Comments
Description
Transcript
大地震の備え
要援護者とは? ① ② ③ ④ ⑤ 心身障害者(肢体不自由者、知的障害者、内部障害者、視覚・聴覚障害者) 認知症や体力的に衰えのある高齢者 日常的には健常者であっても理解力や判断力の乏しい乳幼児 日本語の理解が十分でない外国人 一時的な行動支障を負っている妊産婦や傷病者 地理に疎い旅行者・観光客なども「災害時要援護者」に含めて考えられることもあります ◆参考資料◆ 要援護者に必要なものと技術(例) 介 護 を 要 す る 人 身 体 面 の 支 援 を 要 す る 人 情 報 面 で の 支 援 等 を 要 す る 人 要援護者 必要な器具・物資等 必要な技術 共通するもの 水(お湯) こころのケア 要介護度の高い 高齢者 紙おむつなどの介護用品、衛生用品 毛布、ポータブルトイレ、 嚥下しやすく暖かい食事 避難用のひも、ロープ、担架等 日常介護( 食事、用便、入浴、 着替え、投薬等) 移動介助、避難介助( 車での 避難も含む) 感染症対策 乳幼児のいる家庭 紙おむつ、粉ミルク、ミネラルウォーター、 衛生用品など 乳幼児の世話、感染症対策 体の不自由な人 杖、歩行器、車いす、 バリアフリーの避難所、トイレ 避難用のひも、ロープ、担架等 障害に応じた日常介護( 食事、 用便、入浴、着替え等)、 トイレ等への移動介助、 避難介助( 車での避難も含む) 病弱者や内部 障害など 日頃服用している薬や使用している装具 ・ぼうこうまたは直腸機能に障害の ある人: ストマ用装具等 ・喉頭摘出者:気管孔エプロン 人工喉頭、携帯用会話補助装置 ・呼吸器機能障害者: 酸素ボンベ かかりつけ医療機関、装具の販売店 の連絡先などのメモ 必要とする医療や薬剤等の判 断 災害時に代替する医療機関の 紹介( 人工透析、薬物療法、 導尿、洗腸等) 移動手段( 搬送) の提供 目の不自由な人 白杖・点字器、ラジオ、携帯電話 音声による情報伝達、 歩行介助、避難介助( 車での 避難も含む) 耳の不自由な人 補聴器、補聴器用の電池 筆談のためのメモ用紙、筆記用具 救助を求めるための笛やブザー、 携帯電話やファックス 手話、筆談、 災害後の広報誌( 紙)、情報誌 (紙) 等 知的障害のある人 自宅住所や連絡先の書かれた身分証など、 携帯電話 災害発生後に落ち着かせるこ と、周囲の理解 精神的障害のある 人 必要とする薬剤等 症状に応じ、自宅住所や連絡先の書かれた 身分証など 災害発生後に落ち着かせるな ど適切な処置、医療、周囲の 理解 外国人 災害や緊急時の専門用語の対訳されたカード、 多言語辞書等 災害や緊急時の専門用語も含 めた通訳・翻訳 参考文献 ・マンションみんなの地震防災BOOK(著者:危機管理教育研究所) ・災害時要援護者対策ガイドライン(日本赤十字社) http://www.jrc.or.jp/vcms_lf/saigaikyugo-3.pdf