Comments
Description
Transcript
平成 24 年度科学研究費補助金の申請・採択状況(種目別)
主要大学基本データ一覧 科学研究費補助金 主要大学基本データ一覧.. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 主要大学基本データ一覧 .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 科学研究費補助金採択状況 主要大学比較 科学研究費補助金 科学研究費補助金 1 12 1 22 平成24年度科学研究費補助金の申請・採択状況(種目別) 科学研究費補助金採択状況 主要大学比較 科学研究費補助金採択状況 主要大学比較 平成24年度科学研究費補助金の申請・採択状況(研究科別) 平成 24 年度科学研究費補助金の申請・採択状況(種目別) 平成24年度科学研究費補助金の申請・採択状況(種目別) 平成24年度科学研究費補助金の分野別採択件数 平成 24 年度科学研究費補助金の申請・採択状況(研究科別) 平成24年度科学研究費補助金の申請・採択状況(研究科別) 科学研究費補助金による主なプロジェクト 平成 24 年度科学研究費補助金の分野別採択件数 平成24年度科学研究費補助金の分野別採択件数 平成24年度厚生労働科学研究費補助金 科学研究費補助金による主なプロジェクト 科学研究費補助金による主なプロジェクト 受託研究等 平成 24 年度厚生労働科学研究費補助金 平成24年度厚生労働科学研究費補助金 8 . ....... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78 主として競争的資金に係る受託研究一覧 外部資金等 受託研究等 受託研究実績・推移 主として競争的資金に係る受託研究一覧 主として競争的資金に係る受託研究一覧 共同研究実績・推移 受託研究実績・推移 受託研究実績・推移 寄附金受入実績・推移 共同研究実績・推移 共同研究実績・推移 寄附講座・寄附研究部門設置状況 寄附金受入実績・推移 寄附金受入実績・推移 最先端研究開発支援プログラム 寄附講座・寄附研究部門設置状況 寄附講座・寄附研究部門設置状況 最先端・次世代研究開発支援プログラム 最先端研究開発支援プログラム 最先端研究開発支援プログラム グローバルCOEプログラム 最先端・次世代研究開発支援プログラム 最先端・次世代研究開発支援プログラム 世界トップレベル研究拠点プログラム 世界トップレベル研究拠点プログラム グローバルCOEプログラム .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 学内プロジェクト 学内プロジェクト 世界トップレベル研究拠点プログラム 14 戦略イニシアティブ 戦略イニシアティブ 学内プロジェクト 14 筑波大学革新的研究等支援プログラム 筑波大学革新的研究等支援プログラム 戦略イニシアティブ その他学内プロジェクト その他学内プロジェクト 筑波大学革新的研究等支援プログラム .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20 産学連携・知的財産等 産学連携・知的財産等 その他学内プロジェクト 19 実績の推移 実績の推移 産学連携・知的財産等 産学連携推進プロジェクト 産学連携推進プロジェクト 実績の推移 連携協定一覧 連携協定一覧 産学連携推進プロジェクト 筑波大学発ベンチャー一覧 筑波大学発ベンチャー一覧 連携協定一覧 筑波大学発ベンチャー一覧 19 ●●● 筑波大学研究関係データ 一覧表 ●●● H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 9,944 10,135 10,131 10,169 10,174 10,026 9,931 大学院 5,512 5,703 5,964 6,265 6,411 6,657 6,672 教員数(人)( 教諭を除く) 1,730 1,716 1,692 1,688 1,711 1,762 1,834 職員数(人)( 附属病院医療職員除く) 1,183 1,166 1,152 1,176 1,183 1,189 1,185 42,764 44,612 45,491 48,106 43,240 43,591 48,246 1,022 1,061 1,075 1,078 1,157 1,269 1,366 3,262,455 3,309,310 3,359,123 3,275,771 3,759,909 3,399,760 3,882,068 223 229 211 212 211 244 235 1,561,546 1,816,601 2,404,230 2,275,478 2,087,655 3,063,005 3,582,775 254 290 335 295 296 267 278 598,483 706,134 857,377 795,496 664,376 592,389 648,914 785 723 832 820 866 747 847 690,928 690,434 767,276 774,843 906,003 647,035 1,067,057 SPD 0 0 0 0 1 0 0 PD 8 3 5 9 10 6 4 DC 40 40 47 69 75 86 67 269 209 216 174 172 186 261 251-275 運営費交付金(単位:百万円) 科学研究費補助金 受託研究・受託事業 ※一般受託研究費のみ 共同研究 奨学寄附金総額 ※現物寄附を除く JSPS 特別研究員人数 件数 総額(単位:千円) 件数 総額(単位:千円) 件数 総額(単位:千円) 件数 総額(単位:千円) QS- 世界大学ランキング総合順位 ※ H21 までは THE-QS ランキング THE- 世界大学ランキング総合順位 ※ H22 から開始 − − − − 出典:大学概要・年次報告書 −1− − − 研究関係データ一覧表 学群 学生数(人) ●●● 科学研究費補助金 ●●● ▼ 平成 24 年度科学研究費補助金の申請・採択状況(種目別) ▼ 申 請 件 数 新規分 新規+継続分 1 1 0 4 0 0 111 158 12 19 65 112 205 370 315 617 0 1 33 48 218 332 59 70 228 341 12 12 1,259 2,085 種目名 科学研究費補助金 特 別 推 進 研 究 特 定 領 域 研 究 特 別 研 究 促 進 費 新 学 術 領 域 研 究 基 盤 研 究( S ) 基 盤 研 究( A ) 基 盤 研 究( B ) 基 盤 研 究( C ) 若 手 研 究( S ) 若 手 研 究( A ) 若 手 研 究( B ) 研究活動スタート支援 ※ 挑 戦 的 萌 芽 研 究 研究成果公開促進費 合 計 新規分 0 0 0 32 0 13 37 120 0 7 95 19 85 6 414 採 択 件 数 新規採択率 新規+継続分 0.0% 1 3 0 28.8% 80 0.0% 7 20.0% 58 18.0% 201 38.1% 417 1 21.2% 22 43.6% 203 32.2% 25 37.3% 199 50.0% 6 32.9% 1,223 採 択 額 (千円)(新規+継続分) 直接経費 間接経費 合計 59,600 17,880 77,480 8,594 0 8,594 0 0 0 562,836 168,851 731,687 138,800 41,640 180,440 518,100 155,430 673,530 702,210 210,663 912,873 438,211 131,464 569,675 11,900 3,570 15,470 92,000 27,600 119,600 223,890 71,148 295,038 27,600 8,280 35,880 226,947 68,084 295,031 10,400 0 10,400 3,021,088 904,610 3,925,698 全採択率 75.0% 50.6% 36.8% 51.8% 54.3% 67.6% 100.0% 45.8% 61.1% 35.7% 58.4% 50.0% 58.7% ○申請件数は平成 23 年 11 月現在、採択件数・採択額は新規は平成 24 年 8 月 31 日現在、新規 + 継続は平成 24 年 10 月 1 日現在(センター分を含む) ※研究活動スタート支援の申請件数は平成 24 年度 5 月現在 ▼ 平成 24 年度科学研究費補助金の申請・採択状況(系別) ▼ 系 名 人 文 社 会 系 ビジネスサイエンス系 数 理 物 質 系 シ ス テ ム 情 報 系 生 命 環 境 系 人 間 系 体 育 系 芸 術 系 医 学 医 療 系 図書館情報メディア系 合 計 申 請 状 況 採 択 状 況 教員数 H24.5.1 新 規 分 新規+継続分 新規申請率 合計申請率 新 規 分 新規採択率 新規+継続分 全採択率 採択金額 236 54 235 211 258 108 124 58 421 61 1,766 89 16 209 153 225 52 66 26 325 38 1,199 180 44 335 267 347 109 114 55 508 59 2,018 37.7% 29.6% 88.9% 72.5% 87.2% 48.1% 53.2% 44.8% 77.2% 62.3% 67.9% 76.3% 81.5% 142.6% 126.5% 134.5% 100.9% 91.9% 94.8% 120.7% 96.7% 114.3% 37 5 63 48 67 19 26 7 112 7 391 31.3% 31.3% 30.1% 31.4% 29.8% 36.5% 39.4% 26.9% 34.5% 18.4% 32.6% 126 32 192 160 189 71 71 35 296 27 1,199 72.7% 72.7% 57.3% 59.9% 54.5% 65.1% 62.3% 63.6% 58.3% 45.8% 59.4% 285,321 64,220 721,377 437,245 939,363 143,000 220,077 114,120 826,645 62,400 3,813,768 ○申請件数は平成 23 年 11 月現在、採択件数・採択額は新規は平成 24 年 9 月 1 日現在、新規 + 継続は平成 24 年 10 月 1 日現在(奨励研究、特別研究員奨励費、センター分を除く) ○教員数は、本部教員、附属図書館長及び副学長(理事でない)を除く。 −2− 合 計( 千 円 ) 一人当採択件数 (新規+継続分) 0.53 0.59 0.82 0.76 0.73 0.66 0.57 0.60 0.70 0.44 0.68 ▼ 平成 24 年度科学研究費補助金の申請・採択状況(研究科別) ▼ ▼ 平成24年度科学研究費補助金の申請・採択状況(研究科別) ▼ ▼ 平成24年度科学研究費補助金の申請・採択状況(研究科別) ▼ 平成24年度科学研究費補助金研究科別申請・採択状況 平成24年度科学研究費補助金研究科別申請・採択状況 採択額(千円) 採択額(千円) 1,000,000 1,000,000 80.0% 人社 人社 ビジ ビジ 数理 数理 シス情 シス情 生命 生命 人間 人間 体育 体育 芸術 医学・医療 図情 芸術 医学・医療 図情 80.0% 採択金額 60.0% 採択金額 合計(千円) 60.0% 合計(千円) 新規 40.0% 40.0%申請率新規 新規 申請率 20.0% 20.0%採択率新規 0.0% 採択率 0.0% ▼ 平成24年度科学研究費補助金の分野別採択件数 ▼ ▼ 平成 24 年度科学研究費補助金の分野別採択件数 ▼ ▼ 平成24年度科学研究費補助金の分野別採択件数 ▼ 平成24年度科学研究費補助金分野別採択件数 平成24年度科学研究費補助金分野別採択件数 (新規+継続) (新規+継続) 分 野 名 系合計 系合計 分野毎 分 野 名 分野毎 総合・新領域系 290 総合・新領域系 290 分 野 名 系合計 分野毎 総合領域 総合領域 227 227 総合・新領域系 290 複合新領域 63 複合新領域 総合領域 227 63 人文社会系 257 人文社会系 257 複合新領域 63 107 107 人文学 人文学 人文社会系 257 150 150 社会科学 社会科学 107 人文学 理工系 202 理工系 社会科学 202 150 数物系科学 96 数物系科学 96 理工系 202 32 化学 化学 32 数物系科学 96 工学 74 工学 化学 74 32 308 生物系 生物系 工学 308 74 生物学 46 生物学生物系 46 308 農学 51 農学 医歯薬学 51 生物学 46 211 医歯薬学 211 農学 51 その他 20 その他 その他 20 医歯薬学 211 20 その他 20 その他 20件 1077 全分野合計 その他 20 全分野合計 1077 件 ○平成24年6月現在(特定領域研究及び新学術領域研究を除く) 単位:件 その他 総合領域 医歯薬学 20 227 211 単位:件 総合領域 その他 医歯薬学 総合・新領域系 227 20 211 生物系 290 総合・新領域系 308 農学 生物系 複合新領域 290 全分野合計 51 308 63 農学 複合新領域 生物学 1077件 全分野合計 63 46 51 人文学 生物学 理工系 1077件 工学 人文社会系 107 46 202 74 257 人文学 理工系 工学 人文社会系 化学 107 202 社会科学 74 257 32 数物系科学 150 化学96 社会科学 数物系科学 32 150 96 1077 件 ○平成 24 年 6全分野合計 月現在(特定領域研究及び新学術領域研究を除く) ○平成24年6月現在(特定領域研究及び新学術領域研究を除く) −3− 科学研究費補助金 800,000 800,000 600,000 600,000 400,000 400,000 200,000 200,000 0 0 申請・採択率(%) 申請・採択率(%) 100.0% 100.0% ▼ 科学研究費補助金による主なプロジェクト ▼ 《平成24年度採択》 種目名 基盤研究(A) 若手研究(A) ○平成24年6月現在 研究代表者 所属 職名 研究期間 3~5年 2~4年 研 究 課 題 名 氏名 ビジネスサイエンス系 教授 金子 元久 大学教育の質的高度化のための財政的基盤についての実証的研究 数理物質系 教授 関口 章 ケイ素-ケイ素三重結合化合物を基盤とした高周期元素非平面π電子化合物の創製 数理物質系 教授 小島 隆彦 ルテニウム錯体とポルフィリンを基盤とする高効率・高選択的光酸化触媒系の構築 数理物質系 准教授 笹 公和 加速器質量分析法を用いた人為起源の長寿命放射性核種分析による環境影響評価 システム情報系 教授 鈴木 勉 地理情報科学と都市工学の空間情報解析融合技術の戦略的活用 システム情報系 教授 稲垣 敏之 想定外リスク環境下でのシステム安全のための人と技術と法のレジリエンスデザイン システム情報系 教授 吉田 あつし 高齢者医療システムの計量分析:証拠に基づいた政策評価と制度設計 システム情報系 准教授 笠原 次郎 MHz級デトネーションエンジンの物理機構解明:バルブ共振型と回転爆轟波型エンジン 生命環境系 教授 濱 健夫 沿岸域における海洋酸性化の進行の特徴と微細藻類への影響 生命環境系 教授 柳澤 純 核小体ダイナミクスと細胞機能制御 体育系 教授 淺井 武 スポーツ流体工学の基盤構築と流体基準データの策定 医学医療系 教授 渋谷 彰 免疫グロブリン様受容体の炎症性疾患における病理学的意義の解明 医学医療系 教授 田宮 菜奈子 医療・介護・福祉の融合―現場発ヘルスサービスリサーチによる地域包括ケアの実現 人文社会系 助教 柏木 健一 システム情報系 准教授 佐久間 淳 大規模非構造型秘密情報のためのアウトソース型プライバシ保護データマイニング基盤 システム情報系 助教 松原 康介 多様性と共生の知恵を育む中東・北アフリカ地域の都市計画史 生命環境系 助教 堀江 健生 遺伝学的技術を用いたホヤ幼生の光感覚入力から行動出力に至る神経回路の機能解析 人間系 准教授 岡崎 慎治 発達障害児の問題解決過程における指導者との協同活動の生理心理学的評価 医学医療系 准教授 松坂 賢 細胞内脂肪酸組成制御機構の解明と高次脳機能および精神疾患における役割 医学医療系 講師 北アフリカ・地中海諸国における食薬資源の高度利用による地場産業育成研究 笹原 信一朗 うつ病の病態と休職制度の検討に関する独創的全国比較研究ー金銭補償期間の重要性ー 《平成 23 年度採択》 研究代表者 種目名 研究 期間 所属 職名 氏名 基盤研究(S) 5年 生 命 環 境 系 教 授 小 林 達 彦 炭素-窒素結合切断および合成酵素群の統括的機能解明と応用開発 人 文 社 会 系 教 授 砂 川 有里子 汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究 人 文 社 会 系 教 授 本 澤 巳代子 家族のための総合政策ー虐待・暴力防止法制における国際比較を中心に 人 文 社 会 系 教 授 高 崎 善 人 農村貧困の罠と熱帯雨林における共同体による保全と開発~農村立地を内生化する試み 人 文 社 会 系 准教授 風 間 計 博 太平洋島嶼部におけるマイノリティと主流社会の共存に関する人類学的研究 数 理 物 質 系 教 授 藤 田 淳 一 アミロイドをテンプレートとした固相グラフェンナノリボンの創出とデバイス応用 システム情報系 系 長 高 木 英 明 患者の満足とスタッフの適正労働を実現する地域基幹病院の医療サービス科学 生 命 環 境 系 教 授 大 澤 良 ゲノム民俗植物学による古典園芸植物の文化財的意義の検証とその保全方策の確立 生 命 環 境 系 教 授 山 下 清 海 日本社会の多民族化に向けたエスニック・コンフリクトに関する応用地理学的研究 生 命 環 境 系 客員教授 真 木 太 一 最適人工降雨法の開発と適用環境拡大に関する研究 人 間 系 教 授 小 川 園 子 エストロゲンによる社会行動制御の神経機構 体 育 系 教 授 征 矢 英 昭 低強度運動が認知機能を増強する分子基盤の解明:新たな運動処方の開発を目指して 芸 術 系 教 授 安 藤 邦 廣 東アジアにおける植物資源の高度循環利用に基づく居住環境の地域特性に関する研究 芸 術 系 教 授 上 北 恭 史 インドネシアの木造建造物保存に関する国際共同研究-日本型修理技術の適応と保存意義 医 学 医 療 系 教 授 松 田 ひとみ 高齢者への「ナラティブ睡眠ケア」の創設と普及推進のための看護プログラムの開発 数 理 物 質 系 助 教 小 林 航 リチウムイオンポリマー電池素子を用いた遷移金属酸化物の物性制御 システム情報系 准教授 鈴 木 健 嗣 実世界における表情表出の識別と情動表現の拡張 システム情報系 准教授 田 中 文 英 ケア・レシーバー型ロボットを用いた子どもの教育支援 システム情報系 助 教 上 林 清 孝 ロボットによる歩行支援で生じる感覚運動適応の解明:歩行機能回復への支援に向けて 生 命 環 境 系 准教授 笹 倉 靖 徳 トランスポゾンによるゲノム改変技術を元にした脊索動物の発生と進化メカニズムの解明 医 学 医 療 系 准教授 涌 水 理 恵 発達障害児を養育する家族のエンパワメントを目的とした介入とその評価に関する研究 若手研究(A) 2~4年 −5− 科学研究費補助金 基盤研究(A) 3~5年 研 究 課 題 名 ▼ 平成 24 年度厚生労働科学研究費補助金 ▼ 事業名 研究代表者 研 究 課 題 名 科学研究費補助金 所属 職名 氏名 再生医療実用化研究事業 数理物質系 講 師 福 田 淳 二 工学的アプローチに基づく細胞シート培養器具の開発 医薬品・ 医療機器等レギュラト リーサイエンス総合研究事業 医学医療系 教 授 吉 川 裕 之 妊婦・授乳期における医療用医薬品の使用上の注意の在り方に関する研究 がん臨床研究事業 医学医療系 講 師 木 澤 義 之 緩和医療に携わる医療従事者の育成に関する研究 教 授 吉 川 裕 之 化学療法先行治療を進行卵巣がんの標準治療とするための研究 循環器疾患等生活習慣病対策 総合研究事業 医学医療系 教 授 曽 根 博 仁 日本人 2 型糖尿病患者における生活習慣介入の長期予後効果並びに死亡率とその危険 因子に関する前向き研究(JDCS) 教 授 山 縣 邦 弘 戦略研究(腎疾患重症化予防のための戦略研究) 障害保健福祉総合研究事業 医学医療系 教 授 日 高 紀久江 在宅遷延性意識障害者の QOL 向上を目的とした支援の在り方に関する研究 新型インフルエンザ等振興・ 医学医療系 再興感染症研究事業 教 授 永 田 恭 介 インフルエンザウイルス複製に関与する宿主因子とウイルス因子のインターフェース を標的とした新型抗ウイルス薬探索の基礎研究 教 授 江 守 陽 子 周産期女性の社会経済的地位(socioeconomic status)と女性の健康および胎児感情と の関連について 教 授 田 宮 菜奈子 福祉・介護サービスの質向上のためのアウトカム評価拠点 - 実態評価から改善への PDCA サイクルの実現 講 師 石 井 亜紀子 治験の実施に関する研究〔L- アルギニン〕 講 師 林 太 智 治験の実施に関する研究〔タクロリウム水和物〕 教 授 大 塚 藤 男 神経皮膚症候群に関する調査研究 教 授 青 沼 和 隆 心電図健診による長期にわたる疫学調査:Brugada(ブルガダ)症候群の長期予後調査 教 授 住 田 孝 之 自己免疫疾患に関する調査研究 教 授 須磨崎 亮 Alagille 症候群など遺伝性胆汁うっ滞性疾患の診断ガイドライン作成、実態調査並びに 生体資料のバンク化 教 授 大河内 信 弘 多発肝のう胞症に対する治療ガイドライン作成と試料バンクの構築 政策科学総合研究事業 治験推進研究事業 難治性疾患克服研究事業 認知症対策総合研究事業 厚生労働科学特別研究事業 医学医療系 医学医療系 医学医療系 医学医療系 医学医療系 教 授 朝 田 隆 都市郡における認知症有病率と認知症の生活機能障害への対応 講 師 山 岸 良 匡 要介護認知症の危険因子・抑制因子の探求に関する前向き疫学研究 准教授 内 田 和 彦 認知症の超早期診断システムの構造と発症予防のための介入プログラムの作成 教 授 朝 田 隆 大規模災害後の震災関連のうつ病の早期発見と予防介入手法の開発に向けた予備的研究 ○平成 24 年 3 月現在 ○他機関の主任研究者から研究分担金を受けている者を除く。 −6− ●●● 外部資金等 ●●● ▼ 主として競争的資金に係る外部資金一覧 ▼ 委託者名 所管省庁等 事業名 科学技術振興調整費 文 部 科 学 省 文部科学省 件数 3 金額(円) 平成 23 年度 件数 金額(円) 371,155,442 科学技術人材育成費補助金 4 435,134,273 科学技術戦略推進費補助金 1 61,264,002 1 28,960,581 科学技術戦略推進委託事業 1 78,635,967 国家基幹研究開発推進事業(海洋資源利用促進技術開発プログラム) 1 289,367 国家基幹研究開発推進事業 / 社会のニーズを踏まえたライフサイエン ス / ターゲットタンパク研究プログラム 1 12,930,000 国家基幹研究開発推進事業 / 次世代 IT 基盤構築のための研究開発 2 44,098,000 国家基幹研究開発推進事業 / 元素戦略プロジェクト 1 19,460,000 チーム「ニッポン」マルチサポート事業 1 1,159,467,790 キーテクノロジー研究開発の推進 5 116,084,000 海洋資源の利用促進に向けた基盤ツール開発プログラム 1 741,331 原子力システム研究開発事業 1 7,766,850 国家基幹研究開発推進事業 / 原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ 1 29,370,159 戦略的創造研究推進事業 (CREST) 20 453,742,900 23 906,938,500 戦略的創造研究推進事業 ( さきがけ ) 15 163,035,475 15 167,375,000 戦略的創造研究推進事業(先端的低炭素化技術開発) 3 39,650,000 5 80,730,000 戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 1 3,250,000 2 25,740,000 産学イノベーション加速事業(先端計測分析技術・機器開発) 1 68,187,142 研究成果最適展開支援事業 A-STEP(フィージビリティスタディ・ステージ) 9 35,415,000 13 24,544,440 −7− 外部資金等 (独)科学技術振興機構 文部科学省 平成 22 年度 委託者名 所管省庁等 (独)科学技術振興機構 文部科学省 事業名 平成 22 年度 件数 金額(円) 省 環 境 省 16,039,000 2 18,465,000 戦略的国際科学技術協力推進事業(共同研究型) 2 78,890,500 2 51,854,400 地域イノベーション創出総合支援事業「地域ニーズ即応型」 1 1,550,970 地球規模課題対応国際科学技術協力事業 2 75,799,100 2 56,578,600 1 90,530,700 10 151,418,000 1 5,000,000 地球温暖化対策技術開発事業 地球環境研究総合推進費 農 林 総 外部資金等 経 水 産 務 済 内 産 業 閣 消 土 交 防 通 5,000,000 10 124,510,000 農林水産省 新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業 7 55,424,000 7 38,794,000 省 総 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 8 37,321,383 3 22,589,840 省 経済産業省 地域イノベーション創出研究開発事業「地域資源活用型」 1 2,184,000 府 内 最先端研究開発支援プログラム (FIRST) 2 852,015,000 2 1,112,235,000 厚生労働省 保健医療分野における基礎研究推進事業 3 124,450,000 3 97,090,000 省 国土交通省 建設技術研究開発助成制度 1 4,770,000 庁 総 消防防災科学技術研究推進制度 1 3,081,000 イノベーション創出基礎的研究推進事業 1 8,300,000 1 17,835,000 102 2,677,733,252 105 4,707,958,460 (独)農 業 ・ 食 品 産 業 技術総合研究機構 総 1 省 (独)医 薬 基 盤 研 究 所 国 金額(円) 2 環境研究総合推進費 境 件数 若手研究者ベンチャー創出推進事業 先端計測分析技術・機器開発事業 環 平成 23 年度 務 閣 務 省 府 省 農林水産省 計 ○平成 24 年 12 月現在 ○分担者として参画しているプログラムは含まない −8− ▼ 受託研究実績 ▼ 年 度 件数 総 額 分 野 別 件 数 (単位:千円) ライフサイエンス 情報通信 環 境 ナノテク・材料 エネルギー 製造技術 社会基盤 フロンティア そ の 他 平 成 19 年 度 211 2,404,230 81 38 23 31 8 4 11 6 9 平 成 20 年 度 212 2,275,478 83 33 24 32 9 5 8 4 14 平 成 21 年 度 221 2,087,655 89 36 12 1 10 5 14 平 成 22 年 度 244 3,063,005 84 43 12 15 4 3 22 社会基盤4 フロンティア フロンティア3 社会基盤 11 11 6 6 8 8 4 4 10 10 5 5 4 4 3 3 4 4 3 3 その他 16 その他 9 9 14 14 14 14 22 22 16 16 社会基盤 フロンティア そ 5 4 総 額 総 額 年 度 件 数 平 成年 度 23 年 度 件 数 235 (単位:千円) 3,582,775 ライフサイエンス 79 44 (単位:千円) ライフサイエンス 情報通信 情報通信 平成19年度 211 2,404,230 81 38 平成19年度 211 2,404,230 81 38 ○治験等は除く 平成20年度 212212 2,275,478 2,275,478 平成20年度 83 83 33 33 平成21年度 221221 2,087,655 2,087,655 平成21年度 89 89 36 36 平成22年度 244244 3,063,005 3,063,005 平成22年度 84 84 43 43 平成23年度 235235 3,582,775 3,582,775 平成23年度 79 79 44 44 ○治験等は除く ○治験等は除く 年 度 件数 総 額 (単位:千円) ライフサイエンス 情報通信 25 29 ▼ 受託研究実績 ▼ ▼ 受託研究実績 ▼ 34 27 分 野 別 件 数 分 野 別 件 数 41 ナノテク・材料 22 エネルギー 14 製造技術 12 ナノテク・材料 エネルギー 製造技術 環境環境 23 23 31 31 8 8 4 4 24 24 32 32 9 9 5 5 25 25 29 29 12 12 1 1 34 34 27 27 12 12 15 15 ▼ 共同研究実績 ▼ 41 41 22 22 14 14 12 12 分 野 別 件 数 ▼ 共同研究実績 ▼ 環 ▼ 共同研究実績 ▼ 境 ナノテク・材料 エネルギー 製 造 技 術 30 環境環境 30 3031 31 3132 32 3219 19 19 14 14 14 分 野 別 件 数 分 野 別 件 数 45 37 17 ナノテク・材料 エネルギー エネルギー 製造技術 製造技術 ナノテク・材料 45 4542 37 37 34 17 17 19 42 34 42 39 34 19 19 19 42 39 42 39 29 42 19 19 19 31 29 31 29 31 19 19 32 45 21 32 45 32 45 21 21 社会基盤 フロンティア フロンティア 社会基盤 3 7 5 5 4 4 3 7 3 7 8 6 6 8 8 6 6 6 6 6 6 6 8 7 8 8 7 7 の 15 その他 その他 8 15 15 8 8 12 12 12 13 13 13 10 10 10 ○治験等は除く 件数(件) 件数(件) 受託研究実績の推移 受託研究実績の推移 総額(千円) 総額(千円) 250 250 240 240 230 230 220 220 210 210 件数(件) 件数(件) 4,000,000 4,000,000 400 400 3,500,000 3,500,000 350 350 3,000,000 3,000,000 300 300 2,500,000 2,500,000 250 250 2,000,000 2,000,000 総 額総 額 1,500,000 1,500,000 件 数件 数 1,000,000 1,000,000 200 200 190 190 平成19年度 平成20年度 平成20年度 平成21年度 平成21年度 平成22年度 平成22年度 平成23年度 平成23年度 平成19年度 150 150 100 100 500,000 500,000 0 200 200 0 −9− 50 50 0 0 共同研究実績の推移 共同研究実績の推移 総額(千円) 総額(千円) 900,000 900,000 800,000 800,000 700,000 700,000 600,000 600,000 500,000 500,000 400,000 400,000 300,000 300,000 200,000 200,000 100,000 100,000 0 平成19年度平成20年度 平成20年度平成21年度 平成21年度平成22年度 平成22年度平成23年度 平成23年度 平成19年度 0 他 総 額総 額 件 数件 数 外部資金等 総 額 総 額 平 成年 度 19 年 度 件 数 335 837,577 139 43 年 度 件 数 (単位:千円) ライフサイエンス ライフサイエンス 情報通信 情報通信 (単位:千円) 平 成平成19年度 20 年 度 335295 746,582 124 27 335 837,577 平成19年度 837,577 139139 43 43 平成20年度 295 746,582 124 27 平成20年度 124 112 27 26 平 成 21 年 度 295296 746,582 664,376 平成21年度 296296 664,376 112 平成21年度 664,376 112 26 26 平 成 22 年 度 267 592,389 113 31 平成22年度 267 592,389 113 平成22年度 267 592,389 113 31 31 平 成 23 年 度 278 607,852 114 27 平成23年度 278278 607,852 平成23年度 607,852 114114 27 27 ▼ 寄附金受入実績 ▼ 年 度 受 入 年 度 件 平成 19 年度 数 (単位:百万円) 金 額 受入件数 金額 ○現物寄附を除く (単位:百万円) 平成19年度 832 832 767 767 ▼ 寄附金受入実績 ▼ 平成 20 年度 平成20年度 820 820 775 平成 21 年度 平成21年度 866 775 866 906 906 平成 22 年度 平成 23 年度 平成22年度747 747 647 平成23年度847 647 847 1,067 1,067 ○現物寄附を除く 寄附金受入実績の推移 受入件数(件) 金額(百万円) 880 1,200 860 1,000 840 820 800 800 600 780 760 400 外部資金等 740 720 200 700 0 680 平成19年度 平成20年度 平成21年度 − 10 − 平成22年度 平成23年度 金額 受入件数 ▼ 寄附講座・寄附研究部門設置状況 ▼ 講座等名 設置組織 寄附者 期間 睡眠医学寄附講座 人間総合科学研究科(生命システム医学専攻) (株)小池メディカル、 帝人在宅医療(株) ( 2 年間)H23.4.1 ~ H25.3.31 図書館流通センター 図書館経営寄附講座 図書館情報メディア研究科 (株)図書館流通センター ( 7 年間)H21.4.1 ~ H28.3.31 JA 茨城県厚生連生活習慣病学寄附講座 人間総合科学研究科(医学系) 小野寺記念明日佳 長寿医学寄附講座 人間総合科学研究科 茨城県 地域医療教育学講座 人間総合科学研究科(疾患制御医学専攻) 生命環境科学研究科 (環境科学専攻/持続環境学専攻) 環境防災学講座 茨城県厚生農業協同組合連合会 ( 5 年間)H19.4.1 ~ H24.3.31 (株)ASUKA ( 5 年間)H20.4.1 ~ H25.3.31 茨城県 ( 3 年間)H21.4.1 ~ H24.3.31 (財)砂防フロンティア 整備推進機構 地域医療システム講座 人間総合科学研究科(疾患制御医学専攻) 人間安全保障講座 人間総合科学研究科(ヒューマンケア科学専攻) 社会福祉法人 慈陽会 ( 3 年間)H22.4.1 ~ H25.3.31 地域医療・先端医工連携講座(社会連携講座) 人間総合科学研究科(医学系) ( 5 年間)H24.4.1 ~ H29.3.31 循環器不整脈学寄附講座 人間総合科学研究科 (疾患制御医学専攻、医学類) 茨城県 ( 5 年間)H22.4.1 ~ H27.3.31 ( 4 年間)H22.4.1 ~ H26.3.31 (株)日立製作所 日本メドトロニック(株)、 ( 3 年間)H23.5.1 ~ H26.4.30 ジョンソン&ジョンソン(株) 人間総合科学研究科(医学系) 茨城県土浦市 ( 5 年間)H24.4.1 ~ H29.3.31 茨城県 小児地域医療講座 人間総合科学研究科(医学系) 茨城県 (21 カ月間)H24.7.1 ~ H26.3.31 講座等名 設置組織 寄附者 期間 不整脈次世代寄附研究部門 次世代医療研究開発・教育統合センター セント・ジュード・メディカル ( 3 年間)H20.4.1 ~ H23.3.31 株式会社 ( 1 年間)H23.4.1 ~ H24.3.31 不整脈次世代寄附研究部門 次世代医療研究開発・教育統合センター セント・ジュード・メディカル ( 1 年間)H24.4.1 ~ H25.3.31 株式会社 ○平成 24 年 4 月現在 ※塗りつぶした講座は設置期間終了 − 11 − 外部資金等 土浦市 地域医療教育学講座 ▼ 最先端研究開発支援プログラム ▼ 課題名称 氏名 所属 職位 プログラム 実施期間 学内リサーチコア名称 健康長寿社会を支える最先端人支援技術研究プログラム World leading human-assistive technology supporting a long-lived and healthy society 高次精神活動の分子基盤解明とその制御法の開発 Molecular Mechanism and Control of Complex Behaviors 山 海 嘉 之 システム情報系 教 授 サイバニクス研究コア 平成 21 年度~平成 26 年度 柳 沢 正 史 (テキサス大学) 教 授 分子行動科学研究コア ▼ 最先端・次世代研究開発支援プログラム ▼ 外部資金等 課題名称 氏名 所属 職位 放線菌を利用した実用レベルの有用物質生産基盤技術の 開発 橋 本 義 輝 生命環境系 准教授 細胞とからだを結ぶエネルギー制御システムの研究と疾 患治療への応用 村 山 明 子 生命環境系 講 師 ネットいじめ研究の新展開 -「行動する傍観者」を生みだすプログラム- 鈴 木 佳 苗 図書館情報メディア系 准教授 プログラム実施期間 平成 22 年度〜平成 26 年 3 月 31 日(最長) ▼ 世界トップレベル研究拠点プログラム ▼ 平成 19 年度採択拠点 物質・材料研究機構「国際ナノアーキテクトニクス研究拠点」内 拠点名称 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点筑波大学サテライト (WPI Center for Materials Nanoarchitechtonics:MANA) 主任研究員 氏名 所属 職位 門 脇 和 男 数理物質系 教 授 長 崎 幸 夫 数理物質系 教 授 − 12 − プログラム実施期間 平成 19 年度開始から 10 〜 15 年間 ●●● 学内プロジェクト ●●● ▼ 戦略イニシアティブ ▼ 概要: 世界最高水準と呼ぶに相応しい業績と本学の特色を活かした学際融合性などを有し、新たな学術研究分野を切り拓く教育研究組織へと発展させるべき研究 拠点。拠点の形成段階により、プレ戦略イニシアティブ、戦略イニシアティブ(A)、戦略イニシアティブ(S)として位置付け、拠点形成費、優先スペー ス等を支援している。 ○平成 24 年 12 月現在 031.2/48>9 平成 24 年度採択(支援期間:平成 24 年度~平成 28 年度):1 件 031.2/48=9 拠点名称 拠点代表者 藻類バイオマス・エネルギーシステム研究拠点 鈴 木 石 根 031.2/48>9 所属 生命環境系 職位 分野 教 授 :<#56031.2/4 031.2/48=9 :;#56031.2/4 平成 22 年度採択(支援期間:平成 22 年度~平成 24 年度):3 件 ::#56031.2/4 :<#56031.2/4 拠点名称 拠点代表者 現代日本と世界における市民社会データベースを活用したガバナンス (公共政策・国際関係)比較研究拠点 :;#56031.2/4 &-$+!(,)7"(%*'$+ 機能物質創製研究拠点 所属 職位 分野 人文社会系 准教授 社会科学 赤 阪 健 数理物質系 教 授 化学・材料科学 柳 澤 純 生命環境系 教 授 生命科学 ::#56031.2/4 遺伝情報ウェブと生命制御拠点 &-$+!(,)7"(%*'$+ − 13 − 学内プロジェクト 近 藤 康 史 031.2/48=9 :<#56031.2/4 (支援期間:平成 24 年度~平成 26 年度) :;#56031.2/4 研究拠点提案型:平成 24 年度 3 件採択 拠点名称 拠点代表者 所属 職位 分野 ::#56031.2/4 日本語日本文化発信力強化研究拠点形成 坪 井 美 樹 人文社会系 教 授 人文科学 生物機能の高度利用を目指した応用微生物学研究拠点 小 林 達 彦 生命環境系 教 授 生命科学 細胞機能進化研究教育拠点 橋 本 哲 男 生命環境系 教 授 生命科学 &-$+!(,)7"(%*'$+ 研究プロジェクト提案型:平成 23 年度 2 件採択 プロジェクト名称 プロジェクト代表者 所属 職位 分野 学内プロジェクト 工学・デザイン・感性科学に基づく革新的プロダクトデザイン基盤の構築 星 野 准 一 システム情報系 准教授 学際・複合・新領域 新口動物における脳・神経系の発生プログラムの多様化と進化機構の研究 堀 江 健 生 生命環境系 助 教 生命科学 インドネシアの歴史的地区における地域住民主導型保存活動の研究 上 北 恭 史 芸術系 准教授 機 械、 土 木、 建 築、 その他工学 医学・生命科学・産業・地方自治体による健康長寿社会実現のための連携構 山 縣 邦 弘 医学医療系 教 授 学際・複合・新領域 − 14 − :<#56031.2/4 :;#56031.2/4 (支援期間:平成 23 年度~平成 25 年度) ::#56031.2/4 研究拠点提案型:平成 23 年度 2 件採択 拠点名称 拠点代表者 所属 職位 分野 グリーンイノベーションのためのキーマテリアル高度デザイン研究拠点 中 村 潤 児 数理物質系 教 授 化学・材料科学 オールつくばの連携による持続的な流域圏水環境研究拠点 恩 田 裕 一 生命環境系 教 授 学際・複合・新領域 職位 分野 &-$+!(,)7"(%*'$+ 研究プロジェクト提案型:平成 23 年度 2 件採択 プロジェクト名称 プロジェクト代表者 所属 環境応答性ポリマードラッグによる難治性慢性疾患に対するナノ治療法の開発 長 崎 幸 夫 数理物質系 教 授 医学系・化学・ 材料科学 発がん機構の統合的理解に基づいた分子診断・創薬への展開 野 口 雅 之 医学医療系 教 授 医学系 学内プロジェクト − 15 − :;#56031.2/4 ::#56031.2/4 (支援期間:平成 22 年度~平成 23 年度または平成 24 年度) 研究拠点提案型:平成 22 年度 3 件採択 &-$+!(,)7"(%*'$+ 拠点名称 拠点代表者 所属 職位 西アジア文明研究センターの構築 031.2/48>9 常 木 晃 人文社会系 教 授 未来の子ども育ち研究支援センターの創設 長 崎 勤 人間系 教 授 笹 公 和 研究基盤総合センター 准教授 分野 学際・複合・新領域 031.2/48=9 高度制御量子ビームを用いた先端的分析技術による研究教育と産学連携拠点の形成 :<#56031.2/4 研究プロジェクト提案型:平成 22 年度 2 件採択 プロジェクト名称 :;#56031.2/4 プロジェクト代表者 アクセラレーターによる銀河輻射流体力学の幕開け 森 正 夫 所属 数理物質系 職位 准教授 ::#56031.2/4 分野 数学・物理学・ 地球科学 ○分野はグローバル COE プログラム公募分野に準ずる &-$+!(,)7"(%*'$+ 学内プロジェクト 運営組織名称 代表者 事業名 国際統合睡眠医科学研究機構 柳 沢 正 史 世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI) (平成 24 年度〜平成 33 年度) URA 推進室 赤 平 昌 文 URA 事業 (平成 24 年度〜平成 26 年度) 若手研究者育成推進委員会 渋 谷 彰 テニュアトラック普及・定着事業 (平成 23 年度〜平成 27 年度) − 16 − ▼ 筑波大学革新的研究等支援プログラム ▼ 概要: 本学の2大イノベーション等の推進のための分野横断的・異分野融合研究や、ハイリスク・ハイインパクトな従来の学問分野を超えた新たな分野の研究、 挑戦的研究も含めた研究基盤の整備を短期的に加速化することを目的として実施するもの。実施期間は平成 22 年度~平成 23 年度。 区分 1. グリーン・イノベーション 2. ライフ・イノベーション 4. 最先端研究基盤整備 研究代表者 氏名 所属 量子ドット・ポリマーハイブリッド太陽電池の研究 舛 本 泰 章 石油産出植物 Euphorbia tirucalli における可燃性化合物の生産増大 生命環境系 三 浦 謙 治 (次代を担う若手大学人 育成イニシアティブ) 助 教 神経幹細胞から多様なニューロンが分化する分子メカニズムの解明 笹 倉 靖 徳 生命環境系 准教授 分子生物学と3次元病理形態学と数理科学を融合したがん研究の創成 加 藤 光 保 医学医療系 教 授 変異株問題を克服する抗インフルエンザウイルス薬の開発 永 田 恭 介 医学医療系 教 授 磁性ナノ粒子+腫瘍浸透ペプチドによる難治固形癌の電磁誘導焼灼治療 小 田 竜 也 医学医療系 講 師 高温超伝導コヒーレントかつチューナブル THz 発振デバイスを利用したイ メージングへの応用 門 脇 和 男 数理物質系 教 授 つくばナノエレ産学独連携拠点構築による低電圧低消費デバイスの教育と 研究 山 部 紀久夫 数理物質系 教 授 学生協働・地場連携による筑波大学キャンパス・リノベーション-グリー ン・イノベーションとライフ・イノベーションの融合- 大 澤 義 明 システム情報系 教 授 微生物バイオ資源の新領域の開拓と利用 小 林 達 彦 生命環境系 教 授 下流汚染蓄積型湖沼における流域水・物質循環の観測・モデル化と持続性 維持のための管理手法 福 島 武 彦 生命環境系 教 授 人口減少・高齢化社会に立ち向かう持続可能な地域システムとソーシャル イノベーション -Smart Wellness City の実現を目指して - 久 野 譜 也 体育系 准教授 生命科学最先端分析オープンイノベーション拠点 浅 島 誠 生命領域学際研究センター センター長 ○平成 24 年 12 月現在 ※塗りつぶし部分が平成 24 年度繰り越し分 − 17 − 数理物質系 職名 教 授 学内プロジェクト 3. 