...

表紙1~9ページ(PDF:1456KB)

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

表紙1~9ページ(PDF:1456KB)
11
2011 No.1271
松本のまちづくりを考える
保育園入園説明会
2011SKF松本レポート
脳活ポイントプログラム
今年も大勢のお客さんでにぎわった「楽市楽座」。東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市が出店しました。
石巻市職員が皆さんの支援に感謝して作る“石巻焼そば”には長い列ができました。(10月23日 信州スカイパーク)
ヨーロッパの街から
松本のまちづくりを考える
− も く じ −
ヨーロッパの街から
松本のまちづくりを考える 02
みんなで築こう人権の世紀
04
保育園入園説明会
06
市の職員数や給与などの状況 08
2011サイトウ・キネン・
フェスティバル松本レポート 10
脳活ポイントプログラム
12
予防接種のお知らせ 他
13
2012ミス松本が決定 他
14
小さい紙も、リサイクル 他 15
情報チャンネル
16
12月の相談日
35
放射能測定結果について
36
次世代交通政策とは、ヨー
都市交通から
ロッパ︵フランス、ドイツな
まちづくりを考える
ど︶の都市交通政策を参考に、
日本はこれから、子どもの 中心市街地に歩行者優先ゾー
数が減り、高齢者の割合が多 ンを設定し、区域内の公共交
く、全体として人口が減って 通︵バス、路面電車︶や歩行
いく﹁超少子高齢型人口減少 者、自転車の通行環境を充実
社会﹂を迎えます。松本市も させることによって、まちな
将来的には、高齢化に伴う自 かの回遊性を高め、市街地の
動車が運転できない方の増加 活性化と居住空間の確保を推
や、エネルギー・環境問題、 進するものです。
健康増進の観点から、公共交
まちなか居住の推進や商店
通の必要性が高まるものと予 街の活性化など、人を積極的
想されます。
に呼び込む手段を考えること
松本市では、自動車に依存 により、まちのにぎわいを創
した社会構造を見直し、歩行 り出していきます。
者、自転車、公共交通と自動
海外の先進都市に学ぶ
車が調和した、人や環境に優
しい持続可能な交通のまちづ 過日、市民や関係団体で構
くりをすすめるため、
﹁次 世 成する松本市次世代交通政策
代交通政策﹂を考えています。 検討委員会の皆さんとともに、
自動車は、今や私たちの生活になくてはならないものとな
っています。その反面、大気汚染や騒音などの環境問題、交
通渋滞、中心市街地の衰退、公共交通機関利用者の減少など
が社会問題化しています。
まちづくりにもつながる、これからの都市交通のあり方に
ついて、皆さんも一緒に考えてみてください。
フライブルクを走るトラム(路面電車)
広報まつもと2011年11月号 2
22
も一緒に考えてみませんか?
●問い合わせ=交通政策課
︵☎ 3-274  3-2
01︶
34
34
▲ナントの「ゾーン30」の看板
●日時 11月25日(金) 午後 7 時∼ 9 時
●会場 Mウイング 6 階ホール
●内容 フランス ラ・ロッシェル市の
都市交通政策
●講師 ラ・ロッシェル市 副市長
ドニ・ルロワ氏
●料金 無料
※どちらも公共交通機関をご利用ください。
30
30
フランス ラ・ロッシェル市
副市長講演会
﹁交通によるまちづくり﹂を
学ぶため、フランスとドイツ
の5つの都市を視察しました。
今回はそのうち3つの都市
を紹介します。
▲ストラスブールの中心市街地
30
30
一歩先を行く
ストラスブール︵フランス︶
と歩行者専用ゾーンを組み合
今後の進め方
わせる﹁ゾーンシステム﹂を
採用しています。これにより、 これからのまちづくりを進
トラムやバスといった公共交 める中で都市交通を考えてい
通のネットワークが発達、広 くためには、市民の皆さんに
く市民に利用されています。 先進事例を紹介するな
ど情報提供をし、十分
また、環境定期券︵レギオ
カルテ︶を導入し、市内のバ 理解していただくこと
