Comments
Description
Transcript
SWEET な NURSE たち
平成 24 年 6 月 第4号 看護部教育室発行 SWEET な NURSE たち 第 1 回目のキャリア支援勉強会を開催しました!! メディカルラリー日本代表チーム 3 位入賞! 今回の勉強会の大きな目的は、ポートフォリオへの取り組みをサポートすることです。当院でも昨年度から レベルⅢを対象にポートフォリオを導入してきましたが、「もっとポートフォリオの良さを知って欲しい!」 「ポートフォリオがこんなに楽しく・簡単に作れることを実感して欲しい!」という思いから企画したものです。 「楽しく・気軽に参加できる」ことをモットーに、看護部主催の勉強会としては初の試みであるシュチュエー ション―TULLY’S COFFEE―で開催・・・しようと思っていたんですが、今回はいろいろな事情があり、面談 室で行うことになりました。(参加された方、申し訳ありません)こんな初の試みに「何をするんだろ?」と、 いささか不安と期待を抱きながらだったとは思いますが、3 名の方々に参加していただくことができました。 Rallye Rajviz(チェコのメディカルラリー)が、6/1~2 にチェコ共和国で 開催されました。日本代表チームのメンバーとして、当院 CCU 千島佳也子 副師長が参加しました。日本チームとしてはこれまで過去 10 回参加し、今 回初の大快挙を成し遂げ、何と世界 3 位!! 急性期総合医療センターのオープンを前に、当院の救急領域でのレベルア ップをアピールできる嬉しいニュースです。 人の成長には、自己肯定感が重要です!そんな自己肯定感を高めるツールとして有効なものが「ポートフォリ オ」です。「なぜポートフォリオが自己肯定感を高めることにつながるのか」について、マズローの欲求 5 段階 説を元に、ちょっとしたレクチャーも加えながら、いよいよポートフォリオ作りがスタート!! 1 ページ、1 ページ、どんどんページを作っていきます。そんな取り組みの様子を見ていて気付いたこと― イラストを書きこむ人が多い!! 私たちがポートフォリオの研修に参加した時もそうだったのですが、作ってい るうちに何だか「凝ってみたくなる」、自然と「絵を書きたしたくなる」そんな感情が湧きでてくるんですよね~。 今回参加された方々も、きっとそんな思いになってきているのかな、と少し嬉しくなりながらページ作りの作業 を眺めていました。 A さん「楽しかったです!」 ― ご当選おめでとうございます! 江端が担当するコラム、なんと正解者は 12 階病棟のN副師長さんでした。 なので、正解者のN副師長さんには、 ちょっとしたプレゼントを… そう言って頂けたら、私も嬉しいです!! Bさん「患者さんにもらった手紙、今まで手帳にしまいこんでましたけど、これからはここに入れたらいいで すね!」 ― それ、すごく素敵な案だと思います!!手紙でも写真でもどんどん入れてください! かさまつ食堂 本日のおすすめメニュー:学習における5つの法則 参加していただいた方の所属部署の師長さんからは、 「○○さん、あの後(勉強会の後)、きらきらして帰ってき ました!」と、私たちにとって励みとなるような大変嬉しいお言葉をいただきました。 みなさんは、学びについてどのような考えをお持ちですか。たとえば「学習とは、机に向かって、一生懸命講師の話 をきくものだ」「楽しい勉強なんて勉強じゃない」、反対に「もっと楽しく勉強できないのかな?」「楽しい研修があ 今回作ったポートフォリオは、ほんの導入部分に過ぎません。けれども、楽しく・気軽に取り組めることを知 って頂けたと思いますので、これからもどんどんページを増やしていって欲しいと思います。ポートフォリオは、 ってもいいじゃない?」などなど・・。そこで今回は「学習における 5 つの法則」をご紹介します。 看護系雑誌「ナースマネジャー」でも連載を担当している『ダイナミックヒューマンキャピタル』の代表取締役であ 質より量!! 好きなもの、頑張ったもの、素敵な思い出、自分にとって元気を与えてくれるものなら何でもいい。 る中村文子氏は、アメリカの人材育成の権威である ボブ・パイクの学習における 5 つの法則を紹介しています。この とにかく、ページを増やすことから初めて下さい。まず一歩を踏み出すことで、きっと何かが変わるはず…そう 法則は「学習は行動に結びつけるもの、そのためには研修に 5 つの法則が不可欠だ」という考えに基づいています。中 信じています。 村氏は、この法則から【習得はいかに楽しく学ぶかに比例している】と述べ、楽しい職場を推奨しています。 ちなみに、最近、自分のポートフォリオを見返してみて気付いたこと…なんと「夢」がひとつ叶っていました! 自分でも気付かぬうちに、夢を叶えるべく行動していたんでしょうね…ポートフォリオのおかげです。 (文責 <学習を効果的にする 5 つの法則> ① 喜びが学習意欲を刺激する 江端) ④ 学習は行動に反映すべきもの ② 人は自分の意見には反論しない ③ 学習と楽しむことは比例する ⑤ 学習したことを教えられるか ここでの「楽しい」は、ワイワイがやがや、大声で笑ったりふざけたり・・という意味ではなく、心がわくわくする、 心地いい、もっとやりたくなるという「心が感じる楽しさ」のことです❤ (文責:笠松)