...

事業報告書 - 岐阜県自動車会議所

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

事業報告書 - 岐阜県自動車会議所
平成 27 年度
第1
概
事業報告
況
平成 27 年度の日本経済は、中国景気の後退、原油価格の低下等
により世界経済が減速し、同時に国内経済も足踏み状態に陥り消
費マインドの冷え込みがみられた。
平成 27 年度の岐阜県の自動車関係情勢のうち新車販売につい
ては、前年の消費増税への駆け込み需要の反動減が続き、また、
軽自動車税の増税によるイメージダウンの影響と相まって、対前
年を大きく割り込んだ。加えて、トヨタ自動車関連工場の事故に
よる部品生産中断が実績を押し下げる要因ともなって、登録車は
前年度比 96%、軽自動車は 86%と大きく割り込んだ。
一方、岐阜運輸支局の中古車を含めた新規登録件数では前年度
比 99%と若干低下したものの、名義変更等中間登録件数は前年度
比 100%と横ばいで推移し、中古車市場が下支えとなっている実
態が垣間見える。
今後は、更なる燃費性能の向上とともに、衝突防止システム、
自動運転システムなどユーザーを引きつける機能の開発や経済能
力別にターゲットを絞った車種のラインナップなど、多様化する
ニーズに沿った販売戦略が求められる。
自動車整備については、平成 27 年度の継続車検台数は登録車が
42 万2千台で前年度比 99%と減少したが、軽自動車では 24 万4
千台で前年度比 103%と増加しており、新車販売の低迷に伴う車
齢の長期化がさらに進んでいる。こうした実態を踏まえ、業界で
は、車両構造の電子化に伴う整備技術のレベルアップや設備の高
度化に加え、これらに適応できる従事者の確保も求められる。
バス・トラック・タクシーの運輸事業においては、輸出産業の
振興、外国人観光客の増加等により需要は堅調に推移し、燃料価
格も落ち着きをみせていることから、少なからず余裕が感じられ
るようになった。しかし、依然として過当競争の状態下にあるこ
とに変わりなく、さらに、乗務員不足が顕在化するなど難しい課
題が山積している。
また、依然として重大事故や車両火災が発生しており、安全対
策が十分とはいえない。中には安全に対する意識が希薄な事業者
もあり、業界が一丸となってボトムアップを図っていく必要があ
る。
こうした中にあって当会議所が行う各事業については、標板交
付(頒布)事業の中で一連番号が前年度比 97%と減収となったも
のの、希望ナンバーの交付率の向上と照明器具の販売拡大等に支
えられ、全体の収支としては前年度比 0.7%程度の落ち込みで耐
えることができた。さらにランニングコストの抑制を徹底すると
ともに、業務の改善・効率化を積極的に推進し、収支バランスの
均衡に努めた。
一方、実施事業については、行政や関係業界団体等と連携を図
りながら交通事故防止対策、環境対策などの企画・イベントへの
取り組みを充実して実施することができた。
第2
1
重点事業
オリンピックナンバー導入への対応
平成 27 年度のできるだけ早い時期に導入を予定していたオリ
ンピック・パラリンピック特別ナンバーについては、交付開始に
向けシステムの改修、寄付金の取り扱い、新プレートの品質基準
の作成等の準備を進めたが、エムブレム問題により開始が翌年度
にずれ込むこととなった。
2
自動車会館の耐震工事
岐阜県自動車会館の耐震工事は、外壁がガラスのカーテンウォ
―ルのため、建物の内側に耐震ブレース(筋交い)をはめ込む難し
い工法となったが、総工費1億7千万円として平成 27 年7月から
工事に着手した。日常の業務に支障がでないよう土日曜のみの工
事となったが、12 月には全体の 86%を施工、翌2月末までに無事
完成し、引き渡しを受けた。
3
実施(公益)事業の実施
(1)交通安全・環境対策
当会議所の伝統行事である「自動車交通事故防止大会(交通安
全祈願祭)」を、岐阜県交通安全協会との共催により9月 14 日に
開催した。今大会は 50 回の節目に当たることから、警察音楽隊
