...

2 堺市国民健康保険事業の分析(PDF:48KB)

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

2 堺市国民健康保険事業の分析(PDF:48KB)
2 堺市国民健康保険事業の分析
(1)国民健康保険加入状況
①国民健康保険加入状況の年度別推移
過去 5 年間の国民健康保険加入状況は、
【表1】のとおりである。
加入世帯及び加入数は増加傾向にあるものの、伸び率は逓減傾向にある。
【表1】加入状況年度別推移
平成 13 年度
平成 14 年度
平成 15 年度
平成 16 年度
平成 17 年度
143,004
147,703
152,453
163,299
165,961
45.7%
46.8%
47.7%
48.4%
48.5%
277,584
285,047
291,355
311,433
312,901
35.2%
36.2%
37.0%
37.6%
37.7%
被保険者世帯
加入数(世帯)
加入率
被保険者
加入数(人)
加入率
(注)1.表中の被保険者世帯加入数は、年度末時点の世帯数である。
(注)2.表中の被保険者加入数は、年間平均の人数である。
(注)3.表中の被保険者加入率の算定にあたっては、 住民基本台帳人口を基礎とし、 簡便的に年間平均加
入者数を年度末の総人口で除して算出している。
(注)4.平成 16 年度から美原町合併により美原区域を加えている。なお、平成 16 年度及び平成 17 年度に
おける美原区域における数値は、以下のとおりである。
平成 16 年度
平成 17 年度
被保険者世帯
加入数(世帯)
加入率
7,458
7,594
51.2%
51.5%
被保険者
加入数(人)
15,542
15,641
加入率
39.6%
39.9%
②国民健康保険加入状況の都市間比較
都市間比較を、平成 18 年 3 月発行の平成 17 年度版「国民健康保険の実態」
(国民健
康保険中央会出版)に基づき、政令指定都市別にまとめた表が【表2】である。
これによると、加入率は、被保険者世帯・被保険者ともに 15 都市(平成 18 年 4 月
1 日現在)中、3 位に位置し、加入率の高さがうかがえる。
14
【表2】平成 16 年度加入状況政令指定都市間比較
被保険者世帯
加入数(世帯)
被保険者
加入率
加入数(人)
加入率
札幌市
342,024
38.5%
575,606
31.0%
仙台市
174,317
40.8%
317,386
31.8%
さいたま市
183,372
42.9%
334,336
31.7%
千葉市
173,083
46.3%
317,316
35.3%
横浜市
654,578
43,1%
1,162,441
33.0%
川崎市
243,566
41.5%
438,054
34.2%
静岡市
137,042
50.7%
263,728
37.6%
名古屋市
436,587
47.4%
790,315
37.1%
京都市
271,384
44.0%
491,450
35.5%
大阪市
610,335
50.3%
1,103,005
44.2%
堺市
163,299
48.4%
311,433
37.6%
神戸市
305,681
46.7%
536,347
35.9%
広島市
208,695
43.2%
369,294
32.7%
北九州市
211,539
48.4%
373,518
37.7%
福岡市
250,735
41.1%
443,715
33.2%
全国(市)平均
48.2%
36.8%
(注)1.表中の被保険者世帯加入数は、年度末時点の世帯数である。
(注)2.表中の被保険者加入数は、年間平均の人数である。
(注)3.表中の被保険者加入率の算定にあたっては、 住民基本台帳人口を基礎とし、 簡便的に年間平均加
入者数を年度末の総人口で除して算出している。
(注)4.表中の数値は、国民健康保険中央会出版「国民健康保険の実態」によっている。
(2)被保険者構成内容
①被保険者構成の年度別推移
被保険者における一般、退職者及び老人保健医療給付対象者(以下「老健対象者」
という)の過去 5 年間の構成割合を示した表が、
【表3】のとおりである。
全体の構成率の推移は、一般は逓減傾向にあり、一方退職者及び老健対象者は、逓
増傾向にあったが、平成 14 年 10 月から老健対象者が 70 歳から 75 歳に引き上げられ
たことにより、老健対象者は減少傾向に転じた。
15
【表3】被保険者構成年度別推移
平成 13 年度
平成 14 年度
平成 15 年度
平成 16 年度
平成 17 年度
182,428
184,377
186,152
196,368
194,530
65.7%
64.7%
63.9%
63.1%
62.2%
人数(人)
36,878
38,914
44,138
52,801
58,283
構成率
13.3%
13.7%
15.1%
17.0%
18.6%
人数(人)
58,278
61,756
61,065
62,264
60,088
構成率
21.0%
