...

第4講 東地中海世界・オリエントの統一

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

第4講 東地中海世界・オリエントの統一
基礎からわかる世界史
第4講
東地中海世界・オリエントの統一
1.東地中海世界
前 13 世紀末頃から地中海東岸のシリア・パレスチナ地方に「海の民」が侵入
→ エジプト新王国・ヒッタイトの勢力がシリア・パレスチナから後退
→ セム語系3民族(アラム人・フェニキア人・ヘブライ人)の活動が活発化
①アラム人(セム語系)
・ダマスクスを拠点に内陸中継貿易で活躍
・アラム語 … 西アジアの国際商業語
・アラム文字 … 西アジア・中央アジアの諸文字の源流
整理しよう!!
アムル人 … セム語系。バビロン第1王朝(古バビロニア王国)を建国
アラム人 … セム語系。ダマスクスを中心に内陸中継貿易で活躍
②フェニキア人(セム語系)
・シドン・ティルスを拠点に地中海貿易で活躍
・フェニキア文字 … ギリシア人に伝わりアルファベットに発展
③ヘブライ人(セム語系)
・パレスチナに定住(前 1500 年頃)
→ 一部はエジプトに移住するも、モーセに率いられ新王国時代のエジプトからパレスチナに脱出
= 「出エジプト」
(前13 世紀頃)
・ヘブライ統一王国建設(前 1000 年頃)
都:イェルサレム
ダヴィデ王・ソロモン王の時代に全盛期 → ソロモンの死後、王国は分裂(前 922 年頃)
―→ 北:イスラエル王国 → アッシリアにより征服(前 722 年)
→ 南:ユダ王国 → 新バビロニアにより征服(前 586 年)
→ ユダ王国の住民は新バビロニアの都バビロンに強制移住
= バビロン捕囚(前 586~前 538 年)
→ 新バビロニアを滅ぼしたアケメネス朝によって捕囚から解放(前 538 年)
→ 帰国後、ユダヤ教の確立
23
第4講 東地中海世界・オリエントの統一
■ ユダヤ教の特徴
・唯一神ヤハウェ(ヤーヴェ)を信仰する一神教
・
「出エジプト」
・バビロン捕囚など民族的苦難 → 選民思想・メシア(救世主)信仰の形成
・教典は『旧約聖書』
※ バビロン捕囚後のヘブライ人をユダヤ人と呼ぶことが多い
24
基礎からわかる世界史
2.オリエントの統一
①アッシリア(前2千年紀初~前 612 年)
都:ニネヴェ(前8世紀末~)
・セム語系
・オリエントを初めて統一(前7世紀前半)
・アッシュル=バニパル王のとき最大領土、ニネヴェに大図書館建設
・重税や圧政などの過酷な支配によって服属民の反発 → 滅亡(前 612 年)
②4王国分立時代
・エジプト
・リディア(前7世紀~前 546 年)
都:サルデス
・インド=ヨーロッパ語系
・小アジアに建国
・世界最古の鋳造貨幣の使用(前7世紀後半) → ギリシア世界に貨幣経済をもたらす
・新バビロニア(カルデア)
(前 625~前 538)
都:バビロン
・セム語系カルデア人が建国
・メソポタミア・シリア・パレスチナを支配
・ネブカドネザル2世が、ユダ王国を滅ぼしバビロン捕囚(前 586~前 538 年)を行う
・メディア(前8世紀末~前 550)
・インド=ヨーロッパ語系
・イランに建国
整理しよう!!
