...

稚内市立図書館

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

稚内市立図書館
(平成20年11月21日~平成20年12月20日まで)
2008・12月号
(請求記号/913.6 ツ)
(請求記号/910.2 コ)
「草祭」
「小林多喜二と『蟹工船』
」
恒川光太郎
新潮社
著
河出書房新社
稚内市立図書館
貸出中の図書は予約もできます。どうぞご利用ください。
今月のおすすめ図書
「草祭」
恒川光太郎
著
新潮社
ひっそりとした路地の奥、見知らぬ用水路をたどった先。ど
こかで異界への扉が開く町「美奥」。その場所は心を凍らせる
悲しみも、身を焦がす怒りさえも、静かにゆっくりと溶かして
ゆく。消えたクラスメイトを探す雄也、過去から逃げ続けてき
た加奈江……人びとの記憶に刻まれた不思議な死と再生の物
語を注目の気鋭が綴る。
(請求記号/913.6 ツ)
「小林多喜二と『蟹工船』」
河出書房新社
2 1 世 紀 の「 蟹 工 船 」的 状 況 の 中 で 、再 評 価 さ れ は じ
め た 小 林 多 喜 二 。蟹 工 船 に 関 す る 文 章 ・ 獄 中 の 記 録 ・ 日
記 な ど を 編 ん だ ア ン ソ ロ ジ ー を は じ め 、作 家 や 作 品 を 知
る 著 名 人 の イ ン タ ビ ュ ー や 対 談 、エ ッ セ イ 、論 考 な ど を
収録。
( 請 求 記 号 / 910.2 コ )
「北海道の旬をまるごと食べよう」
坂田蓉子
著
河出書房新社
生にしんのマリネ、ピクルスいろいろ、じゃがいも
の ス ー プ 、か き の ス ー プ カ レ ー な ど 、郷 土 食 や 保 存 食 、
旬の道産食材を使ったレシピを春夏秋冬の季節ごとに
紹介。保存に適したレシピには、保存期間のめやすも
掲載。
(請 求記号/596 サ)
「エゾオオカミ物語」
あべ弘士作
講談社
そ れ は た っ た 100 年 ほ ど 前 の こ と 。 絶 滅 し て し ま っ
たエゾオオカミと人間の歴史をシマフクロウがしずか
に 語 り ま す 。動 物 絵 本 の 第 一 人 者・あ べ 弘 士 が 描 く 、人
間と動物の物語。
(児童書・請求記号/E エゾ)
本の背についているラベルには内容を表す数字(分類番号)と、
著者やタイトルのはじめの一文字(著者記号)が書かれています。
この2つをあわせて「請求記号」といい、本は基本的にこの順番に
沿って並んでいます。請求記号を知っていると、本を探すときに大
変便利です。
*分類番号(日本十進分類法に従っています)*
0類 総記
(図書館、図書、一般論文集、ジャーナリズム、叢書など)
1類 哲学・宗教
(哲学、心理学、倫理学、宗教など)
2類 歴史・地理
(歴史、伝記、地理など)
3類 社会科学
(政治、法律、経済、社会、教育、風俗習慣、国防など)
4類 自然科学
(数学、理学、医学など)
5類 技術
(工学、工業、インテリア、料理、手芸、育児、美容など)
6類 産業
(農林水産業、商業、運輸、通信など)
7類 芸術
(美術、音楽、演劇、スポーツ、娯楽など)
8類 言語
9類 文学
また、数字のはじめにアルファベットは、本の場所や種類を表
しています。全部で 7 種類あり、次のような意味があります。
H→郷土資料
R→参考図書
K→樺太資料
E→えほん C→紙しばい L→大活字本 B→文庫本
* 詳しいことは図書館職員までお気軽にお尋ねください。*
新着案内 12 月号(一般書)
請求記号
タイトル
著者
(一般-1)
出版者
007.6 ヤ
IT言葉はオレに聞け!
矢沢 久雄
日経BP社
141.2 イ
大人の時間はなぜ短いのか
一川 誠
集英社
147 フ
誰も書けなかった死後世界地図
A.ファーニス
コスモトゥーワン
147 フ 3
誰も書けなかった死後世界地図 3
A.ファーニス
コスモトゥーワン
159 ウ
家族のなかの弱者と強者
海原 純子
集英社
159 セ
「自分の力」を信じる思想
勢古 浩爾
PHP研究所
169.1 シ
新宗教ビジネス
島田 裕巳
講談社
188.9 タ
創価学会の研究
玉野 和志
講談社
210.5 バ
幕末・維新
新星出版社編集部
新星出版社
210.6 ヤ
男女の仲
山本 夏彦
文芸春秋
289.1 ト
自伝ドクター苫米地「脳の履歴書」
苫米地 英人
主婦と生活社
289.1 ナ
直江兼続の義と愛
火坂 雅志
日本放送出版協会
291.3 ル
るるぶ東京ガールズ
JTBパブリッシング
291.3 ル 09
るるぶ東京ベストセレクト ’09
JTBパブリッシング
302 ム
対立からわかる!最新世界情勢
六辻 彰二
成美堂出版
302.2 タ
シンガポールを知るための62章
田村 慶子
明石書店
304 カ
勝間和代の日本を変えよう
勝間 和代
毎日新聞社
304 ワ
大人のいない国
鷲田 清一
プレジデント社
312.5 ム
どうするオバマ?失せろブッシュ! マイケル・ムーア
青志社
317 エ
霞が関の逆襲
江田 憲司
講談社
デイナ・コールマン
バジリコ
317.9 コ
もう二度と死体の指なんか
しゃぶりたくない!
