Comments
Description
Transcript
本が大好きな 箕面っ子をめざして
箕面の子どもたちの読書活動を応援します! 本が大好きな 箕面っ子をめざして 箕面の、本を読んでいる子どもの割合 小学生は本を読んでいます 小学生 ρ学校教育室 σ 724・6761 φ724・6010 中央図書館 σ 722・4580 φ724・9697 中学生の「読書離れ」が進んでいます 中1 70.5% 29.5% 7 % 71.4 8.6% 中3 4 % 43.8 ..22% 本を読んでいる子ども 全く本を読まない子ども 中学生になると本を読まない子どもが倍増し、特に、中学 3年生では半数以上の子どもが本を読まなくなります。 読書と学力の関係 読書は学力を高め、思いやりの心を育てます 学力調査の結果、本を読んでいる箕面の小・中学生の学力は、全く本 を読んでいない箕面の小・中学生より高く、 さらに全国平均と比べても高 いことが分かりました。 また、国の調査でも、 中学3年生までに本をよく読んでいた人ほど、大 人になって「社会や人のためになる仕事をしたい」 「周りの人が幸せだと 自分まで幸せになる」 と考えることが多いという結果もあります。 全市立小・中学校に、専任の学校図書館司書を配置 全市立小・中学校に専任の学校図書館司書を配置 し、休み時間や放課後でも、 子どもが自由に学校図書館 を利用できる環境を整えています。 全市立小学校で、本に親しむ「図書の時間」があります 週1時間、 学校図書館で読書をする時間を設け、本に 親しむ習慣を作っています。 74.2% 75% 70% 65% 72.2% 55% 64% 60.1% 全く本を読んでいない 箕面の子どもの平均正答率 小学生 本を読んでいる箕面の 子どもの平均正答率 70.9% 67.3% 60% 子どもの読書を応援します! 箕 面 市の 学 校 の取り組 み 15.1% 中2 中 平均正答率 昨年度、 全市立小・中学校の児童・生徒を対象に行った 「箕面子どもス テップアップ調査」 で 【1カ月に何冊くらい本を読みますか】 という質問に対 し、 箕面の子どもは中学3年生になると、 約2人に1人が全く本(マンガや 雑誌を除く) を読んでいないという結果が出ました。 84.9% 中1 70% 63.7% 全国平均 64.4% 64.2% 59% 54.7% 中2 中3 学校や市立図書館では、箕面の子ども全員が、 生涯にわたって本に親しむことができるよう、 さまざまな取り組みを行っています。 子どもが選ぶ「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」 子どもに本当に支持されている本 を、 子ども自身が選ぶ全国的にも珍し い取り組みで、 今年で6年目を迎えま す。授賞式では、受賞作家の記念講 演などを行います。 また、 受賞作家が 学校を訪問して、 直接子どもたちと交 流する機会もあります。 り組 みを 行っています 市立 図書 館で は赤 ちゃんから本 に親しめ る取 親子で楽しめるように中央図書館をリニューアル ⃝赤ちゃん連れでも安心してご利用いただけるようになりました リニューアルした中央図書館には、おむつ 交換台を備えた授乳スペース、赤ちゃん絵本 コーナー、キッズスペースがあり、赤ちゃん連 れでも安心してご利用いただけます。絵本コー ナーの近くには、育児雑誌や育児関連の本が ある子育てママサポートコーナーもあります。 ティーンズコーナーを新設しました 小学校高学年から中・高校生に人気の 本や、図書館オススメの本を集めています。 友だち同士でおしゃ べりをしながら、雑誌 を読んだりできるス ペースもあります。 ⃝お弁当を広げて親子でゆったり過ごせます 館内のくつろぎスペースや、屋外テラスでは、 お弁当を食べたり、ドリンクを飲みながら親子で ゆったり過ごすことができます。 親子で市立図書館へ出かけ、本と親しんでください! 一度身に付いた読書習慣は、生涯にわたって身に付いていると言われています。ぜひ親子で市立図書館に出かけ、本 に親しむ時間を作ってください。またご家庭でも、子どもに本を読むことの大切さを伝え、せめて1カ月に1冊は本を読む ように、読書の時間を作ったり、読んだ本の感想を言い合ったり、おすすめの本を紹介したりしてください。 3