...

平成22年度図書館要覧

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

平成22年度図書館要覧
はじめに
佐賀市立図書館は、平成8年に開館いたしまして15年目を迎えました。
これまでに本館に来館された方は延べで 1,075 万 2,598 人となり、平均して毎日 2,000
人を超える方にご来館いただいております。また、利用登録状況からみると佐賀市民の4
人に1人以上の方に、市立図書館をこの3年のうちに利用していただいております。
また、佐賀市北部地区での平成20年、平成21年に行いました分館の開設、公民館図
書室への図書の貸出、WEBを利用した図書館サービスなどにより図書館ネットワークと
いうべきものが、整ってまいりました。
一方、ここ数年は十分に資料を確保できなかったこともあり、利用者数の減少が続いて
おります。15年目の市立図書館は、図書館の魅力を再度磨きなおし、アピールしていき
たく思っております。佐賀市民の皆様に愛され、育てていただいております佐賀市立図書
館を、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
平成22年8月8日
佐賀市立図書館長
重松
正博
佐賀市立図書館の平成21年度の状況と平成22年度の見通し
平成 21 年度の貸出実績や来館者数などいずれの項目においても、平成 20 年度の実績を
下回る厳しい状況が続いている。図書館で貸出を行っている資料を資料区分け毎に見ると、
特に落ち込みが顕著なのは視聴覚資料、雑誌、漫画(前年度比 92.6%、90.3%、89.4%)
などで、当図書館の貸出数の 50.4%をしめる一般書についてはほぼ前年度並み(99.1%)の
貸出実績があった。図書館に資料を提供する出版業界全体の流れとしても 21 年度の市場規
模が 2 兆円を割り込み、特に雑誌の販売部数では、前年度比 93.1%まで落ち込んでおり、
廃刊休刊が相次いだ。成長している分野として前年比 131%の電子書籍があげられるが、市
場規模は 464 億円と出版市場全体の市場から見た割合は 5%にも満たず、出版業界全体の不
振を補える規模には至っていない。
一方、佐賀県全体の公共図書館では、図書館先進県づくりなどの取り組みによる効果も
あり、貸出実績は昨年度をわずかながら上回り、図書館としての周辺状況は改善されつつ
ある。また、佐賀市の財政状況では平成 21 年度末の一般会計における市債残高が約 916 億
円とピーク時から 100 億円程度減少しているなど一部に明るい材料も見られるが、実質公
債費比率が上昇しており、市税収入が伸び悩む中で平成 22 年度予算も厳しい状況が続くこ
とが予想される。
こうした中で、22 年度末での佐賀市民の利用登録者数を 65,000 人とする重点目標の達
成を目指すとともに、図書館利用の増加とサービスの向上に対する取り組みを行う。
1
目
次
1.佐賀市の概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
2.佐賀市立図書館概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
(1)佐賀市立図書館の沿革
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
(2)佐賀市立図書館サービス地図
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
(3)施設概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
3.佐賀市立図書館運営
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
(1)運営の基本方針
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
(2)図書館資料収集の基本方針
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
(3)佐賀市立図書館組織図
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
(4)佐賀市立図書館協議会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
(5)予算
・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
4.利用案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
(1)利用規定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
(2)館内利用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
5.業務概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
(1)総括
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
(2)サービス 1 係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
(3)サービス2係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
(4)大和館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
(5)諸富館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
(5)東与賀館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
(6)富士館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
(7)三瀬館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
6. 市民参加(ボランティア活動)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
7.資 料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
(1)市町村別登録者数
(2)市町村別貸出状況
(3)分類別統計(全館)
(4)分類別統計(本館)
(5)分類別統計(大和館)
(6)分類別統計(諸富館)
(7)分類別統計(東与賀館)
(8)分類別統計(富士館)
(9)分類別統計(三瀬館)
(10)校区別年齢別貸出数
(11)月別利用統計
(12)月別利用状況前年度比較
(13)自動車図書館ステーション別利用統計
(14)九州各県庁所在地及び類似図書館との比較
(15)年度別利用統計
(16)各施設利用状況
◆佐賀市立図書館条例
◆佐賀市立図書館条例施行規則
1
1. 佐賀市の概要
佐賀市は、平成 17 年、19 年の合併を経て、人口 241,361 人(平成 17 年国勢調査)、面
積 431.42 平方キロメートルの市となった。 佐賀市の人口構造の特徴としては、70 歳以上
人口が 15%、19 歳以下の子どもたちが 6%と、全国平均に比して
多い一方で、労働人口が全体的に少なく、30 代の人口が 10%ほ
ど低くなっている。また、小学校が 36 校(1 校あたりの児童数
377.75 人)、中学校18校(1校あたりの生徒数 351.4 人)の
1校あたりの生徒数は全国平均より多くなっている。
(※全国平均 小学校 305.5 人、中学校 342.1 人)
また、人口分布の特徴として佐賀市南部は平野部が多く、田園
地帯が広がっている一方で、人口密度が多い地区が分散して存在
している。佐賀市北部については、温泉地や街道沿いに人口の分布が多く見られる。
2.佐賀市立図書館概要
(1) 佐賀市立図書館の沿革
平成 3 年 10 月
佐賀市立図書館情報ネットワーク形成事業として、自治省(現総務
省)のリーディングプロジェクト事業の指定を受ける。
平成 4 年
7月
佐賀市立図書館情報ネットワーク形成事業の推進計画(基本構想・
基本計画)策定
平成 5 年
5月
佐賀市立図書館開成分室開室
平成 8 年
3月
8月
10 月
12 月
東与賀町立東与賀図書館開館
佐賀市立図書館開館
佐賀市立図書館金立分室開室
佐賀市立図書館自動車図書館(ブーカス号)運行開始
平成 10 年 10 月
佐賀市立図書館鍋島分室開室
平成 12 年
9 月
10 月
図書館ホームページ開設
佐賀市立図書館高木瀬分室開室
平成 15 年
4月
大和町民図書館開館
平成 17 年
3月
8月
10 月
平成 18 年 3 月
9 月
佐賀市立図書館本庄分室開室
諸富町図書館開館
1 市 3 町1村(佐賀、諸富、大和、富士、三瀬)の合併に伴い、
新「佐賀市立図書館」が誕生する。
市内小中学校図書館の資源流通サークルに参加する。
ハイビジョンシステムの運用廃止
学校図書館情報ネットワークに参加する。
平成 19 年 3 月
10 月
佐賀市立図書館巨勢分室開室
南部 3 町(川副、東与賀、久保田)との合併に伴い「東与賀町図書
館」が「佐賀市立図書館東与賀館」としてスタート。
平成 20 年 7 月
佐賀市立図書館富士館開館
平成 21 年 3 月
7月
佐賀市立図書館サービス計画策定
佐賀市立図書館三瀬館開館
2
(2)佐賀市立図書館サービス地図
佐賀市立図書館を拠点として、5 つの分館、6 つの分室と自動車図書館のステーショ
ン 19 カ所と市内全域の図書館サービスを展開している。
同規模自治体と比べるとサービス提供箇所は多い。しかし、サービス対象面積の広さ
を鑑みて比較した場合、北部地域で十分なサービスが提供できていなかったため、富士
館・三瀬館を開館させ、サービスの提供を実施している。
3
(3)施設概要
佐賀市立図書館(本館)(平成 8 年 8 月開館)
◇全体事業費 ・約63億円(主に建築事業費 H4~H7)
◇住
所
・佐賀市天神三丁目 2 番 15 号
◇規
模
・建築面積
3,972 ㎡
・延べ床面積
9,758 ㎡(うち本体部分 9,597 ㎡、駐輪場 161 ㎡)
・鉄筋コンクリート造り、地上 3 階・地下1階
・駐車場
280 台(うち身障者用 4 台)
◇蔵書規模
・開架書架(1階)
18 万冊(うち児童 3 万冊)
・自動車図書館用(地階)
3 万冊
・開架書庫(2階)
10 万冊
・集密書庫
10 万冊
◇付属施設
・多目的ホール・大集会室・ボランティア室・和室・学習室
・中央ギャラリー・ロビーギャラリー・研修室
【1階】
【2階】
4
佐賀市立図書館大和館(平成 15 年 4 月開館)
◇住
所
◇規
模
◇蔵書規模
・佐賀市大和町大字尼寺 1875 番地
・延べ床面積
1,947 ㎡(うち開架部分 1,170 ㎡)
・収蔵能力
115,000 冊
・開架書架
一般
61,830 冊
児童
28,170 冊
佐賀市立図書館諸富館(平成 17 年 8 月開館)
◇住
所
◇規
模
◇蔵書規模
・佐賀市諸富町大字諸富津 7 番地
・延べ床面積
353 ㎡(うち開架部分 328 ㎡)
・収蔵能力
25,000 冊
・開架書架
一般
11,000 冊
児童
8,000 冊
諸富館・パーゴラ
5
佐賀市立図書館東与賀館(平成 8 年 5 月開館)
◇住
所
◇規
模
◇蔵書規模
・佐賀市東与賀町大字下古賀 1228 番地 3
・延べ床面積
484 ㎡(うち開架部分 434 ㎡)
・収蔵能力
56,000 冊
・開架書架
一般 28,000 冊、児童 21,000 冊
佐賀市立図書館富士館(平成 20 年 7 月開館)
◇住
所
◇規
模
◇蔵書規模
・佐賀市富士町大字古湯 2624 番地
・延べ床面積
400 ㎡(うち開架部分 350 ㎡)
・収蔵能力
35,000 冊
・開架書架
一般 8,400 冊、児童 6,100 冊
6
佐賀市立図書館三瀬館(平成 21 年 7 月開館)
◇住
所
◇規
模
◇蔵書規模
分 室
・佐賀市三瀬村三瀬2762番地2
・延べ床面積
70 ㎡
・収蔵能力
12,000 冊
・開架書架
一般 4,500 冊、児童
(蔵書規模 収蔵能力 15,000 冊)
◇ 開成分室(平成 5 年 5 月開室)
・住 所
佐賀市鍋島町大字森田 27 番地 4
・延べ床面積
70.4 ㎡
・蔵書数
18,613 点
◇ 金立分室(平成 8 年 10 月開室)
・住 所
佐賀市金立町大字千布 2333 番地 2
・延べ床面積
70.0 ㎡
・蔵書数
15,250 点
◇ 鍋島分室(平成 10 年 10 月開室)
・住 所
佐賀市鍋島一丁目 1 番 1 号
・延べ床面積
70.4 ㎡
・蔵書数
18,808 点
◇ 高木瀬分室(平成 12 年 10 月開室)
・住 所
佐賀市高木瀬東五丁目 1 番 12 号
・延べ床面積
70.0 ㎡
・蔵書数
14,090 点
7
2,700 冊
◇ 本庄分室(平成 17 年 3 月開室)
・住 所
佐賀市本庄町大字本庄 279 番地 8
・延べ床面積
70.0 ㎡
・蔵書数
18,144 点
◇ 巨勢分室(平成 19 年 3 月開室)
・住 所
佐賀市巨勢町大字高尾 104 番地 17
・延べ床面積
70.0 ㎡
・蔵書数
12,625 点
自動車図書館「ブーカス号」(平成 8 年 12 月運行開始)
・車種
三菱 CANTER
(3.5tトラック)
・積載図書冊数
約 4,000 冊
・自動車図書館用書庫
蔵書数 40,814 点
(団体貸出用を含む。)
3.佐賀市立図書館運営
(1)基本理念・方針
① 基本理念
『市民と共に育つ図書館』
市立図書館は、市民の基本的人権としての知る権利を保障するため、市民に収集した
資料と施設を提供する。
また、市民の教養・文化・生涯学習の拠点、地域社会の文化の架け橋となる。
その基盤として、「図書館の自由に関する宣言」(日本図書館協会 1979 年総会議決)
に定める、資料の収集と提供の自由、個人情報の保護等を尊重し実践する。
② 基本方針
ⅰ) 地域の情報拠点となる
市民の多様な生き方、考え方に対応できる広範囲で、さまざまな資料や情報を収集・
提供し、知る機会を保障する地域の情報拠点としての機能を果たす。
ⅱ) 生涯学習の拠点となる
図書館はたくさんの本やビデオ、CD、DVDなどの資料を集めている。それらの資料
を使って、市民が生涯を通じてよりよく生きるための多角的な学習を支える拠点となる。
ⅲ) 市民の交流の場となる
いろいろな分野の講演会、展示会、お話し会等種々の催しを行い、老若男女を問わず、
だれでも楽しめる場を提供する。さまざまな年齢、いろいろな立場の人が、図書館に集
まってくることによって、バラエティーに富んだ素敵な交流が生まれる。
(2)図書館資料収集の基本方針
① 資料の収集
ⅰ) 市民の知的欲求を満たす多様な資料を図書館の責任において豊富に収集する。
ⅱ) 図書館法に示された公共図書館の役割
市民の教養、文化の向上、教育、調査研究、趣味、娯楽、レクレーション等に資する資料
を収集する。
ⅲ) 利用者の要求と関心、及び地域社会の状況を反映させ、すべての分野において「今」に
対応する新鮮な資料を収集する。
8
②
資料の種類
図書、逐次刊行物、視聴覚資料など社会ニーズをふまえ広範囲なメディアに対応した多
様な資料を収集する。
また、障害者のために大活字本、点字図書、録音資料等の資料を収集する。
③
資料の範囲
国内で出版されているものは、可能な限り各分野を広範囲に収集する。特に、佐賀市に
関する資料は、過去にさかのぼり網羅的に収集する。
また、国際化時代に備えて、一般的な国外の資料も必要に応じて収集する。
(3)佐賀市立図書館組織図(平成 22 年 4 月 1 日現在)
係
職員
館長・副館長
2
サービス1係
5
19
23
20
3
サービス2係
5
12
17
15
2
大和館
2
6
8
7
3
諸富館
1
4
5
5
1
富士館
1
3
4
3
0
三瀬館
※
2
2
2
0
庶務係
4
合
20
52
9
計
嘱託員
合
計
うち司書
うち司書教諭
2
備
考
副館長は庶務係長
兼務
嘱託員のうち 1 名
は書架整理補助員
分 館 長は 諸 富出 張 所
教育課兼務
※ 分館長は三瀬教
育課長兼務
4
46
66
(4)佐賀市立図書館協議会
① 委員名簿(任期:平成 21 年 12 月 1 日~平成 23 年 11 月 30 日)
役 職
氏 名
会 長
江﨑 尚武
副会長
鹿江 妙子
委 員
福田 京子
委 員
横尾
哲
委 員
宮崎 美奈子
委 員
北野 康典
委 員
熊本由美子
委 員
三浦 祥助
委 員
久米美津子
委 員
前田 節子
② 平成 21 年度佐賀市立図書館協議会
第1回
第2回
日時
平成 21 年 5 月 29 日(金)
報告(20 年度決算、21 年度予算、図書館サービス計画、三瀬館)
日時
平成 21 年 12 月 22 日(火)
議事(会長、副会長の選任、21 年度 1 月~3 月の事業予定について)