の演奏、FCぎふのラモス監督のトークショーを企画して会場を
盛り上げた。中部運輸局、岐阜県、岐阜県警察本部からの来賓を
はじめ、交通関係団体役員、関係事業者等約 500 名が出席した大
きな大会となった。
道路利用に関して、バス、トラック、タクシーのプロドライバ
ーから見た意見要望を行政施策に反映するための、運転者代表と
行政担当者が直接意見交換する「道路交通環境等改善懇談会」を
11 月 26 日に開催した。157 件に及ぶ意見要望に対し、行政側か
らは改善に向け優先的に取り組むとの報告を得た。
このほか、環境対策としてアイドリングストップをPRするラ
ッピングバスの運行(県下 19 両)やエコドライブ標語マグネット
板をタクシーに表示するなど啓発に努めた。
また、整備振興会主催のマイカー点検フェアをはじめ自治体
が開催する公共交通フェスティバル、岐阜市が主催する環境フ
ェア・アースレンジャー子供会議に協賛参加し、環境保全を呼び
かけた。
(2)封印と県税の審査・収納業務
中部運輸局から委託されている封印業務、県から委託されてい
る自動車取得税及び自動車税の審査・収納業務について、業務の
重要性を確認しつつ正確かつ・迅速に処理した。
(3)交通遺児等への支援
岐阜県及び交通遺児等育成基金を通じ、交通遺児等に対し激
励金の寄付事業を行い、知事等から感謝状の贈呈を受けた。
また、交通安全女性協議会に対しても助成するとともに自動車
事故対策機構が開催する交通遺児エクスカーションへも記念グッ
ズ等の支援を行った。
第3
1
一般事業
関係団体等との連携
中部運輸局、岐阜運輸支局との意見交換会等を通じ相互の連携
を進めるとともに、自治体が開催するのりものフェアに参加する
など行政への協力を深めた。
また、関係団体と協力連携して、自動車諸税の簡素化・負担軽
減を訴える街頭キャンペーンや不正改造の防止・点検励行などの
PR活動を実施した。
2
防災対策
大規模な地震、風水害等の発生に備え、災害対策用各種機資材
の整備、非常食等の備蓄を計画的に実施したほか、岐阜自動車団
地内の行政・団体による非常時における緊急連絡模擬訓練を実施
した。
3
システム改修とサービス向上
年々需要が増大する希望ナンバーの予約申込に対して、多数の
申し込みを USB メモリによる一括処理や窓口においてタブレット
端末利用による申し込みができるなど新しい予約申込システムが
稼働したことにより、利用者負担の軽減と申し込みミス防止等サ
ービス向上を図ることができた。
また、ナンバー払い出しシステムについては、更新時期の経過
と併せた早期の改修が必要であったことから、将来のアルファベ
ット文字の導入などを見据えた新しいシステムに移行導入した。
4
サービスの向上
職員一人一人の目標として「挨拶」
「声掛け」運動を実践し、来
所者に気持ちよく利用していただけるようサービスの向上に努め
た。
第4
1
収益事業
標板交付(頒布)事業
一連番号、希望番号、字光式といったナンバーの多様化が進む
中、新たに導入した標板交付システムを活用し、自動車登録番号
標の交付及び車両番号標の頒布事業を確実かつ円滑に実施した。
全体の交付枚数実績は、登録自動車(二輪を含む)が 259 千枚で
ほぼ横ばいであったが、軽自動車では 177 千枚(前年度比 95%)
と大きく後退した。
また、希望ナンバーについては、さらに拡大が見込めることか
ら、各種イベント会場でのPR、その他広報グッズを利用した活
動等による普及に努めた結果、全体で 1.2%(前年度 36.6%→当
年度 37.8%)の希望率の向上を図ることができた。登録乗用車を
みてみれば、3台に2台が希望番号を装着するまでになっている。
2
各種印紙、証紙類の売り捌き事業
新車自動車の販売不振にも拘わらず、中古車販売の好調を裏付
けるように、印紙・証紙類売捌きの対前年度比は自動車検査登録
印紙が 109.8%、審査証紙が 109.5%、重量税印紙・切手類が
104.1%、トータル 105.2%と大きく収入を伸ばした。
3
