...

日本酒をめぐる状況

by user

on
Category: Documents
136

views

Report

Comments

Transcript

日本酒をめぐる状況
資料 4
日本酒をめぐる状況
平成28年3月22日
農林水産省 政策統括官
1
「日本酒原料米の安定取引に向けた情報交換会」の開催について
日本酒をとりまく状況
情報交換会の開催に至る背景
◯ 原料となる酒造好適米の需要は、国内における特定名称酒の販売が堅調に推移していることや、輸出も増加傾向にあ
ることから高まっている。
◯ 政府では、農林水産物・食品の輸出拡大を推進しており、日本酒についても、関係者と一丸となって取り組んでいる
ことから、農林水産省としても、日本酒の輸出拡大を見据えた生産体制を構築し、需要に応じた日本酒原料米の確保に
ついて取り組む必要がある。
情報交換会の進め方
◯ こうしたことから、今回、日本酒原料米の生産及び酒造メーカーの方々などに参集いただき、情報交換会を開催し、
① 日本酒原料米の取引の現状やその課題を踏まえ、
② 需要に応じた安定的な生産に向けて、関係者が取り組むべき方策等について集中的に議論を進め、今後の方向性
等をとりまとめることとしたい。
論
①
点
日本酒原料米の安定供給に向けた取組み
・
生産者は需要者の購入計画を踏まえ、種子の手配、作付けを実施しているが、更なる酒造好適米の安定生産・安定
調達を実現するためには、複数年契約の拡大が必要。
② 作況変動等に対応する仕組みの構築
・ 作柄等の不確定な要因による過不足を回避するための仕組みを構築する必要。
③
日本酒の輸出拡大等を踏まえた需要量を見通した上での、日本酒原料米の生産・供給体制の構築
・
日本酒原料米の需要量の的確な把握とそれを踏まえた作付けについて、関係者間で共有すべき情報について検討が
必要。
※
今回の情報交換会を経て、さらに検討を深める必要が生じた場合は、別途情報交換会を開催(持ち回り開催も含む。)
1
2
日本酒をとりまく状況
日本酒の出荷状況
◯ 日本酒の国内出荷量は、ピーク時には170万㎘を超えていたが、他のアルコール飲料との競合などによ
り、現在は60万㎘を割り込む水準まで減少。
◯ 近年、日本酒全体の国内出荷量が減少傾向で推移する中で、消費者の志向が量から質へと変化してきてお
り、特定名称酒(吟醸酒、純米酒等)の出荷量は堅調に推移。
日本酒の国内出荷量の推移
特定名称酒の種類別出荷量の推移
(千㎘)
1,200
(千㎘)
350
1,133
300
1,000
871
35
日本酒全体
250
25
200
62
800
659
600
634 593 599
291
592 580
566 553
(日本酒全体の内数)
221
200
54
特定名称酒
291
174
165
159
159
161
100
164
167
30
26
150
400
221
173
50
174
20
24
165
18
23
159
18
23
159
18
25
161
18
27
164
21
29
167
173
24
25
32
37 純米吟醸酒
57
56
54
55
56
58
59
62
純米酒
68
64
61
60
56
52
49
本醸造酒
169
吟醸酒
111
73
0
0
10年 15年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年
資料:日本酒造組合中央会調べ。年は暦年。
注:27年は概算値。
10年 15年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年
資料:日本酒造組合中央会調べ。年は暦年。
注1:清酒は、一般酒のほか、原料米及び製造方法などの諸条件(使用原料、
精米歩合など)により、吟醸酒、純米酒等8種類に分類され、これらを総称
して「特定名称酒」という。
注2:27年度は概算値。
2
3
日本酒をとりまく状況
酒類別の出荷量の推移
◯ アルコール飲料全体の出荷量は、消費者志向の変化等により、酒類間での移動はあるが、全体ではやや減
少傾向で推移。
◯ 近年では、日本酒、焼酎、ビールなどが減少する一方で、チューハイなどのリキュール、果実酒(ワイン)、
ウイスキー、ブランデーなどは増加。
酒類別の出荷量の推移
(千㎘)
12,000
10,000
その他
8,000
果実酒
リキュール
6,000
発泡酒
4,000
ビール
2,000
焼 酎
日本酒
0
45年50年55年60年元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年11年12年13年14年15年16年17年18年19年20年21年22年23年24年25年
昭和
平成
資料:「酒のしおり」(国税庁)
注:焼酎は連続式蒸留焼酎及び単式蒸留焼酎の合計、果実酒には甘味果実酒を含む、その他は合成清酒、みりん、スピリッツ、その他醸造酒等の合計。
3
4
日本酒をとりまく状況
コメの輸出戦略
◯ 農林水産省が平成25年8月に策定・公表した「国別・品目別輸出戦略」においては、農林水産物・食品の
輸出額を2020年(平成32年)までに1兆円とするとの目標を掲げ、このうち、日本酒を含めたコメ・コメ
加工品については、2020年の輸出額目標を600億円としている。
◯ 2015年(平成27年)のコメ・コメ加工品の輸出額は201億円であり、前年比19.2%増。