319 イ
大衝突
池上 彰
集英社
319.2 オ
実録チベット暴動
大木 崇
かもがわ出版
322.1 タ
江戸の名奉行
丹野 顕
新人物往来社
324.2 ア
境界をめぐるトラブル解決法
芥川 基
自由国民社
椎名 麻紗枝
講談社
鈴木 めぐみ
かんき出版
08-2
324.4 シ
324.6 ス
〔2008〕補訂2版
無法回収
マンガでわかる
後悔しない離婚のすべて
335 イ
一番よくわかる個人事業の始め方
アライアンスLLP
西東社
336.2 イ
「仕組み」整理術
泉 正人
ダイヤモンド社
336.4 ス
すごい謝罪!
336.5 コ
儲かるオフィス
336.8 ハ
はじめての資金調達 100 問 100 答 出口秀樹税理士事務所
明日香出版社
337.8 ヨ
クルマは家電量販店で買え!
ダイヤモンド社
ビジネスコミュニケーション
コンサルティ
紺野 登
吉本 佳生
西東社
日経BP社
新着案内 12 月号(一般書)
(一般-2)
338 ト
銀行のしくみ
戸谷 圭子
日本実業出版社
338.1 カ
バリュー投資の強化書
角山 智
パンローリング
361.4 セ
世界主要国価値観データブック
電通総研
同友館
361.4 ニ
ニッポンの評判
今井 佐緒里
新潮社
366.1 ウ
Q&Aそれ、労働法違反です!
梅本 達司
東京堂出版
368.2 ハ
反貧困の学校
宇都宮 健児
明石書店
368.6 カ
唐沢俊一のトンデモ事件簿
唐沢 俊一
三才ブックス
368.7 セ
親殺し
芹沢 俊介
NTT出版
369.2 タ
北欧のノーマライゼーション
田中 一正
TOTO出版
370.4 ウ
街場の教育論
内田 樹
ミシマ社
374.6 カ
PTA再活用論
川端 裕人
中央公論新社
375.2 オ
うちの子の将来と「学力」
尾木 直樹
新日本出版社
376.8 ゼ
全国大学・短大・専門学校看護・
09
医療系受験案内 2009年度用
378 エ
379.9 タ
379.9 ハ
383.1 ミ
407 ワ
410 フ
410.4 ス
429.6 キ
AD/HD、LDがある子どもを
育てる本
親子で片づけが上手になる!
「言葉がけ」ひとつで
子どもが変わる
コスプレ
わたしのハムスターを
化石で残すには?
ピーターからの挑戦状
中学入試の算数
分ける・詰め込む・塗り分ける
こんなにわかってきた
素粒子の世界
学研
月森 久江
講談社
辰巳 渚
池田書店
原坂 一郎
PHP研究所
三田村 蕗子
祥伝社
ミック・オヘア
ランダムハウス講
談社
ピーター・フランクル
技術評論社
イアン・スチュアート
早川書房
京極 一樹
技術評論社
443.9 ホ
ホーキング宇宙の始まりと終わり
スティーヴン・W.ホーキング
青志社
451.6 ミ
都市型集中豪雨はなぜ起こる?
三上 岳彦
技術評論社
451.8 オ
チェンジング・ブルー
大河内 直彦
岩波書店
457.8 ノ
恐竜事典
デビッド・ノーマン
あすなろ書房
457.8 ヤ
シーラカンス
籔本 美孝
東海大学出版会
480.7 ヤ
野生生物保全事典
野生生物保全論研究会
緑風出版
482.1 カ
絶滅危惧の動物事典
川上 洋一
東京堂出版
486.7 ク
アリの生態ふしぎの見聞録
久保田 政雄
技術評論社
489.4 ヨ
ハダカデバネズミ
吉田 重人
岩波書店
490.1 タ
詩と死をむすぶもの
谷川 俊太郎
朝日新聞出版
490.9 イ
はじめての漢方医学
入江 祥史
創元社
491.6 シ
死体が語る歴史
フィリップ・シャルリエ
河出書房新社
新着案内 12 月号(一般書)
493.1 ニ
493.7 ウ
493.7 キ
493.7 パ
知っててよかった
新しい家庭介護のくすり
会社でうつ
休むと元気ハツラツな人
強迫性障害のすべてがわかる本
パニック障害治療・ケアに
役立つ実例集
(一般-3)
西村 美智代
日本医療企画
海原 純子
文芸春秋
原田 誠一
講談社
貝谷 久宣
主婦の友社
493.8 オ
かぜとインフルエンザ
岡部 信彦
少年写真新聞社
493.9 シ
思春期のアスペルガー症候群
佐々木 正美
講談社
対馬 ルリ子
小学館
495.4 セ
498.1 イ 10
生理〈月経〉のトラブルが
つらいときの本
癒し系の仕事資格&スクール
学研
ガイド 2010年版
498.5 グ
日本人の“命”を縮める「食」
郡司 和夫
三笠書房
498.5 シ
病気にならない生き方レシピ集
新谷 弘実
サンマーク出版
498.5 タ
新・介護食レシピ
多田 鐸介
502.1 コ
現場で生まれた100のことば
小関 智弘
早川書房
524.5 ヤ
世界で一番やさしい木構造
山辺 豊彦
エクスナレッジ
竹岡 美智子
講談社
峰政 克義
岩波書店
527 タ
主婦建築家が考えた「住みやすい
リフォーム」114の知恵
527 ミ
建築士が語る家づくりの真髄
527.0 ハ 11
はじめての家づくり No.11
