...

21年第3回定例会

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

21年第3回定例会
平成21年網走市議会第3回定例会会議録目次
〔9月15日(火曜日)第1日〕
議事日程 ……………………………………………………………………………………………………
1
本日の会議に付した事件 …………………………………………………………………………………
1
出席議員 ……………………………………………………………………………………………………
1
欠席議員 ……………………………………………………………………………………………………
2
説明のため出席した者 ……………………………………………………………………………………
2
事務局職員 …………………………………………………………………………………………………
2
開会宣告 ……………………………………………………………………………………………………
2
本日の会議録署名議員 ……………………………………………………………………………………
2
諸般の報告 …………………………………………………………………………………………………
2
日程第1 会期の決定 ……………………………………………………………………………………
2
市長の行政報告 ……………………………………………………………………………………………
3
日程第2 認定第1号及び第2号の提案説明 …………………………………………………………
6
監査委員の決算審査報告 ……………………………………………………………………
7
山田議員(動議) ……………………………………………………………………………
9
議事日程第1号の追加及び変更 …………………………………………………………………………
9
日程第3 平成20年度各会計決算審査特別委員会委員の選任 ………………………………………
9
日程第4 議案第1号~第7号及び報告第1号の提案説明 …………………………………………
9
散
会 …………………………………………………………………………………………………… 13
〔9月17日(木曜日)第2日〕
議事日程 …………………………………………………………………………………………………… 15
本日の会議に付した事件 ………………………………………………………………………………… 15
出席議員 …………………………………………………………………………………………………… 15
欠席議員 …………………………………………………………………………………………………… 15
説明のため出席した者 …………………………………………………………………………………… 15
事務局職員 ………………………………………………………………………………………………… 15
開議宣告 …………………………………………………………………………………………………… 16
本日の会議録署名議員 …………………………………………………………………………………… 16
日程第1 議案第1号~第7号及び報告第1号の委員会付託 ……………………………………… 16
散
会 …………………………………………………………………………………………………… 16
〔9月25日(金曜日)第3日〕
議事日程 …………………………………………………………………………………………………… 19
本日の会議に付した事件 ………………………………………………………………………………… 19
出席議員 …………………………………………………………………………………………………… 19
欠席議員 …………………………………………………………………………………………………… 19
説明のため出席した者 …………………………………………………………………………………… 19
事務局職員 ………………………………………………………………………………………………… 19
開議宣告 …………………………………………………………………………………………………… 19
本日の会議録署名議員 …………………………………………………………………………………… 20
日程第1 一般質問 ……………………………………………………………………………………… 20
平賀議員 ……………………………………………………………………………………… 20
大場市長 ……………………………………………………………………………………… 23
平賀議員(再) ……………………………………………………………………………… 25
井上経済部参事監 …………………………………………………………………………… 25
飯田議員 ……………………………………………………………………………………… 25
大場市長 ……………………………………………………………………………………… 29
渡部議員 ……………………………………………………………………………………… 32
大場市長 ……………………………………………………………………………………… 34
松浦議員 ……………………………………………………………………………………… 36
大場市長 ……………………………………………………………………………………… 38
松浦議員(再) ……………………………………………………………………………… 39
大場市長 ……………………………………………………………………………………… 40
佐藤議員 ……………………………………………………………………………………… 40
大場市長 ……………………………………………………………………………………… 43
小澄選管事務局長 …………………………………………………………………………… 44
大場市長 ……………………………………………………………………………………… 44
佐々木議員 …………………………………………………………………………………… 45
大場市長 ……………………………………………………………………………………… 47
木目澤教育長 ………………………………………………………………………………… 47
散
会 …………………………………………………………………………………………………… 48
〔9月28日(月曜日)第4日〕
議事日程 …………………………………………………………………………………………………… 51
本日の会議に付した事件 ………………………………………………………………………………… 51
出席議員 …………………………………………………………………………………………………… 51
欠席議員 …………………………………………………………………………………………………… 51
説明のため出席した者 …………………………………………………………………………………… 51
事務局職員 ………………………………………………………………………………………………… 52
開議宣告 …………………………………………………………………………………………………… 52
本日の会議録署名議員 …………………………………………………………………………………… 52
諸般の報告(追加) ……………………………………………………………………………………… 52
日程第1 委員会審査報告案8件(議案第1号~第7号及び報告第1号) ……………………… 52
日程第2 意見書案第1号~第3号及び委員会審査報告案2件(請願第68
号、第70号) ………………………………………………………………………………… 53
散
会 …………………………………………………………………………………………………… 55
〔10月6日(火曜日)第5日〕
議事日程 …………………………………………………………………………………………………… 57
本日の会議に付した事件 ………………………………………………………………………………… 57
出席議員 …………………………………………………………………………………………………… 57
欠席議員 …………………………………………………………………………………………………… 57
説明のため出席した者 …………………………………………………………………………………… 57
事務局職員 ………………………………………………………………………………………………… 57
開議宣告 …………………………………………………………………………………………………… 57
本日の会議録署名議員 …………………………………………………………………………………… 58
諸般の報告(追加) ……………………………………………………………………………………… 58
日程第1 委員会審査報告案2件(認定第1号、第2号) ………………………………………… 58
認定第1号、第2号の特別委員長報告 …………………………………………………… 58
松浦議員(討論) …………………………………………………………………………… 58
日程第2 その他会議に付すべき事件(1件) ……………………………………………………… 60
閉会宣告 …………………………………………………………………………………………………… 60
平成21年第3回定例会
網 走 市 議 会 会 議 録 第 1 日
平成21年9月15日(火曜日)
────────────────────────────────────────────────
○議事日程第1号
算に係る専決処分の報告について
平成21年9月15日午前10時開会
(同)
日程第1 会期の決定
請願第68号
日程第2 認定第1号~第2号
堅持に関する意見書提出について
○議事日程第1号の追加及び変更
日程第3
核密約の全面公開と非核3原則の
の請願(総務文教委員会付託)
平成20年度各会計決算審査特別委員
請願第69号
会委員の選任
75歳以上の高齢者と子供の医療費
の無料化を求める意見書提出につ
日程第4 議案第1号~第7号及び報告第1号
い ての 請願 (生 活福祉 委員 会付
───────────────────────
託)
○本日の会議に付した事件
請願第70号
細菌性髄膜炎(ヒブ)ワクチンの
その他会議 会期の決定(決定)
公費による定期接種化の早期実現
に付した事
を求める意見書提出についての請
件(1)
願(同)
認定第1号
認定第2号
平成20年度網走市各会計歳入歳出
請願第71号
決算について(説明及び特別委員
の一体的運営による公的再生を求
会付託)
め る意 見書 提出 につい ての 請願
平成20年度網走市水道事業会計
(経済建設委員会付託)
決算につい て(説明 及び特別委
陳情第14号
員会付託)
その他会議
平成20年度各会計決算審査特別委
───────────────────────
○出席議員(18名)
件(2)
議案第1号
議案第2号
議案第3号
議案第4号
議案第5号
議案第6号
議案第7号
飯 田 敏 勝
平成20年度各会計決算審査特別委
岡 本 俊 行
員会委員の選任について(選任決
奥 出 宣 勝
定)
小田部 善 治
平成21年度網走市一般会計補正予
工 藤 英 治
算(説明)
栗 田 政 男
平成21年度網走市公共下水道特別
小 西 睦 雄
会計補正予算(同)
佐々木 玲 子
平成21年度網走市介護保険特別会
佐 藤 伸 弥
計補正予算(同)
空
平成21年度網走市水道事業会計補
高 橋 政 行
正予算(同)
七 夕 和 繁
英 雄
網走市営住宅管理条例の一部を改
平 賀 貴 幸
正する条例制定について(同)
松 浦 敏 司
網走市附属機関条例の一部を改正
水 谷 洋 一
する条例制定について(同)
宮 川 隆 昌
住居表示の実施区域及び方法につ
山 田 庫司郎
いて(同)
報告第1号
網走支庁名称の存続を求める陳情
(総務文教委員会付託)
に付した事 員会の設置について(設置)
選任第1号
郵政事業の民営化をやめ、3事業
渡 部 眞 美
平成21年度網走市一般会計補正予
───────────────────────
- 1 -
○欠席議員(2名)
○奥出宣勝議長
木 下 良 美
鈴 木
本日の会議には、次の議員から
欠席の届け出がありましたので報告いたします。
修
欠席、木下良美議員。
───────────────────────
───────────────────────
○説明のため出席した者
○奥出宣勝議長
市
長
大 場
長
大 澤 慶 逸
いたします。
企画総務部長
川 田 昌 弘
───────────────────────
市 民 部 長
大 倉 光 晴
○奥出宣勝議長
福 祉 部 長
國 清 紳一郎
てお手元に配付しておりますから、それによって
経 済 部 長
井 上 範 一
御承知を願います。
水産港湾部長
坂 崎 繁 樹
なお、今議会に当たり、市長から、地方公共団
建 設 部 長
桑 野 真 行
体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び
水 道 部 長
関 谷 七 郎
同法第22条第1項の規定により、平成20年度網走
経済部参事監
井 上 利 則
市の健全化判断比率及び資金不足比率についての
会 計 管 理 者
本 間 典 勝
報告があり、また、地方自治法第180条第1項の規
企画総務部次長
佐 藤
明
定及び専決処分事項の指定についてに基づく市営
企画調整課長
田 口
桂
住宅の明け渡しにかかわる訴えの提起についての
総 務 課 長
猪 股 淳 一
専決処分の報告と、地方自治法第243条の3第2項
副
市
脩
本日の会議録署名議員として、
山田庫司郎議員、七夕和繁議員の両議員を指名を
……………………………………………………………
教
育
次に、諸般の報告は既に印刷し
及び同法施行令第173条第1項の規定により、網走
長
木目澤 一 三
市土地開発公社、株式会社網走振興公社及び株式
学校教育部長
小田島 和 之
会社網走観光振興公社に関する経営状況説明書
社会教育部長
和 田 俊太郎
が、それぞれ法令に基づき提出されておりますの
管 理 課 長
渡 邉 利 明
で、お手元に配付してありますから、それによっ
……………………………………………………………
監
査
委
員
監査事務局長
さらには、監査委員から、例月出納検査結果の
神 谷 信 一
報告がありましたので、その写しを配付しており
……………………………………………………………
農業委事務局長
て御承知願います。
佐 藤 正 信
牛 島 敏 男
ますから、それによって御承知を願います。
───────────────────────
───────────────────────
○奥出宣勝議長
○事務局職員
れました請願4件、陳情1件につきましては、文
次に、今定例会に当たり提出さ
事 務 局 長
鈴 木 義 雄
書表にして付託区分表に記載のとおり、関係常任
次
三 島 利 廣
委員会に付託しましたから、御承知を願います。
林
───────────────────────
長
総務議事係長
幸 一
係
高 井 秀 利
○奥出宣勝議長
それでは日程第1、会期の決定
係
岩 本 純 一
についてを議題といたします。
係
古 谷 仁 寿
まず、議会運営委員長から、今議会の会期及び
───────────────────────
午前10時00分開会
運営に関する諸般の事項について発議を求めま
す。
○奥出宣勝議長 おはようございます。
山田庫司郎議運委員長。
本日をもって招集されました平成21年網走市議
○山田庫司郎議員
-登壇-
本日をもって招集
会第3回定例会の開会に当たり、出席議員は18名
されました本年第3回定例会の運営に関する諸般
で定足数に達しておりますので、ただいまから開
の事項を協議するため、去る9月11日午前10時か
会いたします。
ら議会運営委員会を開催しましたので、ここにそ
───────────────────────
の結果を御報告申し上げ、あわせて会期の決定に
- 2 -
関する動議の提出にかえますとともに、今議会運
まちの姿の一つとして、「心身とも健やかに笑顔
営に関する諸般の事項につきましても、議員皆様
で暮らせる人々の和」を掲げたところでありま
の御了承と御決定を賜りたいと思います。
す。
まず、議運当日におきます本定例会の付議予定
日本は少子高齢化が急速に進み、世界でも有数
案件は、認定2件、議案7件、報告1件、その他
の長寿国となりましたが、高齢者の医療や介護が
会議に付すべき事件1件、さらに今議会で関係委
大きな課題となっております。網走市におきまし
員会に付託されます請願4件、陳情1件の合わせ
ても同様に高齢化が進んでおり、元気で生き生き
て16件であります。
と暮らすことのできる健康寿命を延ばすことは、
また、一般質問は、通告期限までに6名の議員
私たち一人一人の願いとなっております。
から通告がなされたところであります。
そのため私たちは、子供から高齢者まで市民み
以上のような案件と状況から判断いたしまし
んながスポーツに親しみ、健康に暮らす健康とス
て、会期は本日から10月6日までの22日間とする
ポーツのまちを目指し、ここに健康・スポーツ都
ことがよろしいということになった次第でありま
市を宣言いたします。
す。
「健康・スポーツ都市宣言」
どうか本会議におきましても議会運営委員会の
御決定どおり御承認と御決定を賜り、議事を進め
心身ともに健康で活き活きと暮らすことは、網
走市民みんなの願いです。
られますようお願い申し上げまして、議運の報告
といたします。
○奥出宣勝議長
わたしたちは、網走の将来像「豊かなオホーツ
クに活気みなぎるまち網走」を実現するため、誰
ただいま議会運営委員長から報
もが生涯にわたりスポーツに親しみ、健康づくり
告と発議がありましたが、そのとおり決定するこ
につとめ、健やかに生きることを目指し、ここに
とに御異議ありませんか。
「健康・スポーツ都市」を宣言します。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
平成21年9月15日 網走市
異議がありませんので、本定例会の会期は本日
以上でございます。(拍手)
から10月6日までの22日間とし、運営に関する諸
なお、来る9月27日、網走スポーツトレーニン
般の事項につきましても発議のとおり決定されま
グフィールドにおきまして開催をいたします市民
した。
スポーツフェスティバルの場で、この都市宣言を
なお、会期中の審議日程及び本日の議事日程
記念するセレモニーを行い、市民代表としてス
は、あらかじめ議運で御決定のありました内容を
ポーツ少年団の皆さんに、この宣言文を唱和して
もって印刷して配付してありますから、それに
いただくこととしておりますので、よろしくお願
よって御承知を願います。
いいたします。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
それでは、ここで開会に当た
り、市長からあいさつがあります。
件は、平成20年度各会計歳入歳出決算及び水道事
業会計決算のほか、火葬場建設事業、道路整備事
市長。
○大場
さて、本定例会に御提案申し上げております案
業、海岸施設整備事業、道営土地改良事業、小学
脩市長
-登壇-
平成21年第3回定例
校太陽光パネル整備事業の追加などを主な内容と
会の開会に当たり、一言ごあいさつを申し上げま
する一般会計補正予算と、公共下水道、介護保険
す。
の各特別会計補正予算及び水道事業会計補正予
議員の皆様におかれましては、時節柄何かと御
算、市営住宅管理条例、附属機関条例の一部改
多用の中御出席いただき、御審議を賜りますこと
正、平成21年度一般会計補正予算の専決処分の報
に厚くお礼を申し上げます。
告などであります。
初めに、この機会をおかりして、健康・スポーツ
都市宣言を行わせていただきたいと思います。
議案の細部につきましては、それぞれ担当者に
説明いたさせますので、よろしく御審議賜ります
網走市は、昨年、第5期網走市総合計画を策定
ようお願い申し上げます。
し、その将来像を「豊かなオホーツクに活気みな
ぎるまち網走」といたしました。そして、目指す
次に、この機会に最近の主な行政諸般の動向に
ついて、その概要を御報告申し上げます。
- 3 -
初めに、厚木市の小学生交流訪問団についてで
ありますが、友好都市神奈川県厚木市から、小学
られるなど、網走の魅力を十分に伝えることがで
きたものと考えております。
生72名、引率を含め総勢89名の訪問団が7月28日
海外観光客の誘致、特に中国への観光プロモー
から3泊4日の日程で当市を訪れ、ジャガイモ収
ションについてでありますが、世界同時不況の影
穫やマス・ホタテの解剖体験を行ったほか、地元
響で、韓国、香港、台湾からの観光客が大幅に減
小学生とタグラグビーを通じた交流を行いまし
少している中、中国では道東を舞台にした映画の
た。
大ヒットによって、道東をめぐるロケ地ツアーが
このタグラグビー交流は、合宿中の東芝ラグ
人気となり、中国からの観光客が増加しておりま
ビー部ブレイブ・ルーパスの協力を得て、ことし
すが、7月から個人観光ビザが解禁されたのに合
初めて実施いたしましたが、スポーツトレーニン
わせ、他の地域に先駆けて7月26日から31日まで
グフィールドの天然芝の上で、国内トップチーム
の日程で職員を派遣し、上海・北京でのプロモー
の監督・コーチ・選手の皆さんに直接指導をして
ションを行いました。この結果、富裕層向け雑誌
いただく貴重な体験となり、毎年多くのラグビー
からの取材や旅行会社から商品造成の問い合わせ
チームが合宿する網走市ならではの交流イベント
があるなど、徐々に成果があらわれてきておりま
に、子供たちは大変喜び、厚木市からも今回の交
す。
流訪問は、好評をいただいたところであります。
次に、農作物の収穫状況と生育状況についてで
次に、新型インフルエンザ対策についてであり
ありますが、ことしは全国的に天候が不順で、農
ますが、8月に入りましてから道内での感染が急
作物の生育への影響が懸念されておりますが、当
増いたしまして、近隣の市・町でも集団感染が確
市におきましても4月の降雪、6月の降ひょうと
認され、当市での感染拡大のおそれも出てきたた
天候不順が続き、7月には低温・日照不足と長
め、8月25日に網走市新型インフルエンザ危機管
雨、さらには下旬の大雨による冠水被害などか
理対策本部を設置し、7月に策定いたしました網
ら、生育のおくれが顕著となったところでありま
走市新型インフルエンザ対策行動計画に基づく対
す。
策の実施について協議を行い、関係機関に対する
作物別には、秋まき小麦は8月10日に収穫を終
感染予防対策強化の呼びかけや所管施設における
えて、現在、乾燥調製中でありますが、一、二等
消毒液の設置、市民への広報など実施することと
の製品歩どまりが80%程度と平年よりやや少な
したところであります。
く、収量も平年より少ない状況となっておりま
また、8月末に網走市各部業務継続計画を策定
す。また、二条大麦につきましては、8月15日に
し、蔓延期においても市役所として、業務の継続
収穫を終えましたが、平年より倒伏が多く、収量
が図られるよう対策を講じたところであります。
は1割程度少ないことから、契約数量3,674トンを
現在、市内では小学校2校でインフルエンザA
確保できるかどうかというところでありまして、
型を発症した児童が複数いるため、感染拡大防止
品質につきましても今後の乾燥調製次第という状
のため、各1クラスずつ学級閉鎖を行っている状
況にあります。バレイショにつきましては、生育
況にあります。新型インフルエンザ対策につきま
がややおくれており、一部に湿害も出ておりまし
しては、今後とも市内での感染拡大を最小限に抑
て、収量は平年を1割程度下回る見込みですが、
さえて、健康被害を少なくし、また、社会経済機
でん粉含有量は、今のところ平年並みが見込まれ
能への影響をできる限り抑えるよう対策を講じて
ております。でん粉工場につきましては、例年よ
まいりたいと考えております。
り5日ほど遅い9月5日に操業が開始されており
次に、観光についてでありますが、環境と観光
ます。てん菜につきましては、生育がややおく
を考える企画展を、昨年に続き東京有楽町で6月
れ、一部に湿害が出ており、収量は平年を1割程
26日から3日間開催し、網走の観光PRと物産販
度下回る見込みですが、予想糖分含有量は、平年
売を行いました。今回は、ニッポン放送とタイ
並みで推移しております。天候不順の影響が大き
アップした効果も大きく、約40万人もの人が立ち
い豆類につきましては、大豆で8日、小豆で5日
寄り、また新聞各社や各テレビ局の取材・イン
と、近年にない生育のおくれとなっており、大幅
ターネットのヤフーのトップページでも取り上げ
な収量減が見込まれている状況にあり、今後の天
- 4 -
候の回復に期待をしているところであります。
目標としておりました33万人を8月17日にクリア
次に、漁業についてでありますが、8月末まで
し、年末までには40万人を超えるものと見込んで
の網走漁協の漁獲状況は、漁獲量が対前年比99
おります。海と川の景観を生かした新たな観光交
%、金額が対前年比80%となっており、漁獲量
流拠点として、今後とも多くの皆さんに利用して
は、ほぼ前年並みでありますが、金額では2割ほ
いただけるよう施設の運営に努めるとともに、各
ど下回っている状況にあります。漁業種類別で
種イベントを継続して実施してまいりたいと考え
は、沖合底引きが主要魚種のスケトウダラやホッ
ております。
ケが不良かつ魚価安ということで、漁獲量、金額
次に、スポーツ合宿についてでありますが、こ
ともに昨年を大きく下回っており、またキンキは
としは38団体、1,300名の合宿が見込まれておりま
昨年の2割減、ホタテも金額は昨年の1割減と
す。ラグビーでは、日本選手権2連覇の三洋電機
なっております。一方、マス小型定置網につきま
ラグビー部を初め、トップリーグ所属8チームを
しては、豊漁年ということもあり、漁獲量は昨年
含む計14団体、850名の合宿が行われました。ま
の5割増しとなっておりますが、同じく豊漁年で
た、日本ラグビーフットボール協会とトップリー
あった一昨年と比較しますと、3割減という状況
グ参加14チームによる事業、トライフォーグリー
であります。マス漁に引き続いて、9月7日から
ンプロジェクトから森林保全のための寄附金をい
水揚げが行われております秋サケ漁につきまして
ただき、トップリーグの森として8月8日にス
は、道立水産ふ化場によりますと、網走を含めた
ポーツトレーニングフィールドに、エゾヤマザク
オホーツク東部海域の来遊予想数量が前年実績の
ラなどの広葉樹の植樹を行いました。当日は、植
46%減という、非常に厳しい予測となっておりま
樹セレモニー終了後に、網走ラグビーフェスティ
すが、出足はそれほど悪くなく、予測を上回る水
バルを開催し、午前中にはコカコーララグビー部
揚げとなることを期待をいたしているところであ
の協力による少年ラグビー教室、午後からはトッ
ります。
プリーグの6チームによる3試合が行われ、多く
西網走漁協の状況につきましては、漁獲量が前
の市民に観戦をいただいたところであります。
年比121%、金額が前年比102%と、漁獲量、金額
陸上競技では、男子のコニカミノルタ、エス
ともに昨年を上回っております。今後、9月中旬
ビー食品、女子では三井住友海上や資生堂など計
から網走湖ではシラウオやワカサギの秋漁が開始
22チーム、427名の合宿が行われました。
される予定であります。
また、ことしで7回目となりましたホクレン・
また、8月20日から行われておりました網走沖
ディスタンスチャレンジ網走大会が、7月20日に
のツチクジラ漁につきましては、8月27日までに
約200名の選手の参加を得て、ハイレベルなレース
捕獲枠の4頭を捕獲し、本年の操業を終了してお
が陸上競技場で展開されたほか、この大会に合わ
ります。
せてJOC主催の日韓交流事業としての合同合宿
次に、網走港の港湾計画についてであります。
などが昨年に引き続き行われるなど、スポーツ合
平成19年度から改訂作業を進めてまいりました
宿は当市のスポーツ振興と地域経済に大きく資す
が、去る7月2日に開催をされました国土交通省
