...

第17回 通常総代会

by user

on
Category: Documents
46

views

Report

Comments

Transcript

第17回 通常総代会
5
DREAM CHUOH
MAY 2015
No.208
JA鳥取中央
今月号の CONTENTS
06
あぐりキッズスクール
~次代を担う~
集落営農組織紹介~明日を拓く~
トピックス
新規採用職員紹介
複合渉外体制
JA information
知っ得コラム
あなたもチャレンジ!家庭菜園
直売所探検隊「フルテリア」
旬を食べちゃお♪おうちでごはん
読者からのお便り紹介/川柳
6月の運勢/表紙の写真
クロスワードパズル
08 新規就農者紹介
09
10
13
14
16
18
19
特集
第17回 通常総代会
20
21
22
23
24
ホームページ「ドリームちゅうおう」http://www.ja-tottorichuou.or.jp/
第 回 通 常 総 代 会 は、 総 代 総 数 6 9 1 名
の う ち 死 亡 等 の 資 格 喪 失 が 名、 実 総 代 数
の 議 案 が 上 程 さ れ、 慎 重 審
年度)事業報告及び剰余金処分案の承
17
Aグループの自己改革に関する特別決議」
おける国会決議実現に向けた特別決議」「J
通り承認されました。また、「TPP交渉に
議の結果全ての議案が賛成多数により原案
認について等
成
議 長 に 湯 梨 浜 町 の 入 江 誠 さ ん、 北 栄 町 の
生橋巧さんが議長に選任され、第 年度(平
されました。
出 席 総 数 6 1 2 名 で 総 代 会 が 成 立 し、 開 催
状 出 席 が 0 名、 書 面 議 決 書 2 7 9 名 と な り
は 6 7 7 名 で、 本 人 出 席 が 3 3 3 名、 委 任
14
も満場一致で採択されました。
平成26年度「鳥取県優秀経営農林水産業者等」表彰者に
記念品が贈呈されました
総代会資料に目を通す総代
15
福山組合長による開会挨拶
議案について説明する栗原専務
17
26
通常総代会
第17回
2
金
融
共
済
課
関
㈲ 連
会
社
ふ
れ
あ
い
推
進
課
組
合
員
課
㈱
ふ
れ
あ
い
推
進
課
組
合
員
課
ふ
れ
あ
い
推
進
課
監
査
部
監
査
課
金
融
共
済
課
企
画
管
理
課
組
合
員
課
ふ
れ
あ
い
推
進
課
倉吉市統括支所
子 会 社
監
事
室
常勤監事
金
融
共
済
課
企
画
管
理
部
経
理
課
金
融
共
済
課
統業
務
括リ
ス
課ク
組
合
員
課
ポ
プ
ラ
J
A
山
守
店
ふ
れ
あ
い
推
進
課
金
融
共
済
課
総
務
部
組
合
員
課
ポ
プ
ラ
J
A
三
徳
店
琴
浦
事
業
所
ふ
れ
あ
い
推
進
課
金
融
共
済
課
組
合
員
課
ふ
れ
あ
い
推
進
課
金
融
共
済
課
推
進
部
推
進
企
画
課
ふ
れ
あ
い
推
進
課
金
融
共
済
課
組
合
員
課
湯梨浜町統括支所
組
合
員
課
ふ
れ
あ
い
推
進
課
金
融
共
済
課
組
合
員
課
融
資
課
金
融
共
済
部
ふ
れ
あ
い
推
進
課
金
融
業
務
課
ふ
れ
あ
い
推
進
課
金
融
共
済
課
債権対策室
共
済
業
務
課
組
合
員
課
北栄町統括支所
金
融
共
済
課
組
合
員
課
み
ど
り
有
機
課
組
合
員
課
畜
産
課
ふ
れ
あ
い
推
進
課
琴浦町統括支所
金
融
共
済
課
東伯支所
ふ
れ
あ
い
推
進
課
資
材
課
金
融
共
済
課
組
合
員
課
水
田
経
営
課
セ営
ン農
術
タ技
果
実
園
芸
課
琴浦営農センター
水
田
営
農
対
策
課
参 事
大
豆
共
同
乾
燥
調
製
施
設
事
業
課
楽
市
楽
座
フ
ル
テ
リ
ア
西
郷
北栄営農センター
フ
ル
テ
リ
ア
市
場
開
発
部
旬
鮮
プ
ラ
ザ
満
菜
館
(
三
朝
神
倉
大
豆
)
大
豆
加
工
所
担
い
手
育
成
推
進
室
営
農
企
画
部
湯梨浜営農センター
指
導
課
販
売
課
中央営農センター
(平成27年4月1日現在)
JA鳥取中央 組織機構図
下
郷
出
張
所
ポ
プ
ラ
J
A
古
布
庄
店
3
記念品贈呈
表 彰
平成26年度「鳥取県優秀経営農林水産業者等」表彰者 【敬称略】
○優秀経営農林水産業者
園芸部門 萬 場 和 文
(倉 吉 市)
清 子
〃 福 本 浩 文
(湯梨浜町)
ゆきえ
畜産部門 南 場 政 彦(北 栄 町)
園芸部門 道祖尾 貞 浩(北 栄 町)
〃 中 本 英 之(琴 浦 町)
〃 石 賀 英 之(琴 浦 町)
○未来を担う青年農林水産業者
園芸部門 藤 井 栄一郎(倉
畜産部門 岡 本 公 宏(倉
園芸部門 中 原 貴 行(北
畜産部門 山 根 卓 也(琴
〃 川 本 潤一郎(琴
永年勤続表彰者
吉
吉
栄
浦
浦
市)
市)
町)
町)
町)
○いきいき農林水産業者
園芸部門 野 嶋 政 博
(倉 吉 市)
康 子
〃 横 川 力(湯梨浜町)
○農林水産業功労者
農産部門 山 本 武(倉 吉 市) 〃 村 岡 雅 規(北 栄 町)
園芸部門 岡 田 亘(倉 吉 市) 〃 平 野 博 文(琴 浦 町)
〃 寺 地 政 明(湯梨浜町)
○いきいき農林水産業組織
〃 河 本 俊 明(北 栄 町)
久米にこにこ市 (倉 吉 市)
〃 沖 田 時 夫(琴 浦 町)
JA鳥取中央女性会
北条支部学校給食会(北 栄 町)
○優秀集落営農組織
農事組合法人 忰谷 (倉 吉 市)
長和田営農組合 (湯梨浜町)
山川農業生産組合 (琴 浦 町)
第17年度(平成26年2月1日から平成27年1月31日まで)事業報告
組合の事業活動の概況に関する事項
平成26年度は第5次中期経営計画の最終年度にあたり、基本方針に従
い下記のとおり取り組んでまいりました。
①教育・広報・情報・文化活動による協同組合運動と組織基盤の強化
・中部地区の小学生・保育園・こども園等を対象に、食農教育の普及
として梨の交配体験・植菌体験や野菜の苗植え及び収穫などの食農
出前スクールを実施しました。また、あぐりキッズスクールにおいて、
農業体験を通じた親子参加のカリキュラムには250名の保護者が参
加しました。修了式では、1年間の活動をまとめた壁新聞の活動報
告を実施しました。
②地域の農業を次代につなげる人づくり・組織づくり・農業振興
・(一財)日本穀物検定協会食味検査で「特A」を取得した “きぬむす
め” の栽培に積極的に取り組み水稲栽培品種構成のバランスを図り
ました。
・TPP・農協改革等について農業者の代表として強力な農政活動を
展開しました。
・新規就農者(I・J・Uターン)支援や集落営農組織の育成及び法
人化設立に向けて行政と一体となって取り組みました。
・農産物の海外輸出や量販店等との契約販売量の増加に努め、生産者
手取りの向上確保に取り組みました。
・営農指導員向けの研修会を継続開催し、資質向上を図るとともに、
専門学校に昨年に引き続いて1名を入学させ、営農指導員としての
人材育成に取り組みました。
③組合員・地域の人々とともに、地域社会への貢献と豊かな暮らしの実現
・県内外の消費者交流を目的として約22,000人の参加のもと「中部発!