ス、トラム全線と、ドイツ鉄 が大切と考えます。
道在来線が自由に乗り換えが 海外の先進都市を視
できるなど、利用者の利便性 察した内容を、皆さん
にもっと詳しく知って
を考えています。
いただくために報告会
を開催します。その上
ゾーン の先進地
で年度内を目途に、次
ナント︵フランス︶
世代交通政策基本計画
を策定します。
人口約 万人
次世代交通、皆さん
ナントはフランスで初めて、 中心市街地に大規模な﹁ゾー
ン ﹂
︵自動車の制限速度を
キロメートル以下とするエ
リア︶を導入したことで知ら
れています。
中心市街地に歩行者専用ゾ
ーンを十分に確保できなかっ
たナントは、自動車を使いな
がら歩行者最優先の混合交通
として﹁ゾーン ﹂を導入す
ることにより、再開発を進め
ました。今後はトラムだけで
なく、バス専用レーン、公共
交通優先信号機システムなど
の導入で、定時運行やできる
だけ早い到着をめざす﹁クロ
ノバス﹂計画も進行中です。
▲フライブルクの車線と並行するトラム
人口約 万人
フライブルクは以前から公
共交通の整備や太陽光発電の
導入などに取り組んでおり、
環境政策の先進都市として知
られています。
自動車よりも歩行者の多い
まちにするため、自動車が利
用する環状線
︵リングロード︶
3 広報まつもと2011年11月号
人口約 万人
ストラスブールは古くから
交通の要衝として栄えてきた
都市です。世界遺産﹁ストラ
スブール大聖堂﹂を中心に広
自動車をすべて利用できな
がる歩行者専用ゾーンの整備 いようにするのではなく、都
により、まちのにぎわい、快 市住民のための駐車場や、早
適な都市空間の確保に成功し 朝などの特定時間帯の自動車
た都市です。
利用は可能とし、市街地を通
これはトラム︵路面電車︶ 過するだけの自動車は周辺を
を導入し、郊外にパーク&ラ 迂回通行するといった工夫が
イド駐車場を設置、バス路線 新しいまちづくりを成功に導
を見直すなど、中心市街地に いたと言えるでしょう。
自動車を乗り入れない、公共
交通を中心としたまちづくり 環境首都
を進めてきた結果と言えます。 フライブルク︵ドイツ︶
27
30
次世代交通政策
海外先進地視察報告会
今回の先進都市視察の報告会を行います。
●日時 11月23日(祝) 午後 4 時∼ 6 時
●会場 松本勤労者福祉センター大会議室
●内容 視察概要の説明、DVD映像の放映
●料金 無料
月 日は﹁人権デー﹂
月4日∼ 日は﹁人権週間﹂
月1日∼ 日は﹁人権について考える
県民運動強調旬間﹂
10 10
﹁すべての 人 間 は、生 まれ 週間﹄と定め、人権尊重思想
ながらにして自由であり、か の普及高揚のための啓発活動
つ、尊厳と権利について平等 を全国的に展開しています。
である。
﹂で 始 まる﹁世 界 人
また、長野県ではこの人権
権宣言﹂が1948年︵昭和 週間に合わせ、 月1日から
年︶ 月 日、国際連合の
日を﹁人権について考える
第3回総会で採択されたこと 県民運動強調旬間﹂としてい
を記念し、
﹃人権デー﹄が定 ます。
められました。国際連合は、
世紀は﹁人権の世紀﹂と
すべての加盟国にこれを記念 言われています。
する行事を実施するよう呼び
﹁差 別 をしない、させない、
かけています。
許さない﹂ことを基本として、
日本では翌年の昭和 年か わたしたち、ひとりひとりが、
ら毎年 月 日の人権デーを 人権尊重の意識を、自ら考え
最終日とする1週間を﹃人権 る中から培っていきましょう。
∼考えよう 相手の気持ち
育てよう 思いやりの心∼
みんなで築こう
人権の世紀
10
12
10
10
24
●問い合わせ 人権・男女共生課
︵☎ 1-105 �
21
10
39
1-153︶
12
37
12
芝沢小学校
3年1組
田川小学校
ų ዮӳႎƳ‫ܖ‬፼Ʒ଺᧓ưൿLJᵻƨǯȩǹƷȆᶌȞᵭLjǜƳƴշǜ
ưNjǒƑǔ෇ѣǛƠǑƏᵮƷɟƭƱƠƯᵭᑶ˺ǓᵮǛᘍƍLJƠƨᵨ
ǢDzȩǿȠᵧȞȪᶌǴᶌȫȉᵧȞǤǯȭǢǹǿᶌᵧǵȫȓǢƷᲮ
ᆔ᫏Ʒ‫ݱ‬ƞƳᆔǛᵧ
ᵭ‫ݱ‬ƞƍƶƑᵮ
ᵭƖ