車検予約事業
インターネット利用率が平成 27 年3月には 61%でしたが、平
成 28 年3月には 73%まで拡大し、利便性の向上と窓口事務の合
理化に資することができた。
なお、年度末の繁忙時に車検予約が取れないとの指摘を受け、
1日当たり予約可能台数を9台から5台に、1ラウンド当たり3
台から2台に減らし、キャンセル数の削減を図った。
4
照明器具
照明器具(字光式ナンバー)の販売は年度による増減はあるも
のの、照度など製品の品質アップにより昨年度比 102%と確実な
実績を残すことができた。
5
用紙の汎用化、OSS等
平成 29 年1月からのOCRシートの汎用化、同年 10 月予定の
ワンストップサービス(OSS)を見据え、会議所内に対策チー
ムを設置し、その収入に与える影響と利用者対策等に関する検討
を始めた。
6
その他事業
ユーザーなど検査登録に関する相談に対応するため、窓口フロ
アに行政書士事務所を設置して利便を図った。
その他の事業としては、ここ数年増加傾向にあった自賠責代理
店業務が前年度比 99%、信販会社代理業務が 94%と減少に転じた。
平成 27 年度事業報告には、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行
規則第 34 条第3項に規定する附属明細書が含まれるが「事業報告の内容を補足
する重要な事項」が存在しないので作成しない。
資 料
会員代表者名の変更
年月日
会 員 名
変更内容
代表者変更
H27.6.12
日本通運株式会社岐阜支店
谷口 慎 → 溝口 道晴
三菱ふそうトラック・バス
代表者変更
株式会社東海ふそう岐阜支店
藤田 聖 → 濱嶋 恒博
一般社団法人日本自動車連盟
代表者変更
岐阜支部
森
H28.3.11
H28.4.1
隆 → 柴田 正文
代表者変更
H28.6.10
岐阜県タクシー協会
会長
副会長
山田 久典 → 福田 有男
代表者変更
H28.5.28
岐阜ダイハツ株式会社
松本 真生 → 伊縫 文哉
職員の配置状況
(平成 28 年3月 31 日現在)
所
在
地
岐阜市日置江 2648 番地の2
事
務
男
女
計(人)
13
18
31
局
岐阜県自動車会館1階
(岐 阜 事 務 所 )
(うち岐阜県自動車税事務所) (2) (7) (9)
飛 騨 事 務 所
高山市新宮町 830 番の7
1
3
4
2
4
6
16
25
41
飛騨自動車会館1階
軽 自 動車事 務所
羽島市福寿町本郷字千代田 140
軽自動車事務所
計
(注)職員 41 人には、アルバイト・パート職員 10 人を含む。
岐阜県保有自動車台数の推移
(過去 10 年間)
(両)
登録自動車
軽自動車
合
計
増減比
全国自動車数
小型二輪車
平成 19 年3月末
1,098,541
571,082
1,669,623
100.6%
79,236,095
平成 20 年3月末
1,078,928
586,990
1,665,918
99.8%
79,080,762
平成 21 年3月末
1,056,616
602,133
1,658,749
99.6%
78,800,542
平成 22 年3月末
1,041,230
612,297
1,653,527
99.7%
78,693,495
平成 23 年3月末
1,028,201
621,183
1,649,384
99.7%
78,660,773
平成 24 年3月末
1,024,880
632,019
1,656,899
100.5%
79,112,584
平成 25 年3月末
1,017,021
644,772
1,661,793
100.3%
79,625,203
平成 26 年3月末
1,010,782
659,791
1,670,573
100.5%
80,272,571
平成 27 年3月末
1,000,765
674,107
1,674,872
100.3%
80,670,552
平成 28 年3月末
994,801
680,570
1,675,371
100.0%
未集計
Fly UP