Comments
Description
Transcript
夏休みこどもエコ講座「エコにトライ」のチラシ(WEB
エコギャラリー新宿では、「環境」をテーマにした小学生 向けワークショップを全 9 回開催します。実験や工作などの 体験を通じて、楽しみながらエコについて学びませんか? 2 1 7 月 28 日(木)10:00 ~ 12:30 省エネに貢献する LED の仕組みを 学び、オリジナル LED ランプを製 作して、あかりのエコを考えよう! 7 月 26 日(火)10:00 ~ 12:30 【会場】 エコギャラリー新宿 1 階展示ホール 「科学」をテーマにした 2 種類の 【対象】 活動を体験して、肉眼では見る 小学生 40 名(2 年生までは保護者同伴) ことのできない驚きと感動のミ 【費用】 500 円(材料・観賞代) クロの世界を体感しよう♪ 【会場】エコギャラリー新宿 2 階展示室 【対象】小学生 30 名(4 年生までは保護者同伴) 【費用】1,000 円(材料代) 【講師】パナソニック株式会社 エコソリューションズ社 ※親子参加の場合は、600 円。 エアドームの全天周映像で、 「いのち」を感じ、考えよう! 直径 5mのエアドームが出現。 プラネタリウムのような球面ス クリーンの大迫力映像で、体の 中の世界をリアルに感じよう。 3 【講師】株式会社アイカム 7 月 29 日(金)10:00 ~ 12:00 博士と一緒に、しょうゆの作り方 やそのパワーについて考えてみよ う。意外な試食体験もあるよ! タブレット型顕微鏡で、 ミクロの世界を覗いてみよう! タブレット PC を使った新しい タイプの顕微鏡で、微生物から 身近な食品や日用品まで、いろ いろなモノを観察してみよう。 【アレルギー表示】 小麦、大豆、乳 【講師】Life is small Project 5 4 【製作物】 ランチョンマット コースター ×3 【会場】エコギャラリー新宿 2 階展示室 【対象】小学生 40 名(2 年生までは保護者同伴) 【費用】100 円(試食代) 【講師】キッコーマン株式会社 8 月 1 日(月)10:00 ~ 12:00 新宿の地場産業である「染め」を 体験して、自然の恵みを活かした オリジナル作品を持ち帰ろう! 8 月 6 日(土)10:00 ~ 12:00 実は“エコの優等生”である「ミ ツバチ」の生態を探り、観察用に 自作のシャーレ標本をつくろう! 【会場】エコギャラリー新宿 2 階研修室 【対象】小学生 20 名(2 年生までは保護者同伴) 【費用】1,000 円(材料代) 【講師】NPO 法人山の幸染め会 新宿支部 【会場】エコギャラリー新宿 2 階展示室 【対象】小学生 20 名(2 年生までは保護者同伴) 【費用】500 円(材料代) 【講師】楽しすぎるをバラまくプロジェクト 【お問い合わせ】 新宿区立環境学習情報センター(エコギャラリー新宿)【担当:加藤、飯田】 ◆住所:〒160-0023 新宿区西新宿 2-11-4 新宿中央公園内 / ◆WEB:www.shinjuku-ecocenter.jp ◆MAIL:[email protected] / ◆TEL:03-3348-6277 / ◆FAX:03-3344-4434 6 【アレルギー表示】 大豆 7 8 月 10 日(水)10:00 ~ 12:00 食育のプロである「考食師」と一緒 に、味噌の文化を知りながら、大 豆を使って味噌づくりをしよう! 8 月 13 日(土)10:00 ~ 12:30 電気やエネルギーについての様々 な実験を体験し、充電式ミニカー の製作にチャレンジしよう! 【会場】エコギャラリー新宿 2 階展示室 【対象】小学生 25 名(2 年生までは保護者同伴) 【費用】500 円(材料代) 【講師】株式会社ミールケア 【会場】エコギャラリー新宿 2 階展示室 【対象】小学生 25 名(2 年生までは保護者同伴) 【費用】1,000 円(材料代) 【講師】電気理科クラブ 9 8 8 月 21 日(日)10:00 ~ 13:00 粉から、餃子の皮づくり、豚骨らー めんづくりを体験し、 “食の大切さ” を見つめ直してみよう! 8 月 18 日(木)10:00 ~ 12:00 相手を思いやり、楽しくわかりや すい伝え方のコツを学び、おもちゃ のパッケージをつくってみよう! 【会場】エコギャラリー新宿 2 階展示室 【対象】小学生 40 名(4 年生以上) 【費用】無料 【講師】株式会社バンダイ 【メニュー】 豚骨らーめん 博多一口餃子 【アレルギー表示】 卵、小麦、大豆、豚肉、ゼラチン 【会場】エコギャラリー新宿 1 階展示ホール 【対象】30 組 60 名(小学 3 年生以上と保護者) 【費用】無料 【講師】株式会社力の源カンパニー 【申込】 ①メールでのお申し込み 下記のアドレスに、往復ハガキの往信欄と同じ必要事項を明記し、 お送りください。 [email protected] ②往復ハガキでのお申し込み (1 講座 1 枚) 書き方に沿って、必要事項を明記し、お送りください。 【締切】 2016 年 7 月 7 日(木)[必着] 【注意事項】 ・アレルギーについて、食品衛生法にて表示が義務付けられている特定原材料 7 品目と、表示が推奨 されている原材料 18 品目を記載しています。アレルギーをお持ちの方は、事前にお申し出ください。 なお、個別のアレルギー対応はしておりませんので、ご確認の上、自己責任でご参加ください。 ・原則として、個人単位でお申し込みください。 (ただし、兄弟などご家族の場合のみ、1 講座に複数名で同時にお申し込みいただけます。) ・締切後、7 月 17 日 ( 日 ) までに、申込者全員に抽選結果や持ち物などをご返信いたします。 今年も『セミ羽化観察会』やります! 【内容】高層ビルに囲まれた新宿中央公園でセミの羽化の様子を観察します。 ◆開催日時: ①7 月 27 日(水)、②7 月 29 日(金)、③7 月 30 日(土)、④8 月 1 日(月)、⑤8 月 3 日(水)、⑥8 月 5 日(金) ※いずれも 19:00 ∼ 20:30 に実施します。 (受付は 18:30 ∼) この観察会は、『エコにトライ!』ではありません。申込方法などは、広報しんじゅく(6 月 25 日号)か、 新宿区立環境学習情報センター(エコギャラリー新宿)の Web サイトでご確認ください。 ▲ミンミンゼミの羽化の様子(2015 年夏 新宿中央公園にて)