食のみやこフェスティバル」を開催しました。
・年金友の会グラウンドゴルフ・ゲートボール大会並びに学童軟式野
球大会・キッズ倶楽部・リスター倶楽部を継続開催し、組合員・地
域の人々との交流を図る取り組みを実施しました。
④組合員・利用者・地域住民の信頼度・満足度の向上につながる事業展
開と揺るぎない経営の確立
・自己資本基準(固定比率)改善計画に沿った取り組みを実施し、不
稼働資産の処分等を実施し財務改善に努めました。
・職員の専門知識・技術の習得や人材育成のため、各種教育研修・検
定試験の受験を行いました。
主要事業の平成26年度実績
貯金平均残高
1,486億円
貸出金平均残高
340億円
長期共済保有契約高 6,290億円
長期共済新契約高 395億円
(保障金額)
販売品販売高
購買品供給高
162億円
45億円
《勤続30年》14名
山 本 満 則 大 村 弘 人
小 椋 照 夫 杉 井 哲 夫
野 見 幸 雄 森 下 悦 子
今 井 聡 子 米 田 ひろみ
森 本 静 香 岩 本 馨
小 椋 悟 江 野 坂 毅
小 谷 則 彰 谷 口 徳 夫
《勤続20年》7名
福 山 優美子 柏 尾 敦 子
山 本 昭 杉 川 達 哉
笠 見 一 也 日 野 祥 代
朝 倉 陽 子
議案並びに議決の要領
第1号議案
第2号議案
第3号議案
第4号議案
定款の一部変更について
信用事業規程の一部変更について
農業経営規程の一部変更について
農地利用集積円滑化事業規程の一部変
更について
第5号議案 第17年度(平成26年度)事業報告及び剰
余金処分案の承認について
第6号議案 第18年度(平成27年度)事業計画の設
定について
第7号議案 第6次中期経営計画の設定について
第8号議案 施設設置計画及び施設等資産処分計画
の設定について
第9号議案 第18年度(平成27年度)経費の賦課及
び徴収方法の決定について
第10号議案 第18年度(平成27年度)理事の報酬額
の決定について
第11号議案 第18年度(平成27年度)監事の報酬額
の決定について
第12号議案 第18年度(平成27年度)団体等に対す
る出資又は出えんについて
第13号議案 平成27年産米の政府売渡し及び販売委
託を組合に委任することについて
第14号議案 平成27年産大豆及び麦の取り扱いを組
合に委任することについて
第15号議案 平成27年度補助金の代理受領を組合が
受任することについて
(報告事項) 「JAバンク基本方針」の変更について
特別決議(案)TPP交渉における国会決議実現に向け
た特別決議(案)
JAグループの自己改革に関する特別決
議(案)
剰余金処分案
第17年度(平成27年1月31日)
科 目 金 額
1.
当期未処分剰余金
2.
剰余金処分額
(1)
利益準備金
(2)
任意積立金
(うち特別積立金)
(うち農業振興積立金)
(うち食農教育積立金)
(うち固定資産リスク調整積立金)
(3)
出資配当金
(4)
事業利用分量配当金
3.
次期繰越剰余金
344,163,355
305,359,283
20,000,000
223,091,339
(153,000,000
(45,000,000
(1,000,000
(24,091,339
20,027,780
42,240,164
38,804,072
円
円
円
円
円)
円)
円)
円)
円
円
円
4
第17年度(平成27年1月31日現在)貸借対照表
科 目 金 額
(資産の部)
1.
信用事業資産
141,794,047
2.
共済事業資産
33,840
3.
経済事業資産
3,844,663
4.
雑資産
2,190,241
5.
固定資産
18,635,840
6.
外部出資
4,414,864
7.
繰延税金資産
75,011
資産の部合計
170,988,508
(単位:千円)
科 目 金 額
(負債の部)
1.
信用事業負債
2.
共済事業負債
3.
経済事業負債
4.
設備借入金
5.
雑負債
6.
諸引当金
7.
再評価に係る繰延税金負債
負債の部合計
(純資産の部)
1.
組合員資本
2.
評価・換算差額等
純資産の部合計
負債及び純資産の部合計
149,620,845
721,889
2,380,703
2,218,174
930,317
1,643,467
2,163,597
159,678,995
6,983,213
4,326,300
11,309,513
170,988,508
第17年度(平成26年2月1日から平成27年1月31日まで)損益計算書
(単位:千円)
科 目 金 額
科 目 金 額
1.
事業総利益
4,068,880
2.
事業管理費
3,910,760
信用事業総利益
1,216,586
事業利益
158,120
共済事業総利益
1,113,723
3.
事業外収益
333,546
購買事業総利益
349,004
4.
事業外費用
263,566
販売事業総利益
473,378
経常利益
228,100
5,566
5.
特別利益
129,333
加工事業総利益
10,559
6.
特別損失
208,348
利用事業総利益
713,505
税引前当期利益
149,084
その他事業総利益
311,165
当期剰余金
指導事業収支差額
△124,610
農業倉庫事業総利益
第18年度(平成27年度)
基本方針
協同の意識を高め、参加と連帯を強化す
ることにより、安全・安心な食料の生産、
豊かで元気な農業の実現と組合員・地域の
人々の信頼と期待に応える健全なJAづく
りを目指し、人・社会・自然の共生を大切
にした安心して暮らせる豊かな地域社会づ
くりに貢献します。
主要事業の平成27年度目標
貯 金 期末残高 …………… 1,508
平均残高 …………… 1,507
貸出金 期末残高 ……………… 327
平均残高 ……………… 341
長期共済 保有契約高 ……… 6,040
長期共済 新契約高(保障金額) … 380
購買品供給高 …………………… 45
販売品販売高 …………………… 156
5
億円
億円
億円
億円
億円
億円
億円
億円
当期未処分剰余金
91,143
344,163
第6次中期経営計画の初年度にあたり、次の運営基本方針を柱として取
り組みを強化実施いたします。
(1)教育・広報・情報・文化活動による協同組合運動と組織基盤の強化
に努めます。
① 情報発信の充実によるJA活動への理解・参画の促進
② 幅広い組合員加入推進運動の展開と、組合員組織活動の活性化
(2)地方創生と連動した、地域営農戦略の展開により、ブランド品目の構
築と次代の担い手育成対策を講じます。
① JA地域営農戦略の再構築
② 次代を担う農業者と組織育成
③ 提案・要請型農政活動の展開
④ ブランド品目の再構築と農畜産物の生産基盤強化
⑤ 出向く営農指導体制の確立と情報共有システムの構築
⑥ 新たな販売戦略と店舗展開
(3)組合員・地域の人々により密着した、地域社会への貢献と豊かな暮ら
しを実現する活動に努めます。
① 組合員・地域の人々の参画による協同活動の展開
② 分野・業種の垣根を越えた交流・連携による地域の活性化
③ 部門間の連携による、より利用しやすい事業の展開
(4)組合員・利用者・地域住民の信頼度・満足度の向上につながる事業
展開と揺るぎない経営の確立に努めます。
① 教育研修計画に基づいた職員の育成
② 経営・財務の健全性・信頼性の確保
③ コンプライアンス意識の維持向上とリスク管理態勢の整備
④ 経営改善による経営基盤の確立
第
キ
ズ
キ
ズ
12 あぐり ッ
ッ スクール
期
JA鳥取中央本所で行われ、県中部管内の小学校3年生から6年生までの児童計90人が
入校しました。今年は国際土壌年ということで、土について勉強しました。湯梨浜町にある
小谷さんのイチゴハウスで収穫体験をしたり、地元食材をふんだんに使った地産地消料理も
堪能!サプライズで「きぬむすび」ちゃんも登場するなど会場は大盛り上がりでした。これ
から1年、いっぱい勉強していっぱい友達を作ろうね♪
倉吉農業高校生の皆さん。
補助員としてスクール生を指導してもらいます
開校式
1年間頑張り
ましょう!
担任、副担任、指導員の顔を覚えてね♪
湯梨浜
ス
浦
北栄・琴
福山校長先生の挨拶
クラ
クラス
鴨水
ス
クラ
天神
ス
クラ
ニコッ
スクール生点呼
保護者の方々も子ども達を見守ります
名前を呼ばれたら
大きな声で返事をして
立ちましょう!
あぐりキッズスクールの約束を皆で唱和しました
これから1年間、楽しく勉強して、いっぱい友達を作ろうね!
6
い!
は〜
第1回
カ
イチゴが
好きな人!
イチゴ
収穫体験
イチゴの収穫体験に行く前に
安藤先生と一緒にイチゴの勉強
リキュラ
ム
ちゃぐりんの時間。近井先生から
ふむふむ。土には
いろんな役割があるんだな~ 土について教えてもらいました
パクッ
いっぱい
食べて下さい!
ゴだよ♪
きいイチ
大
で
真っ赤
熟れたイチゴに目を輝かすあぐり生たち
イチゴ生産者の
小谷栄一さん
小谷さん、
ありがとう
ございました!
ました
溢れてい
で
顔
中は笑
ハウスの
美味しそうだなぁ~
いただきま~す♪
地産地
消食材
を
使った昼
食会
美味い!
!
美味しい
あっという間に
減っていきます
メニューは
食味ランキングで2年連続「特A」を取得した
「きぬむすめ」のおにぎり
7
サプライズで
「きぬむすび」ちゃんが登場!
