みが求められる。
を送ることができる「住まい」を
トムスライフサポートシステム
提供することを目的に、「トムス
では、安定経営のための7つの要
ライフサポートシステム」を提案。
素を柱としている。それは、企
今までに、204世帯のマンション
画・調査・設計・建築・募集・管
を供給している。
理・介護サポートという流れで行
われる。企画から管理まで、マン
サービスの強み
ションのオーナーの収支を重視し、
かつ高齢者に配慮した設計や募集
日本の少子高齢化問題は、今後、
を行っている。特に、介護サポー
ますます深刻化することが予想さ
トという点では、経験豊富なスタ
れており、2025年には、3人に1
ッフを擁する介護会社と連携し、
人が65歳以上という、世界でも例
日常的な生活支援から万一介護状
をみない人口比率になるといわれ
態になった場合も、専門スタッフ
ている。一方で、老人ホームやケ
が柔軟かつ的確に対応している。
アハウスなど、介護施設の数は絶
対的に不足。また、元気なうちは
代表者:川口 雄三氏
らしたいと願う高齢者は、今後、
設 立:1987年10月
さらに増加することが予想され
資本金:1,200万円
る。
事業内容:不動産の売買・賃貸の仲介、フリーレント
(賃料無料)
マンション
同社が、展開する高齢者向け生
活支援付きマンション事業は、今
後の日本社会の変化を捉え、予想
されるニーズに対応するものだ。
70
所在地:熊本県熊本市新屋敷2−13−12
自分の家で管理されずに自由に暮
事業、アド事業、リフォーム事業、メンテナンス事業、高齢者
向け生活支援付きマンション事業
TEL:096-366-9020
FAX:096-364-0933
URL:http://www.tms-grp.co.jp/houseresh
⑪
「ペットの暮らしを快適にする」思いを事業化した新サービス
株式会社ペットリレーションズ
設立のきっかけ、経緯
これに対して、同社のサービス
には、入会の際の制約事項は一切
日本にあるペット保険は、保険
ない。一般的には、保険の適用外
を利用する際の条件が厳しく、い
とされるワクチン接種や避妊・去
ざ利用しようとしてもなかなか利
勢手術も割引が適用される。従来
の立場にこだわったサービスを構
用できないことが多い。同社社長
の保険とは、内容を差別化してい
築している。例えば、「飼い主が
も、自分がペット保険に加入しな
る点に強みがある。
動物病院を利用しづらいと、ペッ
同社のサービスは、「ペット」
動物病院の利用料金は、自由診
トは病気になっても治療を受ける
療のため価格が一定でなく、また、
ことができない。」「ペットにとっ
院外から見える場所に料金表を掲
ては、ペットを愛している病院や
ペットに関連した仕事を探してい
げたりすることが禁止されている
事業者でサービスを受けた方が良
たところ、米国にペットの医療費
など、表示方法に規制もあって、
い。」といった考えに立ち、サー
割引の会員制サービスを行う企業
利用者に明確に表示されない。動
ビスを開発してきた。同社社長は、
を見つけた。このサービスに関心
物病院との相対でサービスを受け
声なきペットの代弁者であること
を抱いた同社長は、この企業に手
る場合、利用者は、明確な基準が
にこだわりを持っている。
紙を書き、トレーニーとして半年
ないまま料金を支払わざるを得な
間働く機会を得た。
いのが実状であり、こうした点が
がら、動物病院で保険を利用でき
なかった経験がある。
そんな同社社長が、大学卒業後、
同社社長は、事業の仕組みやオ
ペレーションを学びながら、日本
生
活
関
連
分
野
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
今後の課題と目標
ペット飼い主の不安を招く要因の
1つになっている。
今後も、ペットの暮らしをより
で事業を立ち上げるためのビジネ
同社が、両者の間に介在するこ
快適にするためのサービスを開発
スプランづくりを着々と進め、日
とで、ペット飼い主には安心感が
していく。例えば、ペットの賃貸
本に帰国後、このビジネスプラン
生まれ、これまで動物病院の価格
住宅オーナーを対象にした新しい
の事業化に取り組んだ。
が高そうで利用しにくいと感じて
サービスの開発を進めるなど、ア
いた飼い主が利用しやすくなる。
パートやマンションのオーナーと
サービスの強み
また、動物病院と契約する際に、