ǕƍƳᑶƕԵƍƯDŽƠƍƳᵮƱᚕƍƳ
ƕǒᵧȔᶌȈȐȳƴLJƖLJƠƨᵨ
ų ƠƹǒƘƢǔƱᵧ‫ݱ‬ƞƳᑻƕƨƘƞ
ǜЈƯƖLJƠƨᵨƦƷࢸᵧǰȫᶌȗư
ңщƠƳƕǒᵧᏋᵻƯƖƨᒁǛȝᶅȈ
ƴ ౡ Ƒ ஆ Ƒᵧƞǒƴȗȩȳǿᶌƴ ᆆ
ƠᵧᒬӕǓǍ൦ǍǓǛƠƳƕǒᏋƯƯ
ƖLJƠƨᵨƦƠƯᵧ
ᵭ‫ܖ‬ఄƴஹƨʴƨ
ƪƕƍƍൢਤƪƴƳᵻƯƘǕǔƱƍƍ
ƳᵮƱᫍƍᵧఄᧉƷɲͨƴፗƖLJƠƨᵨ
[松本地域人権啓発活動ネットワーク協議会(松本市 松本人権擁護委員協議会 長野地方法務局松本支局)
]
LjǜƳư˺ǔᑶّᵮǛᘍƍ
ų ࿢‫ۀؾ‬Ճ˟Ǜɶ࣎ƴᵭƻƱǓɟᑶ Ჰ࠰ဃƕᵭʻ࠰ƷᑶّƸᵧ
LJƠƨᵨ ࠰ࡇ‫ۀ‬Ճ˟ႆឱƴƋƨǓᵧ
ဋ߷‫ݱ‬ƷǷȳȜȫȞᶌǯǛȆᶌȞƴᵧμఄư˺ǓƨƍᵮƱƍƏᫍ
ƍǛਤƪᵧμఄưңщƠƯ˺ǔᑶّƕܱ
ྵƠLJƠƨᵨᑶّǁƷ‫ܭ‬ౡƸᵧ˂‫࠰ܖ‬ư
ನ঺ƞǕǔƳƔǑƠ‫ܖ‬ኢƝƱƴᲫʴᲫƭ
ƣƭƷᒁǛːᑣƘౡƑǔƜƱƕưƖLJƠ
ƨᵨ
ų ʻ࠰ࡇƸᵧʴೌƷᑶᢃѣƷңщఄƴᢠ
ƹǕᵧᆔȷᤴȷ‫ם‬Ǜ੩̓ƠƯƍƨƩƍƨ
ƨNJᵧδᇜ྘᧙ǛƨƘƞǜƷᑶư᫭ǔƜ
ƱƕưƖLJƠƨᵨ਀ƠᑶƠƓǓ˺ǓǍᵧ
ᑶǯǤǺƳƲNjᘍǘǕᵧ‫܇‬ƲNjӷٟƷƞ
LJƟLJƳ᧙ǘǓƕဃLJǕLJƠƨᵨ
12 12 12
23
人権の花 運動
この運動は、主に小学生を対象とした啓発運動で、昭和57年度から全国で実施されています。
配布された花の種子などを、児童が協力しながら育成することを通して、協力、感謝することの大
切さを学ぶとともに、やさしさや相手に対する思いやりの心を育み、人権への理解を深めています。
本年度は、
「芝沢小学校」
「田川小学校」の協力を得て、実施しました。
広報まつもと2011年11月号 4
人権啓発
ポスター展
市内の小・中学生から応募いただいた作品を展示します。人権が尊重さ
れる明るいまちづくりを願うメッセージを込めた作品、ぜひご覧ください。
○12月 1 日(木)∼11日(日) Mウイング 2 階展示ギャラリー
○24年 1 月 5 日(木)∼10日(火) 梓川アカデミア館
最優秀賞
努力賞
優秀賞
小林 空さん(芝沢小 6 年)
手塚 咲希さん(芝沢小 6 年)
滝澤 さくらさん(開明小 6 年)
小
学
生
の
部
佳作
伊藤 あすかさん(波田小 6 年) 木村 光里さん(菅野小 3 年) 丸山 晃也さん(菅野小 3 年)
宮坂 初月さん(田川小 3 年) 吉嶋 樹哉さん(岡田小 5 年)
最優秀賞
優秀賞
矢野 佑さん(鉢盛中 3 年)
努力賞
櫻井 ひらりさん(才教学園中 1 年) 松平 祐美子さん(信明中 2 年)
中
学
生
の
部
佳作
植田 彩花さん(信明中 1 年) 田島 若奈さん(信明中 2 年) 仲村 祐香さん(丸ノ内中 1 年)
北條 めぐみさん(信明中 1 年) 矢満田 七星さん(信明中 3 年)
人権啓発ポスター作品について
本年度のコンクールは過去最高の183点の応募と
なりました。笑顔を表した作品が多く、身近な友だ
ちが大切であると訴えている点が、現代社会におい
て人間関係をよりよくしていこうという子どもたち
の願いにも通じるものが感じられました。
小学校部門の最優秀賞には、市内がこのような笑
顔いっぱいの街になってほしいと想い、丁寧に明る
く彩色された色とりどりの花がニコニコ呼びかけて
5 広報まつもと2011年11月号
いる作品が選ばれました。
中学校部門では、
「人権を守ることは、相手の心
を守ること」であると感じさせる、構図・描写の充
実した作品が最優秀賞に選ばれました。
これらを含む力強い作品群と、その背後にある子
どもたちの思いを、ぜひじかにご覧ください。
人権啓発ポスター審査員 開智小学校 麻和 正志
鎌田中学校 宮下 晴雄
3-236︶
34
保育園は選べます
市立・私立を問わず、保護
者が希望する保育園を選ぶこ
とができます。
ただし、定員・施設規模等
の理由により希望する園に入
園できないこともあります。
年度保育園
入園説明会のお知らせ
33
9-856 �
申込書配布は 月から
12
●問い合わせ