倉吉産じゃがいも・ニンジン、琴浦町産
ミニトマトを使った「男爵いもサラダ」
倉吉産アスパラガスと琴浦町産豚肉を
使った「アスパラガスと豚肉の炒め物」
あぐりキッズスクールの
アドバイザー、秋藤先生が
いただきますの挨拶をしました
三朝町産
たけのこの煮物
など7品目
~次代を担う~
高品質な「東伯がぶりこ」を生産する
農家を目指す
雄一 さん(
)
歳の時に怪
だった野球を続けること
を断 念せざるを えなく
なりました。
も と も と、 高 校 卒 業
後の進 路 相 談でも 就 農
するか野 球 をするかど
ちらかしかないと決めて
いた雄一さん。定期的に
実 家 へ 帰 る 度 に、 就 農
を続ける為、スポーツ推薦で広島県
二郎さんに相 談していました。そし
することについて祖父の
雄一さんは小学校4年生から野球
て結婚を機に 歳で会社を辞め帰省。
ま同県 内の造船会社へ就職し、専門
内の医療 系 専門学校へ進学。そのま
琴浦町在住 就農3年目 小前
し か し、
野 球 を続けていました。
以降もピッチャーとして
学 校 在 学 中 も 就 職 して
27
我 の 為、 人 生 そ の も の
22
を始め、高 校 時 代はピッチャーとし
て活躍しました。高校卒業後も野球
25
平成 年4月に就農したのです。
25
農業に関しては知識も経験もほぼ
ゼロだった雄一さんは、父親の茂雄さ
んから、旧東 伯町特産の「東 伯がぶ
りこ」や 白 ネギ、ブロッコリーの栽
培技術について学んでいます。
「まだ
まだ分からないことばかりで、今は
ただ覚 えていくのに必死です」と率
直な気持ちを話します。
「
『 東 伯 がぶ
りこ』は全国に誇れる西瓜。この西
瓜を作りたくて就農したといっても
いいくらい。農作業はしんどいけど、
これからも必死に勉強し、高品質な
美味しい『 東 伯がぶりこ』を作れる
ようになりたい」と将来の目標を笑
顔 で 話 し ま す。 取 材 し た 日 は 快 晴。
雄一さんは西瓜の整枝 作業に汗を流
していました。
趣味は会社勤めの時に始めたゴル
フ。最 近やっと100を切ることが
できるようになったそ うです。もち
ろん、家 族サービスも大 事にしてい
ます。
これからも頑 張ってく ださい!応
援しています!
8
農事組合法人原東部
での導入を計画
し て い ま す。 ま た、 耕 畜 連 携 を 行 い、
から本格的に3・84
周囲に広大な水田が広がる自然豊かな
稲 ワ ラ 交 換 で 堆 肥 を 散 布 し、 土 作 り に
原集落は、北栄町の中央部に位置し、
集落です。
年3月に原集落営農組合が設立されま
を 機 に、 役 員、 組 合 員 が 一 致 団 結 し て
同 組 合 の 川 本 信 竹 組 合 長 は「 法 人 化
も力を入れています。
し た。 機 械 の 共 同 利 用、 組 合 員 が 協 力
一層の経営健全化を目指していきま
政 府 の 米 政 策 が 変 わ る な か、 平 成
し て 取 り 組 む 組 合 を 目 指 し、 組 合 員 の
す。」と強い気持ちを話します。
役 員 数:12人(川本信竹組合長)
よ る 大 区 画 ほ 場 を 完 成 さ せ、 大 型 機 械
設立年月:平成27年2月
の 導 入 な ど で 作 業 の 効 率 化・ コ ス ト 削
組合員数:29人
減 を 実 践 す る と と も に、 組 合 員 一 体 と
大 豆: 4.1ha
飼料用米: 4. 0ha
な っ た 取 組 み を 行 っ て き ま し た。 ま た
経営品目及び面積(平成27年度)
水 稲:15. 5ha
個 人 で 水 稲 育 苗 を 行 い、 田 植 え は 共 同
で 行 っ て い ま し た が、 苗 の 不 揃 い や 管
理に多くの労力を必要とすることから
共同で育苗することで労力及び経費節
【 組 織 概 要 】
協 力 を 得 て、 原 集 落 独 自 で 3 年 計 画 に
19
年 よ り、 鉄 コ ー テ ィ ン グ 直 播
減に努めてきました。
平成
25
栽 培 の 試 験 栽 培 を 2 年 間 行 い、 本 年 度
9
ha
集落営農組織紹介
~明日を拓く~
農事組合法人原東部のメンバー
4/4
4/12
健苗・良質苗の育苗と作業の安全を願って
~水稲苗播種式~
4月4日に琴浦町にある東伯育
苗センターで水稲苗播種式が行わ
れ、JA関係者 30 人が参加しまし
た。戸田勲常務ら3人が育苗箱に
種籾を蒔き、播種作業の始まりと健
苗・良質苗の育苗と作業の安全を願
いました。同育苗センターでは、主
倉吉:‌播
種作業の様子を確
食用米や飼料用米など合わせて 11
認する福山組合長
品種、約6万箱の播種・育苗を行い、
4月下旬頃から順次生産者へ供給
されます。
4月 12 日には倉吉市にある総合
育苗センターで水稲苗播種式が行
われました。乾杯をし、播種作業の
始まりを祝ったあとで、福山巌組合
長が播種機の稼働ボタンを押すと、
東伯:‌種
籾を蒔く戸田常務
播種作業がスタートしました。同
(写真真ん中)
ら
育苗センターでは、ウルチ米、もち
米、酒米、飼料米合わせて8品種、20 万3千箱の播種を行い、4
月16日から順次生産者へ供給されます。
第1回食農ふれあい交流会
4/19 ~旬鮮プラザ満菜館~
親子ら 22 人が参加しました。始めに倉吉市にある野嶋農
園に行き、イチゴ「レッドパール」の収穫体験!真っ赤に実っ
たイチゴを堪能♪更には1人1パック山盛りに摘み取って持
ち帰りました。最後に満菜館で、野嶋農園のイチゴと大山乳
業のミルクを使っ
た「いちごミルク」
フレーバーのジェ
ラードを、野嶋農
園のイチ
ゴをトッ
ピングし
て堪能し
ました。
新部長に森本健さん
4/16
~平成 26年度養豚生産部通常総会~
JA鳥取中央本所で行なわれ、
生産者、
行政、
JA関係者ら約 30
人が出席しました。
上程された全ての議案が承認され、平成 27 年度については、生
産技術の向上はもちろん、消費者
から信頼される産地作りの為、積
極的な意見交換と情報収集、更に
は今後生産量が大幅に増加する
飼料米の活用方法について研究
をすすめることを確認しました。
また、役員改選があり、倉吉市
の森本健さんが部長に選任され
新部長に選任された森本さん
ました。
(16 日、鳥取県倉吉市で)
山田均さんの梨園。
一面に梨の花が広がります
丁寧に交配する福本巧さん
白い梨の花一面に。交配作業に汗
JA鳥取中央の特産のひとつに二十世紀梨がありま
す。そして梨作りのなかでも一番重要な作業が交配です。
二十世紀梨は自身の花粉で交配しないため、他品種の花
粉を人の手で一花一花丁寧に付けて交配させる必要があ
ります。
生産者の地道かつ着実な努力があって、毎年美味しい
梨ができるのです。
お待たせしました!大原トマトの出荷が始まりました
4/23
~大原トマト初出荷式~
4/16
大きく美味しくなぁれ!
~東郷小児童が百年樹の交配体験~
倉吉市にある大原トマト選果場で行われ、生産者、行政、JA関
係者ら約 50 人が参加しました。
本年は7人の生産者が6品種 100aの
面積で大原トマトを栽培しており、県内を
中心に2万5千箱
(1箱=4㎏)
、3,500 万円
の出荷販売を目指します。
出荷は7月上旬まで続き、5月下旬から
6月上旬にかけて出荷ピークを迎えます。
福山巌組合長は「いよいよ待ちに待っ
た大原トマトの出荷が始まる。今年も生
産者の努力により立派な素晴らしいトマ
トに仕上がっており、勢いを次の品目へ
繋げられるよう最後まで美味しいトマト
を出荷してもらいたい」
と話しました。
出荷の始まった大原トマト
湯梨浜町にある二十世紀梨の古木「百年樹」で、東郷小
学校3年生児童 48 人が交配体験学習をしました。始めに
「百年樹」を管理している「百年会」の竹内剛会長が挨拶を
したあと、JAの営農指導員が東郷梨の歴史、倉吉農業改
良普及所の農業改良普及
員が交配方法について説
明しました。
そして花粉の入った紙
コップと筆を受け取った
児童らは、一花ずつ丁寧
に花粉をつけていきまし
た。今年児童らは、小袋
掛け、大袋掛け、収穫まで
体験する予定です。
丁寧に交配をする児童ら
10
三朝神倉大豆を使い、
4/8
豆腐作り体験
~女性大学ルミナール~
倉吉市にある農産物加工所で行われ、受講生 11 人が参
加しました。今回は、JA鳥取中央女性会の北村祐子さ
んと福井美幸さんを講師に迎え、三朝町特産の地大豆「三
朝神倉」を使った豆腐作りに挑戦しました。
講師の説明を受けながら大豆をすり潰すところから始
め、型から外し豆腐が出来上がると歓声があがりました。
途中には豆腐や
豆乳の試食もし
ながら三朝神倉
大豆を使った加
工品の美味しさ
を確かめていま
した。
豆腐を型に入れる受講生
今年の活動内容について協議
4/8
~女性会専門部会~
JA鳥取中央本所で行われ、会員、J
A職員ら約 60 人が参加しました。
JA鳥取中央女性会には「ナイスミ
ズ」
「フレッシュミズ」
「営農部」
「生活
部」
「文化部」
「福祉部」という6つの組
織があり活動を行っています。今回は
それぞれの代表が集まり、今年の活動
内容について協議を行いました。
その後、
「針金ハンガー
のモップ」と「ミラノ万博
織り鶴」を作り、会員間の
親睦を深めました。
4/15
針金ハンガーを使ったモップ
ミラノ万博織り鶴
今年の活動内容について協議を行う会員
代表に萬場清子さん
~JA鳥取中央女性会フレッシュミズ部会~
JA鳥取中央本所で行われ、会員、JA職員ら 12 人が出席
しました。
平成 26 年度の活動を報告した後、平成 27 年度の活動内容
について協議し、更に活動を活発に行う為に倉吉・湯梨浜・北
栄・琴浦の4つのブロックに分け活動を行うことを決定しま
した。また、各ブロックの代表に萬場清子さん(倉吉)、中山
加代子さん(湯梨浜)、松本章代さん(北栄)、谷口由加さん(琴
浦)が選任されました。また、フレッシュミズ部会の代表に
は満場清子さんが選任されました。
フレッシュミズ部会は女性会の一組織です。45 歳以下の
会員で組織され、アロ
マや料理教室、美魔女
セミナーなど各ブロッ
クで様々な活動を予定
しています。新会員募
集中です♪生活部生活
福祉課または各支所組
合員課までお気軽にお
(写真左から)谷口由加さん、
萬場清子さん、
問合せください!