筑波大学・つくば地域の特 性 を 活 か し た 研 究、 基 礎 研究の振興などのテーマ 研 究 課 題 名 ▼ 研究基盤支援プログラム ▼ 概要: 筑波大学の若手研究者(ポスドク又は大学院学生)に対して、自由な発想のもと主体的に研究活動が行える機会を与え、将来を担う研究者 へのキャリアアップ支援をする。 研 究 課 題 名 氏名 フレームワーク構造を利用した新規電池材料の探索 松 田 智 行 金属内包フラ—レンの安定ラジカル誘導体の合成に関する研究 栗 原 広 樹 組換え BCG を用いた新規慢性自己免疫性心筋炎 / 心不全モデルの確立 田 尻 和 子 アフリカツメガエル卵抽出液を用いた細胞特異的な核再構成系の確立 浅 賀 正 充 大規模計算による原子核の多様な構造変化の解明 谷 口 億 宇 平安時代前期における自文化意識の形成と展開 坂 口 健 所属 数 理 物 質 系 医 学 医 療 系 計算科学研究センター 人文社会科学研究科 歴史・人類学専攻 学内プロジェクト 中国国民政府における党員司法官の研究 三 橋 陽 介 南極サブミリ波望遠鏡搭載用超伝導 1000 画素カメラの開発 新 田 冬 夢 物理学専攻 鉄系超伝導体の新規な化学合成法に関する研究 出 村 郷 志 電子・物理工学専攻 芳香族化合物の C-H 直接アリール化反応を利用した機能性π共役高分子の合成 盧 葦 第一原理計算による抵抗型メモリの ON-OFF スイッチング機構の解明 梁 文 榮 分子プローブを用いた抗腫瘍活性物質アプリロニン A の作用機序に関する研究 平 山 裕一郎 写像空間の距離付け問題及び無限単体複体における新しい位相に関する研究 楊 寒 彪 数学専攻 グラフデータに対するファセット探索についての研究 駒 水 孝 裕 コンピュータサイエンス専攻 伝搬速度仮想減少による超解像度超音波イメージングに関する研究 野呂瀨 葉 子 楽器シミュレータのための弦振動物理モデル構築に関する研究 小 林 透 知能機能システム専攻 ホヤ母性 mRNA の胚後方への局在を規定する分子メカニズムの解明 飯 塚 貴 子 生物科学専攻 卵減数分裂を特徴づける Mos-MAPK 経路の新機能 宮 垣 佑 思春期のステロイドホルモンが雄マウスの社会行動発達に及ぼす影響とその神経基盤 佐 野 一 広 感性認知脳科学専攻 青年期における自己変容に対する志向性の発達的意義 千 島 雄 太 心理学専攻 高齢者の介護予防を目的とした新しい身心虚弱化リスクスクリーニング尺度の開発 角 田 憲 治 体育科学専攻 唾液腺炎発症における RORγt 陽性 CD4+ T 細胞の病因的意義 飯 塚 麻 菜 疾患制御医学専攻 X 線マイクロビームを用いた放射線治療法の研究 洪 正 善 疾患制御医学専攻 TET2 遺伝子異常によるヒト造血細胞の分化異常および腫瘍化メカニズムの解明 榎 並 輝 和 疾患制御医学専攻 腫瘍選択的に薬剤集積を亢進させるペプチドを用いた膵臓癌に対する新規薬物療法の有効性に関する研究 明 石 義 正 クッパー細胞・腫瘍細胞の相互作用に着目した肝転移メカニズムの解明 田 村 孝 史 SIP・ヒアルロン酸修飾リポソームを用いた難治性肝障害に対する新規治療薬の開発 野 崎 礼 史 疾患制御医学専攻 糖尿病をはじめとする生活習慣病と食習慣との関連性についてのエビデンスの確立 堀 川 千 嘉 疾患制御医学専攻 マウス喘息モデルにおける MAIR-1 の機能解析 三 木 春 香 疾患制御医学専攻 サイトメガロウイルス感染症に対する宿主応答における免疫系受容体 Allergin-1 の機能解明 竹 中 江 里 生命システム医学専攻 食品中親電子物質による有害性を制御する生体内含硫低分子の実態解明 吉 田 映 子 生命システム医学専攻 Klf5 による多能性幹細胞の発生制御機構 浅 見 拓 哉 生命システム医学専攻 ○平成 24 年 7 月現在 − 18 − 数理物質科学研究科 歴史・人類学専攻 物性・分子工学専攻 物質創成先端科学専攻 化学専攻 システム情報工学研究科 生命環境科学研究科 人間総合科学研究科 知能機能システム専攻 生物機能科学専攻 疾患制御医学専攻 疾患制御医学専攻 概要: 科学研究費補助金のうち、平成 24 年度の募集要領に定める基盤研究(S)、基盤研究 (A)、基盤研究(B)又は若手研究(A)に申請した研究 課題が不採択となった教員のうち、一定の条件を満たす者に対して審査の上研究経費を配分し、研究活動を支援するもの。 研 究 課 題 名 西アジアにおける初期定住集落の研究 氏名 所属 職名 三 宅 裕 人文社会系 准教授 水素結合による外場応答性錯体の集積化と電子状態の多重変換 二 瓶 雅 之 数理物質系 准教授 マルチスケール多孔体炭素を用いたバイオ燃料電池の開発 辻 村 清 也 数理物質系 准教授 自発的物体再認にもとづく海馬の記憶機能の解明 一 谷 幸 男 人 間 系 教 授 加速器中性子捕捉療法実用化のための基礎的・臨床的研究 松 村 明 医学医療系 教 授 ○平成 24 年 9 月現在 学内プロジェクト − 19 − ●●● 産学連携・知的財産等 ●●● ●●● 産学連携・知的財産等 ●●● ●●● 産学連携・知的財産等 ●●● ●●● 産学連携・知的財産等 ●●● ●●● 産学連携・知的財産等 ●●● ▼ 実績の推移 ▼ ▼ 実績の推移 ▼ ▼ 実績の推移 ▼ ▼ 実績の推移 ▼ ▼ 実績の推移 ▼ 知的財産の契約※ 大学発ベンチャー 知的財産の契約※ 大学発ベンチャー 知的財産の契約※ 大学発ベンチャー 知的財産の契約※ 大学発ベンチャー 知的財産の契約※ 大学発ベンチャー 年 度 発明届出件数 特許出願件数 金額 年 度 発明届出件数 特許出願件数 年 度 発明届出件数 特許出願件数 年 度 発明届出件数 特許出願件数 金額 金額 年 度 発明届出件数 特許出願件数件数件数 金額 設立数 累計 設立数 累計 件数 金額(単位:百万円) 設立数 累計 件数件数 累計累計 設立数 (単位:百万円) (単位:百万円) 設立数 (単位:百万円) (単位:百万円) 平成 19 年度 179. 131. 24 28 7 71 平成19年度 179 131 24 28 7 71 平成19年度 179 131 24 28 7 71 平成19年度 179 131 24 28 7 71 平成19年度 163. 179 140. 131 24 28 71 平成 20 年度 38 29 5 7 76 平成20年度 163 140 38 29 5 76 平成20年度 163 140 38 29 5 76 平成20年度 163 140 38 29 5 76 平成 21 年度 51 3 5 5 81 平成20年度 129. 163 154. 140 38 29 76 平成21年度 129 154 51 3 5 81 平成21年度100. 129 113. 154 154 154 51 81 129 129 5 3 55 81 81 平成平成21年度 22 年度 66 51 51 63 84 平成21年度 33 平成22年度 100 113 66 6 3 84 平成平成22年度 23 年度 81 66 66 216 88 平成22年度127. 100 152. 113 113 113 84 100 100 3 4 33 84 84 平成22年度 66 66 平成23年度 127 152 81 21 44 4 88 ※知的財産の契約件数については、継続分を含む。また、個人帰属となった分は含んでいない 特許出願件数には外国(外国 PCT 及び移行)を含む 平成23年度 127 152 81 21 88 平成23年度 127 127 152 152 81 81 21 21 88 88 平成23年度 4 ※知的財産の契約件数については、継続分を含む。また、個人帰属となった分は含んでいない 特許出願件数には外国(外国PCT及び移行)を含む ※知的財産の契約件数については、継続分を含む。また、個人帰属となった分は含んでいない 特許出願件数には外国(外国PCT及び移行)を含む ※知的財産の契約件数については、継続分を含む。また、個人帰属となった分は含んでいない 特許出願件数には外国(外国PCT及び移行)を含む ※知的財産の契約件数については、継続分を含む。また、個人帰属となった分は含んでいない 特許出願件数には外国(外国PCT及び移行)を含む 件数(件) 件数(件) 件数(件) 件数(件) 200 200 200 200 発明届出件数の推移 発明届出件数の推移 発明届出件数の推移 発明届出件数の推移 金額(百万円) 金額(百万円) 金額(百万円) 金額(百万円) 40 40 40 40 30 150 150 30 150 150 100 100 20 100 100 20 50 10 50 50 10 50 0 0 0 0 00 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 100 100 産学連携・知的財産等 50 50 0 0 20 20 10 10 0 金額 件数(件) 金額 件数(件) 件数(件) 件数(件) 件数 件数 100 100 100 100 80 80 80 80 60 60 60 60 40 40 40 40 20 20 20 20 0 0 00 平成23年度 0 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 累計 累計 累計設立数(件) 累計(件) 大学発ベンチャーの推移 累計 累計(件) 設立数(件) 大学発ベンチャーの推移 累計(件) 大学発ベンチャーの推移 累計(件) 設立数(件) 設立数 設立数(件) 大学発ベンチャーの推移 設立数8 100 設立数設立数 100 8 100 100 88 80 6 80 80 80 150 6 150 66 60 60 60 4 60 100 4 100 40 44 40 40 40 2 20 50 2 50 22 20 20 20 0 0 0 0 平成19年度 00 00 00 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 件数(件) 件数(件) 件数(件) 200 件数(件) 200 200 200 150 150 30 30 金額 金額 知的財産の契約の推移 知的財産の契約の推移件数 知的財産の契約の推移 知的財産の契約の推移 件数 特許出願件数の推移 特許出願件数の推移 特許出願件数の推移 特許出願件数の推移 − 20 − ▼ 産学連携推進プロジェクト ▼ 概要: 筑波大学と企業との共同研究を支援し、あるいは、本学発ベンチャーを育成・支援すること等により、本学から産業界への技術移転や新規起業を目指した 研究・教育活動を促進することを目的とするもの。各プロジェクト詳細は以下のとおり。 プロジェクト名 概 要 実施期間 研究費支援内容 共同研究プロジェクト 本学の技術シーズの移転を目的とした研究開発、または企業の技術ニー ズに基づく研究開発であって、企業との共同研究又は企業からの受託研 究を対象とする。 3年以内 100万~300万円/年 優先的に利用可、無償 創業支援プロジェクト 本学の技術シーズをもとにベンチャーを設立するための研究であって、 3年以内 本学の教員又は学生等が研究を行うものを対象とする。 100万~300万円/年 優先的に利用可、無償 ベンチャー支援 プロジェクト 本学の技術シーズをもとに設立されたベンチャー企業あるいは本学の教 員又は学生等が設立したベンチャー企業が行う本学教員との共同研究又 は本学教員の技術指導を受けて行う研究開発を対象とする。 3年以内 なし 優先的に利用可、廉価 による有償又は無償使 用※2 知的財産活用 プロジェクト 本学教員が創出し本学が単独で承継した知的財産を対象とし、その活用 のため発明研究者に対して支援を行う。 