...

毛利宏教授(PDF:754KB)

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

毛利宏教授(PDF:754KB)
工 学 部 ・ 機 械 工 学 科
氏名・職名
毛利 宏
キーワード
自動車、運動性能、制御、認識、信号処理、
人間‐自動車系
写真貼付
カラー
教授
インタビュー時
写真撮影
ホームページ
http://www.ms.yamanashi.ac.jp/lab/mohri/
所属学会
日本機械学会
自動車技術会
計測自動制御学会
受賞歴
第57回自動車技術会論文賞 (自動車技術会) ( 2007年 )
第53回自動車技術会論文賞 (自動車技術会) ( 2003年 )
研究者から
一言
自動車関連企業の皆さま、新しい魅力を持った製品開発や、貴社製品の新たな付加
価値創出を目指して、一緒に研究・開発をしてみませんか. 貴社の技術と融合し、
新しい価値が生まれることにつながれば幸いです.
これまでは主に自動車の運動性能、運転支援システムについて自動車メーカで研
究・開発してきました. 大学では低速、小型ビークルの操作系開発や運転しやすさ
の定量化、ドライバの特性抽出、自動運転に関する研究などを行なっています.少し
でもご興味があれば気軽に声をかけてください.共に有益な関係が構築できれば望
外の喜びです.
運転しやすさの向上に関する研究
車両特性とドライバ操作の関係を調べて、より
運転しやすい自動車を実現します.
ドライバ操作や生体反応などで、ドライバの精神
的負担を計測・推定可能な技術を開発中です.
自動車の運動性能向上技術の開発
操舵、制動、駆動システムを用いて、車両運動を
制御する.今後の電気自動車、バイワイヤシステ
ムへの適用方法について研究しています.
<システム開発・研究の例>
・ステアバイワイヤシステム
・四輪アクティブステアリング
・電動パワーステアリング
・車両状態量推定
・左右独立制駆動制御 など
ドライビング
シミュレータ
システム構成例(四輪アクティブステアリング)
!
心拍間隔の分散値で
精神的負担を推定
あ・・・、
スピンし
てる
車両状態量推定例(車体スリップ角)
運転支援、自動運転
新しい操作系の研究
① ドライバと協調して快適性、安全性を
向上するシステムを検討中.
システム例(レーンキープサポート)
②パーティクルフィルタなどを用いた自動
運転に関する研究も進行中.
小型ビークルの研究・開発
環境問題、エネルギ問題、交通事故、渋滞、
地域や高齢者の移動手段の喪失など、人の
移動(モビリティ)に関しては様々な問題があ
ります.
・誰もが簡単に操縦できる
・天候によらず快適に使用できる
・雪道などでも安全に走行できる
・場所をとらない、経済的
な乗り物として、
①三輪型移動体
②パーソナルモビリティ
を検討しています.
③ステアリングホィールに代わる、より運転し
やすい新しい操作系を研究しています.
小型電気自動車による新操作系の実験車
・ステアバイワイヤ
・左右独立制駆動制御
・操作入力形態変更
・アクセル・ブレーキも足から手へ・・
三輪型移動体実験車
・左右独立、電動制駆動制御など
適用できる製品
分野のイメージ
<自動車>
・運転支援システム
・運動性能向上システム
・小型EV、パーソナルビークル
・センサ応用、状態推定
・自己位置推定
・人間の動特性同定
・自動車の運動性能教育
山梨大学 産学官連携・研究推進機構
Email: [email protected]
Tel:055-220-8759 Fax:055-220-8757
パーソナルモビリティ実験機
ハイブリッド車、電気自動車の市場投入と共に、
自動車の社会的価値や望まれる形態は大きく
変わってきています.
新たな価値の創出とビジネスが結びつけば、
とても面白いと考えます.
Fly UP