...

しんじゅくの教育 107号

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

しんじゅくの教育 107号
27
7 15
CONTENTS
【特集】チーム力を生かした学校づくり・
・・・・・・1∼4
新宿区の私立幼稚園・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
6
楽しみいっぱい!夏休みは図書館へ行こう・
・・・・・・・
・
6
調べる学習コンクール作品募集・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
7
【連載】学校わくわく情報局・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成27年度研究発表校・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
7
英語学芸発表会を開催します・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8
愛日小学校の新校舎を建設します・
・・・・・・・・・・・・・・・
8
「新宿区夏目漱石コンクール」を実施します・
・・・・・・・
・
8
教育委員会の動き・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
107
☎
http://www.city.shinjuku.lg.jp/
環境がより複雑化・多様化して
現在、子どもたちを取り巻く
開かれた学校づくりを進めて
に参画する、地域に支えられる
域・保 護 者 の 方 々 が 学 校 運 営
今号では、3ページにわたり、
い ま す。教 員 が 一 人 ひ と り の 子
ら、新たな教育課題に学校全体
子どもたちがいきいき育つより
います。
で対応していくため、学校の教
よい教育環境の充実のため、学
どもとしっかりと向き合いなが
育力・組織力の向上を図ること
む様子を、学校にかかわる多彩
校全体がチームとなって取り組
新宿区教育委員会では、学校
な方たちのインタビューを交え
の重要性が増しています。
の実情に応じ、専門性や経験を
問合せ
教育調整課企画調整係
︵5273︶
3074
てお伝えします。
持つさまざまなスタッフを各
学校に配置し、学習面での充実
や心のケアなどの専門的なサ
ポ ー ト に 努 め る と と も に、地
学校にかかわる多くのスタッフや地域・保護者の方の中から、2 ∼ 4 ページで下記の方たちをご紹介します。
□学校肢体不自由児等補助員
□スクールカウンセラー
□スクールソーシャル
ワーカー
4ページ
▲司会は庄司智春さん。元プロ野球選手の石井一久
さんとの会話も弾みます(花園小)
3ページ
2ページ
□学校支援アドバイザー
□学習指導支援員
□地域協働学校運営協議会
委員
□学校図書館支援員
□学校栄養士
□日本語適応指導員
▲司会は庄司智春さん。元プロ野球選手の石井一久
さんとの会話も弾みます(花園小)
学習指導支援員
学校支援アドバイザー
子ども一人ひとりの実態に応じた、きめ細やかな学習
指導の充実のため、少人数指導や習熟度別指導、ティー
ム・ティーチングなどの授
業で、学級担任や専科の教
員と一緒に学習指導を
行っています。すべての区
立学校に配置されていま
す。
退職した校長がアドバイザーとなり、新規採用から4
年目までの若手教員の指導・育成のため、学校を訪問し
て、学習指導や生活指導、教師としての心構えなどにつ
いて助言しています。また、校長や副校長と一緒に学校
運営の改善を考えたりするなど、幅広い知識・経験を生
かして学校の支援を行っています。
▲学級担任と学習指導支援員の複数教員による指導(ティーム・ティーチング)
学校支援アドバイザー 川越
ュー
インタビ
秋 先生
先日ある学校に4年目の先生の指導に行った時のこと
ュー
ンタビ
イ
かわごえ あきひろ
す なが
余丁町小学校
学習指導支援員 須永
です。先生が発した第一声に子どもたちが集中する姿を
かず き
和樹先生
見てはっとしました。先生は実に自信に満ちているので
現在は低学年の算数のティーム・ティーチングを中心に
す。担当学年が変わったとはいえ、短期間でのこの変化
担当しています。授業中は、担任の先生のフォローとして
にわくわくする嬉しさを感じました。新規採用から4年
子どもに目を配り、いつも持ち歩いている小さなホワイト
目までの若い先生方の指導・育成を図るのが仕事のひと
ボードを使って個別に子どもの学習をサポートしたり、子
つですが、こうした成長を実感すると、仕事にやりがい
どもの学習への動機付けを心がけたりしています。1クラ
を感じます。また、管理職や主幹
スだけでなく、多くのクラスの子
教諭等のミドルリーダーの先生
どもとかかわる機会が多いことが
方と一緒に学校運営の改善を考
良さだと思っています。授業以外
え助言することも仕事のひとつ
でも、子どもが見守られている気
です。難しい課題もありますが、
持ちになってほしいと思いながら
学校のために一生懸命に取り組
指導にあたっています。
んでいます。
地域協働学校運営協議会委員
子どもの豊かな学びの環境づくりを目指し、学校運営や
学校評価、学校支援活動などについて話し合いを行っていま
す。委員にはPTA、町会、商店会、地区青少年育成委員会、民