るところとなっております。
の交通政策審議会港湾分科会の審議を経て承認を
されたところであります。
次に、建設工事についてでありますが、早期発
注に努め、8月末までに本年度建設工事予定額の
今回の改訂では、「内貿物流機能の強化」、
81%を発注したところであります。残りの工事に
「港湾観光拠点機能の強化とみなとまちづく
つきましても引き続き早期の発注に努め、工事の
り」、「安全・安心な港湾機能の充実」の三つの
進捗を図ってまいります。
基本方針を設定し、平成30年代前半を目標年次と
以上、行政諸般の動向について申し上げました
して、網走港全体の施設計画の見直しを行ったと
が、今後とも懸案事項の解決に向けて積極的に取
ころであります。
り組み、活気みなぎるまちづくりを目指し、市政
次に、みなと観光交流センター道の駅「流氷街
を運営してまいりたいと考えておりますので、議
道網走」についてでありますが、本年1月の供用
員の皆様を初め市民の皆様の特段の御理解と御協
開始以来、利用者数は順調に伸びておりまして、
力を賜りますようお願い申し上げまして、本定例
- 5 -
会の開会に当たってのごあいさつといたします。
27億2,753万1,699円で、歳出決算額は27億1,709万
───────────────────────
1,902円でございます。歳入歳出差し引きでは、
○奥出宣勝議長
1,043万9,797円の余剰金が生じましたので、翌年
それでは、これより議事に入り
ます。
度へこれを繰り越すことといたしました。
日程第2、認定第1号及び認定第2号の2件を
一括して議題といたします。
8,354 万 9,158 円 で 、 歳 出 決 算 額 は 18 億 1,008 万
まず、認定第1号平成20年度網走市各会計歳入
歳出決算についての提案理由の説明を求めます。
1,269円でございます。歳入歳出差し引きでは、17
億2,653万2,111円の不足が生じましたので、翌年
企画総務部長。
○川田昌弘企画総務部長
次に、網走港整備特別会計では、歳入決算額は
度の繰上充用金をもってこれを補てんいたしまし
-登壇-ただいま御上
た。
程いただきました認定第1号平成20年度網走市各
次に、能取漁港整備特別会計では、歳入決算額
会計歳入歳出決算について、提案理由とその概要
は3億133万7,607円で、歳出決算額は12億6,099万
について御説明を申し上げます。
5,147円でございます。歳入歳出差し引きでは、9
この決算は、地方自治法第233条第3項の定める
億5,965万7,540円の不足が生じましたので、翌年
ところにより、会計管理者から市長に提出があっ
度の繰上充用金をもってこれを補てんいたしまし
たものを監査意見の審査に付し、その意見をつけ
た。
て本市議会の認定をお願いしようとするものでご
ざいます。
次に、老人保健特別会計では、歳入決算額は4
億875万4,240円で、歳出決算額は4億624万1,697
皆様方のお手元にお届けしております決算関係
円でございます。歳入歳出差し引きでは、251万
の資料は、全部で4部ございます。まず、網走市
2,543円の余剰金が生じましたので、翌年度へこれ
各会計歳入歳出決算書がございます。それと財産
を繰り越すことといたしました。
に関する調書、平成20年度決算に係る主要施策の
次に、流氷館特別会計では、歳入決算額は1億
成果等報告書、監査委員の各会計歳入歳出決算審
755万7,791円でございます。歳出決算額も同額で
査意見書でございます。
ございまして、歳入歳出差し引きはございませ
それでは、各会計の決算概要について、資料の
ん。
B4判、主要施策の成果等報告書に基づき、簡潔
に説明をさせていただきます。
次に、簡易水道特別会計では、歳入決算額は
9,710万5,195円でございます。歳出決算額も同額
1ページをごらんいただきたいと存じます。
でございまして、歳入歳出差し引きはございませ
この表は、各会計決算額総括表でございます。
ん。
まず、一般会計でございますが、歳入決算額は
次に、介護保険特別会計では、歳入決算額は22
229億6,964万2,171円で、歳出決算額は228億8,998
億8,761万3,634円で、歳出決算額は22億7,966万
万5,680円でございます。歳入歳出差し引きでは、
838円でございます。歳入歳出差し引きでは、795
7,965万6,491円の余剰金が生じましたので、翌年
万2,796円の余剰金が生じましたので、翌年度へこ
度へこれを繰り越すことといたしました。
れを繰り越すことといたしました。
次に、市有財産整備特別会計でございますが、
次に、個別排水処理施設整備特別会計では、歳
歳入決算額は9,873万4,048円で、歳出決算額は
入決算額は7,683万5,205円でございます。歳出決
7,086万24円でございます。歳入歳出差し引きで
算額も同額でございまして、歳入歳出差し引きは
は、2,787万4,024円の余剰金が生じましたので、
ございません。
翌年度へこれを繰り越すことといたしました。
最後に、後期高齢者医療特別会計では、歳入決
次に、国民健康保険特別会計では、歳入決算額
算額は3億7,270万2,186円で、歳出決算額は3億
は42億604万6,879円で、歳出決算額は42億298万
7,155万9,686円でございます。歳入歳出差し引き
7,648円でございます。歳入歳出差し引きでは、
では、114万2,500円の余剰金が生じましたので、
305万9,231円の余剰金が生じましたので、翌年度
翌年度へこれを繰り越すことといたしました。
へこれを繰り越すことといたしました。
各会計決算の細部につきましては、決算書及び
次に、公共下水道特別会計では、歳入決算額は
関係資料等を後ほどごらんいただきたいと存じま
- 6 -
す。
となっております。また、流氷館、簡易水道及び
以上、認定第1号平成20年度網走市各会計歳入
個別排水処理施設整備の三つの特別会計について
歳出決算について御説明申し上げましたが、よろ
は、収支の均衡を保っております。その他の網走
しく御審議賜りますようお願い申し上げます。
港整備及び能取漁港整備の二つの特別会計につい
○奥出宣勝議長
ては、歳入不足額を生じましたが、翌年度歳入繰
次に、監査委員から、本決算に
ついて監査意見の報告を願います。
上充用金で補てんされております。
佐藤正信監査委員。
○佐藤正信監査委員
なお、網走港整備、能取漁港整備の両特別会計
-登壇-
ただいま御上程
については、土地造成事業にかかわる会計である
をいただきました平成20年度網走市各会計歳入歳
ことから、今後とも未売却用地の積極的な売却や
出決算に関しまして、審査の結果を御報告申し上
有効活用を図り、特別会計の経営健全化に努めら
げます。
れるよう望むものであります。
さきに、市長より送付のありました平成20年度
次に、平成20年度の財政諸比率でありますが、
網走市各会計歳入歳出決算書、各会計実質収支に
職員数や市債残高の逓減に伴い、経常経費の構成
関する調書、各会計歳入歳出決算事項別明細書、
比において大きなウエートを占める人件費と公債
財産に関する調書については、関係法令等の適法
費が順調に減少してきているものの、この逓減効
性、計数の正確性、事務処理の適法性などに主眼
果については現時点では、経常収支比率や実質公
を置いて審査を実施いたしました。
債費比率にあらわれてきていない状況にあると思
審査に当たっては、関係課へ資料の提出を求
われます。
め、必要に応じ説明聴取を行って審査の参考とい
たしました。
当市における財政の健全化については、現在、
第2次行政改革推進計画に基づいた取り組みを進
審査の結果は、一般会計、各特別会計の決算書
めております。これまでの行財政改革の取り組み
及び附属書類等は、法令に規定された様式に従っ
により、地方財政健全化法に基づく早期健全化団
て調製されており、表示された計数は、関係諸帳
体基準を下回る見込みでありますが、現在の経済
簿及び証拠書類等により照合の結果正確であり、
環境及び財政諸比率等を考慮いたしますと、今後
予算の執行についてもおおむね適正に処理されて
とも厳しい状況が続くことが予想されます。
いると認めたところであります。
このことから、より財政の健全性を高めていく
審査の内容については、皆様のお手元に決算審
ためには、財政状況を的確に把握し、情報の開示
査意見書を配付しておりますが、その概要につい
を総合的に、かつ、正確に行っていく必要があ
て御説明申し上げます。
り、これらを背景として現在、当市においても新
初めに、一般会計について申し上げます。
たな公会計制度に向けて、資産評価等の取り組み
歳入は、前年度と比べ国庫支出金、財産収入、
が始まったところでありますが、資産や債務の管
市債等が増加した一方、分担金及び負担金、繰入
理などについては、新しい概念で見ることとなり
金、諸収入等が減少しましたが、所要の財源は確
ますので、全庁挙げての意識改革が必要ではない
保されております。
かと考えているところであります。
歳出については、民生費、商工費、土木費、公
国内の景気は、昨年の世界的金融危機の影響で
債費等が増加し、総務費、衛生費、農林水産業
危機的状況に直面し、この経済情勢に対し国の経
費、教育費等は減少いたしました。
済対策により、ようやく底を打った状況にありま
なお、予算計上の諸事業及び諸施策について
すが、道内においては全国的な景気低迷の影響を
は、おおむね計画どおり効率的に執行されてお
受け、企業活動を取り巻く環境、雇用情勢は悪化
り、所期の目的は達成されたと認めたところであ
している状況にあります。
ります。
また、網走支庁管内においても住宅着工数や主
次に、特別会計について申し上げます。
要な観光施設への入り込み数、女満別空港利用者
11の特別会計のうち、市有財産整備、国民健康
数など、いずれも前年を下回って推移しており、
保険、公共下水道、老人保健、介護保険、後期高
人口の減少などと合わせて、地方自治体の財政環
齢者医療の六つの特別会計については、黒字決算
境は、非常に厳しい状況下におかれております。
- 7 -
したがって、今後においても現在取り組んでい
さきに市長より送付のありました平成20年度水
る行財政改革の着実な推進と、さらには新たな課
道事業会計決算書及び財務諸表等については、関
題に対応するため研修や情報収集を重ね、資質の
係法令等の適合性や計数の正確性、さらに執行さ
向上に努めるとともに、一般会計のみならず、す
れた財務や事業の経営管理の適法性と運営の効率
べての会計を見通した財政健全化のために、的確
性などに主眼を置いて審査を実施いたしました。
な財政運営と効率的な予算執行に努め、市民の理
審査に当たっては、細目資料の提出を求め、さ
解を得ながら市民生活の安定、福祉の推進が図ら
らに関係職員から説明を受け、審査の参考といた
れるよう取り組まれることを切に望むものであり
ました。
ます。
審査の結果は、決算書、財務諸表等、いずれも
以上申し上げまして、簡単ではございますが、
決算審査の報告といたします。
○奥出宣勝議長
関係法令に基づいて調製されており、計数も正確
でありました。
次に、認定第2号平成20年度網
走市水道事業会計決算についての提案理由の説明
また、経営成績や財務状態についても、適正に
表示されていると認めたところであります。
を求めます。
審査の内容については、皆様のお手元に決算審
水道部長。
査意見書を配付しておりますが、主な項目につい
○関谷七郎水道部長
-登壇-
ただいま御上程
て御説明申し上げます。
をいただきました認定第2号平成20年度網走市水
道事業会計決算について御説明申し上げます。
初めに、財政の安全性についてでありますが、
財務の健全性、経営の安定度を見る基本指標の自
本会計決算は、地方公営企業法の定めにより調
己資本構成比率は、前年度に比べ1.5ポイント上昇
製したものを監査委員の審査に付し、その意見を
しましたが、企業債元利償還金に対する給水収益
つけて本議会の認定をお願いしようとするもので
比率は60.4%となり、前年度に比べ0.8ポイント上
ございます。
昇し、望ましいとされる数値50%以下を超えてい
それでは、決算書の1ページをごらんいただき
たと存じます。
るため、改善に向けた取り組みが必要と考えると
ころであります。
初めに、収益的収入及び支出でございますが、
次に、収益性については、事業活動の能力をあ
収入決算額10億4,203万9,572円、支出決算額9億
らわす総収益に対する総費用比率は、前年度に比
3,136万8,232円となり、1億3万3,974円の純利益
べて0.5ポイント減少し、111.2%となりました
が生じました。
が、標準比率100%以上を保っております。
次に、2ページの資本的収入及び支出でござい
次に、施設の効率性についてですが、最大稼働
ますが、収入決算額7億835万9,781円、支出決算
率の対現況能力は、前年度より0.9ポイント減少
額1 6 円 と
0
2
61 な り 、
52
1 差 し 引万
億き 4 億 9
3
4
2
し、90.5%になったところであります。
万4,435円の財源不足は、欄外に記載のとおり、全
額補てんしております。
平成20年度の決算は、4カ年連続の黒字決算と
なりましたが、収益の根幹である給水収益が前年
3ページ以降には、財務諸表及び事業報告書を
度より2,300万円を超える減収となったため、単年
添付しておりますので、後ほどごらんいただきた
度収支では前年度に比べ、660万円余りの減益と
いと存じます。
なったところであります。
以上、平成20年度水道事業会計決算について御
近年、本市の水道事業を取り巻く環境は、人口
説明申し上げましたが、よろしく御審議を賜りま
の減少や大口利用者であるホテルの廃業、観光客
すようお願い申し上げます。
の減少、また、節水型機器の普及などの影響によ
○奥出宣勝議長
り、営業用・家庭用への給水量が減少し、全体と
次に、監査委員から、本決算に
ついて監査意見の報告を願います。
して給水量は減少傾向にあることに加えて、最近
佐藤正信監査委員。
○佐藤正信監査委員
の経済動向は世界的な不況から企業倒産や企業活
-登壇-
ただいま御上程
動の縮小が続いており、今後、収益につながる給
をいただきました平成20年度水道事業会計決算に
水量の増加が見込めない極めて厳しい状況下にあ
関しまして、審査の結果を御報告申し上げます。
ります。
- 8 -
このような厳しい経営環境下に置かれている
すなわち、一括上程中の認定第1号及び認定第
中、老朽化した水道施設の維持・改修、並びに近
2号は、委員定数10名をもって構成する平成20年
い将来更新が必要となる導水管布設のための財源
度各会計決算審査特別委員会を設置し、これに付
の確保、さらに企業債償還など重要な課題は山積
託の上、審査に付することに決定されました。
しており、今後においても厳しい事業経営が予想
次に、ただいま設置されました平成20年度各会
されます。このため、経営の根幹となる料金収入
計決算審査特別委員会の委員の選任を議事日程に
の確保のために、継続的な未収金回収対策への取
追加し、議題にしたいと思いますが、これに御異
り組み、さらに事業の効果的・経済的運営によ
議ありませんか。
り、経営の効率化と健全化に努められ、施設の安
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
全管理と清浄な水の安定供給に万全を期すよう望
むところであります。
異議がありませんので、選任第1号を日程に追
加することに決定しました。
以上申し上げまして、簡単ではございますが、
なお、本件の追加に伴いまして、既に御配付の
平成20年度水道事業会計決算審査の報告といたし
議事日程第1号中、日程第3を日程第4に変更し
ます。
ますので、御承知願います。
○奥出宣勝議長
以上で、認定第1号及び第2号
の提案説明を終了いたしました。
○奥出宣勝議長
(山田庫司郎議員「議長」と呼ぶ)
-登壇-
それでは、日程第3、選任第1
号平成20年度各会計決算審査特別委員会委員の選
山田庫司郎議会運営委員長。
○山田庫司郎議員
───────────────────────
任を行います。
この際、私から動
議を提出いたします。
本件は、委員会条例第6条第1項の規定によ
り、議長から指名してお諮りすることになってお
ただいま議題となっております認定第1号平成
20年度網走市各会計歳入歳出決算について及び認
りますので、早速、次のとおりお諮りいたしま
す。
定第2号平成20年度網走市水道事業会計決算につ
本特別委員会委員には、飯田敏勝議員、小田部
いては、名称を平成20年度各会計決算審査特別委
善治議員、工藤英治議員、栗田政男議員、佐藤伸
員会と称し、委員定数10名をもって構成する特別
弥議員、高橋政行議員、七夕和繁議員、平賀貴幸
委員会を設置して、これに付託の上、審査に付さ
議員、宮川隆昌議員、渡部眞美議員、以上10名の
れたいと思います。
方々を選任したいと思いますが、これに御異議あ
なお、10名の委員は、おおむね各会派から人員
りませんか。
に比例した数を選出することとし、民主市民ネッ
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
ト3名、夢みらい倶楽部3名、平成会1名、会派
異議がありませんので、ただいま申し上げた10
希望1名、公明クラブ1名、共産党議員団1名と
名の方々を本特別委員会委員に選任することに決
いう人員にされるよう望むものであります。
定されました。
議員皆様の御賛同を賜りますようよろしくお願
い申し上げまして、動議の提出といたします。
○奥出宣勝議長
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○奥出宣勝議長
───────────────────────
次に、日程第4、議案第1号か
ら議案第7号まで及び報告第1号の合計8件を一
ただいま議会運営委員長からお
括して議題といたします。
聞きのような動議が提出されまして、所定の賛成
提案理由の説明を求めます。
者がありますので、本動議は成立いたしました。
企画総務部長。
それでは、直ちにこの動議を議題としてお諮り
いたします。
○川田昌弘企画総務部長
-登壇-
ただいま御
上程をいただきました議案第1号から議案第3号
本動議のとおり決定することに御異議ありませ
んか。
までの平成21年度網走市各会計補正予算及び報告
第1号平成21年度網走市一般会計補正予算に係る
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
専決処分の報告について一括して提案理由の御説
異議がありませんので、そのように決定されま
明を申し上げます。
した。
議案資料1ページの資料1号をごらんいただき
- 9 -
たいと存じます。
賦課徴収費、過年度還付金及び加算金では、法
1、歳入歳出予算の補正でございますが、一般
会計では8億4,765万9,000円、公共下水道特別会
人市民税等における還付増大に伴い、1,500万円の
追加でございます。
計 で は 2 億2,800万 円 、介 護 保 険特 別 会計 で は
民生費の社会福祉総務費、ウタリ住宅改良資金
1,037万4,000円をいずれも追加しようとするもの
貸付事業では、資金貸し付けに係る経費として565
でございます。
万8,000円の追加、同じく住宅手当緊急特別措置事
款項の区分及び金額につきましては、各会計議
案第1表に記載のとおりでございます。
業では、離職による住宅困窮者への住宅手当支給
に係る経費として85万6,000円の追加でございま
2、継続費の補正でございますが、一般会計に
す。
おいて火葬場建設に当たり、2カ年を要すること
障がい者福祉費、共生型住宅整備事業では、住
から、継続費を追加しようとするものてございま
宅整備に対する補助金として3,000万円の追加でご
す。総額では7億5,400万円、年割額では平成21年
ざいます。
度は3億814万円、平成22年度は4億4,586万円で
ございます。
児童福祉費、子育て応援特別手当支給事業で
は、手当支給に係る経費として4,060万6,000円の
3、地方債の補正では、一般会計で環境衛生事
追加でございます。
業債、農業債、道路橋梁事業債、港湾事業債、社
生活保護総務費、生活保護システム整備事業で
会教育事業債の限度額変更及びウタリ住宅新築資
は、システム更新に係る経費として1,531万9,000
金等貸付事業債の限度額追加といたしまして、合
円の追加でございます。
計で限度額3億4,440万円を追加しようとするもの
でございます。
衛生費の環境衛生総務費、火葬場建設事業で
は、建設に係る経費として3億814万円の追加でご
公共下水道特別会計では、公共下水道事業債、
ざいます。
下水道事業債特別措置分の限度額変更といたしま
して、合計で限度額1億2,410万円を追加しようと
1枚めくっていただき、9ページをお開き願い
ます。
するものでございます。
環境保全対策費、住宅用太陽光発電普及促進事
追加及び変更の内容は、一般会計では議案の第
3表、公共下水道特別会計では、議案の第2表の
業では、モニター委託件数の増として、90万円の
追加でございます。
とおりでございます。
農林水産業費の農業振興費、農業機械整備事業
次に、補正予算の内容でございますが、別冊で
お配りしております事項別明細書第6号及び議案
補助金では、農業機械購入に対する補助金として
640万円の追加でございます。
資料2ページ以降の補正予算説明資料をあわせて
ごらんいただきたいと存じます。
農業農村整備費、道営土地改良事業関係費で
は、道営畑総事業の実施に係る地元負担金として
また、国の経済危機対策関連に伴い実施する事
1億7,200万円の追加でございます。
業につきましては、事項別明細書の説明欄にその
商工費の観光振興費、外国語リーフレット作成
旨を記載し、あわせて事業の内容を記載しており
事業では、リーフレット作成に係る経費として142
ます。
万3,000円の追加でございます。
それでは、事項別明細書の6ページ、7ページ
をお開き願います。
土木費の道路橋梁費、除雪事業では、道路特定
財源の一般財源化に伴い創設された地域活力基盤
一般会計の歳出でございます。
創造交付金5,360万円の交付に伴い、これに係る事
なお、歳出補正額の財源内訳欄には、特定財源
務費として159万円を追加し、残り5,201万円を財
となります歳入の内訳を記載しておりますので、
源補正するものでございます。
説明は、歳出のみとさせていただくことで御了承
をいただきたいと存じます。
道路橋梁新設改良費、道路整備事業では、つく
しヶ丘本通り線及び山下通り線の舗装・補修に係
総務費の一般管理費、庁舎改修費では、オスト
メイト対応トイレの整備工事費として99万7,000円
る工事費及び事務費として、1億2,000万円の追加
でございます。
の追加でございます。
同じくまちづくり交付金、歩道整備事業では、
- 10 -
南東地区の歩道整備に係る工事費及び事務費の追
書でございます。
加として、3,500万円の追加でございます。
次に、介護保険特別会計でございますが、24
港湾建設費、国直轄港湾整備事業負担金では、
ページ、25ページをお開き願います。
5
南防波堤改良に係る直轄事業負担金として、1
0
0
万円の追加でございます。
基金積立金の介護保険事業基金積立金では、前
年度精算に伴う基金積み立てとして667万4,000円
1枚めくっていただき、11ページをお開き願い
の追加でございます。
ます。
介護従事者処遇改善臨時特例基金積立金では、
海岸施設整備事業では、護岸改良工事費等とし
て4,000万円の追加、同じく緑地整備事業では、モ
運用益の取り扱い確定に伴う基金積み立てとして
11万円の追加でございます。
ヨロ緑地の基本設計費等として800万円の追加でご
ざいます。
諸支出金の償還金では、前年度精算に伴う返還
金として359万円の追加でございます。
下水道整備費、下水道特別会計繰出金では、下
水道事業債特別措置分の増額に伴い、750万円を減
以上が、平成21年度各会計補正予算の内容でご
ざいます。
額するものでございます。
次に、報告第1号平成21年度網走市一般会計補
建築総務費、耐震改修促進計画策定事業では、
国庫補助金の追加交付262万5,000円に伴う財源の
正予算に係る専決処分の報告について御説明を申
し上げます。
補正でございます。
議案資料54ページの資料6号をあわせてごらん
住宅管理費、市営住宅維持修繕事業では、火災
いただきたいと存じます。
報知器の設置工事費として145万円の追加でござい
ます。
補正予算の内容でございますが、専決処分書を
ごらんいただきたいと存じます。
教育費の小学校学校管理費、小学校太陽光パネ
歳入歳出予算の補正でございますが、1,829万円
ル整備事業では、小学校2校への太陽光パネル整
を追加するもので、予算の款項の区分及び金額に
備工事費として3,682万円の追加でございます。
つきましては、第1表に記載のとおりでございま
以上が、一般会計歳出補正の内容でございます
す。
が、今回の補正にかかる一般財源所要額として、
地方交付税1,957万8,000円を追加計上するもので
事業の内容でございますが、事項別明細書第5
号の4ページ、5ページをお開き願います。
ございます。
総務費の一般管理費では、網走市名誉市民「安
1枚めくっていただき、12ページをお開き願い
ます。
藤哲郎氏をしのぶ会」の開催に係る経費として、
250万円の追加でございます。
この表は、継続費の支出予定額等に関する調書
でございます。
衛生費の健康管理費、健康診査事業では、子宮
がん及び乳がんに関する検診手帳及び検診無料
13ページは、地方債の現在高の見込みに関する
調書でございます。
クーポン券の配付に係る経費として215万3,000円
の追加でございます。
次に、公共下水道特別会計でございますが、18
ページ、19ページをお開き願います。
労働費の労働総務費では、国が厳しい雇用情勢
に対応するため創設した交付金を活用し、実施す
下水道事業費の下水道建設費、補助事業では、
天都山団地線汚水管布設工事費及びスラッジセン
る緊急雇用創出事業として1,363万7,000円の追加
でございます。
ター改築工事費として2億800万円の追加。単独事
以上、議案第1号から第3号まで及び報告第1
業では、火葬場建設に伴う下水道管布設工事費と
号につきまして、提案理由の御説明を申し上げま
して2,000万円の追加でございます。
したが、よろしく御審議賜りますようお願い申し
公債費の元金及び利子では、下水道事業債特別
措置分の増額に伴う財源の補正でございます。
上げます。
○奥出宣勝議長 水道部長。
1枚めくっていただき、20ページをお開き願い
ます。
○関谷七郎水道部長
-登壇-
ただいま御上程
いただきました議案第4号について、提案理由の
この表は、地方債の現在高の見込みに関する調
説明を申し上げます。
- 11 -
内容につきましては、平成22年4月より水道料
住居表示に関する法律第3条第1項の規定によ
金徴収業務等の外部委託を実施するため、本年度
り、字潮見地区の一部をつくしヶ丘3丁目地区と
中に契約事務を取り進められるよう債務負担行為
しまして、住居表示を実施しようとするものでご
の設定をしようとするものでございます。
ざいます。
以下、条文に従い御説明申し上げます。
住居表示の方法につきましては、街区方式と
第1条は、総則でございます。
し、実施区域は、議案裏面の区域図のとおりでご
第2条、債務負担行為に関する定めでございま
ざいます。
して、記載のとおり設定しようとするものでござ
います。
以上、議案第5号及び第7号につきまして、提
案理由の御説明を申し上げましたが、よろしく御
以上で提案理由を御説明させていただきます。
審議賜りますようお願い申し上げます。
よろしく御審議賜りますようお願い申し上げま
○奥出宣勝議長 社会教育部長。
す。
○和田俊太郎社会教育部長
○奥出宣勝議長 建設部長。
いただきました議案第6号網走市附属機関条例の
○桑野真行建設部長
-登壇-
ただいま御上程