538.7 ク
戦闘機のしくみ
547.4 イ 09
阪急コミュニケーシ
ョンズ
主婦の友社
黒沢 哲哉
インターネットなんでも解決
新星出版社
宝島社
大事典 2009年版
548.2 コ
小型モバイルPC「快適」活用ワザ
kei_1
インプレスジャパン
548.3 ヒ
ヒューマノイドロボット解体新書
春日出版編集部
春日出版
582.7 ヨ
楽しい電子楽器
米本 実
オーム社
585.7 ワ
和紙のある美しい暮らし
成美堂出版編集部
成美堂出版
588.4 ジ
地サイダー読本
レトロモダン飲料愛好会
春日出版
589 ナ
ソウルの宝もの
中田 桃子
589.2 ヤ
熱き心
山本 寛斎
PHP研究所
590 カ
持たない暮らし
金子 由紀子
アスペクト
柳沢 小実
ピエ・ブックス
大竹 のり子
池田書店
590 ヤ
暮らしのアイデア帖
ワードローブ編
591 ス
すぐできる節約生活のきほん
591 セ
節約上手な暮らし方
TOKIMEKI
パブリッシング
マガジンハウス
新着案内 12 月号(一般書)
591 ヤ
594 ゴ
アメリカの高校生が読んでいる資
産運用の教科書
山岡 道男
50cmの布でつくる
(一般-4)
アスペクト
ブティック社
ハンドメイドこもの
594.3 リ
きれい色のニット雑貨
了戒 かずこ
主婦の友社
594.9 カ
はじめての水引アート
梶 政華
日貿出版社
594.9 サ
フェルトでつくるかわいいモビール
阪本 あやこ
池田書店
594.9 ユ
Yuzukoのぷくぷくマスコット
Yuzuko
主婦の友社
596 ア
有元葉子のマリネがあれば
有元 葉子
文化出版局
596 ア
有元葉子のcooking class
有元 葉子
ソニー・マガジンズ
596 イ
朝ごはんの献立
飯島 奈美
池田書店
596 カ
からだポカポカあったかおかず
成美堂出版編集部
成美堂出版
ABC
学研
596 カ 26
上沼恵美子の
おしゃべりクッキング 26
596 キ
おとなのごはん日記
岸本 葉子
成美堂出版
596 サ
北海道の旬をまるごと食べよう
坂田 蓉子
北海道新聞社
596 シ
品川食堂
品川 ヒロシ
ヨシモトブックス
596 ド
マンガ版お料理入門
土井 善晴
講談社
596 モ
もう一軒おつまみ横丁
瀬尾 幸子
池田書店
596 ヤ
ひと手間かけて手づくり調味料
やぎぬま ともこ
マーブルトロン
596 ラ 3
ラジオ深夜便料理帖 パート3
596.0 ア
残るは食欲
596.2 ゴ
596.3 イ
はじめての飾り巻きずしと
デコちらし
NHKサービスセン
ター
阿川 佐和子
マガジンハウス
後藤 幸子
日本文芸社
家で作れる
辰巳出版
有名店のプレミアハンバーグ
596.3 カ
ぼくの好きなパスタ
加藤 政行
主婦と生活社
596.3 カ 1
カツ代の野菜おかず 1
小林カツ代キッチンスタジオ
家の光協会
596.3 シ
幸せの野菜ごはん
李 映林
文化出版局
596.3 タ
お日さまごはん
田中 久美子
文化出版局
596.3 ナ
南部しず子の漬物200選
南部 しず子
北海道新聞社
596.3 ハ
596.3 ヒ
家に帰ってすぐできる
どんぶりとのっけごはん
自慢(ウフフ)したくなる
卵(ウッフ)の料理
橋本 加名子
アスキー・メディア
ワークス
平野 由希子
講談社
フルタニ マサエ
日東書院本社
596.3 フ
手作りバター&チーズの本
596.3 ム
村上祥子の野菜たっぷりのおかず 村上 祥子
日本文芸社
596.3 ム
おいしい漬けものと手作りみそ
村井 りんご
成美堂出版
596.6 イ
毎日食べたいごちそうパン料理
稲垣 智子
河出書房新社
新着案内 12 月号(一般書)
596.7 カ
からだにやさしい
果実酒&果実酢かんたんレシピ
フルーツドリンク・ラボ
597 ワ 66
私のカントリー NO.66
597.9 サ
男の掃除
佐光 紀子
598.2 サ
最新出産・新生児大百科
杉本 充弘
(一般-5)
実業之日本社
主婦と生活社
日経BP社
ベネッセコーポレー
ション
ママと赤ちゃんの様子が1週間ご
598.2 マ
とによくわかる
竹内 正人
世界文化社
妊娠・出産最新ケアブック
599.0 マ 8
うちの3姉妹 8
松本 ぷりっつ
主婦の友社
626.9 ク
畑仕事の十二カ月
久保田 豊和
家の光協会
626.9 ユ
有機・無農薬
学研
野菜が甘く育つ土づくり
627 ガ
ガーデン植物大図鑑
講談社
講談社
627.7 ハ
はじめての観葉植物
渡辺 均
池田書店
645.2 ク
馬の百科
645.6 マ
図書館ねこデューイ
ヴィッキー・マイロン
早川書房
664.6 シ
旬を味わう魚の事典
坂本 一男
ナツメ社
672.9 ツ
繁盛商店街の仕掛け人
鶴野 礼子
ダイヤモンド社
673.8 ワ
公共空間としてのコンビニ
鷲巣 力
朝日新聞出版
675.1 サ
安心の買い物術!