9
(5)佐賀市立図書館予算
決
算
費
目
平成 21 年度
平成 22 年度
当初予算(A) 当初予算(B)
増減
(B-A)
備考
報
酬
97,599
94,772
△ 2,827
給
料
79,323
81,226
1,903
職員手当等
36,821
36,622
△ 199
共
費
38,178
41,467
3,289
災害補償費
1
1
0
金
16,358
22,929
6,571
費
206
208
2
費
143
149
6
済
賃
報
償
旅
需
用
費
38,588
38,077
△ 511
役
務
費
9,118
8,087
△ 1,031
委
託
料
78,278
79,836
1,558
4,825
4,713
△ 112
工事請負費
0
120,000
120,000
備品購入費
47,127
43,641
△ 3,486
217
125
△ 92
446,782
571,853
125,071
使用料及び
賃
借
料
負担金、補助
及び交付金
合
計
※需用費及び備品購入費のうち資料購入費
図書購入
費
視聴覚資
料
購入費
雑誌新聞
等
購入費
合
計
44,660
41,430
△3,230
2,047
1,912
△135
5,649
5,612
△ 37
52,356
48,954
△3,402
10
※東与賀館の指
定管理料を含む
※図書館省エネ
改修事業
※ふるさと納税
分を含む
4.利用案内
(1)利用規程
項
目
本館・大和館・諸富館
富士館
東与賀館
1
開館時間
内
容
火~土曜日 10:00~19:00 日曜・祝日 10:00~17:00
火~土曜日 10:00~18:00 日曜・祝日 10:00~17:00
月~日曜日 9:00~21:00
三瀬館・分室
火曜日
12:00~17:00
(開成・金立・鍋島・
水曜日~土曜日 10:00~17:00
高木瀬・本庄・巨勢)
毎週月曜日(祝日のときは翌日)
(※東与賀館のみ月曜日は開館)
年末年始 ※分室は日曜・祝日も休室
休館日
12 月を除く毎月最終木曜日
館内整理日
(祝日のときは翌日)
特別整理期間
年 7 日以内
① 佐賀中部広域連合市町に在住する者
貸出の対
② 佐賀市内に通勤、通学する者
象
③ その他館長が認める者
資料
数量
期間
図書資料
15 点以内
2 週間以内
個人貸出
ビデオ・DVD
合わせて 2 点以内
2 週間以内
CD・カセット
合わせて 3 点以内
2 週間以内
絵画
1点
1 カ月間以内
図書資料
1,000 冊以内
3 カ月間以内
団体貸出
その他の資料
個人貸出の例による
○「図書資料」とは、本・雑誌・紙芝居のことで、雑誌についてはバックナンバーを貸出
対象としている。
○貴重本等については、館外貸出規制を設けているものもある。
○佐賀中部広域連合市町 4 市 1 町
(佐賀市、多久市、小城市、神埼市、吉野ヶ里町)
休館日
2
3
4
5
備
考
(2)館内利用
佐賀市立図書館提供サービス
① 各コーナーの利用
調べものコーナー
壁向机 7 席、閲覧席(北側 8 席・南側 7 席)
電子メディアパソコン1台、検索機2台
コピーサービス
有料利用(白黒1枚 10 円・カラー1枚 50 円)
ハンディキャップサービスコーナー
対面朗読サービス(土曜・日曜日・祝日)、大活字本、録音図書、拡大読書器
音声パソコン、点字プリンター
おはなしの部屋
おはなし会(木曜・土曜日)
ヤングコーナー
20代以下の人に向けた図書の紹介、及びメッセージボードによる情報交換
シニアコーナー
シニア世代に向けた図書の紹介、及び地域の活動などの情報提供
郷土の作家コーナー
郷土出身及び在住作家の案内
国際交流
姉妹図書館等の資料展示及び外国語資料コーナー
モバイルインターネットコーナー
11
ノートパソコンの持込みでの、LANケーブル貸出によるインターネット接続サービ
ス(座席数 4 席)
囲碁・将棋コーナー
囲碁・将棋のセット(12 席)
視聴ブース
DVD・ビデオ・CD(1 人用5ブース)CD(1 ブース)
② 学習室
34 席
③
ホール・集会室等の施設利用
多目的ホール(最大 100 席)
有料による貸出
(図書館主催事業及び図書館活動に支障のない範囲で一般に貸出)
営利目的、政治活動、宗教活動以外の利用で図書館運営上支障のないもの。
(使用料)
・10:00~12:00
2,100 円
・13:00~17:00
4,200 円
・18:00~21:00
4,200 円
減
免
・教育委員会等が主催・共催する行事(免除)
・館長が相当の理由があると認めるとき(免除・減免)
大集会室(60 席)
図書館法による図書館活動等を目的とした利用
研修室(40 席)
図書館法による図書館活動等を目的とした利用
和
室(15 畳)
図書館法による図書館活動等を目的とした利用
中央ギャラリー・ロビーギャラリー
図書館法による図書館活動等を目的とした利用
④
喫茶室の利用
喫茶「トラベルカフェ・パンゲア」
利用時間 (火曜~土曜)10:00~19:00(ラストオーダー18:00)
(日曜・祝日)10:00~17:00(ラストオーダー16:30)
佐賀市立図書館大和館提供サービス
①
②
各コーナーの利用
郷土資料コーナー
郷土の歴史や文化に関する資料、行政資料、在住・出身作家の資料収集
おはなしの部屋
毎週土曜日(14:30~15:00)ボランティアによるおはなし会を実施
第 2・第 4 水曜日(14:30~15:00)職員によるおはなし会を実施
コピーサービス(有料 白黒1枚 10 円)
グループ学習室
35 席
佐賀市立図書館諸富館提供サービス
① おはなしのへや
20 畳の和室 おはなし会・・・毎週水曜日、第 1・第 3 土曜日
② 各コーナー
・郷土コーナー
佐賀県の歴史や文化に関する資料の収集
・YAコーナー
ヤングアダルト向け資料の収集と情報ボードの設置
・新聞コーナー
12
専用閲覧台 5 席
・学習コーナー 11 席
・インターネットコーナー 1 台
・新着本展示コーナー
・おすすめ本紹介コーナー
・コピーサービス(有料 白黒1枚 10 円)
佐賀市立図書館東与賀館提供サービス
①えほん・おはなしのへや
赤ちゃん絵本から紙芝居まで 0 歳児からの利用が可能。おはなし室では、児童向けに読
み聞かせなどを開催。
椅子…9 脚、机…2 脚(えほんコーナー) 机…2 脚(おはなしのへや)
②ヤングコーナー
10 代のためのコーナーで、読書、情報交換や交流の場として利用できるスペース。
また、図書のほかに雑誌や伝言板を設置
机…1 脚、椅子…4 脚
③視聴覚コーナー
映像資料を楽しめる、インターネット・ビデオのブースを 4 台設置。
CDやカセットテープは、携帯用機器の貸し出しを行い、館内で聴くことが可能。
ビデオ・DVD…2 ブース
インターネット…2 ブース
④新聞・雑誌コーナー
ゆったりしたソファーを設置
新聞…10 誌、雑誌…85 誌
椅子…10 脚
⑤調べもの(勉強)コーナー
机<大>…2 脚、机<小>…4 脚、椅子…16 脚
佐賀市立図書館富士館提供サービス
① えほん・おはなしのへや
赤ちゃん絵本から紙芝居まで 0 歳児からの利用が可能。富士館のシンボル「おおくま
くん」がいる。
② 各コーナー
・郷土資料の展示コーナー
北方謙三氏の「望郷の道」に関連した展示や、大野代官所跡についての展示などが行
われる。
・LD・DVDコーナー、視聴覚ブース(2ブース)
711点のLDや郷土のテレビ局が作成した資料、水野晴郎氏コレクションなどを所蔵
・検索機 1台
・お話の部屋
・インターネット体験コーナー 2台
佐賀市立図書館三瀬館提供サービス
・新聞コーナー(ロビー)
丸テーブル 1台 椅子4脚
13
・資料検索機 1台
・新着本展示コーナー
・館内閲覧用 机1台
椅子8脚
5.業務概要
総
括
①来館者
平成 21 年度の本館来館者は 641,934 人で、前年度に比べて約 25,000 人減少してい
る。
②登録者
平成 22 年 3 月末現在の登録者数は 75,800 人で、登録者の居住市町村別では、佐賀
市が 63,204 人で、これは市の人口の 26.8%にあたる。
③資料の所蔵
平成 22 年 3 月末現在で全館の所蔵数は、一般書 462,065 冊、児童書 221,121 冊、雑
誌 37,430 冊、視聴覚資料(絵画も含む)24,639 点、郷土行政 16,544 冊、その他を含め
合計 800,322 点である。平成 21 年度に増加した資料は購入によるものが 39,244 点、寄
贈・その他が 5,552 点で、 合計 44,796 点となっている。
④貸出数
平成 21 年度の資料の貸出は、全体で 2,250,668 点となっている。開館日数 292 日で
一日平均 7,707 点の貸出しがあったことになり、利用者の 1 人あたりの平均貸出点数は
5.3 点となる。
⑤回転率
ここで回転率というのは1点の資料が1年間に貸し出された回数をいうが、分類ご
との平均値では、DVDの 11.4 が最高となった。
⑥予約点数
平成 21 年度予約点数は 97,414 点で、平成 21 年度 79,843 点に比べ 18.2%、14,552
点の増となっている。
⑦レファレンス件数
平成 21 年度レファレンス件数は 23,621 件で、平成 20 年度 31,923 件に比べ 26.0%
の減となっている。
サービス1係
1
図書資料のリサイクル
除籍した図書資料(図書館での役目を終えた本)を有効活用するためのリサイクル事業
を実施。平成 21 年度は、10 月 24 日、3 月 20 日に実施した。
2
対面朗読ボランティア養成講座
「声」のボランティアを養成。活動場所は館内の対面朗読室や盲学校など。
養成講座・・・平成 21 年度は 1~3 月の期間で全 4 回実施した。
3
公民館図書室への貸出
市立図書館分室のない公民館(9 公民館)の図書室に対して図書のセット貸出を実施
(平成 22 年 2 月開始)
14
サービス2係
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
※日付は平成 21 年度に実施した日
図書館ホームページのバナー広告掲載により広告収入(歳入戦略)を図っている。
・金額 120,000 円(見込み)
・22 年 4 月から 24 年 3 月まで 2 年契約
おはなしポケットの実施(毎週木曜日、児童サービス担当で実施)
あかちゃんおはなし会の実施(毎月第2木曜日、児童サービス担当で実施)
県内公共図書館レファレンスサービス・児童サービス研究会への参加
・ レファレンスサービス研究会
1月・3月
・ 児童サービス研究会
2月
図書館クイズに挑戦しよう
4 月 23 日(水)~5 月 10 日(日)で実施
読みがたり講演会
9 月 6 日(日)
講師 佐賀女子短期大学准教授 白根恵子氏
読み語りボランティア養成講座
9 月 27 日(日)・10 月 4 日(日)
講師 佐賀女子短期大学准教授 白根恵子氏
たなばたおはなし会と飾りづくりの実施
7 月 5 日(日) お話会・飾りづくり
手づくり絵本教室・コンクール・作品展示
教室
4 月 26 日(日)・5 月 24 日(日)・6 月 28 日(日)
7 月 26 日(日)・8 月 23 日(日)・30 日(日)
全6回
展示
6 月 27 日~ 7 月 26 日
10 月 24 日~11 月 15 日
表彰式
11 月 8 日(日)
冬のあったかおはなし会の実施
12 月 13 日(日)
課題図書の展示
6 月 9 日~8 月 31 日
県内公共図書館レファレンスサービス・児童サービス研究会への参加
・ レファレンスサービス研究会
5 月・7 月・ 9 月・11 月・1 月・3 月
・ 児童サービス研究会
4 月・6 月・10 月・12 月・2 月
図書館資料の発注購入
図書館全館(東与賀館を除く)の図書館資料を購入した。
なお、発注は、原則毎週1回(木曜)に行った。
レファレンスサービス
利用者の調べもの相談に応じるとともに、全国の図書館との相互貸借を行った。
テーマ展示
時事に合わせて随時テーマを設定し、中央カウンター前に図書資料等を展示した。
季節の棚の展示
1階中央「季節の棚」コーナーに、季節に合った本を展示した。
展示・講演会ほか
種
展
別
示
名
称
本のせかいへよ
うこそ
開
催
日
4 月 23 日
~5 月 10 日
15
備
考
佐賀市立図書館の蔵書の中から、大型
絵本、飛び出す絵本などを展示し、絵
本に親しむ機会を提供した。
君にとどけたい
コンサート 愛の平和コンサ
ート
8月8日
ワークショ
ボックスアート
ップ
8 月 29 日
展
展
示
汚破損・切り抜き
本の展示
示
ふるさと納税の
絵本展示
10 月~11 月
1 月 28 日
~3 月 31 日
11 月 1 日
講演会
2 月 14 日
さが学講座
2 月 28 日
展
示
古田
求
3 月 19 日
~3 月 22 日
展
佐賀市平和展に美しい日本語と日本
の心を届ける「平和コンサート」を、
佐賀館の開館記念日に合わせて開催
した。
子どもたちを対象に、箱という限られ
た空間に個性溢れる自由なアートを
楽しませ創造力を育てる意味で開催
した。
汚破損本・ページを切り取られた本を
展示し、利用者にモラルの遵守を促し
た。
ふるさと納税による寄付3万円で購
入した絵本22冊を展示した。
「地域の情報を伝えるために」
NHK佐賀放送局 平田理絵
氏
「邪馬台国の謎に迫る」
佐賀女子短期大学学長
高島忠平 氏
「幕末期の佐賀の歴史と
三重津海軍所跡について」
郷土史家
福岡博 氏
佐賀市出身のシナリオライター・古田
求氏の脚本「鬼平犯科帳」
「剣客商売」
などを展示紹介した。
⑱ 自動車図書館の運営
南部・北部の遠隔地を重点に、市内 18 ステーションの巡回を行った。
⑲ 団体貸出
学校図書館、保育園、お話しサークル、子ども文庫などの読み聞かせ団体・読書
活動団体を対象に、図書資料、パネルシアターなどの貸出しを行った。
⑳ 広報活動
秘書課広報係を通じて、佐賀市政記者室への取材依頼を積極的に行った。また、
「市報さが」ほか、広報誌への掲載を行った。「佐賀市立図書館だより」について
は、配布先の見直しを図り、佐賀市内の歯科医師会を通して歯科待合室にも配布し
た。また、市職員向けにノーツ(市職員用メール)による広報も行った。図書館ホー
ムページに写真等を入れ、見やすくリニューアルした。
大和館
① 平成 21 年度実施行事
月
日
行
事
名
内
場
所
館内及び生
スタンプラリ-(8 月30日まで)
涯学習センターロ
児童書のリサイクル
ビー
4 月 23 日~
5 月 12 日
6 月 20 日~
7月7日
子どもの読書週間
七夕飾り
容
利用者による七夕飾り
16
館
内
10 月 28 日~
11 月 29 日
5 月 31 日
8 月 20 日
11 月 19 日
3 月 26 日
ブックリサイクル等
図書館まつり
大人向け上映会
(5/31・11/19)
子供向け
おはなし会&上映会
(8/20・3/26)
「裸の大将放浪記 山下清物語」
「ピーターパン」
「おくりびと」
内
大会議室
「ダンボ」
12 月 1 日~
1 月 24 日
館
第7回年賀状コンクール
「オリジナル」と「ぬり絵」の2部
門で作品募集・展示「オリジナル」
のみ投票・表彰
館
内
②
おはなし会(14:30~15:00) ・毎週土曜日(図書館ボランティア)
・第 2.第4水曜日(図書館職員)
③ イベント等の広報活動
④ 県内公共図書館レファレンスサービス・児童サービス研究会への参加
諸富館
① 平成 21 年度実施行事
月 日
行事名
内
容
場
所
4 月 23 日~5 月 30
ブックカバーコレクショ
日(子どもの読書週
ン
間)
オリジナルのブックカバーを募集、展示 館内
6 月 20 日~7 月 7 日 七夕かざり
利用者による七夕かざり
8 月 1 日(土)
おはなしの素
ブラックシアター・布絵本・大型絵本他
8 月 21 日(金)
ワークショップ
すてきなモビール
諸富支
所2F
利用者のオススメ本を昇開橋の上にバ
ルーンが飛んでいるモチーフで紹介
館内
雑誌リサイクル・雑誌付録プレゼント
公民館
視聴覚室
10 月 27 日~11 月 9
橋の上でまちあわせ
日(秋の読書週間)
11 月 28 日(土)
映画上映会
「ブタがいた教室」
12 月 19 日(土)
ぽかぽかふゆのおはなしかい
パネルシアター・大型絵本・群読ほか
館内
おはなし
のへや
おはなし
のへや
資料や検索用パソコンを使ってクイズ
館内
を解く
2 月 2 日~2 月 14 日 図書館クイズに挑戦
3 月 7 日(日)
ちょっとおおきなおはな
しかい
ペープサート・大型絵本・てあそび
3 月 21 日(日)
映画上映会
「大決戦!超ウルトラ8兄弟」
②
定例おはなし会
・毎週水曜日 15:30~16:00 (図書館職員)
・毎月 1・3 土曜日 11:00~11:30 ボランティア
(おはなし連絡会“morodomi”7 グループ)
17
おはなし
のへや
視聴覚室
③ 広報誌(諸富館だより)の隔月発行(5 月、7 月、9 月、11 月、1 月、3 月)
④ 職員による「おすすめ本」の紹介 毎月 12 冊
⑤ ボランティアとの交流会(としょかん交流会)
