...

東北楽天ゴールデンイーグルス 2010年8月以降イースタンリーグ公式戦

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

東北楽天ゴールデンイーグルス 2010年8月以降イースタンリーグ公式戦
<平成22年8月以降の情報等を中心に掲示しています。>
■東北楽天ゴールデンイーグルス
2010年8月以降イースタンリーグ公式戦
8月 1日(日)
8月17日(火)
8月18日(水)
9月23日(木)
9月24日(金)
利府町開催試合
対 東京ヤクルトスワローズ
対 東京ヤクルトスワローズ
対 東京ヤクルトスワローズ
対 日本ハムファイターズ
対 日本ハムファイターズ
―Smart&Spirit2010
Eagle
Fire!―
“がんばれ楽天イーグルス”
■ベガルタ仙台
2010年8月以降
9月19日(日)
―
未 定
闘
対
志
躍
宮城スタジアム開催試合
モンテディオ山形
動
より高みへの挑戦
―
“がんばれベガルタ仙台”
■町からのお知らせ■
◆日曜開庁日
今月の日曜開庁日は、
8月8日(日)午前9時~午後1時
①住民票、戸籍謄本・抄本、印鑑登録・証明書の発行
②税務関係諸証明、町税納付、納税相談
③転入・転出異動届並びに付随する諸手続き
を行っています。
※詳しくは、直接ご確認ください。
●問合先
生活環境課 町民窓口班 767-2118
◆駅前の駐輪場の使用料が
平成22年4月1日から無料になりました!!
●利用案内(4月1日から)
①駐車車両:自転車、原付自転車、自動二輪車
②料
金:無料
③利用時間:終日(無休)
※ ただし、7日間を超える駐車は、別の場所に移動し保管する場合があります。
●注意事項
駐輪場は、自転車等の駐車場所を提供するもので、自転車等をお預かりするものではあ
りませんので、駐車するときは、必ず施錠願います。
※詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 地域整備課 建設整備班 767-2121
◆楽天イーグルス
イースタンリーグが開幕!!
利府球場での試合に町民を無料招待
●町民無料招待日(年齢制限なし)
・8月17日(火)
、18日(水)
対 東京ヤクルト
・9月24日(金)
対 北海道日本ハム
町内に居住している方を招待します。
当日、チケット売場へ、保険証、免許証など町内に居住していることがわかるものをご
提示ください。
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
生涯学習課 スポーツ振興班 TEL356-6019
◆平成22年度狂犬病予防集合注射
平成22年度の狂犬病予防集合注射を実施します。
・狂犬病を防ぐため、毎年1度の狂犬病予防注射を忘れずに行ってください。
・1頭 3,020 円
※ 日程等については、下記に問い合わせ願います。
●問合せ先
生活環境課町民生活班 767-2119
◆子ども手当制度が始まりました!
平成22年4月から子ども手当制度が始まりました。
●支給対象児童:中学校終了前(中学3年生まで)
●支給月額:13,000 円
●支払時期:6月、10月、2月
●需給資格者:子どもを監督保護し、生計を同一にする父または母
父母に養育されていない子どもの場合は養育者
●手続き方法
○平成22年3月まで児童手当を受給していた方
・現在の中学 1 年生までの子どもについては、新たな手続きは必要ありません。
ただし、その他に中学2・3年生の子供を養育している場合には、額改定申請手続きが必
要です。
※必要なもの:印鑑
○児童手当を受給していなかった方
・新たに認定請求手続きが必要です。
※必要なもの:印鑑、振込口座のわかるもの、健康保険証のコピー等
申請期限:平成22年9月30日
※ 日程等については、下記に問い合わせ願います。
●問合せ先
生活環境課町民窓口班 767-2118
◆小・中学校徴収金(教材費・部活動費等)支援事業
●対象者:本町に住民登録している児童生徒
●支援額:児童・生徒 1人 5,000 円/年
●支援方法
各小・中学校に対象児童生徒分を一括支給しますので、申請等の必要はありません。
※ 委託児童・私立学校、県立支援学校等については、保護者に支給しますが、手続き等は
後日お知らせいたします。
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
教育総務課学校教育班 767-2124
◆住宅用太陽光発電システム設置費補助制度
●補助対象:居住する(予定も含む)住宅に太陽光発電システムを設置する個人
●対象内容
① 対象システムの工事契約日が平成22年4月1日から平成23年1月31日で、平
成23年3月31日までに実績報告書を提出できること。
② 発電された余剰電力を電力会社に売電できるもの
③ 最大出力10kw 未満であること
④ 中古品でないこと