治療行為に対する標準的な料金表
同社が立ち上げた会員制度
を動物病院に手渡している。不正
「Mary’
s Pet Club」に入会した会
な請求をする獣医があれば、契約
員は、加盟動物病院の医療費が一
を取り消すなどの措置をとること
律25%引きになるペット医療費割
により、信頼できる料金システム
引サービスを受けることができ
を維持している。
の提携といった具体策に既に着手
している。
る。
日本にある一般のペット保険
は、共済制度を採用していること
が多く、事業者が医療費を抑える
ために、ペットの種類や年齢に制
代表者:川辺 麻里衣氏
が多い。そのため、保険料を継続
設 立:1998年11月
的に払い続けていても、実際の診
資本金:1,000万円
療の際には保険の適用除外となっ
従業員数:6人
てしまう場合がある。結局、こう
事業内容:会員制ペット医療費割引サービス
した点で利用者の不信を招き、会
TEL:03-3400-6267
員が脱退し、廃業する結果となる。
72
所在地:東京都港区北青山3−14−4 イズミビル2F
約事項を細かく設けているケース
FAX:03-3400-5906
URL:http://www.pet-pet.co.jp E- mail:maryspetclub@ pet-pet.co.jp
⑫現代版、豆腐の移動製造販売サービス
ほっとコミュニケーション株式会社
客の近くまで移動し、作りたての
衛生法の許可に係る基準が、業種
豆腐を販売する。製造にかかる時
別に設けられており、たこ焼き、
「豆腐はつくりたてが一番おい
間は約20分で、豆腐は、移動しな
焼きそば、弁当などについては許
しい。」同社社長は、父親の経営
がらも製造する。移動販売という
可がおりるが、豆腐には基準がな
する飲食店での経験や通販事業で
方式でビジネスを行ううえでは、
く、なかなか許可がおりなかった。
豆腐を販売した経験から、このこ
販売ルート等をどのように設定す
県に対して積極的に働きかけた結
とを確信している。そのため、多
るかが売上や来客数を大きく左右
果、新たに対象として追加され、
くの家庭では、物理的においしい
する。
何とか開業にこぎつけた。
設立のきっかけ、経緯
豆腐を食べることができない。特
この事業を立ち上げるうえで、
今後の課題と目標
に、豆腐を好む高齢者などは、外
地域の人口、住宅の戸数、年齢構
食する機会も乏しく、つくりたて
成、移動時間等を詳しく調査し、
の豆腐を食べることは難しい状況
綿密なルート構成を考えた。そし
大分県での実績、ノウハウを体
にある。
て、開業後も実地のデータを積み
系化し、現在のビジネスモデルを
上げ、販売ルートを修正し、効果
フランチャイズ事業化し、全国展
を引きあげている。
開を目指す予定である。
こうした現状を見つめる中で、
「お客様の近くに豆腐を作りに行
くことはできないか。」と考える
同社は、お得意様を会員登録し、
本部から、こうしたノウハウと
ようになった。この発想がきっか
会員に対しては、割引券や訪問予
豆乳を提供し、フランチャイズ参
けで、2002年、豆腐の移動製造販
定等をダイレクトメールで知らせ
加者は、店舗と移動販売用の車両
売サービスを開始した。
るなど、ふだんからのコミュニケ
を購入するが、参加者が、600∼
ーションを大事にしている。会員
700万円での投資で事業参加でき
数は、1,000名に達している。ま
るような形で構想中である。
サービスの強み
た、友達紹介キャンペーンやパー
どんなにサービスのアイデアが
ティなどの開催により、顧客同士
斬新でも、飲食の場合、味が消費
のコミュニケーションが進むため
者の紹介やリピートを確保してい
の工夫もしている。
くうえで最も重要である。
最近は、同社の仕組みを模倣す
同社は、地域の中でも良質な大
る同業者が出てきたが、以上のよ
豆生産者と契約し、おいしい水と
うな強みを持つことから、依然と
組み合わせて豆乳を製造する。こ
して優位性を確保している。
生
活
関
連
分
野
の豆乳と同等以上のものを作り出
すことは、絶対に不可能だとして
おり、絶対の自信を持っている。
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
豆乳の濃度は、14度で、通常の濃
度の8∼10度に比べ、濃厚でおい
移動製造販売については、食品
しい豆腐を提供できることが強み
である。
