...

わくわく1年生!

by user

on
Category: Documents
65

views

Report

Comments

Transcript

わくわく1年生!
広 報
yomogita
village
田
目 次
○村の出来事 ・・・・・・・・1
○
田村行政組織図 ・・・・・3
○こんにちは!保健師です ・・5
○お知らせ ・・・・・・・・・6
○
田再発見の旅 ・・・・・・7
○戸籍の窓口 ・・・・・・・・7
わくわく1年生!
4 月 7 日(月)
田小学校で入学式が行われ、
22 人の新 1 年生が初登校。担任の渡邉美智子
先生の問いかけに、新入生は元気いっぱいに
答え、賑やかなホームルームとなりました。
5
2014 No.493
村の出来事
入園・入学おめでとう
4 月 1 日(火)
、
田保育園で入園式が行われ、
新入園児 18 人が保護者と一緒に参加しました。柿
園長は「みなさんにはたくさんのお友達ができま
す」と温かい言葉で挨拶し、じっと話を聞く初々し
い子どもたちの姿が見られました。
4 月 7 日(月)には
田小学校と
▼トマト加工グループの出店の様子
田中学校で入
学式が行われました。新入学の小学生は元気いっぱ
い。一人ひとり名前が呼ばれると大きな声で「は
い!」と返事を体育館中に響かせました。
田中学校の入学式は引き締まった雰囲気で頼も
しい新入生の姿が見られました。新入生代表の外川
千裕さんは「中学校から始まる英語、部活、合唱を
楽しみにしています」と誓いのことばを述べました。
田中学校(坂本国次校長)
生徒数 69 人
うち新入生 男子 10 人
女子 12 人 計 22 人
▲立派に誓いのことばを述べる
新入生代表の外川千裕さん
田保育園(柿
園児数 84 人
稔園長)
うち新入園児
男子 9 人
女子 9 人 計 18 人
▲在園児も一緒になって
手遊びで楽しみました
田小学校(藤田茂実校長)
生徒数 131 人
うち新入生
男子 13 人
女子 9 人 計 22 人
▲新入生全員に安全帽が
配られました
/ 安全運転でお願いします
交通安全母の会マスコット配布
4
7 13
春の全国交通安全運動に合わせ、
田村交通安全母
の会によるマスコット配布が玉松海水浴場前で行われ
ました。母の会のメンバーは「交通ルールを守り、安
全運転でお願いします。」と安全運転を呼びかけながら、
行き交うドライバーにマスコットを配布しました。
また、村内の交通死亡事故ゼロ記録はこの日で 2,129
日が達成されています。これからも交通事故のない住
みよい村づくりにご協力をお願いします。
▲久慈村長も安全運転を呼びかけました
広報よもぎた
1
Yomogita Topics
/6
4
防火・防災を誓う
田村消防団春季火防演習開催
4月 6 日(日)、 田村消防団(木戸鐵雄団長)は、
「広
瀬川河口付近で火災発生」と想定し、春季火防演習を
行い防火の意識を高めました。木戸団長は訓示の中で
「昨年度は住宅火災は一件もなく、団員の日頃の防火活
動の賜である。
」と日頃の防火活動の労をねぎらいまし
た。
また 4 月より4名の団員が
新たに加わり、辞令交付が行
われました。久慈村長は挨拶
の中で「共に
田村消防団を
大きくしてもらいたい。」と
新入団員を激励しました。
/
4
7 20
▲辞令を受ける新入団員
身近なことからリサイクル
春の子ども会廃品回収活動
4月 20 日(日)、子ども会による廃品回収活動が行
われました。少し肌寒い中、朝8時から回収がスター
トし、各家の前に出されている古新聞や雑誌、空ビン
等を集めて回りました。
回収された古新聞や空ビンは、ふるさと総合センター
前の駐車場に集積し、再資源化するため回収業者の車
に乗せ替えられました。収益は子ども会の活動費用に
あてられ有効に使われます。
▲子どもと大人が一緒に作業し、いい汗を流しました
行政相談・人権相談 合同相談所の開設について
下記のとおり、行政相談所及び人権相談所を開設します。行政が行う仕事についての苦情や
意見・要望など、また、遺産相続・夫婦のいざこざなど人権に関わることがありましたら、お
気軽にご相談下さい。相談は無料で、秘密は厳守します。なお、相談はいつでも受付していま
すので、ご利用下さい。
▼
■日時 5月 26 日(月) 午前 10 時∼午後3時まで