桜井 由美子
彩流社
675.1 モ
mono‐logメイド・イン・ジャパン
686.5 ヨ
駅
吉野 賢壱
リイド社
699.6 オ
男よりテレビ、女よりテレビ
小倉 千加子
朝日新聞出版
702.3 コ
ロシア・アヴァンギャルド小百科
706.7 ヨ
銀座画廊物語
吉井 長三
角川書店
706.9 ホ
みてまわる日々
堀井 和子
幻冬舎
709 セ
世界遺産ガイド 世界遺産の基礎
知識編2009改訂版
ジュリエット・クラットン=ブロ
ック
あすなろ書房
角川ザテレビジョン
タチヤナ・ヴィクトロヴナ・コト
ヴィチ
古田 陽久
駒沢 聖刀
水声社
シンクタンクせとうち
総合研究機構
713 コ
やさしい十二支の木彫り
718 ゲ
原寸大日本の仏像 京都編
718 ゲ
原寸大日本の仏像 奈良編
723.1 ジ
まっ白
ジミー大西
集英社
724 エ 09
絵手紙の年賀状 2009年版
絵手紙いずみの会
日貿出版社
講談社『週刊日本の仏像』編
集部
講談社『週刊日本の仏像』編
集部
日貿出版社
講談社
講談社
724.4 ペ 65 ペイントクラフト 65
日本ヴォーグ社
726.1 ア
河出書房新社
赤塚不二夫
新着案内 12 月号(一般書)
ランダムハウス講
726.1 マ
マンガの昭和史
726.1 ヤ
マンガの創り方
山本 おさむ
そのまま使える年賀状データ大全
秀和システム第一出版編集
10000 2009年〈丑年編〉
部
727 ソ 09
727 パ 09
(一般-6)
談社
パソコンでつくる年賀状
双葉社
秀和システム
日本放送出版協会
2009年版
731 オ
彫って楽しむ年賀状
750 マ
まるごとクリスマス
752 ウ
漆はジャパンである
北国新聞社編集局
時鐘舎
754.9 ウ
気持ちを伝える手づくり文房具
宇田川 一美
池田書店
754.9 シ
シンプルでかわいい手作りカード
渥美 友理
大泉書店
754.9 ス
一年中楽しい手作りカード
鈴木 孝美
ブティック社
754.9 リ
小原 俊樹
木耳社
パッチワーク通信
社
リサイクルボックスと
アップオン
カルトナージュ
755.5 ノ
手縫いで作る革の品々
野谷 久仁子
日本放送出版協会
759 ト
昭和ドールハウス
戸塚 恵子
河出書房新社
759.0 ゼ
ネコ・パブリッシン
全国キャラクター&
グ
オモチャミュージアムガイド
762.1 ナ
オーケストラ、それは我なり
中丸 美絵
763 セ
世界なるほど楽器百科
ヤマハミュージックメディア
763.0 サ
楽器の歴史
佐伯 茂樹
河出書房新社
763.2 エ
NHKスーパーピアノレッスン
マリア・ジョアン・ピレシュ
日本放送出版協会
763.5 イ
いちばんやさしい
ギター・コード・レッスン
アコースティック・ギターの学校
奥秋 ユキエダ
763.5 オ
エレキ・ギターの学校
奥秋 ユキエダ
763.5 キ
基本の基本アコギ入門
763.5 キ
基本の基本エレキ・ギター入門
763.5 キ
基本の基本エレキ・ベース入門
763.8 キ
基本の基本ドラム入門
764.7 ラ
ウィーン・フィル&ベルリン・フィル
最新パーフェクト・ガイド
ジョン・コルトレーン
ヤマハミュージック
メディア
自由現代社編集部
763.5 オ
764.3 ウ
文芸春秋
ヤマハミュージック
メディア
ヤマハミュージック
メディア
ヤマハミュージック
メディア
ヤマハミュージック
メディア
音楽之友社
ベン・ラトリフ
音楽之友社
ブルース・インター
アクションズ
新着案内 12 月号(一般書)
マイケル・ジェミーソン・ブリス
(一般-7)
悠書館
767.5 セ
世界の国歌総覧
767.8 ウ
ダンスアース
宇佐美 吉啓
A-Works
767.8 ツ
一番になる人
つんく♂
サンマーク出版
769.3 タ
孤児たちの城
高山 文彦
新潮社
772.1 ド
子宮会議
洞口 依子
小学館
774 ム
面白いほどよくわかる歌舞伎
宗方 翔
日本文芸社
774.2 ハ
絵で読む歌舞伎の歴史
服部 幸雄
平凡社
778.2 オ
ぼくの映画人生
大林 宣彦
実業之日本社
778.2 キ
女たち
北野 武
ロッキング・オン
778.2 レ
レッドクリフ公式ビジュアルBOOK
『1週間』編集部
講談社
778.7 ガ
崖の上のポニョ
778.8 ア
篤姫 完結編
NHK出版
日本放送出版協会
778.8 テ
TVドラマ水戸黄門
C.A.L
白夜書房
綾小路 きみまろ
小学館
779.1 ア
トウ
徳間書店
あの顔その顔この顔で謹んでお慶
び申し上げます
779.1 カ
必死のパッチ
桂 雀々
幻冬舎
779.1 ス 2
ブスの瞳に恋してる 2
鈴木 おさむ
マガジンハウス
780.6 ザ
〈財〉日本オリンピック委員会公式
08
写真集 2008
781.4 コ
コンディショニング・ストレッチ
781.9 イ
782 ソ
783.4 ア 08
いちばんやさしい
レクリエーションゲーム
走る女たち
サッカーレフェリーズ
2008/2009
日本オリンピック委員会
イーエム・エンター
プライズ
中村 千秋
西東社
薗田 碩哉
成美堂出版
シャンティ・ソシーンスキー
日経BP社
浅見 俊雄
アドスリー
ベースボール・マガ
783.5 ウ
ぐんぐんうまくなる!硬式テニス
内山 勝
783.7 ア
東京六大学野球史
荒井 太郎
ソニー・マガジンズ
783.7 ウ
宇津木魂
宇津木 妙子
文芸春秋
783.7 コ
高校野球検定
高校野球研究倶楽部
783.7 ド 2
ドキュメント横浜vs.PL学園 続
朝日新聞出版
783.7 プ
プロ野球「カネとタブー」
宝島社
784.3 ジ
JSBAスノーボード教程
784.6 フ 08
784.6 フ 08
フィギュアスケートDays Plus 2
008-2009男子シングル読本
フィギュアスケートDays Plus 2
008-2009女子シングル読本
日本スノーボード協会
ジン社
ウェッジホールディ
ングス
山と渓谷社
ダイエックス出版
ダイエックス出版
新着案内 12 月号(一般書)
788.2 ア
796 モ
花が咲こうと咲くまいと
生きていることが花なんだ
必殺!!詰めと必死と寄せ
300題
(一般-8)
アントニオ猪木
経済界
森 鶏二
日東書院本社
797.9 ス
パチンコ誕生
杉山 一夫
創元社
807.9 ナ
日本全国ご当地回文
中田 芳子
太田出版
金井 英之
経済界
成美堂出版編集部
成美堂出版
樋口 裕一
青春出版社
柳亭 左竜
小学館
809.4 カ
809.4 ソ
816.5 オ
818.3 リ
大阪のオバチャンは、
なぜ人前でもあがらないのか?