21.7%
21.0%
20.0%
19.2%
277,584
285,047
291,355
311,433
312,901
100%
100%
100%
100%
100%
一般
人数(人)
構成率
退職者
老健対象者
合計
人数(人)
構成率
(注)1.表中の数値は、年間平均の数値である。
(注)2.平成 16 年度から美原町合併により美原区域を加えている。
②被保険者構成の年齢別比較
被保険者構成の年齢別比較は【表4】のとおりで、市における国民健康保険加入者
の占有率は、60 歳未満は 22.9%から 31.1%と国民健康保険に加入している割合が低
いが、定年等を迎える 60 歳以上の占有率は 6 割を超え 80 歳以上においては 8 割近く
なっている。
【表4】被保険者数年齢別比較
被保険者
年齢
人数(人)
市合計
構成率
人数(人)
構成率
被保険者
占有率
20 歳未満
36,557
11.7%
159,477
18.9%
22.9%
20∼29 歳
25,449
8.2%
103,193
12.3%
24.7%
30∼39 歳
33,259
10.7%
137,170
16.3%
24.2%
40∼49 歳
23,582
7.6%
96,794
11.5%
24.4%
50∼59 歳
39,651
12.7%
127,330
15.1%
31.1%
60∼69 歳
73,406
23.5%
115,170
13.7%
63.7%
70∼79 歳
55,547
17.8%
70,648
8.4%
78.6%
80 歳以上
24,277
7.8%
31,664
3.8%
76.7%
計
311,728
100%
841,446
100%
37.0%
(注)1.表中の数値は、平成 18 年 3 月時点の数値である。
16
(3)一人当たり国民健康保険料
①年間国民健康保険料の年度別推移
医療保険分は、平成 14 年度に所得割率、均等割、平等割の保険料の全面見直しを行
った。なお、平成 18 年度の所得割率の改定は、賦課対象所得算定に当たり「被保険者
の総所得金額等の合計」から「被保険者の基礎控除後の総所得金額等の合計」に変更
しているためであり、実質的な見直しによる率の改定ではない。
一方、介護保険分については、毎年見直しを行っている。
【表5】年間国民健康保険料年度別推移
平成 13 年度
平成 14 年度
平成 15 年度
平成 16 年度
平成 17 年度
平成 18 年度
8.9%
10.7%
10.7%
10.7%
10.7%
11.8%
均等割
31,680 円
36,840 円
36,840 円
36,840 円
36,840 円
36,840 円
平等割
29,640 円
30,480 円
30,480 円
30,480 円
30,480 円
30,480 円
賦課限度額
520,000 円
530,000 円
530,000 円
530,000 円
530,000 円
530,000 円
0.94%
0.98%
1.16%
1.42%
1.71%
2.62%
8,400 円
8,400 円
9,480 円
10,560 円
11,760 円
13,080 円
70,000 円
70,000 円
70,000 円
80,000 円
80,000 円
90,000 円
医療保険分
所得割率
介護保険分
所得割率
均等割
賦課限度額
(注)1.平成 18 年度において、賦課対象所得算定に当たり「被保険者の総所得金額等の合計」から「被保
険者の基礎控除後の総所得金額等の合計」に変更している。
(注)2.表中の数値には、美原区域分を含めていない。
②年間国民健康保険料の都市間比較
年間国民健康保険料の政令指定都市間比較は、
【表6】のとおりである。
所得割については算定基礎が各都市間で相違し、また、均等割、平等割という被保
険者や世帯に平等に賦課される応益割についても各市で選択適用する方式が相違する
ため一概に比較できないが、応益割について市と同様の方式を選択している政令指定
都市と比較すると、相対的に高い水準の都市に位置づけられる。
17
【表6】平成 16 年度年間国民健康保険料政令指定都市間比較
医療保険分
所得割
資産割
介護保険分
均等割
平等割
所得割
均等割
平等割
※
札幌市
460.0%
−
37,780 円
23,880 円
94.0%
8,690 円
4,350 円
2
仙台市
410.0%
−
26,160 円
31,080 円
81.0%
7,080 円
6,240 円
3
さいたま市
9.10%
−
29,500 円
−
1.70%
7,000 円
−
1
千葉市
7.10%
−
16,680 円
21,600 円
1.44%
6,600 円
5,280 円
1
横浜市
354.0%
−
42,440 円
−
68.0%
11,410 円
−
2
川崎市
257.0%
−
16,945 円
23,082 円
44.0%
4,415 円
4,383 円
2
静岡市
6.10%
25.0%
28,800 円
24,600 円