をいただきました議案第5号及び第7号につきま
-登壇-
御上程を
一部を改正する条例制定について、提案理由を御
説明いたします。
して、提案理由の御説明を申し上げます。
議案資料51ページの資料4号をあわせてごらん
初めに、議案第5号網走市営住宅管理条例の一
ください。
部を改正する条例制定について御説明を申し上げ
ます。
初めに、改正の趣旨ですが、社会教育法、図書
館法、博物館法が一部改正をされ、公民館運営審
議案資料41ページ、資料3号をあわせてごらん
願います。
議会、図書館協議会、博物館協議会の各委員の構
成について、それぞれ「家庭教育の向上に資する
改正の趣旨でございますが、平成19年に東京で
活動を行う者」が加えられましたことから、これ
発生した暴力団員による公営住宅での立てこもり
にかかわる当条例の関係部分について、所要の改
発砲事件を契機とし、国が公営住宅法における暴
正をしようとするものでございます。
力団排除の基本方針を示したことから、当市にお
改正の内容は、新旧対照表の右側、改正案の欄
いても公営住宅入居者及び近隣住民の生活の安全
に記載のとおり、当条例の別表中、網走市社会教
と平穏の確保を図るため、暴力団員が市営住宅を
育施設審議会、網走市美術館協議会、網走市図書
使用することを制限するための所要の改正と文言
館協議会及び網走市博物館協議会のそれぞれの構
の整備を行うための改正を行うものです。
成の欄に、「家庭教育の向上に資する活動を行う
主な改正の内容としましては、1点目は入居の
者」を加えるというものでございます。
制限、2点目は同居の制限、3点目は承継の制
限、4点目は住宅明け渡しに関する事項、5点目
施行期日は、公布の日から施行しようとするも
のです。
はその他準用規定、6点目は駐車場の使用制限、
よろしく御審議賜りますようお願いを申し上げ
7点目は市から警察署への意見聴取に関するこ
ます。
と、8点目は警察署から市への意見を述べるこ
○奥出宣勝議長
と、9点目は該当となった場合の勧告や明け渡し
て終了しました。
以上で、提出案件の説明をすべ
請求に関する事項などでありまして、議案資料42
なお、ただいま提出された案件につきまして
ページからの新旧対照表のとおり改正しようとす
は、議会運営委員会の決定に基づきまして、後
るものであります。
日、各会派1名による大綱質疑を行い、大綱質疑
なお、この条例の施行期日は、平成21年10月1
日から実施しようとするものであります。
終了後は、各委員会に付託し、細部審査を行うこ
とになります。
次に、議案第7号住居表示の実施区域及び方法
について、提案理由の御説明を申し上げます。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
議案資料52ページ、資料5号をあわせてごらん
以上で、本日の議事日程はすべ
て終了しました。
願います。
開会当初に決定されました審議日程に従いまし
- 12 -
て、これより本会議は休会となり、再開は17日午
前10時といたしますから、御参集を願います。
本日はこれで散会いたします。
御苦労さまでした。
午前11時05分散会
───────────────────────
- 13 -
地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。
網走市議会議長
奥 出 宣 勝
署名議員
山 田 庫司郎
署名議員
七 夕 和 繁
- 14 -
平成21年第3回定例会
網 走 市 議 会 会 議 録 第 2 日
平成21年9月17日(木曜日)
────────────────────────────────────────────────
○議事日程第2号
平 賀 貴 幸
平成21年9月17日午前10時開議
松 浦 敏 司
日程第1 議案第1号~第7号及び報告第1号
水 谷 洋 一
───────────────────────
宮 川 隆 昌
○本日の会議に付した事件
山 田 庫司郎
議案第1号
議案第2号
平成21年度網走市一般会計補正予
渡 部 眞 美
算(各委員会付託)
───────────────────────
平成21年度網走市公共下水道特別
○欠席議員(1名)
会計補正予算(経済建設委員会付
議案第3号
議案第4号
議案第5号
議案第6号
議案第7号
報告第1号
木 下 良 美
託)
───────────────────────
平成21年度網走市介護保険特別会
○説明のため出席した者
計 補正 予算 (生 活福祉 委員 会付
市
長
大 場
託)
副
長
大 澤 慶 逸
平成21年度網走市水道事業会計補
企画総務部長
川 田 昌 弘
正予算(経済建設委員会付託)
市 民 部 長
大 倉 光 晴
網走市営住宅管理条例の一部を改
福 祉 部 長
國 清 紳一郎
正する条例制定について(同)
経 済 部 長
井 上 範 一
網走市附属機関条例の一部を改正
水産港湾部長
坂 崎 繁 樹
する条例制定について(総務文教
建 設 部 長
桑 野 真 行
委員会付託)
水 道 部 長
関 谷 七 郎
住居表示の実施区域及び方法につ
経済部参事監
井 上 利 則
いて(経済建設委員会付託)
企画総務部次長
佐 藤
明
平成21年度網走市一般会計補正予
企画調整課長
田 口
桂
算に係る専決処分の報告について
総 務 課 長
猪 股 淳 一
(各委員会付託)
市
脩
……………………………………………………………
───────────────────────
教
長
木目澤 一 三
○出席議員(19名)
学校教育部長
小田島 和 之
社会教育部長
和 田 俊太郎
管 理 課 長
渡 邉 利 明
飯 田 敏 勝
岡 本 俊 行
奥 出 宣 勝
育
……………………………………………………………
小田部 善 治
農業委事務局長
牛 島 敏 男
工 藤 英 治
───────────────────────
栗 田 政 男
○事務局職員
小 西 睦 雄
事 務 局 長
鈴 木 義 雄
佐々木 玲 子
次
三 島 利 廣
佐 藤 伸 弥
総務議事係長
鈴 木
空
長
林
幸 一
修
係
高 井 秀 利
英 雄
係
岩 本 純 一
係
古 谷 仁 寿
高 橋 政 行
七 夕 和 繁
───────────────────────
- 15 -
午前10時00分開議
○奥出宣勝議長 おはようございます。
本日の出席議員は19名で、定足数に達しており
ますので、休憩前に引き続き、再開いたします。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
本日の会議には、次の議員から
欠席の届け出がありましたので報告いたします。
欠席、木下良美議員。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
本日の会議録署名議員として、
宮川隆昌議員、高橋政行議員の両議員を指名いた
します。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
本日の議事日程は、既に印刷し
て御配付の第2号のとおりであります。
日程に従い、直ちに議事に入ります。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
日程第1、既に一括上程中の議
案第1号から議案第7号まで及び報告第1号の8
件を議題とし、大綱質疑を行うわけであります
が、通告がありませんので、直ちに所管委員会に
付託をしたいと思います。
それでは、ただいま上程されております議案第
1号から議案第7号まで及び報告第1号の8件
は、お手元に配付しております議案等付託区分表
のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託の
上、会期中に審査することにしたいと思います
が、これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
異議なしと認め、そのように決定されました。
以上で、本日の議事日程は終了いたしました。
今議会の審議日程に従いまして、各常任委員会
での議案等審査のため、これより本会議は休会と
なり、再開は25日午前10時といたしますから、御
参集願います。
本日はこれをもって散会といたします。
御苦労さまでした。
午前10時01分散会
───────────────────────
- 16 -
地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。
網走市議会議長
奥 出 宣 勝
署名議員
宮 川 隆 昌
署名議員
高 橋 政 行
- 17 -
平成21年第3回定例会
網 走 市 議 会 会 議 録 第 3 日
平成21年9月25日(金曜日)
────────────────────────────────────────────────
○議事日程第3号
水産港湾部長
坂 崎 繁 樹
平成21年9月25日午前10時開議
建 設 部 長
桑 野 真 行
日程第1 一般質問
水 道 部 長
関 谷 七 郎
───────────────────────
経済部参事監
井 上 利 則
○本日の会議に付した事件
企画総務部次長
佐 藤
(平賀議員、飯田議員、渡部議員、
経 済 部 次 長
三 島 正 昭
松 浦議 員、 佐藤 議員、 佐々 木議
建 設 部 次 長
佐 藤 信 之
員)
企画調整課長
田 口
───────────────────────
総 務 課 長
猪 股 淳 一
○出席議員(18名)
健康管理課長
古 田 典 生
飯 田 敏 勝
介護福祉課長
河 野 宣 昭
岡 本 俊 行
観 光 課 長
影 近 伸 也
奥 出 宣 勝
農 政 課 長
吉 田 正 史
工 藤 英 治
港 湾 課 長
石 川 裕 将
一般質問
栗 田 政 男
明
桂
……………………………………………………………
小 西 睦 雄
教
長
木目澤 一 三
佐々木 玲 子
学校教育部長
小田島 和 之
佐 藤 伸 弥
社会教育部長
和 田 俊太郎
鈴 木
管 理 課 長
渡 邉 利 明
空
修
英 雄
育
……………………………………………………………
高 橋 政 行
監
員
佐 藤 正 信
七 夕 和 繁
監査事務局長
神 谷 信 一
平 賀 貴 幸
査
委
……………………………………………………………
松 浦 敏 司
選管事務局長
水 谷 洋 一
小 澄 寛 章
……………………………………………………………
宮 川 隆 昌
農業委事務局長
牛 島 敏 男
山 田 庫司郎
───────────────────────
渡 部 眞 美
○事務局職員
───────────────────────
事 務 局 長
鈴 木 義 雄
○欠席議員(2名)
次
三 島 利 廣
小田部 善 治
総務議事係長
木 下 良 美
係
高 井 秀 利
係
岩 本 純 一
係
古 谷 仁 寿
───────────────────────
○説明のため出席した者
市
長
林
幸 一
長
大 場
脩
───────────────────────
長
大 澤 慶 逸
午前10時00分開議
企画総務部長
川 田 昌 弘
市 民 部 長
大 倉 光 晴
福 祉 部 長
國 清 紳一郎
ますので、休会前に引き続き再開いたします。
経 済 部 長
井 上 範 一
───────────────────────
副
市
○奥出宣勝議長 おはようございます。
本日の出席議員は18名で、定足数に達しており
- 19 -
○奥出宣勝議長
本日の会議には、次の議員から
ことになります。
欠席の届出がありましたので報告いたします。
マニフェストには、社会保障、義務教育関係を
欠席、小田部善治議員、木下良美議員。
除く国から地方へのひもつき補助金を廃止し、一
───────────────────────
括交付金として交付することで地方の自主財源を
○奥出宣勝議長
本日の会議録署名議員として、
大幅にふやすこと。事業仕分けを行った上での権
空英雄議員、飯田敏勝議員の両議員を指名いたし
限移譲を含めた国と地方の役割分担の見直し、目
ます。
的を失った自動車関連諸税の暫定税率の廃止、個
───────────────────────
別所得保障制度による農林水産業の再生及び食の
○奥出宣勝議長
安全・安心の確保、郵政事業の抜本的見直し、市
本日の議事日程は、既に印刷し
て御配付の第3号のとおりであります。
民が公益を担う社会の実現などが上げられており
日程に従い、直ちに議事に入ります。
ます。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
日程第1、一般質問を行いま
す。
これらの改革は、行政刷新会議の事務局長に、
事業仕分けで有名なシンクタンク「構想日本」の
加藤秀樹代表を起用することからも、今後、徐々
前例に従い、通告順に発言を許します。
にではありますが確実に進められると考えられ、
平賀貴幸議員。
その効果があらわれることを大いに期待をしてい
○平賀貴幸議員
-登壇-
おはようございま
るところであります。
す。
これらのことについて、網走市としては現状を
先日の第45回衆議院議員選挙で、ついに政権交
代が実現しました。このことは、将来に対する不
どのようにとらえていらっしゃるか、見解をお示
しください。
安や不満を含めた怒りが爆発したものであり、国
民の意思が投票行動としてあらわれた結果そのも
次に、社会的責任投資(SRI)から考察した
公的事業発注のあり方についてであります。
のであります。
社会的責任投資(SRI)とは、企業の社会的
しかし、この結果は、あくまでも新しい国づく
貢献(CSR)の導入の上で欠かせない考え方で
り、地域づくりの始まりであります。これまでな
あり、企業への投資判断材料として、経済性の評
かなか変えることができなかった農林水産業の問
価のみでなく企業の環境適合性、社会適合性の評
題、中小企業対策の課題、過去最悪の失業率改善
価、すなわち企業の社会的責任を評価に加えた上
に向けた取り組みなど課題は山積しております
で企業の総合力を分析し、投資先企業を決定する
が、私たちの生活に希望と安心を取り戻すために
投資行動のことであります。これは、ある意味、
も、国民の皆様と約束したマニフェストの中身が
新自由主義の対極に位置する考え方であり、実際
一つ一つ着実に実行されることを期待するところ
にイギリスにおいては年金基金の80%において社
であります。
会的責任投資(SRI)による投資行動を導入す
また、これから地域主権が進むことを考える
と、地方自治体はもちろん私ども地方議会の責任
るなど、欧米を中心に盛んに行われているもので
あります。
も大変重くなってくるのは確実であります。私た
国内では出遅れている状況にありますが、近
ちは、改めて襟を正し、政治と市民の生活に真正
年、公契約の考え方などと相まって、徐々に広が
面から向き合い、市民の皆様が明るく暮らせるた
りを見せております。
めに必要な幸せの土台づくりの実現に力を尽くさ
こうした社会的責任投資(SRI)の考え方か
ねばならないと決意を新たにするところでありま
ら、企業の社会的責任(CSR)を再考察する
す。
と、地域の社会環境整備のための活動に力を入れ
さて、前置きはこの程度にとどめ、通告してお
りましたとおり主に3点について伺います。
る、地域福祉に貢献する、環境保全のために活動
する、文化面での貢献活動を行う、男女共同参画
最初に、地域主権の推進についてであります。
を推進する、子育てや介護のしやすい職場づくり
国民の皆様の意思によって政権交代が実現した
に取り組むなど、目に見えるわかりやすいものも
ことで、マニフェストに従い地域主権が今後進む
ありますが、そのほかに地元に本社を置くこと及
- 20 -
び地元の雇用をふやすこと、雇用している職員に
から実施するのは難しいとすると、まずは網走市
一定水準を超える適切な賃金を支給することな
との公的事業から見直しを行うべきではないかと
ど、地域経済と雇用を支えることそのものも含ま
いうものでありまして、これが地元中小企業経営
れると考えられるものであります。
者の本音であります。
そこで、質問の第一は、地元企業の育成とまち
づくりとの関連についてであります。
市財政の課題もクリアしなければならない状況
の中で、網走市だけでこのことをなすのは容易で
企業の経営規模によって各種係数を調整しなが
はないことは承知しておりますが、国にも必要な
ら、先ほど述べたような事項を数値化し、地元で
支援や法整備を要望しながら、できるところから
頑張っている企業が適正な金額で公的な事業に参
取り組みを開始し、少しでも労働者の賃金上昇と
入できる仕組みづくりがこれからのまちづくりに
企業経営の安定的な継続が可能な状況に道筋をつ
は必要であります。
けていく必要があるのではないかと考えますが、
以前も公契約条例や総合評価方式の必要性につ
見解をお示しください。
いて質問いたしましたが、SRI及びCSRの考
え方を踏まえ、網走市として政策誘導的な意図を
次に、観光振興の取り組みについてでありま
す。
持ちながら地元企業の成長を間接的に支援し、ま
網走の基幹産業である観光の落ち込みは、他産
ちづくりを進める仕組みづくりが求められており
業と比較しても大変顕著であり、宿泊客の減少は
ます。
もとより、入り込み客数そのものの減少などにつ
また、公契約条例については、千葉県野田市に
おいて9月議会に上程されております。現在、所
いて、何らかの手だてを講じる必要性が急務であ
るということは市民の共通認識であります。
管委員会も全会一致で通過し、順調に進めばこの
29日には国内初の公契約条例が成立する見込みで
さて、このような状況の中でも幾つか明るい状
況もあります。
あり、流れは少しずつではありますが確実に変わ
ろうとしております。
市長の今定例会開会における冒頭でのあいさつ
の中にもあったとおり、6月26日から3日間、東
網走市の実施する各種事業の入札や発注及び指
京有楽町で開催された観光と環境を考える企画展
定管理者の選定について、社会的責任投資の考え
が盛況であったことや、ヤフーのトップページに
方を盛り込み、段階を踏んで新たな手法を導入し
も掲載されたことなどは、宣伝効果として大きな
ていくことが必要だと考えますが、見解をお示し
ものでありますし、新たに始められたヘルスツー
ください。
リズムへの取り組みも今後の広がりを含めて大い
質問の第2は、労働者の賃金と企業経営につい
に期待されるところであります。
てであります。
そのほかにも、例えば、網走ザンギ丼に代表さ
SRI及びCSRの考え方を踏まえて、地元企
れるご当地グルメは順調に販売食数を伸ばしてい
業を育てまちづくりを進めるという取り組みは、
ると伺っておりますし、流氷街道網走についても
経済情勢の厳しい今だからこそ必要なものであり
年間来客数の目標を十分にクリアできると伺って
ます。特に労働者の賃金上昇と内需拡大の必要性
おります。さらに、ことし初めて開催された夕市
については、複数の地元企業からも意見として
まつりも大変好評であり、市民の皆様からも、不
伺っているところであります。
況の最中でも明るい気持ちが持てる、行ってみた
その意見の中身は、民主党の公約である労働者
いと思える、これは本当によいお祭りだ、ぜひ来
の全国最低賃金800円、そして将来的には1,000円
年度も開催してほしいとの御意見をいただいてお
へという目標をクリアすべく、企業としても協力
り、これらの好材料を最大限に生かした観光客増
したほうが内需拡大につながり、地域全体がよく
加策の実施が求められております。
なるのは理解できるから協力したい、自分の会社
の職員にもう少し高い給料を払ってあげたいとい
そこで、質問の第1は、ご当地グルメの今後に
ついてであります。
う気持ちを持つのは経営者として当然であり、し
私は、3月の予算特別委員会の中で、B級グル
かし、公契約上で金銭的な裏づけが整備されてい
メの祭典であり、入賞すれば大きな経済効果が見
ないと取り組みようがない、民間同士の取り引き
込まれるB-1グランプリへの網走市のご当地グ
- 21 -
ルメの参加を勧め、その際に参加する方向で皆さ
昨年、人口30万5,000人の久留米市で開催された
んでいろいろ議論していきたいという答弁をいた
B-1グランプリには、来場者が20万人を数えま
だいた経緯がございます。このB-1グランプリ
した。今回の横手市では、B-1グランプリとあ
に参加するためには、B級ご当地グルメでまちお
わせて、秋田を代表する味覚や話題の地域グルメ
こし団体連絡協議会、通称愛Bリーグに加盟する
も楽しめるブースを集めた秋田A-1フェスティ
ことが条件となっております。
バルを同時開催し、B-1グランプリとあわせて
ことし、先週の9月19日、20日に秋田県横手市
C-1カーニバルin横手と位置づけ、町全体で
で開催されたB-1グランプリに、大変残念なが
盛り上げようとしているのに加え、D-3サミッ
ら網走市からの参加はなかったようであります
トと称して横手市内の飲食業組合の協力を得て1
が、友好都市である厚木市の白コロホルモンを初
人3,000円で飲食できるイベントを併催。さらに
め、全国各地から26のご当地グルメが参加してお
は、横手焼きそば四天王決定戦2009、秋田キッズ
り、2日間での来場者は26万7,000人に上りまし
よさこいまつりなども同時開催されるなどした結
た。
果、人口10万2,000人の横手市に、2日間で26万人
調査によれば、来場者は平均5.7皿のB級グルメ
を超える来場者を数えるに至りました。B-1グ
を食べていたとのことでありまして、概算では152
ランプリが開催されることで、これほどまでに大
万2,000食にも上ります。これに26団体のB級グル
きな地域活性化へとつながっていることは明らか
メの平均単価330円を掛けると5億226万円、1団
であります。
体当たりの売り上げは平均で1,930万円ほどになる
計算になります。
現在、北海道では、富良野市の富良野オムカ
レー推進協議会のみが愛Bリーグ加盟団体であ
さらに、市内の飲食店においても、ふだんは1
り、早いうちに参加したほうがよいと考えます
日30万円の売り上げの店で売り上げが5倍の150万
が、いかがでしょうか。また、これらはご当地グ
円に。さらには、B-1グランプリ終了後も、横
ルメを中心としたまちづくりと、地域経済に対し
手市内の80%の店舗で売り上げが増加。町の知名
てかなり明るい材料になろうかと存じますが、見
度アップ、活性化、食材販売増加など波及効果は
解をお示しください。
大変大きなものとなっております。
質問の第3は、流氷街道網走の改善点について
これに加えて、B-1グランプリ開催前後には
であります。
テレビで頻繁に特集が組まれ、新規参加や今回入
オープンから来場客にも恵まれ、売り上げも想
賞したB級グルメなどがクローズアップされるな
定以上になり、物販や飲食を提供する企業の経営
ど、その宣伝効果は絶大であります。
計画も順調に推移しているだろうと推測するとこ
これらを踏まえて、網走市での現状の取り組み
ろであります。また、夕市まつりや商工会議所青
はこれまでどのように行われてきたのでしょう
年部の主催したフリーマーケットも好評であり、
か。議会の場で参加する方向で皆さんでいろいろ
みなと観光交流施設とはこのように市民を含めた
議論していきたいとした答弁は重たいものだと私
交流施設として盛り上げていくのだということを
は考えます。
示す好例であると考えます。
今回参加できなかった理由を含めて見解をお示
しかしながら、実際に私自身が経験したときと
しください。あわせて、今後の網走市におけるご
同じ空間にいらっしゃった管理職の方々もこの場
当地グルメ発展の可能性をどのように見込んでい
に座っていらっしゃいますが、例えば食事の待ち
るのか見解をお示しください。
時間及び接客の問題がまず真っ先に改善が必要な
質問の第2は、B-1グランプリの誘致であり
ます。
ものとして上げられます。そのほかにも、販売物
を含めた地元資源、産品の使用率をどう高めるか
実際にB-1グランプリで優勝できるように、
など、課題は決して少なくありません。
ご当地グルメの味や品質を高める取り組みを行う
せっかく来場してくださった方々がリピーター
こととあわせて、B-1グランプリに参加するこ
として利用する施設にならなければ、この施設は
とでB-1グランプリの開催そのものの誘致につ
厳しい状況へと変わってしまうわけですし、これ
なげていくというのも大きな目的であります。
から冬場の観光に向けてもイメージアップが緊急
- 22 -
の課題であります。
により大きく前進することを期待するところであ
営業が始まったばかりだからというのは、お客
りますが、半面、これまでややもするとすべて国
様に対しては何の理由にもなりませんし、さい先
任せで、国の政策を実施するための団体として存
のよい状況であればこそ早期に見直すべきところ
在をしてきた感のある我々自治体としては、地域
は見直すというのは、経営上も必須の事項であ
主権を推進することは、行政、議会、住民がそれ
り、網走市として飲食スペースや販売スペースを
ぞれの役割を自覚しつつ、自主自立の意識を高め
貸与している以上、これらの課題について緊急に
ていくことが強く求められ、地方の責任が極めて
対処することが求められております。
重くなるものであることの認識をしっかり持たな
網走市としては、現状、流氷街道網走について
くてはならないものだと思っております。
どのような課題があり、それらについてどのよう
なお、ガソリン税など暫定税率の廃止や後期高
に改善に向けた取り組みを行う考えがあるのか見
齢者医療制度の廃止など地方の財源に影響が出る
解をお示しください。
問題や、高校授業料の無償化など市町村の事務量
以上、主に3点について質問いたしました。私
の増加を招くものと思われるものについては、地
たちの生活を取り巻く経済状況は大変厳しいもの
方と十分協議をした上で慎重に実施、あるいは制
がありますが、網走市民の笑顔が1人でもふえる
度設計が行われるべきものと考えております。
ことにつながるような御答弁を期待して、私の質
次に、地元企業の育成とまちづくりとの関連に
問を終わります。
ついてでありますが、企業の社会的責任と訳され
○奥出宣勝議長 市長。
ますCSRにつきましては、企業のコンプライア
○大場
脩市長
-登壇-
平賀議員の御質問に
お答えいたします。
ンスや社会貢献といった個別の活動とは違って、
それらを総括した社会の一員として社会的責任を
初めに、地域主権の推進についてであります
が、戦後の高度経済成長を支えてきた中央集権型
果たす経営の誠実さや信頼度といった概念をあら
わす取り組みと理解をいたしております。
の行政システムは、制度疲労が顕在化し社会経済
近年、株式市場や格付機関が企業評価の尺度と
状況の変化や住民のニーズに迅速・的確に対応す
いたしましてCSRの視点を取り入れるなど、国
る機能が低下してきました。
内におきましても多くの企業がCSR活動に取り
このような中、個性豊かで活力に満ちた地域社
組み、また、これを評価基準としました社会的責
会の実現を目指し、地方自治体の自主性や自立性
任投資(SRI)も多くの投資信託商品が発売さ
を高め、住民主導の個性的で総合的な行政システ
れるなど、欧米を初め日本でも普及が進んでいる
ムへの転換を実現するため、地方分権の取り組み
と承知をしております。
が進められてきました。
地元企業の社会的責任を考えますと、網走の社
地域のことは、みずからの意思で決定し、その
会経済の中で企業がより高い責任を果たす行動と
財源、権限と責任もみずからが持つことが、これ
して、優先的な地元雇用や適正な賃金支給などは
からの地方自治のあり方であると考えておりま
当然に社会的責任に含まれるものと考えますし、
す。こうした考え方は、これまで公式には地方分
そうした取り組みを進める優良企業が多く育つこ
権という言葉で総称されてまいりましたが、目線
とは、ひいてはまちづくりにもつながるものと考
が中央にあり、中央から地方に権限や財源が分け
えるところであります。
与えられていくという受け身の分権ではなく、地
社会的責任投資の考え方を取り入れた公契約に
