...

「総合的な子供の基礎体力向上方策(第2次推進計画

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

「総合的な子供の基礎体力向上方策(第2次推進計画
「総合的な子供の基礎体力向上方策(第2次推進計画)
」について(概要)
体力について(第1章)
第2次推進計画(第4章)
◆ 生涯の各年代において、基礎体力が必要
第1次推進計画
◆ 運動・スポーツは、精神・身体の健康に対して効果を発揮
意識変容
子供の体力の現状(第2章)
○ 全体として、全国平均値より低い水準
○ 運動する子供としない子供の二極化
○ 取組開始後、向上傾向が顕著
○ 50%以上の子供が1日2時間以上
○ 全国に比べ、巧緻性・持久力が低水準
テレビを視聴
中学校2年生女子の例
握力
子供のガイドライン15000 歩
ハンドボール投げ
(アクティブライフ)
運動量増加のための基本戦略
Ⅰ 質の高い教育実践
Ⅲ 幼児期からの運動実践と情報発信
Ⅱ マネジメントサイクルの活用
Ⅳ 運動できる成育環境の整備
上体起こし
10593
9692
8422
8372
立ち幅とび
8099
長座体前屈
80
男性
女性
5000
50m走
20mシャトルラン
0
小学生
行動変容
(ボール投げ・20m シャトルラン)
児童・生徒の1日の身体活動量(1日平均歩数)
10000
身体活動量を増加
第2次推進計画
「心と体を鍛える活動的な生活」の実践
◆ 体力・運動能力
○ 日常生活の身体活動量が減少
13184
発展
第2次推進計画のテーマ
◆ 運動習慣・生活習慣
15000
(別紙)
中学生
反復横とび
● 脳と体を調整するコオーディネーショントレーニングの全校実施
● 持久力を高める 5 分間走や縄跳び(ダブルダッチ)の実践
取組の成果・検証(第3章)
◆ 第1次推進計画の取組の柱
● 小学校における、1日 60 分の遊び・運動時間の確保
持久走
(全国を100 とした場合の東京都の割合)
高校生
《抜粋》
体力向上に向けた具体的取組
◆ これまでの取組の成果・検証
● 姿勢教育や基本的な行動様式・集団行動の適正実施
● 小・中学校「生き生き生活(アクティブライフ)実践校」の研究指定
体力低下問題に対する意識
【成果】
・ 体力の必要性の意識が向上
基本的な生活習慣の定着と
日常の生活活動の増加
外遊び、運動・スポーツを行う
ための時間・空間・仲間の確保
・ 全校で体力向上の取組
● 学年別体力・運動能力ミニマムモデルの策定
・ 児童・生徒の体力が向上傾向
● 教育委員会の方針に、体力向上を位置付け
【課題】
・ 屋外遊び(スポーツ)の減少
・ 中学生・高校生の体力低下
スポーツの振興と学校体育の充実
● 都立学校「体力気力鍛錬道場」の指定
・ 運動しない児童・生徒の増加
● 体力向上の目標や取組等を、学校経営計画に明確化
● 「早寝早起き朝ごはん」運動や、週に1回「ゲームをしない日」
運動の普及・啓発
Fly UP