Comments
Description
Transcript
Mt.Fuji Style
WOMENS Mt.Fuji Style 今年こそは富士山へ 富士登山のための基本コーディネート BACKPACK / バックパック 20-30L 程度の MILLET のバックパックはザックカバーが HAT 標準装備なので安心です。 / 帽子 紫外線や熱射病予防に。 SAAS FEE 30 BELLEVUE LITE 25 ¥16,800 ¥12,600 GTX RANGER RAIN HAT ¥6,510 RAIN WEAR / レインウェア 変わりやすい山の天気の必需品。防水透湿素材で上下セットのものを。 LD GRANDE ROCHEUSE RAIN JKT LD L.T.K. LAVANCHER JKT ¥24,150 ¥17,325 MILLET の トレッキングパックの定番 175g! 信頼の ゴアテックス ® レインウェア SOFT SHELL 優れた防水性と高透湿性を 実現した超軽量防水 / ソフトシェル 速乾性に優れた行動着を。 PANTS / パンツ ウィンド ブロック LD L.T.K. MATRIX HOODIE LD CROIX ROUSSE ST PANT ¥15,750 ¥12,600 BASE WEAR / ベースウエア コットン素材は NG。吸汗速乾機能があるものを。 軽量で女性の体格にあわせた ウィメンズフィットモデル Mt.Fuji Style TREKKING SHOES / トレッキングシューズ 足首が固定されるハイカットシューズ がおすすめ。 LD HEAVEN PEAK LD HIMALAYAN FLOWER TS SS ¥4,410 INSULATION ¥35,700 LD CHARTREUSE ZIP LS ¥9,450 / 防寒着 程よい柔軟性と踵のホールド感を 向上させたゴアテックス ® モデル LD SWITCH GTX ¥23,100 休憩中や山頂で使用すれば体力が奪われるのを防止します。 軽量でコンパクトになるものを持って行きましょう。 236g! 軽量の ゴアテックス ® トレッキングブーツ LD ESTARIS DOWN JKT LD MM BELLECOTE JKT ¥24,150 ¥12,600 WOMENS 富士登山装備チェックリスト ウェア 登山用具 生活用具 宿泊・休憩 非常時対応品 必携 できれば持っていきたい □ レインウェア 山の天気は変化しやすいので、登山には必携です。風にあおられると足下が濡れやすいのと、防寒具にも □ 防風ジャケット 富士山では強い風が吹くことも多いので、防風シェルやレインウェアを活用しましょう。 □ アンダーウェア・シャツ・T シャツ コットン素材は NG です。吸汗速乾機能があり、素材が化繊もしくはウール 100% のものを選びましょう。 □ パンツ・ボトムス 速乾性に優れ、膝を曲げやすい行動着を用意しましょう。 □ 防寒具(薄手フリースやダウン ) 夏山とはいえ、富士山の山頂付近の気温は真冬の寒さになります。携帯していれば、休憩時やご来光を待 □ サポートタイツ 着圧機能で筋肉をサポートすることにより、疲労軽減、保護、膝の安定などの効果があります。 □ 靴下(登山用) 少し厚手(1cm 位)のものが良い。薄い木綿の靴下は、乾きにくく、靴擦れがしやすいので、化繊、ウー □ 帽子(日よけ用&防寒用) 熱射病、日焼け防止に必ず持って行きましょう。ご来光待ちをする人は、耳まで覆えるニット帽など防寒 □ グローブ 寒さ対策と共に、滑って手を突いたときの怪我の予防としても重要です。 □ 下着の替え コットンの下着は汗や雨に濡れるとなかなか乾かなく、濡れたままで風に吹かれると急速に体温を奪われ、 □ トレッキングシューズ 足首が固定されるハイカットシューズがベストです。