...

開催報告書

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

開催報告書
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
2011 マイクロウェーブワークショップ
マイクロウェーブ展 2011
開催報告書
電子情報通信学会 APMC 国内委員会
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
01
1.開催概要
会期
2011 年 11 月 30 日 ( 水 ) ∼ 12 月 2 日 ( 金 )
時間
2011 マイクロウェーブワークショップ 9:00(初日のみ)10:00 ∼ 16:15
マイクロウェーブ展 2011 10:00 ∼ 17:30(最終日のみ 17:00)
会場
パシフィコ横浜 アネックスホール/展示ホール D(横浜市西区みなとみらい)
主催
電子情報通信学会 APMC 国内委員会
後援
総務省
協賛
電子情報通信学会マイクロ波研究専門委員会
IEEE MTT-S Japan / Kansai / Nagoya Chapters
日本電磁波エネルギー応用学会
エレクトロニクス実装学会
電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究専門委員会
電気学会「革新的電磁波利用技術とその応用展開」調査専門委員会
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
02
2.MWE 2011 諸行事の日程
行 事
2011 年
日程
月
11
日
30
(水)
月
12
日
1
(木)
月
12
日
2
ワークショップ
開会式、基調講演、特別講演、
展 示 会
マイクロウェーブ展、一般出展企業セ
基礎講座、ワークショップ、特別セッ ミナー、日本電磁波応用学会セミナー
ション、IEEE Microwave Career Award 総務省「電波資源拡大のための研究開
受賞記念講演会・祝賀会
発」第 4 回成果発表会
基礎講座
マイクロウェーブ展 ワークショップ、
一般出展企業セミナー
IEEE MTT-S Japan Young Engineer
特別企画セミナー
Award 授与式
基礎講座
マイクロウェーブ展
ワークショップ
一般出展企業セミナー 大学展示・コンテスト表彰式
(金)
3.参加登録者数
日 付
参加登録者数(人)
11 月 30 日(水)
1,499
12 月 1 日(木)
1,792
12 月 2 日(金)
2,293
合 計
5,584
登録は、ワークショップ会場または展示会場のいずれかの受付で会期を通して
1 回行っていただければ、3 日間両会場ともフリーパスとなります。表中の参
加登録者数は、各開催日ごとに会期中初めてご来場いただいたお客様の人数を
カウントしたものであり、延べ来場者数を表しているものではありません。
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
03
4.マイクロウェーブワークショップ
日時
2011 年 11 月 30 日 ( 水 )10:00 ∼ 16:15,12 月 1 日 ( 木 )9:00 ∼ 16:15,12 月 2 日 ( 金 )
9:00 ∼ 16:15
会場
パシフィコ横浜 アネックスホール
参加費
ワークショップダイジェスト無しの場合:無料
ワークショップダイジェスト有りの場合:一般:5,000 円、学生:2,000 円
11 月 30 日 ( 水 )
[ 午前 ]
(1)開会式
(2)基調講演
「エコ社会の創造に向けたマイクロ波技術」
野島 俊雄 氏(北海道大学 教授)
(3)特別講演
「IKAROS による世界初のソーラー電力セイルの実証から木星圏探査計画へ」
森 治 氏(宇宙航空研究開発機構)
[午後]
(4)基礎講座
「改めて学び直す現場指向のマイクロ波伝送理論と基本回路設計
−自由自在のスミスチャートと S 行列−」
黒木 太司 氏(呉工業高等専門学校)
特別セッション
「災害に備えた安心安全のマイクロ波技術」
ワークショップ
「GaN 電子デバイス最前線」、「快適なホームネットワークを実現するワイヤ
レス技術」、「小形アンテナ設計におけるパラドックスと最適解」
[ ワークショップ終了後(16:20 ∼ 19:00)]
(5)2011 IEEE Microwave Career Award 受賞記念講演会、受賞記念祝賀会
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
04
12 月 1 日 ( 木 )
[ 午前 ]
(1)基礎講座
「マイクロ波フィルタ設計の基礎と実践」
馬 哲旺 氏(埼玉大学)
ワークショップ
「高周波ノイズを考慮した実装 EMC 技術」、「先端 CMOS プロセスと無線集積
回路の今後の展望」、「スマートグリッド −電力・通信融合ネットワークが創
る新社会−」、「MIMO と最新無線測定技術」
[ 午後 ]
(2)基礎講座
「高周波回路計測技術
