...

あちこち歴史散歩 Vol.3 教育研究所だより

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

あちこち歴史散歩 Vol.3 教育研究所だより
半分史実、半分私実
廣岡所長の
あちこち歴史散歩 Vol.3
教育研究所だより
歴史上の“ひと・もの・こと”について気ままに取り
上げ、史実をもとにするものの、「歴史的事実(史実)
は新たな資料の発見等により変わるのだから」と捉え
て、「私的に、こうだったらステキだな」(私実)も織
り交ぜてぼちぼち歩いてみようと思っています。
活動の啓発ニュース №34
平成28年(2016年)8月15日
明 石 市 教 育 研 究 所
現在発見されている兵庫県内の瀬戸内海沿岸
域にある唯一の縄文時代貝塚遺跡が、日笠山
貝塚です。日笠山は高砂市曽根町の西部に位
置する標高60m余りの山で、1950年頃、付
近の住民によって貝塚が発見されました。
日笠山貝塚と舎人姫(とねりひめ)
1962年に地元の研究家によって試掘され、その後、高砂市による本格的な発掘調査
が1963年、1964年、1966年と3回にわたって行われました。この調査につい
てまとめられた高砂市教育委員会の報告書によると、貝塚は約10m×40mの範囲に形
成された小規模な遺跡で、形成時期(縄文中期から晩期)によって5層に分けられること
がわかりました。出土した貝類はハマグリが50%、ハイガイとマガキがそれぞれ10%
であったようですが、それぞれがどの層から出土したのかは、記録が曖昧なのだそうで
す。また、魚、鹿、猪の骨も若干出てきたようです。
近年、この貝塚の形成年代を明らかにしようと、
『兵庫県立人と自然の博物館』が、高
砂市教育委員会が保存している試料の中からハマグリとハイガイを選んで放射性炭素によ
る年代測定を行いました。2008年に出された報告によると、測定した貝は約3500
年~2900年前のもので、縄文時代晩期の貝塚の稼働時に捨てられたものに間違いない 日笠山貝塚の立地を示す発見当時の写真
高砂市教育委員会 提供
ことが分かりました。
と、ここまでは考古学的な分析なのですが、Web上で、気になる指摘を見つけました。
「出土する貝がどれも大粒揃いだということが不思議だ」というのです。また、
「採りや
すかったと思われるアサリがあまり含まれていないのも不自然だ」と指摘しています。そ
の方は、
「日笠山縄文人は大振りのマガキ、ハマグリ、珍味のハイガイなどを選んで採
り、貝類に関しては私たちの手の届かないようなぜいたくをしていたようだ。
」と言う感
想を記していらっしゃいます。
また、この貝塚では埋葬された人骨も発見されています。この人骨は、屈葬の状態で
埋葬されており、ほぼ全身が出土しています。埋葬者は、一緒に出土した土器から縄文
時代晩期に生きていたと推定され、『膝を抱えたジョー』という名で県立考古博物館に展
示されています。ご覧になった方もいらっしゃるでしょう。
日笠山貝塚の発掘調査時の写真
さて、この日笠山には、いくつか古墳もあるのですが、その一つ『日笠山1号墳』は、
高砂市教育委員会 提供
明石とも少し因縁があるのです。
『日本書記』に「当麻皇子(たいまのみこ)難波より発船す、時に従う妻舎人姫王(とねりのひめみこ)赤石に薨せぬ。仍りて
赤石の檜笠(ひがさ)岡の上に葬る」との記述があり、地元高砂の国文学者の説をもとに、竪穴式石室をもつこの前方後円墳が
「舎人姫御陵」ではないかと考えられています。ところが、神戸市西区玉塚台にある檜笠岡古墳(玉塚古墳)も、同じく「仍りて
赤石」を根拠として「舎人姫を埋葬しているのでは」としています。
檜笠岡古墳(玉塚古墳)は、現在の明石市に隣接しており、宮内庁が管理する「陵墓参考地」となって古墳らしいたたずまいで
今に至っています。一方の高砂市日笠山の「舎人姫御陵」は、開発される際に墳丘が削られてしまい、公園となった今、外見は殆
ど原型を留めていません。どちらの説も「可能性がある」段階なのですが、高砂説はちょっと分が
悪そうです。ただ、当時は広く加古・印南・美嚢地域を含めて明石(赤石)と呼んでいたとの説も
あり、日笠山(檜笠岡)も当時の明石域内と考えることもできます。また、日笠山の南の海岸を
「檜笠の浦」と詠んだ句も残っています。
ちなみに舎人姫は、欽明天皇の娘で、聖徳太子の弟である当麻皇子の妻という“史実”では準メ
ジャー級選手です。私が小学校に通っていた頃、肝試しの季節になると、舎人姫が元ネタではない
かと思われる日笠山の怪談ばなしが、まことしやかに語られていたことを思い出します。
今回は、私の地元ネタでした。
【参考文献等】
・高砂市教育委員会編(1964年)
『高砂市文化財調査報告1』 日笠山貝塚 第1次発掘調査報告
・高砂市教育委員会編(1968年)
『高砂市文化財調査報告3』
日笠山貝塚 第2・3次発掘調査報告
・高砂市教育センター『日笠山貝塚の発掘とその後』(2003年)
『日笠山貝塚(兵庫県高砂市)から採取された貝類遺骸の 14C 年代』
貝塚で発掘された縄文時代の人骨 ・
『膝を抱えたジョー』
(人と自然 Humans and Nature 19: 67ー70 (2008年))
高砂市教育委員会 提供
・ひろかずのブログ ~加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪~
Fly UP