そのまま使える
短いスピーチ実例集1200
面白いほど点がとれる!小論文
使ってみたいイキでイナセな
江戸ことば
827.8 ザ
やさしい台湾語カタコト会話帳
趙 怡華
すばる舎
849.3 オ
オランダ
玖保 キリコ
JTBパブリッシング
887.5 カ
時事ロシア語
加藤 栄一
東洋書店
亀山 郁夫
日本放送出版協会
887.8 カ
まるごと覚えよう
NHKスタンダード40ロシア語
889.5 チ
チェコ
玖保 キリコ
JTBパブリッシング
910.2 コ
文士のきもの
近藤 富枝
河出書房新社
910.2 コ
小林多喜二と『蟹工船』
911.3 コ
いまさら聞けない
俳句の基本Q&A
河出書房新社
小島 健
飯塚書店
911.5 ア
みんなほんもの
相田 みつを
ダイヤモンド社
911.5 ク
のほほん
工藤 直子
小学館
912.7 ク
風のガーデン
倉本 聡
理論社
912.7 サ
913.3 セ
33分探偵〈シナリオ・ガイドブック〉
扶桑社
鞍馬六郎推理ファイル
瀬戸内寂聴さんと行く
「源氏物語」こころの旅
家庭画報編集部
世界文化社
913.6 ア
氷の華
天野 節子
幻冬舎
913.6 ア
京女殺人法廷
姉小路 祐
講談社
913.6 ア
信州北斎殺人物語
秋月 達郎
有楽出版社
913.6 ア
あした吹く風
あさの あつこ
文芸春秋
913.6 ア
実さえ花さえ
朝井 まかて
講談社
913.6 イ
火の島
石原 慎太郎
文芸春秋
913.6 イ
土井徹先生の診療事件簿
五十嵐 貴久
幻冬舎
913.6 イ
やさぐれ
犬飼 六岐
実業之日本社
913.6 イ
あなたの獣
井上 荒野
角川書店
新着案内 12 月号(一般書)
(一般-9)
913.6 イ
四とそれ以上の国
いしい しんじ
文芸春秋
913.6 イ
spica
泉 和良
講談社
913.6 イ
配達されたい私たち
一色 伸幸
小学館
913.6 ウ
彼岸花
宇江佐 真理
光文社
913.6 ウ
明日香の皇子
内田 康夫
実業之日本社
913.6 ウ
書店員の恋
梅田 みか
マガジンハウス
913.6 オ
伴天連の呪い
逢坂 剛
文芸春秋
913.6 オ
生還
大倉 崇裕
山と渓谷社
913.6 オ
予告探偵
太田 忠司
中央公論新社
913.6 オ
カイくんのきもち
大村 あつし
新潮社
913.6 オ
三保の松原天女伝説殺人事件
大谷 羊太郎
有楽出版社
913.6 オ
オリンピックの身代金
奥田 英朗
角川書店
913.6 オ
しずかの朝
小沢 征良
新潮社
913.6 カ
どこから行っても遠い町
川上 弘美
新潮社
913.6 カ
宇宙を孕む風
片山 恭一
光文社
913.6 カ
安芸の宮島、殺人潮流
金久保 茂樹
有楽出版社
913.6 カ
コンダクター
神永 学
角川書店
913.6 カ
ホワイトクロウ
加藤 実秋
東京創元社
913.6 カ
ジュテーム
鎌田 敏夫
角川書店
913.6 カ
イノセント・ゲリラの祝祭
海堂 尊
宝島社
913.6 キ
けちゃっぷ
喜多 ふあり
河出書房新社
913.6 キ
女房逃ゲレバ猫マデモ
喜多条 忠
幻戯書房
913.6 キ
女神記
桐野 夏生
角川書店
913.6 キ
踊るジョーカー
北山 猛邦
東京創元社
913.6 キ 1
史記 1
北方 謙三
角川春樹事務所
913.6 キ 7
楊令伝 7
北方 謙三
集英社
913.6 ク
蒼い月
鯨 統一郎
祥伝社
913.6 ク
紙の碑に泪を
倉阪 鬼一郎
講談社
913.6 ク
いつかX橋で
熊谷 達也
新潮社
913.6 ク
哲学探偵
鯨 統一郎
光文社
913.6 ク
空とセイとぼくと
久保寺 健彦
幻冬舎
913.6 ク
黒服王奥沢健二
倉科 遼
オフィスケイ
913.6 ク
太郎が恋をする頃までには…
栗原 美和子
幻冬舎
913.6 コ
肺魚楼の夜
谺 健二
光文社
913.6 コ
CC:カーボンコピー
幸田 真音
中央公論新社
913.6 コ
寒椿ゆれる
近藤 史恵
光文社
913.6 コ
十三回忌
小島 正樹
原書房
913.6 コ
信長と久秀、悪名の誉れ
小林 克巳
913.6 サ
天才絵師と幻の生首
佐藤 雅美
幻冬舎ルネッサン
ス
講談社
新着案内 12 月号(一般書)
(一般-10)
913.6 サ
ファミリーポートレイト
桜庭 一樹
講談社
913.6 サ
彼女の知らない彼女