生児童委員、スクール・コーディネーター、教職員など、子ど
もの育成にかかわっている方々を委嘱しています。
い しょく
地域協働学校…学校運営について協議し、学校を支援する組織とし
て、
「地域協働学校運営協議会」を設置している学校のことです。
▲地域協働学校運営協議会の様子
ュー
インタビ
ュー
インタビ
た や まこと
四谷小学校
地域協働学校運営協議会代表 田谷 真さん
つ ぶき
牛込第一中学校
地域協働学校運営協議会代表 津吹
かずはる
一晴さん
運営協議会代表を務めて、PTA会長時代以来遠ざかって
地域協働学校運営協議会を通じて、地域と学校との情報
いた学校が身近になりました。運営委員が
共有がさらにスムーズに図れる
役割分担をして「四谷小学校スマイルクラ
ようになりました。昨年度、受験
ブ」による支援活動を進めています。
「だれ
対策の一環として委員が面接官
でも、できる時にボランティア!」を旗印
役になり、3年生のグループ面接
に、地域と保護者と学校の連携の輪が広が
の練習を行う新たな取組みも行
りつつあり、手ごたえを感じています。
いました。
2
スクールカウンセラー
学校肢体不自由児等補助員
子どもの心の問題に対応するため、学校でさまざまな
悩みに応じて助言をするなど、子どもと保護者の教育相
談を行っています。また、臨床心理の専門的な知識を生
かし、教職員へ助言したり専門機関と連携したりして課
題に対応しています。すべての区立小・中学校に週2∼3
日程度派遣されています。
通常の学級に在籍する肢体不自由の子どものため、学
校生活のさまざまな場面で身体介助を行っています。
ュー
インタビ
新宿西戸山中学校
た なか あきら
学校肢体不自由児等補助員 田中
章先生
車椅子を使って生活しているお子さんを担当していま
ュー
す。私の一日は、校門の前で彼を出迎えることから始まり
インタビ
まき の
西新宿小学校
スクールカウンセラー 牧野
ます。彼は明るく、いつも友だちと楽しくコミュニケー
あすかさん
ションをとっています。介助は必要ですが、他の生徒さん
スクールカウンセラーといっても、子どもたちはよくわ
と変わらず学校生活を送っています。私は、そんな彼を見
からないので、
「困った時、一緒に作戦をたてる人だよ」と
守りながら、常に今何をするべきか
伝えています。子どもたちの何気ない様子から変化が見え
考えるように心がけています。特に
ることがあるので、言葉だけでなく行
移動の際は気を配り、車椅子と他の
動や表情にもアンテナを張って変化
生徒さんとがぶつからないよう注
を見逃さないよう心がけています。私
意しています。彼の今の目標は高校
がかかわることで子どもたちから「悩
受験。日々の細やかな体調の変化
みが解決できた」と言ってもらえると
に配慮して、引き続きお手伝いを
きはとても嬉しいです。人に話すこと
していきたいです。
は、自分だけでは気付かなかったこと
に気付くきっかけになるので、気軽に
相談に来てほしいです。
スクールソーシャルワーカー
校長先生に
うかがいました
し みず ひとし
西新宿小学校 清水
仁校長
課題をかかえている子どもに適切な対応ができるよ
う、社会福祉等の専門的な知識を生かし、学校を支援し
ています。課題解決のために、定期的に学校を訪問して
状況を確認したり、必要に応じて児童相談センターや子
ども家庭支援センターなど、学校外の関係機関と連絡・
調整を行ったりしています。また、子ども一人ひとりに
きめ細やかな対応ができるよう、教職員への助言なども
行っています。
牧野スクールカウンセラーは児童・保護者からの信頼が
とても厚いです。授業中の子どもの様子を見て、子どもの
特性に合った学習支援の仕方を学級担任に適切に助言し
ています。また、子どもの現状理解やその子どもに合った
支援の仕方について、牧野スクー
ルカウンセラーと担任が情報を共
有し、組織的に対応しています。積
極的にかかわり、その子どもの困
り 感 が 改 善 さ れ て い る の で 、ス
ュー
インタビ
クールカウンセラーの職務は、非
ふなやま
常に重要であるといえます。
スクールソーシャルワーカー ゆ み
船山 祐美さん
沢山の可能性を秘めた子どもたちの明るい未来のため
に、学校の先生方や関係機関の皆さ
んと一緒にさまざまな支援を日々
考えています。新宿の子どもたちの
幸せと子どもたちの明るい笑顔を
4ページヘつづく
4面につづく
想像することが、毎日の仕事のモチ
ベーションにつながっています。
3
2・3ページの続き
学校栄養士
学校図書館支援員
学校給食の管理や子どもたちの食に関する指導のた
め、栄養や季節等を考慮した献立の作成、食材料の発注、
給食室の衛生管理、食物アレルギー対応などを行ってい
ます。また、給食の時間には各教室をまわり、配膳の様子
や残った給食の量を確認したり、学級担任の給食指導を
サポートしたりしています。
ュー
インタビ
大久保小学校
学校栄養士
あ ぼ
学校図書館を活用した学習や読書活動を支えるた
め、司書等の資格を持つ支援員が、すべての区立小・中
学校の学校図書館に週2日程度配置されています。子
どもたちにおすすめの本の紹介や調べ学習に必要な
資料等の案内をしたり、教員と連携して読み聞かせや
ブックトーク(テーマに沿った本の紹介)を行ったり
しています。
ち あき
ュー
安保 千明さん
インタビ
津久戸小学校 い ぐち
学校図書館支援員 井口
大久保小学校は外国籍の子どもが多いこともあり、そ