域が主体的に行政システムを改革していくという
おいての入札や、発注での具体の取り組みには総
意味で地域主権と表現をされるようになっており
合評価方式の導入が必要と思われますが、数度の
ます。
学識経験者の意見聴取に長期の手続期間が必要と
地域主権を確立し、基礎自治体を重視するとい
なることや、審査、評価事務の増大へ対応する体
うマニフェストを掲げた民主党を中心とする鳩山
制づくりなど課題も多いと推察をされますので、
新内閣がスタートしたわけであり、これまで中央
段階的に取り組めるような簡易な手法、制度など
省庁の強い抵抗でなかなか進展の見られなかった
の有無について調査研究をしてまいりたいと思っ
地方分権の取り組みが、政治主導による政策実行
ております。
- 23 -
また、労働者の賃金と企業経営についてであり
ド化を初め、ホッケバーガー、焼き鱒寿しの商品
ますが、優良企業の育成には、契約において確実
化とマタタビを利用したスイーツの商品開発など
な履行や品質の確保を求めるだけではなく、社会
に取り組んでまいっております。
的視点からCSRによる企業評価を行う社会責任
さらに、昨年からは、オホーツク網走ザンギ丼
投資を導入することで、働く人への賃金にも責任
や網走モヨロ鍋が加わり、ご当地グルメの魅力
を果たす企業の受注機会をふやし支援をすること
アップに努めているところでありますが、地域の
にもなりますので、倫理的企業が生まれ育ち、こ
名物料理や特産品、土産品になるまでには少し時
れが地域経済によい波及をもたらし、内需拡大に
間がかかるものと思われますので、継続した取り
つながる可能性があるものと思います。
組みが必要であると考えております。
他都市におきまして、公共工事入札などにおけ
今後につきましては、ようやく農業漁業関係者
るダンピング受注が少なからず発生をしている状
を初め、飲食店、菓子店関係者が農水産物などの
況を見ますと、工事の品質確保と同時に、従業
当市の豊富な食材を生かしたメニューづくりに取
員、作業員への適正な賃金の支払いなどに大きな
り組まれるようになってまいりましたので、独自
懸念が生じるところでありますが、一方で公契約
性のある新たなご当地グルメの開発も進むものと
における契約者との対等な立場の契約合意の中
思っておりますが、こうした地域おこし絡みの取
で、市が契約者の経営の範疇に踏み込むことも現
り組みは、行政が何から何までということでは決
状では難しいと思われますので、国における法整
して成功をいたしませんので、市民サイドの盛り
備、制度改正などを見守り対応してまいりたいと
上がりに期待をするところであります。
思っております。
次に、B-1グランプリの誘致についてであり
次に、観光振興についてであります。
ますが、網走ご当地グルメ開発委員会では、まだ
ご当地グルメの今後についてでありますが、初
参加の体制が整っていないと判断をしているこ
めにB-1グランプリへの参加でありますが、こ
と、また、ことし7月1日現在の愛Bリーグ参加
のグランプリに参加するためには民間団体やグ
団体数も全国で33団体と少数にとどまっているこ
ループがB級ご当地グルメでまちおこし団体連絡
となどから、現時点での誘致につきましては時期
協議会、通称愛Bリーグに加盟することが条件と
尚早ではないかと思っております。
なっております。こうしたことから、愛Bリーグ
しかし、御指摘のとおり、B-1グランプリの
の加盟に向けまして、オホーツク網走ザンギ丼を
誘致によるご当地グルメの宣伝効果も大きいと思
開発しました網走ご当地グルメ開発委員会と協議
われてますので、今後条件が整う中で網走ご当地
を行ったところでありますが、オホーツク網走ザ
グルメ開発委員会が具体的に検討を進めることに
ンギ丼につきましては、昨年の7月から市内8店
なれば、市としても積極的に支援をしてまいりた
舗の飲食店で販売を開始いたしまして、1年で1
いと考えております。
万9,000食余りを売り上げたところでありますが、
次に、流氷街道網走の改善についてであります
いまだ地元を初め道内においてもご当地グルメと
が、流氷街道網走は本年1月16日に供用を開始い
しての認知度が十分でないことから、参加が見送
たしましてから、8月末までの入館者数が約35万
られたところであります。
人となっており、当初予想をしておりました年間
今後に向けましては、1周年キャンペーンとし
33万人を大きく上回る状況となっております。
て、全店舗参加によるザンギ丼スタンプラリーの
当初、流氷観光期間以外の利用につきまして不
開催や各種イベントへの参加で知名度アップを図
安視されておりましたが、委託先などの努力によ
り、B-1グランプリの情報収集も行いながら来
り、走裕介発表会、湖感謝祭、道の駅夕市まつり
年度の参加について前向きに検討されると聞いて
などの各種イベントが積極的に開催され、利用促
おります。
進が図られているところであります。
次に、ご当地グルメ発展の可能性と今後の見込
また、これとあわせ、流氷街道網走では、利用
みということでありますが、食の魅力は観光客を
者の声をお聞きするために館内にアンケート箱を
誘致する上で極めて重要な資源でありますことか
設置するとともに、網走市のホームページにより
ら、これまでも釣りキンキやアブラガニのブラン
御意見、御要望をお聞きをしており、御意見等は
- 24 -
網走市と指定管理者、テナント業者が毎月定期的
けでして、この点についてお伺いしたいと思いま
に開催をいたしております管理運営者会議におい
す。
て内容を検討し、必要に応じて改善を図っている
○奥出宣勝議長 経済部参事監。
ところであります。
○井上利則経済部参事監
アンケートでは、お褒めの意見も数多くいただ
-登壇-
お答えをい
たします。
いておりますが、御指摘のとおり、食事の待ち時
B-1グランプリの取り組みにつきましては、
間、接客の問題、地元産品の展示販売や施設の改
委員会終了後、協議会のほうと打ち合わせをさせ
善要望も寄せられており、特に御意見の多かった
ていただきまして、その結果を、今、市長のほう
フードコートにつきましては、人員の増強や接客
から御答弁申し上げましたとおり対応することに
指導を行うなど、改善に向けた取り組みを実施し
なったわけなのですが、ただ、申し上げましたよ
てきております。
うに、1年間の結果で1万9,000食ぐらいしか出て
また、道の駅の建物がわかりにくいという利用
いない。これは判断する時点で、5月時点ではま
者の声に対しましても、このたび壁面に見やすい
だ1年間が見込めない状況にございましたのと、
看板を設置いたしました。
もう一つは、北見の例から申し上げますと1年で
今後の課題といたしましては、食事の待ち時
7万7,000食ぐらい出てるわけです。それと、さら
間、接客の問題に加え、1階販売コーナーや2階
に2年目においては十何万何がしだと思います
フードコートにおきまして、地元資源、産品を活
が、そのような数字が出ておりまして、その数字
用したご当地メニューの開発と地元農水産品の直
から見まして非常に少ないということもございま
売など、網走の道の駅としての特徴を出していく
して、それらを判断する意味で、北海道でオムカ
工夫が必要であると考えておりますので、引き続
レーが出ておりますように、現時点ではちょっと
きこうした取り組みや施設の利用に関しての御意
早いのではないかという判断に至りまして、それ
見、御要望をお聞きしながら、流氷街道網走の利
で先ほど来申し上げましたような今後の取り組み
用客の拡大に取り組んでまいりたいと考えており
として、具体的な道内PRも含めた形の対応を考
ます。
えることにした経緯でございまして、そのような
○奥出宣勝議長 平賀議員。
○平賀貴幸議員
-登壇-
検討を協会並びに委員会のほうと検討してきてい
1点再質問させてい
ただきます。
るというような状況でございます。
○奥出宣勝議長 飯田敏勝議員。
B-1グランプリの絡みについての再質問であ
ります。
○飯田敏勝議員
-登壇-
私は、さきに通告し
ている3項目について質問いたします。
基本的な姿勢につきましては、ただいま市長か
1項目めは防災訓練についてであります。
ら御答弁ありましたとおり、網走ご当地グルメ開
総合計画でも述べているように、国土の保全、
発委員会の自主性に任せていくという姿勢でいき
防災の基本方針として、災害に強く安全な日常生
たいと。そういう姿勢で私も間違いないと思いま
活を送ることができる都市を目指し、自然環境へ
すし、ぜひそれを支援していただきたいというふ
の負荷に留意しながら自然災害の未然防止に努め
うに思うわけでありますが、やはり議会のこの場
る。洪水、地震、津波などの自然災害に備え危機
で参加する方向で皆さんでいろいろ議論をしてい
管理態勢の整備を図るとともに、地域の防災意識
きたいという答弁があったということは、ひとつ
を高め、自主防災組織を育成し、地域の防災力を
重たいこととして受けとめなければならないとい
向上するとあります。
うふうに思うわけであります。
これらに基づいて被害を未然に防止し、また、
今回、残念ながら参加できなかったということ
被害を最小限にとめ得るよう、本市域における防
に対して、どういう話し合いや取り組みが行われ
災活動の円滑な実施のために、緊急時に各地域の
てきたのかについて、もう少しお聞かせ願いたい
住民が迅速かつ的確に行動でき安全に避難できる
というふうに思うわけであります。
態勢をつくるために、年に1度の防災訓練が実施
やはり宣伝効果、それから実際の経済効果を含
されております。
めて大変大きなものであったというふうに思うわ
- 25 -
近年の実施状況を見てみると、平成14年から16
年までは、地震、台風、洪水等の発生を想定し、
るとともに、災害時の応急対策活動を迅速かつ的
災害発生箇所が多岐にわたり、主な訓練内容、参
確に実施できるよう、職員の配備体制及び最終体
加機関、人員ともに規模の想定は大小あってもそ
制の整備を図ることが求められております。その
れなりに網羅していましたが、平成17年から20年
ことから、市職員の果たす役割は重要で、その意
は机上訓練を中心に、2郊外地域の自主防災組織
識と対応能力は平時においても緊急時においても
での実施訓練にとどまっているのが現状でありま
果たさなければ、防災体制のかなめとはなり得な
す。
いことは御承知と存じます。
これらを踏まえて、4点ほど伺います。
そのためにも、洪水や河川決壊等における土の
1点目として、本来、防災訓練とは、防災関係
う積みの例にとっても、平時における訓練と緊急
機関、住民の協力及び参加を得て防災意識の高揚
時を想定した訓練の中で、その能力を高めなけれ
を目指し、総合的な防災訓練並びに応急対策的就
ばならないのは当然ではないでしょうか。
実をを目的とした各種訓練などを実施した上、訓
そこで、今回の訓練における職員の参加がボラ
練実施後の反省評価をもとに次年度への防災訓練
ンティア参加では、防災対策の中枢的役割を果た
を計画していくのが本来のやり方だと思います
せるのか甚だ疑問に感じたのは私だけではないで
が、近年の防災訓練の設定は、従来行った訓練の
しょう。当然、中枢的な組織体制の一員なら、業
反省評価を行った上でどのような訓練を考えて市
務としてしっかりと位置づけして訓練に取り組む
全体の防災組織体制の改善を図ろうとしたのか、
のが市職員の役割ではないでしょうか。御見解を
御見解をお示しください。
お示しください。
2点目は、市民参加と自主防災組織の育成につ
4点目に、消防との連携について伺います。
いてです。
現有消防力の合理的運用及び的確な消防の持つ
今回の訓練を初め、今までの訓練には、連合町
防御的活動に万全を期すため、消防の持ち得る能
内会関係者は若干参加しておりますが、一般市民
力を災害での救助、消火、避難等に発揮し、住民
の参加が少ないことが目につきます。
の安全を守る態勢の強化は当然ではありますが、
大規模な災害が発生すると、行政では対応でき
ない状態のときに、被害を軽減するために住民の
情報収集、伝達体制の整備に対して、今以上に強
化を図る必要があるのではないでしょうか。
自主的な防災活動が最も効果的であることは、阪
過去に崖崩れ等に伴う災害発生時に、緊急連絡
神・淡路大震災や新潟県の中越地震の例でも明ら
が早い消防が先行し、後から駆けつける市の担当
かです。そのためにも、自主防災組織の育成が急
者が後追いしての救助、避難活動などと重なり合
がれております。
う事例が少なからずあったと聞いております。
浦士別地区や呼人地区などの郊外の地域では、
市は、被害情報の収集体制の整備、伝達窓口の
比較的地域集落単位でまとまりやすいので組織は
明確化及び多様な伝達手段の確保を図るととも
できやすいのですが、人口が密集している市街地
に、情報収集体制の強化に努め、特に消防本部と
域では、潮見、鉄南地区以外は結成が進んでいな
の連携を密にし、市防災体制が整うまでの間、情
いのが現状です。防災訓練でも、2郊外地域での
報収集や応急措置などを行う24時間連絡伝達体制
実施にとどまっており、市民参加で最も防災意識
が可能な消防システムを利用すべきではないで
の普及啓発活動が試されるところではないでしょ
しょうか。また、迅速かつ的確に災害を最小限に
うか。
抑え、最小限の人員で効果的活動を推進するため
防災意識の高揚は、災害時要援護者に配慮する
に、消防と市の担当者が防災対策訓練である災害
とともに、地域において災害時要援護者を支援す
を想定し、一体感を図りながら災害時での連携を
る態勢の整備を促進する自主防災組織の育成と防
確認する防災訓練を行うことが必要かつ不可欠で
災知識の普及啓発の推進体制を積極的に進めるべ
はないでしょうか。今後どのように考えてるの
きと思いますが、いかがでしょうか。
か、御見解をお示しください。
3点目は、市職員の参加体制についてです。
また、防災訓練に当たって、地域コミュニティ
市域における総合的な防災対策を推進するため
を守る役割も果たす消防団の役割は大きいと思い
に、防災に係る中枢的な組織体制の整備充実を図
ます。防災訓練における消防団の協力と連携は、
- 26 -
1分団にとどまらず市内全域にまたがる全分団に
当市では、新しい認定審査が導入して2カ月経
協力態勢をとるとともに、消防本部と消防団との
過の新方式での認定で、区分変更割合が低く判定
連携強化をより一層明確にするべきではないで
されることは一概になく、認定審査段階で生活実
しょうか。いかがでしょうか。
態がおおむね適正に反映するというものでありま
2項目めは、道路整備についてであります。
した。しかし、新基準で審査するに従いまして、
道路の整備は、幹線道路を主軸とする道路ネッ
各地では程度の差はあれ混乱を来しているのが今
トワークで進んでおりますが、人に優しく安全な
の現状です。
道路づくりの推進も、快適で調和のとれたまちづ
9月2日付北海道新聞によると、道央圏のある
くりには欠かせません。それは、交通弱者への配
介護認定審査会の関係者の話として、介護認定の
慮や高齢者対応などによる歩道の整備、確保、生
内部資料を前に新基準導入後の混乱ぶりを嘆いた
活に直結した整備等により、人のつながりを中心
記事を掲載しておりました。この記事による内部
とした地域づくりや高齢化社会に向けて道路の持
資料によると、この審査会では5月と6月に約100
つ機能を一段と安全で使いやすいものにしていく
件を審査。一次判定については半数が前回よりも
ことを念頭に、2点ほど伺います。
要介護度が下がっていました。そのうち半分近く
1点目に、日常生活圏道路の整備についてで
す。
が2段階以上ダウンし、4段階も複数あったそう
です。
日常生活に密着し、快適な生活に直結する日常
ある男性は、要介護3から最も軽い要支援に
生活圏道路の整備は、市内各所に歩行者の安全な
なった例もあります。旧基準では認知機能につい
通行に不十分な道路や老朽化した側溝排水施設が
て3項目で、問題ありと指摘されたが、新基準に
数多く残っている認識のもとで、より生活に密着
よる判定では指摘はないものというものでした。
した道路機能の向上を図るために整備に取り組ん
別の女性の場合も、要支援から介護サービスが認
でいることは承知しております。
められない非該当になりました。身体機能につい
そこで、身近で安全・安心に使える道路の確保
て、麻痺など12項目の指摘があったのに、新基準
は、道路行政の基本という認識から、地域ごとに
では2項目に減ったそうです。しかし、審査会で
年次計画を立てて整備する方向で促進できないの
は、二次判定で2人を1段階ダウンに修正。全体
か伺います。
でも、前回よりも判定が軽いケースは4分の1に
2点目に、歩行者に優しい道路の整備について
絞り込んだそうです。
であります。
この関係者は、新基準では一次判定での見た目
自由で安全な日常生活や高齢化社会を支える道
の判断を重視し過ぎた。それが判定結果が大幅に
路環境の整備との認識から、日常生活圏道路と共
ぶれた原因だと見ております。ふだん歩くのがつ
通いたしますが、総合計画の中で取り決め内容を
らいお年寄りが、体調がよくて調査員の前で歩い
示し、バリアフリー化した歩道を含む整備で、安
てしまえば介助なしと判断されることになるから
全で使いやすい道づくり。そして、バリアフリー
です。
の基本構想、通学路等を含む安全な歩道の確保な
二次判定で修正できたのは、同時に提出された
どを掲げております。具体的にどのような整備計
医師の意見書や調査員が別途記入する特記事項の
画にしていこうとしているのか伺います。
記述を審査会で読み取り、日常生活の実態を判断
3項目めは、介護保険についてです。
したからといいます。さらに、道内自治体広域連
さきの2定でも質問しましたが、要介護認定方
合に対して行った道社会保障推進協議会の全道調
法の変更については、要介護要支援認定区分が従
査では、157市町村と広域連合を対象に、介護保険
来よりも低く出ることや調査項目の変更、判定シ
制度の要介護認定、要支援認定に係る調査の結果
ステムの変更などが問題視されまして、これらの
を6月15日に明らかにしました。
意見に対して国は経過措置を設けてスタートさせ
この調査は、各自治体広域連合における要介護
ました。その上で、国は一定の期間を設け検証す
認定方法の変更前後の状況を調査し、利用者にど
るとして、要介護認定見直し検証検討会を設置し
のような影響が起きているのかの実態を明らかに
ました。
するために、道社会保障推進協議会が独自に調査
- 27 -
を行ったものです。
切な場合は適切な介助を選ぶことにするなど4点
調査項目は、1として、要介護認定の変更時を
にわたり基本的な考えを変更しました。二つとし
挟んで2009年2月から5月の各月に受ける更新者
て、座位の保持ができるかの判断を「1分間でき
の審査件数、更新前の区分に対する変更率を調査
るか」から「10分間できるか」に戻すなど、個別
する。二つとして、経過措置の希望把握の方法、
に17項目の基準を変更した、この2点です。4月
希望の内容、希望の結果にどのように反映された
からの制度変更の誤りを認めざるを得なくなった
かを調査する。3として、本来の認定区分を希望
のです。
した認定結果について、被保険者への通知状況を
厚生労働省が新制度による認定の軽度化を認め
調査するというもので、15市41町4村2広域連合
て大幅な見直しをせざるを得なくなったのは、批
から回答があり、回収率は39.5%でした。網走市
判の声を上げてきた介護関係者側に道理があった
も回答したと聞いております。
ことの証明です。
その結果、全道的に5月に審査された要介護認
定の更新者のうち、区分が上がったが22.2%、変
そのことを踏まえて、何点か質問したいと思い
ます。
わらなかったが55.5%、区分が下がった、つまり
1点目に、先ほどの道社会保障推進協議の調査
従来より軽度に判定されたは22.4%でした。2
では、2月、3月分、4月、5月分、5月分に分
月、3月の審査では、上がったが23.7%、変わら
かれていて低くなる確率が高く出ております。こ
ずが65.2%、下がった、軽度に判定されたが11.1
れは、更新申請者だけではなく、4月以降の新規
%で、区分が下がった、従来より軽度に判定され
申請者は新しい認定方法になるため、経過措置も
た比率では2倍を超えました。
なく、低い要介護度となる可能性が高いからで
この網走では、2月、3月審査よりも5月審査
で上がったが19.4%から13.3%と6.1%下がり、変
す。当市での6月、7月の傾向はどのようになっ
ているのでしょうか。
わらずが69.4%から54.9%と14.5%も下がり、下
2点目に、見直し基準は、ふだんの生活状況に
がった、従来より軽度に判定されたが11.3%から
関し、家族間の聞き取りを一次判定より強く反映
31.4%と3倍弱に上がっております。全日本民医
するよう変更しました。極端な要介護度のダウン
連が実施した影響調査の事例でも、状態が悪化し
はないかもしれませんが、コンピューターソフト
ているのにもかかわらず要介護度が下がるケース
の変更、認定調査項目の削減、審査会の裁量権の
が幾つも報告されています。
縮小については一切検証されていないのが現状で
こうした批判の高まりに、厚生労働省は、更新
あります。
申請者が希望すれば従来の介護度を選択できる経
調査員や医師に、ふだんは1人で立てない、介
過措置を行ってきましたが、検証期間が過ぎれば
護で家族はくたくたなどと家族が訴えなくては調
区分が下がった利用者は低い限度額に抑えられ、
査には何も反映されないのではないか。認定調査
必要なサービスを受けられなくなります。新規申
員の研修は既に終わっていると聞きます。そのあ
請者は、経過措置の対象から外れています。
たりの判定に当たりどのように考えていくのか伺
今回の道社会保障推進協議会の調査からも、実
いたいと思います。
施前から出されていた介護度がこれまでよりもか
3点目に、認定調査項目が変わり、参考資料と
なり低く出るという懸念が事実として裏づけられ
しての状態増の例が配置されましたが、参考資料
たことになります。こうした全国の実態が明らか
として使うとさきの質問での答弁でありました。
になり、世論の批判を浴びて、検証中の新しい要
特記事項を書く研修は終わっておりますが、主
介護認定制度について、厚生労働省は過日開かれ
治医意見書を記載する研修はいまだ行われていな
た検討会で、非該当者及び軽度者の割合が増加し
いといいます。
たと述べて、新制度で認定が軽度化する事実を認
そこで、実施したとしてもいつなのか、さらに
め、利用者への74項目の聞き取り調査のうち、43
4月、5月、6月と判定されてきた方々に対し
項目の基準を見直す案を提示し了承されました。
て、新しい制度に沿った書き方になっているのか
見直し策は、実際に行われている介助で機械的
伺いたいと思います。
に判断するのをやめて、行われている介助が不適
- 28 -
また、認定審査会用テキストでは、今までと
違って特記事項の主治医意見書による判定の修正
授は、要介護認定をやめてみるという方法もある
以外は認めないとあります。しかし、主治医意見
と発言し、社会福祉の専門家が必要なサービスを
書にどう書いていいのかという研修が行われてい
策定し、それを審査会で認可する方式でもいいと
ないまま審査会に上がってきているのではないで
指摘しています。
しょうか。これでは本当に介護の必要性を全く反
このような事態と全国的な流れに対して、市長
映できない状態と思いますが、いかがでしょう
はどのような認識をお持ちなのか御見解を伺いた
か。
いと思います。
4点目に、国は新基準適用を見送る経過措置を
講じてきましたが、10月の認定分から廃止を決め
○奥出宣勝議長
市長の答弁前でありますが、こ
こで暫時休憩いたします。
ております。これに対して現場からは、影響を見
午前11時00分休憩
きわめるためにも必要だとの声も数多く出ていま
───────────────────────
す。軽く判定されることは、介護サービスの除外
午前11時10分再開
とともに、一挙に重症化へ進行するおそれも生じ
○奥出宣勝議長
ると言われています。当面、経過措置にかわる何
します。
休憩前に引き続き、再開をいた
らかの対策が必要ではないかと思いますが、いか
一般質問を続行いたします。
がでしょうか。
飯田議員の質問に対する答弁から。
5点目に、今回の認定大幅見直しは、介護保険
市長。
の是非を問う大きな問題です。4月から導入され
○大場
た新しい認定調査の考え方は、調査員の主観を排
お答えいたします。
除するというものでした。今回の見直し案は、そ
の考え方自体を否定しました。
脩市長
-登壇-
飯田議員の御質問に
初めに、防災訓練の設定についてであります
が、防災訓練につきましては、市単独の訓練とし
全国一律を建前に、基準を機械化すればするほ
て初の大規模な実地訓練を行いました平成14年以
ど利用者の実態から離れるというコンピューター
降、9月1日の防災の日を中心に実施をしてきて
判定の矛盾が浮かび上がった形です。この根底に
おります。
は、日本共産党の小池晃参議員がさきの国会で暴
訓練の実施に当たりましては、前年の実施状況
露した厚生労働省の内部文書で、厚生労働省は第
なども考慮した中で、想定する災害に応じた訓練
二次判定で非該当者の重度変更率を10%減らして
メニューを設定をし、平成14年は風水害とビル火
84億円縮減できるとか、介護給付の適正化で200億
災を想定した訓練、平成15年は津波とタンカー事
円、300億円縮減できるとか、具体的に介護給付縮
故、さらに平成16年には地震を想定した訓練を実
減目標を示して実施しようという介護給付抑制が
施してまいりました。
一番の目的なわけです。
この3カ年で、災害対応技術の向上、連携確認
見直しをしても、介護に必要な人に介護を提供
のほか防災意識の高揚という面において一定の成
するという目的に反するという考えが根底にあり
果が得られたものと判断をし、その後は、実地訓
ますから、さまざまな矛盾が出てきて収拾がつか
練では、細かな確認や検証が行い切れない対策本
なくなるということになるのではないでしょう
部の運営や情報収集などに関する訓練を重点的に
か。これら一連の経過は、サービス利用の上限を
行い、あわせて地域の自主防災組織や消防団と連
決める認定制度が、さらなる給付抑制の道具とし
携した訓練を実施をしてきたところであります。
て使われる危険性を国民に示しています。
本年度は、宗谷海峡における原油タンカー事故
また、高齢者福祉の識者からは、高齢者や家族
による油流出事故を想定した訓練を去る8月23日
の状況は多様なのに、要介護度を7段階で評価す
に実施いたしましたが、この訓練はサハリンプロ
ることにそもそも無理があり、認定作業にも多額
ジェクトにおいて平成18年から海外向け原油出荷
な費用がかかっている。それならば、ケアマネ
が開始され、宗谷海峡での大型タンカーによる事
ジャーが適切なケアプランをつくる態勢を整備
故発生が懸念されますことから、海上保安庁を初
し、認定そのものをやめる考えもあるといい、要
め関係機関の協力をいただきながら、油防除活動
介護認定の発案者でもある小山秀夫静岡県立大教
に特化した訓練を実施したところでありまして、
- 29 -
所期の目的は達成できたものと考えております。
ます。職員のボランティア参加につきましてはさ
また、このような大規模訓練とは別に、機会を
まざまな御意見があるとは思いますが、今回の訓
とらえて小規模な訓練にも取り組んでおりまし
練につきましては油防除を中心とした訓練想定の
て、昨年は網走開発建設部などの協力を得て、五
関係から、市職員独自の訓練メニューを設定して
つの町内会の方による洪水、津波を想定した図上
おらず、一般参加者と同様の訓練内容でありまし
訓練を行い、ことしは土木現業所、警察、消防と
たことから、ボランティア参加としたところであ
連携して、新町地区で二つの町内会が参加し、土
ります。
砂災害を想定した避難訓練を実施したところであ
ります。
災害時における職員の配備体制等につきまして
は、市の防災計画で定めているところであります
今後につきましても、地域ごとに発生が心配さ