古バビロニア王国 = バビロン第1王朝
セム語系アムル人が建国。ハンムラビ法典。ヒッタイトにより滅亡
新バビロニア王国 = カルデア王国
セム語系カルデア人が建国。バビロン捕囚。アケメネス朝により滅亡
25
第4講 東地中海世界・オリエントの統一
③アケメネス朝(前 550~前 330)
都:スサ → ペルセポリス
・インド=ヨーロッパ語系ペルシア(イラン)人が建国
・キュロス2世(位前 559~前 530)
・アケメネス朝の建国者。メディア・リディア・新バビロニアを滅ぼす
・カンビュセス2世(位前 530~前 522)
・エジプトを征服し、オリエントを再統一(前 525 年)
・ダレイオス(ダリウス)1世(位前 522~前 486)
・エーゲ海北岸からインダス川にいたる大帝国を建設
・新都ペルセポリスの造営
・中央集権体制の確立
・全国を約 20 の州に分け、王が任命したサトラップ(知事)に統治させる
→ 王直属の「王の目」
「王の耳」が監察
・中央(スサ)と地方(小アジアのサルデス)を結ぶ「王の道」を建設し、駅伝制を整備
・服属した異民族に寛容な統治
・ギリシアのポリスとの間にペルシア戦争(前 500~前 449)勃発(→ 最終的に敗北)
・ダレイオス3世(位前 336~前 330)
26
基礎からわかる世界史
・マケドニアのアレクサンドロス大王に敗北 → アケメネス朝滅亡(前 330)
整理しよう!!
アッシリア … セム語系。オリエントを初めて統一。服属民族に過酷な統治
アケメネス朝 … インド=ヨーロッパ語系。オリエントを再統一。服属民族に寛容な統治
<アケメネス朝>
27
第4講 東地中海世界・オリエントの統一
28
基礎からわかる世界史
紀元前のオリエントに関する次の文章を読んで、空欄
ア
~
エ
に入る語句を、あとの語群
の①~④の中からそれぞれ一つずつ選べ。また、以下の問いに答えよ。
〔佛教大学〕
オリエントとは、古くから高度な文明が発達したメソポタミアやエジプト、そして両地域を結ぶ(1)
シリア・パレスチナ地方を指す言葉である。
オリエントをはじめて統一したのは、アッシリアであった。前2千年紀におこったアッシリアは、
一時期、フルリ人とのかかわりの深い国家
つ鉄製武器などを用いて勢力を伸張し、 ウ
ア
に服属したこともあったが、 イ
に起源を持
を都として、前7世紀前半には大帝国をうちたてた。
しかし、重税と圧政によって服属民の反発を招き、前7世紀末に滅ぼされた。
アッシリア滅亡後のオリエントでは、エジプト・(2)新バビロニア・メディア・リディアが分立し
ていたが、ペルシア人がオリエントの地にふたたび統一をもたらした。
アケメネス朝ペルシアは、前6世紀半ばにメディア・リディア・新バビロニアを滅ぼして勢力を
伸張し、 エ
た。 エ
の時代には西はエーゲ海沿岸から東はインダス川流域までを支配する大帝国となっ
は(3)中央集権化をはかったが、ペルシア戦争での敗北後、アケメネス朝は内乱などに悩
まされるようになり、前4世紀後半、アレクサンドロス大王の軍によって滅ぼされた。
〔語 群〕
ア
① イスラエル王国
② バビロン第1王朝
③ ミタンニ王国
④ ユダ王国
イ
① カナーン
② ヒクソス
③ ヒッタイト
ウ
① クテシフォン
② サルデス
エ
① キュロス2世
② シャープール1世
③ スサ
④ フェニキア
④ ニネヴェ
③ ダレイオス1世
④ ホスロー1世
問1.下線部(1)に関連して、シリアを中心に内陸交易を行ったアラム人が拠点とした都市を、次の①
~④の中から一つ選べ。
① カルタゴ
② シドン
③ ダマスクス
④ ティルス
問2.下線部(2)に関連して、各国の次の地図上の位置a~cの組合せとして最も適当なものを、下の
①~⑥の中から一つ選べ。
29