の子どもたちの母国の料理を給食にとり入れ、お互いの
ま り こ
真理子 さん
先生方からご依頼いただいた主旨に沿って本の読み
食文化の理解を深める機会をつくっています。また、ご
聞 か せ や 紹 介 を 行 っ た り 、先 生 方 と 連 携 し 、子 ど も た
はし
家庭で日本食を食べていない子どもも多いので、お箸を
ちが学習している単元にかかわる資料を学年ごとに貸
使う日本食も積極的に給食にとり入れるようにしてい
出 し し た り し て い ま す 。ブ ッ ク ト ー ク で は 、普 段 手 に
ます。最初は食べ慣れずに残していた料理でも、一年後
とられることのない本も紹介しますが、そうした本を
には完食できるようになり、
「好きな料理になった!」と
子どもたちが読んでいる姿を見る
言ってもらえる時はやりがいを
と嬉しくなります。子どもたちから
感じる瞬間です。子どもの頃の食
の相談や先生方の要望に応えられ
習慣は大人になっても影響する
るよう、幅広く魅力的な本がそろう
ので、健康の基盤づくりの手伝い
図書館を目指し、支援していきたい
が少しでもできたらと思いなが
です。
ら、日々仕事をしています。
季節を感じる行事食
日本語適応指導員
淀橋第四小学校では、ひな祭りや七夕
の行事食でちらし寿司を提供していま
す。全クラスのごはんバットを写真のよ
うにデコレーションして作っているの
で、毎回ふたを開けた瞬間に、あちこちか
ら子どもたちの歓声があがっています。
外国等から編(転)入した子どもが学校生活をス
ムーズに送れるように、母国語による日本語指導や学
校生活に役立つ支援を行っています。教育センターで
の集中指導のほか、指導員が各学校を訪問して個別指
導を行っています。
「ブックメニュー」
本と給食のコラボレーション
本と給食とを結びつけ、それぞれに興味をもってもらう取
組み「ブックメニュー」を行っている学校があります。ブック
メニューは、本に出てくる食べものが実際に給食メニューと
して登場するというもの。
ュー
インタビ
今回紹介する戸塚第一小学
校では、6月の読書月間中、毎
日ブックメニューが出されま
す。取材当日の6月8日(月)は
『いかりのギョーザ』の本に出
てくるジャンボ餃子が給食に
登場。子どもたちは大きな口を
▲展示された本。学校栄養士が
開けておいしそうに餃子をほ 給食メニューを決める際は、学
おばっていました。期間中は校 校図書館支援員が本の選書をサ
内放送で、その日のブックメ ポート
ニューと本の紹介があります。
また、興味をもった子どもが気
軽に本を読めるよう、図書館で
は日付ごとに該当する本が並
べて展示されています。
こ だま
日本語適応指導員 児玉
ゆかり 先生
新宿中学校と西早稲田中学校で、中国語を母国語とす
る子どもに日本語サポート指導をしています。子どもに
応じて興味・関心を引き出すよう工夫しながら、カリ
キュラムに沿った指導を行っています。日本の生活に不
安を感じていたら、合間に時間をとって悩みを聞いた
り、また、解決のために担任の先生
と積極的に情報を共有したりして
います。指導員は子どもが日本とい
う異国で踏み出すときに初めて出
会う日本人となるので、日本や学校
が楽しいと思ってくれるように心
がけています。
4
新宿区の私立幼稚園
学校運営課保健給食・幼稚園係
新 宿 区 に は9 園 の 私 立 幼 稚 園 が あ り 、各 園 で 幼 児 教 育
の 向 上 を 図 っ て い ま す 。こ こ で 、﹁ 新 宿 の 子 ど も た ち の 幸
せ な 未 来 を 創 る ∼ 私 立 幼 稚 園 の 教 育 と 役 割 ﹂を テ ー マ と
し た 、新 宿 区 私 立 幼 稚 園 連 合 会 の 千 葉 伸 也 会 長 の お 話 を
紹介します。
問合せ
﹁おはようございます!﹂
キラキラした子ども達の瞳を見てい
ると、幸せな気持ちになると同時に、私
たちがより良い未来を手渡していかな
ければと、身も心も引き締まります。幼
児 期 の 教 育 は 、人 生 の 基 礎 を 築 く 上 で
非 常 に 大 切 で す か ら 、新 宿 の 私 立 幼 稚
園 で は 建 学 の 精 神 に 基 づ き 、各 園 が 独
自性のある豊かな幼児教育を実践して
います。
幼稚園で子ども達はそれぞれに成長
し た 姿 を 見 せ て く れ ま す 。幼 児 期 に は
で き る よ う に な っ た こ と 、上 手 に な っ
ちゅうちょ
た こ と が ど ん ど ん 増 え て 、躊 躇 し て い
たことに対しても自信が持てるように
なります。もちろん、大人からすればま
だ ま だ 出 来 な い こ と だ ら け で 、も っ と
上 手 に や っ て 欲 し い と か 、も っ と 自 分
で出来るようになって欲しいと思うも
の で す 。出 来 な い こ と に 目 を 向 け て い
た ら き り が あ り ま せ ん の で 、現 時 点 で
ほ
の成果をしっかりと認めて褒めてあげ
な が ら 、ま た 挑 戦 し よ う と す る 意 欲 を
養 う こ と が 必 要 で す 。あ れ こ れ と 駄 目
親の手間を減らして便利にしようとは
していません。子どもと家庭、そして幼
稚 園 が 手 を 携 え て 、苦 労 し な が ら も 互
い に 学 ん で い く 育 ち 合 い の 場 で す 。教