■場所 田村ふるさと総合センター 2階会議室
問い合わせ 役場 総務課行政班 ☎ 27-2111(内線 219)
■行政相談委員 武井 昭夫 氏
( 田字汐越 33‐2)
☎ 27‐2064
広報よもぎた
2
■人権相談委員 佐井 勝治 氏
(広瀬字坂元 584)
☎ 27‐2630
平成 26 年度
田村行政組織図
教育委員会
教育長 吉﨑 博
総務課
教育課
議 会
課長
課長
事務局長
坂本 亮
坂本 勝教
芳賀 作
調整監
佐藤 一仁
運転手
班長
稲葉 貢
八戸 正春
久慈 一成
吉田 聡
八幡 寿一
行政班
班長
稲葉 正明
監査委員
事務局長
議会事務局長兼務
選挙管理委員会
小野 寛敬
事務局長
畠山友里恵
中央公民館
館長
教育課長兼務
学務班
高谷久美子
総務課長兼務
書記
事務局長
三上あけみ
細谷 健人
農業者トレーニング
センター
館長・所長
教育課長兼務
用務員
小鹿 秀子
越田 秋彦
農業委員会
社会教育班
班長
清水 翼
ふるさと総合 センター
蒔田 千草
藤本 禎
坂本 勲
給食センター
所長
教育課長兼務
蓬田小学校
用務員
坂本 露子
文化伝承館
館長
教育課長兼務
蓬田中学校
川﨑 幸治
総 務 課
教 育 課
者医療、戸籍、住民基本台
社会教育、生涯学習、中央公民館等の施設の管理運
・行 政 班
営、小学校・中学校・給食センターの管理運営など
行政、消防防災、公有財産管理、防犯、交通安全な
産業振興課
ど
農業、畜産業、林業、水産業、商工観光など
出 納 室
・企画財政班
祉障害福祉、生活保護、
村税等の収納、公金の管理、歳入歳出の管理など
企画、地域振興、広報広聴、村民祭、予算編成など
教 育 課
議会事務局
社会教育、生涯学習、中央公民館等の施設の管理運営、
議会事務、議会だよりの発行など
小学校・中学校・給食センターの管理運営など
税 務 課
村税等の賦課徴収、税務諸証明の発行など
上下水道、村営住宅など
選挙管理委員会事務局
出 納 室
選挙人名簿の作成、各種選挙の実施など
村税等の収納、公金の管理、歳入歳出の管理など
住 民 課
農業委員会
国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、戸籍、
観光など
農業委員会の事務など
住民基本台帳、消費者行政など
議会事務局
議会事務、議会だよりの発行など
健康福祉課
乳幼児・児童及び母子福祉、老人福祉障害福祉、生
活保護、公衆・環境衛生、各種健診など
選挙管理委員会事務局
建 設 課
農業委員会
道路、河川、海岸、公園、除排雪、上下水道、村営
住宅など
選挙人名簿の作成、各種選挙の実施など
農業委員会の事務など
広報よもぎた
3
平成 26 年度の各所属別の職員配置と新採用職員のメッセージを紹介します。
村長 久慈 修一
出納室
建設課
会計管理者
課長
小松 生佳
産業振興課
課長
健康福祉課
課長
住民課
税務課
課長
課長
大川 誠治
中川 悟
佐井 邦彦
柿﨑 真人
越田 茂弘
建設班
産業班
健康福祉班
住民班
税政班
班長
田中 光明
八戸利恵子
班長
班長
班長
班長
班長
企画財政班
班長
髙田 徹
高田 一憲
木村 先雄
中川 孝治
木村 伸一
八木澤琴美
工藤 治郎
藤本 正人
坂本ゆかり
室谷 君弘
八戸 知佳
八戸 慎幸
福井飛雄馬
諏訪 貴志
田中 友規
森 昭
田中 友也
坂本 司
古川 直樹
川﨑 光世
大宮 裕之
工藤由紀子
工藤 大毅
髙松 尚太
佐藤 年宣
主任保健師
工藤美智子
八幡 拓郎
大宮 哲也
保健師
吉田 純子
保健師
今 咲乃
保健師
田中 寿依
新 採 用各課の事務分担は次のとおりです
職 員 紹 介
総 務 課
・行 政 班
平成 26 年 4 月 1
日付で
行政、消防防災、公有財産管理、防犯、交通安全など
新規採用になった 3 名の
職員を紹介します。
・企画財政班
これからよろしくお願い
企画、地域振興、広報広聴、村民祭、予算編成など
します。 税 務 課
村税等の賦課徴収、税務諸証明の発行など
加 藤 制覇
○広域消防事務組合
○郷沢地区出身
これから村民のために体力や技術
力を身につけ、信頼される消防士に
なりたいです。生まれ育った 田村
に少しでも貢献できるように力戦奮
闘で頑張ります。
広報よもぎた
4
住 民 課