保育課︵☎
入園説明会は
保育園での生活、受付につ 入園説明会の際、保育園で
いての説明会を各園で行いま 申込書・入園案内・申込受付
す。入園を希望される保育園 日程をお配りします。最寄り
か、お近くの保育園にお出か の保育園・市役所保育課でも
けください。
お渡しします。
申込受付は1月中旬から
継続児童は申込不要
1月中旬から申込受付を始
めます。受付の日程・会場は、 新年度も継続して同じ保育
申 込 書 と 一 緒 にお 渡 しする 園に通園を希望するお子さん
﹁受付日程表﹂をご覧くださ は、園でお渡しした﹁家庭状
い。 また、
﹁広 報 まつもと﹂ 況調査書﹂で確認しますので、
1月号にも掲載する予定です。 新たな申込手続きは不要です。
※3歳未満のクラスでは、定
入園できるお子さんは
員の関係上、継続して通園
できないこともあります。
保護者が働いている、病気 ※新規入園・転園希望・私的
である、出産を控えているな
契約の場合は、申込手続き
どの理由により、ご家庭で保
が必要ですのでご注意くだ
育ができないお子さんが入園
さい。
できます。ご家庭で保育でき
るお子さんは入園できません。
保育園での運動会の様子
24
私立保育園
内容は23年 4 月現在の状況です。
保育園名
建築 受入年齢
H23
開園時間
所 在 地
年度(経過児)
定員
※1
深
志 120 深志2-4-27
※1
ドン・ボスコ 190 元町1-2-20
※1
送迎
駐車場
入園説明会
電話番号
FAX番号
35-9187 「み仏に恵まれ、育てられ、守られて」
のびのび、
35-8920 しっかり、元気よく。
35-5511 カトリックの精神とドン・ボスコの教育法に
S51 満 2 か月 7:00∼19:00 18台 12月12日 10:00
基づき、思いやりのある子どもの育成に努め
35-8648 る。
47-0588 少人数ならではの家庭的な雰囲気の中、保育
S42
〃
7:00∼19:00 40台 12月13日 10:00
47-5481 士全員が子ども達全員の事を周知している園。
H16 満 5 か月 7:30∼19:00 10台 12月10日 9:30
和
敬 30 島立4883
二
子 120 笹賀4992-1
H22 満 5 か月 7:00∼19:00
本 230 笹賀3121
S45
〃
7:30∼19:00 30台 12月14日 10:00 58-8028
松本やまびこ 220 芳川小屋198
S55
〃
7:30∼19:00 30台 12月17日 10:00 58-1229
や
S57
〃
7:30∼19:00
50台 12月 9 日 10:00
58-2196 子どもを見守りながら、自主性を大切にする。
58-2396 芝生の園庭で安全に遊べる環境を重視する。
※2
松
※2
よ
い 120 南原2-11-5
の
子 80 里山辺3728-3 S59 満 2 か月 7:30∼19:30
−
12月 9 日 13:30
広い園庭を駆け回り、虫を追い草花を摘み、
常に子どもたちの歓声が響いています。
「運動・英会話・音楽」遊びを取り入れて楽し
くのびのびと遊びます。
27-3377 専門家による全園児への運動支援(柳澤プロ
27-3441 グラム)と年中長児への音楽指導を実施。
※1
山
特 徴
6 台 12月10日 9:30 36-7711
自然の中で遊びを通して心と体を豊かに育て
るために、家庭と園が協力しあいます。
※ 1 深志、ドン・ボスコ、和敬、山の子保育園では、一時保育を行っています。
※ 2 松本、松本やまびこ保育園では、送迎バスがあります。
広報まつもと2011年11月号 6
市立保育園
内容は23年 4 月現在の状況です。
保育園名
H23
建築 受入年齢
所 在 地
定員
改築 (経過児)
開園時間
送迎
駐車場
入園説明会
電話番号 FAX 番号
備考
里
山
辺 170 里山辺2961-1
H12 満 5 か月
7:30∼19:00
40台 12月 7 日 10:00 33-2584
33-2585
小
宮 190 島内155-2
H17
〃