育 と い う の は 、実 は 教 わ る 側 が 成 長 す
る 以 上 に 、教 え る 側 の 成 長 が 大 変 重 要
ですから、私立幼稚園では、幼児教育を
通して保護者の方とも育ち合うことを
大切にしています。
現 在 、新 宿 区 に は 9 園 の 私 立 幼 稚 園
年 以上もの
は あ り ま せ ん 。親 が 先 に い て 手 本 を 示
成 長 す る 意 欲 を 削 ぎ 、思 う ほ ど の 効 果
て あ げ た り し て ば か り だ と 、子 ど も の
る こ と に ま で 力 を 貸 し て 、背 中 を 押 し
せっついたり、反対に、自分の力で出来
は四分の一以下にまで数を減らすこと
子 化 に い た る 過 程 の 中 で 、私 立 幼 稚 園
幼 稚 園 が 併 設 さ れ て 以 降 、そ の 後 の 少
ビーブームの時代に公立小学校へ区立
幼 児 教 育 を 担 っ て ま い り ま し た 。ベ
歴 史 が あ り 、新 宿 区 で 公 教 育 と し て の
があります。
古い園 で は
し 、子 ど も を 呼 ん で あ げ る と い う 姿 勢
に な り ま し た 。東 京 都 に お い て は 6 割
を 出 し て 、も っ と や れ 、上 手 に や れ と
が 望 ま れ ま す 。子 ど も の 小 さ な 成 長 へ
以上が幼稚園からの就学児童であり、
人口全体の5 割程度まで縮小している
関 心 を 持 ち 、声 の か け 方 を 少 し 意 識 し
状 況 が 続 い て い る と は い え 、経 済 的 負
その9 割が私立幼稚園を選択していま
親は子どもによって親にしてもらっ
担 を 抱 え な が ら も 、乳 幼 児 期 の 子 育 て
て 変 え て み る と 、子 ど も の 主 体 性 や 積
ています。年を取っていても、経験豊富
を自ら行おうとしている多くの保護者
す。新宿区においては、私立幼稚園在籍
で も 、親 に な っ て か ら の 年 数 が 子 の 年
が 、﹁ 私 立 幼 稚 園 の 教 育 ﹂を 選 択 し て い
極 性 ま で も 伸 ば し 、思 わ ぬ 成 果 が 現 れ
齢を追い越すことは決してありませ
者 数 が 幼 稚 園︵ 公 立・私 立 ︶に 通 う 幼 児
ん 。だ か ら 私 達 は 子 ど も と 一 緒 に 成 長
ま す 。こ の 保 護 者 の 負 託 に 応 え る た め
はじめます。
し 、親 子 で 豊 か に 育 っ て い か な け れ ば
教育を望むすべての家庭の子ども達を
の育成、資質向上が不可欠です。幼稚園
受 け 入 れ る た め に は 、家 計 基 盤 が 脆 弱
には、教育基盤の整備、とりわけ教職員
ことで、はじめて親として成長します。
な家庭への負担軽減、預かり保育、特別
いけません。苦労があっても、子どもへ
本当の意味でのより良い子育てとは、
支 援 教 育 の 拡 充 が 必 要 と な り ま す 。ま
の愛情と関心を持ってかかわり続ける
親子が育ち合ってこそだということで
ぜい じ ゃ く
す。私立幼稚園という教育の場は、単に
た 、安 全 安 心 確 保 の 観 点 か ら 、防 犯・防
災 対 策 の 取 組 み 、園 舎 の 天 井 や 壁 な ど
の 非 構 造 部 材 耐 震 化 等 、大 規 模 災 害 に
対する備えや環境対策も急を要してお
ります。
新宿区では、吉住区長をはじめ、教育
委 員 会 の 皆 様 方 が 、子 ど も 達 の 健 全 な
る育成の為に日頃よりご尽力下さり、
私立幼稚園が公教育に果たしている役
割 と そ の 責 任 の 重 要 性 か ら 、私 立 幼 稚
園教育の振興を区政の重要課題の一つ
と し て 位 置 づ け て 、さ ま ざ ま な 振 興 施
策 を 講 じ て い た だ い て お り ま す 。入 園
料 や 保 育 料 の 補 助 金 を は じ め 、預 か り
保 育 推 進 補 助 等 、ま す ま す 充 実 し て き
た新宿区の効果的な補助制度に支えら
れ、今や私立幼稚園に通っても、区立幼
稚園に通う場合と比べて家庭の経済負
担は大きく変わらなくなってきていま
す。これからも私立幼稚園は、新宿で安
心 し て 子 ど も を 産 み 、心 豊 か に 育 て ら
れ る 、希 望 に 満 ち た 未 来 の 実 現 に 貢 献
してまいります。
新宿区私立幼稚園連合会会長
千葉伸也
5
80
︵
5
2
7
3
︶
3
1
0
3
楽しみいっぱい!夏休みは図書館へ行こう 夏休みの楽しいイベントにぜひお越し
楽しみいっぱい!夏休みは図書館へ行こう ください。
䕿༳䛾䜲䝧䞁䝖䛿ண⣙䛜ᚲせ䛻䛺䜚䜎䛩䛾䛷䚸ᚲ䛪䛚ၥ䛔ྜ䜟䛫䛟䛰䛥䛔䚹
館名
電話番号
日にち
時 間
7月11日(土)∼8月30日(日) 開館時間中
こども
(3364)1421
四 谷
(3341)0095
7月20日
月・祝 11:00∼11:45
15:00∼15:45
8月1日
土
14:00∼14:35
8月7日
金
7月20日
月・祝 14:00∼16:00
7月28日(火)∼8月30日(日) 開館時間中
8月6日
木
13:00∼17:00
8月12・13日 水・木 13:00∼15:00
鶴 巻
(3208)2431
水
7月24日
金
15:00∼15:45
○ 百科事典を使いこなす!