価格は、「ざる寄せ豆腐」が1
所在地:大分県玖珠郡玖珠町塚脇260 石田ビル4F
代表者:豊田 治行氏
個300円で高いようにも思えるが、
設 立:2002年2月
主要な購買層である高齢者など
資本金:1,000万円
は、喫茶店でコーヒーを頼むのな
従業員数:5名
ら「おいしい豆腐」に払う。
事業内容:豆腐移動製造販売
移動製造販売は、トラックを改
造した移動製造販売専用車で、顧
TEL: 0973-72-1646
FAX:0973-72-9581
URL:http://www.hotcom.jp
E-mail:[email protected]
73
⑬廃食油を原料に軽油代替燃料を製造・販売。
小型プラントも販売する環境に優しい事業を展開
株式会社ユーズ
ァストフード店から回収する(約
利益には結びついていない。その
30トン/1日)。廃油は、動物性
理由は、1時間50リットル作るポ
関連会社である(有)染谷商店
と植物性に分類され、動物性油脂
テンシャルがある同機を1日に8
は、1949年創業の油商。1953年よ
は家畜の飼料や石鹸にリサイクル
時間稼動させると、400リットル
り、廃油処理工場を開始している。
される。植物性廃食油の90∼95%
の新燃料ができあがる。これだけ
その後、クッカー加熱方式やスク
が、新燃料VDFとして生まれ変
膨大な原料を集めるためには、わ
リュープレスを導入。1991年、自
わる。
ざわざ廃食油の回収業者を使う必
設立のきっかけ、経緯
社回収部門を新設。1993年には、
生
活
関
連
分
野
近年、巷に増加しつつあるリサ
要があり、コストが高くなってし
植物油から軽油代替燃料の開発に
イクル事業は、必ずしも、すべて
まうためだ。そこで、1998年には、
成功。1997年3月、業務拡張のた
が成功しているわけではない。設
さらに小型のミニミニプラントを
め設立されたのが同社である。
備や人員の不足から、再資源化に
開発した。
(有)染谷商店が、廃油リサイ
結びつかない、あるいは、リサイ
クルの中から、軽油代替燃料の開
クルして作った製品が思ったほど
発に切り替えた背景には、市場の
売れないなど、需要と供給のバラ
急激な変化があった。1980年代半
ンスが崩れると利益をあげること
同社は、直営の給油所で200人
ば、円の急騰に伴い、大幅な円高
が難しくなる。しかし、廃油をデ
の会員に向けて1リッター80円で
に。輸入品の食用油脂の価格は、
ィーゼル車の燃料に換えるという
新燃料を販売している。また、地
半値に下落。そのため、(有)染
事業なら、必ず需要があるので、
元である東京・墨田区で「e-す
谷商店の再生油は需要を失う。戦
リサイクルした新燃料が余剰する
みだ」というネットワーク上の電
後から続いていたリサイクル事業
ということにはならない。また、
脳商店街も推進。地元商店街と協
は、廃業の危機に追い込まれた。
原料が廃油であるということは、
力し、商品の配達を一括で行い、
その当時、アメリカで大豆サラダ
日本中に無限に資源が存在し、そ
その配達ルートに乗せて、廃食油
油を使ってディーゼル燃料を作る
の供給先も今後、増加するはずだ。
を回収するシステムだ。地元密着
という情報を得て、さっそく、廃
旧弊の重工業とは逆に、原料(資
型のビジネスによって、地域の活
食油から軽油代替燃料を製造する
源)が枯渇せず、ありあまってい
性化を積極的に図っている。
研究に着手。実験室レべルでの製
るという点が、このサービスの最
造に成功すると、プラント化を試
大の強みといえる。
ようになり、同社の事業は東京都
今後は、墨田区を一つのモデル
として、全国的にVDFとそのシ
ステムを広げていく予定である。
み、大量生産を目指した。環境問
題が、消費者の間でも注目される
今後の課題と目標
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
内から静岡、茨城といった関東一
円にも拡大している。
同社は、1993年に全自動のミニ
プラント「エステルボーイ」を完
サービスの強み
日本国内で1年間に消費する食
所在地:東京都墨田区八広3−39−5
用油は、約200万トン。また、家
代表者:染谷 ゆみ氏
庭や飲食店などから排出される廃
設 立:1997年3月
食油は、約40万トンと言われてい
資本金:2,000万円
る。同社は、自らが開発した新燃
従業員数:11人