⑥ 県内公共図書館レファレンスサービス・児童サービス研究会への参加
東与賀館
① 平成 21 年度実施行事
日 付
行 事 名
6 月 29 日
図書館オリエンテー
ション
7月
七夕笹かざり
7 月 15 日
おはなしボランティ
ア研修会
8 月 2、9 日
ビデオ上映会
8 月 17 日
~23 日
10 月 10、11 日
夏休みクイズ抽選会
ブックリサイクル
ビデオ上映会
3 月 27 日
はるのとくべつおは
なしかい
内 容
場 所
東与賀小学校の新 1 年生を対象
として図書館の利用の仕方を教
える
利用者に短冊を記入してもらい、
笹に結んでもらう
当館のおはなしボランティアの
皆さんと長崎市立図書館他視察
大人を対象としたビデオの上映
会
子どもを対象に、図書館に関する
クイズを出題し、当選者に記念品
除籍本を利用者に提供
子どもを対象としたアニメのビ
デオの上映会
大型絵本、紙芝居、劇
館内
館内
ホワイエ
ミーティング室
館内
ミーティング室
ミーティング室
ミーティング室
②
定例おはなし会
・毎月第1・3土曜日
③ わたしの本棚~本を楽しむ会~
・毎月第1金曜日
④ 県内公共図書館レファレンスサービス・児童サービス研究会への参加
富士館
① 平成 21 年度実施行事
月
日
4 月 23 日~
5 月 12 日
4 月 23 日~
7月末
(年度内常設)
行事名
春の読書週間
ほんの森の春まつり
2009
富士町の写真と本でた
どる「望郷の道」展
内容
春の読書週間 2009
・図書館クイズ&スタンプラリー
・富士館マスコットぬりえ・おはなし会
図書館になじみが薄い地元市民を結ぶ媒介の郷土史として、有効な
役割を果たした。新高製菓・台湾・北山尋常小講堂寄付など身近な
素材が幸いした。作家の家族、ご本人の来館など発展した。
18
7月 19 日~
8 月 31 日
富士館開館一周年記念
イベント
9 月 15 日~
9 月 30 日
日韓海峡圏
古湯映画祭特別展
9月 19 日~22 日に開催された「第 26 回古湯映画祭」。今
年は韓国との共催で国際色豊かな映画祭に着目した展示
会を実施した。
大野代官所ミニ情報
展
富士町北山地区で発掘された代官所跡に着目。その規模と
機能、江藤新平や富岡敬明らの情報をパネル・地図・写真・
文献等を交えて紹介。幕末維新期の富士町の役割を考察し
た。特に江藤脱藩の新説や再評価などの機運もあり、ジオ
ラマの採用と合わせ、関心を呼んだ。文化振興課との好連
携もできた。
1 月~3 月
子どもも大人も楽しみながら読書に親しめるイベント
地元の人材を活用して二つのワークショップを開催した。
②
定例おはなし会
毎月第 2 土曜日 (図書館職員による)
毎月第 4 土曜日 (ボランティアによる)
※春・夏・冬に「大おはなし会を実施」(ボランティアによる)
③ 広報誌『ほんの森通信』発行 隔月
⑦ 県内公共図書館レファレンスサービス・児童サービス研究会への参加
○ ほんの森の秋まつり 2009
10/27~11/8
・ 秋の大おはなし会 ・実になる木(おすすめの本紹介)
・ 図書館クイズラリー ・ぬりえ ・雑誌ふろくプレゼント
○ 「BOOK マルシェ佐賀」(主催 ユマニテさが) に協賛 11/13~15
佐賀で初めての試みに「望郷の道・出張展」で応えた。
三瀬館
平成 21 年度実施行事
月
日
7 月 11 日
10 月 27 日
~11 月 9 日
12 月 12 日
行事名
内容
三瀬館開館
三瀬館開館に伴い、式典を開催
読書週間プレゼント
・ヨムヨムハウス
雑誌付録・職員の手づくりメモ帳のプレゼント
「利用者」のお勧めの本を紹介
おはなし会
子育てサークルでのお話し会
19
6.市民参加(ボランティア活動)
佐賀市立図書館
① 図書館を友とする会・さが
佐賀市立図書館を利用し、楽しみ、考え、共に育ってゆくために、「図書館を友とする会・
さが」が発足して 14 年になりました。現在、会員 87 名で活動しています。
(会の仕組み)
ⅰ) 本のある広場として、佐賀市立図書館の限りない可能性をみんなで育てることを目
的とし、どなたでも会員になれます。
ⅱ) この会は、美化・イベント(催し物、研修、講座)・広報・奉仕・総務などの活動をし
ます。
ⅲ) 会員は登録制とし、会費(年間 1,000 円)を徴収し、通信費、資料費、活動費にあてます。
代表等の世話人を置き、日常の会の運営にあたります。
(活動内容)
・ 図書館に対する応援と提言、行事の企画と実行。
・ 図書館学講座の主催。
・ 図書館職員と市民の意見交流会。
・ 「友とする会」会報の発行。
・ 月間行事案内「図書館へ行こう」発行。
・ 絵本を楽しむ会
毎月第1木曜日 10:30~12:00 おはなしの部屋
・ 賢治のお話を聞く会 毎月第2水曜日 11:00~12:00 おはなしの部屋
・ おはなし広場の会
毎月第2火曜日 10:30~12:00 和室
・ す(素)ばなしの会 毎月第2金曜日 10:30~12:00 和室
②
子ども文庫
子ども文庫は、自分達でそろえた本のほか、市立図書館から団体貸出しを受けたりして、
地域の子どもたちに本の楽しさを伝えるグループです。
佐賀子ども文庫連絡協議会加盟文庫一覧
文 庫 名
場 所
時
間
絵本を楽しむ会
市立図書館
おはなし会ハリー
新栄公民館
おはなし文庫がらがらどん
神野公民館
第1木曜・10:30~12:00
第1~第4金曜日
14:00~17:00
毎週木曜日・16:00~16:30
こひつじ文庫
本庄町大字本庄
毎週月曜日・15:00~17:00
はなのき文庫
下田町
毎週木曜日・15:00~17:00
まきば文庫
与賀町
毎週木曜日・14:30~17:00
寄人文庫
高木瀬東四丁目
毎週月曜日・15:00~17:00
母と子の文庫
若宮神社内若宮公民館
毎週水曜日・16:00~17:00
③
点訳ボランティア『麦の会』
『麦の会』は、視力障害者の人たちに地域に密着した、日常的な情報を点訳して送りつ
づけています。会員は約 20 名です。
④
対面朗読ボランティア
市立図書館で対面朗読の講習会を受講した方々(約 60 人)により、毎週土曜、日曜日、
祝日に、ハンディキャップサービスコーナー内の対面朗読室で、サービスを実施して
います。
20
①
佐賀市立図書館大和館
「おはなし会やまと」
・おはなし会
毎週土曜日
14:30~15:00
大和館
諸富館
入口付近
①
①
①
児童コーナー
佐賀市立図書館諸富館
おはなしボランティア
お話連絡会“morodomi” 第 1・3 土曜日 11:00~11:30
以下7グループ
・ぐうちょきぱぁ
・朗読の会 なのはな
・おはなしあのね・・・会
・こんぺいとう(諸富南小読み聞かせ)
・オルゴール(諸富北小読み聞かせ)
・ぽっとあぽん(諸富中学校読み聞かせ)
・かすたねっと(諸富町育成サポート)
佐賀市立図書館東与賀館
「図書館ボランティア おおきなかぶ」
・おはなし会
毎月第1・4土曜日
佐賀市立図書館富士館
「富士館・えほんの森おはなし会」
・おはなし会
毎月第4土曜日
14:30~
14:30~15:00
21
7.資 料
(1)市町村別登録者数
(2)市町村別貸出状況
(3)分類別統計(全館)
(4)分類別統計(全館)グラフ
(5)分類別統計(本館)
(6)分類別統計(大和館)
(7)分類別統計(諸富館)
(8)分類別統計(東与賀館)
(9)分類別統計(富士館)
(10)分類別統計(三瀬館)
(11)校区別年齢別貸出数
(12)月別利用統計-上半期
(13)月別利用統計-下半期
(14)月別利用状況前年度比較
(15)自動車図書館ステーション別利用統計
(16)九州各県庁所在地及び類似都市図書館との比較
(17)年度別利用統計
◆佐賀市立図書館条例
◆佐賀市立図書館条例施行規則
(1)市町村別登録者数
登録者(人)
男
※ 佐
賀
女
平成22年3月31日現在
登録者/人口
人口(人)
団体
合計
(%)
市
23,527
39,677
63,204
222
235,692
26.8
旧佐賀市
17,574
28,982
46,556
156
161,104
28.9
旧諸富町
834
1,629
2,463
13
11,414
21.6
旧大和町
2,433
4,042
6,475
21
22,411
28.9
旧富士町
303
519
822
9
4,448
18.5
旧三瀬村
99
176
275
3
1,477
18.6
旧川副町
859
1,749
2,608
8
17,959
14.5
旧東与賀町
933
1,596
2,529
7
8,532
29.6
旧久保田町
492
984
1,476
5
8,347
17.7
唐
津
市
63
92
155
2
131,672
0.1
鳥
栖
市
77
89
166
1
67,671
0.2
※ 多
久
市
364
695
1,059
7
21,553
4.9
市
24
25
49
1
58,068
0.1
伊
万
里
武
雄
市
101
121
222
1
51,371
0.4
鹿
島
市
32
59
91
1
31,790
0.3
※ 小
城
市
1,203
2,188
3,391
7
46,551
7.3
嬉
野
市
25
43
68
2
28,968
0.2
※ 神
埼
市
1,429
2,721
4,150
14
33,508
12.4
町
516
1,038
1,554
5
16,165
9.6
※ 吉
野
ヶ
里
基
山
町
16
21
37
1
18,135
0.2
上
峰
町
27
55
82
1
9,148
0.9
町
56
105
161
1
26,408
0.6
み
や
き
玄
海
町
2
0
2
1
6,415
0.0
有
田
町
13
12
25
2
20,928
0.1
大
町
町
27
48
75
0
7,353
1.0
江
北
町
55
106
161
1
9,500
1.7
白
石
町
114
210
324
1
25,594
1.3
太
良
町
5
16
21
1
9,904
0.2
( そ の 他 )
293
458
803
245
計
27,969
47,779
75,800
517
(内佐賀中部広域圏内)
27,039
46,319
73,358
255
353,469
20.8
(内佐賀市外)
4,442
8,102
12,596
295
620,702
2.0
合
-
-
856,394
8.9
(注) 集計時点での有効登録者を集計
(注) ※ は佐賀中部広域連合構成市町
(注) 人口は4月1日現在を含む
(1)市町村別登録者数
(2)市町村別貸出状況
平成22年3月31日現在
貸 出 点 数
本館
佐
賀
大和館
諸富館
東与賀館
三瀬館
開成
金立
鍋島
高木瀬
本庄
巨勢
自動車
郵送
合計
人口
(冊)
(人)
市
1,297,276
157,349
47,291
88,933
26,972
11,974
55,050
28,334
63,685
52,169
64,126
37,166
37,013
548
1,967,886
8.35
235,692
旧佐賀市
1123704
36873
10278
15712
3598
1076
52373
24004
62259
50035
58808
35638
21956
548
1,496,862
9.29
161,104
旧諸富町
24538
456
32470
927
136
26
107
23
163
31
258
507
1003
60,645
5.31
11,414
旧大和町
47837
115224
172
353
1819
320
897
4085
916
1975
351
110
4111
178,170
7.95
22,411
旧富士町
4039
2523
6
5
20379
657
1
19
74
1
1494
29,198
6.56
4,448
旧三瀬村
1250
1158
216
9863
639
13,157
8.91
1,477
旧川副町
44420
586
4166
17993
90
346
旧東与賀町
15769
369
194
51832
29
87
旧久保田町
35719
160
5
2111
705
32
1209
135
230
69
4
0
0
0
唐
津
市
1,995
79
11
15
鳥
栖
市
1,816
112
311
1
多
久
市
20,717
2,475
1
17
市
584
10
1
伊
富士館
貸出/人口
万
里
31
4
10
86
18
2528
429
4791
75,476
4.20
17,959
1911
420
980
71,671
8.40
8,532
31
270
61
2039
42,707
5.12
8,347
0
0
0
0
2,173
0.02
131,672
2,359
0.03
67,671
24,227
1.12
21,553
607
0.01
58,068
3,564
0.07
51,371
1,599
0.05
31,790
80
41
147
23
566
50
121
54
0
24
26
93
12
武
雄
市
3,421
11
23
3
2
鹿
島
市
1,575
12
2
1
3
小
城
市
46,316
3,149
28
586
354
24
203
147
166
152
225
665
54
3
52,072
1.12
46,551
嬉
野
市
961
18
166
3
15
0
0
4
3
15
57
0
0
0
1,242
0.04
28,968
神
埼
市
92,121
4,219
2,369
443
129
298
312
5,062
236
870
1,300
10,621
106
0
118,086
3.52
33,508
吉 野 ヶ 里 町
40,475
1,107
249
60
41
48
169
928
372
91
369
1,346
166
0
45,421
2.81
16,165
129
0.01
18,135
1,546
0.17
9,148
3,519
0.13
26,408
5
0.00
6,415
141
0.01
20,928
1,330
0.18
7,353
4,303
0.45
9,500
3,784
0.15
25,594
321
0.03
9,904
基
山
町
129
上
峰
町
1,035
506
4
白
石
町
3,152
245
33
町
4
町
135
大
町
1,214
江
北
3,594
122
8
30
町
3,588
48
30
3
海
256
63
2
他
10,958
615
1,208
み
有
太
や
田
良
玄
そ
の
き
(佐賀市以外)
館
合
計
0
11
10
7
62
2
14
0
0
0
4
1
5
1
83
1
5
1
77
58
8
144
13
296
8
199
5
13
41
80
91
79
7
9
106
134
357
12
616
127
269
41
1,563
0
16,354
234,046
12,796
4,409
1,303
813
585
1,252
6,912
1,317
1,923
2,294
13,106
2,023
3
282,782
1,531,322
170,145
51,700
90,236
27,785
12,559
56,302
35,246
65,002
54,092
66,420
50,272
39,036
551
2,250,668
※ ◇は佐賀中部広域連合構成市町
(2)市町村別貸出状況
(3)分類別統計(全館)
平成22年3月31日現在
分 類 別
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
F0
OT
LB
T0
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
小説
ヤング
大活字
点字
資料合計
児童書
00 総記
児童書
10 哲学
児童書
20 歴史
児童書
29 地理
児童書
30 社会科学
児童書
40 自然科学
児童書
49 医学
児童書
50 工学
児童書
59 家庭
児童書
60 産業
児童書
70 芸術
児童書
80 語学
児童書
90 文学
児童書
E0 絵本
児童書
K0 紙芝居
児童書
LB 大活字
児童書
T0 点字
児童書
OS 制作資料
児童書
資料合計
視聴覚
C0 カセット
D0 CD
LD LD
DV DVD
P0 絵画
V0 ビデオ
資料合計
Z0 雑誌
郷土行政 S0 郷土行政
IB 洋書
CH 中国語
KR ハングル資
M0 楽譜
W0 マンガ
OT その他
資料合計
総 合 計
全 館
貸出点数
15,987
58,267
26,338
75,073
90,527
12,763
52,053
28,852
183,258
35,894
90,328
16,546
107,778
335,433
3,316
1,059
43
1,133,515
4,609
8,890
20,347
2,543
9,130
27,089
2,902
8,068
5,011
5,738
44,139
6,360
159,495
293,740
21,428
7
22
619,518
461
76,483
176
31,101
2,306
35,966
146,493
109,710
4,125
1,830
497
141
4,310
211,411
19,118
