...

北区の財政状況

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

北区の財政状況
☎3908-1111 北区役所の交換台番号です。
北区広報 発 行・北 区 編 集・政 策 経 営 部 広 報 課 〒114-8508 東 京 都 北 区 王 子 本 町 1-15-22
ホームページアドレス http://www.city.kita.tokyo.jp/
(25.11.1現在)
世帯数
180,490
総人口
335,027
日本人人口
320,464
男
159,456
女
161,008
外国人人口
14,563
男
6,743
女
7,820
世帯と人口
NO.1424
12 1
毎 月1日・10日・20日 発 行
前月比
249増
355増
105増
57増
48増
250増
122増
128増
年齢別 14歳以下… 33,152(9.9%)
人口* 15歳∼64歳…218,297(65.2%)
(構成比)65歳以上… 83,578(24.9%)
平 成 2 5 年( 2013)
*外国人人口を含む
区は、福祉や教育、
まちづくりなど区民の皆さんの日常生活に密着したさまざ
平成25年度上半期4月∼9月
まな仕事をしています。その費用は、区民の皆さんに納めていただいた特別区民
北区の財政状況
税や国・都支出金、特別区交付金、特別区債などでまかなわれています。
これらの収入がどのくらいで、
どのような仕事に使われたか、
また区の財産、特
別区債の状況がどのようになっているかを知っていただくため、毎年2回、財政状
況の公表を行っています。
あ 財政課 o(3908)1105
○私立保育所整備費助成費増額
平成25年度予算の編成方針
羽駅西口パルロード駐車場・駐輪場等を取得
万円でスタートしましたが、上半期における新たな行政
需 要に対応 するため、6 月と 9 月に補 正を行い、総 額
1,384 億 3,249万3 千円となりました。
記号の見方 え 対象う 日時く 会場お 内容か 講師き 定員け 費用︵記載のない場合は無料です︶
し 申込方法あ 問い合わせい 申込先こ ホームページさ Eメール
日本経済は、輸出が持ち直し、各種政策の効果が発
現するなかで、家計所得や投資の増加傾向が続き、景
気回復の動きが確かなものとなることが期待されていま
す。ただし、海外景気の下振れが、引き続き景気を下押
しするリスクとなっていると言われています。
このような状況下で、区の基幹的歳入である特別区税
と特別区交付金の大幅な増収は今後も期待できない一
方で、区最大の課題である少子高齢化への対応をはじ
め、公共施設の更新需要、首都直下地震等に備えた防災・
減災対策など、区が直面する諸課題は山積しています。
これらの課題を着実に解決していくためには、今後も
これまで以上に内部努力の徹底と、外部化を基軸とし
た事務事業の見直しなど、さらなる経営改革を進める
とともに、基金と区債を計画的に活用しつつ、中長期
的な財政運営にも留意した、持続可能な行財政システム
の構築に取り組んでいく必要があります。
平成 25 年度予算編成にあたっては、「区民とともに」
の基本姿勢のもと、特に3つの優先課題として「地震・
水害に強い安全・安心なまちづくりに全力」で取り組む
とともに、
「長 生きするなら北区が一番」を実現し、ま
た「子育てするなら北区が一番」をより確かなものにす
るための施策に全力で取り組み、さらに現下の経済情
勢を踏まえた景気対策や、大きく動き出すまちづくりへ
の対応を積極的に進めていくため、限られた資源を各
分野に重点的・効率的に配分しました。
併設型保育所設置促進事業などの活用による私立保
2億8,838万2千円
育所誘致
○定期利用保育・小規模保育施設開設準備費 をお知らせします。なお、平成25年度当初予算の内容は、
北区ニュース4 月20 日号をご覧ください。
一般会計
[6月補正]
○保育所改修費
既存保育園の改修による1・2・3歳児の定員拡充と既
存施設等を活用した保育園の新設のための改修費 1億7,861万7千円
区民負担の状況
特別区民税の負担額
一世帯あたり
128,625円
おいて、新たな支援事業として、商店街ごとの不燃化特
区の勉強会を開催する経費や、老朽建築物の除却支
援や建替え促進のための設計費の助成を開始
致 5,000万円
○特別養護老人ホーム等建設準備費
○学校改築事業費減額(小学校)
1,098万6千円
学校施設跡地の一部を活用し、特別養護老人ホームと
なでしこ小学校の改築について、地域振興室やふれあ
認可保育所の併設施設の整備を行うための準備経費
い館との複合化を図るための検討に期間を要したこと
375万6千円
○一人ぐらし高齢者住宅建設準備費 汚染調査、崖地調査などの準備経費 4,297万6千円
○避難所機能強化対策事業費増額(復興増税活用事業)
避難所の天井等落下防止の調査と同時に安全対策を
実施 から、今年度中の基本設計完了が見込めなくなったた
め経費を減額し、平成27年度までの一連の業務につ
区立のシルバーピアを建設するための用地測量、土壌
いて債務負担行為を設定
○学校改築事業費増額(中学校)
△4,500万円
赤羽岩淵中学校の新築工事について、想定以上の地
中障害物を撤去した際に要した経費相当分等を増額
1億379万円
7,000万円
○予防接種費増額
○仮称赤羽体育館建設事業費減額
子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎球菌ワクチンの全額公
仮称赤羽体育館建設事業費について、当初計画より工
費負担及び大人の風しん予防接種への助成による経
事開始が遅れるため平成25年度予算を減額し、あわ
費の増加
○自転車駐車場整備費増額
1億7,369万2千円
車駐車場を整備
せて工事費の一部見直しを行い、債務負担行為の限度
額を増額
王子駅周辺の放置自転車対策として70台程度の自転
2,939万8千円
○密集住宅市街地整備促進事業費増額
旧区民保養所はこね荘の土地・建物売却益を施設建
設基金に積立
不燃化特区指定を踏まえた、まちづくり勉強会や周知
用パンフレットの作成経費等 640万5千円
○学校適正配置関係経費増額
△3億1,270万円
○「北区施設建設基金」積立金増額
「木密地域不燃化10年プロジェクト」十条駅西地区の
特別会計
8億1,594万1千円
[9月補正]
◎介護保険会計
○介護給付費準備基金積立金増額
滝野川第一小学校と滝野川第七小学校の統合に向け
た校内の一部レイアウト変更に関する工事費等
平成24年度からの繰越金等の積立 8億911万8千円
◎後期高齢者医療会計
○一般会計繰出金増額
平成24年度からの繰越金等を一般会計へ償還
○庁舎耐震対策費増額 6 月と 9 月の区議会で可決された補正予算の主な内容
「木密地域不燃化10年プロジェクト」十条駅西地区に
育(東京スマート保育)の制度を活用した保育施設誘
5,592万1千円
補正予算の概要
○密集住宅市街地整備促進事業費増額 東京都の定期利用保育や新たに創設された小規模保
[9月補正]
平成25年9月30日現在の特別区民税(現年度分)の
調定額(区が収入すべき金額)から区民の皆さんの一
人あたり、一世帯あた 特別区民税 231億8,345万円
りの負担額を計算する 調 定 額
日本人人口
320,359人
と、次 のようになりま
外国人人口
14,313人
す。
世 帯 数
180,241世帯
8億3,432万8千円
東京都の「安心こども基金」を活用したマンション等
平成 25 年度一 般 会計当初予算は、1,346 億 9,200
一人あたり
69,272円
今回は、平成25年度上半期(4月∼9月)の財政状況についてお知らせします。
2億2,560万4千円
旧滝野川中学校を暫定庁舎として整備する工事費の
増額
○赤羽会館耐震等改修費増額
5,995万円
平成24年度 決算
赤羽会館の耐震補強等改修工事の前払金相当額を計
平 成 24 年 度一 般 会 計 の 歳 入 歳 出 決 算 額 は 、 歳 入
上。耐震補強工事に加えて、
アスベストの封じ込めや、
ト
1,366億4,053万8千円、 歳出1,318億2,376万6千円
イレ・エレベーターの一部改修のほか、老朽化の著しい
となりました。
電気・機械設備の一部改修などを実施 4億1,400万円
○赤羽駅西口駐車場等購入費
ご覧ください。
一般財団法人北区まちづくり公社が区分所有する赤
区の財産
区民の皆さんが利用する公園、学校、保
育園、図書館、区民センターなどの土地、建
物や有価証券などをいいます。
種 別
土
地
建
物
権
利
等
株
券
等
出資による権利
数 量 1,199,799㎡
682,301㎡
1,646㎡
408株
13件
(平成25年9月30日現在)
詳しくは北区ニュース10月20日号の決算特集記事を
a 財政課 ☎(3908)1105
基金の状況
特別区債の状況
基金とは、特定の目的のために
積み立てている区の貯金のこと
です。このうち、年度間の財源調
整を図ったり、特定目的に充てた
りするための5つの基金(財政調
整基金、減債基金、施設建設基
金、まちづくり基金、学校改築基
金)の合計は、平成25年度末見
込で392億6,177万5千円です。
学校、図書館などの施設建設や公園などの用地
取得には多額の資金を必要とします。そこで、毎年
度の財政負担をならし、世代間の負担の公平を図る
ため、特別区債(区の借金)
を発行しています。
また、平成6年度から18年度までは、特別区民税
の減税に伴う減収を補うための減税補てん債など
を発行しています。特別区債の借入残高(平成25年
度末見込)は、290億5,489万1千円です。
このうち
減税補てん債の残高は47億1,445万4千円です。
北区ニュースは、毎月3回発行しています。1日号と10日号は町会・自治会を通して配布、20日号は配布業者がお届けします。
ホームページアドレス http://www.city.kita.tokyo.jp/
平成25年度 各会計の執行状況
平成25年 12 月1日(2)
あ財政課 o(3908)1105
(平成25年9月30日現在)
一般会計
歳 入 総 額
歳 出 総 額
1,389億6,672万4千円
541億5,170万7千円(39.0%)
468億円
196億5,194万6千円(42.0%)
特別区交付金
福
祉
費
711億1,226万7千円
311億3,289万6千円(43.8%)
特 別 区 税
教
育
費
173億5,966万2千円
65億5,339万円(37.8%)
国庫支出金
総
務
費
168億3,406万円
51億5,898万1千円(30.6%)
都 支 出 金
土
木
費
103億7,731万5千円
24億5,603万3千円(23.7%)
使用料及び手数料
環
境
費
50億2,480万円
22億738万円(43.9%)
繰
入
金
衛
生
費
42億2,545万6千円
13億9,817万2千円(33.1%)予算現額
そ
の
他
そ
の
他
140億3,316万4千円
支出済額
52億4,485万5千円(37.4%)
(支出率)
254億6,800万円
117億8,921万8千円(46.3%)
246億8,628万1千円
119億9,797万円(48.6%)
74億7,869万8千円
17億4,088万円(23.3%)
32億9,038万6千円
19億4,908万9千円(59.2%)
予算現額
特別会計
1,389億6,672万4千円
580億7,810万9千円(41.8%)
125億7,538万3千円
40億円(31.8%)
186億6,797万6千円
収入済額
(収入率) 69億4,900万6千円(37.2%)
パブリックコメントを実施します
東京都北区資源循環推進審議会答申
「中間のまとめ」
◆ 年末年始は政治家の寄附禁止PR
強化期間です
贈らない!求めない!受け取らない!
