...

2013. - 多治見市文化振興事業団

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

2013. - 多治見市文化振興事業団
2013.
TAJIMI KASAHARA
多治見市笠原町総合情報誌
笠原地区の文化・体育施設催し物案内
飛躍 を 誓い 頑張っています
いよいよ 始動 誰でも参加できる音楽劇
「
我らのレ・
ミゼラブル」 参加者募集
公演日 二〇一三年九月二八日(
土)
・
二九日(
日)二回公演
脚本・
編曲・
演出・
音楽監督 江端智哉
総監督・
合唱指導 水野妃佐子
詳しくは笠原中央公民館までお問い合わせください。
【発行:編集】
多治見市笠原中央公民館 多治見市笠原町2081-1
TEL 0572-43-5155 FAX 0572-43-6511 Eメール [email protected]
多治見市笠原中央公民館 ∣
http://www.tajimi-bunka.or.jp/kasa_pub/
検 索
更なる
太鼓スピリッツを伝承する
かさはら和太鼓クラブ ISAMI
登場
子どもから大人まで 誰もが太鼓の魅力を感じながら、
4月14日 アザレアホールの舞台に
技術を高め、
かさはら和太鼓クラブISAMI が 和太鼓×マリンバ GONNA とともに
太鼓文化の継承を務めています。
「ここにしかない音の響きを求めて 太鼓の新しい風を笠原から起こす」
豊
かな 時間を
デザイン
します
私たちは、1日、1時間、1分…、誰もが同じように持つ時間の価値に対して豊かさを提案しています。
笠原文化・体育施設、笠原地区の 「今」 をお伝えします
R eport-Talk
ここにしかない音の響きを求めて 太鼓の新しい風を笠原から起こす
かさはら和太鼓クラブ “ISAMI”
運営部代表 鈴木律子
昨年4月、笠原町に新しい太鼓クラブが発足しました。その名も、かさはら和太鼓クラブ“ISAMI”。 これまで長い間 中央公民館の子ども講座と
して開催してきた「こども和太鼓教室」を発展的に解消し、誕生しました。 笠原中央公民館を拠点に、小学三年生から大人まで約30名が在籍
し日々太鼓に向き合い、ともに学び合いながら太鼓の技術の習得に励んでいます。
常任指導者には、名古屋を拠点に活動中のプログループ「和太鼓×マリンバ GONNA」の木村勇介を招へいし、和太鼓特有の伝統的な音楽や
前衛的なサウンドに取り組んでいます。
4月のGONNAとの共演ライブを控え、運営部 鈴木律子さんにお話しを伺いました。
“ISAMI”が発足して1年が経とうとしています。メンバーの一番近い
場所にいる鈴木さんが感じた変化は何ですか?
やはり指導者木村勇介氏の存在です。 プロ奏者である木村氏の
太鼓に対する信念や集中力はメンバーに響きます。 叩く前の姿
勢やバチの握り方ひとつまで木村氏の指導のおかげで意識は変
わり、技術は確実にアップしたと思います。 また、新曲にもどんどん
挑戦していますのでやる気にもつながっています。
そして、子どもから大人までが一つになって練習に取り組む環境
は、世代を超えたつながりや絆といった意識がメンバー間で生まれ
ていると感じています。 子ども達は一般的に同じ学年に固まりがち
ですが、ここではそれはなく、お互い楽しそうに教え合い、学び合う
姿も見受けられ、親としても子どもが成長している姿を見ることが
でき嬉しく思います。
4月には“ISAMI”発足1周年とパートナーであるGONNA設立10周年
を記念したコンサートを控えています。意気込みと今後の“ISAMI”
の展望についてお聞かせください。
残り3ヵ月となりましたが、お客様にいい演奏が披露できるよう練習
に励んでいます。 ぜひ会場に足を運んでいただき太鼓に真摯に向
き合うメンバーを応援していただきたいです。
ISAMIが誕生して1年余り、手探りのなかで運営を行ってきました。
これからも笠原町で生まれた伝統ある太鼓文化を継承できるよう
頑張っていきます。 そして、地域の方に愛される団体になりたいで
すね。
木村氏の「好きなことをやるのに、年齢や環境は障がいにはならな
い」という言葉に勇気をもらって、メンバーは日々太鼓と向き合い
ます。 これからもよろしくお願いします。
“ISAMI”は、いこまい祭りなど笠原町での演奏のほか、多治見市内
での活動も積極的に行うようになった感が伺えます。
演奏会は練習の成果を発表する場としてではなく、ISAMIをより多
くの方に知っていただく機会であると捉えています。 演奏を聴いて
いただいたお客様からの拍手や声は厳しい練習の賜物でメンバー