里見 蘭
新潮社
913.6 サ
笑うヤシュ・クック・モ
沢村 凛
双葉社
913.6 サ
風葬
桜木 紫乃
文芸春秋
913.6 サ
コード・ブルー
林 宏司
扶桑社
913.6 サ
天使のとき
佐野 洋子
朝日新聞出版
913.6 シ
ひとつ目女
椎名 誠
文芸春秋
913.6 シ
古井戸の骸骨
塩見 鮮一郎
河出書房新社
913.6 ス
カフェ・コッペリア
菅 浩江
早川書房
913.6 ス
樹下草怨
菅 木志雄
東洋経済新報社
913.6 ズ
駅神ふたたび
図子 慧
早川書房
913.6 セ
聖母(ホスト・マザー)
仙川 環
徳間書店
913.6 セ
あしたの虹
ぱーぷること瀬戸内寂聴
毎日新聞社
913.6 ソ
玄海の荒波を越えて
孫 大俊
913.6 タ
神様のいない日本シリーズ
田中 慎弥
文芸春秋
913.6 タ
罪びと
高任 和夫
光文社
913.6 タ
赤い星
高野 史緒
早川書房
913.6 タ
おろち
岳本 野ばら
小学館
913.6 タ
一回こっくり
立川 談四楼
新潮社
913.6 タ
翔竜雷撃隊
谷 甲州
中央公論新社
913.6 タ 1
小説レッドクリフ 上
ジョン・ウー
講談社
913.6 タ 1
銀のみち一条 上巻
玉岡 かおる
新潮社
913.6 タ 2
銀のみち一条 下巻
玉岡 かおる
新潮社
913.6 ツ
草祭
恒川 光太郎
新潮社
913.6 ツ 1
あまりに野蛮な 上
津島 佑子
講談社
913.6 ツ 2
あまりに野蛮な 下
津島 佑子
講談社
913.6 テ
悼む人
天童 荒太
文芸春秋
913.6 ト
花筏
鳥越 碧
講談社
913.6 ト
バッタに抱かれて
戸渡 阿見
たちばな出版
913.6 ナ
灼夜
永瀬 隼介
角川書店
913.6 ナ
少年アリス
長野 まゆみ
河出書房新社
913.6 ナ
天使の歩廊
中村 弦
新潮社
913.6 ナ
孤高の犯罪者
中岡 経光
ポプラ社
913.6 ナ
今日もやっぱり処女でした
夏石 鈴子
角川学芸出版
913.6 ナ
オマワリの掟
鳴海 章
実業之日本社
913.6 ナ
君の心臓の鼓動が聞こえる場所
成井 豊
ポプラ社
913.6 ナ 1
君に、もう一度出会うために 上
菜穂
日本文芸社
913.6 ナ 2
君に、もう一度出会うために 下
菜穂
日本文芸社
幻冬舎ルネッサン
ス
新着案内 12 月号(一般書)
(一般-11)
アスキー・メディア
913.6 ナ 1
賭けた恋 上
ナナセ
913.6 ナ 2
賭けた恋 下
ナナセ
913.6 ナ 2
われに千里の思いあり 中
中村 彰彦
913.6 ニ
29歳
山崎 ナオコーラ
913.6 ニ
近鉄特急伊勢志摩ライナーの罠
西村 京太郎
祥伝社
西村 京太郎
講談社
913.6 ニ
十津川警部トリアージ
生死を分けた石見銀山
ワークス
アスキー・メディア
ワークス
文芸春秋
日本経済新聞出版
社
913.6 ニ
十津川警部裏切りの街東京
西村 京太郎
徳間書店
913.6 ノ
犯意
乃南 アサ
新潮社
913.6 ハ
おいしい水
原田 マハ
岩波書店
913.6 ハ
さいはての彼女
原田 マハ
角川書店
913.6 ハ
橋をめぐる
橋本 紡
文芸春秋
913.6 ハ
松林図屏風
萩 耿介
913.6 ハ
綺麗な生活
林 真理子
マガジンハウス
913.6 ハ
主婦たちのオーレ!
遥 洋子
筑摩書房
913.6 バ
見知らぬ町
坂東 真砂子
岩波書店
913.6 ヒ
はりまや橋をわたって
日向 あき
913.6 ヒ
闇の方程式
広山 義慶
有楽出版社
913.6 ヒ
プリンセス
陽未
スターツ出版
913.6 ヒ
星空の下のひなた。
樋口 直哉
光文社
913.6 ヒ
聖女の救済
東野 圭吾
文芸春秋
913.6 ヒ
聖女の救済
東野 圭吾
文芸春秋
913.6 ヒ
ガリレオの苦悩
東野 圭吾
文芸春秋
913.6 ヒ
ガリレオの苦悩
東野 圭吾
文芸春秋
913.6 ヒ 1
軍師の門 上
火坂 雅志
角川学芸出版
913.6 ヒ 2
軍師の門 下
火坂 雅志
角川学芸出版
913.6 フ
化身
藤木 稟
徳間書店
913.6 ホ
グラウンド・ゼロ
保科 昌彦
角川書店
913.6 マ
竜馬のピストル
松田 十刻
PHP研究所
913.6 マ
ノベライズICHI
曽利 文彦
講談社
913.6 マ
スマッシュ×スマッシュ!