寄附禁止のルールを守って、明るい選挙
を実現しましょう。
a選挙管理委員会事務局
m( 3 9 0 8 )9 0 5 4
◆都民住宅
(東京都施行型)
あき家の
入居者募集
都民住宅は、中堅所得者層の家族世帯に
良質な住宅を提供することを目的とした賃
貸住宅で、仲介手数料、礼金、更新料は必
要ありません。入居資格など詳しくは「都
民住宅募集案内」をご覧ください。
[申込書・募集案内配布期間・場所]12月2日
(月)
∼10日(火)
区 営・区 民 住 宅 受 付 担
当(区役所第一庁舎 7 階 1 番)及び区民事
務所(各開庁時間内) ※区民事務所は配布
部数に限りがあります。 ※申込期間中は
東京都住宅供給公社ホームページ(http://
www.to-kousya.or.jp/)からもダウンロー
ドできます。
l郵送で、12 月 13 日(金)までに東京都
住宅供給公社都営住宅募集センターに届い
たものに限り受け付けます。
a区営・区民住宅受付担当
m( 3 9 0 8 )1 5 2 3
ab東京都住宅供給公社都営住宅募集セ
ンター都営募集課
m( 3 4 9 8 )8 8 9 4 100%
会計別予算現額
50%
173億8,375万5千円
(43.0%)
1,093万円
(4.6%)
国民健康保険事業会計
404億6,552万4千円
中小企業従業員退職金等
共済事業会計
2億3,690万円
[歳出]
支出済額(支出率)
50%
100%
159億4,643万6千円
(39.4%)
4,348万4千円
(18.4%)
120億9,812万6千円
(45.3%)
介護保険会計
266億8,749万3千円
101億5,883万4千円
(38.1%)
38億2,263万2千円
(48.6%)
後期高齢者医療会計
78億6,195万円
24億8,252万3千円
(31.6%)
予算現額には、平成24年度からの繰越明許費(※1)
・事故繰越(※2)が含まれています。
※1…予算成立後の事由等で年度内に支出が終わらない見込みのもののうち、その繰
越について議会の議決を得たもので、翌年度に繰越して使用できる経費をいいます。
※2…年度内に支出負担行為を行ったが、避けがたい事故のため年度内に支出を終わ
らなかったもので、翌年度に繰越して使用できる経費をいいます。
集します。寄せられたご意見は十分検討し、計画策定の
●ご意見をお寄せください
参考とさせていただきます。
区民の皆さんのご意見をパブリックコメント(区民意見
●パブリックコメント
公募手続)として募集します。寄せられたご意見は、「最
「北区ヘルシータウン21(第二次)」計画案 終答申」の検討の際に活用させていただきます。なお、氏 [案件名]
[閲覧場所]健康いきがい課(区役所第四庁舎 2 階 2 番)
、
名など個人が特定できる情報は公開しません。
区政資料室(区役所第一庁舎 1 階)、地域振興室、区立
[案件名]東京都北区資源循環推進審議会答申「中間のま
とめ」[閲覧場所]リサイクル清掃課(区役所第四庁舎1 図書館及び北区ホームページ [意見提出期間]12 月2
日(月)∼平成26年1月10日(金)[意見提出方法]郵送、
階)
、区政資料室(区役所第一庁舎1階)、区立図書館及
ファクス、持参またはホームページからお寄せください。
び北区ホームページ [意見提出期間]12 月2 日(月)∼
平成26年1月6日(月) [意見提出方法]郵送、ファクス、 ※提出の際は必ず、案件名、住所、氏名を記入してくだ
さい。
Eメールまたはホームページからお寄せください。 ※提出
[意見提出先]
〒114−8508(住所不要)健康いきがい課健
の際は必ず、案件名、住所、氏名を記入してください。
康いきがい係
[意見提出先]
〒114−8508(住所不要)
リサイクル清掃課
●住民説明会
リサイクル生活係
m( 3 9 0 8 )8 5 3 8 n( 3 9 0 6 )8 4 7 4
ch①12月10日(火) 午後2時∼4時 赤羽会館4階
小ホール ②12月12日
(木) 午後6時30分∼8時30分
[email protected]
jhttp://www.city.kita.tokyo.jp/menu/pubcome/ 滝野川会館5階小ホール(西ケ原1−23−3) ③12月13
日
(金) 午後6時30分∼8時30分 北とぴあ9階901会
「北区ヘルシータウン21
(第二次)」計画案 議室 ※各回同一内容 l当日、直接会場へ
区民の主体的な健康づくりを総合的に支援するための
=以下、共通=
健康づくり計画である「北区ヘルシータウン 21(第二次)」 a健康いきがい課健康いきがい係
計画案を作成しました。パブリックコメント(区民意見公募
m( 3 9 0 8 )8 5 4 8 n( 3 9 0 5 )6 5 0 0
手続)
、説明会を実施し、区民の皆さんからのご意見を募
jhttp://www.city.kita.tokyo.jp/menu/pubcome/
◆友愛サポートスタッフ募集
dおおむね 18 歳以上(高校生を除く)の
心 身 と も に 健 康 な 方 [提供するサービス
内容]
家事援助、外出・通院などの付き添い、
見守り、代筆、話し相手などの支援ほか [報酬]
1 時 間 900 円(通 所・通 学 は 40 分
700 円)
●養成研修
c平成26年1月16日∼2月20日 毎週木
曜 計6回 午後1時30分∼4時30分
h岸町ふれあい館(岸町 1−6−17)
fNPO 法人東京 YWCA ヒューマンサー
ビスサポートセンター g30 名 i 3,000円 l 12月9日(月)から11日
(水)
までに電話申込。
申込者に指定の応募用
紙を送付します。[応募用紙提出期限]
12月
19日
(木)
(必着)
(ファクス可)
※書類選考・
面接
〔1月6日
(月)
∼8日
(水)
〕
があります。
ab北区社会福祉協議会 友愛ホームサー
ビス
m( 3 9 0 7 )9 4 9 2
n( 3 9 0 5 )4 6 5 3
◆男女共同参画センター「スペースゆう」
パートナーシップ事業企画募集
男女共同参画に関するテーマで、平成
26 年度に区と協働で実施する事業企画を
募集します。
d男女共同参画センター登録団体、男女
共同参画に関する活動実績がある団体また
は新たに男女企画共同参画に関する活動を
及び点字広報(点字版)を発行しています。ご希望の場合は広報課
民の皆さん一人ひとりが交通マナーを身に
しようとする区内の団体 つけ、交通ルールを守って、年末期におけ
[募集事業]
男女共同参画に関する講座など
る交通事故防止及び交通渋滞防止、飲酒運
[事業テーマ]
転の根絶を図りましょう。
A…①女性特有の疾患に関する健康支援 区では、都、警視庁をはじめとする関係
②ワーク・ライフ・バランスの推進支援 機関・団体などと連携し「やさしさが走るこ
③介護者の離職防止及び職場復帰支援 の街 この道路」をスローガンに「TOKYO
④活躍する女性の情報提供に関する事業 交通安全キャンペーン」を実施します。
⑤男女の生活自立支援 ●運動の重点項目
B…A以外の男女共同参画に関すること 信号を守
※事業実施の際には、会場使用料を免除、 [子どもと高齢者の交通事故防止]
る・横断歩道を渡るなど、基本的な交通ルー
区が広報協力、費用の一部を区が負担(1
ルを守りましょう。
件 あ た りAは 70,000 円、Bは 30,000 円
[自転車の安全利用の推進]
自転車の禁止
が上限)します。
行為(信号無視、夜間の無灯火運転、傘差
[個別説明会]
事業の趣旨、内容、申請書記
入などについて説明します。応募を希望す し運転、歩道での歩行者妨害、運転中の携
る団体は、必ず下記に連絡し、説明を受け 帯電話・イヤホン・ヘッドホン使用など)
てから応募書類を作成、提出するようにして は絶対にやめましょう。
飲酒運転は悪質な犯罪で
ください。 ※詳しくはお問い合わせくださ [飲酒運転の根絶]
「飲んだら乗らない・乗るなら飲まない」
い。 lスペースゆう窓口にある申請書(北 す。
区ホームページからもダウンロードできま を絶対に守りましょう。
す)に必要事項を記入し、郵送または持参で、 [二輪車の交通事故防止]
二輪車の性能や自
平成 26 年 1 月31日(金)
(必着)まで
己の運転技能を過信することなく、安全運
ahb〒114−8503(住所不要)男女共同 転を心がけましょう。
参画センター「スペースゆう」
( 月曜、祝日、 [違法駐車対策の推進]
違法駐車は、渋滞や
12月24日、
1月14日、
年末年始は休館)
交通事故を引き起こす原因になります。短
時間の駐車でも必ず駐車場などを利用しま
m( 3 9 1 3 )0 1 6 1
しょう。
a交通担当課交通安全対策担当
◆TOKYO交通安全キャンペーン
m( 3 9 0 8 )9 2 1 6
∼やさしさが 走るこの街 この
滝野川警察署 m( 3 9 4 0 )0 1 1 0
道路∼12月1日
(日)
∼7日
(土)
王子警察署 m( 3 9 1 1 )0 1 1 0
年末期は慌ただしく、交通事故や交通渋
赤羽警察署 m( 3 9 0 3 )0 1 1 0
滞が増え、また飲酒の機会も増えます。区
☎(3908)1102 までお申し込みください。
催し・講座などを往復はがき・ファクス・ メールなどで申込む場合の記入例は 面
をご覧ください
審議会では、区長から「更なるごみの減量化のための
具体策」について諮問を受け、8 回の審議を経て「中間
のまとめ」をまとめました。
●
「中間のまとめ」の趣旨
当審議会は、区のリサイクル・清掃事業の現状と取り
組み状況を確認し、区民に対してごみ減量・リサイクルに
関するアンケート調査を実施しました。
ごみ減量の視点を①ごみの発生抑制 ②更なる減量化
と資源化 ③効率的な収集・運搬 ④適正な費用負担 ⑤事業系ごみの減量としました。
減量の具体策として①生ごみの減量 ②雑がみの資源
化 ③小型家電・金属の資源化 ④廃プラスチック類の
資源化 ⑤戸別収集の地域拡大 ⑥家庭ごみの有料化 ⑦その他の具体策(事業系ごみの減量、効果的な啓発活
動)について審議しました。
事業化にあたっては、
①ごみの減量・資源化の効果 ②環境負荷の軽減 ③行政コスト抑制 ④区民の理解を
勘案し優先して取り組む事業を整理しました。
[歳入]
収入済額(収入率)
E
8
平成25年 12 月1日(3)
区役所の交換台 o
(3908)1111
◆看護師の募集
d看護師の資格があり、契約時 60 歳未満
◆11月17日に
不発弾処理を完了しました
赤羽北 1 丁目 22 番地先で発見された不
発弾の処理にあたり、区民の皆さんには警
戒区域外への避難や公共交通機関への影響
などについてご理解・ご協力いただきあり
がとうございました。警察、消防、自衛隊、
JR 東日本などの関係機関の協力のもと無
事処理を完了しました。
a危機管理課 m( 3 9 0 8 )1 1 2 1
の方 [勤務内容]
在宅難病患者への訪問看護 [勤務期間]
平成 26 年 1 月 6 日(月)から
[報酬]訪問1件9,300円 [募集人員]1∼2
(月)
から電話申込
名 l12月2日
ab障害福祉課王子障害相談係
m( 3 9 0 8 )9 0 8 1
◆行政書士会無料相談会
後援 北区
遺言・相続・遺産分割協議書、不動産・
近隣問題、内容証明、事業・許認可、外国
人在留許可など身近な法務相談に応じます。
平成26年度学童クラブ利用案内
記号の見方 え 対象う 日時く 会場お 内容か 講師き 定員け 費用︵記載のない場合は無料です︶
し 申込方法あ 問い合わせい 申込先こ ホームページさ Eメール
学童クラブは、区内の小学校に在籍または区内に居住し区外
の小学校に在籍する児童で、放課後帰宅しても共働きなどで常
時保護者が不在であるご家庭の小学 1 年生から 3 年生までのお
子さんを育成する事業です。児童の安全を図り、また、異なる