1年 100万円以下 利用可、無償 共同研究立ち上げ支援 プロジェクト 主に若手教員等による中小企業等との共同研究を促進するため、共同研 究費の支援を行う。 企業負担の共同研究 費と同額を上限とし 2年以内 て100万円以下 (申請年度のみ) 利用可、無償 アントレプレナーシップ 教育及び知財教育支援 プロジェクト 起業家精神を有する人材育成や知的財産関連の知識習得などを目指す授 業やセミナー・公開講座等が対象となる。 3年以内 利用可、無償 50万円以下/年程度 ILC/VBL の利用※ ※ ILC:産学リエゾン共同研究センター、VBL:ベンチャービジネスラボラトリー ※ 2 施設の使用料が無償となる場合があるが(直近の会計年度の経常利益が 100 万円未満の場合)、光熱水費は有償となる 産学連携・知的財産等 − 21 − !% 採択年度 !% 研究代表者 課 題 名 氏名 職名等 原子層制御された完全絶縁膜の形成技術の研究開発 山 部 紀久夫 数理物質系 教 空間知能化による見守りシステムの開発 中 内 靖 システム情報系 准 教 授 無響室を利用する高度音響処理技術に関する研究 若 槻 尚 斗 システム情報系 准 教 授 細胞治療プラットホームの構築;幹細胞治療実質化に向けた幹細胞培養技術開発及び幹細胞評価 系の確立 大根田 修 医学医療系 教 可溶型 CD155.を用いた癌進展のモニターキットと分子標的療法の開発 渋 谷 和 子 医学医療系 准 "&#'!% 平成 22 年度 所属 !% 金属を含まず多彩な金属調光沢を与えるコーティング材料の開発 !% 平成 23 年度 炭素担体効果を利用した燃料電池電極用触媒の白金量削減 有機薄膜素子評価用電子スピン測定システムの開発 潰瘍性大腸炎のための経口型レドックスナノ粒子ドラッグの設計 &$!$ '!!% ノンケミカル高機能マイクロバブル洗浄システムの研究開発 平成 24 年度 健康度評価システムを内蔵する家庭用体重計の開発 !% 次世代型 3D-CG バーチャル手術シミュレーションシステムの開発 授 授 教 授 神 原 貴 樹 数理物質系 教 授 中 村 潤 児 数理物質系 教 授 丸 本 一 弘 数理物質系 准 長 崎 幸 夫 数理物質系 教 阿 部 豊 システム情報系 教 大 藏 倫 博 体育系 准 大河内 信 弘 医学医療系 教 教 授 授 授 教 授 授 !% 採択年度 "&#'!% 研究代表者 課 題 名 氏名 生活の質を高める次世代エンタテインメント技術の開発 星 野 准 一 !% 職名等 准 教 授 次世代放射線治療の治療支援システムに関する事業展開 熊 田 博 明 医学医療系 准 教 授 鉄粉を用いる水田土壌からのカドミウム除去技術開発 中 谷 清 治 数理物質系 准 教 授 !% 平成 23 年度 所属 システム情報系. ジェスチャーで立体アイコンを操作する3Dデスクトップマネージャー !% !% 経鼻的気道拡張装置(NAS)を用いた閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対する新規治療方法の開発 星 野 聖 システム情報系 教 授 佐 藤 誠 医学医療系 教 授 "&#'!% &$!$ '!!% 産学連携・知的財産等 採択年度 !% 平成 23 年度 研究代表者 課 題 名 氏名 PacketiX.VPN ソフトウェアおよび QUMA.3D ハードウェアの開発および実用化 うつ病診断支援のための臨床検査システムの研究開発 !% 平成 24 年度 藻類バイオマスを化石代替エネルギー資源にするための屋外大量培養に向けた技術の確立 &$!$ '!!% − 22 − 所属 職名等 登 大 遊 ソフトイーサ株式会社 代表取締役 内 田 和 彦 株式会社.MCBI 代表取締役 彼 谷 邦 光 株式会社.新産業創造研究所 代表取締役 "&#'!% !% 採択年度 !% 研究代表者 課 題 名 氏名 高出力リチウムイオン電池用正極およびナトリウムイオン電池用負極材の開発 職名等 守 友 浩 数理物質系 教 次世代二次電池正極材料 Li9V3P8-δ O29-δ' の高度化および関連物質系の開発 小野田 雅 重 数理物質系 准 教 授 高性能反射型エレクトロクロミック素子の開発 後 藤 博 正 数理物質系 准 教 授 エリスロポエチンを利用した化学療法効果増強と化学療法による骨髄抑制の阻害 松 井 裕 史 医学医療系 講 師 新規蛍光色素ツクバグリーンの誘導体を応用した計測開発 三 輪 佳 宏 医学医療系 講 師 長 崎 幸 夫 数理物質系 教 授 安 永 守 利 システム情報系 教 授 渋 谷 彰 医学医療系 教 授 末梢神経欠損間隙の新治療法:末梢神経両断緩伸長法の確立を目指して 原 友 紀 医学医療系 講 師 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の治療薬創出に有用なモデル動物の開発 蕨 栄 治 医学医療系 講 師 &$!$ '!!% !% 平成 24 年度 所属 !% 低酸素環境の悪性腫瘍を標的とした新規抗がん剤開発 GHz 級情報通信機器のためのクロストークで低損失な配線の開発 CD300a "&#'!% とフォスファチジルセリンとの結合を利用したアレルギー疾患の制御 !% 授 !% 採択年度 &$!$ '!!% 平成 23 年度 平成 24 年度 研究代表者 課 題 名 氏名 所属 職名等 桑 原 純 平 数理物質系 助 教 スパッタ法による太陽電池用新材料 BaSi2 薄膜の形成と評価 末 益 崇 数理物質系 教 授 実用型頭部 IVR 用局所 X 線遮蔽装置による患者水晶体被ばく低減効果の実証 盛 武 敬 医学医療系 講 師 毛細血管網を有する細胞組織の構築 福 田 淳 二 数理物質系 講 師 半導体・FPD 製造のオペレーション最適管理ソフトウエアの研究開発.- 生産物流 , 装置保全 , 段取 りオペレーションの統合的管理 有 馬 澄 佳 システム情報系 講 師 水溶性フラーレンは筋再生を促進し筋ジストロフィー治療へ応用できる 石 井 亜紀子 医学医療系 講 師 抗がん剤の副作用軽減を目的とした低酸素応答機構の解明 山 下 年 晴 医学医療系 助 教 高速・安定充放電可能なポリマー型リチムイオン電池材料の開発 守 友 浩 数理物質系 教 授 白髪の黒色化を促進する長寿遺伝子(サーチュイン)活性化物質の開発と機能解析 坂 本 和 一 生命環境系 准 蓄冷プレートを用いた葉菜類のチルド輸送技術の確立 源 川 拓 磨 生命環境系 助 − 23 − 教 授 教 産学連携・知的財産等 コストと環境負荷を低減したπ共役系高分子の合成方法の開拓と機能材料開発への応用 研究代表者 採択年度 課 題 名 平成 22 年度 日本の未来像に根ざした戦略的な知的財産・情報・人材のマネジメントのための実践的なポスト MOT 教育.~社会的起業家精神に基づく産業と雇用の将来市場の創出を目指して 浅 野 晳 システム情報系. 教 授 サービス産業におけるイノベーション・リーダーの科学的育成と経営改善支援 高 木 英 明 システム情報系. 教 授 スポーツ・ビジネスを活性化する起業家的人材育成プログラムの開発と実践 松 田 裕 雄 体育系 講 師 技術革新を促進する経済政策および地域振興政策を理解する人材育成プロジェクト 浅 野 晳 システム情報系. 教 授 産学連携による次代を切り拓くビジョン・戦略・組織をデザインできるビジネス・リーダーの育 成 山 本 芳 嗣 システム情報系. 教 授 宇宙開発工学教育によるアントレプレナーシップ推進 西 岡 牧 人 システム情報系. 教 授 平成 23 年度 平成 24 年度 氏名 ○平成 24 年 12 月現在 産学連携・知的財産等 − 24 − 所属 職名等 ▼ 連携協定一覧 ▼ 相手機関 独立行政法人産業技術総合研究所 独立行政法人物質・材料研究機構 茨城産業会議 独立行政法人産業技術総合研究所 独立行政法人物質・材料研究機構 つくば市 株式会社日立製作所 茨城県 株式会社東京三菱銀行 (現:三菱東京 UFJ 銀行) 株式会社常陽銀行 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 独立行政法人理化学研究所 国土交通省国土技術政策総合研究所 協定の名称 協定締結日 締結期間 研究の推進に係る協定 平成 14 年 3 月 28 日 期限なし 連携に関する協定 ①連携事業の企画に関すること ②連携事業の推進に関すること ③連携事業の広報に関すること ④その他連携推進に当たって必要な事項に関すること 平成 14 年 10 月 7 日 期限なし 共同研究等の推進に係る協定 共同研究契約を締結する際の取り決め 平成 15 年 3 月 31 日 当初3年間以後、 5年毎に更新 平成 15 年 9 月 30 日 3年間 協議により更新可 平成 16 年 3 月 24 日 1年間 1年毎に更新 平成 17 年 2 月 7 日 期限なし 平成 17 年 4 月 1 日 1年間 1年毎に更新 平成 17 年 4 月 28 日 1年間 1年毎に更新 平成 17 年 9 月 27 日 平成 20 年 3 月 31 日まで 以後、1年毎に更新 平成 18 年 9 月 8 日 締結日から 平成 23 年 3 月 31 日まで 以後、5年毎に更新 ①情報、資源及び研究成果等の交流並びに活用に関すること ②共同して行う事業の企画及び実施に関すること ③その他連携を推進するために必要な事項に関すること ①共同研究及び受託研究等の研究活動とそのための協力及び支援 ②人材育成等の教育活動とそのための協力及び支援 ③講演及びセミナーの開催等 連携事業実施協定 ④研究に関する情報交換 ⑤知的財産の権利化のための支援及び協力 ⑥その他協定の目的を達成するために必要な協力 ①相互の情報、技術等知的資源の活用に関すること ②地域の活力を育む人材の育成に関すること 連携に関する協定 ③共同して実施する事業の企画、調整及び推進に関すること ④その他連携を推進するために必要な事項に関すること 具体的な内容を明記せず、相互に協議しつつ協働していくこととする。 ①科学技術相談に顧客の紹介 産学連携強力に関する協定 ②銀行が開催する各種セミナーに本学教員の参加 ③大学が開催するニーズ・シーズ交流会へ参加 ①筑波大学発ベンチャーに関する情報交換及び支援 ②新技術・新規事業分野に関する情報交換及び支援 連携協力協定 ③人的支援及びインターンシップの実施 ④講演及びセミナーの開催 ⑤その他本協定の目的を達成するために必要な事業 ①プラズマ物理・核融合分野での双方向性を持つ共同研究活動の模索 プラズマ物理・核融合分野における ②プラズマの加熱及び制御に有効な大電力マイクロ波発信器ジャイロトロンの研究及び開発 学術交流に関する協定 ③プラズマ物理・核融合分野と他の分野との学術連携及び産業応用の積極的推進 ①情報交換 「最先端・高性能汎用スーパーコンピュー ②共同研究等による研究開発 タの開発利用」プロジェクト推進のため ③人材交流及び人材育成 の連携・協力に関する基本協定 ④産業界及び他機関との連携・協力 ⑤その他協定の目的達成に必要な事項 ①人材の育成に関すること ②研究開発に関すること 包括的連携・協力に関する協定 ③①②を実施するための人材交流に関すること ④その他本協定の目的を達成するために必要な事項 連携に関する協定 株式会社関東つくば銀行(現:筑波銀行) 株式会社茨城銀行(現:筑波銀行) 産学連携協力に関する協定 締結日から 平成 19 年 4 月 11 日 平成 20 年 3 月 31 日まで 以後、1年毎に更新 ①研究成果等のシーズと地域中小企業等の技術ニーズとのマッチング ②技術相談に関する支援 ③地域中小企業等の技術ニーズの情報収集及びそれに対する情報提供 ④その他合意した事項 平成 20 年 1 月 24 日 1年間 以後、1年毎に更新 具体的な内容を明記せず、相互に協議しつつ協働していくこととする。 ①科学技術相談に関する支援 ②協定の目的を達成するために必要な事業 平成 20 年 6 月 18 日 1年間 以後、1年毎に更新 − 25 − 産学連携・知的財産等 中小企業金融公庫水戸支店(現:日本政策 金融公庫水戸支店) 産学連携の協力推進に係る協定 商工組合中央金庫水戸支店 株式会社三井住友銀行 目的(内容) ①共同研究等の研究協力を推進するために必要な体制の整備 ②人事交流を促進するために必要な環境整備 ③その他協定の目的を達成するために必要な協力 相手機関 国民生活金融公庫土浦支店 (現:日本政策金融公庫土浦支店) 協定の名称 産学連携の協力推進に係る協定 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 連携協力に係る協定 学校法人早稲田大学 連携協力協定 大子町 連携協力協定 学校法人東京理科大学 連携協力協定 西京信用金庫 産学連携の協力推進に係る協定 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器 連携協力協定 研究機構 産学連携・知的財産等 つくばテクノロジーシード株式会社 連携協力協定 インテル株式会社 地域連携に関する覚書 行方市 連携に関する協定 目的(内容) 協定締結日 ①研究成果等のシーズと地域中小企業等の技術ニーズとのマッチング ②技術相談に関する支援 平成 20 年 7 月 28 日 ③地域中小企業等の技術ニーズの情報収集及びそれに対する情報提供 ④筑波大学発ベンチャーに関する情報交換及び支援⑤その他合意した事項 ①共同研究、学術研究活動に関すること ②人材育成に関すること 平成 20 年 9 月 17 日 ③教育・研究上の情報交換 ④その他必要な事項 ①教育に関する事項 ②研究に関する事項 ③産学連携に関する事項 平成 20 年 5 月 20 日 ④地域社会への貢献に関する事項 ⑤その他両大学が必要と認める事項 ①教育等の人材育成のための特色ある取組に関すること ②地域の健康増進に関すること ③地域の自然、文化を活かしたまちづくりに関すること 平成 20 年 8 月 7 日 ④農産品等の地域資源の振興に関すること ⑤その他目的にふさわしい連携・協力に関すること ①教育に関する事項 ②研究に関する事項 ③産学連携に関する事項 平成 21 年 1 月 20 日 ④地域社会への貢献に関する事項 ⑤施設相互利用に関する事項 ⑥その他両大学が必要と認める事項 ①筑波大学の研究成果等のシーズと地域中小企業等の技術ニーズのマッチング ②中小企業からの技術相談に関する支援 平成 21 年 10 月 26 日 ③筑波大学発ベンチャーに関する支援等の協議及び情報交換 ④その他本協定の目的を達成するために必要な事業 ①共同研究の推進 ②研究施設、設備等の相互利用を通じた戦略的な研究拠点の構築 ③研究者の研究交流を含む相互交流 平成 22 年 2 月 1 日 ④人材育成の推進及び相互支援 ⑤情報発信の相互支援及び共同実施 ⑥その他、本協定の目的遂行上必要な事項 (1) 連絡会議を設置し、連携協力の進捗状況の確認その他の連絡を定期的に実施する。 (2) .甲は、次条の条件の下、甲の職員の職務発明に係る情報その他の知的財産に係る情報のうち、 甲の産学連携本部が認めた情報を乙に提供する。 (3) .甲は、乙の求めに応じ、乙の経営等に関する助言を与えることができる。但し、乙が無限 責任組合員となる投資事業有限責任組合の運営に関する助言は行うことができないものと する。 (4) .乙は、乙が無限責任組合員となる投資事業有限責任組合による甲の職員又は甲に就学する 平成 22 年 5 月 13 日 学生が設立に関わった組織又は企業の支援等を実施する。 (5) .乙は、甲の求めを踏まえ、乙が無限責任組合員となる投資事業有限責任組合による甲の研 究に関する支援等を実施する。 (6) .乙は、乙が受領する成功報酬の一部を甲に寄附する。 (7) .乙は、知的財産を活用する人材を育成するための研修等を実施し、甲はこれに職員等を参 加させることができる。 三者が互恵の精神に則り、相互の情報、資源、研究成果等の交流を促進し、かつ、連携して それらの活用を図ることにより、つくばの新たな活力の創造とつくばらしい世界に誇れる成 平成 22 年 12 月 16 日 熟・洗練された文化の醸成を目指す。 ①農林水産業振興及び6次産業化の推進に関すること。 ②健康・福祉の増進に関すること。 ③教育・文化・スポーツの振興に関すること。 ④地域資源の活用・振興に関すること。 平成 24 年 10 月 3 日 ⑤まちづくりの推進に関すること。 ⑥地域の自然・環境対策に関すること。 ⑦その他前条の目的にふさわしい連携協力に関すること。 − 26 − 締結期間 1年間 以後、1年毎に更新 平成 24 年 3 月 31 日まで 期間延長可能 平成 23 年 3 月 31 日まで 1年毎に更新 平成 23 年 3 月 31 日まで 1年毎に更新 平成 24 年 3 月 31 日まで 1年毎に更新 平成 22 年 10 月 25 日まで 1年毎に更新 平成 24 年 3 月 31 日まで 延長可 組合を設立した時点から 平成 27 年 3 月 31 日まで 覚書を締結した日から 平成 24 年 3 月 31 日まで 覚書を締結した日から 平成 27 年 3 月 31 日まで 1年毎に更新 相手機関 福島県いわき市 協定の名称 震災復興に係る連携協定 宮城県仙台市及び東北大学 震災復興に係る連携協定 茨城県潮来市 震災復興に係る連携協定 福島県伊達市 震災復興に係る連携協定 茨城県神栖市 震災復興に係る連携協定 茨城県北茨城市 震災復興に係る連携協定 茨城県高萩市 震災復興に係る連携協定 インテル株式会社 地域連携に関する覚書 目的(内容) 津波等により甚大な被害を受けた沿岸等域等の復興 ほか 協定締結日 締結期間 協定を締結した日から 平成 23 年 8 月 10 日 平成 26 年 3 月 31 日まで 1 年ごとに更新 藻類バイオマスエネルギーの実用化に向けた取り組みを通じ、活力ある、個性豊かな地域社 会の形成、発展に寄与することを目的とする。 協定を締結した日から ①相互の情報、技術等知的資源の活用に関すること。 平成 23 年 11 月 10 日 平成 27 年 3 月 31 日まで ②共同して実施する事業の企画、調整及び推進に関すること。 1 年ごとに更新 ③その他、連携を推進するために必要な事項に関すること。" 協定を締結した日から 災害に強いまちづくり ほか 平成 23 年 11 月 21 日 平成 26 年 3 月 31 日まで 1 年ごとに更新 協定を締結した日から 平成 23 年 11 月 28 日 平成 26 年 3 月 31 日まで 科学的根拠に基づく先進的な健康づくり ほか 1 年ごとに更新 協定を締結した日から 液状化被害、ライフライン被害等の調査検討 ほか 平成 23 年 11 月 29 日 平成 26 年 3 月 31 日まで 1 年ごとに更新 協定を締結した日から 社会生活基盤の復旧及び地域コミュニティの再生 ほか 平成 23 年 12 月 2 日 平成 26 年 3 月 31 日まで 1 年ごとに更新 協定を締結した日から 災害に強いまちづくり ほか 平成 23 年 12 月 6 日 平成 26 年 3 月 31 日まで 1 年ごとに更新 覚書を締結した日から 平成 24 年 3 月 31 日まで 三者の情報、資源、研究成果等の交流及びそれらの活用 平成 22 年 12 月 16 日 以後、1 年ごとに見直し 三者が共同して行う事業の企画及び実施 を実施したうえで更新 (最長平成 27 年 3 月 31 日) 茨城県常総市 包括連携協定 茨城県立医療大学 包括連携協定 茨城県鹿嶋市 震災復興に係る連携協定 国立大学法人鹿屋体育大学 包括連携協定 ①地域の特性を活かしたまちづくりに関すること ②文化・スポーツ・芸術を通じた地域活性化に関すること ③教育支援及び人材育成に関すること ④健康及び福祉の増進に関すること ①教育内容の充実に関すること ②研究交流の推進に関すること ③医療従事者の研修に関すること ④地域医療に関すること ①震災からの復興に向けたまちづくりの推進に関すること。 ②津波及び液状化対策に関すること。 ③地域防災計画の改定に関すること。 ①学部学生の教育研究の充実及び交流の推進に関すること。 ②大学院学生の教育の充実及び交流の推進に関すること。 ③共同研究の推進及び高度研究施設の相互利用に関すること。 ④体育・スポーツ分野における教育研究拠点の掲載に関すること。 協定を締結した日から 平成 24 年 2 月 14 日 平成 26 年 3 月 31 日まで 1 年ごとに更新 協定を締結した日から 平成 24 年 2 月 23 日 平成 26 年 3 月 31 日まで 1 年ごとに更新 協定を締結した日から 平成 24 年 2 月 27 日 平成 26 年 3 月 31 日まで 1 年ごとに更新 協定締結の日から 平成 24 年 4 月 26 日 平成 27 年 3 月 31 日まで 1 年ごとに更新 ○平成 24 年 12 月現在 産学連携・知的財産等 − 27 − ▼ 筑波大学発ベンチャー一覧 ▼ ベンチャー名 コンテンツ(株) (株)イーゲル (株)エム・アール・テクノロジー (株)マーケティング・エクセレンス (株)マイクロフェーズ メディアスティック(株) (株)ワイズアンドテクノロジー. (株)ユーワークス ロゴスウェア(株) セルメディシン(株) 設立時期 平成 10 年 1 月 平成 10 年 8 月 平成 11 年 4 月 平成 11 年 7 月 平成11年12月 平成 12 年 6 月 平成 12 年 8 月 平成 13 年 2 月 平成 13 年 7 月 平成 13 年 7 月 (株)エーシーバイオテクノロジーズ 平成 13 年 8 月 (有)情報基盤研究所 (有)クリアストリームジャパン (有)いわしやバイオサイエンス 平成 14 年 4 月 平成 14 年 4 月 平成 14 年 5 月 (株)HID 平成 14 年 5 月 (株)塚原牧場 平成 14 年 6 月 (株)つくばウエルネスリサーチ 平成 14 年 7 月 (株)MCBI 平成 15 年 1 月 つくばテクノロジーシード(株) (有)つくばセキュアネットワークリサーチ 平成 16 年 1 月 平成 16 年 1 月 (株)TECHREVO(てっくれぼ) 平成 16 年 1 月 ソフトイーサ(株) 産学連携・知的財産等 (株)筑波バイオテック研究所 (株)プレイスメイキング研究所 (株)ナノビーム サンケァフューエルス(株) CYBERDYNE(株) (有)GSSM筑波 平成 16 年 4 月 平成 16 年 5 月 平成 16 年 5 月 平成 16 年 6 月 平成 16 年 6 月 平成 16 年 6 月 平成 16 年 7 月 概要 高精度デジタル画像データ製作技術、デジタルレプリカ、高速 Web 配信コンテンツ製作 組込 Linux のコンサルティング、国際標準化コンサルティング等 ポータブル MRI ユニットを応用した、各種 MRI システムその他ソフトウェアの開発 コンサルティング事業 カーボンナノチューブの合成装置、燃料電池開発 情報メディア開発、サービスネットワーク、セキュリティサービス ソフトウェア開発、ハードウェア製造・開発、ソフトウェア・ハードウェア技術支援 青果物トレーサビリティサービス、ソフトウェア受託開発、バイオイメージングソフトウェア.