−ベクトルネットワークアナライザ等の測定原理と測定の信頼性−」
矢加部 利幸 氏(電気通信大学)、堀部 雅弘 氏(産業技術総合研究所)
ワークショップ
「メタマテリアルのための設計、モデリング、シミュレーション、測定技法」、
「マルチバンド・マルチモード送受信技術」、「医療分野に貢献するマイクロ波
技術」、「ミリ波・テラヘルツ波技術の最新動向と将来展望」
(3)学生コンテスト 2011
[ ワークショップ終了後(16:20−17:00)]
(4)IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award 授与式
12 月 2 日 ( 金 )
[ 午前 ]
(1)基礎講座
「マイクロ波増幅器の基礎」
高山 洋一郎 氏(電気通信大学) ワークショップ
「マイクロ波フィルタ技術の新しいトレンド創生」、「集積回路における次世代
周波数変換回路技術」、「次世代移動通信」、「近距離無線を支配する電磁波現象」
[ 午後 ]
(2)基礎講座
「高周波発振器の基礎」
1. 共振回路の Q ファクタ 大平 孝 氏(豊橋技術科学大学)
2. 発振器の Q ファクタと位相雑音 伊東 健治 氏(金沢工業大学)
ワークショップ
「マイクロ波/ミリ波/テラヘルツ波帯集積回路における受動素子、インタコ
ネクション技術」、「電力増幅器の線形化技術と高効率増幅技術」、「アナログ
停波後の新放送サービス」、「無線電力伝送−kHz、MHz、GHz−」
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
05
ワークショップテクニカルプログラム
MWE 2011 テクニカルプログラム一覧
日時
10:00∼11:50
会場
11月30日
(水)
13:30∼16:15
開会式
F201
会議室
+
F202
会議室
F203
会議室
基調講演
エコ社会の創造に向けた
マイクロ波技術
野島 俊雄 氏
(北海道大)
マイクロ波固定通信・移
動通信システム、無線装
置の研究実用化、EMC技
術等の研究に従事。NTTド
コモ電波環境特別研究室長を経て、現職に至る。科
学技術庁長官賞、電子情報通信学会論文賞・Fellow
Award、
総務大臣電波功績賞、
総務大臣表彰受賞。
特別講演
IKAROSによる世界初の
ソーラー電力セイルの実証から
木星圏探査計画へ
森 治 氏
基礎講座1
9:00∼11:45
A
改めて学び直す現場指向の
マイクロ波伝送理論と基本
回路設計
̶ 自由自在のスミスチャー
トとS行列 ̶
黒木 太司 氏
12月1日
(木)
13:30∼16:15
A
基礎講座2
マイクロ波フィルタ設計の
基礎と実践
馬 哲旺 氏
F204
会議室
F206
会議室
C
パッシブ回路
アクティブ回路
アンテナ
D
システム
B
基礎講座5
B
高周波発振器の基礎
1.共振回路のQファクタ
大平 孝 氏
(豊橋技科大)
APMC Japan Microwave
Prize、電子通信学会エレク
トロニクスソサイエティ
賞受賞。電子情報通信学会
シニア会員、IEEE Fellow
IEEE MTT-S Microwave
Prize受賞。電子情報通信
学会フェロー
2.発振器のQファクタと位相雑音
伊東 健治 氏
堀部 雅弘 氏
電気学会論文発表賞、The
Best Paper Award on
China-Japan Microwave
Meeting受賞。
※当日は基本的な伝送回路設計の演習を行います
ので、物差しとコンパスをご持参下さい。
(金沢工業大)
(産業技術総合研究所)
マイクロ波・ミリ波送受
信機、ミクサ、発振器等の
研究開発に従事。オーム
技術賞受賞。
富士通研究所を経て産業
技術総合研究所入所。高
周波計量標準と測定技術
の研究開発に従事。
特別セッション
ワークショップ4
ワークショップ8
ワークショップ12
ワークショップ16
災害に備えた安心安全の
マイクロ波技術
高周波ノイズを考慮した
実装EMC技術
メタマテリアルのための設
計、モデリング、シミュレー
ション、
測定技法
マイクロ波フィルタ技術の
新しいトレンド創生
マイクロ波/ミリ波/テラヘル
ツ波帯集積回路における受動素
子、インタコネクション技術
D
A
A
A
A
ワークショップ1
ワークショップ5
ワークショップ9
ワークショップ13
ワークショップ17
GaN電子デバイス最前線
先端CMOSプロセスと無線
集積回路の今後の展望
マルチバンド・マルチモー
ド送受信技術
集積回路における
次世代周波数変換回路技術
電力増幅器の線形化技術と
高効率増幅技術
A B
B
B
B
ワークショップ2
ワークショップ6
ワークショップ10
ワークショップ14
ワークショップ18
快適なホームネットワーク
を実現するワイヤレス技術
スマートグリッド
̶ 電力・通信融合ネットワー
クが創る新社会 ̶
医療分野に貢献する
マイクロ波技術
次世代移動通信
アナログ停波後の新放送
サービス
D
関連セッション
A
B
基礎講座4
マイクロ波増幅器の基礎
高山 洋一郎 氏
6ポート型回路解析シス
テムに関する研究を中心
とした、高周波計測と応
用に関する研究に従事。
(呉工業高等専門学校)