1.20%
9,900 円
−
1
名古屋市
270.0%
−
40,811 円
−
45.0%
10,368 円
−
2
京都市
669.0%
−
35,500 円
24,200 円
126.0%
8,880 円
4,520 円
2
大阪市
640.0%
−
34,430 円
25,965 円
90.0%
7,605 円
4,254 円
2
10.7%
−
36,840 円
30,480 円
1.42%
10,560 円
−
3
神戸市
533.0%
−
26,830 円
30,260 円
87.0%
6,700 円
5,740 円
2
広島市
678.0%
−
24,687 円
12,955 円
128.0%
6,836 円
2,722 円
2
北九州市
480.0%
−
34,230 円
23,360 円
80.0%
9,880 円
5,110 円
2
福岡市
783.0%
−
29,738 円
32,562 円
96.0%
6,613 円
5,406 円
2
堺市
(注)1.※は所得割の算定基礎の分類を記載している。
1:課税総所得金額(基礎控除後)
2:市町村民税額等
3:その他
(注)2.表中の数値には、美原区域分を含めていない。
(注)3.表中の数値は、国民健康保険中央会出版「国民健康保険の実態」によっている。
③一人当たり国民健康保険料の現年分調定額の年度別推移
一人当たり国民健康保険料の現年分調定額の過去 5 年間の年度別推移は、
【表7】
の
とおりである。
平成 14 年度に保険料の見直しを図ったが、その後、一人当たり調定額が下がってい
るのは、一人当たり所得の減少に起因しているものと考えられる。
【表7】一人当たり国民健康保険料現年分調定額年度別推移
一般+老健対象者
退職者
全体
平成 13 年度
平成 14 年度
平成 15 年度
平成 16 年度
平成 17 年度
85,701 円
95,452 円
92,136 円
90,732 円
90,040 円
121,172 円
138,847 円
136,295 円
133,551 円
132,080 円
90,413 円
101,376 円
98,826 円
97,992 円
97,870 円
(注)1.表中の数値は、保険料調定額(居所不明含む)を期中平均被保険者数で除して算出している。
(注)2.平成 16 年度から美原町合併により美原区域を加えている。
18
④一人当たり国民健康保険料の現年分調定額及び一人当たり一般会計繰入金(基準外)の
都市間比較
一人当たり国民健康保険料の現年分調定額の政令指定都市間比較は【表8】のとお
りであり、15 都市中、一番高く全国平均よりも約 18 千円高くなっている。
しかし、実際には、各市とも受益者負担である保険料以外の一般会計からの繰入金
(基準外)による補填があることから、これを加味する必要があり、その上で、改め
て比較すると 15 都市中 5 位である。
【表8】
平成 16 年度一人当たり国民健康保険料現年分調定額及び一人当たり一般会計繰入
金(基準外)政令指定都市間比較
現年分保険料調定額
一般会計繰入金
(基準外)
合計
札幌市
80,421 円
16,272 円
96,693 円
仙台市
83,351 円
7,258 円
90,609 円
さいたま市
95,662 円
9,266 円
104,928 円
千葉市
81,331 円
11,566 円
92,897 円
横浜市
86,073 円
17,456 円
103,529 円
川崎市
85,229 円
25,906 円
111,135 円
静岡市
85,510 円
7,771 円
93,281 円
名古屋市
78,306 円
20,187 円
98,493 円
京都市
78,255 円
1,972 円
80,227 円
大阪市
77,826 円
18,677 円
96,503 円
堺市
97,992 円
234 円
98,226 円
神戸市
74,144 円
8,320 円
82,464 円
広島市
78,825 円
11,342 円
90,167 円
北九州市
70,640 円
14,450 円
85,090 円
福岡市
80,319 円
16,020 円
96,339 円
全国(市)平均
80,270 円
(注)1.市の一般会計繰入金(基準外)は、平成 16 年度より美原町合併による美原区域の繰入金である。
(注)2.表中の数値は、国民健康保険中央会出版「国民健康保険の実態」によっている。
(4)一人当たり療養(医療)諸費
①一人当たり療養(医療)諸費費用額の年度別推移
一人当たり療養(医療)諸費費用額の過去 5 年間の年度別推移は、
【表9】のとおり
である。
19
一人当たり療養(医療)諸費費用額は、一旦平成 14 年度診療報酬引下げにより減少
したものの、医療費の高い高齢者比率の増加に伴い、年々増加傾向にある。
【表9】一人当たり療養(医療)諸費費用額年度別推移
平成 13 年度
平成 14 年度
平成 15 年度
平成 16 年度
平成 17 年度
一般
193,383 円
188,731 円