が、職員がその役割を果たすためには、ふだんか
れる災害を想定した訓練や総括的な大規模訓練な
らの心構えや緊急時を想定した訓練など、一人一
ど、その時々の状況に応じてどのような訓練が効
人の能力を高めることが重要であると理解をして
果的かを考えながら訓練を設定してまいりたいと
おりますので、今後の訓練内容の設定に当たって
考えております。
は、こうしたことを十分踏まえるとともに、職員
次に、市民参加と自主防災組織についてであり
ますが、これまで実地訓練の実施に当たりまして
の参加体制についても検討してまいりたいと考え
ております。
は、町内会連合会を通じて一般参加者の参加を呼
次に、消防組織との連携についてであります
びかけ、今年度については37名の参加をいただい
が、災害時の情報伝達の迅速化を図るため、現
たところであります。
在、災害時情報発信システムの導入に向けて取り
大規模な災害の発生時においては、各地域の住
組んでいるところでありまして、年内にも設備の
民が迅速かつ的確に行動できるよう、素早い対応
整備を終え、春までには稼働できる予定となって
が求められますことから、行政の体制づくりだけ
おります。
ではなく、地域住民による主体的な活動が被害の
このシステムにつきましては、消防署にも接続
軽減を図る上で極めて効果的であると考えており
し連携することとしており、消防署の司令室から
ます。
も消防署員、市職員に対して情報を発信すること
こうしたことから、市では町内会連合会と連携
が可能となるよう計画をしております。
し、自主防災組織の育成に取り組み、現在のとこ
また、消防と連携した防災訓練につきまして
ろ単位町内会、地区連合会あわせて30の自主防災
は、平成14年以降、実地訓練や通信訓練などを随
組織が立ち上がっておりますが、御指摘のとお
時行ってきておりますが、情報の共有や伝達、現
り、まだまだ全市的な取り組みには至っていない
場対応などについては、より一層連携を図ること
状況にあります。
が重要でありますので、効果的な訓練内容につい
今年度、町内会連合会では、安心・安全福祉の
まちづくりを基本方針として防災福祉のまちづく
て研究しながら取り組んでまいりたいと考えてお
ります。
りを掲げ、各地区のまちづくり住民懇談会におい
消防団につきましては、現在、市内には六つの
て、自主防災組織の組織化や災害時要支援者の
分団があり、それぞれの地域において住民生活の
マップづくりを積極的に呼びかけられているとこ
安全を守るため活躍をいただいているところであ
ろでありまして、市といたしましても町内会連合
りまして、各分団では毎年2回、春と秋に単独ま
会と連携協力し、市民の互助意識を高めていくと
たは合同、全団などさまざまな形で訓練を行って
ともに、先ほど申し上げましたように、地域ごと
おります。
に発生が心配をされる災害を想定した訓練などを
消防署、消防団との連携は大変重要であると考
通じて、防災意識の向上と自主防災組織の育成・
えており、従来から訓練の実施地区や訓練内容に
充実を図っていくよう、さらに取り組みを進めて
応じて出動協力をいただいているところでありま
まいりたいと思っております。
すが、今後は地域ごとの訓練について研究をして
次に、市職員の参加体制についてであります
いく中で、出動いただく消防団の範囲や訓練内容
が、今回の訓練では47名の職員が参加をしており
も含めて、さらに連携を図るような訓練を実施し
- 30 -
ていくよう検討してまいりたいと思います。
フリー基本構想の策定を検討してまいりたいと考
次に、日常生活圏道路の整備についてでありま
す。
えているところでありますが、この基本構想は、
道路、交通機関、建物など一体的なバリアフリー
道路整備につきましては、現在の交通状況や土
化を目指すものでありまして、道路管理者だけで
地利用状況から、新たな道路の新設や路線延長の
はなく、JR、バスなどの公共交通事業者や多く
要請は少なく、地域からは住宅地を中心とした道
の人が利用する建物管理者、福祉団体などで協議
路への歩道設置や排水不良の改善など、既存道路
会を設置し、計画づくりを進めることになります
の機能向上を求める声が多く寄せられておりま
ので、まずは協議会の設置に向けた努力をいたし
す。
てまいりたいと思っております。
現在、こうした道路整備ニーズに対応をすべ
く、歩道の設置や再整備を当市の主要な市道整備
次に、介護保険についてでありますが、6月、
7月の認定状況についてであります。
事業と位置づけて、通学路を初め住宅地内の日常
厚生労働省は、市町村が心身状態や生活能力を
生活圏道路につきまして、歩行者、車の通行状況
調べる認定調査について、調査員の主観などによ
や路面、排水施設の損傷状況などを考慮し、順次
る判定のばらつきを改善すべく、4月から新方式
整備を進めているところであります。
を導入いたしましたが、利用者団体などから新方
市内各地域内での整備箇所は、緊急性の高い路
式では実態より要介護度が軽く判定されるのでは
線のみの整備だけではなく、歩道や配水系等の連
ないかとの不安の多くが出たため、介護認定の見
続性を図る整備、また、地域の要請などから周辺
直しに係る検証検討会を設けて影響を検証してき
道路を含めた地区の面整備となる事例が多く、一
たところであります。
度着手をすると複数年で地区内道路の整備を進め
るといった実施状況となっております。
検証の結果、介護サービスが利用できない非該
当とされた人の比率が前年同期と比べ倍増したこ
こうした地域ごとの事業実施は、現場の条件も
とから、こうした調査結果を踏まえ、高齢者の要
さまざまで、予定事業量、また事業量の把握も難
介護度が実際より軽く判定されないよう、認定調
しいことから、長期の年次計画は実際の工事着手
査項目74項目のうち、自治体間のばらつきが拡大
時期に乖離が生ずる可能性が高く、実効性のある
した項目及び市町村から質問、意見が多く寄せら
計画となりづらいものと考えますが、短期・中期
れた項目などを中心に43項目の内容が見直されま
的な計画につきましては食い違いのない計画策定
した。
も可能と思われますので、事前に地域にお知らせ
当市の認定結果を前年度と対比した結果、軽度
できるような年次計画の策定について検討してま
になった方が6月では15人、7月では6人増加し
いりたいと考えております。
ており、7月末の全体では27人増加をしている状
次に、歩行者に優しい道路の整備についてであ
況にあります。
りますが、総合計画におきましては、高齢者や障
次に、見直した結果は介護認定にきちんと反映
がい者などだれもが自立した日常生活や社会活動
をされているのかという点についてですが、御承
を営むことができる社会の実現のための環境整備
知のとおりコンピューターによる一次判定は認定
といたしまして、歩行者に優しい道路の整備に関
調査員が行う認定調査が基本となります。
する取り組みを掲げたところであります。
今回の見直しは、その認定調査で行う調査項目
具体の取り組みといたしましては、近年整備い
74項目のうち43項目について行われました。
たしました幹線市道の歩道整備にバリアフリー化
例えば、麻痺や拘縮の有無といった身体機能、
を図っておりますし、安全な歩道の確保としての
起居動作の項目などで、認定調査の際に行っても
通学路整備を順次進めているところであります
らった状況と調査対象者や介護者から聞き取りし
が、これらの整備は従来の個別路線の事業計画の
た日ごろの状況が異なる場合、実際に行っても
中で対策を行ったものでありますので、今後、歩
らった状況を選択するとしていましたが、見直し
行者に優しい道路の整備を体系的・計画的に実施
により、より頻回な状況を選択することができる
するための整備計画につきましては、平成18年に
ようになりました。
制定されましたバリアフリー新法に基づくバリア
- 31 -
また、生活習慣などで行為が発生していない場
合には、介助されていないを選ぶとしておりまし
が、厚生労働省が見直した調査項目で行った1万
たが、見直しでは類似の行為で評価できるとし、
人を対象としたシミュレーションの結果を見ます
さらに不適切な介助が行われている場合は、その
と、例えば新方式で非該当になった方も、見直し
理由を特記事項に記載した上で適切な介助を選択
た結果、かなり旧方式の認定結果に戻っている状
することができるようになったことなどでありま
況にあるように聞いておりますが、確かに不安定
す。
要素はまだ残っていると考えております。
このように、認定調査の際、御家族の方からこ
ただ、現在の要介護度を継続させるような措置
れまで以上に詳細に日常の状況について聞き取り
を引き続きとりますと、結果として介護認定審査
を行うことにより調査票を作成することになりま
事務の煩雑化や要介護認定の形骸化を招きかねな
したので、申請者の介護の必要性については認定
いことから、経過措置の役割については一定の評
審査に十分反映されるものと考えております。
価をしながらも、見直した介護認定制度へ基本的
なお、今回の見直しに伴う認定調査員の研修
には移行すべきものと考えております。
は、今月の末と来月の上旬2回に分けて行われる
市といたしまして、当面10月以降の認定状況の
ことになっております。また、国では研修会の内
動向及び推移に注意を払いながら見守っていきた
容をDVD化し配布するほか、インターネットを
いと考えております。
通じた動画配信などにより周知を図ることとして
おります。
次に、介護認定への認識についてであります
が、介護保険法は急速に進む高齢化社会を背景に
次に、主治医意見書は今回の見直しに沿ったも
して、5年後に見直すことを前提に2000年4月に
のとなっているかという点についてですが、要介
スタートいたしました。いわゆる、走りながら考
護認定に係る審査判定は、コンピューターが行う
える制度と言われるゆえんであります。
一次判定結果と認定調査員が記載した特記事項及
2005年に介護保険制度は大きな見直しが行わ
びかかりつけ医等が記載した主治医意見書の内容
れ、見直しの背景には増大する利用者と費用に対
を踏まえ、介護の手間にかかる審査を実施し二次
して、介護保険制度をいかに持続可能な制度にし
判定を行うものであり、新たな要介護認定におい
ていくかという点が大きなポイントになりまし
てもこれまでと同様の手順で審査が行われます
た。
が、二次判定の際に一次判定を変更する場合に
今回の2009年からの介護認定の大幅な改正は、
は、特記事項や主治医意見書の記載内容から介護
結果的には要介護認定の軽度化を図り、介護給付
の手間が具体的に認められる必要がありますこと
費の抑制を促進するような傾向になったことを否
から、主治医意見書の役割は重要なものとなって
定できない面があります。
おります。
本来、介護認定は、必要な人に必要なサービス
主治医意見書の記載方法などの研修会は、北海
を提供するために行うものであり、給付抑制を目
道が北海道医師会に委託し、現在、道内の主要都
的に行うものでは決してないと認識をしておりま
市で開催され、近くでは北見市で10月6日に開催
すし、介護保険制度が性急に進められているた
されると聞いております。
め、御指摘のようにさまざまな部分でひずみが出
今回の主治医意見書の変更点で重要なところ
てきているのではないかとも考えております。
は、特記すべき事項に申請者の状態やそのケアに
今後とも、制度における問題点につきまして
かかる手間、頻度等の具体的な内容についても記
は、市長会等関係団体を通じ国に改善を求めてま
載するようになったことであります。
いりたいと考えているところであります。
4月からの認定審査につきましては、認定審査
○奥出宣勝議長 渡部議員。
会事務局のほうで主治医の意見書などについて不
○渡部眞美議員
明な点や不備があれば、逐次医師と連絡をとり確
しておりました新型インフルエンザの対策並びに
認などし対応しているところでありますので、こ
女性のがん検診について質問をいたします。
れまでの要介護認定については大きなトラブルも
なく進んでいる状況にあります。
-登壇-
私は、事前に通告を
まず初めに、新型インフルエンザの対策につい
てであります。
次に、経過措置に係る対策についてであります
- 32 -
本年4月に、メキシコで豚インフルエンザ由来
の人から人へ感染する新型インフルエンザが発生
見解をお伺いいたします。
し、日本を含め世界じゅうに感染が広がっている
ことは御承知のとおりであります。
続きまして、質問の第2は網走市新型インフル
エンザ対策行動計画の運用についてであります。
本市においても集団発生が相次ぎ、感染拡大防
国と道は、新型インフルエンザの感染発症者を
止のため、小中学校において学級閉鎖の措置を
全人口の25%と想定していることから、網走市の
とっているところであります。
人口で算出しますと、およそ9,900人と推測されま
これらの新型インフルエンザは、市民の命の危
す。新型インフルエンザの流行規模は、インフル
険とともに社会経済活動に大きな影響を与えるこ
エンザウイルスの病原性や感染力の強さなどに左
とから、毒性の強いインフルエンザが広がること
右されるため、完全な予測は不可能とされており
も想定した対策が必要と考えます。
ます。
厚生労働省は、新型インフルエンザワクチンの
現在、国内での感染者は既に1万2,000人を超え
接種について、供給量に限りがある国産ワクチン
ており、死亡者も確認されているところでありま
を最優先接種者から順に適切に摂取していく必要
す。今後の流行拡大を考えたとき、いつパンデ
があるため、当面は医療機関を限定する必要があ
ミックが起こるとも限りません。当市において
ると判断しております。
も、行動計画に基づき、発生段階に応じた対策を
最優先の接種対象者は、医療従事者、糖尿病や
講じるとともに、国、道と緊密な連携を図り、共
喘息などの持病のある人や、妊婦、1歳から就学
通な認識のもと市民に周知・啓発を徹底し、身近
前の幼児、1歳未満の乳児の両親を合わせた1,900
な相談窓口となることが重要と考えますが、市長
万人と算定されております。
の見解を伺います。
また、国産ワクチンについては10月下旬からの
また、対応が後手に回らないよう事前に補正予
出荷予定となり、輸入ワクチンについては12月下
算を組むなど、いざという場合に備えることも必
旬以降の供給見通しとなることから、年内の生産
要と考えますが、あわせて見解を伺います。
量は最大1,700万人分と最優先接種対象人数に満た
ない状況であります。
質問の第3は、新型インフルエンザ用ワクチン
の副作用の周知についてであります。
一方で、新型インフルエンザのワクチンは、患
現在、輸入ワクチンについては深刻な副作用が
者の重症化や死亡を防ぐのが目的で、発症予防や
懸念されており、今臨時国会では副作用で被害が
流行拡大の防止効果については明確にされてはお
生じた場合に備え、保障について定めた特別措置
りません。加えて、厚生労働省の試算では、早け
法案を提出する方針も明らかにされております。
れば10月上旬にも流行のピークを迎えるおそれが
また、国産ワクチンの生産量については、2月末
あり、需要と供給を考えたとき、ワクチンはイン
時点で2,200万人から3,000万人分が予定されてお
フルエンザ対策の切り札ではないという指摘もあ
りますが、生産効率が下がった場合は1,800万人分
ります。
にとどまる可能性も危惧されております。その場
こうしたことから、ワクチンの果たす役割と限
合は、最優先接種者である1,900万人に対して、副
界を理解した上で対策に取り組む必要があり、治
作用が懸念されている輸入ワクチンを使用せざる
療薬タミフルなどの活用とともに、集中治療室や
を得ない状況となります。
人工呼吸器などが必要となる重症患者への対応を
地域ごとに整備することが必要であります。
厚生労働省は、ワクチン接種については義務で
はなく個人の判断にゆだねる任意接種を方針とし
そこで、質問の第1は、新型インフルエンザに
ており、市として新型インフルエンザ用ワクチン
対するワクチン以外の取り組みについてでありま
の副作用の正確な情報を収集し、市民に対し周知
す。
していく必要があると考えますが、市長の見解を
手洗い、うがいの徹底やマスクの常備などに対
伺います。
する市民の意識は、発生直後に比べ高まってきて
次に、女性のがん検診についてであります。
いると思います。こうした公衆衛生学的な対策を
がんは、我が国において昭和56年から死亡要因
社会全体の取り組みとし、流行のピークをできる
の第1位であり、がんによる死亡者数は年間30万
だけおくらせることが重要と考えますが、市長の
人を超えております。また、2020年には45万人に
- 33 -
ふえるとの試算もあることから、厚生労働省は
早朝、夜間における検診の実施やマンモグラ
2004年から第3次対がん10か年総合戦略で予防医
フィー車の活用等、利便性の向上を可能な限り行
療や医療技術の向上を推進し、がんの5年生存率
う必要があると考えます。網走市の現状を把握し
を10年で20%改善するという目標を掲げておりま
た上で何ができるかを検討すべきと考えますが、
す。2007年4月には、がん対策基本法も施行さ
市長の見解を伺います。
れ、国、自治体のがん検診への取り組みはさらに
本格化していくと考えられます。
また、毎年10月を乳がん月間とし、東京都庁や
神戸ポートタワーをピンク色にライトアップする
予防医療や医療技術の向上により、がんの早期
など、乳がんの早期発見の大切さを伝えるピンク
発見、早期治療が可能となっている現在、死亡者
リボンキャンペーンが行われております。網走市
数の減少にはがん検診の受診率を向上させ、がん
としても、ピンクリボンキャンペーンに積極的に
を早期に発見することが極めて重要であります。
参加をし、乳がんに対する正しい知識や月に1度
また、女性特有のがんである子宮がんや乳がんに
の自己検診の普及や啓発をしていくポジティブな
ついても同様に、検診による早期発見、早期治療
アピールがあってもいいと思いますが、あわせて
が課題となっております。
市長の見解を伺います。
日本では、乳がんはもともと少ないと言われて
質問の第2は、本年度補正予算に措置されてお
おりましたが、食生活の欧米化などに伴って増加
ります女性がん検診推進事業についてでありま
し、1990年代半ばに女性がかかるがんのトップと
す。
なり、毎年約3万5,000人が新たに乳がんと診断さ
れ、その数は20人に1人とも言われております。
この事業は、市町村が実施するがん検診におい
て、特定の年齢に達した女性に対して無料検診を
乳がんは、早期発見、早期治療を行えば95%の
実施するものであり、子宮頸がんは20歳から40歳
方が治癒すると言われるがんでありながら、女性
まで、乳がんについては40歳から60歳までの5歳
がかかるがんの中で最も死亡率の高いがんであ
間隔を検診対象者としております。
り、日本は先進国において唯一乳がんによる死亡
当市では、検診費用として約836万4,000円を見
者数がふえている状況であります。このことは、
込んでおり、既に配布済みのがん検診無料クーポ
検診率の低さが原因と考えられることから、早期
ン券の有効期限は、発行した日から6カ月となっ
発見、早期治療の啓発は重要な課題であります。
ております。
一方で、近年、テレビや映画等による、実際に
子宮がんと乳がんの検診対象者人数と、期間内
乳がんと闘っている女性の姿や、残念ながら命を
に検診可能な人数を推測すると、予算を消化し切
落としてしまった女性からの切実なメッセージの
れない可能性があると考えます。その場合、翌年
影響もあり、乳がんに対する女性の意識は高まり
に繰り越しすることが可能であるのか。あわせ
つつあると考えます。
て、厚生労働省の目標である検診受診率50%を達
こうした現状を踏まえまして、以下数点にわた
り質問をいたします。
成するためには、きめ細やかな取り組みを行う必
要があると考えますが、どのように目標を達成し
質問の第1は、当市におけるミニドック検診と
女性のがん検診についてであります。
ていくのか、その具体策について市長に見解を伺
います。
網走市は、ミニドック検診を年3回実施してお
以上で私の質問を終わります。
り、乳がん検診は30歳以上の女性を対象に通年実
○奥出宣勝議長 市長。
施されております。このことは、他市と比較して
○大場
も充実した検診であると認識をしております。
お答えいたします。
脩市長
-登壇-
渡部議員の御質問に
しかし、マンモグラフィーによるエックス線検
新型インフルエンザの対策につきましては、7
診の指定医療機関は、厚生病院の1カ所のみと
月に網走市新型インフルエンザ対策行動計画を策
なっており、予約の電話をしたけれどもう定員に
定いたしまして、感染状況の段階に応じた対応を
なっていて受診ができないという市民の声も一方
進めることとしたところでありますが、8月に入
であるところであります。
りましてから道内での集団感染が多発し、網走市
検診対象者に対し、ミニドック検診時の休日、
近郊の市町におきましても集団感染が発生いたし
- 34 -
ましたことから、8月25日に行動計画に基づき、
を確保した上での接種が望まれるところでありま
網走市新型インフルエンザ危機管理対策本部と立
すが、接種開始までには安全性と副作用について
ち上げ、対策の着手及び強化を進めることとした
の情報が厚生労働省から示されるものと思われま
ところであります。
すので、市民に対しましては副作用についての十
具体的には、市民に対し感染予防及び適切な受
診、日用品の備蓄などの啓発を図るべく、チラシ
分な情報も含めて、ワクチン接種の周知を行わな
ければならないと考えております。
の全戸配布と公共施設や介護福祉施設へのポス
次に、女性のがん検診の乳がん検診についてで
ターの掲示を行うとともに、施設に対し感染予防
ありますが、当市では保健センターで行うミニ
対策の一層の強化を促したところであります。ま
ドック検診の集団検診と医療機関で行う個別検診
た、直接的な予防措置といたしまして、公共施設
の方法で行っております。
や学校、保育園などの出入り口に消毒液を配置い
たしました。
乳がん検診を行うためには、エックス線撮影検
査をするマンモグラフィーと専門の医師が必要で
今後とも、市内での流行時の感染拡大をできる
ありますが、網走管内ではともに不足の状態であ
限り最小限に抑えて、健康被害を少なくし、ま
りまして、検診を行う医療機関が限られている状
た、社会経済機能への影響を最小限に抑えるよう
況にあります。
対策を講じてまいりたいと考えております。
保健センターで行う集団検診には、北海道対が
次に、行動計画の運用についてでありますが、
ん協会のマンモグラフィーのレントゲン車によっ
さまざまな状況が想定をされているところであり
て行っておりますが、他の自治体からの要請もあ
ますが、新型インフルエンザの発生段階に応じ
りますところから、網走としては4日間の確保が
て、国及び道と連携しながら状況を的確に判断を
精いっぱいの状況であります。
し対策を講じてまいります。
また、個別検診として、マンモグラフィーを設
また、市民に対しましては、国と道の情報と意
置している網走厚生病院に委託をしております
識を共有し、周知・啓発に努めるとともに、各部
が、通常の診療や人間ドックなどの検診もあり、
署が共通の情報と認識を持ち、市民や団体からの
月に15人が限度とされております。
相談に応じることができるようにいたしてまいり
たいと考えております。
このようなことから、少しでも多くの方に受診
をしていただけるよう、ミニドック検診では他の
また、緊急的な対応が必要な場合につきまして
検診とは別に女性のがん専用の受診日を設定し、
も、行動計画に基づいて対応をいたしますが、そ
午前のほかに午後も延長して実施をしたり、日曜
の場合の予算につきましては既定予算の一時流用
日に実施するなど工夫をして行っているところで
等で十分対応が可能と考えております。
ありますが、残念ながら飛躍的に受診をふやせる
次に、インフルエンザワクチンの副作用の周知
体制にはなっておりません。
についてでありますが、新型インフルエンザのワ
根本的には、地方における専門医の増加とマン
クチンの接種につきましては、優先対象者や接種
モグラフィーの整備が求められるところでありま
医療機関、任意接種の扱いとするなどの方針が9
すが、現状の中でいかに受診者をふやせるかを引
月8日に厚生労働省から示されましたが、御案内
き続き工夫・検討してまいりたいと思っておりま
のとおりワクチンの国内生産量に限界があります
す。
ことから、必要量の不足分につきましては海外か
らの輸入ワクチンを使用するとされております。
次に、ピンクリボンキャンペーンについてであ
りますが、乳がんに対する正しい知識や触診によ
輸入ワクチンにつきましては、当初、厚生労働
る自己検診の普及・啓発を進めるという観点から
省は、日本での臨床試験を必要としない特定承認
も、運動が推進されるよう市としてもPRをして
を適用する考えを示しておりましたが、専門家と
まいりたいと思っております。
の意見交換会において、小規模であっても安全性
次に、女性特有のがん検診推進事業についてで
を確認する臨床試験を実施する考えも示されたと
ありますが、この事業は国の経済危機対策に伴う
ころであります。
事業でありまして、子宮がんと乳がんの予防の一
いずれにいたしましても、できる限りの安全性
層の推進を目的に、子宮がんについては20歳から
- 35 -
40歳までの5歳刻み、乳がんについては40歳から
声があるとすれば、実態を正確に把握することが
60歳までの5歳刻みの女性に対して検診の無料
必要なので、どういった調査方法がよいかも含め
クーポン券を配布するとともに、検診手帳を交付
検討する。基本方針については、平成10年に議会
するという内容で市町村に補助金を交付するとい
の了承もいただいている。策定したものだが、今
うものであります。
後の調査結果に基づいて方針の見直しが必要かど
当市でもこの事業に取り組むことといたしまし
て、11月の保健センターで行う集団検診の申し込
うかも判断したいと、このような答弁をいただい
ております。
み開始に間に合うように補正予算の専決処分を行
そのことを踏まえて何点か質問いたします。
い、8月末に対象の方に無料クーポン券と検診手
1点目は、市としてこの間、地盤沈下区域外の
帳を発送したところでありますが、当市に限らず
関係住民から聞き取り調査を行ってきたと思いま
地方の自治体はいずこも同じ状況でありまして、
すが、聞き取り調査はいつの時期から初めてどの
先ほども申し上げましたとおり、受診機関が限ら
範囲をどのような方法で聞き取りをしたのでしょ
れておりますし、年度途中の開始でありましたこ
うか。その中で、関係住民の具体的な声としてど
とから、期間が短いため受診できる人数が限られ
のようなものがあったのでしょうか、伺います。
ているのが現状であります。
また、関係住民からの家屋及び地盤の調査の要
また、補正額につきましては、受診可能な人数
を勘案して算出をしておりますので、おおむね消
望が何件あったのでしょうか。調査をした結果に
ついて伺います。
化できるものと思っております。
2点目は、家屋の調査や地盤の調査は専門の業
厚生労働省は、今年度の実施状況を見て、来年
者が行ったと思いますが、どのような業者がどの
度の実施についても検討するとしておりますけれ
ような調査を行ったのか、地盤のボーリング調査
ども、地方の医療体制が整っていない中での実施
は行ったのでしょうか伺います。
は、自治体の努力だけでは国が求めている受診率
50%目標達成にはほど遠い状況にあります。
3点目は、今回の調査の結果、地盤沈下に伴う
引き込みや地下水など、地盤にかかわる影響で損
このようなことから、この問題につきまして
は、地域の医療環境に則した対応を国に求めてい
傷したと思われる家屋などについて、今後どのよ
うな対応をするのでしょうか伺います。
きたいと考えているところであります。
○奥出宣勝議長
4点目に、関係住民への何らかの方法で中間報
一般質問の途中ですが、ここで
告などは行われてきたのでしょうか伺います。
昼食のため休憩いたします。