料VDF(ベジタブル・ディーゼ
事業内容:廃食油の回収・リサイクル・VDFプラントの研究・開発・販売
ル・フューエル)の原料である廃
TEL:03-3613-1615
食油を、関東域のレストランやフ
74
成(特許取得済)させた。しかし、
URL:http://vdf.co.jp/u_s/
⑭衛生的で、使いやすさを追及したデザインの学校給食用器具や生活用品を
開発し、Gマーク等の知的所有権、工業所有権の取得で排他的市場を形成
株式会社レーベン販売
ののじ 給食用スプーン
設立のきっかけ、経緯
同社では、保育園や小中学校を
主対象とした、衛生的デザインと
て差別化を図っている。
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
品質、高洗浄性、使いやすさ、環
境への配慮、安全性、子供たちの
以前は、これはいい、これは売
心を育むデザインをテーマにした
れると思い込んで商品開発をおこ
学校給食用器具「ののじ」シリー
なっていたが、現在は、まず、試
ズや生活用品の新商品開発・企
作品を作り、広告の方法やどうや
画・販売を行っている。
って売ったらいいかを考え、これ
今後の課題と目標
同社社長は、1982年に、ソフト
でいけるだろうといった時点で商
同社のオリジナル商品は、かな
ウェア開発の(株)レーベンを設
品づくりをおこなうようにしてい
り整備でき、保育園に、はかなり
立し、10年近く数多くの業務用パ
る。また、新規性がある、話題が
利用されている。しかし、小中学
ッケージソフトの開発をおこなっ
広まる、斬新的でアイデアに富ん
校では、まだ2∼3%しか入って
ている中で、商品を売れるものす
だ商品開発を心がけ、それに加え、
いない。今後は、長い時間かかる
るには、買う側の立場で考えての
市場性があるかを客観的に分析、
かもしれないが、これらの商品が、
商品づくりを考えなければだめだ
判断して商品化をおこなってお
標準となるように広める予定をし
と思うようになった。もともと、
り、「ものを売るというよりは考
ている。また、学校給食用で人気
ものづくりが好きで、彫金ができ
え方を売る」を基本に商品コンセ
の商品を生活協同組合等のルート
たことから、銀の耳掻きを製作し、
プト、ものづくりの考え方、使い
を通して、一般用、介護用にも販
ホームページで販売したのが生活
やすさ等を詳しく記載した商品カ
売したいと考えている。
用品の開発のきっかけとなった。
タログ「ののじマニュフェスト」
(株)レーベンにおいても多少、
の作成にも力を入れている。
生活用品の開発をおこなっていた
生
活
関
連
分
野
が、本格的に開始したのは、2002
年5月に、(株)レーベン販売と
して、分社独立してからである。
サービスの強み
この3年間に、商品開発におけ
る意匠および特許の件数は、120∼
130件におよび、神奈川県以外で多
数のデザイン賞の受賞や幾つかの
商品は、Gマークを取得しており、
数多くのデザイン賞の受賞やGマークを取得
知的所有権、工業所有権による排
他的市場を作り上げている。特に、
学校給食用器具は、ほとんどの保
所在地 :横浜市西区北幸2−8−19 横浜西口Kビル4F
育園や小中学校において、いまだ
代表者 :高部 篤氏
に業務用器具を使用しているのが
資本金 :1,000万円
現状で、少子化が進む中、同社の
「ののじ」シリーズについては、
子供が使いやすい給食用器具とし
事業内容:学校給食等における食器器具や生活用品の開発・企画・販売
TEL:050-5509-7202
URL:http://www.nonoji.jp
75
⑮人的ネットワークを活かした企業運営
株式会社レイライン
の中小専門旅行社のトップ達との
あったとしても、顧客に安心や信
ネットワークを築き上げること
頼を強調し、リピート率を高め、
同社社長は、かつては保育士と
で、静岡にいながら、顧客が求め
同社のファンを増やし続けてい
して、富士市の保育園に勤務して
る多種多様なプランを、その人的
る。
いた。ではなぜ、保育士から企業
ネットワークを活用して、大手旅
事業の効率化を目的として、同
のトップへと転進したかである
行社と差別化したプランを提案し
社が築き上げた人的ネットワーク
が、それは母親の影響が強い。
ている。つまり、その顧客だけの
を活用することで、同業他社には
オンリーワンプランの提供が同社
真似のできないオンリーワンプラ