学年の児童が協力し健全な遊びや生活習慣を身につけていくこ
とを目的としています。
[育成時間]
学校開校日…放課後から午後 6 時まで 学校休校日
…午前 8 時 45 分から午後 6 時まで ※一部の学童クラブ(下表
主な対象学童クラブ
王子東育成室
王子
王子っ子クラブ第一
王子っ子クラブ第二
豊島育成室
王子東育成室
王子第一
第一さくらクラブ ※1
第二さくらクラブ ※1
王子第二
王ニなかよしクラブ ※2
王三小クラブ
王子第三
八幡山育成室 ※2
王子第五
(仮)王五小内学童クラブ ※3
荒川
荒川ふじクラブ
豊島学童クラブ
第二豊島学童クラブ
豊川
第三豊島学童クラブ
王子東育成室
堀船つくしクラブ一
堀船
堀船つくしクラブ二
柳田
柳田みどりクラブ
東十条こどもクラブ第一
東十条
東十条こどもクラブ第二
十条台
十条台育成室 ※2
なかよしクラブ ※2
としま若葉
風の子クラブ ※2
清水
八幡山育成室 ※2
赤羽育成室
赤羽
赤羽こどもクラブ
岩淵
岩小白梅クラブ
神谷育成室
なでしこ
ふたばクラブ
赤羽西育成室
第三岩淵
三岩こどもクラブ
第四岩淵
四岩小いちょうクラブ
梅木
西が丘育成室
神谷南育成室
神谷
神小つばさクラブ
稲田
稲田こどもクラブ
桐ケ丘育成室第一
桐ケ丘郷
桐ケ丘育成室第二
桐ケ丘郷っ子クラブ
袋育成室 ※2
袋
赤北ひばりクラブ ※2
八幡
八幡こどもクラブ
浮間桜草クラブ第一
浮間
浮間桜草クラブ第二
西浮間クラブ第一
西浮間
西浮間クラブ第二
赤羽台西
赤羽西五丁目育成室 ※2
西ケ原東育成室 ※2
滝野川
滝小こどもクラブ ※2
滝野川第一・ 田端育成室
第七の統合新校 滝一ぽぷらクラブ
滝野川西育成室
滝野川第二
滝二っ子クラブ
滝野川東育成室 ※2
滝野川第三
たきさんクラブ ※2
滝四もみじクラブ
滝野川第四
滝五若葉クラブ
滝野川第五
滝六若竹クラブ
滝野川第六
西ケ原さくらっ子クラブ ※2
西ケ原
谷端こどもクラブ
谷端
紅葉こどもクラブ
紅葉
所在地
王子6-2-60
王子2-7-1
王子2-7-1
北区豊島7-17-1
王子6-2-60
王子5-2-3-102
王子5-2-3-102
王子本町2-2-5
上十条5-2-3
中十条4-15-7
上十条3-3-20
中十条3-1-6
北区豊島3-10-23
北区豊島3-10-23
北区豊島3-10-23
王子6-2-60
堀船2-9-7
堀船2-9-7
北区豊島2-11-20
東十条3-14-23
東十条3-14-23
中十条1-2-18
北区豊島5-3-30
北区豊島5-5-5-107
中十条4-15-7
赤羽南1-16-1-101
赤羽1-24-6
岩淵町6-6
神谷3-10-8-122
志茂1-34-17
赤羽西4-42-9
西が丘1-12-14
赤羽3-24-23
西が丘2-4-1
神谷3-35-17
神谷2-30-5
赤羽南2-23-24
桐ケ丘1-16-27-102
桐ケ丘1-16-27-102
桐ケ丘1-10-23
赤羽北3-7-2-101
赤羽北2-15-1-116
赤羽台3-18-5
浮間3-4-27
浮間3-4-27
浮間2-7-1
浮間2-7-1
赤羽西5-7-5
西ケ原1-41-3
西ケ原1-18-10
田端3-24-14
田端5-4-1
滝野川6-21-25
滝野川6-19-4
滝野川1-46-7
滝野川1-12-27
東田端2-5-23
昭和町3-3-12
滝野川5-44-15
西ケ原4-19-21
滝野川7-12-17
滝野川3-80-1
m( 5 9 6 3 )7 4 3 7
◆12月は固定資産税・都市計画税
第3期分の納期です
納期限は 12 月 27 日(金)です。23 区内
に土地・家屋・償却資産をお持ちの方は、
お近くの金融機関、郵便局、コンビニエン
スストアまたは都税事務所で、忘れずにお
納めください。納税には、安心・便利な口
座振替をご利用ください。
a北都税事務所 m( 3 9 0 8 )1 1 7 1
※1・2 参照)では育成時間が異なります。
[利用料金]
育成料…月額 5,000 円(所得に応じた減額免除制度
があります) おやつ代…月額 1,500 円
平成 26 年 4 月からの利用を希望する方は、次のとおりに申
請してください。
l必要事項を記入し、12 月 13 日(金)から平成 26 年 1 月 15
日(水)までに、該当する学童クラブへ直接お持ちください。申
請書類などは、12 月 6 日(金)から平成 26 年 1 月 8 日(水)まで、
学童クラブ・児童館・保育園で配布します。
a各学童クラブ、最寄りの児童館または子育て支援課次世代
育成係 m( 3 9 0 8 )9 0 9 7
※対象小学校に複数クラブがある場合は、住所によって割り振りを行います。
小学校名
c12 月 3 日(火) 午後 1 時 30 分∼ 4 時
h区役所第一庁舎 1 階ロビー l原則、電話申込(当日の会場受付も可)
ab東京都行政書士会北支部 併設施設
児童館
小学校
小学校
児童館
児童館
都市機構
都市機構
小学校
小学校
児童館
小学校
小学校
小学校
保育園
保育園
児童館
単独
単独
小学校
小学校
小学校
児童館
小学校
都市機構
児童館
児童館
小学校
小学校
単独
小学校
児童館
小学校
小学校
児童館
児童館
小学校
小学校
児童館
児童館
小学校
児童館
都市機構
小学校
小学校
小学校
小学校
小学校
児童館
児童館
小学校
児童館
小学校
児童館
小学校
児童館
小学校
小学校
小学校
小学校
小学校
小学校
単独
定員 管轄児童館名・電話番号
放課後子どもプラン
電話番号
(5390)2707 40
−
王 子 東 (3913)8851
(3911)1901 50
−
(3911)1912 50
−
豊 島 (3911)9481
(3927)7333 40
−
王 子 東 (3913)8851
(5390)2707 40
−
(3914)4818 50
−
東十条東 (3912)3078
(3914)3974 50
−
十 条 台 (3905)7120
(3900)9638 40
−
西 が 丘 (3907)7394
(5993)1107 40
−
八 幡 山 (3905)0713
(3905)0775 40
−
40
未定 ※4
26年度導入予定
上 十 条 (3909)0106
26年度導入予定 (3907)8071 40
(3914)5594 40
−
豊 島 (3911)9481
(3913)1624 40
−
(3913)3866 40
−
王 子 東 (3913)8851
(5390)2707 40
−
26年度導入予定 (3914)5838 40
栄 町 (3911)5836
26年度導入予定 (3914)8003 40
王 子 東 (3913)8851
(3914)5595 40
−
(3927)2069 40
○
東十条東 (3912)3078
(3913)9710 40
○
十 条 台 (3905)7120
(3905)7124 40
−
(3912)9686 40
−
豊 島 東 (3913)8822
(3914)3964 40
−
八 幡 山 (3905)0713
(3905)0775 40
−
(3901)7913 50
−
赤 羽 (3901)1208
(3902)1565 40
−
岩 淵 (3903)4996
(3902)0170 40
○
(3903)6233 50 志茂子ども
−
(3902)4646
交流館
(3902)3340 40
−
(3906)3940 30
−
赤 羽 西 (3906)3642
(3900)6345 40
−
岩 淵 (3903)4996
26年度導入予定 (3903)4459 40
西 が 丘 (3907)7394
(3908)9476 40
−
(3902)0100 40
−
神 谷 南 (3902)3306
(3901)2634 40
−
赤 羽 (3901)1208
(3903)2594 40
−
(3906)9276 40
−
桐 ケ 丘 (3906)7763
(3906)9275 40
−
(3907)0891 40
−
(3908)8838 40
−
袋
(3908)8561
(3907)6276 50
−
赤 羽 北 (3906)1149
(3900)9641 40
−
(3967)2041 40
○
(3967)2053 40
○
浮 間 (3960)5301
(3967)1136 50
○
(3967)1137 50
○
赤羽西五 (3907)5768
(3907)6494 70
−
(3949)0849 40
−
西ケ原東 (3949)1481
(3918)1525 40
−
(3827)7887 40
−
田 端 (3823)2720
(3823)2750 40
−
(3917)0946 40
−
滝野川西 (3916)3224
(3916)0521 40
−
(3918)9913 40
−
滝野川東 (3910)0886
(3910)4177 40
−
田 端 (3823)2720
26年度導入予定 (3893)9611 40
栄 町 (3911)5836
(3800)3079 40
○
滝野川北 (3915)6237
(3916)7758 40
−
滝野川東 (3910)0886
(3910)7227 40
−
滝野川西 (3916)3224
(3916)8641 40
−
滝野川北 (3915)6237
(3918)9910 50
−
※1:民間事業者による運営を行っています。育成時間は午後7時までです。 ※2:指定管理者による運営を行っています。育成時間は午後7時までです。
※3:上十条こどもクラブを王子第五小学校内に移転し、( 仮 ) 王五小内学童クラブを平成 26 年 4月1日に開設する予定です。平成 26 年 3月31日までの申請受付は、
上十条こどもクラブ(上十条3−3−20)で行います。 ※4:平成26年3月31日までのお問い合わせは、上十条こどもクラブ(電話番号3905-1435)までご連絡ください。
●放課後こどもプラン:放課後子どもプランを導入している小学校では、放課後子どもプランの学童クラブ登録として運営します。なお、放課後子どもプラン導入予定
校については、平成 25 年 10月31日現在のものです。
◆保育士有資格者のための
就職支援研修・保育園就職相談会
d保育士有資格者または資格取得見込み
就職支援研
の 方 ch12 月 18 日(水)
修…午前 10 時∼午後 2 時 30 分 北とぴ
あ つ つ じ ホ ー ル 就職相談会 … 午 後 2 時
30 分∼ 4 時 北とぴあ 13 階飛鳥ホール
e就職支援研修…最近の保育事情と改定
保育所保育指針等の講義 就職相談会…認
可保育園(私立・公設民営)、認証保育所の
就職について個別相談 l電話申込
ab東京都福祉人材センター
m( 5 2 1 1 )2 8 6 0
◆第2回
「北区基本計画2010」
及び
「北区経営改革新5か年プラン」
の
改定のための検討会
c12 月 17 日(火) 午後 7 時から
h北とぴあ 14 階スカイホール e経営改革などに関すること l傍聴希
望の方は、当日、直接会場へお越しください。
※第 3 回目以降については、北区ニュース
などでお知らせします。
a企画課 m( 3 9 0 8 )1 1 0 4
◆仕事と生活の両立推進企業を
認定しました
仕事と生活の両立支援や男女がともに働
きやすい職場環境づくりに取り組む中小企
業を「仕事と生活の両立推進企業」と認定
し、その取り組みを応援しています。平成
25 年度の認定企業に対する認定証の授与
式を 11 月 15 日に行いました。
[認定企業]
(敬称略50音順)
司法書士法人赤羽法務事務所(赤羽・サー
ビス業)
(株)新盛インダストリーズ(堀船・製造業)
a男女共同参画推進課
m( 3 9 1 3 )0 1 6 1
◆住民税の徴収強化に取り組んでいます!