12月2日
(金)
13:30∼16:15
(電通大)
(電通大)
マイクロ波・ミリ波フィ
ルタ、誘電体材料測定、高
温超電導体フィルタ等の
研究に従事。電子情報通
信学会シニア会員。
B
F205
会議室
高周波計測技術
̶ ベクトルネットワークアナ
ライザ測定等の原理と信頼性 ̶
矢加部 利幸 氏
(埼玉大)
(JAXA)
JAXA(宇宙航空研究開発
機構)にて、これまでに、
小惑星探査機「はやぶさ」
の運用やM-Vロケットの
打ち上げ、S-310観測ロケット実験や大気球実験な
どに携わる。現在は、ソーラー電力セイル実証機
「IKAROS」の開発責任者を務めている。
基礎講座3
9:00∼11:45
A B
D
D
D
D
ワークショップ3
ワークショップ7
ワークショップ11
ワークショップ15
ワークショップ19
小形アンテナ設計における
パラドックスと最適解
MIMOと最新無線測定技術
ミリ波・テラヘルツ波技術
の 最新動向と将来展望
近距離無線を支配する
電磁波現象
無線電力伝送
̶ kHz, MHz, GHz ̶
C
C
B D
C D
C D
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
06
5.マイクロウェーブ展 2011
日時
2011 年 11 月 30 日 ( 水 ) ∼ 12 月 2 日 ( 金 )10:00 - 17:30(最終日のみ 17:00 終了)
会場
パシフィコ横浜 展示ホール D
参加費
無料
出展規模
[一般展示]
一般企業・機関 110 社(共同出展社の数を含む)、商社取り扱い出展社 350 社
出展小間数 186 小間
[特設展示]
大学展示 31 機関 39 研究室
特別企画展示コーナー ベンチャー企業展示 2 小間
出版コーナー 4 小間
出展対象分野
[ 材料・基板 ]
半導体ウェハー、誘電体・磁性体の各材料・基板、積層基板、電波吸収体等
[ 半導体素子・部品 ]
シリコントランジスタ、FET、HEMT、HBT 及び MMIC や通信用 LSI、光半導体素子、SAW フィルタ、各種チッ
プ受動部品、同軸ケーブル、多ピン RF コネクタ、セラミックパッケージ、マイクロ波管等
[ 通信装置・コンポーネント]
基地局用アンプ・アンテナ、衛星通信用 LNB/BUC、無線 LAN 用送受信器、ミリ波レーダ、各種通信用増幅器
モジュール、VCO/DRO、E/O-O/E コンバータ、ミキサ、スイッチ、フィルタ、デバイダ・カプラ、減衰器、終
端器、フェライト部品、導波管コンポーネント等
[ 測定装置・加工装置 ]
ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、デジタル変調信号発生器、パワーメータ、オシロスコープ、
各種自動測定システム、各種テストフィクスチャ、バイアスティー及びプローブ・プロービングシステム、プ
リント基板加工システム、中古機器販売
[ ソフトウェア・シミュレータ ]
高周波電磁界シミュレータ、回路シミュレータ、ノイズ解析、マルチフィジクス・連成解析
[ エンジニアリング・製造委託 ]
化合物ファウンダリー、シリコンファウンダリー、フィルタ・アンテナ等マイクロ波各種設計製造・材料評価
[ 上記項目に関連した書類・雑誌等の出版物]
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
07
出展企業セミナーと特別企画セミナー
11 月 30 日 ( 水 )
12:30-13:15
会場
A
キーコム ( 株 )
会場
B
13:30-14:15
14:30-15:15
15:30-16:15
自動車等のレーダークロス マイクロ波・ミリ波帯複素 誘電体基板材料のマイクロ
セクション (RCS) 測定およ 誘電率・透磁率測定システ 波・ミリ波測定
びシミュレーション、ミリ ムの不確かさの考察 (2) - シ
波材料評価、レーダー評価、 ステムからみた不確かさ ( 測
定精度 )
レーダー取付調整評価、
レーダー周辺機器評価
( 株 ) 関東電子応用開発
ション
( 株 ) エム・イー・エル
日本電磁波エネルギー応用学会セミナー
サムテック ( 有 )
電磁界シミュレーションに 効率的な EM シミュレー
CST 社が掲げる
"Complete Technology" - よる実装プリント板のノイ ションを実現する FEKO
解析効率向上のソリュー ズ解析について
解析テクニック
( 株 ) エーイーティー
16:30-17:15
Q 値の評価の実際 : ワイ
ヤレス給電からミリ波ま
あらゆるアンテナ設計を
支援する最新シミュレー
でシミュレーション精度
と製造品質向上のために
ターの活用術
ファラッド ( 株 )
( 有 ) ソネット技研
アンシス・ジャパン ( 株 )
12 月 1 日 ( 木 )
13:30-14:15
RF Multi-contact
Measurement Solutions for
広帯域(70kHz ∼
110GHz)デバイスの特性
Mixed-Signal IC Test at
mmW Range
化のための革新的なオン
ウェハ測定ソリューショ
