...

マリン事業

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

マリン事業
自動車以外の事業
環境に配慮した製品で事業参入へ
トヨタは自動車技術を活かした新
たな事業として1997年2月、28
マリン事業
ボーデン湖規制に対応した
エンジン
「クラウン」などに搭載しているV型
8気筒4
マリーナへの参画に向けて
ガソリンエンジンをベー
スに「トヨタM1UZ−K」を開発しま
トヨタはプレジャーボートの提供
エンジンは、
世界の基準とされるマ
した。これに連続可変バルブタイミ
とともに、マリンライフを楽しむた
ング機構(VVT−i)
、可変吸気シス
めのソフトウェアの提供も重要な柱
トヨタが'90年にマリン事業の研
リンエンジンの排出ガス規制
『 ボーデ
*
ン湖排出ガス規制
(BSO=Bodensee
テム(ACIS)
、電子制御燃料噴射方
と考えています。そのため、'95年か
究着手にあたって最も重視したの
Schiffahrts Ordnung)
』を指針に
式など、自動車で培った低燃費・静
ら周辺海域の環境アセスメントを実
は「環境」でした。そのため、素材の
開発しました。日本でのマリンエンジ
粛性のための技術を投入していま
調達については、FRP(繊維強化樹
ンの主流であるディーゼルエンジン
す。自動車のガソリンエンジンをベ
施しながら マリーナ事業に参画し、
*
インフラ整備にも着手しています。
脂)などの熱硬化性樹脂を極力使わ
では、ハイラックスサーフなどに 搭
ースにマリナイズした「M1UZ-K」
現在、愛知県蒲郡市で建設中の
ない設計を実施しました。
その結果、
載 さ れて い る直 列 4 気 筒 、3
は、その規制範囲をはるかに下まわ
複合型マリーナ「ラグナックスアイラ
総重量の1/4を占めるハル(船体)
ィーゼルターボエンジンをベース
っています。
ンド蒲郡」
(2003年完成予定)の事
にはリサイクル性にすぐれたアルミ
に、燃焼室・噴射系・ターボチャージ
フィート級(中型)のキャビンクルー
ザー「ポーナム28」の販売を開始し
ました。
合金を採用しています。
デ
ポーナム28は、日本でマリンエ
ャーなどを改良した
「トヨタM1KZ−
ンジンを製造し、アルミ製ハルの製
TH」を開発しています。これにより、
造はニュージーランドのメーカーに
'97年11月に行われたボーデン湖
生産委託しています。'97年度は、
規制テストを余裕を持ってクリア、
12艇が販売されました。また、デザ
12月に当局から認可されました。
インや環境に配慮した設計などが評
一方、ガソリンエンジンについて
価され、'97年度のグッドデザイン
は、
( 株)豊田自動織機製作所・日野
賞(通産省選定)を受賞しています。
自動車(株)
と共同で、
「セルシオ」や
業主体である「蒲郡海洋開発(株)
」
■ポーナム28
全長/28フィート、総t数/5t未満、燃料容量/560 、定員/12名。
ここでは、法律に従い、大気汚染、
(トヨタM1KZ/ディーゼルエンジン、
160馬力)
CO
HC
NOX スモーク
(g/kWh) (g/kWh) (g/kWh) (BSZ)
規制値
20
1.5
10
2.5
結 果
0.87
0.25
3.82
0.60
●エンジン単体燃費
エンジン
ハル(船体)の製造
全負荷燃費(最高出力点)
M1KZ
280g/psh/3600回転
M1UZ
330g/psh/5600回転
※ 船 舶 の 場合、波や風などの気象条件により燃料消
費量が大きく異なり、自動車の10・15モードの
ような基準ルールがありません。そのためエンジ
ン単体の燃焼効率を示しました。
82
日本の自主規制
*ボーデン湖排出ガス規制
(1) ボーデン湖は、
ドイツ、スイス、オースト
リアに接する湖で、
ドイツの地方自治体
が世界で初めてマリンエンジンの排出
ガス規制を制定。エンジンを船体の中
に置くインボード型(ポーナム28はこの
タイプ)
、外に置くアウトボード型を問わ
ず、
ガソリン&ディーゼルエンジンのHC、
CO、NOx、スモークの排出量を'93年1
月∼(ステージ1)
、'96年6月∼(ステー
ジ2)にわたって実施。各国の規制もこ
れを基準としている。
(2)各国排出ガス規制の傾向
●ボーデン湖排出ガス規制でのテスト結果
にトヨタは15.8%出資しています。
●スイス:政府規制としてボーデン湖と
ドイツ規制で実施済み(ステージ1='95
年1月∼、ステージ2='97年1月∼)
。
●アメリカ:'98年から2006年にかけて、
ガソリン用アウトボード、水上オートバ
イなどのPWC(パーソナル・ウォータ
ー・クラフト)エンジンを段階的に規制
(9年間でHC+NOxを75%削減)
。
●ドイツ:ブランデンブルグ州で'98年1
月から全ディーゼル&ガソリンエンジン
のHC、CO、NOx、パティキュレートの
規制を計画。
●欧州連合:プレジャー用マリンエンジン
の規制値・実施時期について審議中。構
想では、4サイクルは2002年2月∼、2
サイクルは2003年2月∼。
●その他:イタリア、オランダ、スウェーデ
ン、カナダ、ニュージーランド、日本など
で検討中。
水質汚濁、騒音、振動、悪臭、植物
および動物・景観についての環境影
(社)日本舟艇工業会では、日本
響評価を行い、愛知県、蒲郡市など
国内で販売するマリン用ガソリンエ
と協議しながら保全対策を進めてい
ンジンの排出ガスに関わる自主規
ます。
制を検討しています。規制対象は、
マリン事業を推進するにあたって
船外機、パーソナル・ウォーター・ク
の課題は、諸外国に比べて規制の
ラフト(PWC)
、2サイクルのジェッ
多いわが国の海域環境の改善、大
トボートから排出するHCとNOxを
きな問題となっている使用済み舟艇
2000年∼2006年の間に、'98年
の回収・リサイクルシステムの構築
レベルの75%削減を目標としてい
などがあげられます。
ます。
トヨタはこれらの課題に対して、業
4サイクルのジェットボートは、米
界の一員として、放置艇問題や使用
国環境保護局
(EPA)
ルールに従い、
済み舟艇の回収システムの構築、法
もともと排出ガス対応の自動車エ
律の整備などに協力し、豊かなマリ
ンジンをベースとするため適用除
ンライフの普及・発展に提言してい
外とされ、インボードエンジンも適
きたいと考えています。
用除外となっています。
なお海外では、米国においてガソ
リンエンジン事業を展開中です。
*マリーナ事業
●長崎サンセットマリーナ(トヨタ出資比率19%)
(1995年オープン)長崎県長崎市
●新西宮ヨットハーバー(トヨタ出資比率1%)
(1995年オープン)兵庫県西宮市
●横浜ベイサイドマリーナ(トヨタ出資比率2.5%)
(1996年オープン)神奈川県横浜市
83
Fly UP