畠 山国民健康保険、介護保険、後期高齢者
友里恵
帳、消費者行政など
○総務課 行政班
健康福祉課
○郷沢地区出身
乳幼児・児童及び母子福祉、老人福祉
村民の皆さまが安心・安全に暮ら
公衆・環境衛生、各種健診など
せる地域、より魅力ある
田村にな
建 設 課
るよう取り組みます。皆さまに信頼
道路、河川、海岸、公園、除排雪、上
される職員になるように努めますの
で、宜しくお願い致します。
産業振興課
農業、畜産業、林業、水産業、商工観
中村
中
○広域消防事務組合
○郷沢地区出身
消防士としての体力・知識を身に
付け、早く地域のために貢献できる
よう頑張ります。現時点では、至ら
ぬ点もあることと存じますが、今後
ともよろしくお願いします。
にちは!保健師です
こん
5月 31 日∼6月6日は、禁煙週間です
今月のテーマ
5月 31 日は「世界禁煙デー」
にいたり、自分は病気にならない
いと知っていながらもやめられず
し、多くの人がたばこは健康に悪
たばこが健康に悪い事は、多く
の 人 が 知 っ て い る 事 で す。 し か
肺の細胞は一度壊れてしまうと元
チ ェ ッ ク す る の を お 勧 め し ま す。
機能の検査を受けて肺の状態を
で、これらの人は一度病院で呼吸
あるのは﹁40歳以上﹂﹁喫煙者﹂
自覚症状がありません。危険性が
どうしてもたばこをやめられない
い依存性を持つためです。つまり、
まれるニコチンが麻薬にも劣らな
のせいではなく、たばこの煙に含
禁煙を始めても、ついまた吸っ
てしまうのは、自分の意志の弱さ
Dは肺の炎症が起こることで肺の
原因ともなってい
患︵COPD︶の
慢性閉塞性肺疾
見えない何らかの障害を持った子
りではなく、低出生体重児や目に
とで早産や流産の原因になるばか
栄養や酸素が運ばれにくくなるこ
が細くなり、お腹の赤ちゃんへの
あります。ニコチンによって血管
たばこは大人だけではなく将来
生まれてくる赤ちゃんにも影響が
意志だけでできるものでもありま
自らの意志だけで禁煙できる方
もいます。しかし、すべての人が
等が適用されます。
満たすことで禁煙治療に健康保険
健康保険等で禁煙治療を受けら
れる医療機関では、一定の要件を
と、禁煙しやすくなります。
や病院で処方されるお薬を使う
村税の納付は、
平成 25 年度まで
平成 26 年度から(内増額分)
村民税分
3,000 円
3,500 円(500 円)
県民税分
1,000 円
1,500 円(500 円)
合 計
4,000 円
5,000 円(1,000 円)
5
広報よもぎた
︽5月は固定資産税一期分の納期です︾
1,000 円が加算され 5,000 円となります。皆さまのご理解をお願いいたします。
便利な口座振替をご利用下さい。
復興増税により、平成 26 年度から平成 35 年度までの 10 年間、現在の均等割税額に
やめられない喫煙は
と思って吸い続けている事も事実
に戻りません。だからこそ早期発
細胞が壊れたり気道が狭くなっ
供が生まれてくる危険性も高まる
せんし、チャレンジは何度でもい
個人住民税均等割額の増額について
COPDは初期段階にはほとんど
です。禁煙週間を機にたばこと健
見・早期治療︵禁煙︶が大変重要
のは﹁ニコチン依存症﹂という病
気のせいなのです。
て、放置すると﹁ストローをくわ
のです。喫煙している妊婦さんだ
つ か ら で も い い の で す。﹁ 自 分 は
因の第9位︵厚生労働省
◎税務課よりお知らせです
﹁ニコチン依存症﹂
康について考えてみませんか?
です。
ご存じですか?COPD
たばこからお腹の赤ちゃ
風邪と同じように﹁ニコチン依
存症﹂という病気を意志の力だけ
えて呼吸をしているよう﹂
﹁おぼ
けの問題ではありません。妊婦さ
意志が弱いから﹂と禁煙をあきら
で 治 す 事 は 難 し い 事 な の で す が、
れるような息苦しさ﹂といった呼
んの家族の喫煙による受動喫煙で
める前にお薬
んを守りましょう
吸困難で在宅酸素療法が必要とな
も、お腹の
の力を借りて
たばこは様々な
ガンの原因となる
り、生活に様々な制限が出るだけ
赤ちゃんへ
みてはいかが
薬局で売っているニコチンパッチ
ではなく、経済的にも大きな負担
の悪影響が
事は有名ですが、
が生まれてきます。日本の死亡原
ます。このCOP
人口動
高まってく
でしょうか?
