...

講義ノート29~32

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

講義ノート29~32
いろいろな状態変化
一定量 n [mol]の理想気体の状態変化を, pV = nRT を用いて考えてみる。
今から考える状態変化は,“熱平衡状態を崩さない程度にゆっくりと”
変化させる。
≪温度は均一,濃度や圧力も均一,外部と力もつり合う≫
・・・準静的変化
気体分子の運動は(人間の感覚から見て)非常に速いので,
準静的変化が,人間の目で見てゆっくりであるとは限らない
エンジンやエアコンのピストン運動は非常に速いが,ここで
学ぶ内容は,それらを考えるときに十分役に立つ
理想気体の等温変化・・・温度 T を一定に保ち変化させる( ∆T = 0 )
pV = nRT = 一定 ( n , T が一定)
∴ pV = 一定
・・・ボイルの法則
圧力と体積は反比例
V=
a
p
(a は比例係数)
p
m
p1
計算には
p1V1 = p 2V2
の形で考えるとよい
p
2p
V
V
2
p2
O V
1
問 温度一定で,圧力 p を
2m
V
V2
1
倍にすると,体積 V は何倍になるか。
2
圧力 p と体積 V は反比例するから,体積 V は2倍になる。
問
ピストン付きシリンダー容器に,圧力 p1 = 1.0 × 10 [Pa],体積 V1 = 1.0[m3]
5
の気体を閉じ込め,温度を一定に保ったまま,体積を V2 = 0.010 [m3]まで
圧縮した。圧縮後の気体の圧力 p 2 を数値で求めよ。
p1V1 = p 2V2 より
→
p2 =
p1V1 1.0 × 10 5 [Pa] × 1.0 [m 3 ]
=
= 1.0 × 10 7 [Pa]
3
V2
0.010 [m ]
29
理想気体の定積変化・・・体積 V を一定に保ち変化させる( ∆V = 0 )
p nR
=
= 一定 (n,V が一定)
T V
∴
p
= 一定 ・・・アモントンの法則
T
圧力と絶対温度は正比例
一定で変化しない量を右辺に,
変化する量を左辺に集める
p = aT
(a は比例係数)
定積変化の p-V グラフ
p
p
p1
p2
O
O
T1
− 273 [°C]
T2
V2
V
T [K]
p
p
計算では 1 = 2 の形で考えるとよい
T1
V1
p
2p
T2
T
2T
問 体積一定で,(絶対)温度 T を3倍にすると,圧力 p は何倍になるか。
(絶対)温度 T と圧力 p は正比例するから,圧力 p は3倍になる。
問
体積が変化しない容器に,圧力 p1 = 1.0 × 10 5 [Pa],セ氏温度 t1 = 27 [℃]
の気体を閉じ込め,温度が t1 = 177 [℃]になるまで温めた。昇温後の気
体の圧力 p 2 を数値で求めよ。
p1 p 2
=
より
T1 T2
→
p1T2 1.0 × 10 5 [Pa] × (177 + 273) [K]
p2 =
=
= 1.5 × 10 7 [Pa]
T1
(27 + 273) [K]
理想気体の定圧変化・・・圧力 p を一定に保ち変化させる( ∆p = 0 )
V nR
=
= 一定 (n,p が一定)
T
p
∴
V
= 一定 ・・・シャルルの法則
T
30
一定で変化しない量を右辺に,
変化する量を左辺に集める
V = aT
(a は比例係数)
体積と絶対温度は正比例
定圧変化の p-V グラフ
V
p
V1
p2
p1
V2
O
O
T1
− 273 [°C]
T2
V
V
計算では 1 = 2 の形で考えるとよい
T1
V
T
2V
V
T2
T
2T
1
問 圧力一定で,(絶対)温度 T を 倍にすると,体積 V は何倍になるか。
3
1
(絶対)温度 T と体積 V は正比例するから,体積 V は 倍になる。
3
問
ピストン付きシリンダー容器に,体積 V1 = 1.0 [m3],セ氏温度 t1 = 27 [℃]
の気体を閉じ込め,温度が t1 = 327 [℃]になるまで温めた。昇温後の気体の
体積 V2 を数値で求めよ。
V1 V2
=
より
T1 T2
→
V2 =
V1T2 1.0 [m 3 ] × (327 + 273) [K]
=
= 2.0 [m 3 ]
T1
(27 + 273) [K]
ピストンが気体にする仕事
なぜ状態変化を p-V グラフに書くのか
⇒
断面積 A[m2]
「気体にする仕事」と関係している
ピストン付きシリンダー容器
ピストンを動かす
⇒
F[N]
p[Pa]
一定量の気体を封入する
収縮 または 膨張
ピストンに外から加える力の大きさ F と,
気体が内部から押す力の大きさ p ⋅ A は,
つり合っている(平衡状態)
31
F = p⋅ A
ピストンの移動(膨張)
s [m]
ピストン(に作用する外力 F )が気体にする仕事
・定圧変化の場合
膨張させるとき:体積変化 ∆V = A ⋅ s > 0
力 F の向きとピストンの移動方向 s は逆( θ = 180° )
W = F ⋅ s ⋅ cos180° = pA ⋅ s ⋅ (−1) = p ⋅ ∆V ⋅ (−1)
∴
W = − p ⋅ ∆V
p
[J]
(=[Pa・m3]
)
p
( ∆V は体積変化: ∆V = V2 − V1 )
W
収縮(圧縮)するときも同様に,
W = − p ⋅ ∆V が成り立つ
O
V1
V
V2
仕事の絶対値 W は斜線部分
膨張のとき W < 0 ,収縮のとき W > 0
の面積に等しい
問 ピストン付き容器に封じ込めた気体を,圧力を p = 1.0 × 10 5 [Pa](=1.0
[atm]
)に保ちながら,体積をV1 = 10.0 × 10 −3[m3]からV2 = 1.0 × 10 −3[m3]
(10.0[L]から 1.0[L]
)まで圧縮した。気体にした仕事W を数値で求めよ。
∆V = V2 − V1 = 1.0 × 10 −3 [m 3 ] − 10.0 × 10 −3 [m 3 ] = −9.0 × 10 −3 [m3]
W = − p ⋅ ∆V = − 1.0 × 10 5 [Pa] × (−9.0 × 10 −3 [m 3 ]) = 9.0 × 10 2 [J]
・定圧変化ではない一般的な変化の場合
(⇒ 積分の考え方を使う)
①微小変化なら・・・圧力は一定とみなせる
微小仕事は
dW = − p ⋅ dV
②微小変化での微小仕事 dW を足し合わせる
2
W = ∫ dW = − ∫
1
V2
V1
p1
p ⋅ dV
p2
仕事の絶対値 W は斜線部分
の面積に等しい
問
p
右の p-V グラフのように,気体を
状態 A から状態 B まで変化させた。
気体にした仕事 W を求めよ。
1
× (4.0 × 10 5 + 3.0 × 10 5 ) × (5.0 − 1.0) [J]
2
= 1.4 × 10 6 [J] ∴ W = − 1.4 × 10 6 [J]
W
O V
1
V
V2
[Pa]
p
4 × 10 5
3 × 10 5
A
B
W =
32
O
1
5 V [m 3 ]
Fly UP