中山加代子さん
11
3/30
灘手年金友の会総会
湯梨浜町にある羽衣で行われ、会員、JA役職員が出席し
ました。
平成 27 年3月 31 日時点で、会員 75 人となりました。平成
27 年度においても年
金口座の新規開設と
年金友の会への加入
促進をすすめるとと
もに、活動を通じた
会員相互の親睦を深
めていくことを確認
しました。
ぜひ友の会の仲間になりましょう♪
4/10
大栄支所年金友の会総会
湯梨浜町にある東郷湖観光ホテル「千年亭」で行われ、会員
173 人が出席しました。
始めに表彰があり、亀谷地区の池本嗣男さん、比山地区の
山下芳弘さんに感謝状が贈呈されました。
平成 26 年度において会員は 1,250 人となり、平成 27 年度に
おいても、グラウ
ンドゴルフ大会
やゲートボール
大会など様々な
活動を通じて会
員相互の親睦を
深め、新たな会員
の入会促進に努
めていくことを
確認しました。
池本嗣男さん
山下芳弘さん
きずな
「絆」
平成27年度
JA鳥取中央青壮年部
倉吉市支部キャッチフレーズ
倉吉市支部は 139 人の部員が所属しており、9つの地
区支部、4つの専門部で構成されています。
今回は4つの専門部のなかより、蔬菜専門部の活動を
一部紹介します。現在、蔬菜専門部では 22 人の部員が活
動を行っています。昨年度は、春作に黒皮と黄皮の西瓜
を作付し、秋作には、袋詰白菜、抑制とうもろこし、サボイ
キャベツ、レタスなどを作付しました。部員全員で品種
の勉強、技術向上を目指しています。
昨年の 10 月には奈良県で行われた第1回全国スイカ
ヤングサミットに参加し、全国の若い生産者と西瓜につ
いて、生産現場の課題や農業経営の現状、これからの販売
方法と様々な意見交換を行いました。
まだ、青壮年部に加入していない農業青年の皆さん、ぜ
ひ私達と一緒に活動しましょう!
【問合せ先】JA鳥取中央中央営農センター販売課
(29-6183)まで
4/4 (農)
くらうち
水稲苗播種作業始まる
4月4日の朝から、
(農)くらうちで水稲苗の播種作業が始
まりました。4月 18 日、5月3日の計3回、約 2,500 箱の播種
を行います。平成 27 年度は受託分を合わせて、主食用米、飼
料米4品種を9 ha、
大豆を6 ha 栽培する予定です。
ちなみに、今年の2月 14 日~ 15 日にかけて行われた新春
ドリームフェアでコンバインを購入し、その際に引いた福引
で羽衣温泉旅行が当たるという幸先の良いスタートを切り
ました。
同法人の太田光紘組合長は「これからも経営の維持安定を
しっかりと図っていく」
と意気込みを話します。
4/2
三朝町広域営農組合設立総会
JA鳥取中央三朝支所で行われました。三朝町広域営農組
合は、三朝町全域をカバーする営農組合です。設立初年度は、
組織運営をするなかで問題点や三朝町に合った方式を模索し
ながら将来の基盤を作っていきます。
組合員は 10 人。総会において坂西勝さんが組合長に選任
されました。平成 27 年度は、239aの面積で転作作物として
三朝神倉大豆を栽培する予定です。
発起人挨拶をする青木大雄さん
4/15
下米積大豆生産組合設立総会
播種作業に汗を流す組合員
畜魂の安泰と冥福を祈る
4/22
~赤碕畜魂祭~
琴浦町にある畜魂碑前で行われ、生産者、行政、JA関係者
ら 20 人が参列しました。
JAの戸田勲常
務理事が祭文を、琴
浦町の山下一郎町
長が慰霊の言葉を
それぞれ読み上げ
た後、読経のなか参
列者は焼香をあげ、
畜魂の安泰と冥福
を祈りました。
焼香をあげる戸田勲常務理事
【行政処分についての報告とお詫び】
この度
(4月28日)
鳥取県から産業廃棄物再生利用業の一部施
設の停止(15日間)の行政処分を受けました。このことを重く受
け止め、組合員、地域の方々、関係者の皆様へ多大なご迷惑とご
心配をお掛けしたことに対して深く反省しお詫び申し上げます。
この処分につきましては、一昨年の 11 月に大成堆肥センター
敷地内において、堆肥センターの清掃の際に不要になったコン
テナバックなど(約 35 キログラム)を不用意に焼却し、廃棄物の
処理及び清掃に関する法律に違反したことへの処分です。
この事案が発生した以降、全役職員、従業員が責任を再認識
し、行政当局の指導を仰ぎながら、廃棄物の適正処理に関する研
修会を開催し、
再発防止策に取り組んでおります。
組合員の皆様に対しても、座談会等様々な会議で野焼き、不法
焼却、不法投棄防止に関する注意喚起を行い、
文書や広報誌も全
戸配布し、あらゆる機会をとらえ農協挙げてこうした事案が発
生しないよう啓発活動に努めてまいりました。
今後においても、JAグループ挙げて再発防止策につとめ、コ
ンプライアンス意識の強化につとめ信頼性の向上に取り組んで
まいる所存でございます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げ、この度の行政処
分についての報告とお詫びとさせていただきます。
代表理事組合長 福山 巌
倉吉市にある下米積公民館で行われました。下米積大豆生
産組合は、農家の高齢化に伴う耕作放棄地の発生を防止し、
農用地の集積及び農作業受託を行うことで効率的かつ安定
的な農業経営を図り、地域農業の担い手となることを目的と
します。
組合員は組織の趣旨に賛同した5人。総会において坂本秀
隆さんが組合長に選任されました。平成 27 年度は、水田・畑
地を合わせた 193 aで白大豆を栽培する予定です。
総会の様子
4/18
大父集落営農組合設立総会
琴浦町にある大父公民館で行われ、組合員、行政、JA
職員ら 25 人が出席しました。
上程された全ての議案が承認され、大父集落営農組合
が設立しました。組合員数は 10 人、組合長には前田光男
さんが選任されました。平成 27 年度は、白大豆を 1.6ha、
飼料米を約 1.7ha 栽培する予定です。
大父集落営農組合のメンバーら
【訂正とお詫び】
平成27年4月5日発行のドリームちゅうおう4月号
(タブロイド春号)
について以下の通り間違いがございました。訂正してお詫び致します。
p10、
タイトル
「会長に岸田佳人さん~平成 27 年度第1回農事組合長会長会~」
の記事中
誤)
会長に倉吉市の岸田佳人さん、
副会長に湯梨浜町の徳岡正裕さんが選任されました。
正)
会長に倉吉市の岸田佳人さん、
副会長に湯梨浜町の徳岡正裕さん、
北栄町の岩間佳郷さん、
琴浦町の石賀昭則さんが選任されました。
12
総務部教育広報課
おい
かわ
よし
か
及 川 淑 香
(岩手県奥州市)
抱負:社会人としての自覚を持
ち、何事にも全力で取組み、地域
に貢献できる職員でありたいで
す。学ぶ姿勢を忘れずに、いつ
も笑顔で一生懸命頑張ります。
琴浦営農センター
水田営農対策課
なか
むら
けい
いち
中 村 敬 一
(琴浦町)
久米支所
金融共済課
大鴨支所
金融共済課
み
よし
しゅう
すけ
三 好 秀 育
(倉吉市)
ふじ
い
あき
ひろ
藤 井 陽 大
(倉吉市)
抱負:組合員の皆様を第一に考
え、信頼される職員になり、元気
に仕事をやりたいと思っていま
す。どんな事でも前向きに行動
します。宜しくお願いします。
抱 負:日 々 初 心 を 忘 れ
ず、常に目標に向かって
努力したいと思います。
どうぞよろしくお願い
します。
抱負:分からないことだ
らけですが、一生懸命努
力していきたいと思い