2項目めは、網走川右岸整備についてでありま
再開は、午後1時といたします。
す。
午前11時52分休憩
網走川周辺の整備については、網走川整備検討
───────────────────────
委員会を有識者11名で設立されて検討し、主に左
午後0時58分再開
○奥出宣勝議長
岸の整備を行ってきた経過がございます。
休憩前に引き続き、再開をいた
します。
右岸については、新橋から北海ホテルの間、389
メートルを昭和63年に改良工事、平成元年から3
一般質問を続行いたします。
年にかけて舗装工事が行われました。北海ホテル
松浦敏司議員。
から鎌田水産までの約407メートルを平成9年に改
○松浦敏司議員
-登壇-
私は、さきに通告し
ております3項目について質問いたします。
良舗装がなされたというのが、この間の網走川右
岸整備の状況であると聞いております。
1項目めは、潮見住宅団地軟弱地盤問題につい
未整備となっている網走橋から中央橋間の約240
てであります。この問題は、2年前の9月議会と
メートルの区域でありますが、特に問題となるの
昨年の9月議会で取り上げた問題であります。
は市道と河川の間にある開発局が管理する河川敷
2年前の市長の答弁では、地盤沈下に係る問題
であります。この河川敷には、釣り船などを初め
で具体的なケースについて何点か指摘があった
とするプレジャーボートが係留されていますが、
が、市との認識判断とかなり食い違いがあるよう
その結果、河川敷の現状と問題点として次のよう
です。しかし、地域住民の方々のそうした不安や
に考えます。
- 36 -
まず一つには、船を係留するためと思われる
日本は、食料自給率がわずか40%、先進国の中
ロープが相当数つながれております。二つ目に
でも異常な低さであります。お金を出せば世界
は、係留している船の持ち主と思われる専用駐車
じゅうから食料を買い集めることができるという
場として、ロープで車数台分を張りめぐらせて事
時代は終わりを告げています。
実上占用しております。そのため、市民とのトラ
それにもかかわらず、前自公政権は、国内生産
ブルになるおそれがあると思われます。3点目
を支える価格保障制度を廃止し、規模の大小で支
に、この区間がまるで無料駐車場のようになって
援する農家を選別するなど、現場の実態を無視し
おりまして、特に冬などは除雪など交通の支障を
た政策で国内の生産基盤を弱体化させる農政を依
来すおそれがあるのではないか、このような声が
然として続けてきました。
市民から届いております。
さらに昨年7月のWTO世界貿易機構交渉で
そのことを踏まえて質問いたします。
は、農産物の輸入をさらに拡大する関税引き下げ
一つには、当面の問題として、市道と河川の間
を事実上容認しました。農林漁業など第一次産業
の河川敷は開発局のものでありますから、許可を
の衰退は、地域経済を疲弊させてしまいます。農
得ている者は別として、特定の者が占用するとこ
業生産を拡大すれば、それに関連する食品加工、
ろではありませんので、一定の社会的モラルを守
サービス、製造業なども活性化し、農業生産額に
ることが必要ではないかと思います。
3倍もの規模で地域経済に波及する効果がありま
また、市は、釣り船やプレジャーボートを有料
す。食料自給率向上と農林漁業再生に向けた政策
で係留させているわけですから、開発だけの責任
への抜本的転換は、地域経済の再生にもつながる
にするわけにはいかないわけで、市としてもそれ
ものと考えます。
なりの責任があると思います。現状の使用状況
このたび総選挙が行われ、民主党のマニフェス
は、景観上も極めてよくないというのが率直な印
トに日米自由貿易協定の締結と掲げたことが問題
象であり、この際、改善が必要ではないかと思い
となり、農業関係団体から厳しい批判を受け、余
ます。
りの批判の大きさに慌てて農業を除くと言いまし
そのために、市と開発局と協議を行い、一般市
たが、農業を除く日米FTAなどあり得ません。
民と釣り船やプレジャーボートなどで使用する方
とのトラブルを起こさないように対策をとる必要
また、後に推進という言葉にかえましたが、基
本的には変わりがないと思います。
があります。
日米経済協議会委託研究所の試算では、日米F
例えば、一定のルールを設けるとか、縁石ブ
TAが締結されたら、肉類で15%、穀類で48%、
ロックやさくなどの設置をする、そういった対策
米では82%も生産量が激減すると指摘しておりま
を講ずることも必要ではないかと思いますが、お
す。日本共産党は、農産物の輸入自由化には一貫
答えください。
して反対し、農業を国の基幹産業として発展させ
二つには、この区間の中央橋から上流は、既に
る政治の実現に力を尽くしてきました。だからこ
河川敷は遊歩道として整備されており、網走橋か
そ、日米自由貿易協定(FTA)も日豪自由貿易
ら下流は現在プレジャーボートを係留するための
協定にも、さらに日豪経済連携協定(EPA)に
設備も進められていて、遊歩道の整備もなされて
も明確に反対の態度をとっているわけでありま
きております。この網走橋から中央橋までの右岸
す。
だけが遊歩道も歩道もなく、雑然としていて防犯
私は、食料を物事の取り引き材料に使うべきで
上もよくないと思われますし、周辺地域との整合
はない。WTOもFTAもEPAなどの協定をや
性がとれない状況にあります。
めて、まさに地球的に考える必要があると思いま
今後この区間の整備について、網走橋の下の通
す。世界では今も8億人以上の人々が飢餓に苦し
路のあり方も含め、交通対策なども考慮しながら
んでいるという現実はまだまだ知られておりませ
整備計画を立て整備する必要があると思います
んが、しかし、私たちはこういう飢えに苦しんで
が、見解を伺います。
いる人々の犠牲のもとに豊かな食料にありつけて
3項目めは、日米自由貿易協定(FTA)の問
題についてであります。
いるのだということを認識しなければならないと
考えています。
- 37 -
市長は、安倍内閣のもとで日豪EPAが問題に
したものでありまして、今回の区域はその指定の
なったとき、先頭に立って市民に呼びかけ、学習
外にありますので、ごみがない区域と判断をし
会を開き、反対運動をした経緯がありますが、こ
ボーリング調査は実施をしておりません。
の間の状況を踏まえながら、日米自由貿易協定
なお、今後の対応についてでありますが、今月
(FTA)についてどのような問題意識を持って
中に業者から報告をされることになっております
いるのか見解を伺います。
調査結果により、軟弱地盤による引き込みの影響
○奥出宣勝議長 市長。
があるのではないかと思われ、かつ傾きが大きい
○大場
脩市長
-登壇-
松浦議員の御質問に
お答えいたします。
家屋については議会へ報告の上、修繕などの対応
について検討してまいりたいと考えております。
初めに、潮見軟弱地盤の区域に隣接する住宅問
題についてであります。
関係住民の皆様には、聞き取り調査、家屋の傾
き調査及び再調査など、その都度状況についてお
昨年9月の定例会でもお答えをいたしました
話をいたしてきたところでありますが、調査結果
が、当該地域の住宅調査につきましては、区域の
につきましては業者からの最終報告を受けた後、
設定の考え方や経過の確認、関係各課における協
今後の対応を含め御説明をさせていただきたいと
議調整など、内部の事務処理に時間を要し着手が
考えておりますが、調査開始から結果報告まで長
遅れましたが、昨年8月下旬から10月中旬まで、
時間を要し、関係住民の皆様には御迷惑をおかけ
家屋の実態等について聞き取り調査を行いまし
いたしておりますことをおわび申し上げる次第で
た。
あります。
調査は、軟弱地盤に隣接する42戸を対象に、2
次に、網走川右岸整備についてでありますが、
名体制の5班10名により家屋の状況及び傾き調査
市街地の網走川右岸川筋につきましては、新橋か
の希望の有無などの聞き取りをいたしました。聞
ら河口に向かい川に面する各建物の敷地に接する
き取り調査の結果、42戸のうち23戸の方が調査を
まで網走川の河川敷地となっておりまして、その
希望されました。
河川敷地の中に市道網走川臨港線が供用されてお
調査を希望された方の内容ですが、戸のあけ閉
ります。
めが渋い、傾いているような気がする、傾きはな
新橋から中央橋を超えた区間までの川筋につき
いが市が行ってくれるならお願いするなどさまざ
ましては、網走開発建設部の護岸整備事業とあわ
までありました。
せ、川を生かしたまちづくりを推進するため、市
業者による調査は、潮見軟弱地盤の家屋調査を
道区域から河川護岸までの間を都市景観の向上と
従来から行っていて、この業務に精通している業
ともに水に親しむことのできる遊歩道を昭和63年
者に屋外からの基礎の傾き調査を委託し実施いた
から整備してまいりました。この遊歩道を含む市
しました。
道の区域は、護岸の水際まで当市の道路管理区域
その調査の結果、傾きの方向及び度合いなどに
となりますが、遊歩道の設置されていない中央橋
より、再調査が必要と判断された家屋について、
から網走橋までの道路区域を外れた護岸水際まで
対象家屋の方と日程を調整して8月下旬に再調査
の間は河川の管理区域となっておりまして、その
を実施いたしました。この再調査は、家屋の中に
河川敷地に船舶利用者や市民の車がすき間なくと
入っての調査でありますので、対象家屋の方との
められている現状にあります。
日程調整が必要であったことから、調査までに時
現在の駐車場としての使用状況は、水辺の景観
間を要し、最終的な報告がまだ提出をされておら
を著しく阻害しているとともに、係留する船舶の
ず、対応方針の決定に時間がかかっている状況に
事業活動の邪魔にもなり、事件・事故の発生も懸
あります。
念されますことから、開発建設部、公安委員会と
また、ボーリング調査につきましては、軟弱地
の連携で無断駐車の解消を図っていかなければな
盤の区域を指定するに当たっては、地形聞き取り
らないと考えますが、遊歩道の整備されていない
調査及びボーリング調査により、ごみが埋設され
現状でのルールづくりや対策に有効な方法が見出
ている範囲及びごみの埋設はないがごみの埋設範
せるかは難しい面もあるのではないかと思ってお
囲から影響を受ける地域とをあわせて区域を指定
ります。
- 38 -
これまで実施してまいりました遊歩道の設置
は必要なことではないかと考えますが、日米間の
は、駐車対策を目的として進めてきたものではあ
排他的な関税撤廃がWTO体制に与える影響や農
りませんが、整備の結果として車の排除につなが
産物輸出国への一層の依存が日本の農業や食料安
ること、また、左岸の新橋、網走間の川筋につい
全保障に及ぼす影響などを考えますと、日米自由
ては、既に景観整備がなされ網走橋下流の川筋も
貿易協定につきましては必要な国境措置の堅持な
港湾区域指定により景観に配慮した河岸整備が進
ど、国の慎重な対応が必要と考えております。
められておりますので、これの進捗とあわせ、残
したがいまして、FTAを初めとする国際農業
された中央橋、網走橋間の遊歩道設置についても
交渉に当たっては、今後とも日本の食料供給基地
整備の検討をしてまいりたいと考えているところ
であります北海道の農業が国内の食糧確保の責務
であります。
を果たしながら持続発展できるよう、国に適切な
次に、日米貿易協定(FTA)の見解について
対応を求めてまいりたいと考えております。
でありますが、今回の衆議院選挙では民主党のマ
○奥出宣勝議長 松浦議員。
ニフェストに記載をされた日米自由貿易協定の表
○松浦敏司議員
現をめぐってさまざまな議論が集中したところで
きます。
-登壇-
再質問させていただ
ありますが、その後、日本農業の壊滅的な影響を
潮見住宅団地軟弱地盤の問題でありますが、関
懸念する農林水産団体からの強い抗議などから、
係各課における協議、調整などに、内部に事務処
民主党のマニフェストは協定締結から交渉の促進
理等に時間を要したということでありました。
に記述が修正されたところであります。
昨年8月から聞き取り調査を行ったということ
このFTAやEPA交渉は、WTOの多角的貿
でありますが、それにしても2年間というこの時
易体制を補完するものとして、特定の国、地域間
間というのは余りにも時間がかかり過ぎるという
のみで関税撤廃等を行うこととされておりますの
ふうに思います。
で、仮にアメリカとFTA交渉を行うことになれ
比較的単純な作業というふうに私は思います
ば、農産物の関税撤廃が求められ、関税を撤廃す
が、そういう中でなぜ遅くなってしまったのか
れば他の輸出国からも同じ扱いを求められること
と、そこに実は関係住民の不安や、そしていらだ
となり、結果としてすべての輸出国に関税を撤廃
ちがあるのではないかと、こんなふうに感じてお
することになるとの指摘もされております。
ります。
世界最大の農産物輸入国である日本では、既に
その反映なのかはわかりませんが、今回私なり
米や麦、豚肉、牛肉など輸入農産物の32%がアメ
にすべては回ることができませんでしたが、お会
リカで占められておりますが、これらはいずれも
いする住民の中には、その声を聞く中で一定の疑
国内の農業にとって重要品目でありますことか
問を持つようなこともありました。行く場所に
ら、現在一定の国境措置を設けることで国内農業
よって住民の皆さんの感情の違いがございまし
に過度の影響を与えないよう保護されておりま
た。
す。
聞き取り調査とは、そもそも関係住民の声をい
国の試算によりますと、すべての関税を撤廃し
かに正確に聞き取ってくるかと、ここが基本中の
た場合、国内農業生産額は3兆6,000億減少し、食
基本だと私は思いますが、結果として関係住民の
料自給率もカロリーベースで41%から12%まで低
皆さんに不快な思いや憤慨するといったことが
下すると言われておりまして、日本の安心・安全
あってはならないと思います。しかし、そう思わ
な食糧確保が脅かされるだけではなく、洪水防止
れる事例が私なりに感じ取ったわけであります
機能など農業の多面的機能が失われ、美しい農村
が、昨年の秋に職員が調査に来たので、それなら
景観や地域社会が崩壊することが懸念をされると
ば家の中を見てくださいと、このように言うと、
ころであります。
いや、家の中は見なくていいですと、後で業者が
こうした中で、昨年の世界同時不況に象徴され
外側をはかるのでそれでわかりますからといっ
る行き過ぎた市場原理主義は別といたしまして、
て、家の中を見てもらえなかったという例。ある
食料やエネルギー、環境問題がグローバル化して
いは、家を建てるときに市から地盤沈下の危険区
いる現在、貿易の自由化に向けた国際規律の合意
域になっていて、市の指導に基づいて家を建てた
- 39 -
と。数年後にふぐあいが出たので市に言うと、区
○奥出宣勝議長 市長。
域外になっていたというお宅でありますけれど
○大場
も、ここも今回の中でそのことを言ったけれど
たします。
脩市長
-登壇-
再質問にお答えをい
も、お宅は区域外ですからと相変わらずのお話
軟弱地盤区域外の聞き取り調査を行った際の職
だったと、こんなふうにも私に言っておりまし
員の対応についてでありますが、先ほどお答えを
た。
申し上げましたとおり、昨年の調査では2名体制
このことは、2年前にも例を挙げてお話しした
5班編制で対象家屋を訪問し、家屋の状況と傾き
ところでありますけれども、こういった過去の経
調査希望の有無についての聞き取り調査を行った
緯があるからこそ、しっかりと関係者の経過を声
ものでございます。
を聞いてこなければならないのだろうというふう
聞き取り調査では、家屋の傾き程度などにかか
に思います。場合によっては、市として危険区域
わらず、希望があれば傾き調査を実施することと
から区域外になったその経緯についてしっかり説
しておりましたので、家屋の内部調査はこの傾き
明し、理解を得なければならない住民だと私は思
調査以降に発生するものとの判断から、この時点
います。
では内部まで調査を行わなかったものであります
ほかに例もありますけれども、今回私がお会い
が、御指摘のありました職員の対応についての事
した方の共通している問題としては、市として余
実関係については、改めて確認をさせましたが、
りにも対応が遅いというこの声でありました。関
住民の皆様からは、確かに調査から結果が出るま
係住民は、長年のいろいろな思いがあります。そ
での期間が長過ぎるということについての御意見
の思いがあることを踏まえた聞き取りをすべきだ
はございましたが、訪問時における職員の対応に
というふうに思います。そこが欠けていたのでは
ついての不満ということについては、特に御指摘
ないかと。結果として不快な思いや憤慨するよう
はございませんでした。
なことが起きたのではないかと。この点で、原課
ですが、今後、調査結果や対応の説明など一連
として職員へ調査に当たっての心構え、態度につ
の作業が出てまいりますので、応接態度等につい
いての事前の指導が不十分だったところはなかっ
て指導を徹底し、誠意を持って対応してまいりた
たのか、この辺伺いたいと思います。
いと考えているところであります。
二つ目には、まだ危険区域になっていないにも
固定資産税の問題でありますけれども、現在の
かかわらず、不動産会社に聞くと、おたくの家も
ところ固定資産税について減額するというような
土地も財産価値はゼロです。買えないし、売り物
ことは行っておりません。鑑定を入れるなどして
にはなりませんと言われたと。この方は非常に衝
適正な評価を行い、その評価に基づいて課税をし
撃を受けておりました。しかし、それなのに固定
ているというのが実態でありますが、今回の新た
資産税はしっかり請求も来るし払っていると。こ
な調査区域につきましても、この後の評価がえに
んなことがありますかという怒りの声もございま
際して適正な評価を行い、適正な課税を行ってい
した。なるほど、もっともな話だと思いますが、
きたいと、このように考えております。
この固定資産税の見直しについてどのようにお考
えなのか、お答えいただきたいと思います。
基本方針の見直しにつきましては、最終の調査
結果が出ましたら、その結果を踏まえて対応を検
三つ目には、23軒の方から調査を希望されたと
討してまいりたいと考えておりますので、御理解
いうことでありますけれども、2年前の市長の答
をいただきたいと思います。
弁でもありましたように、調査の結果を見て見直
○奥出宣勝議長 佐藤伸弥議員。
しもあるというふうに述べておりますけれども、
○佐藤伸弥議員
今月末に調査結果が正確に来るということであり
しておきました3点について質問をしてまいりま
ますが、その結果、何らかの異常があった場合、
す。
-登壇-
私は、さきに通告を
市としてどのような対応をしていくのか。この
初めに、地域の情報インフラの整備について、
1998年に策定した潮見住宅団地地盤沈下に係る基
特に情報格差、いわゆるデジタルディバイドの解
本方針を見直す必要があると私は思いますが、そ
消について質問をいたします。
の考えはないか伺いたいと思います。
近年、インターネットに代表される情報通信技
- 40 -
術の進歩には目を見張るものがあり、全国的にブ
なり、総事業費は7億7,500万、うち6億円が国の
ロードバンドサービスの利用者が急増し、大容量
補正予算の交付金を使うことが決定をされており
のコンテンツの利用等新しいサービスが広がりを
ました。
見せてきております。
今後、網走市としてはどのような展望を持って
情報化社会と言われて久しい今日、ブロードバ
いるのか。また、地域間のデジタルディバイドの
ンド時代に対応した情報インフラの整備、デジタ
解消にはさまざまな手段があると考えます。未整
ルディバイドの解消は最も重要な課題と言っても
備地域において、光ファイバー網の活用や次世代
過言ではありません。
PHSの整備が可能な整備手法と考えますが、市
デジタルディバイドは、あらゆる格差を広げて
長の見解をお伺いします。
しまう可能性を有していることから、その解消に
情報インフラの整備については、未整備地域か
向けて適切に対処していかなければ新たな社会問
らは切実な要望があるのが現状であります。同じ
題、経済問題にも発展しかねないと考えます。
網走市に住んでいながら情報格差が広がる懸念が
しかし、網走市においては、市街地については
多様なサービスが提供される一方で、地域におい
叫ばれており、市の総合計画基本構想の概要の中
にもその必要性が記されております。
ては光ファイバーどころかADSLもいまだ使え
ない地域が、いわゆる農村部を中心にあるのが現
市長の積極的な答弁を御期待いたしまして、こ
の質問は終わりたいと思います。
状であり、市内におけるブロードバンドサービス
の地域間格差が生じているのが現状であります。
次に、選挙の開票事務の迅速化について質問を
いたします。
また、民間主導によるADSLの開通について
皆さん御承知のように、大きな注目を集めた第
は限界に来ており、本格的なブロードバンド社会
45回の衆議院議員選挙は、民主党が政権交代を果
に対応する今後の対策が課題であります。市内全
たす歴史的な選挙となったところであります。
域にわたりインターネットのブロードバンドサー
一方、選挙の開票結果をいち早く有権者に知ら
ビスの提供が受けられるよう、ブロードバンド環
せようとする多くの地方自治体が開票事務の迅速
境の整備を促進し、条件不利地域における情報格
化の取り組みを行い、その結果、長野県小諸市で
差、いわゆるデジタルディバイドの解消を関係機
は、小選挙区、比例区、国民審査のすべてを含め
関と協議し積極的に進めていくことが必要である
て46分で作業を終了するという驚異的なスピード
と考えます。
達成が、ニュース、新聞等で報道されました。
そこで、質問の第1は、市内における各地域の
長野県の小諸市は、人口約4万3,000人、2007年
情報網についてどのように把握をされているの
の7月の参議院議員選挙で開票時間の市と区のラ
か、現状をお示しいただきたいと思います。
ンキングで1位の99分、効率性の市と区のランキ
また、以前にも同様の質問をした際、次世代P
ングで4位となった自治体であります。また、
HSを含めた研究をするとの答弁がありました
2005年9月に行われた前回の衆議院議員選挙で
が、その点についてどのような研究をされたの
は、2時間35分かかっていた開票時間を、今回の
か、あわせてお示しをいただきたいと思います。
総選挙では、この時間を半減以上させる1時間を
質問の第2は、条件不利地域における情報格
目標に設定した結果、46分という達成を見たので
差、いわゆるデジタルディバイドの解消につい
あり、これにより80万円の経費が削減されたと言
て、市として今後どのような対応をしていくのか
われております。
お伺いいたします。
小諸市では、これまで4回の選挙で開票事務の
情報化現代社会において最も重要と言われてい
一つ一つにかかる時間を少しずつ節約する0.1秒の
る今日、条件不利地域におけるブロードバンド環
改革に取り組み成果を出してきておりましたが、
境の整備について積極的に取り組んでいくことが
今回の選挙はこれまでの手法を取り入れた上で新
必要であると考えます。
たな工夫を行ったのであります。その工夫には、
先日、小清水町が町独自に光ファイバー網を251
作業工程がわかりやすくなるようレイアウトの工
キロに渡り整備をすることが新聞報道されており
夫、開票を行う作業台に断熱材を乗せて高さの調
ました。町内全域での利用は2011年度にも可能と
節をし、黒い布を敷き投票用紙を見やすくするこ
- 41 -
と、開披係に若い職員を配置したこと、疑問票に
は第一義で、ただ早ければよいというものではあ
回る投票用紙を少なくするために、あらかじめ有
りません。正確にかついかに早くできるかが大事
効、無効票の基準の理解をしておくこと、ミズス
であります。
マシ部隊と呼ばれるなれた職員による先導役の配
これは、創意工夫が求められる作業で、まさに
置、汗対策としてリストバンドの配布、判定係に
その創意工夫こそふだんの業務のPDCAサイク
弁護士を配置し、司法の専門家が疑問票の判定を
ルを回す動機づけにつながる、これが開票事務迅
行うなどがその工夫の内容であります。
速化の大きな目的であると言われております。現
そして、市の行政のトップである市長もこの取
り組みに参加をし、職員一人一人の意識を高め、
に迅速化に成功した自治体では、その効果が日常
業務の改善にあらわれていると伺っております。
声をかける等の工夫が今回の結果となったのであ
ります。
来年には、参議院選挙や市長選挙、翌年には統
一地方自治体選挙があります。網走市として選挙
また、この作業を行った職員のうち、ほとんど
の開票事務迅速化に積極的に取り組むことが、財
の職員が不用な部分の後片づけをした上で、開票
政的にもまた職員の意識を高めるためにも、そし
がスタートしてから30分ほどたった21時45分には
て住民に対しての答えを的確に適切に素早く行う
帰宅の途についたのであります。このことは、投
意識が高まる点からも必要と考えますが、地方自
開票日は朝から投票事務をしていたことや、翌日
治体の今後のあり方に大きく影響を及ぼすものと
に行う通常業務を考えると、職員にかかる負担も
して市長の見解を伺います。
大きく削減できたのであります。
次に、市のイメージ戦略におけるマスコット
実は、開票作業を早く進めなければならないこ
キャラクターの製作についてであります。
とは、もともと公職選挙法に規定されておりま
近年、企業の広報宣伝活動において、マスコッ
す。法の第6条第1項には、選挙が公明かつ適正
トキャラクターの存在が高まってきております。
に行われるように、常にあらゆる機会を通じて選
そして、キャラクターの力に着目しているのは企
挙人の政治意識の向上に努めるとあり、ここでは
業に限らず、自治体、イベント、スポーツ、団体
選挙の公平性と正確性を求めております。また、
などもマスコットキャラクターを積極的に活用し
第2項では、選挙の結果は選挙人に速やかに知ら
ているのが現状であり、印刷物などで利用するだ
せるよう努めなければならないとあり、その迅速
けでなく、人が中に入る着ぐるみや関連グッズな
性を求めているのであります。選挙の開票作業は
ど、さまざまな形での利用がされており、イメー
第1に正確性が求められるところでありますが、
ジ戦略が重要な課題となっているのであります。
実は迅速性も法によって求められているのであり
ます。
また、マスコットキャラクターをさまざまな場
所の各種イベントに参加をさせることで話題づく
私が申すまでもなく、地方自治法には、地方公
りにもつながり、子供たちを初めとする多くの
共団体はその事務を処理するに当たっては、住民
人々にアピールができるものとして期待がされて
の福祉の増進に努めるとともに、最少の経費で最
おり、広報宣伝に今や欠かせない存在となってお
大の効果を上げるようにしなければならない。ま
ります。
た、地方公共団体は常にその組織及び運営の合理
かつてキャラクターは商品の添え物的な存在が
化に努めると定めております。選挙の開票事務の
多かったわけでありますが、近年は、ハローキ
迅速化は、地方自治の本旨にも合致すると言えま
ティやリラックマのようなタレントキャラクター
す。
が大活躍であり、ほかにも、以前は愛・地球博の
全国的な選挙事務迅速化の先頭に立っている前
モリゾーやキッコロのようなイメージキャラク
宮城県知事の北川正恭氏は、選挙の開票作業の迅
ターや彦根城のひこにゃんのような地域密着型
速化は、実は行政の日常業務の正確性と迅速性を
キャラクターなど、キャラたちの活躍の場はゆる
高めていくための一つの意識づけになると言って
キャラサミットを初めとして大きく広がってお
おります。開票作業は、早ければ早いほど市民の
り、今や数十億円規模の市場を形成しておりま
評価も高くなる、非常に結果が端的にあらわれる
す。
事務作業なのであります。もちろん正確性の確保
- 42 -
加えて、インターネットが普及した現在では、
キャラクターだけがひとり歩きをして注目を浴び
ては、有線による通信として、光ファイバーによ
ることも多々あるのであります。
るサービスが市街地に提供されており、ADSL