の強みとなっている。
ンの提供を実践している。つまり、
設立のきっかけ、経緯
保育園で、幼児から4歳児まで
の保育を担当する折、ふと母親と
オリジナリティー・アンド・ネッ
自分自身の姿が重なり、幼児教育
や学校教育だけでは得ることので
きない経験や体験を旅からは得る
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
トワーク(自立連携型)の事業運
営こそが同社のこだわりである。
ことができるのではと思い立ち、
悩んだ結果、保育士の資格を捨て、
生
活
関
連
分
野
同社が提案する旅行プランに
今後の課題と目標
旅行専門学校へと進学した。1年
は、社員が各地を飛び回り見つけ
間、全員社会人経験者というクラ
だした、地域が匂う場所や、その
今後は、単なる物見遊山ではな
スメイトと勉学に勤しみ、その後、
地域に住む人ぞ知る穴場的ポイン
く、地域や人との交流、相手の国
国内大手旅行社を数社に渡り、各
トが含まれ、また、同業他社では
の文化や暮らしを受け入れ尊重す
国大使館・領事館へ査証申請や業
よくみられる添乗スタッフのアウ
るきっかけとなる旅を提案し続け
務渡航手続き、カウンター業務、
トソーシングを一切おこなわず、
ていく。そのために、同社社長自
国内旅行手配・営業・添乗、外販
すべて社員が添乗スタッフとして
身が住む静岡(地域)を愛し、そ
営業など、すべての旅行業務を経
同行するというこだわりを持って
の地域のオペレーター的存在を担
験することになった。しかし、大
いる。
うことを目指し、また、各地域に
手旅行社の性格上、自身の描く旅
この業界は、命を預かり、信頼
同様のオペレーターが育ったので
の理想像には程遠く、新しい旅の
を獲得し、信用度を高め続けるこ
あれば、彼ら彼女らとのネットワ
提案を目指し、1994年4月、会社
とが必要不可欠である。それを実
ークを築き上げ、現代の旅行とは
を設立し、女性起業家として企業
現する手段は、実績を積み重ねる
一風異なる、新時代の新しい旅の
のトップとなった。
ことだけでしかなく、採算を度外
提案を実現することを念頭に置い
視した格安プランを提供する同業
た事業展開をおこない、企業とし
他社も存在する。しかし、地方の
ての地域活性化、地域貢献に取り
中小企業では、コストカットは至
組んでいきたいと考えている。
サービスの強み
静岡という地方都市での事業展
難の業であり、コスト競争に同調
開ということや、小規模運営とい
するのではなく、多少コスト高で
うこともあり、大手旅行社と比較
し、希少価値の高いプラン(モン
代表者:小松 みゆき氏
ただけともいえる顧客個人が望む
設 立:1994年4月
プランの提供は難しい。しかしな
資本金:4,000万円
がら、同社は、それを可能にした。
従業員数:7名
同社社長の母校であるトラベルジ
事業内容:個人旅行プランの提案、海外挙式や海外留学の手配、損害保険
ャーナル旅行専門学校が企画し
た、「旅行産業経営塾」に参加し、
大手旅行社の管理職者や全国各地
76
所在地:静岡県富士市横割6−4−10 植田ビル2F
ゴルなどへの海外旅行)や、あな
代理店業、日本ホリスティックアロマセラピー協会所属アロマ
富士校、小林豊子きもの学院認定校の運用
TEL:0545-60-4192
①土木・建設事業からレジャーダイビング事業への進出
温泉食堂・えちぜん丸太屋(株式会社ミタムラ建設)
三田村社長
設立のきっかけ、経緯
商品開発にあたっての苦労・
こだわり
同社は、護岸工事などの水中で
の土木作業を主体に事業展開をし
レジャーダイビング事業では、
てきた。このような潜水作業には、
ダイビングの講習等はもちろん、
かなりの経験が必要となるため、
ダイビングの面白さ、楽しさを体
潜水士の育成も兼ねようと思い、
験してもらうため、6月に“ダイ
10年前にダイビングセンター「L
ビングフェア”を開催した。この
OG」を事務所の横で始めていた。
フェアには、中京、関西方面から
し、来店客に情報提供している。
固定客も年々増加し、現在は、年
2日間で約800人の方が参加し、
また、いくらかでも丸太屋から福
間7,500∼8,000人の利用者がいる。
一方、本業であった建設事業は、
ここ2∼3年の建設業界全体と同
「普段見られない魚に触れ合うこ
とができた。」など大変喜ばれた。
また、通常ホテルや旅館では、
井県の情報発信の力になれればと