ン
会場
12:30-13:15
先端を支える RF 計測技
術∼開発から量産まで∼
A
( 株 ) アドバンテスト カスケード・マイクロテック ( 株 )
会場
B
14:30-15:15
( 株 ) 構造計画研究所 ( 株 ) アドバンストテクノロジー
特別企画セミナー
これで分かった! RF/MW 設計の高効率化
手法
AWR Japan( 株 )
12 月 2 日 ( 金 )
会場
A
12:30-13:15
13:30-14:15
日立 SiGeBiCMOS ファン
マイクロ波・ミリ波を使
業界トップクラスの高出
ミリ波帯センサ及び周波
ドリとマイクロ波回路設
計例のご紹介
用したレーダ ( アプリ
ケーションへの展開 )
力・高効率を実現した宇
宙用及びマイクロ波通信
数コンバータの開発
15:30-16:15
用三菱 GaN HEMT 増幅器
( 株 ) 日立製作所
レーダー設計に役立つ複
雑なパルス信号の生成・
会場
B
14:30-15:15
ピーティーエム ( 株 )
島田理化工業 ( 株 )
価格低減と簡素化に繋が
る MIMO OTA 測定
解析における最新技術紹
介
ローデ・シュワルツ
・ジャパン ( 株 )
三菱電機 ( 株 )
大学展示・学生コンテスト表彰式
( 株 ) ネットウエル
16:30-17:15
「大震災を契機とした安心安全を支援する技術考」
アンリツ ( 株 )
WIPL-D Pro・3 次元電磁界 電波伝搬シミュレーション ハイブリット法を用いた
シミュレーター
の高速化を実現する新しい 電磁波解析ソフト eField
ソリューション
の紹介
WIPL-D(Japan), Inc.
15:30-16:15
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
08
出展社一覧
【ア】 アイ電子(株)
アジレント・テクノロジー(株)
アスニクス(株)
(株)アドバンストテクノロジー
(株)アドバンテスト
(株)アムテックス
(株)アールアンドケー
アルモテック(株)
アンシス・ジャパン(株)
アンリツ(株)
EM SOFTWARE & SYSTEMS
(株)イソテック
(株)イナートロン
インターテック(株)
WIPL-D(JAPAN), INC.
(株)エーイーティー
(株)エイト工業
(株)AMT
AWR Japan(株)
エヌピイエス(株)
エム・アールエフ(株)
(株)エム・イー・エル
(株)オリエントマイクロウェーブ
【カ】 カスケード・マイクロテック(株)
(株)川島製作所
関西電子工業(株)
(株)関東電子応用開発
キーコム(株)
(株)キャンドックスシステムズ
クロニクス(株)
(株)構造計画研究所
(株)光電製作所
(株)コムクラフト
コーンズテクノロジー(株)
【サ】 サムテック(有)
(株)サンケン
島田理化工業(株)
(株)潤工社
(株)昌新
伸光写真サービス(株)
新日本無線(株)
スタック電子(株)
住友電気工業(株)
セキテクノトロン(株)
(有)ソネット技研
ゾンデックス(株)
【タ】 大研化学工業(株)
タキテック(株)
中央電子(株)
中国塗料(株)
テクダイヤ(株)
(株)テクノプローブ (株)デバイス
(独)電子航法研究所
東京計器(株)
東光電子(株)
(株)東芝
東邦電子(株)
東洋メディック(株)
富山電気ビルデイング(株)
【ナ】 (株)ナカ アンド カンパニー
中尾貿易(株)
(株)日放電子
日本エヤークラフトサプライ(株)
日本 LPKF(株) 日本高周波(株)
日本電業工作(株)
日本ナショナルインスツルメンツ(株)
日本ラディアル(株) (株)ニューメタルスエンドケミカルスコーポレーション
(株)ネットウエル
(株)ネットコムセック
【ハ】 (株)ハイ・テクノロジー
ビジュアルテクノロジー(株)
(株)日立製作所
ヒッタイト(株)
ピーティーエム(株)
PTT(株)
ファラッド(株)
(株)フジ電科
扶桑商事(株)
古河 C&B(株)
FRONTLYNK TECHNOROGIES INC.
ベガ テクノロジー(株)
(株)ペリテック
ホンリャン・ジャパン(株)
【マ】 マイクロウェーブ ファクトリー(株)
ミッツ(株)
(株)三ツ波
三菱電機(株)
三菱電機特機システム(株)
緑屋電気(株)
(有)ミニサーキットヨコハマ
宮崎電線工業(株)
森田テック(株)
【ヤ】 ユウエツ精機(株)
(株)UL Japan
(株)ヨコオ
横浜電子精工(株) 【ラ】 (株)理経
理研電具製造(株)
リチャードソン・アールエフピーディー・ジャパン(株)
リプロライズ(株)
林栄精器(株)
ロジャースジャパン インコーポレーテッド
ローデ・シュワルツ・ジャパン(株)
【ワ】 (株)ワカ製作所
和功通信工業(株)
【ベンチャー企業展示コーナー】
RFTESTLAB(有)
(株)シンプルコントロール
【出版コーナー】
(株)インコム
CQ 出版(株)
(社)電子情報通信学会
ミマツコーポレーション
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
09
商社取扱出展社一覧
【A】 ABRACON CORP.