〃
14台 12月12日 10:00 47-2007
47-2404 一時保育拠点園
寿
東 130 寿白瀬渕2092
S45
〃
〃
30台 12月13日 10:00 58-4324
58-4336 H24. 4 ∼一時保育拠点園
堀
米 110 島立1011
S46
〃
7:30∼18:30
20台 12月 9 日 10:00 47-0180
47-0173
神
田 100 神田1-3-1
S46
〃
〃
12台 12月 9 日 10:00 25-4736
25-4737
島
内 190 島内4932-1
S62
〃
7:30∼19:00
25台 12月13日 10:00 47-1069
47-1272
幸
町 100 埋橋1-8-13
S47
〃
〃
6 台 12月 9 日 10:00 32-5401
32-5403
中
条 80 中条4-8
S47
〃
7:30∼18:30
10台 12月 7 日 10:00 32-7044
32-7045
東
部 110 県2-3-17
S46
〃
〃
14台 12月 8 日 10:00 35-6210
35-6217
桐
170 桐2-4-38
H21
〃
7:30∼19:30
23台 12月 9 日 10:00 32-6735
32-6736 一時保育拠点園
の
ば
ら 160 浅間温泉2-9-2
H6
〃
7:30∼19:00
20台 12月 9 日 10:00 46-1877
46-1896
南
郷 120 横田3-23-1
H19
〃
7:30∼18:30
50台 12月 8 日 10:00 32-5456
32-6216 一時保育拠点園
白
板 110 白板2-3-4
H4
〃
7:30∼19:00
6 台 12月 7 日 10:00 32-2378
32-2365
さ
く
ら 220 出川1-5-10
H15
〃
〃
30台 12月 5 日 10:00 26-1201
26-1228 一時保育拠点園
南
松
本 160 南松本1-13-2
H13
〃
〃
21台 12月 8 日 10:00 25-9076
25-9010 一時保育拠点園
宮
田 120 宮田17-18
S50
〃
7:30∼18:30
8 台 12月 7 日 10:00 25-5888
25-6004
笹
部 160 笹部2-3-3
S51
〃
7:30∼19:00
-
12月 8 日 10:00 25-1394
25-1396
渚
80 渚3-1-18
H 3 満 2 か月
7:30∼18:30
15台 12月 8 日 10:00 26-0865
26-0895
神
林 90 神林1498
S61 満 5 か月
〃
32台 12月 9 日 10:00 58-2760
58-2702
村
井 120 村井町南1-34-4 H 8
〃
7:30∼19:00
10台 12月 8 日 10:00 58-2446
58-2475
柏
木 80 空港東8960-3
S63
〃
〃
15台 12月 8 日 10:00 58-8724
58-8735
岡
田 160 岡田町504-1
H2
〃
7:30∼18:30
20台 12月 8 日 10:00 46-1728
46-1795
平
田 130 平田東3-10-1
H11
〃
7:30∼19:00
20台 12月14日 9:30 58-2842
58-2975
野
溝 90 野溝東2-1-27
S55
〃
〃
15台 12月 7 日 10:00 25-9077
25-9034 H24年度 大規模改造工事
内
田 100 内田755-1
H7
〃
7:30∼18:30
30台 12月 9 日 10:00 58-2247
58-2257
新
村 100 新村2263-7
S49
〃
〃
3 台 12月 9 日 10:00 47-2177
47-2184
50台 12月 8 日 10:00 47-1260
島 立 中 央 120 島立3300
S52
〃
〃
入
山
辺 60 入山辺8704-3
S60
〃
〃
中
山 65 中山4978
S58
〃
〃
寿
47-1283
12月 7 日 10:00 33-2063
