...

Dating,ビューロー,ルイ14世様式,Régence様式,ルイ・フィリップ様式

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

Dating,ビューロー,ルイ14世様式,Régence様式,ルイ・フィリップ様式
Dating
皆さん今日は
Bonsoir
アンティーク家具をチェックすると、色々なものを見つけることがあり、それが楽しくもあります。鍵
であったり、コインであったり。
そして、時にその家具の年代を特定できるようなとても重要なインフォメーションを見つけることもあ
ります。
What is good when checking an antique furniture is that you find a lot of things.
Ok sometimes you find keys or coins. And sometimes you find very serious information that will be a
precious help for you to identify the piece.
この、マホガニー製のライティングデスクはいい一例です。
2∼3ヶ月前になりますが真ん中の引き出しの内側でこのラベルを見つけました。
んん?
« Maple and Co ltd »、、、、これって全然フランスっぽくないぞ?!
現代に生きてるって素晴らしいですね、私達にはインターネットがあります。
この悲しい発見を胸に、この聞いたことがない
ltd »をインターネットで探しめぐりました。
»Maple
and
Co
この会社はパリにも支店があることがわかりました。
ふぅ、少し気が楽になってきました。
It was particularly the case with this mahogany writing desk.
Already couple of month ago I was checking it and found this label inside the middle drawer.
Oops !
« Maple and Co ltd » , that’s does not sound French at all !
Thanks God, we have now internet.
So very surprised by this « sad » discovery, I rushed to my computer
to check about this company that I never heard about before.
Fine, I found that they had a branch in Paris.
Ok I feel already better.
その後、引き出しの後ろ側に »Gauche » と « Droite »と書いてあるのを発見しました。
やった!これは間違いなくフランスで作られたことの証明です!
ちょうど、
»Maple
and
Co
ltd
»
について調べていたのですが、この会社は1880年代に世界有数の家具メーカーだったとのことです。
そして、非常に高品質を売りにしている会社であることもわかりました。このライティングデスクはこ
の »Maple and Co ltd »のいいものだということがラベルからも証明することが出来ました。
After that, it was written « Gauche » and « Droite » at the back of some drawers.
Ouf ! thats definitely French manufactured.
At that time I also found on internet that this company used to be the biggest furniture
manufacturer in the world in about 1880s. Well that I cannot confirmed but it was also written that
they were reputed for fine quality, that I can confirm according to this writing desk.
とてもよろしい!
私はReims
という街でアンティーク家具店を開いている友人に電話をしこのことを話してみることにしました。彼
はインターネットやEメールなどは使いませんがもしかしたら知っているかもしれません。
彼がいうにはインターネットに書いてあることとほぼ同じことを行ってくれました、そして、この
»Maple
and
Co
ltd
»
の家具はマホガニーの化粧板ではなくマホガニー材をしっかりとつかったものであることも教えてくれ
ました。
これも、ライティングデスク自身をチェックしている時にきづいていました。
これで重要な情報はだいぶ手に入りましたが、この会社のパリ支店についてもっと詳しく掘り下げてみ
ましょう。
Very fine.
Then I thought , let me also call my friend who has an antique shop in Reims to ask him about it.
He has no internet and no email address but maybe he knows it.
He told me on the phone quite the same thing that I read on internet and specified me that their
furniture were in solid mahogany, not with veneer.
That I also could see on this writing desk.
That’s quite some precious information we have here already but let me check about their branch in
Paris to try to get more details about this specific piece I have.
残念にも、パリとロンドンでのビジネスは4月末で118年の幕を閉じた、ともウェブサイトに書いてあ
りました。
正直に言えば、どんな会社であれ古くからある会社がなくなってしまうことは非常に悲しいです、それ
は長く続いた歴史がそこで終わってしまう事を意味するからです。
Unfortunately, their website was saying that they close the business in Paris and in London at the
end of April 2014 after 118 years of activity in Paris.
Well to be honest, you like the company or you don’t , but when a very old company close down,
regardless of the field of activity, it is always a sad thing cause it is a very long history which
disappear.
いまだに、インターネットを回れば彼らの昔からのカタログを見つけることが出来ます。
もし、私が今手にしているモデルが載っているカタログを見つけることができればご紹介できるのです
が。
Still checking on internet, I saw that there were some of their old catalogues available.
If I could find the model I have, I could approximately date the piece.
おっと、間違えてほしくないのですが、どれだけ古いかは一番重要ではなく、どれだけ美しいかを私は
重要視しています。
もちろん、あなたが家具の年代を特定できる情報を見つけることができれば喜ばしいことですし、もし
それがなかったとしても他にもヒントはあります。年代は大きなファクターであり重要ですが、メイン
のものでは無いことをわかって頂ければと思います。
Well don’t get me wrong here. Age of a piece is not that important. Beauty is.
So if you have some good clues helping you determine the era the piece was made it is fine, if not
you can judge by yourself with few hints also, but in any case age should be a major factor.
It is important but it is not main point at all.