●補助金額:1kw あたり 35,000 円(上限 125,000 円)
●補助件数:20基
●申請受付:平成22年4月1日~平成23年1月31日
平日 午前8時30分~午後5時15分
生活環境課町民生活班で受付します。(電話では受付しません)
申請書等については、町のホームページをご利用ください。
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
生活環境課町民生活班 767-2119
◆理・美容店サービス及び温泉施設利用料金の一部助成事業
●対象者:本町に居住している75歳以上の方(昭和10年4月1日以前生まれ)
●助成額:500円券 2枚(寝たきりの方は 1,000 円券2枚)
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
保健福祉課長寿介護班 356-1334
◆庁舎に太陽光発電システムを導入
庁舎に追尾式の太陽光発電システムを導入しました。
愛称は「利輝丸くん」です。
年間予定発電量 102,905KWH、二酸化炭素年間削減量
48.7t
◆平成23年度利府町職員採用試験
●職種等
・初級 行政職 若干名
平成元年4月2日以降に生まれた方で、高校卒業程度の学力を有する方
●試験日:平成22年9月19日(日)
●会 場:仙台市青葉区上杉1-2-3
宮城県自治会館
●受付期間:平成22年7月20日~8月13日
●申込用紙:総務課総務管理班で配布します
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 総務課総務管理班 ℡767-2112
◆平成22年10月診療分から「子ども医療費助成制度」
(現乳幼児医療費助成制度)に名称を変更し、
助成対象年齢を小学校3年生へ拡大します!
平成22年10月診療分から助成対象年齢が拡大されることにより、小学校1~3年生の児
童は、新たに登録申請が必要となります。
●提出期限:平成22年9月30日(木)
●受付時間:月~金曜日まで(祝日は除く) 午前8時30分~午後5時15分
●受付場所:生活環境課町民窓口班
●必要書類
・保険証のコピー(対象児童分)
・印鑑
・保護者の通帳等
・平成22年度(平成21年分)の課税所得証明書(父母分)各1通
※保護者の所得が「所得制限限度額」を超過している場合は、対象外となります。
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 生活環境課町民窓口班 ℡767-2118
◆中高年のキャリアライフセミナー
今後のライフプランを考えながら、再就職にあたっての知識や心構えを学びます。
●と き:平成22年8月27日(金)午後1時30分から
●ところ:多賀城市文化センター
●費 用:無 料
●対象者:概ね55歳から65歳の、在職中または退職後1年程度の方
●定 員:50人
●申 込:平成22年8月23日までに電話にて申込ください。
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
地域整備課産業経済班 767-2120
◆町民公益活動団体研修会の開催
●と き:平成22年8月23日(金)午後2時から
●ところ:町民交流館 研修室
●内 容:テーマ「経営コンサルタントに聞く、組織の弱さを強さにする方法」
講師:経営コンサルティング波多野事務所 所長 波多野 卓司
●定 員:30人
●申 込:平成22年8月20日までに電話にて申込ください。
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
生活環境課町民生活班 767-2119
■生涯学習関連■
■おはなし会
●と
き:平成22年8月11日(水)
、25日(水)
午前11時(幼児対象)
午後 3時(幼稚園児、小学生対象)
●ところ:図書館児童書コーナー
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
利府町図書館 TEL356-2130
■図書の「インターネット予約」をはじめました
パソコンや携帯電話からインターネットを通じて、予約ができるようになりました。
利用する際は、
「インターネット予約登録申請」が必要です。
(利用者カードとメールアドレ
スを持参のうえ、図書館で手続きしてください)
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
利府町図書館 TEL356-2130
■利府フォトコンテスト2010
作品募集
●応募期間:平成22年9月1日(水)~30日(木)
●応募規定
①一人3点まで
②平成21年1月以降に利府町内で撮影したもの
③写真は4切~6切まで
④作品は、他のコンテストなどに応募等をしないもの
⑤肖像権の承諾は取ってください
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