33-2065
20台 12月 9 日 10:00 58-4825
58-4871
S56
〃
7:30∼19:00
30台 12月 7 日 10:00 58-2884
58-2892
和
田 140 和田2240-30
S53
〃
〃
20台 12月 9 日 10:00 47-0794
47-0798
今
井 100 今井1246-1
H9
〃
7:30∼18:30
30台 12月 9 日 10:00 59-2612
59-2628
並
柳 80 並柳4-5-2
S49
〃
7:30∼19:00
7 台 12月 8 日 10:00 25-5210
25-5215
錦
部 60 七嵐85-2
S56 満 8 か月
7:30∼18:00
20台 12月 7 日 10:00
64-3278
H24. 4 ∼満 5 か月から受入、
開園時間∼18:30
双
葉 75 会田696
S52 満 5 か月
7:30∼19:00
40台 12月 1 日 10:00
64-2314
H24年度 大規模改造工事
安
曇 45 安曇2741
S54
満1歳
7:30∼18:00
10台 12月 8 日 9:30 94-2132
94-2137
乗
鞍 45 安曇4017-7
S56
〃
〃
5 台 12月 7 日 10:00 93-2420
93-2427
奈
川 20 奈川1580
H22
〃
梓
川
西 210 梓川梓2348-7
S57 満 5 か月
梓
川
東 200 梓川倭566-1
S59
み
つ
ば 200 波田6861
東 70 波田4179
渕
210 寿中2-3-1
-
7:30∼18:30
10台 12月 8 日 10:00 79-1955
79-1956
7:30∼19:00
60台 12月 7 日 10:00 78-4070
78-4075
〃
40台 12月 8 日 10:00 78-4080
78-4098
H13 満 6 か月
〃
54台 12月 9 日 9:30 91-3111
91-3112 H24. 4 ∼満 5 か月から受入
S61
〃
20台 12月 7 日 10:00
〃
満1歳
92-3915
波 田 中 央 120 波田10098-1
S50
〃
〃
35台 12月12日 10:00 92-3913
波 田 ひがし 120 波田8128-1
S58
〃
〃
20台 12月 8 日 10:00
7 広報まつもと2011年11月号
一時保育拠点園
H24. 4 ∼満 5 か月から受入
92-3767
92-5740
H24. 4 ∼満 5 ヶ月から受入
平成22年度 人事行政の運営などの状況です。
市の職員数や給与などの状況
問い合わせ 職員課(☎34-3275 �34-3201)
●問い合わせ 職員課(☎34-3275
人事行政の公平性・透明性の確保を目的に制定した「松本市人事行政の運営等の状況の公表に関する条
例」に基づき、職員数・給与・福利厚生・研修などの状況について公表します。
●職員の任免および職員数の状況
平成22年度退職者数107人
平成23年 4 月 1 日採用者数 73人
●職員の勤務時間とその他の勤務状況
標準的な勤務時間は午前 8 時30分∼午後 5 時
15分、休憩時間は正午∼午後 1 時です。年次休暇
の取得状況は 1 人当り平均取得日数9.3日、育児
休業の取得状況は新規取得33人、前年度から継続
55人でした。
●職員の分限および懲戒処分の状況
分限処分とは公務の適正かつ能率的な運営を図
平成23年 4 月 1 日現在職員数
職員数
対前年
部 門
H22 H23 増減数
議 会
11
11
0
総務企画 289 289
0
税 務
96
90
▲6
民 生 427 429
2
0
一般 衛 生 138 138
行政 労 働
10
11
1
農林水産
74
71
▲3
商 工
48
49
1
土 木 174 171
▲3
小 計 1,267 1,259
▲8
特別
教 育
行政
266
252
▲ 14
(単位:人)
主な増減理由
支所縮小に伴う要員減
生活保護業務増
技能五輪対応職員の増
支所縮小に伴う要員減