第4講 東地中海世界・オリエントの統一
① a ― 新バビロニア
b ― メディア
c ― リディア
② a ― 新バビロニア
b ― リディア
c ― メディア
③ a ― リディア
b ― 新バビロニア
c ― メディア
④ a ― リディア
b ― メディア
c ― 新バビロニア
⑤ a ― メディア
b ― 新バビロニア
c ― リディア
⑥ a ― メディア
b ― リディア
c ― 新バビロニア
問3.下線部(3)に関連して、アケメネス朝の政策として誤っているものを、次の①~④の中から一つ
選べ。
① 国内を州に分割した。
② 各地にサトラップを置いた。
③ 駅伝制を導入した。
④ 異民族の宗教を弾圧した。
次の文を読んで、下の問い(問1~7)に答えよ。
〔近畿大学・一部改〕
前7世紀前半にオリエントを統一したのは
a
に都をおくアッシリア王国であった。アッシ
リア王国は征服地を州に分け、それぞれを総督が統治した。しかし、強圧的な政策が各地で反抗を招
き、アッシリア王国は前 612 年に滅亡した。その後、オリエントにはエジプト・ b ・新バビロ
ニア・ c
の4王国が分立することとなった。このような分立状態の中、ペルシア人の
が、前 550 年に
c
d
朝
を滅ぼして以降、次々と他の3王国を征服していった。そして、最盛期の1
ダレイオス1世の時代には、東はインダス川から西はエーゲ海北岸にいたる広大な帝国となった。こ
のようなオリエント統一の動きの中で、パレスチナの2ヘブライ人は、苦難を経験しながら次第に3
ユダヤ教を発展させていった。
30
基礎からわかる世界史
問1. a
に適する語を次の①~⓪から一つ選べん。
① エクバタナ
⑥ テーベ
② クテシフォン
③ ジャルモ
⑦ テル=エル=アマルナ
④ スサ
⑧ ニネヴェ
⑤ ダマスクス
⑨ ペルセポリス
⓪ メンフィス
問2. b
に適する語を次の①~⑧から一つ選べ。
① バクトリア
⑤ メディア
問3. c
② アルメニア
⑥ トラキア
⑦ ダキア
④ マケドニア
⑧ ガラティア
に適する語を次の①~⑧から一つ選べ。
① バクトリア
⑤ メディア
問4. d
③ リディア
② アルメニア
⑥ トラキア
③ リディア
⑦ ダキア
④ マケドニア
⑧ ガラティア
に適する語を次の①~⑥から一つ選べ。
① アルサケス
⑤ プトレマイオス
② セレウコス
③ アケメネス
④ アンティゴノス
⑥ マウリヤ
問5.下線部1に関連して、ダレイオス1世に関する正しい記述はどれか、次の①~④から一つ選べ。
① 血統ではなく財産額によって市民の参政権を定めた。
② ギリシアとの間にペルシア戦争をはじめた。
③ フェニキア人を弾圧して、海上交易の範囲を縮小させた。
④ 新都サルデスの建設をはじめた。
問6.下線部2について、次の(1)、(2)に答えよ。
(1) ヘブライ人に関する正しい記述はどれか、次の①~④から一つ選べ。
① 前 1000 年ころパレスチナに王国を建設した。
② ソロモン王とその子ダヴィデ王の時代に王国が繁栄した。
③ 自らをヘブライ人と呼んだが、他民族からはユダヤ人と呼ばれた。
④ バビロン捕囚から解放されるまで 100 年以上かかった。
(2) 前 722 年にアッシリア王国が滅ぼしたヘブライ人の王国は何か、次の①~⑥から一つ選べ。
① パルティア
⑥ ミタンニ
31
② ユダ
③ ティルス
④ イスラエル
⑤ シドン
第4講 東地中海世界・オリエントの統一
問7.下線部3について、ユダヤ教に関する正しい記述はどれか、次の①~④から一つ選べ。
① イェルサレムを聖地とする。
② 神ヤハウェを中心とする多神教である。
③ 『旧約聖書』と『新約聖書』を聖典としている。
④ 民族を超えた神の絶対愛を説いた。
32
Fly UP