351,142
2,250,668
所蔵数
14,765
18,701
26,434
21,885
58,398
12,364
17,611
17,222
38,480
17,406
50,034
9,554
68,151
85,796
4,322
762
180
462,065
2,894
2,382
7,959
2,196
9,664
13,761
1,994
4,170
2,229
3,769
11,972
3,228
66,384
81,228
7,169
25
4
93
221,121
634
12,342
726
2,731
508
7,698
24,639
37,430
16,544
3,413
1,222
548
1,742
21,155
10,443
92,497
800,322
回転率
1.08
3.12
1.00
3.43
1.55
1.03
2.96
1.68
4.76
2.06
1.81
1.73
1.58
3.91
0.77
1.39
0.24
2.45
1.59
3.73
2.56
1.16
0.94
1.97
1.46
1.93
2.25
1.52
3.69
1.97
2.40
3.62
2.99
0.28
5.50
0.00
2.80
0.73
6.20
0.24
11.39
4.54
4.67
5.95
2.93
0.25
0.54
0.41
0.26
2.47
9.99
1.83
3.80
2.81
購入
613
1,037
983
1,233
2,912
471
1,057
575
2,537
818
1,854
364
2,307
5,646
12
8
0
22,427
90
113
309
105
385
517
78
131
103
132
411
129
2,882
3,295
183
0
0
0
8,863
0
302
0
392
0
1
695
6,979
164
17
14
0
13
39
33
7,259
39,244
寄贈等
147
95
147
164
370
26
84
109
76
58
169
29
147
370
5
2
2
2,000
23
2
9
5
28
27
8
21
0
43
18
2
51
152
1
0
0
8
398
2
42
0
10
0
0
54
1,092
1,187
50
6
0
3
182
580
3,100
5,552
受入数
760
1,132
1,130
1,397
3,282
497
1,141
684
2,613
876
2,023
393
2,454
6,016
17
10
2
24,427
113
115
318
110
413
544
86
152
103
175
429
131
2,933
3,447
184
0
0
8
9,261
2
344
0
402
0
1
749
8,071
1,351
67
20
0
16
221
613
10,359
44,796
(3)分類別統計(全館)
そ の他
大活字等
マ ンガ
ハ ン ク ゙ ル資
楽譜
中国語
洋書
郷土行政
ビデオ
雑誌
DVD
絵画
LD
CD
カ セ ット
紙芝居
絵本
文学
語学
芸術
産業
家庭
工学
医学
自然科学
社会科学
地理
歴史
哲学
ヤ ング
総記
小説
語学
文学
芸術
家庭
その他
視聴覚等
児童
一般
産業
医学
工学
自然科学
社会科学
地理
歴史
哲学
総記
0
所蔵数
貸出点数
(4) 分類別貸出統計グラフ(全館) 21年度実績
400,000
350,000
300,000
250,000
200,000
150,000
100,000
50,000
(4)分類別貸出統計グラフ
(5)分類別統計(本館)
平成22年3月31日現在
分 類 別
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
F0
OT
LB
T0
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
視聴覚
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
E0
K0
LB
T0
OS
C0
D0
LD
DV
P0
V0
郷土行政
Z0
S0
IB
CH
KR
M0
W0
OT
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
小説
ヤング
大活字
点字
資料合計
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
絵本
紙芝居
大活字
点字
制作資料
資料合計
カセット
CD
LD
DVD
絵画
ビデオ
資料合計
雑誌
郷土行政
洋書
中国語
ハングル資
楽譜
マンガ
その他
資料合計
総 合 計
本館
貸出点数
13573
52771
23130
67,694
79,744
10,329
44,347
24,686
155,200
30,136
82,237
14,669
98,268
296,527
260
808
43
994,422
3,559
7,394
16,316
2,125
7,755
21,268
2,255
5,958
3,993
4,213
36,373
5,165
125,938
228,772
16,637
7
3
487,731
183
62,800
21,572
2,306
28,255
115,116
87,298
3,491
1,680
497
141
4,287
191,475
12,105
300,974
1,898,243
所蔵数
11982
14941
20449
18,407
45,373
9,688
13,143
12,779
28,635
13,369
41,792
7,686
53,692
67,235
5
434
180
359,790
2,235
1,856
5,983
1,549
6,702
9,618
1,347
2,979
1,641
2,613
9,259
2,432
46,524
58,314
5,407
12
1
85
158,557
361
9,585
14
1,521
508
5,772
17,761
25,382
13,258
3,327
1,222
548
1,734
18,640
1,635
65,746
601,854
回転率
1.13
3.53
1.13
3.68
1.76
1.07
3.37
1.93
5.42
2.25
1.97
1.91
1.83
4.41
52.00
1.86
0.24
2.76
1.59
3.98
2.73
1.37
1.16
2.21
1.67
2.00
2.43
1.61
3.93
2.12
2.71
3.92
3.08
0.58
3.00
0.00
3.08
0.51
6.55
0.00
14.18
4.54
4.90
6.48
3.44
0.26
0.50
0.41
0.26
2.47
10.27
7.40
4.58
3.15
購入
365
711
583
859
1,936
282
621
312
1,426
421
1,222
204
1,753
3,860
0
0
0
14,555
41
68
187
72
214
276
46
84
59
53
241
87
1,691
1,839
99
0
0
0
5,057
0
73
0
188
0
0
261
4,124
88
11
14
0
13
0
6
4,256
24,129
寄贈等
123
69
125
140
295
22
72
101
58
47
131
22
116
282
0
2
2
1,607
16
2
4
5
19
8
0
16
0
26
16
1
30
88
1
0
0
0
232
2
9
0
2
0
0
13
636
843
50
6
0
3
106
556
2,200
4,052
受入数
488
780
708
999
2,231
304
693
413
1,484
468
1,353
226
1,869
4,142
0
2
2
16,162
57
70
191
77
233
284
46
100
59
79
257
88
1,721
1,927
100
0
0
0
5,289
2
82
0
190
0
0
274
4,760
931
61
20
0
16
106
562
6,456
28,181
(5)分類別統計(本館)
(6)分類別統計(大和館)
平成22年3月31日現在
分 類 別
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
F0
OT
LB
T0
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
視聴覚
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
E0
K0
LB
T0
OS
郷土行政
C0
D0
LD
DV
P0
V0
Z0
S0
IB
CH
KR
M0
W0
OT
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
小説
ヤング
大活字
点字
資料合計
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
絵本
紙芝居
大活字
点字
制作資料
資料合計
カセット
CD
LD
DVD
絵画
ビデオ
資料合計
雑誌
郷土行政
洋書
中国語
ハングル資
楽譜
マンガ
その他
資料合計
総 合 計
大和館
貸出点数
所蔵数
回転率
購入
寄贈等
受入数
1,211
2,259
1,506
3,470
6,321
1,338
4,354
2,484
13,929
3,085
3,152
989
5,251
18,802
1,630
3
1,168
1,571
2,597
1,333
7,156
1,348
2,121
2,717
3,555
1,839
3,361
748
7,932
8,056
2,426
20
1.04
1.44
0.58
2.60
0.88
0.99
2.05
0.91
3.92
1.68
0.94
1.32
0.66
2.33
0.67
0.15
34
40
35
41
211
30
55
23
81
47
31
14
109
213
0
0
13
23
9
6
37
1
7
5
9
6
22
3
8
11
1
0
47
63
44
47
248
31
62
28
90
53
53
17
117
224
1
0
69,784
487
467
1,587
185
553
3,224
428
1,282
545
911
3,474
481
14,915
26,945
2,779
47,948
242
202
699
267
1,207
1,533
334
516
189
462
979
317
7,904
8,255
746
1.46
2.01
2.31
2.27
0.69
0.46
2.10
1.28
2.48
2.88
1.97
3.55
1.52
1.89
3.26
3.73
964
12
2
6
9
33
42
3
9
5
11
17
4
191
106
25
161
3
0
4
0
3
7
1
2
0
8
1
0
6
13
0
58,263
16
6,506
23,852
2.44
475
48
836
7.78
30
23
4,729
432
10.95
29
0
3,745
14,996
12,322
405
149
612
1,880
5,462
2,166
54
6.12
7.98
2.26
0.19
2.76
1
60
1,075
13
6
0
23
162
144
0
13
10,941
3,272
27,102
170,145
5
1,299
4,144
13,130
86,810
2.60
8.42
0.79
2.06
1.96
0
23
5
1,122
2,621
0
11
8
325
557
1,125
15
2
10
9
36
49
4
11
5
19
18
4
197
119
25
0
0
0
523
0
53
0
29
0
1
83
1,237
157
6
0
0
0
34
13
1,447
3,178
(6)分類別統計(大和館)
(7)分類別統計(諸富館)
平成22年3月31日現在
分 類 別
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
F0
OT
LB
T0
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
視聴覚
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
E0
K0
LB
T0
OS
郷土行政
C0
D0
LD
DV
P0
V0
Z0
S0
IB
CH
KR
M0
W0
OT
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
小説
ヤング
大活字
点字
資料合計
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
絵本
紙芝居
大活字
点字
制作資料
資料合計
カセット
CD
LD
DVD
絵画
ビデオ
資料合計
雑誌
郷土行政
洋書
中国語
ハングル資
楽譜
マンガ
その他
資料合計
総 合 計
諸富館
貸出点数
所蔵数
回転率
239
1,122
597
803
1,053
112
677
351
4,362
653
1,163
203
1,343
6,844
22
3
518
596
1,109
395
987
161
351
245
1,275
343
838
156
1,353
2,437
0.46
1.88
0.54
2.03
1.07
0.70
1.93
1.43
3.42
1.90
1.39
1.30
0.99
2.81
4
19,547
158
377
474
56
264
800
49
219
141
168
1,449
259
6,149
12,369
441
購入
寄贈等
0.75
8
17
10
13
29
2
14
15
53
19
29
7
31
213
0
0
3
0
3
3
9
0
0
1
4
1
5
1
5
17
0
0
10,768
149
88
262
63
402
496
67
132
71
94
346
101
2,825
4,014
246
1.82
1.06
4.28
1.81
0.89
0.66
1.61
0.73
1.66
1.99
1.79
4.19
2.56
2.18
3.08
1.79
460
5
5
8
1
6
20
0
5
3
8
18
3
112
127
0
52
2
0
1
0
1
11
1
2
0
1
0
0
5
34
0
23,373
8
9,364
0.00
2.50
0
321
8
66
1,327
102
13.01
22
0
698
55
12.69
11
0
191
2,216
2,020
59
1
15
172
633
628
28
12.73
12.88
3.19
0.09
0.04
0
33
232
5
0
0
0
46
66
0
4,448
36
6,564
51,700
1
804
13
2,107
22,411
0.00
5.53
2.77
3.12
2.31
0
2
0
239
1,053
0
35
0
147
265
受入数
11
17
13
16
38
2
14
16
57
20
34
8
36
230
0
0
0
512
7
5
9
1
7
31
1
7
3
9
18
3
117
161
0
0
0
8
387
0
22
0
11
0
0
33
278
71
0
0
0
0
37
0
386
1,318
(7)分類別統計(諸富館)
(8)分類別統計(東与賀館)
平成22年3月31日現在
分 類 別
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
F0
OT
LB
T0
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
視聴覚
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
E0
K0
LB
T0
OS
郷土行政
C0
D0
LD
DV
P0
V0
Z0
S0
IB
CH
KR
M0
W0
OT
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
小説
ヤング
大活字
点字
資料合計
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
絵本
紙芝居
大活字
点字
制作資料
資料合計
カセット
CD
LD
DVD
絵画
ビデオ
資料合計
雑誌
郷土行政
洋書
中国語
ハングル資
楽譜
マンガ
その他
資料合計
総 合 計
東与賀館
貸出点数
所蔵数
回転率
購入
寄贈等
623
1,470
743
2,637
2,573
614
1,958
940
5,951
1,392
2,443
519
2,047
9,047
1,390
199
662
949
1,469
1,198
3,324
796
1,107
1,060
1,910
1,105
2,532
562
3,281
3,709
1,890
245
0.94
1.55