コメ・コメ加工品の輸出状況
700
(億円)
目標
600
2015年輸出額
201億円
(前年比19.2%増)
600
500
400
中間目標
280
300
200
100
126
150
169
201
22 コメ
39 米菓
10
35
14
39
89
105
115
140
2012年
2013年
2014年
2015年
7
29
日本酒
0
2016年
2020年
資料:財務省「貿易統計」(政府による食糧援助を除く。)
注:数量1トン未満、金額20万円未満は計上されていない。
4
5
日本酒をとりまく状況
日本酒の輸出の状況
◯ 日本酒の国内出荷量が減少傾向にある中、輸出量は、日本食ブーム等を背景に近年増加傾向にあり、平成
27年の輸出数量は18,180kℓと、この10年で倍増。また、日本酒の全出荷量のうち輸出量が占める割合は
3.2%となっている。
◯ 日本酒の輸出金額については、平成25年に初めて100億円を突破して、平成27年には140億円となり、
この10年で約3倍の伸び率となっている。
◯ 平成27年における日本酒の輸出国は、62ヶ国。全体数量及び金額のうち、アメリカ、韓国、台湾、香港、
中国の5ヶ国で約7割を占めている。
◯ 平均輸出単価は、1ℓ当たり771円となっている。国別では、1ℓ当たり香港1,308円、アメリカ1,045
円と平均を上回る水準であるのに対し、中国、台湾、韓国は平均を下回る水準。
日本酒の輸出量の推移
日本酒の輸出金額の推移
(単位:㎘)
(億円)
19,000
18,180
4,600
15,000
13,770 14,022 14,131
13,000
12,151 11,949
3,775
11,000
3,458
9,000
8,089
7,000
1,772
56
734
5,000
3,000
1,000
4,001
8,270
2,401
314
1,026
2,191
1,491
2,204
10年
15年
3,246
482
1,213
485
1,308
1,626
1,381
3,843
3,575
625
1,436
1,639
3,409
3,512
375
1,660
666
1,492
1,680
1,603
4,071
3,952
3,853
896
1,716
1,747
4,489
3,705
その他
1,074
4,341
1,529
1,954
20年
21年
22年
2,828
2,904
23年
24年
3,502
3,221
1,576 中国
100
香港
80
1,745
2,112
4,780
台湾
アメリカ
3,367
26年
27年
72
17
40
韓国
資料:「貿易統計」(財務省)。年は暦年。
77
60
0
25年
33
その他
29
12
中国
7
23
香港
17
18
9
台湾
6
6
39
41
50
アメリカ
韓国
105
1,613
1,742
115
120
4,322
20
2,590
140
140
16,202 16,316
17,000
39
34
3
9
5
17
2
10
4
85
88
89
20
21
21
4
13
5
2
15
4
15
5
5
32
32
32
24
5
8
0
3
13
9
0
10
1
5
6
35
30
17
1
7
8
12
12
12
14
13
14
10年
15年
20年
21年
22年
23年
24年
25年
26年
27年
資料:「貿易統計」(財務省)。年は暦年。
輸出先国別平均輸出単価
日本酒の全出荷量のうち輸出量が占める割合
(単位:円/ℓ)
平均
10年 15年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年
0.7%
0.9%
注:年は暦年。
1.8%
1.9%
2.3%
2.3% 2.3% 2.7% 2.8% 3.2%
27年
771
香港
1,308
アメリカ
1,045
資料:「貿易統計」(財務省)。年は暦年。
中国
744
台湾
421
韓国
405
5
6
日本酒をとりまく状況
日本酒原料米の使用状況
◯ 日本酒の原料として使用される米には、
① 主に「もと米」(麹米)として使用される「酒造好適米」(山田錦、五百万石など)
② 仕込みに使用する「かけ米」(主食用米、加工用米など)
の2種類があり、契約栽培を中心に取引が行われている。
◯ 平成26年産における日本酒原料米の使用量は約25万トン程度で、その内訳は、酒造好適米約9万トン
(36%)、加工用米約11万トン(42%)、主食用米約3万トン(11%)、特定米穀約3万トン(10%)
となっている。
◯ 近年、日本酒の出荷量が減少傾向で推移する中、特定名称酒が堅調に推移していることから、特に、酒
造好適米の使用量が増加。
日本酒原料米の使用状況
加工用米の生産状況
(単位:千トン)
(単位:千トン)
10 年産 15 年産 20 年産 21 年産 22 年産 23 年産 24 年産 25 年産 26 年産
原料米
酒造好適米
主食用米
加工用米
その他
405
99
165
86
55
315
75
92
89
59
261
77
60
74
50
246
71
54
72
49
232
65
43
77
47
注1:原料米の全体使用量は国税庁公表値。
注2:各年産ごとの内訳は、日本酒造組合中央会による推計値
238
65
50
71
52
241
68
57
79
37
243
76
34
95
38
248
90
27
105