ま す。 よ ろ し く お 願 い
します。
三朝支所
組合員課
三朝支所
金融共済課
関金支所
金融共済課
よし
だ
たい
ろう
吉 田 大 朗
(三朝町)
ふじ
た
さ
き
藤 田 紗 貴
(湯梨浜町)
くす
もと
しょう
た
楠 本 翔 太
(倉吉市関金町)
抱負:
「農業と人」を繋ぎ、
「農業
の未来」を見据え、組合員の皆様
と共に歩んでいく!!そんな職
員になれるよう日々努力してい
きます。よろしくお願いします。
抱負:毎日出会う方々と
の出会いを大切にして、
笑顔を忘れることなく頑
張ります。よろしくお願
いいたします。
抱負:初心を忘れず、組合
員の皆様に信頼していた
だける職員になれるよう
頑張ります。よろしくお
願いいたします。
東郷支所
金融共済課
羽合支所
金融共済課
大栄支所
金融共済課
あ
わ
ま
な
み
阿 波 真奈海
(鳥取市青谷町)
やま
もと
み
お
山 本 弥 央
(湯梨浜町)
とみ
もり
なつ
み
富 盛 夏 海
(北栄町)
抱負:先輩や上司の方々に
いろいろご迷惑をおかけ
してしまうかもしれませ
んが、自分に出来る限りの
ことを頑張っていきます。
抱負:組合員の皆様のお役に立
てるよう、いつも笑顔で頑張り
ます。一日でも早く仕事を覚え、
信頼される職員になれるよう努
めます。よろしくお願いします。
抱負:組合員の皆様に頼
りにしていただけるよう
明るく元気に一生懸命頑
張ります。よろしくお願
いいたします。
東伯支所
金融共済課
㈱JA中央サービス
西部農機センター
㈱JA中央サービス
久米給油所
さね
しげ
さ
おり
實 重 早 織
(米子市)
ふじ
い
まさ
お
藤 井 政 勇
(倉吉市関金町)
もり
もと
けい
いち
森 本 圭 一
(倉吉市関金町)
抱負:組合員の皆様から信
頼され、なんでも相談して
いただける職員になれる
よう頑張ります。よろし
くお願いいたします。
抱負:気持ちを新たに組
合員の皆様のお役に立て
るよう、初心を忘れず頑
張ります。よろしくお願
いいたします。
抱負:今年から正職員登用となり、
気持ちを新たに初心を忘れず一生懸
命頑張ります。そして組合員の皆様
に信頼していただける社員となって
いけるよう努力していきます。
㈱JA中央サービス
久米給油所
㈱JA中央サービス
東伯給油所
㈱JA中央サービス
東伯給油所
の
さき
けい
野 﨑 敬
(倉吉市)
抱負:分からないことの
ほうが多く、戸惑うこと
も多いと思いますが、そ
れも成長の機会だと思っ
て頑張ります。
13
新規採用職員を
紹介します!
!
にし
おか
ひで
のり
西 岡 英 紀
(北栄町)
抱負:初心を忘れず組合員の
皆様に喜んでいただき、日々
多くのことを学び成長でき
るよう一生懸命頑張ります。
よろしくお願いします。
た
なか
い
おり
田 中 伊 織
(倉吉市)
抱負:始めのうちは分から
ないことばかりですが、最
後まで一生懸命取組み、組
合員の皆様から頼ってい
ただけるよう頑張ります。
従来の渉外活動では、金融に関する訪問はふれあい渉外担当者が、共済に関する訪問は共済ライフ
アドバイザーがそれぞれ訪問しておりましたが、組合員・利用者のみなさまとの更なる絆を深め、コ
ンプライアンスを重視した質の高い推進活動の展開を図るため、金融と共済を一つにした新たな複合
渉外担当者を配属いたしました。
複合渉外担当者は担当世帯を明確にし、担当世帯へのお役立ち情報の提供を通じて組合員・利用者
の立場に立った問題解決型提案を行い、利用者サービス向上に努めてまいります。
「身近な存在№1」
を目指します。
私たち複合渉外は、
~私たちが皆様とJA鳥取中央を結ぶ
架け橋であることに一番誇りを持てる瞬間!!~
各支所の複合渉外担当者を紹介します!
宜しくお願いいたします!
倉吉支所
名子平 誠
久米支所
小谷 則彰
久米支所
桑田 鈴士
倉吉支所
小田 泰史
大鴨支所
伊垢離 圭介
久米支所
山﨑 千尋
河北支所
伊藤 雅俊
大鴨支所
中江 徹
久米支所
森下 祐太郎
河北支所
中澤 亮太
大鴨支所
浅田 隆
久米支所
矢田 和美
河北支所
藤原 圭太
大鴨支所
牧原 孝義
久米支所
大下 伸一
河北支所
安部 路子
大鴨支所
亀井 辰美
久米支所
亀井 宏倫
14
東郷支所
山本 正徳
羽合支所
小谷 将大
北条支所
寺田 美輪
大栄支所
日原 悠己
東伯支所
高見 京子
赤碕支所
源光 豊盛
15
関金支所
門脇 真理子
羽合支所
藏本 洵子
北条支所
越野 宏庸
大栄支所
福本 理枝子
東伯支所
若木 久美子
赤碕支所
厨子 美佐希
関金支所
鳥飼 昭宏
羽合支所
豊口 由美
北条支所
西谷 将明
大栄支所
吉田 充男
東伯支所
坂口 美香
赤碕支所
山根 拓也
三朝支所
福田 奈々江
東郷支所
冨山 貴司
北条支所
引田 真紀
大栄支所
米本 久美子
東伯支所
織戸 恵美
赤碕支所
山下 俊夫
三朝支所
宮脇 福子
東郷支所
田宮 勇作
泊支所
山田 恵夢
大栄支所
米田 淳子
東伯支所
松原 浩司
赤碕支所
澤田 幸恵
三朝支所
南場 絵理
東郷支所
玉木 範将
泊支所
濱田 徳幸
大栄支所
堀口 輝子
東伯支所
坂本 寿博
東伯支所
徳本 育夫
おしらせ
ご案内
催し
おうちランドリー
㈱ジャコム中央Aコープ店主催
エーコープマーク品まつり2015
開催中!
!
自宅でコインランドリーの
家事をラクにする一歩です。
仕上がり!!
うれしさ その1
平成27年5月1日
(金)~5月31日
(日)
うれしさ その2
上記期間中1,000円以上かつエーコープマーク品1品以上お買い上げのお客様
に応募用紙をお渡し致します。抽選で、下記の全農商品券が60名様に当たります。
うれしさ その3
家事の時短化
清潔乾燥
快適な仕上がり
メーカー希望小売価格 169,884円(税込)
1等:全農商品券 2,000円×10本
2等:全農商品券 1,000円×20本
3等:全農商品券 500円×30本
一括支払
月々支払
リース
99,800円(税込)
990円(税込)×120回
※標準取付工事費別途 ※軒下及びベランダ設置費用
せきがね店 TEL 45-2734 トピア店 TEL 52-2000
下 北 条 店 TEL 36-3012 赤 碕 店 TEL 55-0521
お問合せ先
株式会社JA中央サービス
LPガス課 TEL(0858)47-0220
ふれあい食材宅配をご利用の皆様へ
ときめきファッションフェア
『日用品等定期宅配便』
のご案内
2015
◎毎月ご注文に応じて生活必需品をお家まで
お届けします。
土
5月30日●
平成27年
ご注文に応じて日用品やお米など重い商品、
調
味料類、
生鮮品以外の食材品等を毎月
(1回)
宅
配する
『日用品等定期宅配便』
を開始します。
ぜひご利用ください。
■日時/
【日用品等定期宅配便のしくみ】
①注 文 書 配 布 毎月中旬の食材宅配時に注文書をお届けします。
②注文の締切り 月末までにご注文願います。
③商 品 配 達 翌月20日前後の食材宅配時に注文品をお届けします。
■場所/JA鳥取中央
日
31日●
春物洋品
バーゲン
※注文書はふれあいさんに手渡すか、保冷箱の中へお入れください。
■ご注文・お問い合わせ先 : 生活福祉課 ☎23-3032 食材宅配センター ☎23-3073
募集中
本所
倉吉市越殿町1409
■お問い合わせ先
生活福祉課(☎23-3032)
北陸新幹線「はくたか」に乗車!! 新緑の上高地を見学!!