ACCEL-RF CORP.
ACEWAVETECH CO., LTD.
ADMOTECH INC.
ADSANTEC (ADVANCED SCIENCE AND NOVEL TECHNOLOGY)
ADVANCED ELECTRONICS TECHNOLOGY ASSOCIATES, INC.
ADVANCED MICROWAVE, INC.
ADVANCED SEMICONDUCTOR BUSINESS INC.
ADVANCED TECHNICAL MATERIALS, INC.
AEROCOMM CO., LTD.
AEROFLEX/CONTROL COMPONENTS, INC.
AEROFLEX/INMET
AEROFLEX/WEINSCHEL
AEROTEK CO., LTD.
AETHERCOMM INC.
AKON, INC.
ALDETEC, INC.
ALTAIR TECHNOLOGIES, INC.
ALTRONIC RESEARCH, INC.
AMCAD ENGINEERING
AMCOM COMMUNICATIONS, INC.
AMERICAN OIL & SUPPLY CO.
AMERICAN TECHNICAL CERAMICS
AMICCOM ELECTRONICS CORP.
AML COMMUNICATIONS INC.
AMPLICAL CORP.
AMPLITECH
ANADIGICS, INC.
ANADYNE, INC.
ANAREN MICROWAVE, INC.
ANATEC ELECTRONICS INC.
ANTENNA RESEARCH ASSOCIATES, INC.
APLUSRF CO.
APOLLO MICROWAVES LTD.
APPLIED SYSTEMS ENGINEERING, INC.
APPLIED WIRELESS ID (AWID)
ARLON, LLC. MATERIALS FOR ELECTRONICS DIVISION
ARRA, INC.
ARTECH CO., LTD.
ASB
ATLANTIC MICROWAVE LTD.
AWE COMMUNICATIONS GMBH
【B】 B&Z TECHNOLOGIES, INC.
BABCOCK, INC. (MICROSEMI)
BEREX CORP.
BLUEGIGA TECHNOLOGIES OY
BOWEI INTEGRATED CIRCUITS CO., LTD.
BROADWAVE TECHNOLOGIES, INC.
BSC FILTERS LTD.
【C】 CALIFORNIA TUBE LABORATORY
CANTEQ TELECOM LTD.
CAP WIRELESS, INC.
CARLISLE INTERCONNECT TECHNOLOGIES CO., LTD.
CENTELLAX INC.
CHARTER ENGINEERING, INC.
CML ENGINEERING SALES, INC.
COBHAM ANTENNA SYSTEMS-EXETER
COBHAM ANTENNA SYSTEMS, MICROWAVE ANTENNAS
COBHAM SENSOR SYSTEMS-LOWELL
COBHAM SENSOR SYSTEMS-SAN JOSE
COILCRAFT, INC.
COLBY INSTRUMENTS, INC.
COLEMAN MICROWAVE CO.
COMOTECH CORP.
COMPEX CORP.
COMTECH PST CORP.
COMTECH XICOM TECHNOLOGY, INC.
CONTINENTAL MICROWAVE/COBHAM ANTENNA SYSTEMS
CORNELL DUBILIER ELECTRONICS, INC.
CORNING GILBERT INC.
CRANE ELECTRONICS, INC. MICROWAVE SOLUTIONS
CREE INC.
CST-COMPUTER SIMULATION TECHNOLOGY AG
C-TECH CO., LTD.
CTS CORP.
CTT INC.
CUMING CORP.
CUSTOM MICROWAVE COMPONENTS, INC.
CUSTOM MICROWAVE, INC.
CYNERGY3 COMPONENTS LTD.
【D】 DIAMOND ANTENNA & MICROWAVE CORP.
DIELECTRIC LABORATORIES INC. (CMP GROUP)
DORADO INTERNATIONAL CORP.
DOW-KEY MICROWAVE CORP.
DUCOMMUN INC.
【E】 E&C MICROWAVE MATERIALS ASIA-PACIFIC LTD.
E2V TECHNOLOGIES
EAGLE
ECLIPSE MICROWAVE, INC.
ELECTRONIC DEVICES INC.
ELVA-1 LTD.
EMERSON (JOHNSON COMPONENTS, INC.)
EMERSON NETWORK POWER CONNECTIVITY SOLUTIONS, INC.
EMITE ING.
EMPOWER RF SYSTEMS, INC.
