...

中野校 夏のキッズ

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

中野校 夏のキッズ
中野校
中野校
科学
Science
科学と数学の世界を冒険する科学実験教室
̶考える力とコミュニケーション力を培う̶
講師 ● ジャパン GEMS センターインストラクター
近年、子どもたちの「考える力」を育てることの大切さが指摘されています。考える力は勉強に役立つだけではな
く、友だちとのコミュニケーションや、困ったことを乗り越えようとするときなど、子どもたちが生きていく多様な場面
という子ども
で重要な役割を果たします。本講座は、米カリフォルニア大学で開発されているGEMS(ジェムズ)
を対象とした科学実験のグループワークショップです。実験の中でじっくり観察したり、論理的に考えたりする体
験を何度もくり返すことで、考える力やコミュニケーション力を身につけていきます。
※このプログラムでは、プログラムの検証研究のため、参加する子どもたち及び保護者へのアンケート調査および、当日の様子を
ビデオ撮影させていただきます。あらかじめご了解の上お申し込みください。なお研究以外の目的で本データを利用することは
ありません。
幼稚園年長∼小学 1 年生向けプログラム
カエルの算数 ̶予想して、よく考えて、遊ぼう̶
日時 7 月27日
(水)10:00 ∼12:00 コード 320001
受講料 2,900 円 定員 25 名
解き方を覚えるだけでは、算数のおもしろさは味わえません。五感
を使って 実 際 に算 数を体 験 することで、豊 かな学 び へとつながりま
す。友達と協力し話し合いながら、ボタンを分類するさまざまな基準
や 方 法を創 造して いきます。大 人 が 取り組 んでも面 白 い、不 思 議な
算数を体験します。
小学 2 ∼ 3 年生向けプログラム
液体の探検、油から海を救え !
7/26
7/27
7/28
無料
イベント
疑問をもつ
チカラを育てる
試行錯誤する
チカラを育てる
理由を考える
チカラを育てる
分類を変えるだけで、ボタンのありようはさまざまに変化します。
日時 7 月26日
(火)
、27日
(水)
、28日
(木)14:00 ∼16:00(全 3 回)
コード 320002 受講料 8,800 円 定員 25 名
ハチミツと油って見た目でわかる? 水と油を混
ぜるとどうなるの ? 身の回りにあるいろいろな
液体を観察しながら、普段の生活で見逃してし
まっている「?」に挑みます。
鳥の羽が油で汚れるとどうなるか、触ってみ
たり洗剤で洗ってみたりしながら、海に油が流
れ出たときの生きものへの影響を考えます。
ミニチュアの海と砂浜を使って、油で海が汚
れていく様子を観察します。前日に引き続き、
油が流れてしまうことの海への影響を理解し、
自分たちにできる対策を考えます。
水色の色水と油をまぜてみると…。
「水と油はまざらない」
ことを発見 !
小学 6 年生∼中学生向けプログラム
省エネってナンダ !? 実験で学ぶエコ
日時 7 月27日
(水)17:00 ∼19:00 コード 320003 定員 25 名
家でも学 校でもスイッチを押すと電 気がつきます。でも電 気を使う
ためには、実は 電 気を作り、送り、ためて、配 分 するしくみが 必 要で
す。電気が生まれて使われるまでのしくみを模型で再現し、自分たち
で、
「省エネ」を実現する設計に改良していきます。目には見えない問
題だからこそ、実際に手を動かして考えてみましょう。
実験を通して電気のしくみを知り、
「省エネ」の方法を自分で考えます。
18
018-019-夏のキッ�キャン�-中野校-2016夏.indd 18
16.4.18 5:04:28 PM
夏
校
夏のキッズキャンプ
保護者の方も見学可能です。
※お子様の氏名でお申し込みください。
※無料プログラムでもお申し込みが必要です。
巨匠の気分でアートをつくろう !
芸術
Art
講師 ● 岡野彰夫(画家、小学校教諭)
西洋絵画の巨匠たちが描いた名画の半ぶんを、想像を自由にふくらませて描いたり、身近にある
意外なものを使って本格的なアート作品を創ってみたり。この夏は、子供たちに、いつもと少し違う
アート体験をさせてあげられたら素敵ですね。夏休みの自由研究にもおすすめです。
?
小学 5 ∼ 6 年生向けプログラム
名画の半ぶんを描こう !
日時 7 月29日
(金)10:30 ∼12:00 コード 320004
受講料 2,700 円 定員 25 名
▲
模写は画家がどんな方法で描いたか、何を思い感じて描いた
かを理解するための勉強方法です。しかし、そっくりに描くこと
はとても難しく技術が必 要です。この講 座では、すでに半分だ
け印 刷してある名 画 の 残りを想 像でイメージしながら描 いてい
きます。楽しく名画に親しみ、表現力だけでなく鑑賞する力も身
につきます。
持ってくるもの
色鉛筆、はさみ
ムンクの「叫び」の半分をつないで想像で描いた小学校高学年の作品
例です。実際にどんな作品をとりあげるかはお楽しみ。
小学 3 ∼ 6 年生向けプログラム
マスキングテープでフシギな絵を描こう
日時 7 月29日
(金)14:00 ∼15:30 コード 320005
受講料 3,800 円 定員 25 名
テープで 張って そこに色を塗って、またテープを張ってまた
塗ってと繰り返していくことで、予 想もしなかったア ートを創り
ます。アクリル 絵 の 具などを使うのでマチエ ー ル( 絵 の 表 面 の
ザラザラ、ツルツル感)も表現できます。壁に飾れるような、本
格的なアート作品を目指します。
持ってくるもの
無料
イベント
雑巾(2 枚)、汚れてもいい服装
ピエト・モンドリアン作『赤、黄、青と黒のコンポジション』。
巨匠のこんな作品をイメージして自由にアートを描きます。
保護者向けプログラム
子どもたちの科学するココロとアタマを育てる
̶GEMS プログラム無料説明会̶
日時 7 月 9 日(土)15:00 ∼ 16:00 コード 320006 定員 20 名
GEMS は、1980 年 代より開 発され て いる、米 国 人 が 必 ず 一
度は体験したことがあるといわれている幼稚園から高校生年代
5.0
験学習の理論に基づいてプログラムが構成されているので、実
3.0
ながら、科学の基本概念や方法を学ぶことができます。夏休み前
1.0
を対 象とした科学・数 学 領 域の参 加 体 験 型プログラムです。体
4.0
験や観察をするだけでなく子どもたちの自由な想像力を引き出し
2.0
に、アクティブ・ラーニングの楽しさを、まずは自ら体験してみま
0.0
せんか? 保護者だからこそできるお子さまの探究を深めるヒント
もご用意いたします。
事前
事後
2カ月後
GEMS 実施後に測定した「自分で考える習慣」の変化。2 カ月
後でも効果が保持されています。
19
018-019-夏のキッ�キャン�-中野校-2016夏.indd 19
16.4.18 5:04:28 PM
Fly UP