キャラクターを起用する効果には、認知度の向
についてはNTT網走交換局のほか、呼人、卯原
上、親近感の獲得、ターゲットの年齢層拡大等が
内、浦士別、藻琴の各交換局の地域が提供エリア
あります。また、注目度を上げることや差別化を
となっておりますが、交換局からの距離がおおむ
図ること、内容をわかりやすく伝えることなどの
ね4キロメートル程度の範囲が実質的なエリアと
役割も果たすのであります。
なっております。
マスコットキャラクターは、タレントや本物の
このほか、総務省が提示しておりますブロード
動物などを使ったプロモーションとは違って、ゼ
バンドの提供サービス手段には、3.5世代携帯電話
ロからつくり出せるものであり、なおかつ寿命が
も含まれており、通信事業者が公表しております
あるわけでもありません。そのため、製作段階で
資料から判断しますと、当市においてブロードバ
姿形をコントロールしやすい、年をとらないため
ンドゼロ地域は清浦地区のみとなっております。
長く使ってもイメージが変わらない、スキャンダ
また、次世代PHSについては、民間通信事業
ルを起こす心配もない、オリジナルグッズの販売
者が本年4月より東京都内の一部でサービスを開
などで収入も期待できるなどの大きな利点もある
始し、2012年度末までに全国の地方都市までエリ
のであります。
ア拡大を予定しております。このほか、この事業
人気キャラクターの個性や魅力はケース・バイ
者は山形県と連携をし、新庄市の一部のエリアで
・ケースで、王道でかわいさが追求されたキャラ
デジタルディバイドの解消に向けた経済的な次世
クターもあれば、まりもっこりのような、あえて
代PHSネットワーク構築を取り組むこととして
奇異な印象であるために人気の出る場合もありま
おりましたが、先週の新聞報道によりますと、
す。つまり、成功パターンは多種多様なのであり
サービス提供事業者の経営が思わしくなく、私的
ます。
整理に入るとも報じられておりまして、今のとこ
大企業や大きな自治体は、その社名や自治体名
にブランドがありますが、中小企業や地方の自治
ろ今後の展開は明らかになっていない状況にあり
ます。
体を認知していただき関心を持ってもらうことが
次に、地域の情報格差についてですが、北海道
難しい課題であることを考えると、このイメージ
総合通信局によれば、ブロードバンドサービスの
戦略は非常に大きな課題であると考えます。
未提供地域であります清浦地区については、3.5世
網走市のイメージといえば、ニポポやクリオ
代携帯電話の感度が不安定であるため、衛星通信
ネ、流氷、刑務所などが上げられますが、全道全
によるサービスが現実的であるとのことでありま
国にいま一歩発進力を高めていくためにもマス
すが、このサービスを受けるためには個人でパラ
コットキャラクターを製作し、特に観光面におい
ボナアンテナ等の機器を整備する必要があるた
て市として新たなイメージ戦略を打ち出していく
め、要望などについて地域と協議をした上で対応
必要性があると考えますが、市長の見解を伺いま
の方法について検討してまいりたいと考えており
す。
ます。
以上で私の質問を終わります。
また、光ファイバーによる超高速のブロードバ
○奥出宣勝議長 市長。
○大場
脩市長
-登壇-
ンドサービスについてでありますが、光ファイ
佐藤議員の御質問に
お答えいたします。
バーの敷設のほか、交換局の整備に多額の費用を
要するため、民間事業者による提供エリアの拡大
デジタルディバイドの解消の問題ですが、現在
は難しく、市がインフラ整備をするにいたしまし
国におきましてはデジタルディバイド解消に関す
ても同様に多額の費用負担が伴うこととなり、財
るマスタープランとして、デジタルディバイド解
政面から整備については難しいものと考えており
消戦略を昨年6月に策定をし、2010年度末までに
ますが、超高速ブロードバンドの通信技術につい
ブロードバンドゼロ地域の解消などを目標として
ては、ここ数年、次世代PHS、ワイマックスな
基盤整備を進めることとしております。
ど新たな技術が開発されてきており、経済的な手
市内のブロードバンドに係る情報網につきまし
法を研究してまいりたいと考えているところであ
- 43 -
ります。
こうしたことから、今後改めてこれまでの取り
次に、選挙の開票事務の迅速化についてであり
組みを検証いたしまして、また、先進地の取り組
ますが、先に選管から答弁をいたします。
み、こういったものも参考としてまいりますとと
○奥出宣勝議長 選管事務局長。
もに、事前のマニュアル作成ですとか従事する市
○小澄選管事務局長
-登壇-
選挙の開票事務
の職員との意見交換、意思疎通を図りながら、投
の迅速化につきまして、選挙管理委員会としての
票効力の判定、こういったものを効率的に進める
取り組みなどについてお答えをいたします。
といったことなどでさらに工夫を重ねてまいりま
開票事務は、現在午後9時から行っております
して、1分でも早く開票事務が終了できるように
けれども、開票事務従事者並びに開票立会人の負
迅速化に取り組んでまいりたいというふうに考え
担をできるだけ軽減し、また、有権者の方々へい
ております。
ち早く開票情報を提供するため、他市の取り組み
○奥出宣勝議長 市長。
などを、こういったものも参考にいたしながら開
○大場
票事務の迅速化に努めているところでございま
速化につきまして、私から開票事務の迅速化と職
す。
員の意識高揚についてお答えをさせていただきま
開票事務従事者には市の職員を充てておりまし
脩市長
-登壇-
選挙の開票事務の迅
す。
て、配置人員といたしましては、前回の平成17年
選挙の開票事務につきましては、公職選挙法に
衆議院議員総選挙では147名、今回の衆議院議員総
規定をされておりますとおり、公平性と正確性を
選挙では151名となってございまして、動員できる
確保することはもちろんのこと、迅速性というこ
職員数といたしましてはこのあたりが限界ではな
とが求められております。そうしたことでは、選
いかというふうには考えております。
挙の開票事務は行政として求められる本来的な性
迅速化の具体的な取り組み内容でございますけ
格を備えたものでありますし、その効率化や迅速
れども、開披した投票用紙、これを分類する際の
化を図ることは地方自治の本旨に合致するもので
区分箱を候補者ですとか政党別に色分けをいたし
あると理解をしております。
まして、開票の事務従事者が見やすく作業できる
開票事務には多数の市の職員が従事しておりま
ようにしております。また、開票から得票計算係
すが、それぞれがいかに正確にかつ早くというこ
までの一連の流れの中で投票用紙をスムーズに開
とを考え、創意工夫しながら迅速化に取り組んで
封するよう、開封専門の係も配置しているところ
いくことは、日常業務の効率性を高めていくこと
でございます。
にもつながるものと考えております。
さらに、調査並びに得票計算係などにつきまし
開票事務の迅速化を図るための具体的な手法に
ては経験者を集中的に配置しておりますほか、計
つきましては、選挙管理委員会に引き続き取り組
数機の高速機種への更新、それから平成19年の参
んでいただきたいと思いますが、従事する職員一
議院議員選挙からは開票集計システムを導入する
人一人が創意工夫する中で意識改革が図られ、こ
など、スピード化も図ってきているところでござ
のことが行政事務全体の効率化や改善につながる
います。
よう、開票事務の迅速化に向けた取り組みについ
こうした取り組みを進めてきたところでござい
て積極的に進めてまいりたいと考えております。
ますけれども、今回の開票終了時間につきまして
次に、マスコットキャラクターについてであり
は、前回の平成17年の総選挙より30分ほどおくれ
ますが、マスコットやキャラクターはお話のとお
まして、平成19年の参議院議員の選挙のときとほ
り、最近では企業や自治体などで広く活用をされ
ぼ同じ午前0時40分ころというふうになりまし
ておりますが、ケースによりましては全国的な話
た。
題を呼び、地域の知名度を飛躍的に向上させたり
時間の短縮が図れなかったということでは、投
大きな効果をもたらすものもあります。
票効力の判定、疑問票の有効無効の判断というこ
これらの活用方法といたしましては、観光宣伝
とになりますが、これに時間を要したということ
を初め大規模イベントや記念事業、各種大会開催
がございまして、迅速化という面では大きな課題
時の宣伝用マスコットとして、また、各種施策
となったものと考えているところでございます。
テーマに対する意識づけや啓発などのキャラク
- 44 -
ターなどが考えられますが、最近話題を呼んだも
のとして、奈良のせんとくん、彦根のひこにゃん
そこで、交通弱者の問題について何点かお伺い
いたします。
などがありますが、これらはいずれも遷都から何
まず1点目、利用者の多くが高齢者や障がい者
年、築城から何年というメモリアルとしてつくら
のため、乗りおりしやすいノンステップバスの導
れております。
入を提案した経過がございますが、その後、その
網走として、マスコットやキャラクターの製作
提案に対してはどうなっているでしょうか。
を検討する場合も、記念事業などとの関連づけな
私が平成11年に初当選して、そのころにすぐに
ども考える必要があると思いますし、市民にとり
高齢のお母さんたちなどから、年齢とともに足腰
ましても受け入れやすい環境をつくりながら、全
が弱り、バスの乗りおりが不自由になってきたた
国への情報発信を行う手段の一つとして、より効
めノンステップバスを導入してほしいと要望さ
果的なタイミングや網走をイメージするものとし
れ、私自身も実際にバスに乗ってみたり、ほかの
て話題性の高いものは何か等々につきまして、関
方々の意見も聞いてみたりしたところ、本当に今
係団体と今後議論を行っていきたいと思っている
の大型バスのステップというのは非常に高く、私
ところであります。
のように身長のある者が乗っても高いなと感じる
○奥出宣勝議長
のですから、年配の方や足腰に故障を抱えている
一般質問の途中でございますけ
れども、ここで暫時休憩いたします。
方にとっては随分と高いステップで、乗りおりに
午後1時53分休憩
は大変だということが容易に推察されました。
───────────────────────
それ以来、機会あるたび情報収集もしてまいり
午後2時04分再開
まして、ノンステップバスの導入は簡単には導入
休憩前に引き続き、再開をいた
できないことも承知しておりますが、10年前に比
○奥出宣勝議長
します。
べてなお一層必要性が高くなっているものですか
一般質問を続行いたします。
ら、御所見をお聞かせいただきたいと思います。
佐々木玲子議員。
○佐々木玲子議員
2点目、この春から稼働しているお買い物バス
-登壇-
私は、さきに通告
しておきました2件について質問をいたします。
が十分活用されているように見受けられないので
すが、利用状況等をお知らせいただきたいと思い
交通弱者について、1件目でございます。
ます。
交通弱者については、これまで何度か角度を変
3点目として、このお買い物バスについては、
えて質問してまいりました。昨年12月の4定で
ほかにさまざまな意見がありまして、中央商店街
は、デマンド型交通システムについて提案をした
にだけ行くのではなく、市内全体の商店や病院等
ところでございます。
に回ってくれるようなシステムになれば利用した
当市では、社会状況の大きな変化の中で、保有
する車の台数が2台、あるいは3台という家庭が
いという意見が多く聞かれるところでもありま
す。
非常に多くなってきており、市内においては公共
お買い物バスの運行を中央商店街の活性化だけ
交通機関であるバスの利用者が激減し、バス路線
に視点を置かず、市全体の交通弱者の交通の確保
や運行状況が年々縮小されている状況にあり、公
という観点で、デマンド型乗り合いタクシーシス
共交通機関に頼らざるを得ない高齢者や障がい者
テムを取り入れて運行体制を見直ししてはどうで
などは不自由な生活を強いられております。
しょうか。
しかし、このような状況は当市に限ったことで
デマンド型乗り合いタクシーとは、ドア・ツー
はなく、小都市や過疎化が進んでいる地域はどこ
・ドアの送迎を行うタクシーに準じた利便性と、
も同じような状況で課題解決に悩まされ、さまざ
乗り合い、低料金というバスに準じた特徴を兼ね
まな検討がなされ、デマンド型交通システムを導
備えた移動サービスですから、利用者にとっても
入している自治体がふえてきていると認識してい
事業者にとってもお互いに利便性が高く価値的な
るところでございます。市長も、このような状況
システムで、大変喜ばれる方法になることは間違
についてはよく御理解いただいていると存じま
いありません。
す。
4点目として、冒頭で触れましたが、昨年4定
- 45 -
で今春から郊外路線が廃止されることに伴って、
進しており、平成9年度から始まった屋外教育環
さらに交通弱者がふえることになるため、バス会
境整備事業により、平成20年度までに全国の公立
社やタクシー会社ともよく協議の上、デマンド型
学校約400校が芝生の校庭に生まれ変わっていまし
交通システムを取り入れて公共交通を抜本的に見
て、校庭の芝生化によって美観やいやし、砂塵の
直してみるべきではないかということを提言いた
抑制、けがの抑制、環境教育のサンプル、微気象
しました。
緩和など、さまざまな効果指摘されているほか、
交通弱者に対しましては、これまでそれぞれに
特に子供たちには、美しい芝生を前にして自然と
合った方法で対処がなされていまして、例えば郊
外で遊ぶ回数がふえるなど、体力づくりにも役立
外地域の方が病院に行くための患者送迎運行事
つことが報告されているところでございます。
業、身体障がい者交通費助成事業など細かな配慮
さらには、今年度補正予算が先ごろ成立し、ス
がされていて、その他のサービスなどを含めると
クールニューディール構想推進のために必要な予
総額3,500万円以上の予算が配分されていると思わ
算が盛り込まれ、文部科学大臣名で各地方公共団
れます。これだけの事業費を価値的に活用すると
体等における積極的な推進について要請が発信さ
いうこともあわせて考慮すると、現状に合った交
れたところでもございます。
通システムの構築ができる上に、経費の大幅な削
減ができると予測されます。
地球環境問題は、人類の将来の生存と反映に
とって緊急かつ重要な課題なので、学校において
さらには、バス通学の高校生なども、高額な交
も地球環境問題に対応するため、自然との共生、
通費の問題が解決することにもなりますから、こ
環境負荷の軽減や環境エネルギー教育への積極的
の点も考慮に入れていただき、ここで再度、郊外
な活用の観点から、学校施設のエコ化が求めら
地域の公共交通についても検討するべきときに来
れ、1、学校への太陽光発電導入拡大、2、二重
ていると思うのですが、いかがでしょうか。見解
サッシや耐熱ガラス、断熱材、節水型トイレ、省
をお伺いいたします。
エネ機器の導入による省エネ改修、3、校庭の芝
次に、校庭の芝生化についてお伺いいたしま
す。
生化、ビオトープの設置等、学校のエコ改修のた
めの予算を補正予算に置いて確保しているので積
校庭の芝生化をぜひ実行していただきたいとい
う、この一言でございます。その理由としては2
極的な取り組みをお願いしたいと記述されており
ます。
点ほどございます。
学校施設は、そこで学ぶ児童生徒のみならず、
1点目としては、小中学校に隣接している市内
住民にとっても最も身近な公共施設の一つでござ
住宅地などでは、校庭の砂塵が周囲に飛散するた
います。このため、安全・安心で環境に優しい学
め、日中でも窓を閉め切った生活を強いられ、夏
校づくりを進め、耐震化、エコ化、ICT化と
の気温の高い日などは特に御苦労されていると聞
いった問題に取り組んでいくことは、児童生徒だ
いております。そのような状況下に置かれている
けでなく地域や社会全体にとっても重要な課題で
わけですから、例えば晴れた日に外に洗濯物を干
す。
したいと思っても、やはりそのほこりで洗濯物が
当市の場合、耐震化は既にクリアしていると認
ほこりだらけになるということで、お洗濯を室外
識しておりますし、ICT化につきましてもさき
に干すこともできないということもございます。
の臨時会で各学校のパソコンの導入予算が計上さ
また、アトピー性皮膚炎や気管に持病を持って
いるお子さんや、関連する持病のある方などが不
れていましたから、残っている課題はエコ化だけ
だと認識しております。
自由で不安な日常生活を送っている御家庭が多い
事業費の93%を国が負担し、地方公共団体の実
ということなどさまざまな問題があることから、
質的負担は平均3.35%まで軽減される見込みです
校庭を芝生化することで近隣の住民の皆さんの不
から、この機会に実行すべきだと私は考えており
自由な生活を解消できることや、環境が改善され
ます。
るという利点が発生することは間違いありませ
ん。
芝生化に当たっては、維持管理費が大きな負担
になるのではないかという不安要素があるのです
2点目の理由としては、文部科学省も強力に推
が、平成9年から始まっている事業ですから、先
- 46 -
進事例をよく調査し進めていくことでクリアでき
は、あくまでもスーパーのない潮見地区の住民の
る課題だとも思っておりますし、当市においては
方々の利便性の向上と中心市街地への集客、ラル
何よりも呼人のフィールドというすばらしい見本
ズ撤退後の後継テナント募集への支援を目的とし
があるのですから、安心して取り組んでいける事
ておりますので、お話のありました市内全体のバ
業だと思っております。
ス運行と調整することについては考えておりませ
この2点の理由のもとに、校庭の芝生化につい
ん。
てぜひ実現をしていただきたいと思いますが、教
次に、郊外路線も含めた交通弱者対策としての
育長の御所見をお伺いして私の質問を終わらせて
デマンド型交通システムの導入についてでありま
いただきます。
すが、さきの議会でもお答えをしておりますよう
○奥出宣勝議長 市長。
に、市といたしましては高齢化社会の進展やマイ
○大場
脩市長
-登壇-
佐々木議員の御質問
にお答えいたします。
カー保有台数の増加、バス事業者の経営環境の悪
化など、社会情勢の変化に対応していくために今
交通弱者対策としてのノンステップバス導入の
後の地域における公共交通のあり方について、総
状況についてでありますが、網走におきましては
合的な検討を開始する時期に来ていると認識をい
ノンステップバスは現在導入されておりません
たしております。
が、提唱のワンステップバスにつきましては、国
今月には庁内関係部課による地域公共交通庁内
鉄湧網線の廃止に伴いまして、網走中湧別間で運
連絡会議を設置をし、現状と課題について議論を
行されている沿線市町の車両購入補助によりまし
始めたところでありますが、今後は関係機関、利
て、これまで7台が導入をされております。
用者等と協議する場を設けながら、国が法で定め
ノンステップバスにつきましては、高齢社会に
ております地域公共交通総合連携計画の策定に向
おける有効な交通手段の一つとして期待をされて
けて取り進めてまいりたいと考えておりますの
いるところでありますが、導入に多額の費用がか
で、お話のありました点につきましても計画策定
かることや車道と歩道の高低差により通常の停車
作業の中で検討をいたしてまいりたいと考えてお
ができない箇所もあることなどから、バス事業者
ります。
からは現状において導入は困難であると聞いてお
○奥出宣勝議長 教育長。
ります。
○木目澤一三教育長
バスの利用者は、人口減少時代の到来やマイ
-登壇-
教育委員会の関
係についてお答えいたします。
カー利用者の増加など、社会経済情勢の変化によ
校庭の芝生化についてでありますが、地域によ
りまして年々減少傾向にありますが、網走市内路
り特に5月から6月ころにかけまして、乾燥と強
線におけるバス輸送人員につきましても、最近5
風などによりグラウンドの土が飛散し、学校周辺
年間で約25%減少をしております。
の皆様方には多大な御迷惑をおかけしており、お
バス事業者は、こうした経営環境のもとで路線
わびを申し上げる次第です。
の見直しや経費削減などの努力を重ねながら経営
これまでも議会並びに住民懇談会などで改善が
を維持している状況にありますので、ノンステッ
求められ、市教委といたしましては被害の特に大
プバスの導入につきましては、市として今後の地
きな学校においては、グラウンドの土の入れかえ
域公共交通のあり方を検討する中での大きな課題
や外周に防塵ネットを設置するとともに、最良の
の一つとして検討してまいりたいと思っておりま
砂塵対策としてグラウンドを湿った状態に保つた
す。
め、乾燥期や強風時には用務員がグラウンドに散
次に、お買い物バスの利用状況でありますが、
水をして対応してきておりますが、防塵ネットに
ことし5月18日から9月15日までの1日当たりの
ついては砂塵がネットを超えて吹きつけるなど、
平均乗車人数は3.11人となっておりますが、特に
期待したほどの効果は得られておりません。
運行便数や運行時間の見直しを行いました7月20
また、散水につきましても、気温などから、散
日からの乗車人数は4.36人と、利用者がやや増加
水の直後にまいた先から乾き出すなど、相当量の
をしている状況となっております。
散水をしなくては再び砂塵が舞う状況にあり、根
なお、このお買い物バスの運行につきまして
本的な解決には至っていないのが現状でありま
- 47 -
す。
ります。したがいまして、学校におけるさまざま
このため、グラウンド表土の土質面積を少しで
な教育活動に配慮して、グラウンドの外周部を主
も減らすことにより、砂塵量を極力減少させるこ
体に実施するものであり、施工後は子供たちの利
とを目的としまして、このたびグラウンドの一部
用状況等について確認を行い、芝生面積の拡大の
を芝生化することといたしました。
可能性についても改めて学校と協議、検討をして
芝生化につきましては、人工芝や張り芝、ある
まいりたいと考えております。
いは芝の種子をまいて発芽・生育させるなどの方
なお、芝生の管理につきましては、呼人のス
法がございますが、国の補助事業を利用する場合
ポーツトレーニングフィールドのように業者委託
は1校当たり1,000万円以上の事業費であることが
による管理とはせずに、用務員が通常業務の中で
補助要件となっております。
行うものでありますので御理解をいただきたいと
このようなことから、既定予算の調整で取り組
思います。
みが可能な種子からの育成による芝生化の可能性
○奥出宣勝議長
を探るため、本年8月上旬に砂塵の影響が大きい
一般質問は終了いたしました。
2校の中央小学校と第五中学校を対象に、グラウ
ンドの一部に種子をまいて生育状況の調査を行い
本日は、これをもって散会といたしたいと思い
ますが、これに御異議ありませんか。
ました。その結果、約2週間で発芽し、その後も
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
順調に生育したことが確認されたところでありま
す。
以上で、本日の日程であります
異議がありませんので、本日はこれをもって散
会といたします。
また、グラウンドの土壌調査も実施いたしまし
たが、これも芝の生育には支障がないことが判明
再開は、28日午前10時といたしますから、御参
集を願います。御苦労さまでした。
しましたので、今年度はこの2校で芝生化に取り
午後2時23分散会
組むこととし、秋植えとして9月14日から順次播
───────────────────────
種作業を開始し、22日に作業が完了いたしまし
た。
施工面積につきましては、土の飛散防止を第一
に考えますと、グラウンドの全面施工が理想でご
ざいますが、学校においては運動会や野球、陸上
競技などさまざまな教育活動が展開されるため、
使用の際に土の部分が必要との要望もございます
ので、学校と協議をした結果、子供の教育活動に
支障のない範囲ということを重視し、グラウンド
外周部の施工といたしました。
面積は、第五中学校で約3,200平方メートル、中
央小学校については年内のグラウンド使用計画を
配慮しまして、今年度は外周の約2分の1の1,600
平方メートルを、さらに、来年度は外周の一部と
ト ラ ッ ク の内 側 とで 約 2,500 平 方メ ー トル の 計
4,100平方メートルを実施したいと考えておりま
す。
校庭の芝生化につきましては、子供たちが緑に
直接触れながら体力や運動能力を向上させ、ま
た、環境教育での活用や土砂の流出防止などさま
ざまな効果があることを認識しておりますが、今
回の芝生化につきましては、先ほど申し上げまし
たとおり砂や土の飛散防止を第一の目的としてお
- 48 -
地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。
網走市議会議長
奥 出 宣 勝
署名議員
空
英 雄
署名議員
飯 田 敏 勝
- 49 -
平成21年第3回定例会
網 走 市 議 会 会 議 録 第 4 日
平成21年9月28日(月曜日)
────────────────────────────────────────────────
○議事日程第4号
を求める意見書提出についての請
平成21年9月28日午前10時開議
日程第1
日程第2
願(同)
委員会審査報告案8件(議案第1号
───────────────────────
~第7号及び報告第1号)
○出席議員(19名)
意見書案第1号~第3号及び委員会
飯 田 敏 勝
審査報告案2件(請願第68号、第70
岡 本 俊 行
号)
奥 出 宣 勝
───────────────────────
小田部 善 治
○本日の会議に付した事件
工 藤 英 治
議案第1号
議案第2号
議案第3号
議案第4号
議案第5号
議案第6号
議案第7号
報告第1号
平成21年度網走市一般会計補正予
栗 田 政 男
算(原案可決)
小 西 睦 雄
平成21年度網走市公共下水道特別
佐々木 玲 子
会計補正予算(同)
佐 藤 伸 弥
平成21年度網走市介護保険別会計
鈴 木
補正予算(同)
空
平成21年度網走市水道事業会計補
高 橋 政 行
正予算(同)
七 夕 和 繁
網走市営住宅管理条例の一部を改
平 賀 貴 幸
正する条例制定について(同)
松 浦 敏 司
網走市附属機関条例の一部を改正
水 谷 洋 一
宮 川 隆 昌
住居表示の実施区域及び方法につ
山 田 庫司郎
いて(同)
渡 部 眞 美
平成21年度網走市一般会計補正予
───────────────────────
算に係る専決処分の報告について
○欠席議員(1名)
意見書案第1号
木 下 良 美
核密約の全面公開と非核3原
───────────────────────
則の堅持に関する意見書提出
○説明のため出席した者
長
大 場
長
大 澤 慶 逸
ンの公費助成による定期接種
企画総務部長
川 田 昌 弘
化の早期実現を求める意見書
市 民 部 長
大 倉 光 晴
提出について(同)
福 祉 部 長
國 清 紳一郎
道路の整備に関する意見書提
経 済 部 長
井 上 範 一
出について(同)
水産港湾部長
坂 崎 繁 樹
核密約の全面公開と非核3原則の
建 設 部 長
桑 野 真 行
堅持に関する意見書提出について
水 道 部 長
関 谷 七 郎
の請願(採択)
経済部参事監
井 上 利 則
細菌性髄膜炎(ヒブ)ワクチンの
企画総務部次長
佐 藤
明
公費による定期接種化の早期実現
企画調整課長
田 口
桂
意見書案第2号
意見書案第3号
請願第70号
英 雄
する条例制定について(同)
(報告承認)
請願第68号
修
について(原案可決)
市
細菌性髄膜炎(ヒブ)ワクチ
副
- 51 -
市
脩
総 務 課 長
猪 股 淳 一
件、議案第1号から議案第7号まで及び報告第1
……………………………………………………………
教
育
号の8件を一括議題とします。
長
木目澤 一 三
本件は、去る9月17日の本会議において関係常
学校教育部長
小田島 和 之