水
1日2回開催
11:00∼11:45
15:00∼15:45
○
日
木
1日2回開催
10:30∼11:00
13:00∼13:30
1日2回開催
14:00∼15:00
16:00∼17:00
1日3回開催
11:00∼11:30
13:30∼14:00
14:30∼15:00
調べる学習ガイダンス 第 2 クール
調べる学習のポイントを 3 回に分けて皆でやってみましょう!
①テーマ決め②調べ方③まとめ方
鶴巻図書館2階 児童室
調べる学習個別相談
○
○ 野菜工場見学ツアー
7月23日
木
7月30日
木
7月31日
金
8月15日
土
11:00∼12:00
木
開館時間中
※1人につき
1時間
○ 調べる学習 夏休み個別相談会
14:00∼15:00
○ 夏休みこども映画会
○
大久保
(3209)3812
野菜工場に実際に見学に行き、最新の農業や野菜の育て方を学びます。パソナグループアーバンファーム
星にねがいを!
(移動プラネタリウム)
小中学生を対象に偏光板を使ったステンドグラスの工作を行います。 西落合図書館2階 会議室
当日夜の西落合の星空を再現します。星座や惑星、流れ星の姿を楽し 落合第二地域センター
みながら探します。
多目的ホール
○ 百科事典マスターになろう!
こども用百科事典を使ったクイズに参加して、百科事典の使い方を楽 戸山図書館 児童室
しく身につけましょう!
○ JICA地球ひろばで世界を体験!
青年海外協力隊員のお話を聞きながら国際協力について体験学習しま
す。午前の回 : 小学校低学年向け 午後の回 : 小学校高学年∼中学生 JICA地球ひろば
向け
○
新聞記者取材体験
∼読売新聞社へ行こう!∼
終戦記念平和映画会
新聞はどうやってできているの?新聞記者になってその裏側を見に行
読売新聞東京本社
きましょう!
「青い目の人形の物語」と「かわいそうなゾウ」の2本をアニメ映画
戸山生涯学習館1階 ホール
でお届けします。
夏休みの宿題で困っていることをお手伝いします。なんでも相談して
北新宿図書館 児童コーナー
ください!
土
13:30∼15:30
8月11日
火
13:00∼15:00
8月19日
水
14:00∼15:00
木
①7月29日
②8月5日
③8月19日
水
8月12日
水
10:00∼12:00
○
7月26日
日
14:00∼15:30
8月1日
土
1日2回開催
10:30∼11:00
15:00∼15:40
北新宿生涯学習館 学習室 A
夏休み社会科見学 JICA地球ひろばへ行こう
体験ゾーンを見学したり国際協力体験談を聞いたりして、世界と私た
JICA地球ひろば
ちのつながりを考えてみましょう。
宝さがしスタンプラリー
○
○
東京大学
子ども読書スタンプラリー
①②③ともに、
10:30∼12:00
○ 調べる学習お助け隊
※1回のみの参加
でも受付可
10:00∼12:00
○ 図書館職場見学
15:00∼15:45
北新宿生涯学習館
レクリエーションホール
北新宿生涯学習館
レクリエーションホール
本を借りたらスタンプ1個。スタンプをたくさん集めるとプレゼント
中町図書館
がもらえます!
角筈探偵団∼百科事典を使って
謎を解こう!∼
自由研究応援講座
①7月20日
(月・祝) ①②③ともに、
11:00∼12:00 ○ ①テーマを決めるコツ!
②7月25日
(土)
※1回のみの参加
②調べてふしぎの謎を解こう!
③7月28日
(火)
でも受付可
③ようする忍法まとめの術!
①7月20日
(月・祝) 1日2回開催
14:00∼14:30 ○ 自由研究応援講座:個別相談会
②7月25日
(土)
15:00∼15:30
③7月28日
(火)
土
「スイミー」ほか、夏にぴったりの映画を 2 本上映します。
親子で学ぼう!「宇宙工学」って「はやぶさや衛星ってなにをしているの?」「宇宙ってどうなってる
○
の?」親子で学べる講演会です。
なんだろう?