利府町公民館 TEL356-2125
■りふ・わくわく広場サポーター募集について
町内の小学生を対象とした「りふ・わくわく広場」の実施にあたり、子ども達への学習支援
をしていただける「活動サポーター」を募集しています。
●募集対象:子どもが好きで、土曜日にボランティアとして活動できる方
●実施期間:土曜日開催(年間20回)
●サポーターの活動時間及び区分
①午前 8時30分~午前10時30分
②午前10時30分~午後 0時30分
③午後 0時30分~午後 2時30分
④午後 2時30分~午後 4時30分
●活動場所:生涯学習センター、後沢留守家庭児童保育所、青山留守家庭児童保育所
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●申込・問合せ先
利府町図書館 TEL356-2130
■スポーツ振興関連■
■屋内温水プール、講習会の予約
●受
付:毎月1日から講習日の前日まで
午前8時30分~午後8時
●対
象:高校生以上
●申込先 :屋内温水プール窓口
免許証サイズの写真2枚が必要
●定
員:10人
●講習時間:1時間30分
●受講料 :500円(講習日にお持ちください)
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
利府町屋内温水プール TEL356-0461
■無料開放日(屋内温水プール、トレーニング室)
●開放日:平成22年8月2日(月)
町内の65歳以上の方が無料で利用できます。
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
生涯学習課 スポーツ振興班 TEL356-6019
■保健福祉センターからのお知らせ■
■母子健康手帳交付と妊婦面接
●と き:祝日を除く毎週金曜日
●ところ:保健福祉センター
●受 付:午後1時~午後1時30分
●持ち物:妊婦届
■「プレママひろば」に来ませんか?
●と
き:平成22年8月11日(水)午後1時30分~午後3時
平成22年8月20日(水)午後1時30分~午後3時
●ところ:保健福祉センター
●持ち物:母子健康手帳
■脳検診助成事業を実施します
●対象者 :昭和16年4月2日から昭和31年4月1日
●申込期間:平成22年12月24日(金)まで
●実施期間:平成22年5月1日(土)~平成23年3月25日(金)
●助成内容:一律 5,000 円の助成
ただし、健康保険証を使って検診を受けた方は助成の対象になりません。
●受診方法:事前に保健福祉課へ助成の申込をしたうえで、医療機関に各自予約し受検になり
ます。
■献血車がやってきます
●と
き:平成22年8月18日(水)
受付:午前10時~午前11時、午後1時~午後4時
●ところ:町民交流館 研修室
■「認知症介護家族のつどい」参加者募集
●と き:平成22年8月24日(火)午前10時~午後1時
●ところ:保健福祉センター
●対 象:町内に住んでいる認知症の高齢者を介護している方
●内 容:栄養士の話と試食等
●申 込:平成22年8月16日までに電話にて申し込みください。
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 保健福祉センター(保健福祉課)
福祉班・健康づくり班 TEL356-1334・1335
■子育て支援情報■
■「利府っていいとこ
こんなとこ」参加者募集
●と
き:平成22年9月1日(水)
、8日(水)
、15日(水)
午前10時~午前11時
●ところ:生涯学習センター3階 多目的ホール
●定 員:12組(定員になり次第、締切ます)
●対 象:平成22年3月~平成22年8月10日までに利府町に転入してきた未就学児(幼
稚園、保育園に通園していないお子さん)と保護者で、3回とも参加できる方
●申込期間:平成22年8月4日(水)~18日(水)
平日:午前9時~午後3時
●申込方法:東部地区子育て支援センター「ペア・きっず」に電話でお申し込みください。
■あそぼうたんぽぽキッズ
●と き:平成22年8月26日(木)午前10時~午前11時30分
●ところ:ならの杜緑地(ペア・きっず隣)
●対 象:2歳~就学前の幼児と保護者
●内 容:親子でのふれあいあそび
■にこにこ広場
●と き:平成22年8月10日(火)午前10時~午前11時
8月24日(火)午前10時~午前11時
●ところ:菅谷台保育所
●対 象:乳幼児と保護者
●内 容:保育所開放
■管理栄養士の「楽しく食べよう!」
●と き:平成22年8月4日(水)午前11時~午前11時50分
平成22年9月9日(木)午前11時~午前11時50分
生涯学習センター
●と き:平成22年8月25日(水)午前11時~午前11時50分
ペア・きっず
●対 象:乳幼児の保護者
●内 容:子どもの食・健康に関する相談
■平成23年4月認定こども園が開園!