の達成感や自信につながります。 ある福祉施設での演奏会のこ
と、入所者の方が涙を流して聴いていただいた姿が忘れられませ
ん。 太鼓の持つ魅力を感じた瞬間であり、音楽が感動を生むこと
を体感しました。 知名度はまだまだ低いですが、一生懸命練習し
て、いい演奏をお届けできたらいいです。
結成10周年を迎えた GONNAと笠原の和太鼓“ISAMI”のアツいライブ
GONNA スピリチュアル
with かさはら和太鼓ISAMI
和太鼓×マリンバ
4月14日(日)
開場16:00 開演16:30
全席自由 一般2,000円
高校生以下1,000円
かさはら和太鼓クラブ“ISAMI”には、様々な人とのかかわりがありま
す。 いろんな価値観を持った人同士がつどい、一つの目標にむけ
共に汗を流し励まし合う姿は共感と感動を生みます。
公民館では、様々な価値観を持った人同士が同じ空間と時間を
過ごす中で、新たな価値観を皆様に感じていただき、豊な時間を
ご提供していきたいと考えます。
豊
かな 時間を
デザイン
します
私たちは、1日、1時間、1分…、誰もが同じように持つ時間の価値に対して豊かさを提案しています。
息遣いさえもわかる100プレの舞台でお届けします
100人のプレミアムなセカイ vol.24
100人のプレミアムなセカイ vol.25
おおきいねずみ と ちいさいねずみ
園児・小学校低学年のみんなへ
目の前に迫る迫力を体験してください
いちかわあつき・加藤純子
恋する詩人☆新美南吉
~生誕100年に捧ぐ~
3月17日(日) 開場13:30 開演14:00
二人語りの面白さがわかる
1 00プレの舞台だからわかる
全席自由 1,000円(親子 2人まで)
※3歳以上有料
4月7日(日)
開場13:30 開演14:00
全席自由 1,000円
いつもなかよしの2匹のねずみくん。
おおきいねずみくんは大きいものばか
り持っていて、ちいさいねずみくんは小
さいものばかり持っています。
でもお互い、相手の持っているものが
うらやましくてしょうがないんです。
今日もふたりはとりかえっこ!
様々な世代が 学ぶ ・ 楽しむ
笠原発冬講座
KASAHARA Cooking CLUB
Cooking CLUBの持ち物
エプロン・三角巾・フキン2~3枚・持ち帰り用の容器
夜のお菓子教室 きっとわかる レシピの基本
大人のパン教室
■講師 洞谷多美江
■講師 可児枝里子
レシピ本通りに作ったのに、うまくできない! どうして!
洞谷先生がお悩みを解決する 夜のお菓子教室シリーズ
パンが焼き上がるまでの時間を
使ってスイーツ作りも楽しみます。
シリーズ⑥
生チョコ2種
2月12日(火)
シリーズ⑦
19:00~21:00
お花パン・カップチョコ
料金1,200円
2月20日(水) 9:30~13:30 料金 1,500円
ベイクドチーズケーキ
3月12日(火)
19:00~21:00
ハングル語講座 見学会
料金1,200円
第2・4木曜日の夜に開催している
「ハングル語講座」
4月から New Start するにあたり、
受講生の追加募集をします。
現在、どのようなカリキュラムで
進めているか、ご確認ください。
混ぜて焼くだけ 簡単スイーツ&ランチ
■講師 洞谷多美江
忙しい家事の合間にも挑戦しやすいように身近な材料を使い、
調理工程をシンプルにした洞谷先生オリジナルレシピを紹介します。
抹茶ガトーショコラ・カリフォルニアロール
2月18日(月) 10:00~13:00
料金1,500円
杏仁豆腐・中華ちまき
3月18日(月) 10:00~13:00
3月14日(木) 参加無料
① 19:00~20:00 クラス
② 20:10~21:10 クラス
※ ②のクラスは少しレベルが上がります。
料金1,500円
フォークダンスを楽しんじゃおう
■講師 生田 隆
フォークダンスをみんなで踊ります。
2月11日 ・ 3月11日(月) 10:00~12:00
料金 500円/回 各回でご参加できます
講座へお申込み後にキャンセルをされる場合は、 材料費相当額のお
支払いをお願いすることがあります。 予めご了承をお願いします。
笠原発 スポーツ講座
笠原体育館 情報
information
☎43-6285
お申込み、お問合せは 笠原体育館
たじみウォーキングチャレンジ 健康づくりルーム「ゆったりぽかぽか有酸素運動」
45分程度の手軽に行えるプログラムをご用意しています。受講無料、申込不要ですので直接お出か
けください。さあ! 週3日の運動を目指して 最初の一歩を、このイベントで踏み出してみませんか?
