...

日本企業と中国市民社会の関わり 日本企業と中国市民社会の関わり

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

日本企業と中国市民社会の関わり 日本企業と中国市民社会の関わり
日本企業と中国市民社会の関わり
〜企業に求められる環境問題の予防・改善の
〜企業に求められる環境問題の予防・改善のための具体的な方法とは〜
深刻化する環境汚染の問題は、中国一国の問題ではありません。中国で生産や販売を行う日本を含
む先進諸国の企業は、部品や材料の調達から製品の組み立てに至るまで、現地の下請け企業に委託
しており、サプライチェーンを含めた環境対策の見直しを迫られています。
東京大学総合文化研究科中国研究チームは、中国の環境 NGO(公衆環境研究センター)及び環友科学
技術研究センターの職員をお呼びし、それぞれの独自の汚染情報データベース及び企業評価基準を
用いて、企業およびそのサプライヤーが効果的に環境汚染の予防・改善、情報公開を行うための方
法を提案するセミナーを開催いたします。
日
時/セミナーA
セミナーA:
セミナーA:2015 年 1 月 27 日(火) 10 時~13
時~13 時 (開場:9
開場:9 時 30 分)
セミナーB
セミナー
B:2015 年 1 月 28 日(水) 10 時~13 時 (開場:9
開場:9 時 30 分)
会 場/東京大学駒場キャンパス
東京大学駒場キャンパス ※部屋の詳細は追ってご連絡いたします。
参加費/ 3,000 円(昼食代含む)
※各日セミナー終了後 15 時頃までランチ懇談会を開催します。
-講演者紹介-
◆セミナーA:馬
セミナーA:馬莹莹 氏(公衆環境センター・プロジェクトディレクター)
公衆環境センター・プロジェクトディレクター)
公衆環境研究センター(IPE) プロジェクトディレクターを担当。公衆環境研究センター(IPE) は全
国の自治体に連絡して情報を収集し、2004 年から 2013 年までのデータが収録さ れている「汚染マ
ップ」を作成・公表している。また、他の NGO と共に「グリーンチョイス」(環境に優しい選択)や
「グリーンインベスト メント」(環境に優しい投資)を推進しており、環境に優しい企業を重視す
る消費・投資講堂を呼びかけ、そのためのデータベースも作成している。
◆セミナーB:李力
◆セミナーB:李力 氏(環友科学技術研究センター会長)
環友科学技術研究センター会長)
2005 年 11 月、環友科学技術研究センターの前身である環境保護団体の環境友好公益協会を設
立。現在は 同センターの会長を務め、ゴミ問題、水と健康、気候変動、環境教育、国際交流に従
事。2014 年度は、中国の日本大使館の草の根・人間の安全保障無償資金協力の支援を得て、「地溝
油」(下水溝の廃油や残飯から作る食用油)を処理して粉石けんをつくりリサイクルの概念を普及す
るためのハンドブックを作成。
≪参加申込≫
参加申込≫
Eメールにて、東京大学総合文化研究科事務局([email protected])まで件名を「1月27日セミナー参加希望」も
しくは「1月28日セミナー参加希望」としてお名前、連絡先を明記しお申込みください。
*********************************************************************************
【主催】東京大学総合文化研究科・中国研究チーム
東京都目黒区駒場 3-8-1
電話:03-5454-6471 FAX:03-5454-6471 E メール: [email protected]
Fly UP