0.51
2.20
0.77
0.77
1.77
0.89
3.12
1.26
0.96
0.92
0.62
2.44
0.74
0.81
52
67
60
135
241
58
84
98
125
74
118
44
88
320
12
8
6
1
5
7
10
1
3
0
3
2
9
1
9
10
4
0
34,546
90
281
1,384
114
413
1,331
99
543
246
332
2,071
288
7,358
15,466
1,063
19
25,799
116
132
670
239
992
1,537
157
431
234
443
952
218
5,605
5,955
522
13
3
1.34
0.78
2.13
2.07
0.48
0.42
0.87
0.63
1.26
1.05
0.75
2.18
1.32
1.31
2.60
2.04
0.00
6.33
1,584
3
8
33
0
33
48
8
12
14
20
29
8
190
251
10
0
0
71
2
0
0
0
5
0
6
1
0
4
1
1
4
5
0
0
0
31,098
260
3,675
18,219
273
1,222
1.71
0.95
3.01
667
0
1
29
0
8
1,469
161
9.12
24
6
3,722
9,126
7,239
13
1,299
2,955
5,214
44
2.87
3.09
1.39
0.30
0
25
1,114
2
0
14
185
23
5
4,534
3,675
15,466
90,236
2
408
4,649
10,317
57,290
2.50
11.11
0.79
1.50
1.58
0
14
21
1,151
3,427
0
30
16
254
368
受入数
58
68
65
142
251
59
87
98
128
76
127
45
97
330
16
8
0
1,655
5
8
33
0
38
48
14
13
14
24
30
9
194
256
10
0
0
0
696
0
9
0
30
0
0
39
1,299
25
0
0
0
0
44
37
1,405
3,795
(8)分類別統計(東与賀館)
(9)分類別統計(富士館)
平成22年3月31日現在
分 類 別
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
F0
OT
LB
T0
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
視聴覚
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
E0
K0
LB
T0
OS
郷土行政
C0
D0
LD
DV
P0
V0
Z0
S0
IB
CH
KR
M0
W0
OT
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
小説
ヤング
大活字
点字
資料合計
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
絵本
紙芝居
大活字
点字
制作資料
資料合計
カセット
CD
LD
DVD
絵画
ビデオ
資料合計
雑誌
郷土行政
洋書
中国語
ハングル資
楽譜
マンガ
その他
資料合計
総 合 計
富士館
貸出点数
所蔵数
回転率
購入
寄贈等
293
467
319
356
661
262
461
259
2,334
366
976
135
600
2,965
2
39
357
477
734
388
1,082
244
611
288
1,666
475
1,177
304
1,420
3,039
0.82
0.98
0.43
0.92
0.61
1.07
0.75
0.90
1.40
0.77
0.83
0.44
0.42
0.98
128
176
282
142
388
77
212
89
554
153
364
85
268
750
2
0
2
5
5
0
1
1
1
1
1
1
3
44
41
0.95
0
0
10,495
306
242
479
55
127
326
59
51
57
82
500
132
2,836
7,271
349
12,303
113
71
253
68
274
397
70
76
75
110
311
119
2,483
3,325
136
0.85
2.71
3.41
1.89
0.81
0.46
0.82
0.84
0.67
0.76
0.75
1.61
1.11
1.14
2.19
2.57
3,668
25
21
48
23
77
91
20
14
16
24
92
26
547
587
35
67
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
7
0
12,872
2
1,536
176
1,995
7,881
1.63
1,646
11
411
712
450
3.74
0.25
4.43
142
0
128
1
0
0
1,573
475
406
1
2.38
1.09
0.35
0.00
270
181
47
0
1
52
100
0
4
1
887
22,644
0.00
8.00
0.75
1.23
0
0
228
5,812
0
0
152
231
42
3,751
518
141
8
667
27,785
受入数
130
176
284
147
393
77
213
90
555
154
365
86
271
794
0
0
0
3,735
25
21
48
23
77
91
20
14
16
24
92
26
551
594
35
0
0
0
1,657
0
143
0
128
0
0
271
233
147
0
0
0
0
0
0
380
6,043
(9)分類別統計(富士館)
(10)分類別統計(三瀬館)
平成22年3月31日現在
分 類 別
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
一般書
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
F0
OT
LB
T0
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
児童書
視聴覚
00
10
20
29
30
40
49
50
59
60
70
80
90
E0
K0
LB
T0
OS
郷土行政
C0
D0
LD
DV
P0
V0
Z0
S0
IB
CH
KR
M0
W0
OT
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
小説
ヤング
大活字
点字
資料合計
総記
哲学
歴史
地理
社会科学
自然科学
医学
工学
家庭
産業
芸術
語学
文学
絵本
紙芝居
大活字
点字
制作資料
資料合計
カセット
CD
LD
DVD
絵画
ビデオ
資料合計
雑誌
郷土行政
洋書
中国語
ハングル資
楽譜
マンガ
その他
資料合計
総 合 計
三瀬館
貸出点数
所蔵数
回転率
購入
寄贈等
受入数
48
178
43
113
175
108
256
132
1,482
262
357
31
269
1,248
12
7
78
167
76
164
476
127
278
133
1,439
275
334
98
473
1,320
1
18
0.62
1.07
0.57
0.69
0.37
0.85
0.92
0.99
1.03
0.95
1.07
0.32
0.57
0.95
12.00
0.39
26
26
13
43
107
22
71
38
298
104
90
10
58
290
0
0
0
2
3
3
14
2
1
1
1
1
1
1
6
6
0
0
4,721
9
129
107
8
18
140
12
15
29
32
272
35
2,299
2,917
159
5,457
39
33
92
10
87
180
19
36
19
47
125
41
1,043
1,365
112
0.87
0.23
3.91
1.16
0.80
0.21
0.78
0.63
0.42
1.53
0.68
2.18
0.85
2.20
2.14
1.42
1,196
4
9
27
0
22
40
1
7
6
16
14
1
151
385
14
42
0
0
0
0
0
1
0
0
0
4
0
0
2
5
0
6,181
3,248
1.90
697
12
639
186
3.44
34
1
638
112
5.70
12
2
298
264
42
3
4.32
1.19
0.38
0.00
46
253
9
0
3
11
11
0
1
310
9,313
22.00
1.19
1.35
1
263
2,202
0
22
79
11
1,288
313
16
5
13
22
369
12,559
26
28
16
46
121
24
72
39
299
105
91
11
64
296
0
0
0
1,238
4
9
27
0
22
41
1
7
6
20
14
1
153
390
14
0
0
0
709
0
35
0
14
0
0
49
264
20
0
0
0
0
0
1
285
2,281
(10)分類別統計(三瀬館)
(11)校区別年齢別貸出数
小学校区
9歳以下
平成21年度実績
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
その他
合計
勧興小
11,210
14,502
10,152
20,525
21,989
20,373
16,892
6,607
1,286
79
672
循誘小
7,154
5,047
5,571
12,479
12,502
11,046
9,184
3,582
585
0
15
124,287
67,165
日新小
3,867
6,302
4,500
10,308
10,009
8,438
7,029
2,573
410
0
496
53,932
赤松小
7,268
7,746
9,751
15,128
13,842
12,129
5,842
2,383
993
147
956
76,185
神野小
12,726
14,318
9,397
26,636
22,639
16,996
13,780
6,711
2,510
71
794
126,578
西与賀小
8,237
6,123
5,851
13,259
9,202
6,353
7,539
2,229
371
287
592
60,043
嘉瀬小
1,770
2,080
2,047
3,280
5,292
6,123
2,829
1,958
235
0
1,166
26,780
巨勢小
7,479
4,942
2,630
7,241
7,021
4,417
2,990
1,008
152
0
1,030
38,910
兵庫小
14,963
10,791
7,478
27,269
23,110
11,704
5,901
2,070
377
0
1,010
104,673
高木瀬小
15,047
15,662
8,753
26,426
16,926
17,787
14,626
8,266
2,127
115
1,658
127,393
北川副小
9,624
9,802
6,301
16,608
13,005
8,467
6,734
3,039
430
0
1,557
75,567
本庄小
16,094
18,826
14,013
23,598
20,868
13,956
9,640
3,626
509
11
960
122,101
鍋島小
24,306
20,448
11,637
31,910
21,186
14,954
4,873
2,294
144
0
2,785
134,537
金立小
6,104
3,888
3,279
4,311
4,919
4,728
2,968
2,144
113
0
1,118
33,572
久保泉小
1,862
2,774
1,519
3,366
2,553
3,805
1,162
603
76
0
1,637
19,357
芙蓉小
1,786
1,781
376
2,949
2,782
956
942
179
155
0
1,430
13,336
新栄小
5,854
4,767
3,646
13,015
10,493
9,636
7,395
2,426
295
3
521
58,051
若楠小
13,653
11,213
4,209
22,126
22,823
12,389
10,499
5,196
1,058
214
1,144
104,524
開成小
23,386
16,534
6,844
26,736
19,999
17,472
13,292
4,194
1,089
0
325
129,871
諸富北小
5,368
4,761
2,539
5,324
5,364
3,667
5,207
738
78
13
750
33,809
諸富南小
3,207
3,856
2,684
5,173
5,102
2,862
2,368
1,150
153
0
281
26,836
春日小
9,259
7,347
5,775
12,488
12,418
7,961
7,516
2,346
627
0
1,139
66,876
川上小
3,778
3,046
2,427
6,972
5,177
5,170
2,731
641
363
0
852
31,157
松梅小
1,404
1,021
684
2,480
984
937
314
436
83
0
802
9,145
春日北小
8,210
6,712
8,145
13,710
9,146
13,649
8,826
1,211
533
0
850
70,992
富士南小
647
1,122
720
1,583
1,593
697
210
38
184
0
404
7,198
富士小
5,633
2,584
1,119
1,257
654
540
828
503
427
7
1,096
14,648
北山小
803
372
916
1,328
375
418
176
316
11
0
289
5,004
北山東部小
476
202
131
357
821
71
53
0
0
0
237
2,348
三瀬小
3,844
2,344
514
2,329
1,270
1,276
965
60
20
0
535
13,157
中川副小
1,407
1,432
1,548
3,692
2,601
1,908
1,778
157
0
0
194
14,717
大詫間小
1,113
551
404
1,508
664
581
479
125
0
0
260
5,685
南川副小
2,823
2,223
4,225
4,341
4,000
4,746
1,707
282
506
71
1,242
26,166
西川副小
2,065
2,364
4,663
7,166
4,351
4,905
2,190
401
35
0
768
28,908
東与賀小
13,037
10,966
5,518
16,296
9,458
6,976
6,425
1,338
201
0
1,456
71,671
思斉小
市外
5,449
28,249
2,480
23,823
3,704
38,236
10,679
62,577
6,604
50,918
8,366
44,413
3,180
21,772
754
4,990
49
1,232
0
0
1,442
1,963
42,707
278,173
その他
合計
0
0
0
0
2
26
0
0
0
0
4,581
4,609
289,162
254,752
201,906
466,430
382,662
310,898
210,842
76,574
17,417
1,018
39,007
2,250,668
貸出点数(点)
年齢別男女別貸出数
500,000
450,000
400,000
350,000
300,000
合計
男
女
250,000
200,000
150,000
100,000
50,000
0
9歳以下 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代
年齢
(11)校区別年齢別貸出数
(13)月 別 利 用 統 計 表 下半期
月
館名
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
10月
入館者数
人
55,897
6,925
3,960
1,101
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
11月
67,883
50,668
6,518
3,858
990
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
12月
62,034
45,552
5,680
3,623
1,012
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
1月
55,867
48,622
5,729
3,445
999
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
2月
58,795
52,094
6,269
3,522