∼オール東京滞納STOP強化月間∼
住民税は行政サービスを提供するために
欠かせない財源です。区と都では、納税の
公平性確保と安定した税収確保を目指し
て、12 月 を「オ ー ル 東 京 滞 納 STOP 強 化
月間」と位置づけています。
●強化月間の取り組み
・滞納している方への催告強化
・差押、タイヤロック、捜索などの滞納処
分の強化
・インターネット公売の実施
●納付が困難な方へ
納税に困難な事情がある場合は、そのま
まにせず、ご相談ください。また、12 月
1 日(日)と 8 日(日)には、国民健康保険
料なども併せた「ワンストップ納付相談」
を開催します。詳しくはお問い合わせくだ
さい。
●住民税を滞納すると
○納期限を過ぎると延滞金の計算が始まり
ます。
○督促状、催告書を送付します。
○国税徴収法第 141 条に基づき、財産調
査を行います。
○度重なる催告にもかかわらず、さらに滞
納を放置する方に対しては、納税している
方との公平性を図るため、財産の差押を執
行し換価代金を滞納税に充当します。区で
は、平成 24 年度に、1,300 件余の差押を
執行しています。
[差押の対象となる財産]
給与債権、売掛・報酬債権、保険契約の解
約返戻金、不動産、動産、自動車など
a収納推進課 m( 3 9 0 8 )1 1 2 9
北区ニュースは、視覚に障害のある方のために、声の広報(カセットテープ版・デイジー版)
平成25年 12 月1日(4)
ホームページアドレス http://www.city.kita.tokyo.jp/
子育てするなら北区が一番
記入〕
で、
12月19日
(木)
(必着)
まで ab〒114−8508(住所不要)生涯学習・
スポーツ振興課生涯学習係
m( 3 9 0 8 )9 3 2 3
北区プレーパーク
「秋!落ち葉あそびフェア♪」
家庭教育学級 小学生親コース
子どもの自信や力を伸ばすために∼ポジティ
ブ・ディシプリン
(前向きなしつけ)
を学ぶ∼
d 区内在住、在勤の小学生の保護者 ce第1回…平成26年1月8日(水) ポジ
ティブ・ディシプリンってなんだろう 第2回
… 1月15日
(水) 子どもの視点に立ってみ
よう① 第3回…1月22日
(水)
子どもの視
点に立ってみよう② 第4回…1月29日
(水)
ポジティブ・ディシプリンをつかってみよう 計4回 午前9時50分∼11時50分 h北
とぴあ15階ペガサスホール fセーブ・ザ・
チルドレン・ジャパン 森 郁子氏 g30名
(抽選) ※保育あり
(6カ月以上の未就学児
〔記入例参照。お子
若干名) l 往復はがき
さんの学年も記入。保育希望の方は、
お子さ
んの氏名・ふりがな・年齢
(2歳未満は月齢)
も
◆星美学園短期大学公開講座
イタリア語でPasseggiata!
(パッセッジャータ)
∼イタリア散策を体験しよう∼
●中央公園拡張部
(旧いなり公園/十条台1−2)
c12月 2日∼16日 毎週月曜、8日(日)
※2 日は、午前 11 時頃から絵本お話し会、
午後 2 時頃から紙芝居を行います。
●桐ケ丘中央公園北側
(桐ケ丘2−7)
・4日
(水)
c12月 1日(日)
=以下、
共通=
[時間]
午前 10 時 30 分∼午後 5 時 l当日、直接会場へ ※12 月 15 日(日)午前 11 時から午後 4 時
30 分まで袋町公園(赤羽北 3−11−10)で
出張プレーパーク!を行います。
※詳しくはホームページをご覧ください。
a北区で子どもの遊ぶ場をつくる会
m 0 9 0( 6 5 1 9 )8 3 8 2
jhttp://www.kita-asobo.com
話またはEメール(記入例参照)で申込 ※席に余裕がある場合は当日入場可
abNPO 法人東京シューレ
m( 5 9 9 3 )3 1 3 5
[email protected]
後援 北区教育委員会
d イタリア語初級レベル以上の方
c 平成26年1月18日(土)、2月22日(土)
計 2 回 午後 1 時 10 分∼ 2 時 30 分
f 星美学園短期大学准教授 武田 好氏
g25名(抽選) i4,000円 l はがき、
区内の知的障害のある方や精神障害のあ
る方が通う作業所が集結し、自主製品(ケー
キ、焼き菓子、ジャム、ビーズ製品、小物
など)の合同販売を行います。
c12月4日(水)∼6日(金) 午前10時∼午
後4時 h区役所第一庁舎正面玄関ロビー
a障害福祉課障害福祉係
m( 3 9 0 8 )9 0 8 5
◆北区飛鳥山博物館ミニ展示
あすかやま十二支―うまを 寿ぐ―
ことほ
◆『不登校なう∼居場所を求める私
たち∼』最終上映会
北区地域づくり応援団事業
後援 北区教育委員会
c12 月 8 日(日) 午後 2 時∼ 4 時 30 分
h北とぴあ 14 階スカイホール e映画
上映会…自らの不登校・いじめ体験をもと
に 子 ど も た ち が 制 作 パネルディスカッ
ション…「いじめ・不登校∼ NPO・フリー
スクールができること」 生の体験談をお
聞きいただけます。[登壇者]映画制作・不
登校経験者子ども・若者 3 ∼ 4 名、教育指
導課長、東京シューレ代表 奥地圭子氏 個別相談会…不登校・ひきこもり・進路な
ど ※子どもスペースとして東京シューレ
を開室します。 g100 名(先着順) l電
d区内在住で 10 カ月∼ 1 歳 2 カ月の子ど
もの保護者(保育なし) c12月18日(水)
午後 1 時 30 分∼ 3 時 h北区保健所 2 階
講堂(東十条 2−7−3) e離乳食から幼
児食への移行のポイント、簡単メニューの
紹 介(お 話 と 試 食) g24 名(申 込 順) l12 月 4 日(水)から電話申込 ab健康いきがい課王子健康相談係
m( 3 9 0 8 )9 0 8 7
ママパパ学級
「パパになるための半日コース」
d区内在住で妊娠 24 週以降の方と配偶者
c平成 26 年 1 月 18 日(土) ①午前 9 時
30 分∼正午 ②午後 1 時 30 分∼ 4 時
e先輩ファミリーの体験談と懇談会、妊
婦体験、育児体験(赤ちゃんのおふろ、お
電話またはファクス(記入例参照)で申込
※ネスト赤羽では 12 月 18 日(水)午後 2
時 ∼ 4 時に「制度融資&金融機関との取引
開始の相談会」と「融資に関する個別相談
会」を行います(予約制)。詳しくはホーム
ページをご覧ください。
ahbネスト赤羽(赤羽 1−59−9)
m( 3 5 9 8 )0 5 7 1
n( 3 9 0 1 )7 7 8 9
jhttp://www.nest-akabane.com/
◆山﨑浩&沼田秀美新春コンサート
∼新春の希望をのせて∼
後援 北区・北区社会福祉協議会
(抽選)
l 往
む つ 交 換 な ど) g各20組
復はがき(記入例参照。①②の別、出産予
定日も記入)で、12 月 20 日(金)
(当日消
印有効)まで
ahb〒114−0024 西ケ原1−19−12
滝野川福祉保健センター内 健康いきがい
課滝野川健康相談係 m( 3 9 1 5 )0 1 8 6
平成25年度ジュニア育成地域
推進事業 第22回冬休みジュ
ニアゴルフ教室
主催 北区体育協会・東京都・東京都体育協会
d区内在住、在学の小・中学生 c12月24
日
(火)
∼27日
(金)
計4回 午後3時∼4時
f北区ゴルフ連盟認定講師 g20名(抽
(記入例
選) i4,000円 l 往復はがき
参照。右利き左利きの別、
クラブの有無も記
入)
で、
12月13日
(金)
(必着)
まで ※ゴルフ
クラブのない方には無料で貸し出します。
ahb〒114−0002 王 子 1−4−1 サン
スクエアゴルフ内 北区ゴルフ連盟事務局
m 0 9 0( 6 4 7 4 )5 5 6 2
※非通知電話不可
◆現代の寺子屋 楽しい「北区雑学大学」
後援 北区文化振興財団
c12 月 14 日(土) 午後 2 時∼ 4 時
h田端文士村記念館(田端 6−1−2) e地球 3 大冒険紀行−タイタニック沈没
地点、北極点、南極点到達、あなたの強い
意志があなたの運命を変える! f旅行
作家 後藤昌代氏 g100 名(先着順)
l当日、直接会場へ
a北区明るい社会づくりの会 佐藤
m( 3 9 0 5 )8 0 5 6
◆滝野川公園フリーマーケット
c平成26年1月10日(金) 午後2時∼3時
30分(1時30分開場)
h滝野川会館 1 階
大 ホ ー ル(西 ケ 原 1−23−3) g200 名
(抽選) l往復はがき(記入例参照。希望
後援 北区
出店者を募集します。販売は家庭で出た
不用品に限ります。
c 12月22日(日) 午前10時∼午後2時
[出店予定数]
30 店(申込順)
人数・参加者全員の氏名も記入)で、12 月 (雨天中止)
[出店料]
1,000 円(2m×2.5m)
13 日(金)
(必着)まで ※1 通で 2 名まで
ab〒115−0045 赤羽 1−1−38 赤羽エ l電話申込 コー広場館内 北区シルバー人材センター
abリサイクル運動友の会
m 0 9 0( 3 2 2 2 )5 0 6 0
m( 3 9 0 8 )8 4 0 0
◆わかもの就職支援セミナー
dおおむね 35 歳までの求職中の方 c①12 月 5 日(木) ②19 日(木) 午 後
2 時 ∼ 3 時 30 分 e①再 就 職 の ポ イ ン
長生きするなら
北区が一番
シニア望健講座
∼元気なうちから
健康づくり、介護予防∼
健康のお話、栄養のお話、運動体験
を通じて高齢期のからだについての理
解を深め、元気なうちから健康づくり・
65
介護予防に取り組みましょう。
左表のとおり [持ち物]筆
28
cd
h
e
区内在住の 歳以上の方 25
g
名︵抽選︶
12
記用具、飲み物 1
※月 日は運動の
往復はがき︵記入例参照︶で、
長生きするなら北区が一番
8508
できる服装と靴 [時間]午後2時∼3時30分 h赤羽会館3階
第2集会室(1月28日は4階小ホール)
114
―︵住 所 不 要︶高 齢 福
今日から始める転倒予防
1月28日(火) 体操∼しっかり筋力アップ
とゆったりストレッチ∼
a 17 l
b
〒
健康長寿の食生活
1月21日(火) ∼しっかり食べて介護いら
ず∼
もっとのばそう、健康寿命!