親子見学会「宇宙工学」を見に行
宇宙工学の研究室に行って、実物を見ながらお話が聞けます。
○
こう!
夏休みこども工作会「地球儀をつ
オリジナルの地球儀を作ってみましょう!
○
くろう!」
7月18日(土)∼9月1日(火) 開館時間中
角 筈
(5371)0010
夏休みの宿題のお手伝いをします!個別相談なのでペースに合った進
鶴巻図書館2階 児童室
め方ができます。
日
木
8月8日
7月18日
百科事典を使ってクイズゲームを行います。調べ学習に必要な百科事
鶴巻図書館2階 児童室
典の使い方をゲーム感覚で楽しみながら習得しましょう!
本を借りてオリジナルトレーディン 本を借りるとオリジナルトレーディングカードがもらえます。たくさん
鶴巻図書館
本を借りて、カードを全種類集めましょう。
グカードを集めよう!
○ 工作会
7月18日(土)∼8月30日(日) 開館時間中
中 町
(3267)3121
四谷図書館7階 児童コーナー
○
日
8月6日
四谷図書館8階 会議室
鶴巻図書館2階 児童室
8月2日
7月30日
四谷図書館8階 会議室
調べる学習ガイダンス 第1クール
調べる学習のポイントを3回に分けて皆でやってみましょう!
①テーマ決め②調べ方③まとめ方
日
1日2回開催
10:00∼12:00
14:00∼16:00
1日2回開催
10:30∼12:10
14:00∼15:40
四谷区民センター 11 階 調理工作室
四谷図書館
○
7月26日
10:30∼11:30
いろいろな葉から葉脈を取り出し、色付けしてしおりを作ります。
本を借りてスタンプを集めよう!全種類集めると景品がもらえます。
興味のあるテーマを調べて作品にまとめましょう。
○
調べる力がぐんぐんのびる調べ学 ※中学生対象
習教室
興味のあるテーマを調べて作品にまとめましょう。
○
※小学 4 ∼ 6 年生対象
平和に関するおはなし会を行います。
平和おはなし会
①8月5日
②8月12日
③8月19日
7月23日
8月 6日
8月13日
8月27日
8月23日
8月30日
北新宿
(3365)4755
○ かがく工作会
スタンプラリー
日
7月22日
7月29日
8月16日
8月23日
会場名
宮沢賢治作品を読んで、人気投票とスタンプラリーに参加しましょう!
中央図書館 3 階
5 歳以上のお子さんを対象にかがくあそびをします。今年はじしゃく
○ かがくあそび
中央図書館 4 階 会議室
を使ったさかなつりをします。
なつやすみスペシャルおはなし会 ちょっぴりこわ∼いおはなしなど、夏を感じるおはなし会です。
中央図書館 3 階 おはなしの部屋
「ヒロシマに一番電車が走った」
(アニメ―ション32分)
平和映画会
中央図書館 4 階 イベントルーム
①7月19日
②7月26日
③8月2日
15:00∼15:30
①②③ともに
15:00∼15:45
※3回連続で
参加できる方
が対象です。
①②③ともに
11:00∼11:45
※3回連続で
参加できる方
が対象です。
内 容
読書塾
土
7月18日(土)∼8月30日(日)開館時間中
戸 山
(3207)1191
行事名
8月8日
7月30日
西落合
(3954)4373
予
約
調べる学習のテーマの決め方・調べ方・まとめ方などのアドバイスを
中町図書館 児童コーナー
します。
普段は見られない図書館の裏側を紹介します。
中町図書館
本を読んでスタンプを集めましょう!図書館の本を読んだらスタンプを押
角筈図書館 児童コーナー
します。
自由研究や調べる学習に使える百科事典の引き方をクイズ形式で行いま
角筈図書館 おはなしのへや
す!