開発・販売 e ラーニングコンテンツ制作とシステム開発、Web コミュニケーションシステムの開発等 がん免疫療法の開発 ①骨粗しょう症診断薬・慢性関節リウマチ診断薬の研究開発 ②自己細胞バンキング−自己コラーゲン配合化粧品の研究開発 ③バイオ技術評価・一般向けバイオセミナー. 映像や音声を滑らかに再生するソフトウェアの開発等 コーチ学の実践によるジュニア選手の養成等 微生物の培養装置および食品分析装置の設計、製作、販売 ハーブや植物等の天然成分を用いた健康・栄養食品、医薬品、医薬部外品の研究開発.及び製造販売並びに運動療法の 研究開発及び実践指導 環境に配慮し、新基軸の販売方法をもとにした豚肉の生産・加工・販売 科学的根拠に基づく運動プログラムを中心とした健康増進策のコンサルティング、IT を利用した個別運動プログラム の提供 ・ 開発等 ①個別化健康・医療支援事業(病態評価システム、体外診断薬の開発、製造、販売ならびにデータベースを利用した 個別化健康・医療支援) ②研究支援事業(プロテオーム解析システム・ソフトウェア・データベース製品の開発、製造、販売ならびに遺伝子・ タンパク質の解析受託・技術調査研究受託、コンサルティング) 大学及び研究機関における研究成果の事業化支援と仲介等 コンピュータセキュリティに重点を置いた保守・運用のアウトソーシングの受託、コンサルティング、システム開発 ウェブデザイン・アプリケーション制作、ウェブホスティング、パンフレット制作、メディア製造、番組企画 ・ 制作 ・ 販売、 各種コンサルティング、電気工事業ほか 仮想ネットワーク.(VPN) .構築ソフトウェア「Packetix.VPN.2.0」の開発やサポート、及びその他の分野での多様なソ フトウェア/サービスを開発・提供 生物資源のバイオマス変換物質の開発と利用 空間デザインの手法を骨格とした企画・イベント事業の運営、都市管理事業研究とデザイン 半導体微細加工に必要な光源に関する研究開発 バイオディーゼル製造 ・ 販売、炭素ガス排出権の販売 医療祉機器および医療福祉システム等の研究開発等 コンピュータソフトウェアの開発、保守、販売、賃借、コンサルティング等 − 28 − ベンチャー名 (株)コトハコ (株)アークエンジン 設立時期 平成 16 年 9 月 平成16年11月 (株)ニューフォレスター 平成 17 年 2 月 (株)つくばFC (株)バイノス (株)THF(ティエイチエフ) 平成 17 年 3 月 平成 17 年 3 月 平成 17 年 5 月 (株)筑波心理科学研究所 平成 17 年 6 月 (株)筑波総合研究所 平成 17 年 7 月 ソムノニクス(株) 平成 17 年 7 月 (株)アレナビオ(Arenabio) 平成 17 年 9 月 (有)DAS (有)てっくてっく グリーンエナジー(株) 平成 18 年 2 月 平成 18 年 3 月 平成 18 年 5 月 (株)ビジブルインテリジェンス 平成 18 年 6 月 (株)WELCON 平成 18 年 7 月 シグナルデザイン(合) 平成 18 年 8 月 (株)エデュケーションデザインラボ 平成 18 年 9 月 (株)らふえる 平成18年11月 平成 19 年 1 月 (株)エール・オー 平成 19 年 3 月 (株)つくば遺伝子研究所 (株)エンザイム・センサ (株)移動ロボット研究所 (株)新エネルギー総合研究所 平成 19 年 6 月 平成 19 年 8 月 平成 19 年 9 月 平成19年10月 − 29 − 産学連携・知的財産等 ジューベー(株) 概要 自然文の類似検索エンジンの開発、携帯向け検索メディアの開発と運営 金融市場・証券分析、マーケティング分析、アンケート調査、数理的手法による経営の効率化 コンピュータソフトウェアの研究開発、インターネットによる情報サービス業及び通信販売業、スマートフォンのア プリケーション開発等 スポーツクラブの運営 各種濃厚廃液の処理方法及び処理剤の研究開発等とこれらに付随する一切の業務 生活習慣病予防、要介護化予防のための健康支援事業、健康コンサルティング コンピュータ・ネットワークを利用した心理検査システムの開発及び検査結果に基づいた医療に対するコンサルティ ング並びに商品開発、人事管理に関するこれらのコンサルティング等 経営指標 ・IT 効率診断、業務改革 ・ システム導入支援、システム監査 ・ セキュリティ診断 ・ システム運営改善に関す るコンサルティング、教育訓練、出版等のサービス提供 睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査システムの企画・製造及び睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査の実施 ヒト細胞を用いたバイオアッセイ受託および新規バイオアッセイの研究開発、新規生理活性物質の研究開発および権 利化と当該権利の共同事業化 ダンススタジオの経営・運営、ダンス指導者の育成、ダンスレッスンのメソッド開発 Web サービスやソフトウェアの開発、運用代行、コンサルティング等 エネルギーデバイスの研究開発および製造販売 ・インターネットを利用した広告、商品の販売システムの設計、開発、製作. ・広告宣伝物の企画、立案、製作.マルチメディアコンテンツ(エデュケーション・エンターテインメント用)による 電子出版物(ビデオ、CD、DVD 等)の企画、製作 ・ . 教材用出版物の企画、制作 ・ . 情報システム ・ 人工知能システム 研究開発、制作. 拡散接合の受託加工、精密拡散接合を利用した製品開発の支援事業、マイクロ熱交換器、マイクロリアクタ等のデバ イスの開発と販売、拡散接合装置の製造と販売 無線技術(モバイル通信のために無線周波数資源を高効率で使用するための信号設計技術) 組織のための情報発信・情報共有支援事業 大学共同利用機関法人国立情報学研究所(NII)が開発・提供している次世代情報共有基盤システム NetCommons(ネッ トコモンズ)を活用した、IT ライトユーザー向け情報化支援、インターネット活用コンサルティング ・健康増進 ・ 生活習慣病予防のための支援方法の開発. ・支援プログラムの実施およびコンサルティング. ・健康教室やイベント開催.、支援者人材育成. ・健康関連商品開発および販売等 コンピュータソフトウェア開発、Web・データベースシステム開発、インターネット・サービス提供 空気と水をテーマに、筑波大学の開発したマイクロバブル発生装置を応用した環境に優しい製品の研究開発等により、 循環型社会の構築に寄与する ヒトを含む動植物の遺伝子発現解析事業 微生物酵素の開発・製造・販売、各種酵素センサの開発・製造・販売、抗がん性酵素剤の開発他 災害時等に作業を行う移動ロボットの企画・開発、ロボット技術の応用に関するコンサルタント等 新エネルギー関連機器の開発・販売、コンサルティング ベンチャー名 つくばマテリアルリサーチ(株) 設立時期 平成19年10月 (株)ボイザー 平成19年12月 (株)MDDクリエイティブ 平成 20 年 3 月 (株)SDS(SAT.Delivery.System) 平成 20 年 6 月 (株)新産業創造研究所 平成 20 年 8 月 (株)MONO.STUDIO 平成20年11月 コーディア(株) 平成20年12月 Universal.Academia.Partners.LLP 平成 21 年 5 月 (株)インプル 平成 21 年 5 月 (株)しずくラボ 平成 21 年 9 月 (株)つくばアクアライフ (株)プリケア・ジャパン (株)idea.interface 平成21年10月 平成 22 年 3 月 平成 22 年 4 月 つくば医療食研究機構(株) 平成 22 年 7 月 岩淵技術商事(株) (株)EECL (株) 天然物産業つくば 平成 23 年 3 月 平成 23 年 5 月 平成 23 年 9 月 (株)サイバー・ヨガ研究所 平成 24 年 1 月 合同会社 子ども支援研究所 合同会社 雙朋 (株)SUSUBOX 平成 24 年 1 月 平成 24 年 4 月 平成 24 年 4 月 株式会社BearTail 産学連携・知的財産等 (株).iLAC 株式会社ファーサス 平成 24 年 6 月 平成 24 年 8 月 平成 24 年 9 月 概要 陽電子消滅法を用いた材料の評価事業・X 線光学素子と X 線顕微鏡事業 ①マルチメディア情報技術を中心としたソフトウェアの研究開発 ②情報技術を利用したソリューションの企画・設計・開発等 情報システム・人工知能システム・三次元 CG に関するソフトウェア・ハードウェア研究開発、作成、運用、保守並 びに販売、輸出等 SAT(構造化イメージ連想法、Structured.Association.Technique)にもとづく、 「コミュニケーション型自立」のため . の人材開発サービスを提供する(自己開発支援サービス、上手な傾聴、主張、交渉、.協働のスキル教育、ストレスマ ネジメント教育等など従業員支援サービス 知財権管理、運用、研究提案、研究サポート、受託研究、ファイナンス指導など 金融工学に基づく投資ソフトウェアの開発、投資家向けツールの開発、チャートシステムの開発、投資家向けコミュ ニティーサイトの運営 教育学術サイトの構築。CMS、会員サイト、英語化、予約システム(講演会受付、会議室予約)等、教育系に特化し たソリューションを開発・提供 事業コンサルティング(国際産学連携事業等)、産業財産権の活用・事業化、情報処理関連業務に係る事業(受託開発 等)、国内における農山漁村等の振興に係る事業 ウェブサイトの企画・運営・レンタルサーバーの管理運営・広告業 図書館・学術・教育向けの情報発信システムの構築、運用支援。Web サービス・ソフトウェアの開発、イベント映像 ライブ配信サービス、画像・映像を活用したコミュニケーションサービスの運用等 水泳及び水中運動による健康増進事業 介護予防コンサルティング、健康増進施設運営等 オンライン英会話ラングリッチの運営。フィリピン留学セブ・ラングリッチカレッジの運営 医療・介護施設から在宅患者等まで、一貫した栄養管理がなされた食事の提供体制の研究、開発、構築、実施及びコ ンサルティング Web システムおよびエレクトロニクス製品の企画、開発、販売 再生可能エネルギーを中心としたシステム設計、機能性素材の製造販売 機能性食品の開発、製造、販売 東京都港区・三田・田町・芝浦エリアにて最新脳科学に基づいた未来型ヨガ「サイバー・ヨガ」によるリラクセーショ ン・パフォーマンス向上、ストレスマネジメント・プログラムの提供 子ども保育に関する問題点解決のコンサルタントや出版・講演などを通して支援の輪を拡げる 映像を中心としたマルチメディアコンテンツに関する企画制作及びコンサルティング業務、イベントの企画制作など FPGA 応用製品の回路開発、基板設計、製造、技術コンサルタントおよび FabLab 施設の運営 インターネットなどのネットワークを利用した通信販売及び情報提供サービス、インターネットなどの各種コンテン ツの制作、販売及び提供、インターネットのホームページの企画、制作及び運用、コンピューター・ソフトウェアの 開発、設計、販売、貸与及び保守など 生命工学の方法による医薬品、診断薬、医療機器等の研究開発と製品化、及びこれらに関する知的財産、コンサルティ ング等 調剤薬局へのコンサルティング。サービス品質、患者満足といった質的データと、患者属性とを併せてデータマイニ ングし、患者満足にどのサービス品質が影響するのか科学的に測定、評価。そこで得られた知識を、調剤薬局の生産 性向上の為にフィードバックする。 ○平成 25 年 2 月現在活動中のベンチャー 76 社 − 30 −