...

Laparoscopic Adenomyomectomy

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

Laparoscopic Adenomyomectomy
70 日エンドメトリオーシス会誌 2011;32:70−71
〔シンポジウム2/子宮腺筋症の妊孕能への影響〕
子宮腺筋症に対する治療法の選択基準
―Laparoscopic Adenomyomectomy:術式の安全性と治療効果の検討―
順天堂大学医学部産婦人科学教室
北出
目
的
真理
卵管疎通率,創部の状態を評価した.
子宮腺筋症に対する腹腔鏡下妊孕能温存療法
3)術後の症状に関する長期予後:術後の症状
である Laparoscopic Adenomyomectomy (LA)
の推移,ホルモン療法の使用状況を評価した(術
は,radicality と fertility のバランスが難しい難
後3年間)
.
易度の高い術式である.当科では2種類の標準
4)妊娠・分娩予後:術後妊娠率と分娩転帰に
術式を開発し(Wedge Resection, Double Flap
ついて検討した(不妊症2
0例)
.
法)
,2
0
0
0年から LA を導入している.本講演
成
績
では LA の安全性や治療効果,妊娠予後を pro-
1)手術成績のすべての項目において2群間で
spective に追跡し,妊孕能温存希望例における
有意差はなく,術中合併症はみられなかった(図
子宮腺筋症治療の選択基準を提示した.
3)
.
対象と方法
2)子宮創部への術後癒着は1
0例(4
5.
4%)
,
術式の選択基準(図1)と手術方法(図2)
付属器への新生癒着は1例(4.
5%)に認めら
を示す.当科における LA の適応は,腺筋症腫
れた(図4)
.卵管閉塞や子宮創部の菲薄化は
瘤の直径が7∼8Ú以下の症例を対象とした
認められなかった.
(び ま ん 型 腺 筋 症 を 除 く)
.Wedge Resection
3)月経時疼通の VAS(Visual Analog Scale)
(WR)の手術方法は,筋層を V 字型に切り込
は術前に比べて有意に低下し(9.
4→3.
3)
,月
み漿膜を病巣とともに切除する方法で,腺筋症
経過多もほとんどの症例で改善した.この傾向
腫瘤が漿膜に接する外側分布型のものを対象と
は術後3年目まで続いたが(図5)
,経過中に
し て い る.一 方 Double Flap 法(DF)は,腺
1
2例(2
2.
0%)でホルモン療法を要した.
筋症結節を内膜付近まで半切した後,内膜側の
0)で,その
4)術後の妊娠率は4
5.
0%(9/2
病巣をえぐる様に切除し,残った漿膜側の正常
うち7例(7
7.
8%)が出産に至った.妊娠中・
筋層を上下のフラップとして重ね合わせる方法
分娩時の子宮破裂は認めなかった(図6)
.
で,子宮内膜に接する内側分布型の子宮腺筋症
に対し施行している.
以上の結果を解析し作成した,子宮腺筋症に
対する治療法の選択基準を提示する.
2
0
0
0年∼2
0
0
7年に当科で LA を施行した5
5例
に対して,以下の4項目を検討した.
結
論
腹腔鏡下腺筋症切除術は低侵襲かつ治療効果
1)手術成績:WR 群(2
0例)と DF 群(3
5例)
に優れた有用な手術療法であるが,適応症例に
において,手術時間,術中出血量,検体重量を
限界があり,安全に手術を行うためには術者の
比較検討した.
技量に応じた手術適応を遵守するのが望まし
2)SLL による評価(2
2例)
:術後癒着の程度,
い.
子宮腺筋症に対する治療法の選択基準―Laparoscopic Adenomyomectomy:術式の安全性と治療効果の検討―
71
(%)
子宮腺筋症
100
n=22例
90
Diffuse
Focal
80
70
薬物療法
≧
<
cm
・OC
・Progestin
開腹
・Danazol
・Ultra-long/ART
cm
腹腔鏡
60
Post operative adhesion
50
45.
4%
40
30
前壁
後壁
20
De novo adhesion
10
当科では,局在型子宮腺筋症に対して子宮腺筋症摘出術
を行っているが,腺筋症腫瘤の直径が8cm 未満であれ
ば,腹腔鏡手術を選択している.
腺筋症のタイプと大きさによる術式の選択肢
図1
4.
5%
0
子宮創部
附属器周囲
LA 後6ヵ月目に施行した second look laparoscopy で術
後癒着を評価した.
子宮創部の術後癒着は4
5.
4%,付属器周囲の新生癒着は
4.
5%に認めた.
図4 術後癒着の評価―子宮創部癒着と付属器周囲癒着―
楔状切除術 wedge resection(WR)
漿膜に接した
病巣に有効
a.針状モノポーラーで
腺筋症を楔状に切除
dysmenorrhea
b.筋層を寄せる
様に仮縫いうる。
c.仮縫いの間の
筋層を縫合する
d.子宮の奨膜を
縫合して形成
ダブルフラップ法 double flap method(DF)
hypermenorrhea
10
10
8
8
6
6
4
4
2
2
0
0
(M)
術前 6 12 18 24 30 36
VAS
(Visual Analog Scale)
評価
6 12 18 24 30 36 (M)
最も月経量が多かった状態を
10とした時の相対的なスコア
術前
術後の月経時疼痛(dysmenorrhea)と過多月経(hyper漿膜に接した
病巣に有効
a.針状モノポーラーで
腺筋症を半切する。
b.奨膜とその下の
筋層を残して、
腺筋症を抉り取る。
c.残った奨膜をフラップとし、上
下に重ね合わせるように縫合する。
腹腔鏡下子宮腺筋症摘出術における2つの手技
図2
menorrhea)の程度 を VAS(Visual analog scale)で 評
価した.
どちらの症状も VAS は術後有意に低下し,少なくとも
術後3年目までは症状の抑制効果がみられた.
図5 術後症状の推移(術後3年目までの長期予後)
N.S.
200
400
N.S.
45
350
143.5
100
118.7
50
277
250
25
20
169.3
DF群
63.6%
分娩
妊娠
5
妊娠なし
11例
その他
妊娠
0
WR群
DF群
WR群
DF群
検体重量
手術時間,出血量,検体重量の比較では,2群間で有
意差を認めなかった.
図3
妊娠あり
9例(11妊娠)
32.4
10
出血量
手術時間
30.8
15
0
WR群
30
150
50
0
35
200
100
>12Mのfollow up例
45.0%
40
300
150
術後不妊症例
20例
50
N.S.
2つの術式における手術成績の比較
経膣分娩
妊娠
帝王切開
妊娠
早産
妊娠
流産
妊娠
不明
妊娠
LA 後の不妊症例における術後妊娠率は45.
0%であり,
そのうちの6
3.
5%が分娩に至った.
分娩方法はほとんどの症例で腹式帝王切開を選択した.
図6 術後の妊娠・分娩の転帰
Fly UP