195,825 円
203,463 円
214,280 円
退職者
420,543 円
394,079 円
397,902 円
397,404 円
417,251 円
老健対象者
884,116 円
854,072 円
881,912 円
903,758 円
958,109 円
全体
367,960 円
360,912 円
370,235 円
376,353 円
394,928 円
(注)1.表中の数値は、発生費用額(10 割)を期中平均被保険者数で除して算出している。
(注)2.平成 16 年度から美原町合併により美原区域を加えている。
②一人当たり療養(医療)諸費費用額の都市間比較
一人当たり療養(医療)諸費費用額の政令指定都市間比較は、
【表10】のとおりで
あり、15 都市中 9 位と他市と比較しても相対的に低い水準にある。
【表10】平成 16 年度一人当たり療養(医療)諸費費用額政令指定都市間比較
一般
退職者
老健対象者
全体
札幌市
241,350 円
429,471 円
1,063,691 円
482,918 円
仙台市
182,241 円
385,321 円
784,991 円
354,628 円
さいたま市
171,812 円
332,879 円
754,414 円
324,302 円
千葉市
165,837 円
324,220 円
734,999 円
301,256 円
横浜市
184,106 円
366,088 円
722,107 円
335,090 円
川崎市
183,875 円
420,154 円
772,456 円
322,936 円
静岡市
189,117 円
352,269 円
697,890 円
342,793 円
名古屋市
203,619 円
384,107 円
851,305 円
379,312 円
京都市
207,166 円
394,260 円
949,922 円
423,461 円
大阪市
220,616 円
441,907 円
976,275 円
392,084 円
堺市
203,463 円
397,404 円
903,758 円
376,353 円
神戸市
212,005 円
399,879 円
854,412 円
409,406 円
広島市
227,459 円
437,081 円
993,418 円
453,342 円
北九州市
263,612 円
413,431 円
984,825 円
498,578 円
福岡市
214,277 円
426,641 円
1,017,467 円
413,221 円
(注)1.表中の数値は、国民健康保険中央会出版「国民健康保険の実態」によっている。
20
(5)国民健康保険料収納状況
①現年分収納率の年度別推移
現年分収納率の過去 5 年の年度別推移は、
【表11】のとおりであり、年々収納率は
低下しているが、特に一般と老健対象者を含めた収納率は、平成 13 年度は 90%近く
あったが、平成 17 年度には 85.54%まで低下している。
【表11】現年分収納率年度別推移
平成 13 年度
平成 14 年度
平成 15 年度
平成 16 年度
平成 17 年度
一般+老健対象者
89.12%
87.62%
86.72%
85.99%
85.54%
退職者
97.39%
96.82%
96.54%
96.51%
96.62%
全体
90.60%
89.35%
88.78%
88.42%
88.33%
(注)1.表中の数値は、保険料収納額(還付未済額除く)を保険料調定額(居所不明除く)で除して算出し
ている。
(注)2.平成 16 年度から美原町合併により美原区域を加えている。
②現年分収納率の都市間比較
現年分収納率の政令指定都市間比較は、
【表12】のとおりであり、全体では 15 都
市中 7 位であり、特に退職者は 15 都市中 14 位と低い水準にある。また、全国平均を
いずれも下回っている。
21
【表12】平成 16 年度現年分収納率政令指定都市間比較
一般+老健対象者
退職者
全体
札幌市
79.78%
96.79%
83.03%
仙台市
83.65%
96.82%
85.88%
さいたま市
83.72%
97.00%
86.30%
千葉市
85.97%
97.96%
88.76%
横浜市
85.75%
97.63%
87.93%
川崎市
86.87%
98.30%
87.79%
静岡市
90.30%
98.07%
91.52%
名古屋市
90.28%
98.52%
91.51%
京都市
89.43%
96.64%
90.64%
大阪市
82.74%
93.81%
83.91%
堺市
85.99%
96.51%
88.42%
神戸市
88.94%
96.55%
90.67%
広島市
85.20%
97.36%
87.56%
北九州市
91.60%
98.91%
93.27%
福岡市
85.02%
97.57%
86.80%
全国(市)平均
87.60%
97.43%
89.39%
(注)1.表中の数値は、国民健康保険中央会出版「国民健康保険の実態」によっている。
22
Fly UP