フィット感があり、必ず自分の足にあったシューズ □ バックパック 日中の日帰りで 25 ∼ 30 リットル、ご来光登山では防寒着が嵩張るので 30 ∼ 35 リットルが目安です。 □ バックカバー 雨や霧のときにザックの中身が濡れないように、上から被せて使う防水生地のカバーです。ミレーのトレッ □ トレッキングポール 両手に持つ I 字型のダブルストックを使用すると、腕の力を活用でき登りやすくなり、足の負担も軽減で □ サングラス 富士山の 7 合目以上は日陰がほとんどなく、晴天時には直射日光にさらされるので、眼を強烈な日差しと □ スパッツ 砂が靴の中に入るのを防いでくれます。また、ズボンのスソが砂礫でボロボロになるのを防いだり、雨天 □ 水筒 1日1リットルが目安です。 □ ヘッドランプ 夜間の山道は真っ暗でライトなしでは動きにくいので、夜間登山には必携です。遭難時等でも位置の確認 □ 地図 間違いに気づいてから登り返すのは、時間的にも体力的にも非常に大変なので、トイレや救護所、山小屋 □ ガイドブック □ 高度計 □ コンパス・GPS □ 時計 行動の目安になるので、防水機能があるものを選びましょう。 □ 行動食 登山中は激しくエネルギーを消耗するので、登山中に糖分や塩分を補給するため、飴や梅干、チョコレー □ 飲料水 脱水症状や高山病、熱中症などを予防するためにこまめに摂りましょう。1リットルほど持参して、不足 □ タオル 頭に巻いたり、首の日焼け防止、包帯や三角巾、防塵マスクと色々使えるのであると便利です。 □ 日焼け止め、リップクリーム □ スタッフバック 貴重品類や着替え、道具をひとまとめに入れる巾着袋があると便利です。用途ごとにまとめることで、荷 □ 携帯電話 電波の不安定さや低い気温等のため、バッテリーがすぐになくなることがありますので注意しましょう。 □ 筆記用具 □ 細引き □ カメラ □ ウェットティッシュ □ 洗面道具 □ ゴミ袋 □ ストーブ □ コッフェル □ 食器 □ 燃料 □ インナーシーツ シュラフ ( 寝袋 ) の中に敷くインナーシーツのことですが、山小屋では布団の代わりに寝袋が用意されて □ ファーストエイドキット バンドエイド、テーピングテープ、下痢止め、体温計など。 □ 携帯酸素 □ 常備薬 □ 健康保険証・身分証明書 □ ラジオ □ ツェルト □ 登山届 なるので、蒸れにくい防水透湿素材で上下セパレートタイプのレインスーツを揃えましょう。 つ間にも体を冷やしません。軽くてコンパクトになる携帯性が高いものを選びましょう。 ル素材のモデルを選びましょう。 のための帽子も必要です。 風邪をひいたり体調を崩す原因になります。最悪の場合は低体温症に至りますので注意しましょう。 を選びましょう。 靴と同じように必ず試着した上で、自分の背中に合うものを選びましょう。 キングカテゴリーのバックパックには標準装備されています。 きます。下山時には膝の負担軽減になります。 紫外線から守るためにサングラスを用意すると便利です。 時は水の染み込みを軽減してくれるので、スパッツを装着しているととても重宝します。 ができるので、日帰り登山でも小型のものを用意しておいたほうがよいでしょう。 の場所を確認するのにも必要なので、各自持っておきましょう。 トなどをこまめに食べるとバテにくくなります。 分は山小屋で購入するのが良いでしょう。 物を詰めやすくなります。カメラなどの濡らしてはいけないものは、防水の袋にしまいましょう。 ゴミは必ず持ち帰りましょう。汚れたものや着替えた服等を入れるために 2 ∼ 3 枚あると便利です。不透 明でガサガサと音のしないポリ袋が良いです。 いることもあるので、気になる方は用意しておくといいでしょう。 主に緊急時に使われる簡易テントのこと。テント形状で耐風、防水性があるので、中に入ったり纏うだけ でレスキューシート以上の防寒効果があります。