松崎 洋
徳間書店
913.6 マ 6
テースト・オブ・苦虫 6
町田 康
中央公論新社
913.6 ミ
着ぐるみデパート・ジャック
水田 美意子
宝島社
913.6 ミ
フォークの先、希望の後
汀 こるもの
講談社
913.6 ミ
光
三浦 しをん
集英社
日本経済新聞出版
社
幻冬舎ルネッサン
ス
新着案内 12 月号(一般書)
(一般-12)
913.6 ミ
泥(こひ)ぞつもりて
宮木 あや子
文芸春秋
913.6 モ
目薬αで殺菌します
森 博嗣
講談社
913.6 モ
巣立ち
諸田 玲子
新潮社
913.6 モ
武士の尾
森村 誠一
幻冬舎
913.6 ヤ
おひるのたびにさようなら
安戸 悠太
河出書房新社
913.6 ヤ
まじめなわたしの不まじめな愛情
山田 あかね
徳間書店
913.6 ヤ
豪華客船エリス号の大冒険
山口 芳宏
東京創元社
913.6 ヤ
麦酒(ビール)アンタッチャブル
山之口 洋
祥伝社
913.6 ヤ
ハッピーフライト
矢口 史靖
メディアファクトリー
913.6 ユ 3
東天の獅子 第3巻
夢枕 獏
双葉社
913.6 ヨ
彼女について
よしもと ばなな
文芸春秋
913.6 ヨ
儚い羊たちの祝宴
米沢 穂信
新潮社
吉村 達也
実業之日本社
913.6 ヨ
京都-宇奈月
トロッコの秘湯殺人事件
913.6 ヨ
花は散り、若葉萌ゆ
横森 理香
光文社
913.6 ワ
イン・パラダイス
渡辺 容子
双葉社
914.6 ア
語前語後
安野 光雅
朝日新聞出版
914.6 イ
雷神帖
池沢 夏樹
みすず書房
914.6 カ
ナポリへの道
片岡 義男
東京書籍
914.6 コ
レンアイ相談
小手鞠 るい
筑摩書房
914.6 サ
わが夕張わがエトロフ
佐々木 譲
北海道新聞社
914.6 ソ
引退しない人生
曽野 綾子
海竜社
914.6 ソ
謝罪の時代
曽野 綾子
小学館
914.6 タ
遺言
ターザン山本!
ダイヤモンド社
914.6 ナ
なぜ犬は「ポチ」なのか?
なぎら 健壱
914.6 ナ
うさたまの妖怪オンナ科図鑑
中村 うさぎ
角川書店
914.6 ミ
宮本亜門のバタアシ人生
宮本 亜門
世界文化社
914.6 モ
モテなくても人生は愉しい
森永 卓郎
PHP研究所
914.6 ヤ
指先からソーダ
山崎 ナオコーラ
朝日新聞社
914.6 ヤ
人情屋横丁
山本 一力
角川春樹事務所
914.6 ヤ
秀吉はいつ知ったか
山田 風太郎
筑摩書房
914.6 ヤ
あの日に帰りたい
山口 洋子
イースト・プレス
914.6 ヨ
色即是空
吉村 作治
アケト
915.6 ア
有栖川有栖の鉄道ミステリー旅
有栖川 有栖
山と渓谷社
915.6 イ
北緯14度
糸山 秋子
講談社
915.6 サ
旅する力
沢木 耕太郎
新潮社
916 キ
蒸発父さん
岸川 真
バジリコ
917 エ
人生のおへそ
遠藤 周作
主婦と生活社
923.7 パ
さくらんぼ母ときた道
鮑 十
イースト・プレス
PHPエディターズ・
グループ
新着案内 12 月号(一般書)
(一般-13)
929.1 キ
ハピネス
ホ ジノ
ランダムハウス講談社
930.2 ロ
ロバート・B・パーカー読本
早川書房編集部
早川書房
933 オ
幻影の書
ポール・オースター
新潮社
933 サ 1
白馬の騎士 上
ローズマリ・サトクリフ
原書房
933 サ 2
白馬の騎士 下
ローズマリ・サトクリフ
原書房
933 セ 1
13番目の物語 上
ダイアン・セッターフィールド
日本放送出版協会
933 セ 2
13番目の物語 下
ダイアン・セッターフィールド
日本放送出版協会
933 パ
われらがアウルズ
ロバート・B.パーカー
早川書房
933 ミ
踊るドルイド
グラディス・ミッチェル
原書房
953 シ
マリリン・モンローの最期を知る男
ミシェル・シュネデール
河出書房新社
953 デ
沈黙するロシア
マルク・デュガン
河出書房新社
953 ル
ゼルダ最後のロマンティシスト
ジル・ルロワ
中央公論新社
983 チ
箱に入った男
アントン・P.チェーホフ
未知谷
B 913.6 ハ
フレフレ少女
橋本 裕志
集英社
B 913.6 ミ 1 恋空 上
美嘉
アスキー・メディアワークス
B 913.6 ミ 2 恋空 中
美嘉
アスキー・メディアワークス
B 913.6 ミ 3 恋空 下
美嘉
アスキー・メディアワークス
L 911.3 マ
昭和
町田 仁
大活字
L 913.6 ア 1
和宮お側日記 1
阿井 景子
大活字
L 913.6 ア 2
和宮お側日記 2
阿井 景子
大活字
L 913.6 ア 3
和宮お側日記 3
阿井 景子
大活字
L 913.6 ハ 1
こころげそう 1
畠中 恵
大活字
L 913.6 ハ 2
こころげそう 2
畠中 恵
大活字
L 913.6 ハ 3
こころげそう 3
畠中 恵
大活字
R 210.4 ニ
日本中世史事典
阿部 猛
朝倉書店
R 318.4 チ
地方議会運営事典
地方議会運営研究会
ぎょうせい
R 487.5 ギ
魚介類2.5万名前大辞典
日外アソシエーツ株式会社
日外アソシエーツ
厚生労働省
ぎょうせい
R 498.1 コ 08 厚生労働白書 平成20年版
小学館・ホームメディカ編集
小学館
R 598.3 カ
家庭医学大事典
R 625.0 カ
果実の事典
杉浦 明
朝倉書店
R 813.6 エ
江戸時代語辞典
潁原 退蔵
角川学芸出版
R 829.1 シ
小学館日韓辞典
油谷 幸利
小学館
R 910.3 オ
王朝文化辞典
山口 明穂
朝倉書店
委員会
新着案内 12 月号(児童書)
請求記号
タイトル
(児童-1)
著者
出版者
289 セ
イレーナ・センドラー
平井 美帆
汐文社
304 ス
この地球にくらす
デヴィッド・J.スミス
汐文社
314 オ 1
イラストで学べる選挙制度 第1巻
大野 一夫
汐文社
角替 晃
フレーベル館
323 ツ
29の用語でわかる!