26
うるち米
23年産
24年産
25年産
26年産
27年産
123
149
178
232
208
もち米
32
32
29
34
48
合 計
155
181
208
266
257
全国流通 地域流通
46
108
66
115
83
125
111
155
96
161
資料:「加工用米生産量」(農林水産省)
注 :27年産は加工用米の取組として認定を受けた数量(平成27年10月15日現在)
6
7
日本酒をとりまく状況
酒造好適米の需給状況
◯ 酒造好適米は、主食用品種に比べて栽培が難しく、収量が低いため、取引価格は高値で安定している。
◯ 平成26年産から酒造好適米の使用増加分について、生産数量目標の枠外での生産を可能とする運用見直
し等を行った結果、概ね酒造メーカーの希望に見合った生産が行われた。
◯ 一方、平成26年産主食用米(うるち米)の取引価格が大幅に低下したこと等により、平成27年産酒造好
適米の作付けが急増したことや、作柄が良好であったこと及び産地が急な作付面積の変更(減少)に対応で
きなかったこと等から供給過剰の状況にあり、最近では産地品種銘柄によっては安値で取引されているケー
スもある。
原料米の販売価格の推移
25,000
【イメージ】
日本酒の生産増に伴い生産数量目標の枠外として生産できる
酒造好適米の具体的取組み
(円/60kg)
23,600
22,100
23,600
23,600
山田錦 (兵庫)
22,600
需要者A
20,000
16,600
16,800
16,600
16,400
五百万石 (新潟)
16,200
15,000
15,715
14,490
25年度(基準年)における使用実績
130トン
使用量の増加分
50トン
13,505
12,179
11,092
主食用米
(相対取引価格)
12,000
10,000
11,000
加工用米
9,600
9,600
8,750
5,000
23年産
24年産
25年産
26年産
生産数量目標の
枠内で生産
80トン
枠外生産
20トン
生産数量目標の
枠内で生産
50トン
枠外生産
30トン
27年産
注1:酒造好適米(日本酒造組合中央会からの聞き取り)は、1等米の販売価格
で、包装代、消費税相当額、運賃を含まない。
注2:主食用米(相対取引価格)は、出回りから翌年10月(27年産は28年1月)ま
での通年平均価格であり、1等米の価格で、包装代、運賃を含み、消費税相当
額を含まない。
注3:加工用米(需要者からの聞き取り)は、需要者指定場所持込、包装代を含み、
消費税相当額を含まない。
農業者B
農業者C
7
8
日本酒をとりまく状況
酒造好適米の生産状況
◯ 平成27年産酒造好適米の生産量は約10万トンで、そのうち、兵庫、新潟、長野、岡山、富山の5県で約
6割を占めている。
◯ 酒造好適米の中でも、特に「山田錦」、「五百万石」は、全国の酒造メーカーからのニーズが多く、この
2銘柄だけで酒造好適米全生産量の約6割を占めている。
酒造好適米の産地別生産量の推移
27年産酒造好適米の主要銘柄の生産状況
(単位:トン)
23年産
全国計
兵 庫
新 潟
長 野
岡 山
富 山
その他
65,461
18,932
10,638
3,875
2,638
3,117
26,261
24年産
68,335
19,216
10,802
4,866
2,970
3,693
26,788
25年産
75,813
22,109
11,878
5,409
3,158
4,412
28,847
26年産
90,185
26,199
13,167
7,144
4,562
4,703
34,410
27年産
104,744
28,305
15,681
6,613
5,874
5,509
42,762
【山田錦】
【山田錦】
シェア
100%
27%
15%
6%
6%
5%
41%
(単位:トン)
その他
9,639
27年産
兵庫
23,866
山口 1,514
岡山 3,157
シェア
兵 庫
23,866
63%
岡 山
3,157
8%
山 口
1,514
4%
その他
9,639
25%
資料:「農産物検査結果」(農林水産省) 注:平成28年1月31日現在の速報値。
【五百万石】
酒造好適米の銘柄別生産量の推移
(単位:トン)
(単位:トン)
23年産
全国計
山田錦
五百万石
美山錦
雄町
出羽燦々
その他
65,461
20,027
18,888
5,367
1,397
1,668
18,114
24年産
68,335
21,217
18,798
6,052
1,538
1,600
19,130
25年産
75,813
23,081
20,602
6,426
1,700
1,719
22,285
26年産
90,185
29,812
22,596
7,786
2,312
2,044
25,635
27年産
104,744
38,176
25,593
7,831
2,847
2,247
28,050
27年産
その他
5,781
シェア
100%
36%
24%
7%
3%
2%
27%
資料:「農産物検査結果」(農林水産省) 注:平成28年1月31日現在の速報値
福井 2,897
シェア
新潟
新 潟
12,700
50%
12,700
富 山
4,215
16%
福 井
2,897
11%
その他
5,781
23%
富山
4,215
資料:「農産物検査結果」(農林水産省)
注 :平成28年1月31日現在の速報値
8
Fly UP