企業誘致業務の充実
支所縮小に伴う要員減
給食調理業務の要員見
直し
体育施設管理業務への
指定管理導入等
るため、勤務実績の不良、心身の故障、適格性の
病 院 279 275
▲4
欠如等の場合に免職、休職、降任、降給の処分を
水 道
71
68
▲ 3 支所縮小に伴う要員減
するものです。
公営 下 水 道
44
43
▲ 1 支所縮小に伴う要員減
企業
介護保険事業計画策定
懲戒処分とは制裁的処分のことで、
「法令に違
その他
97 101
4
業務等
反した」
「職務上の義務に違反し又は職務を怠っ
小 計 491 487
▲4
た」
「全体の奉仕者たるにふさわしくない非行の
合 計
2,024 1,998 ▲ 26
あった」場合に免職、停職、減給、戒告の処分を ※職員数は一般職に属する職員数であり、休職者などを含
み、臨時又は非常勤職員を除きます。
するものです。
平成22年度は、分限処分が19人(心身の故障の場合による休職)
、懲戒処分が 3 人(法令違反等による
免職 2 人、職務専念義務違反による減給 1 人)が該当し、管理監督責任等によりのべ15人が減給処分等
を受けました。
●職員の服務の状況
職員の営利企業等従事許可の状況・・・営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団
体の役員などの地位を兼ねるもの 2 件、報酬を得て事業若しくは事務に従事するもの(各種調査員など)
が15件ありました。自ら営利を目的とする私企業を営むものはありませんでした。
●職員の研修及び勤務成績の評定の状況
職員の研修の状況・・・集合研修 3,692人(階層別2,099人、特別研修1,097人、実務研修311人、人事評
価185人)
、派遣研修(国、県、外部研修機関等)136人、自主研修・グループ研修51人
職員の勤務評定の状況・・・年 1 回、全職員対象に勤務成績の評定をしています。また、職員一人ひとり
が個々の意欲や能力を高め、市民の期待に応える施策の実施度を高めるため、管理監督職員(部課長、課
長補佐、係長)を対象として能力主義、業績主義に基づく新たな人事評価制度を導入しています。
●職員の福祉及び利益の保護の状況
健康診断などの実施状況・・・健康診断受診者1,747人、人間ドック受診者887人、がん検診受診者のべ
2,455人
職員共済組合の設置及び活動状況・・・地方公務員法に基づき職員の保健、元気回復、その他厚生に関す
る事業を実施しています。主な事業は、庁内食堂・売店、親睦事業、体育・文化部活動助成、職員文化祭、
市内施設利用助成などです。・職員組合費 給料の3.0/1000 ・市負担金 給料の2.5/1000 ・決算総
額 歳入6,913万円(うち市負担金総額1,958万円)
公務災害の認定状況・・・公務災害38件、通勤災害 5 件
不利益処分に関する不服申し立ての状況など・・・勤務条件に関する措置の要求、不利益処分に関する不
服申し立てはありませんでした。
広報まつもと2011年11月号 8
●職員の給与の状況
人件費(普通会計決算)
区分
住民基本台帳人口
(平成23年 3 月31日現在)
歳出額(A)
実質収支
人件費(B)
22年度
23万8,897人
918億4,076万円 15億4,084万5千円 159億6,364万3千円
※人件費には特別職に支給される給料、報酬等を含みます。
職員給与費(普通会計予算)
職員数
区分
(A)
給 料
23年度
1,541人
60億9,783万円
※職員手当には退職手当を含みません。
給 与 費
職員手当
期末・勤勉手当
12億8,428万円
22億9,046万円
(参考)
21年度の
人件費率
16.9%
人件費率
(B/A)
17.4%
計(B)
96億7,257万円
1人当たり給与費
(B/A)
627万7千円
平成22年度ラスパイレス指数
(給与水準)
・・・松本市98.2、全国98.8
※ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数です。