1,173
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
3月
63,058
52,863
6,288
3,651
964
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
年計
63,766
641,934
80,672
47,662
13,603
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
年計
783,871
貸出者数
貸出点数
人
点
24,466
3,182
1,020
1,840
613
342
893
717
1,089
873
975
799
217
10
37,036
22,438
3,035
962
1,682
513
288
768
556
839
789
753
750
205
8
33,586
21,459
2,705
951
1,545
548
273
811
484
859
861
867
716
154
5
32,238
22,662
2,808
947
1,635
549
235
756
535
920
789
847
762
224
10
33,679
23,030
2,964
873
1,625
581
276
768
519
875
773
792
789
219
5
34,089
23,653
3,037
983
1,778
568
301
861
514
1,101
886
906
875
153
6
35,622
285,008
37,922
12,183
21,558
6,701
2,799
10,446
7,095
12,037
9,973
10,516
9,471
2,348
94
428,151
129,948
13,747
4,396
7,321
2,583
1,418
4,979
3,377
5,863
4,643
6,061
4,287
1,926
61
190,610
122,007
13,719
4,138
7,076
2,200
1,220
4,075
2,776
4,669
4,258
4,901
4,268
1,756
72
177,135
117,543
12,158
4,250
6,601
2,499
1,244
4,523
2,413
4,623
4,978
5,296
3,871
1,024
38
171,061
123,224
12,754
4,060
7,124
2,521
1,018
4,251
2,650
4,866
4,261
5,317
4,003
2,295
58
178,402
121,910
12,998
3,704
6,714
2,399
1,239
4,321
2,601
4,702
4,009
4,891
4,027
4,947
27
178,489
126,187
13,650
4,289
7,536
2,400
1,323
4,847
2,673
6,038
4,835
5,647
4,731
3,675
22
187,853
1,531,322
170,145
51,700
90,236
27,785
12,559
56,302
35,246
65,002
54,092
66,420
50,272
39,036
551
2,250,668
平均貸出点数
点
5.3
4.3
4.3
4.0
4.2
4.1
5.6
4.7
5.4
5.3
6.2
5.4
6.1
5.1
5.4
4.5
4.3
4.2
4.3
4.2
5.3
5.0
5.6
5.4
6.5
5.7
9.0
5.3
5.5
4.5
4.5
4.3
4.6
4.6
5.6
5.0
5.4
5.8
6.1
5.4
7.6
5.3
5.4
4.5
4.3
4.4
4.6
4.3
5.6
5.0
5.3
5.4
6.3
5.3
5.8
5.3
5.3
4.4
4.2
4.1
4.1
4.5
5.6
5.0
5.4
5.2
6.2
5.1
5.4
5.2
5.3
4.5
4.4
4.2
4.2
4.4
5.6
5.2
5.5
5.5
6.2
5.4
3.7
5.3
5.4
4.5
4.2
4.2
4.1
4.5
5.4
5.0
5.4
5.4
6.3
5.3
5.9
5.3
返却点数
予約点数
新規登録者数 レファレンス件数
相互貸借
団体貸出計
点
点
人
件
126,734
14,685
5,093
7,880
2,327
1,259
5,204
3,542
6,544
5,380
6,232
4,627
1,388
16
190,911
120,848
14,359
4,510
7,265
2,161
1,202
4,412
2,820
5,241
4,981
4,963
4,226
2,120
11
179,119
111,953
12,811
4,416
6,824
2,328
1,213
4,810
2,756
4,976
4,946
5,492
4,231
8,632
4
175,392
120,355
13,749
4,707
7,496
2,284
1,095
4,758
2,976
5,525
5,151
5,548
4,381
1,326
6
179,357
118,359
13,540
4,287
6,948
2,378
1,176
4,570
3,026
5,316
4,781
5,292
4,488
1,269
0
175,430
126,398
14,480
4,937
7,973
2,383
1,370
5,098
2,895
6,689
5,574
5,688
5,034
5,450
14
193,983
1,489,680
180,076
58,216
93,702
25,844
12,155
59,916
38,595
72,326
62,754
68,906
54,387
33,907
76
2,250,540
4,818
702
379
341
65
210
388
207
394
326
247
244
43
0
8,364
4,576
710
374
296
111
200
340
156
427
294
195
283
43
0
8,005
5,003
685
312
271
116
146
342
135
320
381
150
195
46
5
8,107
4,938
666
293
275
123
125
365
156
385
328
185
284
39
0
8,162
4,906
681
300
362
136
154
431
161
393
293
184
292
40
0
8,333
5,197
760
369
341
93
166
420
151
479
392
224
276
21
2
8,891
57,683
8,413
4,108
3,733
1,300
1,461
4,530
2,055
4,769
3,518
2,339
3,060
436
9
97,414
651
42
13
39
13
13
11
4
6
10
18
13
12
0
845
578
48
21
31
16
11
14
1
8
12
6
6
18
0
770
451
37
7
23
8
7
11
3
9
13
10
5
5
0
589
552
54
26
34
13
4
9
5
8
15
10
8
11
0
749
606
53
21
25
11
8
5
3
8
14
2
3
16
0
775
547
53
26
33
12
4
12
2
17
17
5
12
32
0
772
8,153
802
326
520
196
139
150
72
149
173
121
116
173
0
11,090
839
415
60
107
19
10
92
98
103
114
61
2
123
6
2
0
0
94
10
1
4
0
1,920
793
481
74
15
15
3
89
61
98
81
45
65
131
102
2
2
1
1
109
59
9
2
0
0
0
1,820
673
388
62
99
22
4
95
70
88
103
52
85
108
127
8
0
0
1
70
34
2
1
11
0
0
1,741
792
393
69
88
33
5
94
77
77
124
52
60
136
103
6
11
2
1
48
89
8
1
0
0
0
1,864
757
408
61
72
33
1
107
68
101
101
44
67
123
112
4
8
0
4
98
67
5
1
9
1
0
1,820
767
411
74
87
15
7
98
67
86
133
30
70
128
181
8
3
3
3
83
52
5
0
4
1
0
1,845
9,525
5,779
916
1,131
329
52
1,426
955
1,350
1,142
621
395
198
1,448
61
47
9
14
62
820
109
14
36
3
0
23,621
1,579
982
0
貸出
開館日数
日
借受
26
26
26
30
26
22
22
22
22
22
22
22
26
26
26
24
24
24
29
24
18
18
18
18
18
18
18
24
24
24
25
25
25
27
25
19
19
19
19
19
19
19
25
25
25
23
23
23
26
23
18
18
18
18
18
18
18
23
23
23
23
23
23
27
23
18
18
18
18
18
18
18
23
23
23
25
25
25
30
25
21
21
21
21
21
21
21
25
25
25
292
292
292
338
292
187
231
231
231
231
231
231
292
292
3,663
(13)月別利用統計-下半期
(12)月 別 利 用 統 計 表 上半期
月
館名
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
4月
入館者数
人
55,620
6,239
3,558
736
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
5月
66,153
57,391
7,075
3,863
1,043
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
6月
69,372
41,664
5,403
2,758
948
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
7月
50,773
59,810
8,232
5,177
1,507
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
8月
74,726
64,365
9,222
6,098
1,409
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
9月
81,094
57,388
7,092
4,149
1,721
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
月計
本館
大和館
諸富館
東与賀館
富士館
三瀬館
上半期計
70,350
336,238
43,263
25,603
7,364
開成分室
金立分室
鍋島分室
高木瀬分室
本庄分室
巨勢分室
自動車
郵便貸出
年計
412,468
貸出者数
貸出点数
人
点
23,454
3,032
979
1,689
375
0
772
585
918
778
786
750
158
8
34,284
26,596
3,454
1,079
1,933
529
1
975
634
1,128
808
889
863
273
13
39,175
18,831
2,482
788
1,449
474
0
694
506
768
588
605
631
193
9
28,018
26,308
3,749
1,259
2,091
689
396
1,158
783
1,259
1,026
1,131
882
164
4
40,899
27,225
4,108
1,350
2,410
660
408
1,136
682
1,260
979
1,096
856
147
9
42,326
24,886
3,366
992
1,881
602
279
854
580
1,021
823
869
798
241
7
37,199
147,300
20,191
6,447
11,453
3,329
1,084
5,589
3,770
6,354
5,002
5,376
4,780
1,176
50
221,901
125,727
13,808
4,000
7,064
1,378
0
4,004
2,955
4,955
4,168
4,997
3,942
1,554
54
178,606
144,247
15,888
4,746
8,112
2,217
2
5,304
3,188
6,089
4,390
5,777
4,780
9,115
59
213,914
101,845
11,265
3,135
5,966
1,820
0
3,869
2,526
4,146
3,251
3,953
3,367
1,422
47
146,612
141,184
17,160
5,266
8,677
2,897
1,901
6,062
3,904
6,916
5,619
7,243
4,552
944
20
212,345
145,827
18,402
5,571
10,163
2,564
2,043
5,535
3,381
6,735
5,336
6,994
4,314
1,374
47
218,286
131,673
14,596
4,145
7,882
2,307
1,151
4,532
2,802
5,400
4,344
5,343
4,130
9,004
46
197,355
790,503
91,119
26,863
47,864
13,183
5,097
29,306
18,756
34,241
27,108
34,307
25,085
23,413
273
1,167,118
平均貸出点数
点
5.4
4.6
4.1
4.2
3.7
5.2
5.1
5.4
5.4
6.4
5.3
9.8
6.8
5.2
5.4
4.6
4.4
4.2
4.2
2.0
5.4
5.0
5.4
5.4
6.5
5.5
33.4
4.5
5.5
5.4
4.5
4.0
4.1
3.8
5.6
5.0
5.4
5.5
6.5
5.3
5.2
5.2
5.4
4.6
4.2
4.1
4.2
4.8
5.2
5.0
5.5
5.5
6.4
5.2
5.0
5.2
5.4
4.5
4.1
4.2
3.9
5.0
4.9
5.0
5.3
5.5
6.4
5.0
5.2
5.2
5.3
4.3
4.2
4.2
3.8
4.1
5.3
4.8
5.3
5.3
6.1
5.2
6.6
5.3
5.4
4.5
4.2
4.2
4.0
4.7
5.2
5.0
5.4
5.4
6.4
5.2
5.5
5.3
返却点数
予約点数
新規登録者数 レファレンス件数
点
点
人
件
121,961
14,782
4,595
7,155
1,253
0
4,470
3,358
5,560
4,798
5,377
4,293
494
3
178,099
134,580
16,310
5,013
7,941
1,788
0
5,094
3,361
6,424
5,116
5,922
4,844
1,001
15
197,409
103,286
12,090
3,730
6,497
1,769
0
4,185
2,772
5,081
4,070
4,242
3,829
1,290
2
152,843
132,779
17,012
5,659
8,686
2,547
1,423
6,283
4,075
6,901
5,947
6,850
4,996
6,886
1
210,045
141,316
19,501
6,182
10,554
2,585
2,071
5,793
3,629
7,447
6,492
7,542
4,901
3,046
3
221,062
131,111
16,757
5,087
8,483
2,041
1,346
5,239
3,385
6,622
5,518
5,758
4,537
1,005
1
196,890
765,033
96,452
30,266
49,316
11,983
4,840
31,064
20,580
38,035
31,941
35,691
27,400
13,722
25
1,156,348
4,399
599
365
302
58
0
241
178
383
235
162
305
38
1
7,266
4,951
718
269
312
111
1
332
175
396
262
208
232
39
0
8,006
4,034
601
265
275
113
0
299
185
332
169
128
224
19
0
6,644
5,207
785
439
317
149
150
544
214
455
287
248
248
32
0
9,075
4,796
767
393
323
108
161
496
195