るのです。
態統計 2012︶となっており、
しかもCOPD患者の %は未治
療のままなのです。
95
Information
お知らせ
憲法週間を迎えて
憲 法 記 念 日︵ 5 月 3 日 ︶
を中心 と し た 5 月 1 日 か ら
7日ま で を 裁 判 所 で は 憲 法
週間と 定 め て い ま す 。 全 国
募集します
上磯じょっぱり
応援隊員募集
上 磯 じ ょ っ ぱ り 応 援 隊
は、2016年春の北海道
新幹線開業に向け、奥津軽
上磯地区︵3町村︶の魅
力を多くの県内外の観光客
責任保険は適用外です。
︶
険は適用されますが、賠償
・1人5点以内、オリジナ
印刷した写真のみ
■応募規定 ・四つ切又はA4サイズに
︵自動車事故による傷害保
に伝えていきましょう。
■補償内容
ルで未発表作品に限る
月
傷害保険︵通院、入院、後
・津軽半島地域で平成
■募集人員 興味のある方
ならどなたでも可
■活動期間 5月∼
遺 障 害、 死 亡 ︶
、賠償責任
以降に撮影されたもの
■その他 交通費支給有■
年
保険、突然死葬祭費用保険
■入賞点数 ・会長賞1点
日まで
・奨励賞5点
・副会長賞2点 ・審査員特別賞3点 ■加入受付期間
年3月
■保険期間
平成
平成 年4月1日午前0時
問い合わせ 上磯じょっぱり応援隊事務
局
︵外ヶ浜町商工会 米谷︶
一人年額八百円から
■ 掛金
■応募方法 応募票に必要
事項を記入し、規定サイズ
まで 日午後
一万一千円︵年齢、活動内
左記応募先へ提出してくだ
※ 応 募 票 の ダ ウ ン ロ ー ド、
■問い合わせ
その他注意事項は、五所川
さい。
部 原市HPまたは津軽半島振
興対策促進協議会HPをご
覧下さい。
■応募先
〒 0 3 7︲ 8 6 8 6 五 所
番地
川原市字岩木町
会事務局 五所川原市財政
津軽半島振興対策促進協議
た写真をご応募下さい。
☎017︲776︲4241
部企画課
あなたが思う津軽半島が
持つ魅力を最大限に表現し
魅 力 発 見! あ な た
が写す津軽半島
フォトコンテスト
☎017︲782︲6984
スポーツ安全協会青森県支
に印刷された写真とともに
年3月
■募集期間 平成 年 月
日︵木︶∼ 月 日︵月︶
22
5
30
☎0174︲22︲2441
時まで
から平成
26
容により異なります。
︶
31
駅︵仮称︶が建設される今
0174︲22︲3135
小 さ な 掛 金、 大 き
な 補 償! ス ポ ー ツ
安全保険について
スポーツ安全保険とはス
ポーツ活動、文化活動、ボ
ランティア活動、地域活動
などを行う社会教育活動
30 26
27
11
︵5名以上の団体︶を対象
1
別町や近隣の外ヶ浜町、
田村の上磯3町村をPRし
ています。
■活動内容 新青森駅と三
駅を往復するJRの臨時
列車・リゾートあすなろ竜
飛号に乗り、乗客へのおも
てなしをモットーに3町村
の観光パンフレットを配布
したり、マイクで観光地な
どをPR、また地元産品の
試食や販売を行います。
とした保険です。
■対象となる事故 団体活動中、
27
各地の 裁 判 所 で は 、 例 年 こ
の 時 期 に、 法 廷 等 見 学 ツ
アーや 各 種 説 明 会 な ど の 憲
法週間 行 事 を 積 極 的 に 行 っ
ていま す 。
青森 地 方 ・ 家 庭 裁 判 所 で
は、5 月 日 ︵ 水 ︶ の 午 後
に、憲 法 週 間 記 念 行 事 を 行
います 。 当 日 は 、 簡 易 裁 判
所の手 続 き で あ る 少 額 訴 訟
手続き の 説 明 会 や 、 裁 判 員
裁判で 実 際 に 使 用 し て い る
法廷及 び 評 議 室 の 見 学 等 を
行いま す 。
■申込み方法 事前に電話
等にて 、 ご 連 絡 く だ さ い 。
往復中の事故
6
12
Fax
など。
12
■募集テーマ ﹁あなたが
思う津軽半島の魅力﹂
広報よもぎた
6
■問い合わせ先 青森地方
裁判所 総 務 課 庶 務 係
☎ 017︲722︲5421
▲地元産品をPRする様子
14
20
【3月受付分】
(敬称略)
■ご冥福をお祈りします
稲葉 弘美 53 歳
(長 科)
小鹿 清晴 84 歳
(長 科)
田中 敏雄 69 歳
(瀬 辺 地)
宮川 恒德 94 歳
(広 瀬)
田中 弘 77 歳
(広 瀬)
■
田村の人口(3 月 31 日現在)
区分
総人口
男
女
世帯数
人口
3,116
1,508
1,608
1,163
前月比
−7
−5
−2
+3
5 月は自転車月間です
自転車安全利用五則
1.自転車は原則、車道を走る