(仮称)しらかし台こども園(しらかし台4丁目3-1)の概要
●長時間利用児:利府第二おおぞら保育園(平成23年4月開園)
・該当年齢:0~5歳児
・入園基準:保育に欠ける子ども
・定
員:30名
・開園日 :月~土曜日 8:30~17:30
延長保育 月~金曜日 17:30~19:00、土曜日 17:30~18:00
休園日 日曜日、祝日、12 月 29 日~1 月 3 日
・保育料 :町の保育所運営費徴収規則に準ずる
・申込先 :子育て支援室
・申込方法:受付は平成22年12月を予定
●短時間利用児:利府第二おおぞら保育園
・該当年齢:3~5歳児
・入園基準:基準なし
・定
員:120名
・開園日 :月~金曜日 8:30~14:30(第2水曜日 8:30~11:30)
預り保育 14:30~18:00(別途料金)
休園日 土曜日、日曜日、祝日、夏休み、冬休み、春休み
・保育料 :保育料 19,500 円+給食費 5,000 円=24,500 円
・申込先 :利府第二おおぞら幼稚園(356-5970)
・申込方法:入園願書平成22年10月1日配布、平成22年11月1日受付
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 子育て支援室 子育て支援班
TEL767-2193 FAX767-2108
[email protected]
■各種募集等の情報■
◆国際交流協会会員及びホストファミリーを募集してます!
国際交流協会では、随時会員を募集しています。
また、留学生や海外の高校生を町内に招いての短期ホームステイを実施しており、ホストファミ
リーを引き受けてくださる方も募集しています。
●主なイベント ・青少年ホームステイ事業(韓国の高校生との交流)
・みやぎのふるさとふれあい事業(県内在住の留学生との交流ショートステイ)
●協会会員
個人会員 3,000円/年
高校生以下・外国籍の方は無料
●ホストファミリー
町内在住で、ホストファミリーに登録していただける方
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先
利府町企画課まちづくり推進班 767-2113
◆ジュニアリーダー「十符っ子」
メンバー募集!!
ジュニアリーダー「十符っ子」では、一緒に活動するメンバーを募集しています。
定例会を開催しているので遊びにきませんか?
●募集対象:町内に居住の中学生、高校生
●定例会:と き:第2・4土曜日 午後2時~
ところ:生涯学習センター スタッフルーム
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 生涯学習センター TEL767-2125
◆消防団員募集
●応募資格:町内に居住する18歳以上55歳未満の健康な方
●活動内容:災害時の活動、火災予防活動、教育訓練など
●待
遇:年報酬、出動手当など
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 生活環境課 防災安全班 TEL767-2174
◆交通安全指導員募集
●応募資格:町内に居住する20歳以上65歳未満の健康な方
●活動内容:月2回の定例指導、交通安全運動期間やイベント時の交通指導など
●待
遇:年報酬、出動手当など
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 生活環境課 防災安全班 TEL767-2174
◆普通救命講習会受講者募集
●応募資格:町内に居住及び勤務されている16歳以上の方
●内
容:3時間コース
受講料は無料で終了証が交付されます
●開催日時:平成22年8月25日(水)午後1時30分~午後4時30分
9月26日(日)午後1時30分~午後4時30分
●開催場所:町民交流館 研修室
●募集人員:各30人
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 生活環境課 防災安全班 TEL767-2174
◆シルバー人材センター会員募集
定年等で勤めをやめた方、家業を譲った方等で町内に居住し、センターの目的と趣旨に賛同す
る、60歳以上の方であればどなたでも会員になれます。
お気軽にご相談ください。
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 利府町シルバー人材センター
TEL356-2070
◆利府町社会福祉協議会パート職員の募集
●職
種:ホームヘルパー
●募集人員:若干名
●業務内容:訪問介護事業に関する業務
●勤務時間:面談によりご相談させていただきます
●処
遇:時給 1,000 円 雇用保健
●応募資格:①ホームヘルパー2級以上
②自動車運転免許
③福祉に関して熱意のある方
●募集期間:随時
●申込書類:履歴書、資格証明書の写し
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 利府町社会福祉協議会 TEL356-9060
■各種イベント情報■
◆仙台駐屯地
夏まつり
●と き:平成22年8月4日(水)午後3時~午後8時30分
●ところ:仙台駐屯地
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 陸上自衛隊仙台駐屯地司令職務室 231-1111
◆「十符の里―利府」フェスティバルの開催!!