409
294
208
221
31
0
8,402
4,858
739
350
318
117
148
332
142
396
257
200
256
45
1
8,159
28,245
4,209
2,081
1,847
656
460
2,244
1,089
2,371
1,504
1,154
1,486
204
2
47,552
877
109
22
33
22
0
7
10
20
21
12
12
15
0
1,160
825
86
44
42
24
0
20
7
10
10
13
7
23
0
1,111
563
52
29
89
20
0
9
15
6
7
7
9
19
0
825
874
99
37
59
21
66
29
14
21
23
11
13
8
0
1,275
953
114
55
86
13
21
9
5
29
23
12
11
8
0
1,339
676
55
25
26
23
5
14
3
7
8
15
17
6
0
880
4,768
515
212
335
123
92
88
54
93
92
70
69
79
0
6,590
820
547
75
103
25
相互貸借
貸出
団体貸出計
87
62
22
2
2
182
62
153
55
34
15
2,071
931
505
87
115
40
91
121
7
9
84
40
13
4
0
1
0
138
76
1
5
57
83
9
3
1
0
1,673
831
670
82
81
35
10
119
101
173
104
67
4
83
122
6
0
0
1
95
82
7
0
0
0
0
2,277
912
663
108
154
34
6
97
115
114
119
76
9
129
113
9
3
1
0
89
72
10
1
4
1
0
2,407
804
459
83
129
35
6
113
54
102
87
87
7
126
181
4
2
0
1
88
86
9
0
4
0
0
1,966
4,904
3,283
516
663
192
22
851
514
797
486
337
46
188
700
27
21
3
4
99
425
70
8
8
1
0
12,611
755
512
0
192
104
154
48
35
6
2,217
606
439
81
81
23
開館日数
日
借受
0
148
78
101
73
38
5
25
25
25
29
25
0
20
20
20
20
20
20
25
25
25
26
26
26
30
26
0
19
19
19
19
19
19
26
26
26
18
18
18
21
18
18
15
15
15
15
15
15
18
18
18
26
26
26
30
26
14
22
22
22
22
22
22
26
26
26
25
25
25
30
25
20
20
20
20
20
20
20
25
25
25
26
26
26
29
26
19
19
19
19
19
19
19
26
26
26
172
172
172
199
172
93
137
137
137
137
137
137
172
172
2,146
(12)月別利用統計-上半期
115.0%
110.0%
105.0%
佐賀市立図書館 入場者実績
佐賀市立図書館 貸出実績
佐賀県図書館全体 貸出実績
書籍全般 書籍販売実績
書籍全般 雑誌販売実績
書籍全般 新刊数
100.0%
95.0%
90.0%
85.0%
97.9%
105.8%
94.9%
100.2%
92.9%
5月
6月
7月
8月
96.5%
95.5%
89.6%
96.3%
96.4%
94.9%
99.2%
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
80.0%
4月
平成21年度
(14)月別利用状況前年度比較
(15)自動車図書館ステーション別利用統計
対象日:平成21年4月1日~平成22年3月31日
貸出点数
利用者数
ステーション名
返却点数
一般書
児童書
雑誌
視聴覚資料郷土行政他
その他
計
一般
団体
計
嘉瀬公民館
339
105
1
5
0
0
450
391
71
0
71
久保泉公民館
213
115
4
0
1
0
333
211
69
0
69
久保田支所
411
227
2
18
5
0
663
503
137
0
137
県営牛島団地
263
198
3
10
0
0
474
455
88
0
88
県営城西団地
258
148
4
14
1
0
425
443
53
0
53
県営兵庫団地
34
79
0
7
0
0
120
105
29
0
29
市営江頭団地
137
190
0
15
0
0
342
249
55
0
55
松梅児童館
303
688
7
6
0
0
1,004
704
201
0
201
西川副公民館
249
89
2
8
4
0
352
277
66
0
66
西与賀公民館
72
38
2
8
1
0
121
71
31
0
31
西与賀団地
113
140
2
1
0
0
256
202
40
0
40
川副支所
391
385
2
33
2
0
813
594
111
0
111
大串公民館
61
105
0
3
1
0
170
54
38
0
38
大中島公民館
46
62
0
4
0
0
112
83
25
0
25
大詫間公民館
583
677
11
8
0
0
1,279
1,216
189
0
189
楊柳団地
123
285
8
18
0
0
434
400
51
0
51
99
70
32
3
1
0
205
133
32
0
32
151
205
0
9
1
0
366
194
86
0
86
3,846
3,806
80
170
17
0
1,372
0
1,372
一
般
貸
出
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
蓮池公民館
その他
総 計
7,919
6,285
(確認用カウントも含む。)
(15)BMステーション別利用統計
(16)九州各県庁所在地及び類似都市図書館との比較
(日本の図書館2009調査による)
職員数
人口
(千)
職員
蔵書冊数
非常勤・臨時
(千)
年間購入冊数
/人口
/人口
登録者数
(千)
/人口
個人貸出点数 個人貸出点
数/職員数
(千) /人口
予約件数
(千)
分館
分室
SP
資料費予算
BM
(千円)
佐賀市
237
20
55
714
3.01
40,639
0.17
64.7
0.27
2,328
9.82
31,040
94.2
4
6
1
47,790
福岡市
1,375
47
163
1,815
1.32
50,227
0.04
646.2
0.47
5,081
3.70
24,195
575.6
9
0
0
110,332
熊本市
671
26
23
967
1.44
45,053
0.07
213.2
0.32
2,012
3.00
41,061
188.4
0
16
2
199,193
長崎市
449
7
3(56)
865
1.93
43,313
0.10
150.0
0.33
2,226
4.96
34,781
69.1
1
2
1
80,000
大分市
467
13
12
442
0.95
19,076
0.04
184.2
0.39
817
1.75
32,680
46.4
0
47
0
37,114
宮崎市
371
2
14
496
1.34
24,330
0.07
147.6
0.40
964
2.60
60,250
54.7
1
2
1
43,451
鹿児島市
602
13
20
842
1.40
70,620
0.12
299.0
0.50
1,617
2.69
49,000
71.3
0
12
2
69,928
那覇市
313
28
33
587
1.88
21,327
0.07
141.4
0.45
975
3.12
15,984
90.2
6
0
0
28,359
春日市
109
5
22
301
2.76
7,487
0.07
76.2
0.70
1,095
10.05
40,556
47.8
0
0
1
15,000
草津市
116
12
24
456
3.93
19,413
0.17
109.2
0.94
1,258
10.84
34,944
126.1
1
0
1
28,369
成田市
124
29
25
812
6.55
48,047
0.39
40.6
0.33
1,229
9.91
22,759
52.7
15
0
1
97,669
箕面市
125
24
17
669
5.35
29,245
0.23
28.2
0.23
1,334
10.67
32,537
239.1
4
2
1
36,610
武蔵野市
134
34
46
681
5.08
41,853
0.31
87.8
0.66
1,861
13.89
23,263
252.7
2
0
0
94,065
多摩市
145
44
44
719
4.96
27,254
0.19
62.1
0.43
1,668
11.50
18,955
396.8
6
2
0
60,443
岩国市
149
20
35
569
3.82
28,009
0.19
51.3
0.34
1,385
9.30
25,182
94.0
6
3
2
46,997
浦安市
157
36
58
1,098
6.99
38,682
0.25
-
-
2,177
13.87
23,160
451.4
6
1
0
156,242
立川市
173
54
41
822
4.75
33,317
0.19
71.4
0.41
1,698
9.82
17,874
228.5
8
0
0
65,641
調布市
213
58
106
1,209
5.68
59,656
0.28
-
-
2,633
12.36
16,055
626.9
10
0
0
105,781
松本市
224
13
43
956
4.27
48,424
0.22
101.5
0.45
1,441
6.43
25,732
91.5
8
0
0
84,050
福井市
266
44
20
976
3.67
43,453
0.16
107.8
0.41
1,213
4.56
18,953
94.6
4
0
1
95,865
茨木市
269
35
59
1,218
4.53
70,299
0.26
-
-
4,071
15.13
43,309
501.0
4
7
1
90,739
久留米市
304
14
60
640
2.11
39,686
0.13
64.5
0.21
1,537
5.06
20,770
133.5
5
6
1
131,788
高崎市
342
30
51
961
2.81
36,115
0.11
199.6
0.58
2,125
6.21
26,235
150.1
4
2
1
83,568
枚方市
406
63
87
1,248
3.07
63,699
0.16
139.4
0.34
4,299
10.59
28,660
410.7
7
11
2
61,000
(注1)非常勤・臨時職員の数は、年間1500時間を1人として換算、長崎市は指定管理による委託となっている。
(注2)図書館調査2009によるものであるため、最新のデータではなく、また独自のルールに基づき算出されている数字が含まれる。
(16)図書館との比較
(17)年度別利用統計
年 度
17年度
19年度
20年度
21年度
本館入館者数
785,733
700,394
678,394
653,623
641,934
新規登録者数
10,919
45,207
14,114
12,948
11,090
1,970,678
1,680,471
1,599,643
1,601,290
1,531,322
大和館
125,124
151,202
172,425
185,880
170,145
諸富館
24,617
42,127
51,972
54,589
51,700
東与賀館
-
-
富士館
-
-
-
三瀬館
自 動 車 図 書 館
及び団体貸出計
-
-
-
-
12,559
91,813
44,495
36,991
32,522
39,587
開成分室
94,249
65,014
64,084
62,008
56,302
金立分室
67,611
43,770
33,713
39,918
35,246
鍋島分室
110,722
84,284
71,792
68,298
65,002
高木瀬分室
74,924
61,284
58,806
57,061
54,092
本庄分室
93,418
81,415
78,466
73,761
66,420
巨勢分室
-
931
35,380
48,391
50,272
本 館
貸
出
点
数
18年度
82,091
90,007
90,236
13,858
27,785
2,653,156
2,254,993
2,285,363
2,327,583
2,250,668
2,536,497
2,201,313
2,285,383
2,328,089
2,250,540
資料所蔵数
643,453
682,741
747,978
740,191
800,322
予約点数
73,501
67,726
79,843
94,385
97,414
レファレンス件数
26,456
22,573
27,781
31,923
23,621
293
283
293
293
292
本館入館者/日
2,681.7
2,474.9
2,315.3
2,230.8
2,198
貸出点数/日
9,055.1
7,968.2
7,799.9
7,944.0
7,708
返却点数/日
8,657.0
7,778.5
7,799.9
7,945.7
7,707
予約点数/日
250.9
239.3
272.5
322.1
334
レファレンス件数/日
90.3
79.8
94.8
109.0
81
図書館費決算(千円)
508,733
84,750
587,336
88,286
407,250
53,380
474,884
74,509
485,592
60,572
62,608
78,075
46,596
42,141
40,491
合 計
返却点数
本館開館日数
うち全館資料購入費(千円)
うち本館・分室資料購入費(千円)
※本館貸出点数には郵送貸出を含む。
各施設の利用状況
多目的ホール
(単位 : 件 ・日)
大集会室
和室
ギャラリー
その他
年度
件数
利用日数
件数
利用日数
件数
利用日数
件数
利用日数
件数
利用日数
18年度
108
129
56
61
89
91
43
370
14
14
19年度
128
155
46
57
90
94
50
457
5
19
20年度
115
143
92
98
92
98
52
405
21
21
21年度
122
129
100
104
91
87
47
442
3
7
(17)年度別比較
5
(7.0)
4.5
(6.5)
4
(6.0)
3.5
(5.5)
3
(5.0)
2.5
(4.5)
総貸出数(×100万点)
2
(4.0)
本館貸出数(×100万点)
※参考グラフ
年度別利用統計
右目盛 レファレンス件数
図書館費決算額
1日の本館入館者数(×千人)
本館入館者数(×100万人)
(3.5)
1.5
予約件数(×1万件)
(3.0)
1
(2.5)
0.5
シコ巨
スン勢
テピ分
ム 室
更 開
新タ室
部与
3賀
町館
合開
併館
二一年度
19 南 東 20
18
ュー
新
佐
賀
市
誕
生
二十年度
17
十九年度
16
十八年度
本
庄
分
室
開
室
十七年度
15
十六年度
シコ
スン
テピ
ム
更
新タ
14
十五年度
13
ュー
高
木
瀬
分
室
開
室
十四年度
12
十三年度
11
十二年度
十一年度
0
21
レファレンス件数(×1万件)
図書館費決算額(億円)
本館・分室資料購入費決算額
(億円)
佐賀市立図書館条例
平成17年10月1日
条例第210号
(設置)
第1条
市民の教育及び文化の発展に寄与するため、図書館法(昭和25年法律第118号。以
下「法」という。)第10条の規定に基づき、本市に図書館を設置する。
(名称及び位置)
第2条
図書館の名称及び位置は、次のとおりとする。
名称
佐賀市立図書館
2
位置
佐賀市天神三丁目2番15号
前項に規定する図書館に、次の分館及び分室を置く。
名称
位置
佐賀市立図書館大和館
佐賀市大和町大字尼寺1875番地
佐賀市立図書館諸富館
佐賀市諸富町大字諸富津7番地
佐賀市立図書館東与賀館
佐賀市東与賀町大字下古賀 1228 番地 3
佐賀市立図書館富士館
佐賀市富士町大字古湯2624番地
佐賀市立図書館三瀬館
佐賀市三瀬村2762番地2
佐賀市立図書館開成分室
佐賀市鍋島町大字森田27番地4
佐賀市立図書館金立分室
佐賀市金立町大字千布2333番地2
佐賀市立図書館鍋島分室
佐賀市鍋島一丁目1番1号
佐賀市立図書館高木瀬分室
佐賀市高木瀬東五丁目1番12号
佐賀市立図書館本庄分室
佐賀市本庄町大字本庄279番地8
佐賀市立図書館巨勢分室
佐賀市巨勢町大字高尾104番地17
(事業)
第3条
(1)
図書館は、次に掲げる事業を行う。
図書、記録、視聴覚資料その他必要な資料(以下「図書館資料」という。)を収集し、
整理し、及び保存すること。
(2)