ムーン
ご夫婦フル
記念旅行
新緑の日本列島縦断 名湯
名勝
旅のポイント
鉄道の旅
5
日
間
1 フルムーンパスを利用して指宿から函館まで新緑の日本列島を縦断
します。
2 日本の名湯指宿温泉・奥飛騨温泉・湯の川温泉と豪華名門ホテル
ニューオータニに宿泊いたします。
3 知覧特攻平和会館・桜島・上高地・皇居・100万ドルの函館夜景など
絶景・名勝を巡ります。
4 各地の各物駅弁と各ホテルの名物料理をご賞味ください。
5 3月14日開業の北陸新幹線を富山駅から東京駅まで利用します。
6 添乗員が同行する安心旅行です。
3月14日開業
旅行出発日
平成27年
6月15日㈪・22日㈪
旅行代金
北陸新幹線
139,800円
※写真はイメージです
大人お1人様・2名様1室利用・県内JR各駅起点
(税込)
★詳しくは、専用チラシをご請求ください。
◆旅行に関する
お問い合わせ・
お申し込みは
◆旅行企画・実施
観光庁長官登録旅行業第939号
観光庁長官登録旅行業第939号
株式会社 農協観光 鳥取支店
●営業時間:平日AM8:20~PM5:05
三谷 隆文
☎0857-26-0602
古井 正規
16
理事会報告
提案事項は原案どおり承認されました。
第1回(平成27年2月27日(金)開催)
1)固定資産の減損処理について
2)年度末賞与について
3)平成26年度本決算について
4)鳥取中央農業協同組合と株式会社食のみや
こ鳥取との出向契約の承認について
5)機構改革について
6)職制規程の一部変更について
7)定款の一部変更について
8)農業経営規程の一部変更について
9)農地利用集積円滑化事業規程の一部変更に
ついて
10)平成27年度内部監査方針および計画書につ
いて
11)平成27年産米全量集荷推進要領について
12)三朝ライスセンター乾燥機導入工事(仮称)建
設委員の選任について
13)ATMの撤去について
14)資金の貸出について
15)葬祭会館新設に伴う方針変更について
第2回(平成27年3月31日(火)開催)
1)平成26年度本決算における修正について
2)第17年度剰余金処分案(案)について
3)機構改革について
4)職員給与規程の一部変更について
5)職制規程の一部変更について
6)機構改革に伴う職制規程の一部変更について
7)機構改革に伴う規程等の一部変更について
8)鳥取中央農業協同組合と子会社との出向契
約の承認について
9)農業委員会委員の推薦について
10)他団体の役員推薦について
11)訪問介護事業の事業廃止について
12)葬祭会館の新設計画について
13)報恩舎増築・改装工事に係る固定資産の取得
並びに資金の借入について
14)平成27年度賦課金の徴収について
15)平成27年度補助事業による施設設置計画に
ついて
16)資金の貸出について
17)資金の貸出(利益相反契約)について
18)系統外定期預金の取組みについて
19)平成27年度不良債権の処理方針について
20)㈱アグリラテール大黒の増資について
21)第6次
(平成27年度~29年度)
中期経営計画
について
22)第17回通常総代会の開催について
第3回(平成27年4月23日(木)開催)
1)平成26年度決算監事監査改善指摘事項に対
する措置方針について
2)職制規程の一部変更について
3)介護事業所運営規程の廃止並びに一部変更
について
4)他団体の役員推薦について
5)ガーデンヒルズ立石台の上水道区域の編入
(移管)に伴う施設整備について
6)平成27年度補助事業
(単県事業)に係る建設
委員の選任について
7)固定資産の取得並びに資金の借り入れにつ
いて
8)保証料金利組入JA住宅ローンの取り扱い
について
9)「飼料用米・飼料用稲(WCS)」経営支援資金
貸出要項の新設について
10)再建計画に伴う資金の貸出しについて
葬儀のことなら
JA鳥取中央葬祭センター
年中無休 24時間受付
0120-809831
もしもの時はご一報ください。係の者がお伺い、ご相談させて頂きます。
17
日時
平成27年
5月17日㈰
午前10時~
午後3時
河北支所 TEL:
倉吉支所 TEL:
大鴨支所 TEL:
久米支所 TEL:
三朝支所 TEL:
JAバンク
関金支所 TEL:
東郷支所 TEL:
羽合支所 TEL:
泊 支 所 TEL:
北条支所 TEL:
大栄支所 TEL:
東伯支所 TEL:
赤碕支所 TEL:
融 資 課 TEL:
知っ得
コラム
加齢と歯の健康
佐久総合病院名誉院長●松島松翠
年を取っている方に多い歯の病気には「歯周病」
す。また高齢になると唾液の分泌量が減少し、口
と「虫歯」の2つがあり、これにかからないよう
腔(こうくう)内の自浄作用が減って、虫歯菌が
にすることが、歯の健康を保つために最も大事な
繁殖しやすくなることも虫歯を起こしやすい原因
ことです。
の一つです。
歯周病が進行すると、歯の土台となる歯槽骨が
虫歯にしても歯周病にしても、歯を失う原因に
破壊されてしまい、その結果、歯が抜け落ちてし
なるということだけにとどまらず、心臓病や脳卒
まうことになります。
中、糖尿病、肺炎などの全身の病気の原因や悪化
歯が抜けるのを防ぐためには、まず歯周病を見
の要因になるということです。健康で長生きする
逃さないことが大事です。赤信号の症状としては、
ためには、虫歯や歯周病の予防が基本ですが、そ
「歯茎が赤く腫れ、触ると血が出る」
「歯がグラグ
れには毎食後の正しい歯磨きや口の中を清潔に保
ラして食べ物をかみ切れない」
「歯と歯の間の隙間
つための「口腔ケア」をきちんと実行することが
が広がってきた」
「歯が以前より長くなったような
大事だといえます。
気がする」などがあります。このような症状があっ
たら、すぐ歯科を受診してください。
歯周病は増えた歯周病菌や炎症物質が口の中で
唾液に混じり、病気につながる恐れがあります。
誤って気管に入ってしまうこと(誤嚥 ・ ごえん)
もあり、気管支炎、肺炎を起こします。
一方、高齢者の虫歯は「かぶせ物などの境目」
と「露出した歯の根元」に起きやすいのが特徴で
今月の
家の光
オススメ書籍
おいしく
長く収穫できる!
有機・無農薬で家庭菜園
阿部 豊 著
家の光協会 発行
定価(税抜)1,600円
*ご注文は、教育広報課まで
(☎23-3012 FAX23-3070)
ター
福祉セン
~なでしこ~
誕生日会に、抹茶あんぱんを作りました。職
員の作ったパン生地に、利用者の方々があんを
上手に包みこみ、できたてアツアツのパンをお
いしくいただきました。
利用者
募集中で
す
利
用対
中部地区 象は
全域です
。
JA鳥取中央八橋福祉センター「なでしこ」
〒689-2301 鳥取県東伯郡琴浦町八橋1391-1
TEL
(0858)
52-2411
FAX
(0858)
52-1277
福祉用具の貸与、販売も取り扱っておりますので、
ご相談は「ひだまり」までお願いします。☎48-2020
18
倉吉市駄経寺町198-2
TEL/23-2602 定休日/なし
営業時間/9:00~18:00
甘くて大きくて美味しいイチゴをお届けします!
俊男さんは大阪生まれの大阪育ち。大学卒業後も大阪で就職し、
国内外を飛び回りバリバリと仕事をこなす生活を送っていました。
それまで農業とは縁のない生活を送っていましたが、2011年3月の
東日本大震災発生を機に今後の人生について考え、テレビで鳥取県
の就農支援制度について知り、
「鳥取で農業をしよう!」と決意しま
した。約25年間勤めた会社を辞め、鳥取県へIターンしました。平
成24年10月に農業大学校で3か月研修を行った後、鳥取県農業農
村担い手育成機構のアグリスタート研修事業第6期生として平成
25年2月から湯梨浜町にある「小林農園」でイチゴのわかば農法に
ついて学びました。そして、平成26年2月に就農し、10aの面積で
苺栽培を始めました。
写真を見て分かる通り、俊男さんの作るイチゴは粒の揃った真っ
赤な大玉で如何にも美味しそうです♪
「採れたて、新鮮、美味しい
イチゴを自信を持ってお届けします」と笑顔で話す俊男さんです。
また、
「平成27年3月からは観光農園もスタートしましたので、
ぜひ食べに来てください」とPRします。詳しくは以下の松山農園
HPをご覧ください!
松山農園HP「http://strawberrycity.web.fc2.com/」
大原トマト、
ぜひご賞味ください♪
野菜苗、今年は何を植えようかな?
松山 俊男さん(51歳)
湯梨浜町
キレイな切り花も揃ってます!
旬鮮プラザ満菜館「 春 爛 漫 フェ ア 」
4月25日と26日に行われ、
両日ともに大勢の来店者で賑わいました!
倉吉西高校生による
吹奏楽演奏とダンス!