とにかく、今回私はラッキーだったのは引き出しの逆側の右底に作られた年月日までも書かれていたこ
とです。
« Laothy le 20-12-26″フランス式のかきかたで、これは1926年12月20日のことです。
そしてLaothyは家具職人の名前、もしくは受け取った顧客の名前になります。
おそらくこの家具はクリスマスギフト、もしくはニューイヤーギフト用に作られたのでしょう。
それではまた次回お会いしましょう
Anyway this time, I was very lucky, the date this piece was made was written here, at the opposite
side of the right bottom drawer
« Laothy le 20-12-26″ which is according to the French way for writing date: 20th December 1926.
And Laothy was either the cabinetmaker name or the customer name.
I guess it was made to be a Christmas gift or new year gift.
Bonne journée
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
ビューロー
Bonjour
今私のブティックには二つの素晴らしいライティングデスクがあります
一つはルイ16世、もう一つはルイ15世のものです
いつでもお越しください
I have now 2 very nice writing desks available in my boutique,
one is Louis XVI and the other is Louis XV
anytime welcome.
Bonne journée
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
ルイ14世様式
Bonjour
few words about the Louis XIV style
ルイ14世様式は1643年から1715年まで続きました。
3つの大きな時代に分けられます。1643年から1656年まではトランジション様式(変遷期)と呼ばれ
ルイ13世様式からルイ14世様式の期間を指します。
[caption id="attachment_830" align="alignnone" width="300"] ルイ14世様式アームチェア(Havard,
page 643, Tome II)[/caption]
次に1656年から1700年までがピュアルイ14世様式と呼ばれる期間になります。
3番目が1700年から1715年までになりますが、こちらはレガンス様式となります。
ピュアルイ14世様式期間の1656年から1700年までは非常に豪華で、印象をどれだけ与えられるかを考
えられています。
[caption id="attachment_831" align="alignnone" width="300"] ルイ14世様式キャビネット
(Lucien Chanson, « Traité d’ébénisterie » page 204 )[
/caption]
アップライトや横材は隠されるようになる代わりに、化粧材がより多く使われるようになっています。
この時代で重要な人物はAndré Charles Boulleに間違いはありません。
彼は銅、コクタン、角、べっ甲、真珠貝、アイボリーなどを使用していました。
彼は初めてカーブしている銅を家具に使い始めました。
[caption id="attachment_832" align="alignnone" width="300"] ルイ14世様式ビューロー
(Lucien Chanson, « Traité d’ébénisterie » page 196 )[
/caption]
[caption id="attachment_833" align="alignnone" width="300"] ルイ14世様式ワードローブ
(Lucien Chanson, « Traité d’ébénisterie » page 200 )[
/caption]
この様な威厳ある家具は主にパリで作られました。地方においてはガッチリとした木材を用い、カービ
ングで装飾された家具が作られていました。
引用元:“Traité d’ébénisterie » by Lucien Chanson, 196~207ページより
The Louis XIV style goes from 1643 to 1715.
It is divided in 3 different periods. The first one goes from 1643 to 1656, and it is a transition style
between the Louis XIII style and the Louis XIV style.
The second period goes from 1656 to about 1700, that’s the pure Louis XIV style period.
Then the third period from 1700 to 1715 which is already the Régence style.
The pure Louis XIV style (1656-1700) is very luxurious, priority is given to
impressiveness. The uprights and crosspieces are not visible anymore. The veneer
process keeps developing.
The important man going with the style is indisputably Andre Charles Boulle.
He is using copper, ebony, horn, tortoise’s scales, nacre and ivory.
And his innovation was to use carved bronze in cabinetry.
This type of majestic furniture are mainly made in Paris. In the country side, furniture
remain in massive wood decorated with fine carving.
source:“Traité d’ébénisterie » by Lucien Chanson, page 196~207.
Bonne journée
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
Régence様式
Bonjour
レジアンス様式はルイ14世様式からルイ15世様式の遷移期間の様式になります。
[caption id="attachment_793" align="alignnone" width="300"] Régenceチェスト
(Lucien Chanson, « Traité d’ébénisterie » page 208 )[
/caption]
歴史的にみればルイ14世が逝去された1715年からDuc
d’Orleansが亡くなった1723年までとなるのですが、ルイ14世が亡くなる前の1700年から
1725年までがレジアンス様式と呼ばれます。
[caption id="attachment_792" align="alignnone" width="300"] Régence アームチェア(Havard, page
650, Tome II)[/caption]
ルイ14世様式に比べ気品さは抑えめになりました、しかし、幻想的、自由なデザインが使われるよう
になりました。
家具の前面部、横に曲線が使われています。
[caption id="attachment_794" align="alignnone" width="300"] Régence ワードローブ
(Lucien Chanson, « Traité d’ébénisterie » page 212 )[
/caption]
引用元:“Traité d’ébénisterie » by Lucien Chanson, 208~213ページより
The Regence style is the transition style between the Louis XIV style and the Louis XV style.
For historical reasons we date him from the death of Louis XIV in 1715 to the death of the duc
d’Orleans in 1723 but it covers indeed the last part of the Louis XIV style from 1700 to 1725.