EM RESEARCH, INC.
EM SOFTWARE & SYSTEMS
ENSIGN POWER SYSTEMS, INC.
EPOXY TECHNOLOGY, INC.
ET INDUSTRIES CORP.
EUVIS, INC.
EW SIMULATION TECHNOLOGY LTD.
EXPANTEL CO., LTD.
【F】 FARRAN TECHNOLOGY LTD.
FCT ELECTRONIC GMBH
FILTRON CO., LTD.
FLORIDA RF LABS/EMC TECHNOLOGIES
FOCUS MICROWAVES INC.
FRACTUS S.A.
FREESCALE SEMICONDUCTOR JAPAN, LTD.
【G】 GENERAL DYNAMICS SATCOM TECHNOLOGIES
GIGALANE CO., LTD.
GIGATECH CO., LTD.
GIGA-TRONICS, INC.
GIGOPTIX, INC.
GS INSTRUMENTS CO., LTD.
【H】 HEATWAVE LABS, INC.
HEI, INC.
HERLEY-CTI
HERLEY GENERAL MICROWAVE ISRAEL CORP.
HITTITE MICROWAVE CORP.
HNL, INC.
HOLZWORTH INSTRUMENTATION, INC.
HUANG LIANG TECHNOLOGIES CO., LTD.
HUBER+SUHNER AG
HXI, LLC
【I】 IF ENGINEERING CORP.
IMS
INNOSENT GMBH
INNOVATIVE POWER PRODUCTS, INC.
INSULATED WIRE, INC.
INTER-CONTINENTAL MICROWAVE
IPP
IRONCAD LLC.
ISOLATION PRODUCTS, INC.
IW (INSULATED WIRE, INC.)
【J】 JFW INDUSTRIES, INC.
J MICRO TECHNOLOGY
JOHANSON MANUFACTURING CORP.
【K】 K&L MICROWAVE, INC.
KAELUS
KEMET
KEVLIN CORP./COBHAM ANTENNA SYSTEMS
KMIC TECHNOLOGY, INC.
KRYTAR
KUHNE ELECTRONIC GMBH
【L】 L-3 COMMUNICATIONS, ELECTRON DEVICES
L-3 COMMUNICATIONS, ELECTRON TECHNOLOGIES, INC.
L-3 COMMUNICATIONS, NARDA MICROWAVE-EAST
L-3 COMMUNICATIONS, NARDA MICROWAVE-WEST
LADYBUG TECHNOLOGIES LLC
LIEDER DEVELOPMENT INC.
LINK MICROTEK LTD.
LINX TECHNOLOGIES, INC.
LOGUS MICROWAVE CORP.
LPKF LASER & ELECTRONICS AG
LUN'TECH
【M】 M/A-COM TECHNOLOGY SOLUTIONS
M/A-COM TECHNOLOGY SOLUTIONS INC. (MTS)
MAGUS (PTY) LTD.
MARKI MICROWAVE INC.
MASSACHUSETTS BAY TECHNOLOGIES, INC.
MAURY MICROWAVE CORP.
MCL, INC./AMITEQ COMPANY
MEGA INDUSTRIES, LLC
MEGAPHASE LLC
MEGGITT SAFETY SYSTEMS INC.
MESL MICROWAVE LTD.
MESURO, LTD.
MICROLAB/FXR
MICRO LAMBDA WIRELESS, INC.
MICROPHASE CORP.
MICROSEMI CORP.
MICROSEMI POWER PRODUCTS GROUP(PPG)
MICRO-TRONICS, INC.
MICROWAVE AMPLIFIERS LTD.
MICROWAVE CIRCUITS A DIVISION OF AMTI
MICROWAVE COMMUNICATIONS LABORATORIES, INC.
MICROWAVE DEVELOPMENT LABORATORIES, INC.
MICROWAVE DYNAMICS
MICROWAVE INNOVATIONS
MICROWAVE RESOURCES CORP.
MICROWAVE SOLUTIONS, INC.
MICROWAVE TECHNOLOGY, INC.
MILLIMETER WAVE PRODUCTS, INC.
MILLITECH CORP.
MINI-CIRCUITS
MINI-CIRCUITS LABORATORY, INC.
MINI-SYSTEMS, INC.
MI TECHNOLOGIES, LLC
MITEQ, INC.
MODCO, INC.
MODELITHICS, INC.
M-PULSE MICROWAVE INC.
MTI WIRELESS EDGE LTD.
MUEGGE ELECTRONIC GMBH
【N】 NARDA SAFETY TEST SOLUTIONS GMBH
NEARFIELD SYSTEMS, INC.
NEL FREQUENCY CONTROLS, INC.
NEWFASANT S.L.
NICOMATIC
NITRONEX CORP.
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
10
商社取扱出展社一覧
NORDEN MILLIMETER, INC.
NOVACAP (CMP GROUP)
NUJIRA LTD.