平成26年
∼要介護生活は、予防でき
1月14日(火) ます∼
m
月 日㈫︵必着︶まで 内 容
ぱくぱく子どもごはん講習会
∼幼児食へのステップアップ∼
ト!∼就職活動のポイントから応募書類の
知らないとコワイ!事業をするなら知って 書き方まで∼ ②ビデオとワークで学ぶ就
おきたい法律知識
活に役立つビジネスマナー g 各 40 名
d区内の事業主の方または起業をお考え (申込順) l事前に、電話または直接窓
(水)
午後 6時 30分
の 方 c12月 18日
口で申込
∼8時 30分 fフォーサイト総合法律事
ahbハローワーク王子 赤羽しごとコー
務所司法書士・行政書士 大越一毅氏
ナー
(赤羽1−1−38赤羽エコー広場館内)
g18 名(先 着 順) l12 月 2 日(月)か ら m( 3 9 0 8 )0 1 6 1
︵3908︶9017
日 程
◆北区創業支援施設ネスト赤羽勉強会
祉課介護予防担当
シニア望健講座
c12 月 21 日(土)∼平成 26 年 1 月 13 日
(祝)
午 前 10 時 ∼ 午 後 5 時 ※12 月 24
日・28日∼1月 4 日・6 日は休館 e同館
の収蔵品から、来る年の干支である「うま」
にちなんだ資料を紹介します。 ah北区飛鳥山博物館(王子 1−1−3)
m( 3 9 1 6 )1 1 3 3
m( 3 9 0 8 )9 0 9 7
◆第7回区民とともに歩む図書館委
員会
(第四期)
“区民とともに”の姿勢のもと、協働に
よる図書館運営を行うため、第 7 回図書館
委員会(第四期)を開催します。
c12 月 19 日(木) 午後 6 時 30 分から
e北区図書館評価について(まとめ) l傍聴希望の方は、当日、直接会場にお
越しください。
ah中央図書館事業係(十条台1−2−5)
m( 5 9 9 3 )1 1 2 5
◆平成25年度北区障害者優先調達
推進方針を策定しました
障害者就労施設などで就労する障害者の
自立の促進に資するため、「平成 25 年度
東京都北区障害者優先調達推進方針」を策
定しました。今後は、この方針に基づき区
が行う物品などの調達に際し、障害者就労
施設などからの調達の推進を図ります。詳
しくは北区ホームページをご覧ください。
a障害福祉課障害福祉係
m( 3 9 0 8 )9 0 8 5
赤羽郵便局・王子郵便局・区内ファミリーマート・マルエツ田端店・マルエツプチ上中里店に置いてありますので、ご利用ください。
催し・講座などを往復はがき・ファクス・ メールなどで申込む場合の記入例は 面
をご覧ください
ファクス、E メール(記入例参照)または直
接窓口で、12 月 20 日(金)
(必着)まで
ahb〒115−8524(住所不要)星美学
園短期大学公開講座センター
☎( 3 9 0 6 )0 0 5 6 n( 5 9 9 3 )1 6 0 0
kc_koza@seibi.ac.jp
◆障害者週間 作業所自主製品合同販売会
a子育て支援課次世代育成係
E
8
平成25年 12 月1日(5)
(3908)
1111
区役所の交換台o
北区体育協会スポーツ教室
教 室 名
ボクサ&キック
女性教室
dchfgi右表のとおり
l 往復はがき(記入例参照。性別、時間帯
がある教室は①②の別も希望順位に記入)
またはホームページで、12月15日
(日)
(必
着)
まで ※携帯電話からは不可
ab〒114−0024 西ケ原2−1−6滝野
川体育館内 北区体育協会
m(3940)184 8 jhttp://www.kita-city-taikyo.or.jp
日 程
初心者バドミント
区内在住、在勤の
ン教室
18歳以上の方
初心∼中級者
(学生を除く)
卓球教室
1月16日∼3月20日 毎週木曜 計10回 滝野川体育館
アリーナ
午後6時45分∼8時30分
ソフトボクササイ 区内在住、在勤の
18歳∼65歳の方
ズ教室
2月1日∼3月15日 毎週土曜 計7回 ①午後6時30分∼7時30分 ②午後7時45分∼8時45分
親子わくわく体操①※1
親子わくわく体操②※2
7,200円)
l往復はがき(記入例参照。性別、親子わく
わく体操は番号も記入)
で、12月16日
(月)
(必着)
まで
ahb〒115−0042 志茂1−2−22 元気ぷらざ m( 5 2 4 9 )2 2 1 4
場 所
平成26年1月10日∼3月21日 毎週金曜 滝野川体育館
区内在住、在勤の
プレイルーム
18歳∼65歳の女性 計11回 ①午後6時30分∼7時30分
②午後7時40分∼8時40分
北とぴあ
地下1階
多目的ルーム
日 程
教室名
◆元気ぷらざの教室
d区内在住、在勤、在学の18歳以上の方
ceg右表のとおり i 各8,800円(快眠アロマストレッチは
対 象
対象
日時
会場
内容
d区内在住、在勤、在学の方
c12月28日(土) 午前10時∼午後3時
e 午前10時∼正午…一般サッカー個人開
講師
放、
ボッチャ、
グラウンドゴルフ、
卓球
午後1時∼3時…高齢者サッカー個人開放 午後1時30分∼3時…歌声ふれあいサロン
l当日、直接会場へ
ah赤羽スポーツの森公園競技場(赤羽西
5−2−27)
(午前9時∼午後7時)
☎( 5 9 4 8 )9 2 8 1
定員
c12月22日(日) 午後1時30分∼3時(予
定) e都内に今も残る中世古道を、座学で
(抽選)
学ぶ f同館学芸員 g80名
l往復はがき(記入例参照)で、12月17日
費用
︵記載のない場合は無料です︶
◆北区飛鳥山博物館講座
いざ!鎌倉 学ぶ編
申込方法
(火)
(必着)
まで ahb〒114−0002 王子1−1−3 北
区飛鳥山博物館
☎( 3 9 1 6 )1 1 3 3
問い合わせ
◆北区環境大学 一般向け環境
講座
「くらしと環境コース」
申込先
環境について自分で考えて行動できる力
をつけませんか。現役研究者の講義と実習
を通して学びます。全4コース修了者にはお
茶の水女子大学長名で修了証をお渡ししま
す。 詳しくはホームページをご覧ください。
d高校生以上(区内在住、在勤、在学の方優
先) c平成26年1月9日∼2月6日 毎週
木曜 計5回 午後7時∼9時 h 赤羽エ
コー広場館(赤羽1−1−38) e 廃棄物処
理、
リサイクルなど f お茶の水女子大学
教員ほか g 40名(抽選) l 往復はが
き、
ファクス
(記入例参照)
またはホームペー
椎橋昌子氏
定員
費 用
(抽選)
各30名 8,450円
北区バドミン
トン協会指導員
30名
北区卓球連盟
指導員
50名
髙田宏子氏
7,200円
各26名 5,450円
内 容
定員
(抽選)
平成26年1月7日∼3月25日
(2月11日を除く)
毎週火曜 午後1時30分∼2時30分
親子のスキンシップをはかり、遊びながら体操を
行ないます。
1月7日∼3月25日
(2月11日を除く)
各15組
※3
毎週火曜 午後3時∼4時
マットピラティス
1月8日∼3月19日
毎週水曜 午前9時30分∼10時30分
骨盤などのからだの歪みを矯正して美しいから
だをつくりましょう。
健康太極拳
1月8日∼3月19日
毎週水曜 午前10時45分∼11時45分
体内の経路(気血)の流れを良くする。
ヨガ&ルーシーダットン
1月8日∼3月19日
毎週水曜 午後7時∼8時
インド式ヨガとタイ式で心もからだも美しくなり
ましょう。
骨盤体操
1月9日∼3月20日
毎週木曜 午前9時∼10時
骨盤回りの筋肉を使い身体の歪みを調整しぽっこりお
腹の予防や防止、痩せやすい身体作りを目指します。
リズム&筋力UP体操
1月9日∼3月20日
毎週木曜 午前10時10分∼11時10分
リズムに合わせてトレーニング。
ヨガ
1月9日∼3月20日
毎週木曜 午前11時20分∼午後0時20分
自律神経のバランスを整え健康なからだをつく
る。
快眠アロマストレッチ
1月10日∼3月28日(2月28日、3月7・21日を除く)
毎週金曜 午後7時∼8時
アロマの香りに癒されながらストレッチ、質の高
い睡眠をとりましょう。
[回数]
いずれも計11回 (快眠アロマストレッチのみ計9回) ※1 親子わくわく体操①は平成21年4月から23年3月生まれのお子さん
※2 親子わくわく体操②は平成19年4月から22年3月生まれのお子さん
※3 18歳以上の保護者1名につきお子さん1名(未就学児)
◆赤スポ感謝祭
講 師
ジで、
12月18日
(水)
(必着)
まで
ab〒114−0003 北区豊島5−6−1 みどりと環境の情報館(エコベルデ)内 北
区環境大学事務局
(月・火曜、
祝日休館) ☎( 5 9 0 2 )3 8 8 6 n
( 5 9 0 2 )3 8 8 7
jhttps://sec-kankyo.cf.ocha.ac.jp/ge
neral.html
l 12月3日(火)から12日(木)までに電話
またはファクスで申込(手話通訳希望の方
は、
お申し出ください) ab教育政策課心の教育担当 ☎( 3 9 0 8 )9 2 7 9 n
( 3 9 0 8 )9 3 7 3
◆滝野川文化センター講座
ホームページ
Eメール
①区民講座「ゼロからスタート!楽しく学ぶ中
国語」
①PC特別講座
「みんなのパソコンひろば」
d区内在住、在勤、在学の方
d区内在住、在勤、在学のパソコン初級者の c平成26年1月15日∼3月5日 毎週水曜
方(文字入力のできる方) c 平成26年1 計8回 午前10時∼11時30分 ※2月19
月8日(水) 午後6時∼8時30分 eパソ 日のみ午前10時∼午後2時 e 発音や簡
コン相談、
ミニセミナー「Excel2013で計算 単な挨拶など中国語を初歩からゆっくり学
び、体験などを通じて中国文化に親しみま
式とグラフを使って健康管理表の作成」 しょう。第6回に中国の家庭料理である水餃
f堀 愛弓氏 g16名(抽選)
i1,500円 l往復はがき(記入例参照) 子を皮から作ります。 fアジア文化芸術
交流センター代表 烏 萍氏 g 30名(抽
で、
12月24日
(火)
(必着)
まで
②特別講座「北区の商店街を歩く∼赤羽中 選) i1,880円(テキスト代、食材費、保険
(記入例参照)で、12月
料) l往復はがき
央街商店街の新春お宝銭セール∼」
(必着)
まで
d区内在住、在勤、在学の方 c平成26年 19日(木)
ndows8でゆっくり学ぶ文
1月11日(土) 午後2時∼4時 e赤羽中 ②区民講座「Wi
央街商店街会長・尾花秀雄氏の案内で商店 字入力・マウス操作の基礎講座」
街を歩き、恒例のお宝銭セールを見学します d区内在住、在勤、在学のパソコン講座に初
(お買いものタイム有り)。[協力]赤羽中央 めて参加するおおむね60歳以上の方で、原
街商店街振興組合、北区商店街連合会 則全回参加できる方 c 平成26年1月11
・12日∼2月16日 毎週日曜 計7
g 20名(抽選) i 300円(クイズ参加賞 日(土)
ファクス
(記入例参照)
また 回 午後1時30分∼4時30分
付) lはがき、
は直接窓口で、
12月24日
(火)
(必着)
まで
e Windows8ノート型パソコンを用い、
Word(文書作成ソフト)
を使って文字入力と
=以下、
①②共通=
あhb〒115−0055 赤羽西1−6−1− マウス操作の基本をゆっくり学びます。
301 赤羽文化センター f多田百合子氏、神澤裕子氏 g14名(抽
(記入例参照)で、12月
選) l往復はがき
☎( 3 9 0 6 )3 9 1 1 n
( 3 9 0 6 )3 9 1 5
17日
(火)
(必着)
まで
③PC特別講座Ⅵ期「インターネットで情報
◆心の教育講演会
を集めよう」
教育未来館公開講座
d 区内在住、在勤、在学の方でWindows
d 区内在住、在勤、在学の方 c 12月19 基本操作と文字入力のできる方
(2月11日
日(木) 午後2時30分∼4時30分(2時受 c平成26年1月14日∼2月25日
を除く) 毎週火曜 計6回 午後2時∼4時
付開始)
h北とぴあ14階スカイホール
fアテネ・パラリンピック金メダリスト 高 e インターネット検索、Eメール、SNS(ツ
イッター、
フェイスブック)の活用法
(先着順) 橋勇市氏ほか g50名
◆赤羽文化センター特別講座
各25名
f堀 愛弓氏 g16名(抽選)
i9,000円 l往復はがき(記入例参照)
で、12月24日
(火)
(必着)
まで
=以下、①∼③共通=
あhb〒114−8534(住所不要)滝野川
文化センター(月曜、祝日休館)
☎( 5 3 9 4 )1 2 3 0
◆北区障害者就労支援フェアの開催
共催 北区・ハローワーク王子
区では、ハローワーク王子との共催によ
り、障害のある方の一般就労・雇用の促進
を図るため、障害者就労支援フェアを開催
します。
d一般就労をお考えの障害のある方・保護
者、障害福祉施設職員、障害者雇用に関心の
ある企業の方 c12月17日(火) [講演
会]
午後1時∼2時30分(0時30分開場)
[相談コーナー、
ミニ面接会]
午後2時30分∼
4時30分 h[講演会、相談コーナー]北と
ぴあ14階カナリアホール [ミニ面接会]北
とぴあ14階スカイホール
e[講演会]一般企業に就職している障害の
ある方、障害のある方を雇用している企業の
人事担当者などが、実際の障害のある方の
就労・雇用について、お話をします。[相談