It conserves the majesty of the previous style but fantasy and freedom in the design appears.
Curved lines appear on front and sides of the furniture.
Source:“Traité d’ébénisterie » by Lucien Chanson, page 208~213
bonne journée
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
ルイ・フィリップ様式
Bonsoir
本日お話するのは、私にとっての家具最後の様式についてです。
様式というのは全く新しいものができるのではなく、その前の次代の様式いくつかの要素を引き継ぐも
のになります。(例えば後脚部はセイバーの形をしているように)残っていきますし絶えることは無い
でしょう。
ナポレオン三世様式のように前時代のものを“リミックス”したような様式もあります。
私はいわゆる“保守的”
なのでアール・ヌーヴォーや、アール・デコについては語りません。これらはどうも好きになれません。
だからこそ、ルイ・フィリップ様式こそが究極のスタイルといえます。
I am talking now about what is for me the last style for furniture.
The style was no that creative, following the previous one, taking some element to other styles (for
example the back foot of chair in sabre’s shape) but still it remains distintive.
Of course some styles followed, like Napoleon III style , which is just a kind of « remix » of the
previous styles.
I am also not talking about the Art nouveau or the Art déco, as I am a « conservative » and
these are absolutely not my cup pf tea, so for me Louis-Philippe is the ultimate style.
ルイ・フィリップ様式は1830年から始まり1848年まで続きました。
[caption id="attachment_770" align="alignnone" width="200"]
ルイフィリップ様式チェア[/caption]
線形として、一つ前の様式を継承していますが、繊細さはなくなり、重めの形になっています。
エレガントさよりも使いやすさへの挑戦が勝ったのです。
[caption
id="attachment_771"
align="alignnone"
width="300"]
ルイ・フィリップ様式チェスト[/caption]
機械化工業が始まったことで手作業によるデコレーション、組木細工やカーブを描いた銅などはなくな
り、装飾は限られたものになっています。
[caption id="attachment_772" align="alignnone" width="200"]
ルイ・フィリップ様式ベッドサイドテーブル[/caption]
The Louis-Philippe style started in 1830 to finish in 1848.
The lines follow the previous style but the delicacy is missing and shapes are heavier.
The quest of comfort prevail over the elegancy.
This is the beginning of the mechanization so hand-crafted decoration like marquetry or carved
bronze disappear and decoration motifs are also limited.
Bonne soirée
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
引き出し
That’s coming soon ….
à bientôt.
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
My good store
My good store at night, I love it
bonne journée
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
ルイ15世様式ビューローの写真
Bonjour,
ご覧下さい:
こちらは、ルイ15世様式のチェリーウッドで作られた文机になります。
開き扉にある組木細工はダイアモンド型になってます。
前面のベルト部にある引き出しは、両サイドが使え、真ん中は飾りになっています。
中はブナの木で作られ、緑の革が張ってあり、隠し扉もついています。
自家製のアンティークワックスで仕上げてます。
こちらに見えます:
http://laurentcluet.com/details.php?ref=LPC026
Bonne journée.
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
Empire様式
Bonsoir
今日Empire様式について短い文書を書きました。
エンパイア様式(帝政様式)は1800年頃に始まり1830年頃まで続きました。
この年代はナポレオンやルイ18世そして彼の兄弟であるチャールズ10世が含まれます。
[caption id="attachment_687" align="alignnone" width="300"] 左:Empire様式ビューロー(Storck,
page 235)
右:ナポレオンのビューロー(Havard, page 934,
Tome IV)[/caption]
家具のデザインはたくましく、少し重く、そして堂々とした印象に変わりました。
主に四角や立方体の形が使われています。
[captionid="attachment_686"align="alignnone"width="300"]
Empire様式チェスト
(Lucien Chanson, « Traité d’ébénisterie » page 258 )[
/caption]
[caption id="attachment_685" align="alignnone" width="300"] Empire様式ベッド(Storck, page
235)[/caption]
曲線をえがいた銅などがデコレーションに使われていることも特徴と言えます。
レストレーション時代(1815∼1830年)には、形がディレクトワール様式につか付きました。
銅などの使用がなくなり、組木細工がかわりに使われるようになりました。
( 引用元: »Traité d’ébénisterie » by Lucien Chanson, 251~258ページより)
The Empire Style started in about 1800 and finsihed in 1830. So it includes the the Napoléon era
and the reign of Louis XVIII and his brother Charles X.
The furniture’s design became rigid, imposing and a bit heavy. The dominant shapes are the cube
and the square.
The decorative carved bronzes are also dominant.
During the Restoration era, from 1815 until 1830, the shapes look like the Directoire’s shapes. The
bronzes disappear and are replaced by some marquetry.
(Source: »Traité d’ébénisterie » by Lucien Chanson, pages 251~258)
Bonne soirée.
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
ルイ16世様式ビューロー
Bonsoir
今日からこのマホガニーのビューローを始めます:
Bonne soirée
Laurent Philippe Cluet
http://laurentcluet.com/
Fly UP