調べ学習のやり方を学習支援の専任スタッフがレクチャーします。
角筈図書館 おはなしのへや
図書館スタッフがレファレンスを受けながら調べ学習をお手伝いします。
角筈図書館 おはなしのへや
テーマの決め方からまとめ方まで個別に対応します。
親子で楽しむ理科の実験教室∼色が 講師の指導のもと、焼いているうちに色が変わるパンケーキの実験をしま 角筈地域センター 7 階
す。
変わるパンケーキ∼
クッキングルーム
こわいおはなし会
午前中は乳幼児、午後は小学生が対象です。
大久保図書館 えほんコーナー
図書館を利用し、調べてまと 【提出先】コンクール参加校に通っている方 調べる学習コンクール作品募集 【募集作品】
めた作品(テーマは自由) →通っている学校
新宿区立図書館では、小学生・中学生・高校生を対象に「自由研究 【応募期間】
9月1日(火)∼9月18日(金) それ以外の方
作品」を募集し、審査・表彰します。優秀作品には賞状と副賞を授与 【対 象】
新宿区内在住・在学の小学生・ →お近くの区立図書館 し、
全国コンクールに推薦します。
中学生・高校生 【問合せ】各区立図書館
6
情
情報 局
れき
教育課題研究校では、区の教育課題について、教育委員会とともに2年間にわたり研究を進めたその成果を区内
の教員を対象に発表します。
教育課題研究校
▲苗植えの合言葉は
「優しさ」
と
「思いやり」
とし つな
ᩍ⛉➼
◊✲୺㢟
すᡞᒣᑠᏛᰯ
ᖹᡂ㻞㻣ᖺ㻝㻜᭶㻟㻜᪥䠄㔠䠅
ᅜㄒ
「自ら考え 表現し 伝え合う児童の育成」
∼読む力の育成を通して∼
ኳ⚄ᑠᏛᰯ
ᖹᡂ㻞㻤ᖺ 㻝᭶㻞㻢᪥䠄ⅆ䠅
㐨ᚨ
「自分の思いや考えを表現し、互いに認め合う児童の育成」
∼道徳の時間における子どもの表現活動の充実を通して∼
ᮾᡞᒣᑠᏛᰯ
ᖹᡂ㻞㻣ᖺ㻝㻜᭶㻞㻝᪥䠄Ỉ䠅
䝴䝙䝞䞊䝃䝹䝕䝄䜲䞁
「自ら学び、確かに学ぶ児童の育成」
∼ユニバーサルデザインの視点からのアプローチ∼
す᪩✄⏣୰Ꮫᰯ
ᖹᡂ㻞㻣ᖺ㻝㻜᭶㻞㻝᪥䠄Ỉ䠅
䝴䝙䝞䞊䝃䝹䝕䝄䜲䞁
「全ての生徒に基礎・基本の定着を図る指導の在り方」
∼ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり∼
※
7
日時 8月20日
(木)
13:00∼16:30
場所 四谷区民ホール
英語学芸発表会を開催します
くさ ばな たい
かず よ
Ⓨ⾲ᖺ᭶᪥
ᰯྡ
研究発表校は、それぞれの学校が自ら設定した課題について研究を進め、発表を行います。
研究発表校の発表はどなたでも参観できます。御希望の方は、当日学校にお越しください。
研究発表校
区立学校では、効果的な教育方法を実践的に研究し、授業
の工夫や改善を図っています。
問合せ 教育指導課指導係 (5273)
3084
平成27年度 研究発表校
∼地域に見守られながら∼
西戸山小学校
百人町草花隊
が
くわ
西 戸 山 小 学 校 で は、総 合 的 な 学
習の時間の中での地域貢献の取組
み の 一 環 と し て、毎 年 4 年 生 が 近
所 の ポ ケ ッ ト パ ー ク を 利 用 し、畑
の 耕 作 体 験 を 行 っ て い ま す 。百 人
町草花隊と呼ばれるこの活動は十
年 以 上 前 に、地 域 で 子 ど も た ち を
育 て、成 長 し て も ら お う と 考 え た
当時の校長や地域の方々によって
発足した活動です。
発足当初は宅地であった空き地を
利用したため、瓦礫が多く、草花を
植えてもなかなか育ちませんでし
た。しかし、代を重ね土の改良をす
る こ と で、花 や 野 菜 の 育 つ 環 境 が の よ う に 子 ど も が 責 任 を も っ て
徐々に整備され、今では立派な野菜 最 初 か ら 最 後 ま で 育 て 上 げ て い
きます。
ができるまでになりました。
草 花 隊 の 活 動 は ま ず、4 月 に 草 活 動 に 長 年 か か わ っ て い る ス
む し り を す る と と も に 、 鍬 で 固 い ク ー ル・コ ー デ ィ ネ ー タ ー の 年 綱
土 を 耕 す こ と か ら 始 ま り ま す 。 次 和 代 さ ん は、﹁学 校 の 敷 地 外 で 行
に 、 土 づ く り を 行 い 、 ス イ カ や ナ う こ と で、地 域 の 方 々 が 散 歩 の と
ス 等 の さ ま ざ ま な 苗 や 種 を 植 え 、 き に 見 て く だ さ っ た り、気 に か け
当 番 で 水 や り を 行 い ま す 。 実 が て く だ さ っ た り し て い る。ま ち の
な っ た ら 収 穫 し 、 地 域 の 方 々 に 中で子どもたちが育てられている
配 っ た り 、 各 家 庭 に 持 っ て 帰 っ た だ け で な く、地 域 の 方 々 に も 楽 し
り し ま す 。 草 花 隊 の 活 動 で は 、 こ み に し て い た だ い て い る な ど、こ
の活動が子どもたちと地域との間
に言葉にないつながりを生んでい
ると感じます﹂と話します。
西 戸 山 小 学 校 で は、4 年 生 に な
ると草花隊をやるんだという意識
が 根 付 い て い ま す。今 年 も 草 花 隊
の 活 動 を 通 し て、畑 の 耕 作 の 大 変
さ や、地 域 と の か か わ り を 学 ん で
います。
▲順調に育つ(上)かぼちゃと(下)ナス
※時間については、各学校にお問い合わせください。