憲法なるほど解説
アムネスティ・
リブリオ出版
366 ジ
児童労働
383 キ
郷土料理大図鑑
向笠 千恵子
PHP研究所
457 ス
0.1ミリのタイムマシン
須藤 斎
くもん出版
467 ス
いのちの木
ロシェル・ストラウス
汐文社
480 イ
好奇心の部屋デロール
今森 光彦
福音館書店
486 ニ
よみがえれゲンゴロウの里
西原 昇吾
童心社
489 カ
わたしは海獣のお医者さん
勝俣 悦子
岩崎書店
489 ヤ
ゴリラ図鑑
山極 寿一
文渓堂
538 ト
飛ぶしくみ大研究
秋本 俊二
PHP研究所
616 コ
生きものをはぐくむ棚田の米づくり
孝森 まさひで
童心社
653 イ
里山のおくりもの
今森 光彦
世界文化社
673 サ
コンビニのしかけ
坂口 美佳子
大月書店
759 ア
たこあがるかな
秋山 幸雄
福音館書店
759 ナ
こままわるかな
成井 俊美
福音館書店
810 ワ 3
わかる、伝わる、古典のこころ 3
工藤 直子
光村教育図書
913 イ
雨あがり
稲本 昭治
文研出版
913 オ
まいなす
太田 忠司
理論社
913 キ
ぶらい、舞子
北村 想
小峰書店
913 ゴ
十一月は変身!
後藤 竜二
新日本出版社
913 ゴ
1ねん1くみ1ばんジャンプ!
後藤 竜二
ポプラ社
913 サ
「おまえだ!」とカピバラはいった
斉藤 洋
講談社
913 ス 4
天山の巫女ソニン 4
菅野 雪虫
講談社
913 タ
トランプおじさんとペロンジのなぞ
たかどの ほうこ
偕成社
913 ト
やまんばあさんとなかまたち
富安 陽子
理論社
913 ナ
ケンケンとムンムン
なんぶ かずや
福音館書店
913 ナ
レッド・マスカラの秋
永井 するみ
理論社
913 モ
きいろいばけつ
もりやま みやこ
あかね書房
913 ヨ
チームあした
吉野 万理子
学研
933 ア 2
月あかりのおはなし集 続
アリソン・アトリー
小学館
933 ア 1
ウェストマーク戦記 1
ロイド・アリグザンダー
評論社
933 ア 2
ウェストマーク戦記 2
ロイド・アリグザンダー
評論社
933 ア 3
ウェストマーク戦記 3
ロイド・アリグザンダー
評論社
933 ウ
せせらぎのむこうに
シーリア・ウィルキンズ
福音館書店
インターナショナル日本
新着案内 12 月号(児童書)
(児童-2)
933 ク 2
ターニング・ポイント 2
デイヴィッド・クラス
岩崎書店
933 ケ
雪の日のたんじょう日
ヘレン・ケイ
長崎出版
933 フ
リンゴの丘のベッツィー
933 ロ
ルール!
シンシア・ロード
主婦の友社
943 マ
氷の心臓
カイ・マイヤー
あすなろ書房
949 エ
三つ穴山へ、秘密の探検
949 コ
不幸な少年だった
トーマスの書いた本
ドロシー・キャンフィールド
・フィッシャー
ペール・オーロフ・エンクイ
スト
徳間書店
あすなろ書房
フース・コイヤー
あすなろ書房
953 ヴ
ノーと私
デルフィーヌ・ドゥ・ヴィガン
日本放送出版協会
E アカ
あかいことりとライオン
エリサ・クレヴェン
徳間書店
E アン
アンジェリーナはスケーター
キャサリン・ホラバード
講談社
E エゾ
エゾオオカミ物語
あべ 弘士
講談社
E エホ
えほんのこども
荒井 良二
講談社
E エン
えんぴつくん
アラン・アルバーグ
小学館
E オセ
おせちいっかのおしょうがつ
わたなべ あや
佼成出版社
E オバ
おばあちゃんのおせち
野村 たかあき
佼成出版社
E オヤ
おやすみ、かけす
マリー・ホール・エッツ
大日本図書
E カイ
かいものさんぽゴムぞうり
荒井 良二
岩崎書店
E キラ
きらきら
谷川 俊太郎
アリス館
E グラ
グラファロのおじょうちゃん
ジュリア・ドナルドソン
評論社
E コウ
こうさぎジャックぼくたちともだち
バーナデット・ワッツ
小学館
E コネ
こねこのネリーとまほうのボール
エリサ・クレヴェン
徳間書店
E サイ
さいしゅうれっしゃのあとで
市川 宣子
ひさかたチャイルド
E シオ
CO2のりものずかん
三浦 太郎
ほるぷ出版
E ジユ
十二の月たち
ボジェナ・ニェムツォヴァー
偕成社
E テン
てんごくのおとうちゃん
長谷川 義史
講談社
E トウ
とうさんのあしのうえで
いもと ようこ
講談社
E ドウ
どうして?
サラ・ヴェルロークン
光村教育図書
E ナゼ
なぜ戦争はよくないか
アリス・ウォーカー
偕成社
E ハズ
はずかしがりやのれんこんくん
二宮 由紀子
童心社
E ミテ
みてる
岩合 日出子
福音館書店
E モリ
森でいちばんのクリスマス・ツリー
ジョン・ハセット
評論社
E ユカ 2
ゆかいなさんにんきょうだい 2
たかどの ほうこ
アリス館
E ワス
わすれられたもり
ローレンス・アンホルト
徳間書店
E ワタ
わたしのおひめさま
エリサ・クレヴェン
徳間書店
R 813 シ
小学館ことばのえじてん
篠崎 晃一
小学館
Fly UP