コーナー]就労支援センター北、ハローワー
ク王子、東京障害者職業センターの担当者
が、ご相談に応じます。[ミニ面接会]軽作
業や清掃、事務など求人のため、一般企業5
社による面接会を実施します。区内企業…
城北信用金庫、
DNPロジスティクス、東京ガ
スライフバル北、
DNPエス・ピー・テック 区
外企業…大同興業
※ミニ面接会は、
ハローワーク王子への登録
及び事前申込みが必要です。面接予定人数
を超えた場合はお申込をお断りする場合が
あります。
あらかじめご了承ください。
abハローワーク王子 専門援助部門
m(5390)8613 n(3912)7246
a障害者福祉センター庶務相談係
m(3905)7111 n(3905)7116
北区ニュースは区民事務所・地域振興室・図書館・男女共同参画センター・北区保健所・老人いこいの家・区内の駅広報スタンド・
ホームページアドレス http://www.city.kita.tokyo.jp/
(必着)
まで
dcgi下表のとおり l往復はがき(記入例参照)で、12月14日(土)
※当日定員に空きがある場合は当日参加可。詳しくはお問い合わせください。
ahb〒115−0053 赤羽台3−17−57 桐ケ丘体育館 m( 3 9 0 8 )2 3 1 6
※1講座につき1枚 ※振込み手数料は自己負担 ※はがきを直接、
体育館に持込はご遠慮ください。
◆桐ケ丘体育館
冬のスポーツ教室
種 目
①
②
③
④
⑤
⑥
対 象
日 程
区内在住の65歳以上の健康な方
⑧ レディースピラティス火曜教室
区内在住、在勤、在学の16歳以上の
女性
いきいき!オアフフラダンス教室
(中高年の方に適しています)
かんたんストレッチで全身スッキリ
⑩
(中高年の方に適しています)
⑪
キッズヒップホップダンスベーシック
(初心者向け)
4,000円
各26名
各20名 11,000円
15名
午後0時45分∼2時
35名
午後2時30分∼3時30分
6,875円
1月15日∼3月26日
区内在住、在勤、在学の16歳以上の方 毎週水曜 計11回
午前10時30分∼11時30分
⑭ 親子リズム体操
区内在住の2歳∼3歳の幼児と保護者
午前11時∼正午
15組
午後2時∼3時
10名
午前9時15分∼10時15分
1月8日∼3月26日
毎週水曜 計12回
1月9日∼3月13日
毎週木曜 計10回
区内在住、在学の5歳∼15歳の方
⑲ めざせ黒帯!KIDS空手教室
ナチュラルヨガ
リラクゼーションストレッチ
レディースピラティス金曜教室
◆北運動場感謝祭
7,500円
午後2時∼3時
10名 7,500円
1月16日∼3月27日
毎週木曜 計11回
午後3時30分∼5時30分
15名
6,875円
1月9日∼3月13日
毎週木曜 計10回
午後5時∼6時
30名
6,250円
午前9時45分∼10時45分
1月10日∼3月28日
区内在住、在勤、在学の16歳以上の方 (3月21日を除く)
毎週金曜 計11回
午前11時∼正午
午後2時∼3時
午後7時∼7時45分
各25名
6,875円
各10名
(当日消印有
dcgi下表のとおり l往復はがき(記入例参照)で、12月14日(土)
効)
まで ※⑥⑧⑩⑪は当日参加不可。
そのほかは定員に空きがある場合は当日参加可。
詳しくはお問い合わせください。
◆滝野川体育館
冬のスポーツ教室
ahb〒114−0024 西ケ原2−1−6 滝野川体育館 m( 3 9 4 0 )1 8 0 1
※1講座につき1枚 ※振込み手数料は自己負担
種 目
対 象
① パワーヨガ
日 程
平成26年1月10日∼3月28日 毎週金曜 計12回
② ZUMBA
ビューティー骨盤
③
エクササイズ
区内在住、在勤の16歳以上の方
④ ストレス&ウエスト
すっきりシェイプボクサ
⑦ ヨガでリラックス
⑧ 柔術(古武道)教室
区内在住、在勤の50歳以上の
健康な方
区内在住、在勤の16歳以上の方
⑨ ヨガ&ピラティス
⑩ 健康づくり体操教室
⑪ 親子リズム体操教室
⑫ 初心者ヨガ
⑬ 初心者ピラティス
⑭ レディースヨガ
⑮ レディースピラティス
午後8時15分∼9時
午後7時∼8時
定員
(抽選)
費 用
各30名
20名
午前10時20分∼11時5分
午前11時15分∼正午
⑤ 誰でも簡単ピラティス
⑥ にこにこ50体操教室
時 間
午前9時25分∼10時10分
1月9日∼3月27日
毎週木曜 計12回
区内在住の65歳以上の健康な方
区内在住の2歳∼3歳の
幼児と保護者
1月8日∼3月26日
毎週水曜 計12回 午前9時30分∼10時30分
1月11日∼3月29日
毎週土曜 計12回 午前9時15分∼10時30分
1月10日∼3月28日
毎週金曜 計12回
d区内在住、在勤、在学の方
c平成26年1月4日(土) 午前9時∼午後
4時 e 午前9時∼正午…少年サッカー個
午前11時∼正午
9,000円
各30名
午前11時∼正午
午前9時30分∼10時30分
午前11時∼正午
区内在住、在勤の16歳以上の方
1月6日∼3月31日(1月20日、
2月17日、3月17日を除く)
毎週月曜 計10回
午前9時45分∼10時45分
区内在住、在勤の16歳以上の女性
1月7日∼3月25日
毎週火曜 計12回
午前9時45分∼10時45分
午前11時∼正午
午前11時∼正午
15組
各30名 7,500円
各15名 9,000円
人開放 正午∼午後4時…一般サッカー個
人開放
l当日、直接会場へ
ah北運動場(神谷2−47−6) ☎( 3 9 0 2 )5 6 3 9
◆北運動場スポーツ教室
●初級者・初中級者テニス教室
d 区内在住、在勤、在学の18歳以上の方
(未経験者は不可) c①初級コース…平成
26年1月7日∼3月4日(2月11日を除く) 毎週火曜 ②初中級コース…1月10日∼2
月28日 毎週金曜 いずれも計8回 午前
11時∼午後1時
h新河岸川庭球場(岩淵町41)
f北運動場所属テニスコーチ
g各10名(抽選) i8,000円
l 往復はがき(記入例参照。希望コース名
も記入)
で、12月20日
(金)
(必着)
まで
●エアロビクスと筋力トレーニング
∼みんなで“腰スッキリ・肩軽やか”
になって
みませんか∼
d区内在住、在勤、在学の70歳までの健康
な方 c平成26年1月9日∼2月27日 毎
週木曜 計8回 ①午後1時∼1時45分 ②午後2時∼2時45分 h 神谷体育館(神
谷2−33−6) fセントラルウエルネスク
ラブ専属インストラクター
g各30名(抽選) i2,400円 l 往復はがき(記入例参照。①②の別も記
入)
で、12月20日
(金)
(必着)
まで
●初冬の荒川散策会∼荒川の自然・歴史と
野鳥を尋ねて∼
d区内在住、在勤、在学の方
c12月11日(水) 午前10時∼午後2時
h浮間公園(板橋区舟渡2−15−1)
g10名(申込順)
l12月1日(日)から7日(土)までに電話申
込
=以下、共通=
ab〒115−0043 神谷2−47−6 北運
動場
☎( 3 9 0 2 )5 6 3 9
及び点字広報(点字版)を発行しています。ご希望の場合は広報課☎(3908)1102までお申し込みください。
面 をご覧ください
催し・講座などを往復はがき・ファクス・ メールなどで申込む場合の記入例は ⑳ リラックスヨガ
午前10時45分∼11時45分 17名 6,250円
区内在住、在勤、在学の16歳以上の方 1月9日∼3月27日
毎週木曜 計12回
⑱ スポーツ吹矢
思春期、妊娠・出産、更年期など女性特有
の健康問題について、次の相談が受けられ
ます。
①女性の医師による健康相談 g8名(申込順)
②骨粗しょう症相談(骨の測定を含む)
d20歳∼70歳で過去1年以内に骨粗しょう
症検診を受けていない方 g40名(申込順)
③乳がん自己検査法体験 g40名(申込順)
=以下、①∼③共通=
c12月20日(金) 午後2時∼4時30分 l電話申込
※赤羽健康相談係では栄養相談も随時実施
しています。詳しくはお問い合わせください。
ahb 健康いきがい課赤羽健康相談係
(赤羽会館6・7階)
☎( 3 9 0 3 )6 4 8 1
各20名
午後4時∼5時
⑫ 健康太極拳(中級)
⑬ 健康太極拳(初級)
⑰ アロマヨガ
5,625円
午前10時30分∼11時15分 20名
区内在住、在学の小学1年生∼
中学1年生
⑯ 骨盤体操(中高年の方向け)
8,000円
各25名 7,000円
1月6日∼3月31日(1月13日・
20日、2月17日、3月17日を除 午前9時30分∼10時30分
く) 毎週月曜 計9回
1月7日∼3月25日
区内在住、在勤、在学の16歳以上の方 (2月11日を除く)
毎週火曜 計11回
⑮ はじめてヨガ
◆女性の健康支援事業
∼女性の健康相談∼
定員
費 用
(抽選)
時 間
平成26年1月27日∼3月24日
硬式テニス中級
(2月17日・24日、3月17日を除
区内在住、在勤、在学の16歳∼80歳 く) 毎週月曜 計6回
午後1時∼3時
の方で、階段10段を駆け足で上り下
1月8日∼3月26日
りできる方
硬式テニス初中級
(1月29日、2月26日を除く)
毎週水曜 計10回
1月27日∼3月24日
午後3時30分∼4時30分
U-6(年中・年長)
(2月17日、3月17日を除く)
午後4時30分∼5時30分
U-8(小学1・2年生)
ちびっ子・
毎週月曜 計7回
サッカー教室 U-10(小学3・4年生) 区内在住、在学の年中∼小学6年生
午後5時∼6時15分
1月9日∼3月20日
毎週木曜 計11回
午後6時15分∼7時30分
U-12(小学5・6年生)
⑦ 高齢者体操教室
⑨
平成25年 12 月1日(6)
E
8
平成25年 12 月1日(7)
区役所の交換台 o
(3908)1111
平成26年4月保育園の入園案内
[入園可能数]下表のとおり ※11月1日現在の在籍児童数から算出していますので、その後の入退園の状況で
変動することがあります。 ※入園可能数が 0 名でも、退園・転園などで空きが出る場合があります。希望園の
数に制限はありません。希望する園はすべてご記入ください。
[入園申込受付期間]第一次審査申込締切…平成 26 年1月14日(火)
※平成 26 年1月1日∼ 2 月3日生まれの
お子さんの締切は、2月6日(木)
第二次審査受付期間…1月15日(水)∼3月3日(月)
※第一次審査終了後、
空きのある園について第二次審査を行います。 ※詳しくは北区ニュース11月1日号をご覧ください。
[0 歳児保育]0 歳児保育実施園では、対象となるお子さんの月齢が各園で異なります。
[延長保育]延長保育は一部の園のみ実施しています。延長時間は園により異なります。
ab保育課入園相談係(区役所第一庁舎 2 階 2 番) m( 3 9 0 8 )9 1 2 9
・★印は平成26年4月開設予定の保育園です。
・
「産休あけ」は生まれた日を含めて58日を過ぎた翌月1日(58日目が月の1日の場合は、その月)からお預かりできます。
[保育園の見学をされる方へ]
・保育園の見学は、各園にお問い合わせください。現在、王子本町保育園は王子本町2-19-8-102(本園)
と、王
子本町2-30-9(分園)で運営をしています。平成26年1月頃(予定)に新園舎(王子本町3-3-3-101)へ統合移転します。
・平成26年4月開設予定の保育園は現在工事中のため見学はできません。
※クラス年齢はその年度の4月1日時点の年齢で決定します。
(例)平成25年4月2日生まれの方は、平成26年度は0歳クラスです。
記号の見方 え 対象う 日時く 会場お 内容か 講師き 定員け 費用︵記載のない場合は無料です︶
し 申込方法あ 問い合わせい 申込先こ ホームページさ Eメール
保育園名
浮 間
浮間東(指定管理者)
浮間さくら草(指定管理者)★
赤羽北
袋
岩 淵(指定管理者)
赤羽台
志茂北
志 茂
赤 羽
志茂南
桐ケ丘(指定管理者)
桐ケ丘南
赤羽西
西が丘
東十条(指定管理者)
東十条東
桜田北
桜田北分園
桜田(指定管理者)
王子北(指定管理者)
王 子
豊 島
豊島北
豊島東
豊島東分園
上十条
上十条南(指定管理者)
王子本町(指定管理者)
滝野川北
滝野川
滝野川西(指定管理者)
西ケ原
西ケ原東(指定管理者)
西ケ原南(指定管理者)
堀船南
栄 町
中 里
東田端(指定管理者)
田 端
桜田つぼみ※2
赤羽台つぼみ
(仮称)神谷北つぼみ★
豊島つぼみ
(仮称)滝野川北保育園
つぼみ分園★
中里保育園つぼみ分園
平成26年4月期入園可能数(区立保育園)
所在地
定員(名) 0歳児
電話番号
浮間1-9-3-101
産休あけ
118
(3966)4488
浮間3-34-1-101
6カ月以上
120
(3969)6277
浮間1-1-2
8カ月以上
(3916)3225※1 112
赤羽北1-5-5
8カ月以上
100
(3906)1148
赤羽北2-15-2-101 (3905)1381
8カ月以上
113
赤羽3-23-7
6カ月以上
112
(3903)4995
赤羽台1-1-12
106
(3900)0189
志茂5-21-2-101
産休あけ
100
(3901)3023
志茂3-41-5
8カ月以上
90
(3901)5888
赤羽南1-16-2-101 (3901)5480
