...

Page 1 ~あそびを通じて,なかよし仲間とかかわりが広がるように

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 ~あそびを通じて,なかよし仲間とかかわりが広がるように
平成26年
9月
周山保育所
TEL852-0573
~あそびを通じて,なかよし仲間とかかわりが広がるように~
厳しい残暑が続いていましたが,急に空気が入れ替わったかのように爽やかな風と青空に「秋」を感じられる
ようになりました。さらこなやだんごづくりにじっくり取り組み,バッタ捕りや秋の虫を必死においかける子ど
もたちです。
秋は運動会やバス遠足など楽しい行事がたくさんあります。友だちと一緒に秋の自然に触れ,いろいろな発見
や経験をし,子どもたちにとって「実りの秋」になるよう,ひとつひとつの活動をていねいに取り組み,子ども
たちの喜びや自信,意欲につなげていきたいと思います。
行事予定
9月
2 日(火)歯磨き指導(3・4・5 歳児)
3日(水)年長児科学センター不思議体験
10 日(水)消防自動車がやってくる 避難訓練
12 日(金)シーツ持ち帰り
16 日(火)高齢者社会貢献 雨天 18 日
18日(木)運動会総連
25日(木)運動会総連 おはなしタイム
16:45~17:00
26日(金)シーツ持ち帰り
27日(土)運動会
未定 耳鼻科検診 布団乾燥
10月
2 日(木)所外保育(3・4・5 歳児)〈動物園〉
雨天決行〈梅小路機関車館〉
10 日(金)4・5 歳児交流保育〈弓削保育所〉
避難訓練
16 日(木)クラス懇談会・保育参加(全児)
人形劇(そらまめ)
24 日(金)合同音楽鑑賞会(5歳児)
30 日(木)シーツ持ち帰り
11月
3 日(月祝)ふるさと祭り
5 日(水)5 歳児交流保育〈船岡山〉
7 日(金)高齢者福祉施設周山訪問(5 歳児)
避難訓練
11 日(火)午後 京北病院訪問(5 歳児)
20 日(木)発表会見合いっこ
おはなしタイム16:45~17:00
28 日(金)発表会総練 シーツ持ち帰り
今年の運動会も,2 歳から 5 歳まで子どもたちとその家族,修了
児の小学生そして,さくらんぼ組(在宅の 2 歳児さん)の子どもた
ちも一緒にみんなが楽しめるものにして,大人も一緒に遊びながら
子どもの成長を実感できることを大切にしていきたいです。
9 月 2 日(火)の歯磨き指導にフェイスタオルを持ってきてくだ
さい。3 歳児もはぶらしを毎日持ってきてください。
今月は台風大雨が続き,気候が不安定でしたので例年の毛布洗濯
は中止いたします。
保育目標
≪仲間とともに育ちあう≫
○仲間との生活の中で関係が深まり,落ち着いて過ごす。
・子ども同士が関わりの中で思いやりの心を持ち,支え合
い,関係が深まるようにしていく。
・子どもたちの要求や提案を受け止め,主体的な生活づく
りを応援する。
○友だちと一緒のあそびを楽しむ。
・いろいろなルールのあるあそびを取り入れ,3 歳児も参
加しやすいようにする。
・あそびの中で年長児の力を十分発揮できるようにし,必
要に応じて素材や用具などを用意しておく。
≪今月の子どもの生活とあそびの姿≫
~あそびを通して友だちとともに育ちあえるように~
5歳児
・自分の目標に向かって取り組み友だちと共にやり遂げ
る喜びを味わう。
・同年齢,異年齢の友だちと関わりながら遊びを楽しむ。
・秋の訪れを感じ身近な自然に興味・関心をもつ。
4歳児
・同年齢,異年齢の友だちと関わりながら戸外で身体を
動かして遊ぶことを楽しむ。
・秋の訪れを感じ身近な自然に興味関心を持つ。
3歳児
・身近な秋の自然に触れて遊ぶ。
・簡単な遊びのルールを知り,友だちと一緒に身体を動
かし運動遊びを楽しむ。
・自分でできる身のまわりの事をしようとする。
2歳児
・秋の自然に触れながら,戸外遊びや散歩を楽しむ。
・身体を十分に動かして遊ぶ。
1歳児
・秋の自然に触れる.
・戸外遊びや散歩を楽しむ.
0歳児
・秋の自然に触れる.
・身体を十分に動かして遊ぶ.
楽しいほけんだより
頭ジラミ
体長は3㎜程で、白っぽい灰色をしています。頭や耳の後ろ
に寄生し、髪の根元に卵を産みます。血を吸うと頭がとても
かゆくなります。目視で確認できるので、髪の根元に抜け殻
や卵がないか、定期的にチェックしましょう。
感染してしまったら、駆除用のスミスリンシャンプーを使
チェック方法
用し、毎日洗髪しましょう。洗髪後は、目の細かいくしで
とかし、卵を見つけたら付着した部分の髪の毛を切ります。
成虫は数が少なく見つけにくいものです。
これを 10 日間程続けましょう。
卵(0.5 ㎜位の白い楕円形)はフケのよう
に見えます。髪の根元、特にえり足や耳の
周りを触って、卵が付着していないかどう
布団は毎日干し、枕カバー、シーツ、タオル、
かをチェックしてください。軽いブラッシ
下着などは、毎日こまめに取り替えましょう。
ングや、手で払っても簡単に落ちないのが
また、これらの共用は避けましょう。洗濯す
特徴です。
る前に乾燥機や熱湯で熱処理し、洗濯後には
アイロンをかけると効果的です。
こまめに部屋の掃除をすることも、家族にうつさない
ための予防につながります。掃除機をしっかりかけて、
床に落ちた髪の毛を吸い取りましょう。
出典『楽しいほけんだより』ナツメ社
『9月の保育課献立について』
今月のおばんざい
「おかぼの炊いたん」
「冬瓜のそぼろ煮」
今月は,夏が旬のうりの仲間,
「かぼちゃ(南瓜)
」と「とうがん(冬
瓜)」を使ったおばんざいが登場します。
かぼちゃのことを京都では「おかぼ」と親しみをこめて呼ぶことがあ
ります。旬の「おかぼ」は煮汁を吸い込んで,ホクホクした仕上がりが
楽しめます。
冬瓜は見た目の透明感が涼しげですが,味が淡白なので,そぼろ煮にし
てコクを加えます。皮が厚いので,丸のまま冷暗所に置けば冬まで保存
ができるということから「冬瓜」と言われるそうです。
みんな一緒や Day
9日(火)
給食
「鯖のみそ煮・キャベツとにんじんのごま和え・ゆばとオクラのすまし汁」
おやつ 「ポップコーンとお茶」
Fly UP