職員の平均給料月額、平均給与月額及び平均年齢(平成23年 4 月 1 日現在)
一 般 行 政 職
技 能 労 務 職
区分
平均給料月額
平均給与月額
平均年齢
平均給料月額
平均給与月額
松本市
341,804円
401,361円
44歳 8 月
319,038円
361,486円
長野県
349,229円
414,205円
45歳 7 月
293,795円
322,387円
※給与月額は、給料月額に扶養手当、住居手当、時間外勤務手当などの諸手当を加えた額です。
職員の初任給(平成23年 4 月 1 日現在)
区 分
松本市
長野県
Ⅰ種
一般 大学卒 172,200円 175,600円 Ⅱ種
行政職
高校卒 140,100円 142,300円 技能
高校卒 135,600円 137,200円
労務職
国
181,200円
172,200円
140,100円
職員の手当
期末手当・勤勉手当(平成22年度)
支 給 割 合
区分
期末手当
勤勉手当
6 月期
1.25月分
0.70月分
12月期
1.35月分
0.65月分
計
2.60月分
1.35月分
職制や職務の級による加算措置あり
※国と同じ支給割合です。
退職手当(平成23年 4 月 1 日現在)
支 給 率
区 分
自己都合
勧奨・定年
勤続20年
23.50月分
30.55月分
勤続25年
33.50月分
41.34月分
勤続35年
47.50月分
59.28月分
最高限度額
59.28月分
59.28月分
※国、県と同じ支給割合です。
平均年齢
46歳10月
53歳10月
職員の経験年数別・学歴別平均給料月額
(平成23年 4 月 1 日現在)
経 験 年 数
区 分
7年以上
10年以上
15年以上
10年未満
15年未満
20年未満
大学卒 236,179円
271,007円
331,783円
一般行政職
高校卒 196,375円
236,757円
281,400円
技能労務職 高校卒 219,400円
230,140円
265,553円
一般行政職の級別職員数(平成23年 4 月 1 日現在)
区 分
標準的な職務内容
職員数
構成比
1級
主事・技師・事務員・技術員
97人
9.7%
2級
主事・技師
50人
5.0%
3級
主任
214人
21.4%
4級
5級
6級
7級
8級
係長・主査・主任
364人
36.4%
課長補佐
174人
17.4%
課長
74人
7.4%
本部長・課長
(参事)
16人
1.6%
部長
11人
1.1%
計
1,000人
100%
※一般行政職とは、企業職、技能労務職などを除いたものです。
標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する職名です。
特別職の報酬等(平成23年 4 月 1 日現在)
区 分
月 額
期末手当
市 長
1,054,000円
時間外勤務手当(平成22年度普通会計決算) 給 料
(平成22年度支給割合)
副市長
865,000円
支給総額 3 億5,686万円(職員 1 人当たり
6 月期 1.45月分
議 長
634,000円
12月期 1.50月分
支給年額23万 4 千円)でした。
報 酬
副議長
568,000円
計 2.95月分
議 員
510,000円
特殊勤務手当(平成22年度普通会計決算)
職員全体に占める手当支給職員の割合は5.9%、支給職員 1 人当たり平均支給年額37,308円、手当の
種類 7 種(死病人取扱手当、感染症予防作業手当、死獣収集手当、用地交渉手当等)
その他の主な手当(平成23年 4 月 1 日現在)
扶養手当・・・他に生計維持の途がなく、主として職員の扶養を受けて生活している親族のある職員に支給
地域手当・・・地域の民間賃金水準を給与に適切に反映するよう、民間賃金水準との調整を図るため支給
住居手当・・・借家等に居住し、一定額を超える家賃等を支払っている職員に支給
通勤手当・・・公共交通機関を利用または交通用具を使用して通勤する職員に支給
※この他、管理職手当、寒冷地手当等の手当を国の制度と同じ内容で支給しています。
9 広報まつもと2011年11月号
Fly UP