8カ月以上
107
志茂1-4-4
8カ月以上
123
(3901)5178
桐ケ丘1-3-9-101 (3907)2336
産休あけ
100
赤羽西5-5-7-101 (3906)2090
8カ月以上
101
赤羽西4-42-9
8カ月以上
98
(3906)3641
西が丘2-4-1
産休あけ
100
(3907)6472
東十条3-2-14
産休あけ
100
(3913)0530
東十条3-10-1
産休あけ
104
(3912)3077
王子5-2-3-101
126
(3914)7510
王子5-2-6-104
8カ月以上
18
王子5-2-1-101
産休あけ
(3914)4099
105
王子3-23-7-113
6カ月以上
(3913)3577
97
王子6-1-15
6カ月以上
(3911)3801
106
北区豊島7-17-8
8カ月以上
(3911)9480
106
北区豊島5-4-3-101 (3919)0026
8カ月以上
100
北区豊島5-6-12-101
80
(3913)8403
北区豊島5-5-9-101
8カ月以上
26
上十条3-24-8
(3908)5587
91
上十条3-3-20
産休あけ
(3905)1327
104
王子本町3-3-3-101 (3900)5098
8カ月以上
99
滝野川3-79-1-101 (3915)6227
8カ月以上
109
滝野川3-46-2
産休あけ
(3917)6045
177
滝野川6-84-12
8カ月以上
(3916)3225
112
西ケ原4-44-10
6カ月以上
(3910)6930
114
西ケ原3-19-11
8カ月以上
(3918)8251
103
西ケ原4-51-28
8カ月以上
(3576)1023
105
堀船2-22-1-101
8カ月以上
(3914)7954
105
栄町33-3
8カ月以上
(3919)2030
89
中里3-11-18
産休あけ
(3915)5157
123
東田端2-13-2-101 (3893)1137
産休あけ
118
田端3-24-14
(3828)7577
94
王子5-2-8
(3919)6252
80
赤羽台1-1-13
8カ月以上
(3907)3723
48
神谷2-42-4
未定
39
北区豊島3-10-23 (5902)7175
50
滝野川5-44-15
未定
24
延長
2時間
2時間
1時間
2時間
1時間
1時間
1時間
2時間
1時間
3時間
1時間
2時間
2時間
1時間
1時間
2時間
2時間
1時間
2時間
2時間
2時間
1時間
2時間
1時間
1時間
0歳
16
13
9
8
11
9
−
9
6
9
16
11
6
6
10
14
9
−
18
11
9
8
6
6
−
6
−
12
9
6
20
12
6
11
9
6
6
18
9
−
−
12
−
−
−
入園可能数(名)
2歳 3歳 4歳 5歳
1
2
3
0
0
2
1
0
20 21 21 21
0
0
2
3
0
0
1
0
0
2
0
0
0
2
0
0
2
6
2
8
0
0
1
2
0
2
6
0
0
3
0
0
0
3
0
1
1
0
7
1
0
0
8
1
1
4
2
1
0
1
0
0
0
5
5
0
0
2
0
0
−
−
−
−
0
4
2
0
0
0
0
0
0
2
8
0
0
0
0
0
1
1
4
0
1
0
0
3
−
−
−
−
0
4
0
0
0
0
7
0
6
7
6
6
0
3
3
0
1
2
0
1
0
0
0
0
3
3
0
9
0
9
0
0
2
2
0
6
0
6
2
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
5
0
0
0
1
4
0
−
7
0
−
0
24
2歳クラスまでの
0
保育園です。
12 12
1歳
1
7
20
6
8
10
20
2
7
3
2
4
4
2
1
1
3
6
−
3
7
4
12
5
−
8
15
0
18
5
9
8
11
2
9
4
7
3
9
15
25
6
15
25
0
− 12
※1 浮間さくら草保育園へのお問い合わせは滝野川西保育園で受け付けます(平成26年3月末まで)。
※2 桜田つぼみ保育園は3歳クラスまでの保育園です。
・桜田北保育園(0歳)
・豊島東保育園(0歳及び1歳)は、0歳または1歳のお子さんを分園で保育しています。
・東十条保育園・西ケ原東保育園・東田端保育園では休日保育を実施しています(年末年始を除く日曜、祝日に実施。ほかの保育園などに在籍して
いるお子さんもご利用いただけます)。
田端4-17-1
(3822)3013
24
※クラス年齢はその年度の4月1日時点の満年齢で決定します。
(例)平成25年4月2日生まれの方は、平成26年度は0歳クラスです。
入園可能数(名)
平成26年4月期入園可能数(私立保育園)
所在地
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
保育園名
延長
定員(名) 0歳児
電話番号
0
0
5
3
7
浮間5-13-1
10
キッズタウンうきま
1時間
(5914)1332
産休あけ
122
朝2時間
4
0
0
0
2
浮間5-13-1
4
キッズタウンうきま夜間
(5914)1332
産休あけ
32
夜1時間
0
0
0
2
5
赤羽台3-24-2
12
法善寺
(3900)9606
産休あけ
104
1時間
1
1
2
3
桐ケ丘1-21-41
12 16
日の基
(3909)2223
産休あけ
160
1時間
0
2
10
6
西が丘3-16-15
13 13
テーオーシー
(3900)3077
産休あけ
200
2時間
0
0
0
0
5
志茂3-11-6
9
つちっこ
(3903)6160
産休あけ
80
3時間
0
0
1
1
9
神谷2-36-8
−
神 谷
(3901)8338
51
0
0
0
0
7
東十条3-18-40
13
キッズタウン東十条
(5902)7055
産休あけ
105
4時間
10 12 12 12
8
東十条5-8-16
6
(仮称)
うぃず東十条★
6カ月以上
60
048(257)5660※
2時間
0
0
1
0
王子2-19-21
12 10
王子隣保館
産休あけ
119
(3912)3388
2時間
0
1
0
3
6
王子6-4-10
9
豊 川
産休あけ
101
(3911)4661
1時間
0
0
1
2
10
北区豊島3-4-15
9
クラブ
産休あけ
111
(3911)0324
2時間
0
0
0
0
2
北区豊島2-20-5
11
ふくし
76
産休あけ
(3911)6305
2時間
0
0
1
2
中十条1-28-13
− 12
聖母の騎士
67
(3908)5905
1時間
0
0
0
0
4
堀船3-23-6
9
木の実
75
産休あけ
(3911)5476
1時間
0
1
1
3
7
上中里2-37-2
8
まごころ会
94
産休あけ
(3911)5584
2時間
0
0
0
3
0
滝野川5-24-3
3
宮 元
34
6カ月以上
(3916)1401
10 10 10 10 10
滝野川6-21(以下未定)(3916)0940※
6
(仮称)はとぽっぽ★
56
8カ月以上
1時間
− 12 12
(仮称)明日香★
24
(3966)9750※
浮間4-1-3
(仮称)ポピンズナーサリー 王子1-23-5ドラゴン (3447)2133※
12 14
9
35
産休あけ
2時間
スクール王子★
スクエアビル4階
2歳クラスまで
の保育園です
15 18
6
39
6カ月以上
(仮称)
うぃず滝野川★
2時間
滝野川6-9-4
048(257)5660※
田端6-1-1
ポピンズナーサリー
1
6
9
40
産休あけ
(5815)2131
2時間
田端ASUKAタワー2階
スクール田端
東京都認証保育所・定期利用保育施設・家
庭福祉員で園児を募集しています(随時)
東京都認証保育所・定期利用保育施設・家庭福祉員では、生
まれた日を含めて 58 日目(さくらキッズは 90 日目)から 2 歳
児までのお子さん〔家庭福祉員は区内在住(北区に住民登録の
ある方)
〕をお預かりしています。
※東京都認証保育所・定期利用保育施設・家庭福祉員とは都や
区の基準を満たしている施設で、区と保育に関する契約を結
んでいます。空き人数は変動しますので、入園をご希望の方は、
各施設へ直接お問い合わせください。
a保育課保育係 m( 3 9 0 8 )9 1 2 7
東京都認証保育所
園 名
さくらキッズ
めぐみ保育園
ぽけっとランド王子
メリーポピンズ赤羽ルーム
ほっぺるランド滝野川
キッズパオ王子あおぞら園
ぽけっとランド北赤羽
日生赤羽駅前保育園ひびき
所在地
東田端2-8-12
浮間4-32-20-202
王子本町1-1-18
赤羽3-22-6 1階
滝野川7-21-14 1階
王子4-16-5 1階
赤羽北2-1-15 2階
赤羽西1-7-1 2階
電話番号
(3800)6722
(5392)4170
(5963)6201
(3902)3932
(5961)3916
(5944)6306
(5963)3621
(5963)8190
定員
30名
32名
30名
27名
30名
30名
21名
38名
※一時預かり保育を行っています。北区ママ・パパ子育てほっとタイム事業
も利用できます。
定期利用保育施設
園 名
サンベビー保育園
譲灘保育園
所在地
東十条6-7-12
中十条2-23-12
定員
電話番号
(3902)2192 15名
(3908)8001 20名
家庭福祉員
(保育ママ)
氏 名
佐藤みつ子※
古 屋 香 織
長 井 直 美
安 部 良 恵
松 川 純
松 村 庸 子
渡 辺 まり子
大 塚 京 子
濱 田 雪 枝
住 所
西が丘1-47-14
浮間5-7-12
中十条1-4-6
上十条5-41-14
滝野川1-2-12
東十条5-17-13
志茂5-15-12
田端新町1-10-3
上十条2-26-4
電話番号
(3906)7984
(3558)4409
(3907)2804
(3900)9299
(3916)8797
(3902)3712
(5939)9161
(6323)9207
(3909)5845
※北区ママ・パパ子育てほっとタイム事業も利用できます。
定員
4名
5名
5名
4名
5名
5名
5名
3名
5名
※佐藤みつ子家庭福祉員は、平成 26 年 3 月末日で終了します。
区立保育園に指定管理者制度を導入
する予定です
平成 28 年度までに、下表の区立保育園の管理を、社会福
祉法人などの指定管理者が代行する計画があります。
指定管理者制度は、公の施設の管理に民間活力を活用し、
住民サービスの向上と経費の削減を図ることを目的としてい
ます。制度の導入にあわせ、下表のとおり保育サービスを拡
充する予定です。なお、制度の導入後も区立保育園であるこ
とには変わりがなく、保育料の決定基準も従来どおりです。
指定管理者
実施する特別保育事業
園 名
社会福祉法人 ゆうゆう
2時間延長保育、
王子本町
一時預かり保育
浮間さくら草(新設) 社会福祉法人 聖華
未定
28 (仮称)新赤羽台
延長保育など
年度
26
●王子本町保育園入園説明会
c12 月17日(火) 午前10 時 30 分から(1時間程度) h北とぴあ15階ペガサスホール
●浮間さくら草保育園入園説明会
c12 月21日(土) 午前10 時から(1時間程度) h浮間ふれあい館 3 階第 3ホール(浮間 2−10−2)
※車での来館はご遠慮ください。
=以下、共通=
l開催日前日までに電話もしくは直接窓口で申込
ab保育課保育係(区役所第一庁舎 2 階 3 番) o( 3 9 0 8 )9 1 2 7
※すでに、東十条、王子北、桐ケ丘、滝野川西、浮間東、西ケ原東、上十条南、桜
田、東田端、岩淵、西ケ原南保育園の11園では、指定管理者制度を導入し、2時
間延長保育などの特別保育事業を実施しています。
※(仮称)新赤羽台は赤羽台と赤羽台つぼみ保育園を統合した保育園です。
※ うぃず東十条・はとぽっぽ・明日香・ポピンズナーサリースクール王子・うぃず
滝野川の電話番号は一時的に設置している番号です(平成26年3月末まで)。
・キッズタウンうきま保育園・キッズタウンうきま夜間保育園は1年365日開園します。
・キッズタウンうきま夜間保育園の開園時間は午前11時∼午後10時です。朝型延
長保育を午前9時∼11時まで、夜型延長保育を午後10時∼11時まで実施してい
ます(朝夜合計で3時間)。夜間保育は就労などにより午後6時以降も保育を必要
とするお子さんが対象です。 ・キッズタウン東十条保育園は、朝型延長保育を午前7時∼7時15分まで、夜型
延長保育を午後6時15分∼10時まで実施しています(朝夜合計で4時間)。 ・キッズタウンうきま保育園・キッズタウンうきま夜間保育園・つちっこ保育園で
は、休日保育を実施しています(年末年始を除く日曜、祝日に実施。ほかの保育園
などに在籍しているお子さんもご利用いただけます)。
北区ニュースは、視覚に障害のある方のために、声の広報(カセットテープ版・デイジー版)
刊行物登録番号 24-3-043
平成25年 12 月1日(8)
限りある資源と
豊かな環境を守るために
ごみを減らそう!