生産者によるぜんざいのおもてなし♪
ジャンケンポン!勝ったら
大きいイチゴを1粒プレゼント!
20
小田 秀
料理探究家
ヘルシー!かんたんおしゃれ忄なCaféランチレシピに
は定評がある。
安全・安心な食材にこだわり、健康なカラダを意識し
た料理を探究中。随時、料理教室を開催している。
【プロフィール】
管理栄養士・サプリメントアドバイザー・健康運動指導
士・介護食士・薬膳アドバイザーなどの資格を持つ。
五月晴れの空に、鯉のぼりが悠々とおよぐ季節となりました。今が旬の新玉ねぎを
使ったマリネを紹介します。
《 新玉ねぎ 》
春限定のおいしさ! とっても甘~い
辛みが少なく生のままでも美味しく食べられ、甘いのが魅力です。火の通り
も早いので、加熱料理も時短でき、おまけに柔らかくて水分たっぷりです。し
かし、アクが強いので食べ過ぎると吹き出ものやアレルギーに似た症状を起こ
すことがあるので注意が必要です。
血液をサラサラにします。
(主な栄養成分) (100g当たり)
エネルギー
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC
カリウム
食物繊維
37kcal
0.03mg
0.01mg
8mg
150mg
1.6g
玉ねぎの独特の辛みと香りは、硫化アリルという栄養素です。硫化アリルに
は、消化液の分泌を促し、新陳代謝を盛んにし、ビタミンB1と結合して、ビ
タミンB1の吸収をよくする働きがあります。血液をサラサラにする働きもあり、
高血圧や糖尿病などに高い効果があると言われています。揮発性が非常に高
く、涙の原因になりますが肉や魚の臭いを消す働きもあります。
(保存方法)
新玉ねぎは水分が多く、
傷みやすいので袋に入れ冷蔵庫の野菜室に入れるか、
風通し
の良い涼しいところに置いておきましょう。
また切って使いかけの物も冷蔵してください。
アジと新玉ねぎのレモンマリネ
新玉ねぎの甘みがアジのうまみを引きだし、レモンの風味
が爽やかです。前菜にもメインのお料理にもぴったり。
ワイン
にも合いますよ!
■作り方
① アジは皮をひいて骨をとり、
ひと口大のそぎ切り
にする。
バットに塩を振り、
アジを並べて上からも塩
を振る。
アジから水分が出たら水分をふき、
ラップを
して冷蔵庫に30分程度入れて身を締める。
② 新玉ねぎを薄くスライスする。
レモンはいちょう切
りにスライスする。
フルーツトマトはくし型に切る。
ベ
ビーリーフは洗ったら水分をしっかり取っておく。
21
■材料 (4人分)
アジ三枚おろし(刺身用)4尾分(270g)
塩 ………………………… 小さじ1
新玉ねぎ …………………… 1個
マリネ液
白ワインビネガー ……… 大さじ2
オリーブオイル ………… 大さじ4
砂糖 ……………………… 小さじ2
レモン汁(国産) ………… 大さじ2
ブラックペッパー ……… 適宜
レモン(国産) ……………… 1/2個
フルーツトマト …………… 2個
ベビーリーフ ……………… 適宜
ディル ……………………… 1枝
ケッパー …………………… 適宜
③ マリネ液を作る。
白ワインビネガー、
オリーブオイル、
砂糖、
レモン
汁、
ブラックペッパーをよく混ぜ合わせる。
④ マリネ液に①のアジ、
②の新玉ねぎを入れ、
味を
浸み込ませ1時間~2時間くらい冷蔵庫で冷やす。
⑤ 皿に④のアジ、
新玉ねぎをのせ、
ベビーリーフ、
レモ
ン、
フルーツトマトを飾る。
ブラックペッパーをふり、
最
後にケッパーとディルをトッピングして出来上がり。
■ゴールデンウイー
クは 大 山に 行って
かたくりの自生地
を見てみたい。
その
帰 りはひるぜんに
寄って、のんびりし
たい。
下さい
。
(楳田さん)
(小倉さん)
(はるパパさん)
(はづきさん)
しい眺めが見られるようです。東天に土星、南天
■「ゴールデンウイーク」
のあたりから夜に素晴ら
年も作りたいと思います。
年は初めてズッキーニに挑戦。美味しかったので今
■毎年、家庭菜園に夏野菜を植え付けます。昨
〜
㎝・・・。
ビミョウだけど少しは楽しめるかしら
ん ど 何に も 乗 れ ま せんでし た。今 年 は109
ターに行ったけど長男の身長は105㎝なくほと
■去年のゴールデンウイークはひるぜん高原セン
でいっぱいになります。
送っております。
この時期家の中はワカメの香り
です。夫婦二人でワカメを干しては親戚、知人に
■我が家のゴールデンウイークは毎年ワカメ干し
のお題
は
月が通るため、トルコの国旗のような形になるよ
■暖かい陽ざしを、浴びながら老夫婦での二人
菜園。今年の野菜はトマト、
ナス、
キュウリ、
トウモ
ロコシに小 玉スイカ。
シャクヤクの花とカキツバタ
(笑顔のバーバさん)
茶。
これぞ わたしのゴールデンタイム。う 〜ん幸
の隣で、飛び交うツバメを見ながらクッキーとお
せ♡
■ゴールデンウイークには家族でバーベキューをし
ます。親、兄弟、子、孫など総勢 人くらい集ま
ります。準備や片づけは大変ですが、皆の元気
な顔が見られ楽しい五月晴れの一日となります。
(眞壁さん)
■この春、姪っ子 が 車の免 許 を 取 得 し たので、
姪っ子の運転でドライブしたいと思っています。大
(伊藤さん)
好きなジャニーズの曲を聴きながら♡。
■ゴールデンウイークは孫が来て、沢山ごちそう
(テッちゃんさん)
して喜ぶ顔を見るのが楽しみです。
(岡田さん)
。
…
上の孫が高校生になり、
「もう、行けれんけぇ」
っ
■今 年のゴールデンウイークは寂 しい日々に
て
■ゴールデンウイーク、思うだけでも心弾みます。
(まこさん)
新緑の美しい204mの打吹山に登りたいですね。
【次号のお題】
「私の特技」
暮らしをうたう川柳
課題「 咲く 」
鈴木 公弘 選
庭一面スイセンの花咲きほこる
北 栄 町
岩間
道の駅見事に咲いた藤すだれ 三 朝 町 牧野
恭子
隆昌
久しぶり会えば話に花が咲く
倉 吉 市
中村 毅
あきらめていた老梅の花が咲き
湯梨浜町
志田美智子
石垣に花は可憐に咲いている 倉 吉 市 堀 かずこ
遅咲きの前期高齢元気出す
倉 吉 市
山松みち子
ニキビ咲くほっぺ気になるお年頃
北 栄 町
河本裕美子
ひと花を咲かせてみたい暖簾分け
三 朝 町
安藤 嘉子
愛情に応えて鉢は花盛り 倉 吉 市 秋藤 敦子
【今月の佳吟】
休み田に雑草の花咲き乱れ 北 栄 町 遠藤 民江
月の課題は「イベント」 です。 締切 月 日
(金)
必着
(評) 季語にこだわらない川柳では、花の種類はほとんど問題にならない。
ただし、ポトリと落ちる「いさぎよさ」や風に舞い散る「はかなさ」に思
いを致すときなら、花が椿・桜など、ふさわしいものでなければ描きにく
い。そういう意味では、川柳も季節(今)を選ぶ文芸である。
この作品は、物事を「あれ!あれ!」と指している句ではなく、(自分
の家の)休耕田に根を下ろし花までつけた雑草のしたたかさを「咲き乱
れ」と表現して、感心するやら厭きれるやら…という複雑な気持ちを書
いた点に良さがある。綺麗にまとめることより感動ある句を目指そう。
※
◆今後の課題 (
月の課題)
「虫」 締切 月 日(月)予定
住所、氏名(雅号もフルネームを記入下さい)、電話番号、作品一人
三句以内を、左ページにある応募用ハガキでお送りください。応募を
お待ちしております。
22
あなた
の
に木星、西天に金星の三つが見られ、その近くを
5
22
40
あなたの〝特技〞を教えて下さい!
UFOキャッチャーで必ず商品が取れる!ど
んな凶暴な犬でも手なずけることが出来る!鳥
取県の駅の名前が全部いえる!など、どんな特
技でも構いません!たくさんのご応募お待ちし
ています。
6
「ゴール
デンウ
教 イーク」を
えて
(鳥羽さん)
6
(;_;)
今月もた
く
ありがと さんのお便り
うござい
ました。
今月
うです。大変楽しみです。
5
!?