図書館資料を市民等の利用に供し、その利用のための相談に応ずること。
(3)
自動車図書館の運営及び公民館図書室との連携を行うこと。
(4)
読書会、研究会、鑑賞会、映写会、展示会等を開催し、その奨励を行うこと。
(5)
他の図書館、学校、博物館、研究所等との連絡及び協力を行うこと。
(6)
前各号に掲げるもののほか、図書館設置の目的達成に必要なこと。
(職員)
第4条
図書館に館長その他必要な職員を置く。
(ホールの使用許可)
1
第5条
図書館の多目的ホール(以下「ホール」という。)は、第3条各号に掲げる事業に支
障のない範囲内において、一般の使用に供することができる。
2
ホールを使用しようとする者は、佐賀市教育委員会(以下「教育委員会」という。)の許
可を受けなければならない。許可を受けた事項を変更しようとするときも、同様とする。
3
教育委員会は、図書館の管理上必要があると認めるときは、前項の許可に条件を付し、
又は許可後において許可を取り消し、若しくは変更することができる。
(ホールの使用料)
第6条
ホールの使用許可を受けた者は、別表に定める使用料を前納しなければならない。
ただし、教育委員会が特別の理由があると認めるときは、この限りでない。
2
教育委員会は、公益上その他特別の理由があると認めるときは、前項の使用料を減額
し、又は免除することができる。
3
既納の使用料は、還付しない。ただし、教育委員会が特別の理由があると認めたとき
は、その全部又は一部を還付することができる。
(入館又は利用の制限)
第7条
教育委員会は、次の各号のいずれかに該当する者に対し、図書館の入館又は利用
を制限することができる。
(1)
他人に迷惑をかけ、又は迷惑をかけるおそれがある者
(2)
図書館の施設、設備等又は図書館資料を損傷し、又は滅失するおそれがある者
(3)
前2号に掲げるもののほか、管理上支障があると認める者
(損害賠償)
第8条
図書館の施設、設備又は図書館資料を損傷し、又は滅失させた者は、その損害を
賠償しなければならない。ただし、館長がやむを得ない理由があると認めるときは、当
該賠償の額を減額し、又は免除することができる。
(図書館協議会)
第9条
法第14条の規定に基づき、図書館に佐賀市立図書館協議会(以下「協議会」という。)
を置く。
2
協議会は、15人以内の委員をもって組織する。
3
委員の任期は、2年とする。ただし、補欠委員の任期は、前任者の残任期間とする。
4
委員は、再任されることができる。
(指定管理者による管理)
第 10 条
佐賀市立図書館東与賀館(以下「東与賀館」という。)の管理は、法人その他の
団体であって教育委員会が指定するもの(以下「指定管理者」という。)に、これを行
わせることができる。
(業務の範囲)
第 11 条
(1)
指定管理者に行わせる業務の範囲は、次に掲げるとおりとする。
東与賀館に係る第3条各号に掲げる事業の実施に関すること。
2
(2)
東与賀館の施設及び設備の維持管理に関すること。
(3)
前2号に掲げるもののほか、教育委員会が必要と認める業務
(準用)
第 12 条
第7条の規定は、第 10 条の規定により指定管理者に東与賀館の管理を行わせる
場合について準用する。この場合において、第7条中「教育委員会」とあるのは、「指
定管理者」と読み替えるものとする
(委任)
第13条
この条例の施行に関し必要な事項は、教育委員会規則で定める。
附
則
(施行期日)
1
この条例は、公布の日から施行する。
(経過措置)
2
この条例の施行の日の前日までに、合併前の佐賀市図書館条例(平成7年佐賀市条例第
37号)又は大和町民図書館条例(平成14年大和町条例第13号)の規定によりなされた処分、
手続その他の行為は、それぞれこの条例の相当規定によりなされたものとみなす。
(東与賀町の編入に伴う経過措置)
3
東与賀町の編入の日の前日までに、編入前の東与賀町図書館設置条例(平成 8 年東与
賀町条例第 3 号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、この条例の相当規
定によりなされたものとみなす。
附
則
この条例は、平成 19 年 4 月 1 日から施行する。
附
則
この条例は、平成 19 年 10 月 1 日から施行する。
附
則
この条例は、教育委員会規則で定める日から施行する。
別表(第6条関係)
多目的ホールの使用料
午前10時から正午まで
午後1時から午後5時まで
2,100円
備考
4,200円
午後6時から午後9時まで
4,200円
各時間区分を連続して使用する場合の使用料は、それぞれの使用料の合計額とす
る。
3
佐賀市立図書館条例施行規則
平成17年10月1日
教育委員会規則第34号
(趣旨)
第1条
この規則は、佐賀市立図書館条例(平成17年佐賀市条例第210号。以下「条例」と
いう。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。
(職員)
第2条
2
条例第4条に規定するその他必要な職員とは、副館長その他の職員とする。
前項に規定するもののほか、分館に分館長を置くことができる。
(利用時間)
第3条
佐賀市立図書館、分館及び分室(以下「図書館」という。)の利用時間は、別表第1
のとおりとする。ただし、教育長が必要と認めるときは、これを変更することができる。
(休館日)
第4条
図書館の休館日は、別表第2のとおりとする。ただし、教育長が必要と認めるとき
は、これを変更し、又は臨時に休館することができる。
(入館者の心得)
第5条
図書館の入館者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
(1)
所定の場所以外で喫煙、飲食等をしないこと。
(2)
許可なく物品を展示し、又は販売しないこと。
(3)
前2号に掲げるもののほか、管理上の必要から職員が行う指示に従うこと。
(貸出しの対象)
第6条
図書、記録、視聴覚資料その他必要な資料(以下「図書館資料」という。)の貸出し
は、個人貸出し及び団体貸出しとする。
2
個人貸出しを受けることができる者は、次のとおりとする。
(1)
佐賀中部広域連合規約(平成11年佐賀県指令10市町村第4号許可)第2条に規定する
市町 (以下「広域連合市町」という。)に居住する者
3
(2)
市内に通勤し、又は通学する者
(3)
図書館長(以下「館長」という。)が適当と認める者
団体貸出しを受けることができる団体は、広域連合市町内に住所を有する事業所、機
関、学校その他の団体で、主体的に読書活動を行うものとする。
(利用カード)
第7条
図書館資料の貸出しを受けようとする者(以下「申込者」という。)は、あらかじ
め利用申込書を提出して、利用カードの交付を受けなければならない。
2
前項の場合において、次の各号に掲げる者は、当該各号に定めるものを添えて利用申
込書を提出しなければならない。
1
(1) 申込者(中学生以下の者を除く。)
住所、氏名及び生年月日が記載された書類等
の申込者本人であることを証明するもので館長が適当と認めるもの
(2) 申込者(中学生以下の者に限る。)
保護者の同意書
(3) 前条第2項第2号に該当する申込者
市内に通勤し、通学することを証明するもの
で館長が適当と認めるもの
3
利用カードの交付を受けた者は、その交付を受けた日から1年毎(本市の住民基本台
帳に記録されている者で当該台帳に記録されている情報(住所、氏名及び生年月日に限
る。)の閲覧に同意するものにあっては、5年毎)の館長が定める期間に利用更新申込書
を提出しなければならない。ただし、館長が特別の理由があると認めるときは、利用更
新申込書の提出時期を変更することができる。
4
第2項の規定は、前項の利用更新申込書の提出について準用する。
5
図書館資料の貸出しを受けようとするときは、利用カードを提示しなければならない。
6
利用カードを紛失し、若しくは損傷し、又は利用申込書(利用更新申込書を含む。)の
記載事項に変更があったときは、速やかに館長に届け出なければならない。
7
利用カードを他人に譲渡し、若しくは貸与し、又は不正に使用してはならない。
8
館長は、第3項及び前2項の規定に違反した者への図書館資料の貸出しを制限すること
ができる。
(貸出数量及び貸出期間)
第8条
図書館資料の貸出数量及び貸出期間は、別表第3のとおりとする。ただし、貸出期
間については、予約のない図書館資料に限り、2週間を限度として延長を認める。
2
前項の規定にかかわらず、館長が特に必要と認めるときは、図書館資料の貸出数量及
び貸出期間を別に指定することができる。
(貸出しの制限)
第9条
2
貴重図書その他館長が特に指定した図書館資料は、貸出しを行わないものとする。
館長は、図書館資料の貸出しを受けた者が当該図書館資料を貸出期間内に返却しなか
ったときは、新たな図書館資料の貸出しを行わないことができる。
(図書館資料の複写)
第10条
2
図書館資料の複写をしようとする者は、館長の許可を受けなければならない。
複写に要する費用は、利用者の負担とする。
(自動車図書館)
第11条
自動車図書館は、市内を巡回し、図書館資料の貸出しその他の図書館事業を行う。
2
自動車図書館の巡回日時及び場所は、館長が別に定める。
3
第6条から第9条までの規定は、自動車図書館による貸出しについて準用する。
(ホールの使用許可)
第12条
条例第5条第2項の規定により、多目的ホールを使用しようとする者又は許可を受
けた事項を変更しようとする者は、多目的ホール使用(変更)許可申請書(様式第1号)を教
2
育長に提出しなければならない。
2
前項の規定による申請書の提出は、使用しようとする日の3月前から1月前までの期間
内に行わなければならない。ただし、教育長が特別の理由があると認めるときは、この
限りでない。
3
教育長は、第1項の申請を許可したときは、多目的ホール使用(変更)許可書(様式第1号)
を交付する。
(使用料の減免)
第13条
条例第6条第2項の規定による使用料の減免は、次のとおりとする。
(1)
教育委員会が主催し、又は共催する行事で使用するとき
(2)
前号に掲げるもののほか、教育長が相当の理由があると認めるとき
免除
教育長が認め
る額の減免
2
前項の規定により使用料の減免を受けようとする者は、多目的ホール使用料減免申請
書(様式第2号)を教育長に提出しなければならない。
(使用料の還付)
第14条
条例第6条第3項の規定による使用料の還付は、次のとおりとする。
(1)
使用者の責めによらない理由により、使用できなくなったとき
(2)
使用する日の7日前までに使用の取消し又は変更を申し出て、教育長が相当の理由
があると認めたとき
2
全額
5割の額
前項の規定により、使用料の還付を受けようとする者は、多目的ホール使用料還付請
求書(様式第3号)を教育長に提出しなければならない。
(図書館資料の寄贈及び寄託)
第15条
2
図書館は、図書館資料の寄贈及び寄託を受けることができる。
図書館資料を寄贈し、又は寄託しようとする者は、館長に申込書を提出し、その承認
を受けなければならない。
3
寄託を受けた図書館資料は、他の図書館資料と同様の取扱いをするものとする。
4
図書館は、寄託を受けた図書館資料が天災その他不可抗力により滅失し、又は損傷し
たときは、その責めを負わない。
5
寄託を受けた図書館資料は、寄託者の要請又は図書館の都合により、これを返却する
ことができる。
(図書館協議会)
第16条
条例第9条に規定する佐賀市立図書館協議会(以下「協議会」という。)に会長及び
副会長各1人を置き、委員の互選により定める。
2
会長は、会務を総理し、協議会を代表する。
3
副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるとき又は会長が欠けたときは、その職務
を代理する。
(会議)
3
第17条
協議会の会議は、会長が招集し、その議長となる。
2
協議会は、委員の過半数が出席しなければ会議を開くことができない。
3
協議会の議事は、出席委員の過半数で決し、可否同数のときは、会長の決するところ
による。
(庶務)
第18条
協議会の庶務は、図書館において処理する。
(準用)
第19条
第6条から第10条までの規定は、指定管理者に佐賀市立図書館東与賀館の管理を
行わせる場合について準用する。この場合において、第7条第6項及び第8項、第8条第2
項、第9条並びに第10条第1項の規定中「館長」とあるのは、「指定管理者」と読み替え
るものとする。
(補則)
第20条
附
この規則に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。
則
(施行期日)
1
この規則は、公布の日から施行する。
(経過措置)
2
この規則の施行の日の前日までに、合併前の佐賀市立図書館条例施行規則(平成8年佐賀
市教育委員会規則第1号)又は大和町民図書館条例施行規則(平成14年大和町教育委員会
規則第4号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、それぞれこの規則の相当
規定によりなされたものとみなす。
(東与賀町の編入に伴う経過措置)
3
東与賀町の編入の日(以下「編入日」という。)の前日までに、編入前の東与賀町図書
館運営規則(平成 8 年東与賀町教育委員会規則第 4 号)の規定によりなされた処分、手
続その他の行為は、この規則の相当規定によりなされたものとみなす。
(図書館利用カード及び団体利用カードについては除く)
4
編入日から平成20年3月31日までの間における別表第1の規定の適用については、同表
佐賀市立図書館東与賀館の項中「午後9時」とあるのは、「午後10時」とする。
附
則(平成18年3月28日教育委員会規則第3号)
(施行期日)
1
この規則は、平成18年6月1日から施行する。
(経過措置)
2
改正後の別表第3の規定は、施行の日以後に貸出しを行う図書館資料から適用し、同日
前に貸出しを行った図書館資料については、なお従前の例による。
4
附
則
この条例は、平成19年4月1日から施行する。
附
則
この規則は、平成19年8月1日から施行する。
附
則
この規則は、平成19年10月1日から施行する。
附
則
この規則は、平成20年7月19日から施行する。
5
別表第1(第3条関係)
名称
利用時間
佐賀市立図書館
午前10時から午後7時まで(日曜日及び国民の祝日に関
佐賀市立図書館大和館
する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下
佐賀市立図書館諸富館
「祝日法による休日」という。)は、午前10時から午後5
時まで)とする。ただし、佐賀市立図書館内の多目的ホー
ル、集会室及び和室の利用については、午前10時から午
後9時までとする。
佐賀市立図書館東与賀館
午前9時から午後9時までとする。
佐賀市立図書館富士館
午前10時から午後6時まで(日曜日及び祝日法による
休日は、午前10時から午後5時まで)とする。
佐賀市立図書館三瀬館
午前10時から午後5時まで(火曜日は、正午から午後5時
佐賀市立図書館開成分室
まで)とする。
佐賀市立図書館金立分室
佐賀市立図書館鍋島分室
佐賀市立図書館高木瀬分室
佐賀市立図書館本庄分室
佐賀市立図書館巨勢分室
6
別表第2(第4条関係)
名称
休館日
佐賀市立図書館
・月曜日(その日が祝日法による休日に当たるときは、そ
佐賀市立図書館大和館
の日後においてその日に最も近い祝日法による祝日
佐賀市立図書館諸富館
でない日)
佐賀市立図書館富士館
・年末年始(12月29日から翌年1月5日まで)
・館内整理日(12月を除く毎月最終木曜日。ただし、そ
の日が祝日法による休日に当たるときは、その翌日)
・特別整理期間(毎年7日以内で教育長が定める期間)
・年末年始(12 月 29 日から翌年 1 月 5 日まで)
佐賀市立図書館東与賀館
・館内整理日(12 月を除く毎月最終木曜日。ただし、そ
の日が祝日法による休日に当たるときは、その翌日)
・特別整理期間(毎年7日以内で教育長が定める期間)
佐賀市立図書館三瀬館
・日曜日
佐賀市立図書館開成分室
・月曜日
佐賀市立図書館金立分室
・祝日法による休日
佐賀市立図書館鍋島分室
・年末年始(12月29日から翌年1月5日まで)
佐賀市立図書館高木瀬分室
・館内整理日(12月を除く毎月最終木曜日。ただし、そ
佐賀市立図書館本庄分室
の日が祝日法による休日に当たるときは、その翌日)
佐賀市立図書館巨勢分室
・特別整理期間(毎年7日以内で教育長が定める期間)
7
別表第3(第8条関係)
(平18教育委員会規則3・全改)
区分
貸出数量
貸出期間
個人貸出し
1人につき15冊以内
2週間以内
団体貸出し
1団体につき1,000冊以内
3箇月以内
ビデオテープ及びデジタ
個人貸出し
1人につき2点以内
2週間以内
ルバーサタイルディスク
団体貸出し
1団体につき2点以内
2週間以内
コンパクトディスク及び
個人貸出し
1人につき3点以内
2週間以内
カセットテープ
団体貸出し
1団体につき3点以内
2週間以内
絵画
個人貸出し
1人につき1点
1箇月以内
団体貸出し
1団体につき1点
1箇月以内
図書等
備考
様式
絵画の貸出しは、分館及び分室では行わない。
略
8
Fly UP