aリサイクル清掃課計画事業係 m(39 0 8 )8 5 3 9
北区清掃事務所 m(39 1 3 )3 1 4 1
ごみを減らそう!
治会など地域の方が行っています。資源を出すときの音な 収集します。
ごみの減量は普段からの心がけが大切
どに注意し、
きれいに使いましょう。
年末年始は申し込みが集中しますので、早めにお申し込
です。
「 不用品などでまだ使える物は利用
みください。
《資源の持ち去り行為は禁止です》
ごみ集積所や資源回収ステーションに出された古紙、び a粗大ごみ受付センター(月∼土曜 午前8時∼午後7時)
できる方に譲る。」
「 大量購入を控え、必要
缶を持ち去る行為は条例で禁止しています。違反した者 m( 5 2 9 6 )7 0 0 0
なものを必要なだけ購入する。」など、ごみを減らしましょ ん、
20万円以下の罰金を科される場合があります。 家電リサイクル対象品目
う。
また、
ごみの分別と資源のリサイクルを心がけましょう。 に対しては、
できる限り、
資源の持ち去り行為の発生時間帯
(前日深夜∼ テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)
・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機
生ごみを減らそう!
「買いすぎない、作りすぎない、食べ残さない」
ことを心が 当日早朝)
を避けて、
古紙やびん・缶を出しましょう。
は、法律でリサイクルが義務付けられており、有料です。区
けましょう。
また、生ごみには約80%の水分が含まれている
では収集できませんので、以下の方法で出してください。
といわれています。野菜くずなどは皿などにのせ少し乾燥
①販売店に引き取ってもらう。 ごみの出し方
させる、水気のあるものは水切り袋で絞るとごみの量を減
②自分で指定引取場所に直接持ち込む。指定引取場所につ
らすことができます。
いては、
リサイクル清掃課へお問い合わせください。
可燃ごみ
可燃ごみに紙類が多く含まれています。再生可能な紙類 ③家電リサイクル受付センターに申し込む。
紙をリサイクルしよう!
新聞・雑誌・段ボールを種類別にし、ひもで
は古紙回収に出してください。また、生ごみは水分をよく a家電リサイクル受付センター(月∼土曜 午前8時∼午
しばって出してください。折り込みチラシは新聞と一緒に、 切って出してください。一度に出せる量は、45ℓ袋の場合4 後5時) m( 5 2 9 6 )7 2 0 0
お菓子の箱や包み紙、紙袋などの紙類(雑がみ)は雑誌には 袋までです。
パソコン
(家庭)
さんで古紙回収の日に一緒に出してください。
パソコン
(本体・ディスプレイ)は法律でリサイクルが義務
不燃ごみ
スプレー缶やカセット式ガスボンベなどは、使い切ってか 付けられています。各メーカーへ直接お申し込みください。
びん・缶・ペットボトルをリサイクルしよう!
びん・缶・ペットボトルは不燃ごみではありません。びん・ ら袋に
「キケン」
と表示して出してください。刃物やガラスな ※詳しくはお問い合わせください。
缶は軽くすすいで水をきり、ペットボトルはキャップとラベ ども
「キケン」
と表示してください。
aパソコン3R推進協会 ルをはがし、軽くすすいでつぶしてから、専用の回収容器 粗大ごみ
m( 5 2 8 2 )7 6 8 5
(コンテナや回収ネット)
に出してください。なお、回収場所 30㎝立方体以上(棒状のものは50㎝以上)のごみは粗大 《不法投棄は犯罪です》
(ステーション)の決定や管理、回収容器の保管は各町会、
自 ごみになります。粗大ごみは、事前申し込みにより、有料で ごみや資源は決められたルールに従って出しましょう。
不法投棄は犯罪
a北区清掃事務所 m(39 1 3 )3 1 4 1
今年度に限り
平成26年1月5日
(日)に
火曜日地区の
を
します
◆働く世代の大腸がん検診・女性
特有のがん検診を受けましょう
業系ごみ
事業活動に伴って発生したごみは、事業者の責任で処理
することが法律で義務付けられています。原則、事業系ごみ
を取り扱う許可業者と契約して処理してください。なお、小
規模事業者(従業員20名以下)でごみを出す量が1日10kg
未満の事業者は有料で北区の回収に出すこともできます。
詳しくは清掃事務所へお問い合わせください。
d 区内在住の35歳以上の方(昭和53年12
月31日以前に生まれた方)。
ただし、受診間隔
が1年未満の方は除く chlab 右表
のとおり e 検便(便潜血反応検査) ※希
望する各健康相談係で事前に採便セットを受
け取り、各会場の検診日にお持ちください(代
理可)。 ※北区保健所では採便セットは配布
(先着順)
していません。 g各日110名
防鳥ネット
臨時ごみ
(家庭ごみを臨時に多量に出すとき)
カラスなどによる集積所のごみの散乱を防ぐため、防鳥
ネットを無料で貸し出しています。集積所の代表の方が収
集職員または清掃事務所へお申し込みください。なお、各
戸収集地域は貸し出しておりません。
そのほか、
カラス対策には、次の方法も効果的です。
訪問収集
ご自身でごみを出すことが難しく、身近な方などの協力が ・ポリバケツなどの容器で出す
得られない世帯のために、清掃事務所職員が戸別に玄関先 ・生ごみの水切りをしてから外から見えないよう不要な紙
またはドアの前から収集する
「訪問収集」
を実施しています。 などで包み、袋の中心に入れて出す
家庭のごみを多量(45ℓの袋で5袋以上)
に出す場合は有
料です。事前申込が必要ですので詳しくは清掃事務所へお
事
問い合わせください。
☎( 3 9 0 8 )9 0 3 4
ab〒114−8508(住所不要)健康いきが
い課健康増進係
☎( 3 9 0 8 )9 0 1 6 ◆わかりやすいメンタルヘルス講座
今年度発送した大腸がん検診、子宮頸がん わかりやすいメンタルヘルス講座
「精神科医療の未来を本気で予測
検診、乳がん検診(クーポン券)はすでに受け 「精神科医療の未来を本気で予測する」
する」
ましたか。子宮頸がん検診、乳がん検診の検
後援 北区
診期間は平成26年2月28日
(金)
までです。大 腸がん検診の申込期限は2月28日
(当日消印 d 精神疾患を患っている方(家族)、精神保
有効)、検診最終日は3月18日(王子会場)で 健福祉関係者など c 平成26年1月25日
す。お申し込み方法、受診日程など詳しくは、(土) 午後1時∼3時30分 h北とぴあつ
クーポン券に同封した案内をご覧ください。 つじホール f独立行政法人国立精神・神
クーポン券を紛失された方やご不明な点な 経医療研究センター認知行動療法センター
長 大野 裕氏ほか
どがありましたらお問い合わせください。
d大腸がん検診…平成25年4月1日現在、満 g400名(申込順)
当日申込3,500円
40・45・50・55・60歳 子宮頸がん検診…平 i事前申込3,000円、
(月)
から電話申込 成25年4月1日現在、満20・25・30・35・40 l12月2日
歳の女性 乳がん検診…平成25年4月1日現 ab NPO法人地域精神保健福祉機構(コ
ンボ)
在、
満40・45・50・55・60歳の女性
☎ 0 4 7( 3 2 0 )3 8 7 0
a健康いきがい課コールセンター
◆大腸がん検診
対象となる方は65歳以上または障害のある方だけで構成
されている世帯(一人暮らしも含みます)の方です。75歳以
上で一人暮らしの方には、安否確認を伴う
「ふれあい訪問収
集」
を行うこともできます。 詳しい状況
を確認しますので、
ご希望の方は清掃事
務所までご連絡ください。
問い合わせ及び申込先
(採便セット配布場所)
l往復はがき(記入例参照)で、12月17日
(火)
(必着)
まで
①ストレッチヨガ
=以下、①∼④共通=
c12月28日(土) 午前10時∼11時30分 d区内在住、在勤の20歳以上の方
g各30名(抽選) e柔軟性を向上させるためのヨガ
l 往復はがき(記入例参照)で、12月13日 あhb〒114−0002 王子5−2−5−
101 健康増進センター(月曜、祝日休館)
(金)
(必着)
まで
☎( 5 3 9 0 )2 2 2 0
②年忘れエアロ
c12月28日(土) 午後2時∼3時30分
e走る動作も入るきつめのエアロビクス
l 往復はがき(記入例参照)で、12月13日
(金)
(必着)
まで
③ミックスエアロ
c平成26年1月4日∼25日 毎週土曜 計
4回 午前10時∼11時30分
e内容の変化を楽しむエアロビクス
l 往復はがき(記入例参照)で、12月17日
(火)
(必着)
まで
④シェイプエクササイズ
・11日
(土) 計2回
c平成26年1月4日(土)
午後2時∼3時30分 eからだを引き締める
ための有酸素運動と筋力トレーニング
◆健康増進センター
検診日時
午前9時∼11時
検診会場
申込方法
北区保健所1階
(東十条2-7-3)
【窓口直接配布の場合】12月10日(火)午前8時30分か
ら各健康相談係で採便セットを直接お渡しします。各
係検診の1週間前に締切となります(代理可)。
健康いきがい課 王子健康相談係
〒114-8508
(住所不要)
区役所第一庁舎1階7番
(3908)
9087 n
(3908)
9086
m
平成26年
1月28日(火)
健康いきがい課 赤羽健康相談係
〒115-0044 赤羽南1ー13ー1
赤羽会館6階
(3903)
6481 n
(3903)
6486
m
1月24日(金)
赤羽会館7階
健康いきがい課 滝野川健康相談係
〒114-0024 西ケ原1ー19ー12
滝野川福祉保健センター
(3915)
0186 n
(3915)
4119
m
1月29日(水)
左記の場所
【はがき・ファクスの場合】12月10日(火)から各健康相
談係へ、はがきまたはファクスに検診名、希望検診日、
郵便番号、住所、氏名、ふりがな、生年月日、年齢、性別、
電話番号を記入して申込(ファクスの場合は番号を記
入)。各係検診日の14日前に締切となります。
※後日採便セットを郵送します。
電子申請サービスは、北区公式ホームページの「便利なメニュー」からご利用いただけます。ホームページアドレス http://www.city.kita.tokyo.jp/
し 申込方法あ 問い合わせい 申込先こ ホームページさ Eメール
記号の見方 え 対象う 日時く 会場お 内容か 講師き 定員け 費用︵記載のない場合は無料です︶
清掃事務所からのお知らせ
Fly UP