※教育における「ユニバーサルデザイン」とは、すべての子どもにとって学びやすく、わかりやすい授業や環境づくりのあり方を指します。
英語を理解し、英語で表現できる実践的な運用能力を養うことを目的として、今年も
英語学芸発表会を開催します。
ALT
(外国人英語教育指導員)
との授業や部活動等を通して学んだ成果を、
区立中学
校の生徒がスピーチや英語劇等の形で発表します。
ぜひ、
お越しください。
問合せ 教育支援課教育活動支援係 (3232)
1054 愛日小学校の新校舎を建設します
5月12日(火)、愛日小学校の起工式典が行われました。
当日は区長をはじめ約80名が出席し、工事の無事安全を
祈願しました。また、新校舎完成前に卒業する5年生及び6
年生も全員参加し、新校舎に寄せるメッセージや校歌を
元気な声で披露しました。その後、愛日小学校の児童一人
ひとりが持ち寄った石を学年ごとの袋に入れ、請負業者
代表に渡しました。児童の夢や願いが込められた石は、建
設工事の中で新校舎の土台に埋める予定です。
新校舎では、既存擁壁を撤去し、校舎の壁面を擁壁の代
わりとすることで近隣への安全性に配慮するとともに、
道を隔てて建設されていた屋内運動場を校舎と同じ敷地
に建設することで、児童の利便性を高め、安全性を確保す
る計画となっています。
この建設工事は、平成29年2月に竣工する予定です。工
事にあたり近隣のみなさまにご迷惑をおかけしますが、
ご理解、ご協力をお願いします。
▲新校舎イメージ
新宿区は、夏目漱石が生まれ
募集テーマ
育ち、その生涯を閉じたまちで ︻中 学 生・高 校 生 対 象︼読 書 感
す。区では漱石生誕150周年 想文コンクール﹁わたしの漱石、
に あ た る 平 成 年 の 開 館 を 目 わたしの一行﹂
指 し て、︵仮 称︶
﹁漱 石 山 房﹂ 夏目漱石の作品を読み、自分
記念館の整備を進めています。 の心に深く残った﹁一行﹂を選
び、なぜその一行を選んだのか
そ の 取 組 み の 一 環 と し て、夏
を1000∼1200文字︵4
目 漱 石 を 知 り、そ の 作 品 に 触
0 0 字 詰 原 稿 用 紙 2 枚 半∼3
れ る 機 会 を 創 出 す る た め、全
枚︶で表現します。
国の小・中・高校生を対象に﹁夏
目 漱 石 コ ン ク ー ル﹂を 実 施 し
ま す。下 記 の テ ー マ で 作 品 を
募 集 し ま す の で、ぜ ひ ご 応 募
ください。
応 募 作 品 の 中 か ら、各 部 門
の 最 優 秀 賞、優 秀 賞︵後 援 企
業賞含む︶、佳作の表彰を予定
し て い ま す。ま た、応 募 者 全 ︻小学生対象︼絵画コンクール
員に参加賞を贈呈します。
﹁猫になって描いてみよう∼わ
応 募 の 詳 細 は、区 役 所 や 各 がはいはネコである∼﹂
特別出張所等で配布している 自分がネコになったつもり
募 集 チ ラ シ で ご 覧 い た だ け る で、あ る い は ネ コ の 気 持 ち に
﹁猫の目から見た世界﹂
ほ か、区 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ で なって、
を 絵 画 と し て 自 由 に 描 き ま す。
もご覧いただけます。
夏目漱石の作品を読んでいな
くても応募できます。
区公 式 ホ ー ム ペ ー ジ アドレス
※
http://www.city.shinjuk
u.lg.jp/
17
問合せ
文化観光課文化資源係
︵5273︶
4126
教育支援課教育活動支援係
︵3232︶
1054 ︻締切︼平成 年9月 日︵木︶
27
問合せ 学校運営課教育施設係(5273)3106
▲児童による発表
29
平成 年度
﹁新
新宿
宿区
区夏
夏目
目漱
漱石
石コ
コン
ンク
クー
ール
ル﹂
﹂
を実
実施
施し
しま
ます
す
﹁
を
▲鍬入れの様子
27
【教育委員会開催状況】
○平成27年4月4日∼平成27年6月30日
○定例会2回、臨時会1回開催
問合せ 教育調整課管理係(5273)3070 【主な議案】
○新宿区立の小学校、中学校及び特別支援学校の非常勤の学校医、学校歯
■教育委員会について
科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部改正について
教育委員会は、区議会の同意を得て区長が任命し
○新宿区社会教育委員の辞職の承認及び委嘱について
た6名の委員で構成する合議制の執行機関です。
○新宿区立学校通学区域に関する規則の一部を改正する規則
会議は、毎月1回第1金曜日(都合により変更あ
○平成27年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価
り)に定例会を、また、必要に応じて臨時会を開催し
の実施方針について
ています。
【主な報告事項】
■教育委員会はどなたでも傍聴できます
○新宿区立図書館基本方針の改定及びサービス計画について
会議の日時、
場所、
傍聴の方法については、
区
○平成26年度新宿区教育委員会情報公開制度及び個人情報保護制度の
公式ホームページに掲載しています。
運用状況について
★本紙は新聞(朝日・産経・東京・日本経済・毎日・読売)折り込みで配布しているほか、主な区立施設などに置いています。新聞を購読していない等
で郵送を希望される場合や、本紙に関するお問い合わせなどは、教育調整課企画調整係までご連絡ください。 ☎(5273)3074
8
Fly UP