NURAD TECHNOLOGIES, INC./COBHAM ANTENNA SYSTEMS
NUWAVES ENGINEERING
【O】OHMITE
OKSOO METAL. CO., LTD.
OML, INC.
【P】PACIWAVE, INC.
PARTRON CO., LTD.
PASSIVE PLUS
PASTERNACK ENTERPRISES, INC.
PENN ENGINEERING COMPONENTS
PEREGRINE SEMICONDUCTOR, INC.
PHYCHIPS INC.
PILKOR ELECTRONICS CO., LTD.
PIVOTONE COMMUNICATION TECHNOLOGIES, INC.
POLE ZERO CORP. (CMP GROUP)
POLYPHASER CORP.
PRESIDIO COMPONENTS, INC.
PULSAR MICROWAVE CORP.
【Q】QPAR ANGUS LTD.
QWED SP. Z O.O.
【R】RADAR TECHNOLOGY, INC.
RADIALL INC.
RADITEK INC.
REACTEL, INC.
RELCOMM TECHNOLOGIES, INC.
RESIN DESIGNS, LLC
RES-INGENIUM S.R.L.
RESOTECH, INC.
RFHIC CORP.
RFIC SOLUTIONS INC.
RFIC TECHNOLOGY CORP.
RF MICRO DEVICES, INC.
RH LABORATORIES, INC.
RN2 TECHNOLOGIES CO., LTD.
ROGERS CORP. ADVANCED CIRCUIT MATERIALS DIVISION
ROSENBERGER
【S】SAIREM
SANGSHIN ELECOM CO., LTD.
SATIMO
SCIENTIFIC MICROWAVE CORP.
SCINTERA NETWORKS, INC.
SECTOR MICROWAVE INDUSTRIES
SKYCROSS, INC.
SMARTANT TELECOM CO., LTD.
SONNET SOFTWARE, INC.
SONOMA INSTRUMENT
SONOMA SCIENTIFIC, INC.
SOPHIA WIRELESS, INC.
SPACEK LABS, INC.
SPECTRUM CONTROL, INC.
SPECTRUM ELEKTROTECHNIK GMBH
SPIRENT COMMUNICATIONS LTD.
STANFORD RESEARCH SYSTEMS, INC.
STANGENES INDUSTRIES, INC.
STATE OF THE ART, INC.
STRATEDGE CORP.
SUMMITEK INSTRUMENTS, INC.
SUNNY ELECTORONICS
SYFER TECHNOLOGY, LTD.
SYFER TECHNOLOGY LTD. (CMP GROUP)
SYNERGY MICROWAVE CORP.
【T】 TACONIC CO., LTD.
TECHTROL CYCLONETICS, INC.
TECH-X CORP.
TELEDYNE COAX SWITCHES
TELEDYNE LABTECH LTD.
TELEDYNE MICROWAVE
TELEDYNE RELAYS
TELEDYNE STORM PRODUCTS
THE FERRITE COMPONENTS, INC.
THIN FILM TECHNOLOGY CORP.
TIMES MICROWAVE SYSTEMS
TLC PRECISION WAFER TECHNOLOGY, INC.
TRAK MICROWAVE CORP.
TRAK MICROWAVE LTD.
TRANSCOM, INC.
TRANS-TECH, INC.
TRIQUINT SEMICONDUCTOR
TRONSER INC.
TRU CORP.
TT ELECTRONICS SEMELAB, LTD.
TYDEX J.S.CO.
【U】 UNITED MONOLITIC SEMICONDUCTORS S.A.S.
UNIVERSAL MICROWAVE TECHNOLOGY, INC.
【V】 VAUNIXS, TECHNOLOGY CORP.
VECTOR TELECOM PTY LTD.
VECTRON INTERNATIONAL
VERTEX MICROWAVE PRODUCTS, INC.
VIDA PRODUCTS, INC.
VIRGINIA DIODES, INC.
VIVA TECH LTD.
VTD (VERSPECHT-TEYSSIER-DEGROOTE S.A.S)
VUBIQ, INC.
【W】 WEINSCHEL ASSOCIATES
WIDE BAND SYSTEMS, INC.
W.L.GORE&ASSOCIATES, INC.
【Y】 YANTEL CORP.