思い、福井県内のほとんどの観光
パンフレットを揃えている。
様、公共工事の減少に伴う受注の
お食事と宿泊がセット料金となっ
観光という面からいえば、海や
大幅な落ち込み、また、競争激化
ているところを、食事、宿泊、温
山の恩恵を活用して、春先にはイ
による利益率の低下など、様々な
泉の料金を全く独立した料金体系
ルカウオッチングや、春や秋に修
要因により大変厳しい状況となっ
にしている。例えば、越前ガニに
学旅行で越前町にきてもらい、ダ
ている。
ついても、大きさやオス・メスな
イビングや山歩きを楽しんでもら
そこで、建設事業は限りなく縮
どでいくつかに分類し、カニに分
えるような仕掛けにも取り組む意
小し、レジャーダイビング事業を
類した番号タグをつけて、顧客の
向。
軌道にのせるため、事務所として
ニーズにあったカニを提供してい
また、町営の温水プールを利用
使用していた建物を、飲食、温泉
る。越前町という立地条件を活か
して、冬季間ダイビングが出来る
施設や宿泊もできるように改修し
して、特産の越前ガニや、地元で
ようダイビング協会として陳情し
て「丸太屋」をオープンした。飲
獲れた海産物をメインに、顧客の
ている。冬季間にダイビングの練
食業のノウハウについては、調理
好みに合わせた海鮮料理を味わっ
習をおこなうことができれば、観
師免許を持っている妻と、飲食業
てもらう。さらに、玉川地区の源
光客の増加につながり、越前町に
を行っていた母親から得た。また、
泉から直接ひいた露天風呂も売り
とっても大きなメリットになる。
姉も鮮魚小売をおこなっているた
の一つである。
今後は、施設の充実を図りなが
め、これらのネットワークを活用
して飲食業に乗り出した。
ら、今以上に20代から40代の女性
今後の課題と目標
をターゲットに、ダイビングはも
ダイビングがオフシーズンとな
とより、イカ釣りや、水上バイク
る冬季間は、越前ガニや温泉を満
食材と自然にあふれた越前町と
など、越前町全体で福井県初の総
喫できるようになり、年間を通し
いう土地のすばらしさを、顧客に
合マリンレジャー産業を目指して
ての観光ビジネスがおこなえる環
十二分に満足してもらうため、越
いる。
境を整えた。
前町のオススメ食事処、ナイトス
交
流
ビ
ジ
ネ
ス
分
野
ポットなど満載の情報誌を作成
所在地:福井県丹生郡越前町梅浦114−92
代表者:三田村 勉氏
資本金:2,000万円
事業内容:海鮮料理を主とする飲食店、温泉、宿泊施設、ダイビングセンター
TEL: 0778-37-0731
FAX:0778-37-1871
URL:http://www.divingcenter-log.co.jp/marutaya/
77
財団法人 ふくい産業支援センター
バ ス いずれも
「県立大学」
下車(徒歩約10分 )
【福井方面からお越しの方】
○ 京福バス福井大学医学部線
(JR福井駅前市内バス乗り場11番)
○ 京福バス新田塚・福井大学医学部線
(JR福井駅前市内バス乗り場11番)
○ 京福バス藤岡線
(京福バスターミナル1番)
【大野・勝山方面からお越しの方】
○ 京福バス勝山・大野線
(JR大野駅バス乗り場)
【丸岡方面からお越しの方】
○ 京福バス本丸岡・松岡線
(本丸岡バス乗り場)
【松岡方面からお越しの方】
○ 京福バス本丸岡・松岡線
(えちぜん鉄道松岡駅バス乗り場)
乗用車 JR福井駅より約30分
北陸自動車道福井北I.Cより約10分
北陸自動車道丸岡I.Cより約20分
↑金
沢
丸岡
I.C
福井県産業情報センター
(ビル)
内
財団
法人
ふくい産業支援センター
勝山 →
福井方面からの
右折禁止
福
井
大
橋
五領川
嶺北養護学校
福井大学
松岡キャンパス
ソフトパークふくい 福福
井井
キ県
ャ立
ン大
パ学
ス
フェアモール福井
中央卸売市場
勝山 →
福井県産業技術
専門学院
ワイプラザ
松岡町
役場
福井北
I.C
永平寺 →
国道416号
寺線
永平
勝山
道
鉄
国
ぜん
道
えち
8
号
財団法人
松岡
北
陸
自
動
車
道
ふくい産業支援センター
〒910-0296 坂井郡丸岡町熊堂3-7-1-16
TEL:0776-67-7400(代表) FAX:0776-67-7429
E-mail:[email protected]
ホームページアドレス:http://www.fukui-iic.or.jp/fisc/
Fly UP