任委員会に付託した案件でありますので、その審
社会教育部長
和 田 俊太郎
査結果について、順次委員長の発言を求めます。
管 理 課 長
渡 邉 利 明
初めに、総務文教委員会小田部善治委員長。
……………………………………………………………
○小田部善治議員
-登壇-
今定例会において
監 査 委 員
佐 藤 正 信
総務文教委員会に付託された議案及び報告につき
監査事務局長
神 谷 信 一
まして、その審査の経過と結果について御報告申
……………………………………………………………
農業委事務局長
し上げます。
牛 島 敏 男
本委員会に付託されました議案及び報告は、議
───────────────────────
案第1号平成21年度網走市一般会計補正予算中、
○事務局職員
当委員会所管分、議案第6号網走市附属機関条例
事 務 局 長
鈴 木 義 雄
の一部を改正する条例制定について及び報告第1
次
三 島 利 廣
号平成21年度網走市一般会計補正予算に係る専決
林
処分の報告中、当委員会所管分の3件でありま
長
総務議事係長
幸 一
係
高 井 秀 利
す。
係
岩 本 純 一
本件につきましては、去る9月17日開催の本会
係
古 谷 仁 寿
議におきまして、当委員会に付託され、同日開催
───────────────────────
午前10時00分開議
した当委員会において詳細にわたり審査したとこ
ろでございます。
○奥出宣勝議長 おはようございます。
審査の結果といたしましては、委員全員の一致
本日の出席議員は19名で、定足数に達しており
により、議案第1号、議案第6号の2件は、いず
ますので、休憩前に引き続き再開いたします。
れも原案可決すべきものと、また、報告第1号
───────────────────────
は、報告承認すべきものと決定したところでござ
○奥出宣勝議長
います。
本日の会議には、次の議員から
欠席の届け出がありましたので報告いたします。
以上が総務文教委員会での審査経過と結果でご
欠席、木下良美議員。
ざいます。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
本日の会議録署名議員として、
議員の皆様におかれましては、当委員会の決定
に御賛同賜りますようお願い申し上げまして、当
鈴木修議員、水谷洋一議員の両議員を指名いたし
委員会の審査結果の報告といたします。
ます。
○奥出宣勝議長
───────────────────────
委員長。
○奥出宣勝議長
○佐々木玲子議員
ここで、諸般の報告の追加につ
いて御報告申し上げます。
次、生活福祉委員会佐々木玲子
-登壇-
今定例会において
生活福祉委員会に付託された議案及び報告につき
既に印刷してお手元に配付のとおり、本定例会
の付議事件として、意見書案3件、委員会審査報
まして、その審査経過と結果について御報告を申
し上げます。
告案10件の合計13件を追加しておりますので、御
本委員会に付託されました議案及び報告は、議
承知願います。
案第1号平成21年度網走市一般会計補正予算中、
───────────────────────
当委員会所管分、議案第3号平成21年度網走市介
○奥出宣勝議長
護保険特別会計補正予算及び報告第1号平成21年
本日の議事日程は、既に印刷し
て御配付の第4号のとおりであります。
度網走市一般会計補正予算に係る専決処分の報告
日程に従い、直ちに議事に入ります。
中、当委員会所管分の3件であります。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
日程第1、委員会審査報告案8
本件につきましては、去る9月17日開催の本会
議におきまして、当委員会に付託され、同日開催
- 52 -
の当委員会において詳細にわたり審査を行ったと
す。
ころでございます。
各委員長の報告に対し、質疑ありませんか。
審査の結果といたしましては、委員全員の一致
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
により議案第1号、議案第3号の2件は、いずれ
質疑なしと認めます。
も原案可決すべきものと、また、報告第1号は、
討論ありませんか。
報告承認すべきものと決定したところでございま
す。
それでは、これより議案第1号から議案第7号
まで及び報告第1号の合わせて8件を一括採決い
以上が生活福祉委員会での審査経過と結果でご
たします。
ざいます。
議案第1号から議案第7号までの7件は、原案
議員皆様におかれましては、当委員会の決定に
御賛同賜りますようお願い申し上げまして、当委
可決することに、また、報告第1号は、報告承認
することに御異議ありませんか。
員会の審査結果の報告といたします。
○奥出宣勝議長
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
次、経済建設委員会水谷洋一委
異議なしと認めます。
員長。
○水谷洋一議員
よって、いずれも委員長の報告どおり、議案第
-登壇-
今定例会において経
1号から議案第7号までの7件は原案可決、ま
済建設委員会に付託された議案及び報告につい
た、報告第1号は報告承認されました。
て、その審査の経過と結果について報告をいたし
───────────────────────
ます。
○奥出宣勝議長
本委員会に付託されました議案及び報告は、議
案第1号平成21年度網走市一般会計補正予算中、
次に、日程第2、意見書案第1
号から意見書案第3号まで及び委員会審査報告案
2件を議題とします。
当委員会所管分、議案第2号平成21年度網走市公
初めに、意見書案第1号核密約の全面公開と非
共下水道特別会計補正予算、議案第4号平成21年
核3原則の堅持に関する意見書提出についてを議
度網走市水道事業会計補正予算、議案第5号網走
題とします。
市営住宅管理条例の一部を改正する条例制定につ
いて、議案第7号住居表示の実施区域及び方法に
なお、意見書案第1号には請願第68号が関連し
ていますので、あわせて議題とします。
ついて、報告第1号平成21年度網走市一般会計補
提案理由の説明を求めます。
正予算に係る専決処分の報告中、当委員会所管分
総務文教委員長。
の6件であります。
○小田部善治議員
-登壇-
ただいま御上程い
本件につきましては、去る9月17日開催の本会
ただきました請願第68号核密約の全面公開と非核
議におきまして、当委員会に付託され、翌18日開
3原則の堅持に関する意見書提出についての請願
催した当委員会において慎重に審査をいたしまし
の委員会審査の結果と意見書案第1号の提案理由
た。
の御説明を申し上げます。
審査の結果として、委員全員の一致により、議
まず、請願第68号につきましては、去る9月15
案第1号、議案第2号、議案第4号、議案第5
日開催の本会議におきまして、当委員会に付託さ
号、議案第7号の5件は、いずれも原案可決すべ
れ、9月17日開催した当委員会におきまして慎重
きもの、また、報告第1号は、報告承認すべきも
に審査した結果、意見書を提出すべきものとして
のと決定をいたしました。
採択すべきものと決定した次第であります。
以上、経済建設委員会での審査経過の結果であ
ります。
次に、意見書案第1号につきましてであります
が、ただいま御報告申し上げましたところにより
議員の皆様におかれましては、当委員会の決定
に御賛同賜りますようお願いを申し上げて、当委
まして、意見書を関係行政庁に提出しようとする
ものであります。
員会の審査結果の報告といたします。
○奥出宣勝議長
意見書の文案及び提出先につきましては、既に
以上で、各常任委員長の委員会
皆様のお手元に御配付のとおりでございます。
審査報告を終わります。
どうか議員各位の御賛同を賜りますようお願い
これより、委員長報告に対する質疑に入りま
申し上げ、提案理由の説明といたします。
- 53 -
○奥出宣勝議長 質疑ありませんか。
それでは、お諮りいたします。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
上程中の意見書案第2号は、原案どおり可決す
討論ありませんか。
ることとし、請願第70号は、委員長の報告どおり
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
採択と決定することに御異議ありませんか。
それでは、お諮りいたします。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
上程中の意見書案第1号は、原案どおり可決す
異議なしと認めます。
ることとし、請願第68号は、委員長の報告どおり
採択することに御異議ありませんか。
よって、意見書案第2号は原案可決、請願第70
号は採択と決定されました。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
───────────────────────
異議なしと認めます。
○奥出宣勝議長
次に、意見書案第3号道路の整
よって、意見書案第1号は原案可決、請願第68
備に関する意見書提出についてを議題とします。
号は採択と決定されました。
提案理由の説明を求めます。
───────────────────────
経済建設委員会水谷委員長。
○奥出宣勝議長
次に、意見書案第2号細菌性髄
○水谷洋一議員
-登壇-
ただいま御上程をい
膜炎(ヒブ)ワクチンの公費助成による定期接種
ただきました意見書案第3号道路の整備に関する
化の早期実現を求める意見書提出についてを議題
意見書提出についての提案理由の説明をいたしま
とします。
す。
なお、意見書案第2号には請願第70号が関連し
ていますので、あわせて議題とします。
北海道は180の市町村からなる広域分散型社会を
形成し、道民の移動や物資の輸送に大半を自動車
提案理由の説明を求めます。
交通に依存し、道路は道民生活と経済・社会活動
生活福祉委員会委員長。
を支える最も重要な社会基盤であります。こうし
○佐々木玲子議員
-登壇-
ただいま御上程い
た中、道路特定財源が一般財源化された現在、今
ただきました請願第70号細菌性髄膜炎(ヒブ)ワ
後の道路整備は国・地方などの適切な役割分担の
クチンの公費助成による定期接種化の早期実現を
もと、必要な予算を確保することが重要でありま
求める意見書提出についての請願の委員会審査の
す。
結果と意見書案第2号の提案理由の御説明を申し
上げます。
以上のことから、道路整備に関しまして、適切
な施策を講じられるよう、国会及び関係行政庁に
まず、請願第70号につきましては、去る9月15
意見書を提出しようとするものであります。
日開催の本会議におきまして、当委員会に付託さ
れ、9月17日及び9月24日に開催した当委員会に
それぞれの文案及び提出先につきましては、既
に皆様のお手元に御配付のとおりでございます。
おきまして慎重に審査した結果、委員全員の一致
どうか議員皆様の御賛同を賜りますようお願い
により採択すべきものと決定した次第でありま
を申し上げ、提案理由の説明といたします。
す。
○奥出宣勝議長 質疑ありませんか。
次に、意見書案第2号でありますが、ただいま
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
御報告申し上げたところによりまして、意見書を
討論ありませんか。
関係行政庁に提出しようとするものであります。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
文案及び提出先につきましては、既にお手元に御
それでは、お諮りいたします。
配付のとおりでございます。
上程中の意見書案第3号は、原案どおり可決す
どうか議員皆様の御賛同を賜りますようお願い
ることに御異議ありませんか。
申し上げまして、提案理由の説明とさせていただ
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
きます。
異議なしと認めます。
○奥出宣勝議長 質疑ありませんか。
よって、意見書案第3号は、原案可決されまし
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
討論ありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
た。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
- 54 -
以上で、本日の議事日程は終了
いたしました。
本議会の審議日程に従いまして、決算審査特別
委員会での議案審査のため、これより本会議は休
会となり、再開は10月6日午前10時といたします
から御参集願います。
本日は、これをもって散会といたします。
御苦労さまでした。
午前10時15分散会
───────────────────────
- 55 -
地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。
網走市議会議長
奥 出 宣 勝
署名議員
鈴 木
署名議員
水 谷 洋 一
- 56 -
修
平成21年第3回定例会
網 走 市 議 会 会 議 録 第 5 日
平成21年10月6日(火曜日)
────────────────────────────────────────────────
○議事日程第5号
○説明のため出席した者
平成21年10月6日午前10時開議
市
長
大 場
日程第1
委員会審査報告案2件(認定第1号
副
長
大 澤 慶 逸
~第2号)
企画総務部長
川 田 昌 弘
市
脩
日程第2 その他会議に付すべき事件(1件)
市 民 部 長
大 倉 光 晴
───────────────────────
福 祉 部 長
國 清 紳一郎
○本日の会議に付した事件
経 済 部 長
井 上 範 一
平成20年度網走市各会計歳入歳出
水産港湾部長
坂 崎 繁 樹
決算について(原案認定)
建 設 部 長
桑 野 真 行
平成20年度網走市水道事業会計決
水 道 部 長
関 谷 七 郎
算について(同)
経済部参事監
井 上 利 則
その他会議 付託事件の閉会中継続審査につい
会 計 管 理 者
本 間 典 勝
に付した事 て(承認)
企画総務部次長
佐 藤
明
件(3)
企画調整課長
田 口
桂
総 務 課 長
猪 股 淳 一
認定第1号
認定第2号
───────────────────────
○出席議員(19名)
……………………………………………………………
飯 田 敏 勝
教
長
木目澤 一 三
岡 本 俊 行
学校教育部長
小田島 和 之
奥 出 宣 勝
社会教育部長
和 田 俊太郎
小田部 善 治
管 理 課 長
渡 邉 利 明
工 藤 英 治
育
……………………………………………………………
栗 田 政 男
監 査 委 員
佐 藤 正 信
小 西 睦 雄
監査事務局長
神 谷 信 一
佐々木 玲 子
……………………………………………………………
佐 藤 伸 弥
鈴 木
空
農業委事務局長
修
牛 島 敏 男
───────────────────────
英 雄
○事務局職員
高 橋 政 行
事 務 局 長
鈴 木 義 雄
七 夕 和 繁
次
三 島 利 廣
平 賀 貴 幸
総務議事係長
松 浦 敏 司
係
高 井 秀 利
水 谷 洋 一
係
岩 本 純 一
係
古 谷 仁 寿
宮 川 隆 昌
長
林
幸 一
山 田 庫司郎
───────────────────────
渡 部 眞 美
午前10時00分開議
───────────────────────
○奥出宣勝議長 おはようございます。
○欠席議員(1名)
本日の出席議員は19名で、定足数に達しており
木 下 良 美
ますので、休憩前に引き続き再開いたします。
───────────────────────
───────────────────────
- 57 -
○奥出宣勝議長
本日の会議には、次の議員から
り審査を行ったところであります。
欠席の届け出がありましたので、報告いたしま
す。
多数で、また、認定第2号は全会一致で原案どお
欠席、木下良美議員。
り認定すべきものと、いずれも附帯意見を付すこ
───────────────────────
○奥出宣勝議長
その結果、実質審査4日間、認定第1号は賛成
となく決定したところであります。
本日の会議録署名議員として、
なお、審査経過でありますが、認定第1号につ
松浦敏司議員、平賀貴幸議員の両議員を指名いた
きまして、市民の暮らし、福祉の向上に寄与する
します。
政策もあり評価する部分もあるが、総体的には市
───────────────────────
民密着型の財政運営とは言いがたく、本案は原案
○奥出宣勝議長
認定しがたいという少数意見もありましたが、厳
ここで、諸般の報告の追加につ
いて御報告申し上げます。
しい財政の中で市民の負託にしっかりこたえなが
既に印刷してお手元に配付のとおり、本定例会
ら、市民サービスの低下を招くことなく、財政の
の付議事件として、委員会審査報告案2件、その
健全化にさまざまな努力がなされており、本案は
他会議に付すべき事件1件の合計3件を追加して
原案認定すべきであるという大方の意見がありま
おりますので、御承知願います。
した。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
本日の議事日程は、既に印刷し
以上が本特別委員会の審査経過と結果でござい
ます。
て配付の第5号のとおりであります。
どうか本会議におきましても、本特別委員会の
日程に従い、直ちに議事に入ります。
決定に御賛同賜りますようお願いを申し上げまし
───────────────────────
て、委員会審査報告といたします。
○奥出宣勝議長
○奥出宣勝議長 質疑ありませんか。
日程第1、委員会審査報告案2
件、認定第1号平成20年度網走市各会計歳入歳出
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
決算について及び認定第2号平成20年度網走市水
討論ありませんか。
道事業会計決算についてを議題とします。
松浦敏司議員。
本件は、平成20年度各会計決算審査特別委員会
○松浦敏司議員
私は、日本共産党議員団を代表
に付託した案件であり、既に委員会の審査が終了
して、平成20年度一般会計決算及び市有財産整備
しておりますので、その審査結果について、委員
特別会計、国民健康保険特別会計、網走港整備特
長の報告を求めます。
別会計、能取漁港整備特別会計、後期高齢者医療
決算審査特別委員会工藤委員長。
○工藤英治議員
-登壇-
特別会計の5特別会計に反対の立場から討論いた
ただいま御上程いた
します。
だきました認定第1号平成20年度網走市各会計歳
反対理由の第1として、平成20年度予算は過去
入歳出決算について及び認定第2号平成20年度網
の身のたけを超える事業による多額の債務を背負
走市水道事業会計決算についての特別委員会の審
いながら、痛みを伴う行財政改革により綱渡り的
査経過と結果を御報告申し上げます。
に乗り切ろうとする一方、国の財政健全化法によ
本特別委員会は、去る9月15日第1回の委員会
る連結決算導入に伴い、基金繰り入れにより財政
を開催し、委員各位の互選により、私が委員長
危機は一応免れました。しかし、財政の厳しい状
に、副委員長に小田部委員が、それぞれ選任され
況に変わりはなく、財政の硬直度、弾力度を判断
ました。その後、さきの議会運営委員会におい
するための経常収支比率は96.5%で、前年度を0.7
て、協議決定されておりました審査のあり方等を
ポイント悪化していて、財政の硬直化からは依然
基本に、所管部別に所管の部課長等の出席を求
として抜け出すことができておりません。公債費
め、実質審査日程をおおむね4日間とし、審査を
の占める割合が、暮らし・福祉に配分できないと
開始することにしたところであります。
いう弾力性を失いつつあるという状況と言っても
審査に当たっては、理事者側より市全体におけ
よいでしょう。そのほかの指数を見ましても、起
る財政状況及び平成20年度決算等についての追加
債残高は422億2,272万円と減ってはいるものの、
補足説明があり、所管部別に慎重かつ詳細にわた
債務負担行為という長期にわたる隠れた借金は44
- 58 -
億円に引き上がり、これを加えた実質債務残高は
住宅団地地盤沈下にかかわる家屋の修復、委託調
466億円に達しています。これに取り崩し可能な基
査など対策費が1,039万円になっています。しか
金残高の16億円を差し引いても450億円になり、依
し、今後も対策費が計上しなければならず、指定
然として危険な水準を推移して、楽観できる状態
区域外で不安を持っている人も多数おり、区域内
ではありません。
も区域外も市の分譲した土地であり、適切な対応
また、三位一体改革による依存財源である交付
が求められます。同時に、調査次第では相当額の
税削減を見ても、基準財政需要額での算定操作に
事業費の計画も考えられます。27年間の対策費は
より債務が減っておりますが、市財政のエンゲル
既に22億円を超え、前市政のずさんな造成と売却
係数と言われる経常収支比率を押し上げておりま
の結果とはいえ、被害住民と市財政への影響は多
す。このような状態の中で、箱物建設は、経常収
大であり、到底認められません。
支比率をさらに悪化させる要因であることが指摘
国民健康保険特別会計は、基金を取り崩し、保
されており、借金を返済する公債費が全体の35%
険料の値上げを極力抑制してきたこと、また、国
前後と続いている現状は、懸念すべき状況と言わ
による1984年以来の負担削減と、国に追従した道
ざるを得ません。
の負担抑制策があることは承知しております。し
さらに、小泉内閣を引き継いだ安倍・福田自公
かし、短期保険証が前年の591世帯から601世帯へ
政権の痛みがさらに増す構造改革路線に固執し、
と増加したこと、特に資格証明書が76世帯から83
大企業優遇の経済路線の推進を図った政策を残し
世帯へと増加しています。資格証明書を発行する
たまま、二代続けて政権を投げ出しました。その
に当たり、相談体制のさまざまな工夫を考えなが
後を受け継いだ麻生自公政権は、雇用保険改悪、
ら、命にかかわる状況をしっかりと確認すること
生活保護母子加算の廃止などの推進を改めず、非
を優先すべきであり、資格証明書の発行は基本的
正規雇用等によるワーキングプアの増大、さらな
には認められません。
る格差と貧困を拡大させた政策の根本的原因には
網走港整備特別会計は、網走港の利用状況は前
手を触れておりません。定額給付等に見られる補
年よりさらに落ち込み、利用計画に対する利用率
正予算でのばらまきに終始し、市民生活を苦しめ
の悪化の一途をたどっております。用地売却状況
た根本原因の解決には背を向けたままでありまし
も思わしくなく、1件、375平方メートル、748万
た。
円にとどまり、連結決算での評価対象として、何
このようなときに、国の悪政の防波堤となり、
とか売却可能造成地として評価されております
市民が身をもって感じている格差と貧困の拡大の
が、未売却地13万5,427平方メートルを残しており
実態にしっかりと目を向け、市民が安心する暮ら
ます。土地を全部売却できる条件は、早期には見
しに密着した政策への転換が求められていたので
当たらず、また、賃貸地としての収入の見込みも
あります。
不安定で、このままでは第2の能取になるという
確かに、市長がこの間実施してきた住宅リ
懸念は払拭できず、承認できません。
フォームや生活道路の計画的整備、福祉灯油等を
能取漁港整備特別会計は、昨年度に続き本年度
初めとする幾つかの諸政策は、評価するものであ
も基金を投入して、10億円を割る赤字に減少した
ります。しかし、各分野一律の部別シェアリング
こと。また、土地が3件、1,827万2,460円の売却
は、担当部局での市民生活の実態を反映した事務
は、国の連結決算の不良債権的判断状況での努力
事業評価にはならず、企画・立案段階で政策転換
は認められます。しかし、今なお未売却地22万
への改善と意欲は示しつつも、経済的・社会的格
2,068平方メートルを保有し、今後、全部売却して
差から取り残された生活弱者の方をしっかりと見
も他の諸経費や下水道関連施設経費などを入れる
据えた本格的な政策転換とは至らず、総体的に暮
と、約4億7,000万円の赤字が残るという極めて厳
らし・福祉を中心とした市民密着型の政策とは言
しい状況であります。基金を投入して改善を図っ
いがたく、基本的には反対であります。
たとしても、厳しい状況に変わりはなく、前市政
次に、特別会計についてであります。
の無責任な負の遺産とはいえ、とても承認できま
市有財産整備特別会計は、昨年度、一般会計よ
せん。
り基金を投入し、累積赤字を解消しました。潮見
- 59 -
後期高齢者医療特別会計は、75歳以上を一律に
後期高齢者と区分し、今まで扶養家族になってい
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
たお年寄りも例外なく切り離す制度として、新た
異議なしと認め、そのように決定されました。
に発足いたしました。年金が月わずか1万5,000円
───────────────────────
の人からも、保険料を天引するという過酷なもの
○奥出宣勝議長
で、医療サービスの制限で差別医療に道を開いて
は、すべて終了いたしました。
以上で、本定例会の付議事件
います。75%の加入者は、保険料が安くなってい
これをもって、閉会してよろしいでしょうか。
ると言いますが、凍結措置がきいているだけで、
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
その措置がなくなると、医療給付の増大と後期高
去る9月15日招集されました本年第3回定例会
齢者人口の増加による、際限のない保険料の自動
は、当初定められました会期、22日間をもって認
値上げの仕組みになっております。
定2件、選任1件、議案7件、意見書案3件、報
20年度、参議院で1度廃止法案も可決されたこ
告1件、委員会審査報告案12件、その他会議に付
の制度は直ちに撤回すべきで、認めることはでき
すべき事件3件の合計29件を議了し、ここに閉会
ません。
の運びとなりました。
以上、基本的な理由を述べて、日本共産党議員
以上で閉会といたします。
団として、反対いたします。
○奥出宣勝議長
御苦労さまでした。
以上で、討論を終了いたしま
す。
午前10時16分閉会
───────────────────────
これより、採決いたします。
まず、認定第1号平成20年度網走市各会計歳入
歳出決算についてを採決しますが、この採決は起
立により行います。
本件は、委員長の報告どおり、原案を認定する
ことに賛成の議員の起立を求めます。
〔賛成者起立〕
起立多数であります。
よって、本件は、原案を認定することに決定さ
れました。
次に、認定第2号平成20年度網走市水道事業会
計決算についての採決を行います。
本件は、委員長の報告どおり、原案を認定する
ことに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
異議なしと認めます。
よって、本件は、原案を認定することに決定さ
れました。
───────────────────────
○奥出宣勝議長
次に、日程第2、その他会議に
付すべき事件1件を議題とします。
本件は、付託事件の閉会中継続審査についてで
ありますが、既に印刷して御配付のとおり、今議
会で関係常任委員会に付託した案件3件、既に付
託されている案件10件の合計13件は、それぞれ関
係常任委員長から閉会中継続審査の申し出があり
ましたので、これを承認することにしたいと思い
ますが、御異議ありませんか。
- 60 -
地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。
網走市議会議長
奥 出 宣 勝
署名議員
松 浦 敏 司
署名議員
平 賀 貴 幸
- 61 -
Fly UP