(株)エディックシステムズ
NXP セミコンダクターズジャパン(株)
(株)FSK エレクトロ
(株)エム・イー・エル
(有)ギガ・テクノビジョン
(有)清田製作所
スカラ(株)
大学コーナー出展校・研究室一覧
熊本大 福迫研究室/佐賀大 相川・田中研究室/九州大 吉田・金谷・ポカレ
ル研究室/早稲田大 吉増研究室/愛媛大 松永研究室/徳島大 大野研究室
/山口大 久保・真田研究室/呉工業高専 黒木研究室/岡山県立大 大久保・
岸原研究室/兵庫県立大 榎原・河合・太田研究室/関西大 堀井研究室/大
阪府立大 宇宙物理学研究室/京都大 篠原研究室/京都工繊大 高周波通信
工学研究室/立命館大 MEMS 情報通信研究室/龍谷大 石崎研究室/豊橋技
科大 大平研究室/豊橋技科大 ワイヤレス通信研究室/神奈川大 穴田研究
室/総合研究大学院大(ISAS/JAXA)川崎研究室/青山学院大 橋本研究室/
国士舘大 二川研究室/国士舘大 越地研究室/電気通信大 唐沢研究室/電
気通信大 矢加部研究室/東京工業大 松沢・岡田研究室/東京工業大 安藤・広川研究室/東京工業大 荒木研究室/東
京工業大 阪口研究室/東京理科大 村口研究室/東京理科大 越地研究室/東京大 廣瀬研究室/埼玉大 馬・大平研究
室/群馬工業高専 石田研究室/宇都宮大 古神・清水研究室/東北大 水野研究室・澤谷研究室/東北大 加藤・中瀬研
究室/東北大 末松研究室/八戸工業大 柴田研究室
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
11
6.アンケート結果
来場者アンケート結果
MWE 2011 全体について
▼MWE 2011 全体の満足度は?
不満 0%
やや不満
6%
大変満足
17%
普通
26%
▼あなたの業種は?
コンピュータ 2%
商社 3%
研究所、試験機関、
シンクタンク 3%
レーダ関連機器 5%
放送 3%
その他 7%
通信システムおよび機器
18%
電子部品、
材料 16%
検査・測定機器
6%
満足 51%
大学および教育機関
6%
半導体、コンポーネント、
通信、サービス 8%
アッセンブリー 15%
一般電子機器・設備 8%
▼あなたの職種は?
調査/企画
2%
その他
9%
▼あなたの役職は?
設計/開発
31%
経営者/役員クラス 7%
その他
10%
検査/
品質管理
9%
課長クラス
18%
営業/
企画
10%
生産/製造
10%
研究開発
29%
▼あなたの来場回数は?
4回以上 43%
部長/次長クラス
17%
初めて 25%
一般職員
30%
主任/係長クラス
18%
▼MWE 2011 の開催を何で知りましたか?
各種ニュースサイト 2%
その他 2%
ポスター 2%
新聞広告・記事 3%
学会誌の広告 4%
業界誌の広告
5%
上司・同僚からの
紹介 14%
2回目 18%
公式ホームページ
27%
主催者からのE-mail
26%
ダイレクトメール 15%
3回目 14%
展示会について
▼展示内容の印象は?
期待はずれ
だった 6%
期待以上
だった 15%
参考になった
79%
▼最も参考になった展示分野は?
エンジニアリング・
製造委託 4%
その他 4%
ソフトウェア・
シミュレータ
11%
材料・基板
15%
測定装置・
加工装置17%
通信装置・コンポーネント
25%
半導体素子・部品 24%
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
12
▼あなたの専門技術分野は?
▼あなたの来場目的は?
デジタルコンシューマー機器 2%
その他 3%
有線通信機器 2%
EMC 2%
ソフトウェア3%
社会インフラ、産業、
流通向け機器 3%
その他 2%
光関連機器 3%
電子部品
(アクティブ)
14%
電子部品
(パッシブ)
13%
計測機器 4%
LTE端末/
基地局 4%
複合部品、
モジュール製品
4%
携帯電話端末/
基地局
5%
衛星、航空、
防衛向け機器
5%
WiMAX端末/
基地局 6%
出展企業セミナーの
聴講のため 5%
製品・技術動向の
最 新 情 報収 集の
ため 30%
競合他社の情報
収集のため 4%
特定出展社との
商談のため 7%
アンテナ
11%
材料・素材 9%
携帯以外の無線機器
(WLAN、UWB等)
8%
ワークショップ・
基礎講座の聴講
のため 12%
製品導入・購入に際しての
情報収集のため 25%
業界全体の
情報収集のため
14%
出展社アンケート結果
▼貴社ブースへの来場者数について
不満 5%
▼来場者の質について
不満 3% 大変満足 11%
大変満足 7%
やや不満
9%
やや不満
18%
満足
24%
普通
36%
普通
46%
▼具体的な成果について
不満 5% 大変満足 7%
やや不満
16%
満足
19%
普通
53%
満足
41%
▼2012 年の出展について
おそらく出展しない 0%
これから
検討する
27%
確実に出展する
19%
おそらく出展する
54%
22011
0111 MICROWAVE
01
WORKSHOPS & EXHIBITION
お問い合せ先
APMC 国内委員会 / MWE 事務局 株式会社リアルコミュニケーションズ
〒270-0034 松戸市新松戸 1-409 新松戸 S ビル 3F TEL:047-309-3616 FAX:047-309-3617
E-mail:[email protected]
URL:http://www.apmc-mwe.org/
Fly UP