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で、
車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と
一時停止・安全確認
5.子どもはヘルメット着用
自転車利用者が加害者になり高額
な賠償金を請求される交通事故が増
えています。万が一に備え、
自転車も各種保険
(TSマーク等)に
★機織り(はたおり)教室
in 文化伝承館
文化伝承館で月 1 回行われて
いる機織り教室。その様子を
見学に行ってきました。
▲ユニークな劇に大盛り上がり
▲機織り教室の様子
▲メリッサが初めての機織り体験
広瀬の文化伝承館では機織り教室が行われています。講師は裂織
作家の村上あさ子さん。裂織(さきおり)とは古着を裂き、横糸の
ように使い、縦に新しい糸を通してまったく新しい布を生み出す織
り方。村上さんは「古い布がリサイクルされ全く新しいものが生ま
れること、出来上がった布の手触り、色合いが良いことが魅力です」
と話します。また、伝承館には糸や着物などいろいろな道具が残っ
ており、昔は蓬田村でも織り物が盛んであったと教えてくれました。
この日は 4 人の生徒が作業をしていました。見学のつもりが「やっ
てみたら?」とメリッサも体験させてもらうことに…。やり始める
とつい夢中になり地道な作業を重ね、小さな布を作り上げました。
初めて機織りを体験したメリッサに感想を聞いてみました。
(感想)
I sat at a big loom and made a small piece of cloth from recycled
fabric torn into strips. I really liked working in the quiet old building,
surrounded by old-fashioned things, making something with my
hands (and a wooden loom). That atmosphere is very calming and
peaceful for me. I was also really impressed by the accessories the
teacher had made, and by the projects the students were working
on. Recently, I've enjoyed trying several new hobbies. When I was
younger, I would quickly give up if I wasn't good at something; but
now, I am learning to be more patient and to keep practicing.
(意訳)
私は大きい織機に座り、小片に破れている古い布から、小さな布を作
りました。私は古く風情があって静かな伝承館の中で働くこと、歴史
を感じさせるものに囲まれ、私の手(と、木の織機)で物を作ること
が本当に好きでした。その空気はとても穏やかで平和的でした。先生
が作った服飾品の数々に本当に感動しましたし、生徒たちが作業を続
ける計画にも感動しました。最近、いくつかの新しい趣味を楽しんで
きました。若いときほど、得意でないことは早くやめていたでしょう。
しかし今、より忍耐強くなること、練習し続けることを学んでいます。
▲
加入しましょう。
✂切り取り
よもぎ温泉
入浴ご優待券
(1枚で5名様限り有効)
大人入浴料 50 円引(350 円→ 300 円)
有効期限:平成 26 年 5 月 31 日
☎ 0174‐27‐2170
定休日:火曜日(火曜祝日の場合は翌日)
▲初めて作った布を手に喜ぶメリッサと講師の村上あさ子さん
機織り教室に参加したい方は電話にてお問い合わせ下さい。
問い合わせ 村上あさ子 ☎ 017-739-7761
広報よもぎた
7
昔ながらの道具が展示してあります
平成 26 年 5 月発行 編集発行 田村総務課 企画財政班 TEL 0174-27-2111 FAX 0174-27-3255
〒 030-1211 青森県東津軽郡 田村大字 田字汐越 1 番地 3 田村ホームページ http://www.vill.yomogita.lg.jp
◎外ヶ浜警察署よりお知らせです
毎月 ALT メリッサが村内の色々な場所や食べ物
を体験。メリッサとともに、 田を再発見します!
▼
広報 よもぎた 2014 May № 493
戸 籍 の 窓 口
Fly UP