●と き:平成22年10月10日(日)
●ところ:十符の里パーク北側緑地(メイン会場)
●内 容:利府祭人コンテスト、ステージパフォーマンス、打ち上げ花火、フリーマーケット等
企画:津軽三味線の「柴田三兄妹」
、盛岡市の「さんさ踊り」
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 フェスティバル実行委員会事務局(利府町商工会) 356-2124
◆利府支援学校バザー
●と き:平成22年9月18日(土)午前10時30分~正午
●ところ:利府支援学校
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 利府支援学校 356-5675
◆十符・風の音夏まつり
●と き:平成22年8月29日(日)午前10時~午後3時
●ところ:介護老人福祉施設 十符・風の音
※ 詳しくは、直接ご確認ください。
●問合せ先 介護老人福祉施設 十符・風の音
767-3661
■グランディ・21(宮城県総合運動公園)の主な催し物■
◆宮城スタジアム
○22年8月1日(日)
利府町長杯サッカー大会
○22年8月3日(火)~4日(水)
PUMA CUP 2010 IN MIYAGI
○22年8月9日(月)~13日(金)
FCバルセロナキャンプ 2010 第3クール
○22年8月29日(日)
東北学生アメリカンフットボール リーグ戦
◆総合体育館(セキスイハイムスーパーアリーナ)
○22年8月2日(月)~5日(木)
東北中学校体育大会東北中学校卓球大会
○22年8月7日(土)~8日(日)
東北交流小学校バレーボール大会
○22年8月9日(月)~11日(水)
東北電力旗 東北ミニバスケットボール大会
○22年8月13日(金)~15日(日)
全国中学生空手道選手権大会
○22年8月16日(月)~19日(木)
高校選手権バスケットボール
○22年9月11日(土)~12日(日)
ディズニー・オン・アイス仙台公演
○22年9月22日(水)~23日(木)
Koshi Inaba LIVE 2010
◆総合プール
○22年8月1日(日)
○22年8月15日(日)
国民体育大会水泳競技大会
宮城県学童水泳競技大会
●スクーバダイビング ライセンス取得キャンペーン
と き:講習日時については、各自ご相談のうえ決定します。
対 象:10歳以上の健康な方 10人
費 用:講習料等はお問い合わせください。
・問合せ先:宮城県総合運動公園(グランディ・21)菊地 TEL356-1122
◆テニスコート
○22年8月7日(土)~8日(日)
宮城県夏季テニス選手権大会
○22年8月10日(火)~13日(金)
東北学生テニス選手権大会
○22年8月14日(土)~15日(日)
宮城県夏季テニス選手権大会
○22年8月16日(月)~18日(水)
宮城県夏季ジュニア選手権大会
◆宮城県サッカー場
○22年8月1日(日)
利府町長杯少年サッカー大会
○22年8月3日(火)~4日(水)
PUMA CUP 2010 IN
MIYAGI
◆その他
○22年8月7日(土)
みちのくフリーマーケット IN グランディ・21
■グランディ・21ボランティアの募集
・ボランティア活動内容:各種イベントの運営補助事業、スタジアムの見学案内等
・応募資格:経験の有無、年齢、性別など関係ないボランティアです
・申込方法:名前、住所、電話番号を記入のうえ FAX で連絡ください
FAX767-1080
●問合せ先:宮城県総合運動公園(グランディ・21)
TEL356-1122 FAX356-1123
Fly UP