22
6 月の運勢
表紙の写真
おひつじ座
3/21 ~ 4/19
おうし座
4/20 ~ 5/20
ふたご座
5/21 ~ 6/21
【全体運】好奇心を大切にしたい時 【全体運】リラックスでき、落ち着い 【全体運】前向きになれるはず。
やっ
期。
興味を引かれる分野にチャレン て行動できる1カ月。
任された仕事 てみたいことを始めれば、すんなり
ジ を。知 人 の メ ー ル で 好 情 報 を を完璧にこなし、周りから一目置か 上達できそう。
温めていたプランの
れそうです
キャッチすることも
実行も大賛成
【健康運】軽い運動をすると心身共 【健康運】食べ過ぎてしまいがち。
自 【健康運】睡眠の質を高めることで、
より健康体に
に好影響あり
己節制が必須
【幸運を呼ぶ食べ物】インゲンマメ
【幸運を呼ぶ食べ物】シシトウ
【幸運を呼ぶ食べ物】ビワ
かに座
6/22 ~ 7/22
琴浦町
しげ お
小前慶翔くん(2ヶ月) 茂雄さん(56歳)
いさ み
ち
え
はる き
ち
え
み
勇巳くん(1歳9ヵ月) 智栄美さん(56歳)
てんびん座
(横山)陽樹くん(1ヶ月) 千英さん(32歳)
ふく み
7/23 ~ 8/22
おとめ座
8/23 ~ 9/22
【全体運】縁の下の力持ち的な役割 【全体運】習い事を始めたり、新しい 【全体運】腰が重くなり、いろいろ面
も笑顔で取り組み、サービス精神を 趣味を持ったり、行動範囲を広げる 倒 に なりや す い か も。約 束 をド タ
外出先で良縁に出会 キャンしないよう注意を。
発揮しましょう。
一気に人気者にな チャンスです。
気晴らし
える予感も
れる可能性大
には散歩が◎
【健康運】栄養バランスを整えるこ 【健康運】適度な運動につき。
発想力 【健康運】食事時間を長く取り、ゆっ
とで好転の兆し
UPにも有効
たり過ごして
【幸運を呼ぶ食べ物】キュウリ
【幸運を呼ぶ食べ物】アユ
【幸運を呼ぶ食べ物】イサキ
(表紙写真左から)
けい と
しし座
9/23 ~ 10/23
ゆういち
福巳くん(1歳9ヵ月) 雄一さん(27歳)
さそり座
10/24 ~ 11/22
いて座
11/23 ~ 12/21
【全体運】思い切ってアクションを 【全体運】考え過ぎてしまう傾向が 【全体運】あれこれ迷ってしまう気
起こすことで、新たな扉が開かれま チラリ。もっと気楽に構えて。全身 配。優柔不断になりやすいので、信
す。
意欲的に! 遠出の旅行やドライ マッサージをすると、気持ちを落ち 頼できる人の助言を参考に。
気分転
着かせる効果が
ブにも幸運が
換には観劇が吉
【健康運】シェイプアップに最適。
理 【健康運】運動不足になりがち。
小ま 【健康運】疲労回復が開運の鍵。
休息
想達成が可能
めに動くこと
を心掛けて
【幸運を呼ぶ食べ物】もずく
【幸運を呼ぶ食べ物】梅
【幸運を呼ぶ食べ物】ラッキョウ
内孫、外孫合わせて4人のお孫さんに囲まれ
満面の笑顔の茂雄さんと奥様の智栄美さん♪
息子の雄一さんは2年前から茂雄さんのもと
で就農し、奥様の千英さんと共に農作業に汗
を流す毎日。雄一さんの息子さんの福巳くん
はトラクター、勇巳くんは自動車が大好きです
(^_^)v 小前さん御一家の後ろには、新車のトラ
クター
(83馬力)
!今年は琴浦特産の西瓜「東伯
がぶりこ」
を1.
5ha、
白ネギを1.
5ha、
ブロッコ
リー初夏採りを2ha、
秋冬ネギを6ha栽培して
います。大家族を背負う茂雄さん、今後補助事
業を活用し、
規模拡大を計画しています!
やぎ座
12/22 ~ 1/19
みずがめ座
1/20 ~ 2/18
うお座
2/19 ~ 3/20
【全体運】細部に目が行きやすく、文 【全体運】レジャー運が盛り上がり 【全体運】うっかりミスが増える暗
句が多くなるかも。
感謝の心を忘れ ます。
親しい友人たちとにぎやかに 示。
慣れた作業でも確認を徹底しま
バーベキューやハイキン しょう。
ずに。
自然豊かな場所に出掛け、
リフ 楽しんで。
日記を読み返すと運気好転
グもお勧めです
レッシュを
のきっかけに
【健康運】オーバーワークはNG。
の 【健康運】体調万全。
アクティブに過 【健康運】小さなけがに気を付けて。
慎重に行動を
んびり構えて
ごすのが正解
【幸運を呼ぶ食べ物】スズキ
【幸運を呼ぶ食べ物】ゼンマイ
【幸運を呼ぶ食べ物】アシタバ
✂
キ
リ
ト
●JA鳥取中央グループに対するご意見ご要望、
「暮らしをうたう川柳」への応募などご自由に
お書き下さい。
リ
✂
のりしろ
次号のお便りのお題「私の特技」
●あなたの「私の特技」を教えて下さい。
※ドリームちゅうおう誌面にて発表することがありますので
ご了承ください。
のりしろ
折 り
(ペンネーム: )
✂
住 所
キ
リ
氏 名
ト
※個人情報については、プレゼントの発送、及び「ドリームちゅうおう」の
紙面作り以外には使用しません。
のりしろ
✂
23
リ
電話番号
今月のプレゼントは
5月号 No.208
クロスワードパズル
二重マスの文字をA~Eの順に並べてできる
言葉は何でしょうか?
発行日/平成27年5月8日
発 行/鳥取中央農業協同組合 〒682-0867 鳥取県倉吉市越殿町1409 TEL 0858-23-3000 FAX 0858-23-3070
タテのカギ
ヨコのカギ
1
3
6
7
1
2
3
8
10
12
14
16
18
20
22
23
A
B
C
D
プリンスメロン
E
日本では水洗化が進んでいます
足袋に付いている金具
方位磁針のN極が指す方角
は っ き り し な い──模 糊
(も こ)と
した状態
──海流とも呼ばれる親潮
6月の第3日曜日は──の日です
漢字で書くと軍鶏 ニワトリの一
種です
すずりですります
アンデルセンやグリム兄弟が著し
たもの
ごまなどを油をひかずに加熱すること
梅雨時は食物や浴室に生えやすく
なります
レイシともいわれる果物
ワタの種子から取った繊維 ある
いはそれで織った布
4
5
7
9
11
13
15
17
19
21
応 募 要 項
下記「応募ハガキ」に、
クイズの答えをお書きの上、
応募締切までに切り取ってポストへ投函
するか、
各支所へお持ち下さい。
※通常ハガキ・
FAX・メールでも応募可能です。クイズの答えの他「良かった記事・住所・氏
名・電話番号」をお書きの上ご投函下さい。
●応募締切 5月25日
(月)当日消印有効
●応募先
〒682-0867 鳥取県倉吉市越殿町1409 JA鳥取中央 教育広報課宛
FAX23-3070 Eメール:[email protected]
タブロイド春月号の答え
※当選は発送をもってかえさせていただきます。
※個人情報については、
プレゼントの発送、
及び「ドリームちゅうおう」の紙面作り以外には使用しません。
ハナミズキ
✂
キ
リ
ト
リ
✂
郵
料金受取人払郵便
キ
□ 知っ得コラム
□ 特集
□ あなたもチャレンジ!家庭菜園
□ あぐりキッズスクール
□ 直売所探検隊
□ ~次代を担う~
□ 旬をたべちゃお♪おうちでごはん!
□ ~明日を拓く~
□ 読者からのお便り紹介
□ トピックス
□ 暮らしをうたう川柳
□ 複合渉外体制について
□ クロスワードパズル
ト
リ
✂
差出有効期間
平成 29年2月
6日まで
切手不要
「クロスワードパズル」の答え
C
D
E
※クロスワードの正解者の方には、抽選で
「プリンスメロン」をプレゼント致します。
き
6 8 2 8 7 9 0
宛
企画・編集/JA鳥取中央 総務部 教育広報課
印刷/山本印刷株式会社
●クロスワードパズルに応募される方はお書き下さい。
(※応募されない方は空欄で構いません。)
B
156
折 り
リ
良かった理由:
倉 吉 局
承
認
が
倉吉市越殿町1409
✂
□ 表紙
は
鳥取中央農業協同組合
(複数回答可)
便
総務部 教育広報課
JA鳥取中央ホームページ
http://www.ja-tottorichuou.or.jp
●アンケートにお答え下さい。
「ドリームちゅうおう 5 月号」良かった記事は?
A
6月 10 日は──の記念日
にょろりと長い胴を持つ小動物
男女が出会った途端に落ちるこ
とも
関東では養殖のブリ、関西では若
いブリをこう呼びます
易者が占いに使う細い棒
傘を忘れたので軒先を借りて…
ライオンのことです
まつげに塗る化粧品
割、分、厘のさらに下
現在を挟んで過去とは反対側
みそ汁によく入れられる海藻
──に就いて、用意、ドン!
──詰め ガラス── ビール──
Fly UP