2/8 ・ 15 ・22 ・ 3/1・8・15(金) 19:00~20:00 ※1回だけの参加もできます
笠原体育館第3競技場 持ち物 飲み物、タオル、室内シューズ
お悩み改善クリニック 腰痛、肩こり改善
自宅できる簡単エクササイズを紹介します。
2/13(水)13:30~14:00 対象:高校生以上 定員:8名 料金:300円
5日(火)
第8回たじみキンボール大会 参加チーム募集
4人1組で構成されたチームが直径122cmの巨大ボールを
ヒット(サーブ)やレシーブを繰り返して得点を競います。
3/24(日)8:30~ 笠原体育館第1競技場 ※申込締切 3/10(日)
①ファミリーの部 ②小学生の部 いずれも参加無料
図書館笠原分館 情報
information
☎43-5155
今月の休館日
4日(月)
18日(月)
トレーニング゙室
利用講習会
21日(木)
25日(月)
11日(月)祝日開館します
2月の企画展示
18:15~
10日(日)
14:00~※1
15日(金)
18:15~
19:45~
20日(水)
10:00~
25日(月)
18:15~
19:45~
受講料
1,000円
所要時間
約1時間
※1 ウォーキング愛好者向けトレーニング講習会
「江戸を知る 江戸から学ぶ」
エコ生活や江戸しぐさなど、江戸時代の人々の知恵と工夫に満ちた生活は見習うべき点がたくさんあ
ります。魅力あふれる江戸時代を覗いてみませんか?
子どもたちと本との素敵な出会いを
予約制 TEL43-6285
おはなしの会 2月のテーマは「ひなまつり」
毎月ボランティアさんのご協力を得て、絵本の読み聞かせ会を開催しています。 読み聞かせ会では、
パネルシアターのほか、絵本の紹介や読み聞かせのアドバイスも行っています。
今月のおはなしの会;
12日(火)11:15~11:30(笠原地域子育て支援センター) 16日(土)14:00~14:30(図書館笠原分館)
歩きたい道 たじみ
健康で いきいきと 幸せに 暮らすことができる まちを 目指して
四季折々の美しさを感じ、歴史や文化を知る
川や森で癒され、
名木に神秘を感じる
多治見の100コースを歩いてみませんか
週3日 ウォーキングを(
運動)をはじめませんか
笠原中央公民館では、
多治見市保健センターと連携して、
皆様にウォーキングを推奨してまいります。
たじみを楽しく歩こう
ウォーキングチャレンジ事業
ノスタルジック笠原コース
距離 約5.0km 所要時間 約2時間
スタート地点 笠原中央公民館
多治見市笠原町2081-1
笠原地域子育て支援センターからのお知らせ
笠原地域福祉協議会からのお知らせ
お父さんと遊ぼう
2/24(日) 10:00~11:00
医療講座
笠原保育園(2階)きらきらルーム
かさはら福祉センター(2階) 集会室
「スギ花粉の対策と対応について」
2/4(月) 14:30~16:00
参加無料 ※申込不要 当日お越しください
【講 師】 多治見市民病院 医師
父子でふれあいながら体を動かして遊びます。
定員:未就園児の親子 15組
笑いヨガ+ヨガ教室 笑ってストレス解消 あっはは♪ ~
2/18・25 3/4・11 全4回(全て月曜) 10:00~12:00
プレママサロン~保育園のおやつの試食~
3/8(金) 14:30~15:30
かさはら福祉センター(2階)研修室
笠原保育園(2階)きらきらルーム集合
【講 師】 磯谷淳子
【定員】 20名
【参加費】 500円
【持ち物】 運動できる服装、バスタオル(敷物)、タオル、飲料水
保育園の手作りおやつを食べながら、妊娠、出産、子育てについてお
話ししましょう。
定員:妊婦さん 10名
共催:多治見市シルバー人材センター
※いずれも申し込みが必要です。 1ヶ月前より電話等で受け付け
ます。
シルバークッキング教室
3/8(金) 10:00~
問合せ 笠原地域子育て支援センター (笠原保育園2階)
TEL/FAX 44-1971 http://blogs.yahoo.co.jp/sien_kasahara
笠原中央公民館(3階)料理教室
【講 師】 多治見市食生活改善協議会 【定 員】 20名
【参加費】 100円 【持ち物】 エプロン、三角巾、ふきん(数枚)
多治見市保健センターからのお知らせ
問合せ 笠原地域福祉協議会
TEL/FAX 43-6822
市民公開健康セミナー こころの講演会
「認知症とどう付き合うか」
~認知症と老人性うつとの違いとは~
健康づくり推進員からのお知らせ
2/22(金) 13:30~15:30
まなびパークたじみ(7階)多目的ホール
参加無料
らくらく貯筋体操 ~笠原体育館コース~
【講 師】 市村 篤(東海大学医学部精神医学)
毎月第3月曜日 2月の貯筋体操は「2/18」
15:00~16:30
問合せ・申込み 多治見市保健センター
TEL 23-6187 http://www.city.tajimi.gifu.jp/hoken-center/
参加無料
笠原体育館 第3競技場
申込不要 持ち物 水分
多治見市文化会館からのお知らせ
スーパー手づくりマーケットvol.5
5回目を迎える今年は過去最大! 103の個性あふれるショップが参加。見るだけ、触るだけ、話すだけでも大歓迎!
B級グルメBig3が集結で食も楽しめる! 是非、ご来場ください。
会期
3月2日(土)~3日(日)10:00-17:00
入場無料
柳家喬太郎 柳家三三 二人会
多治見発music garden vol.67
川畠成道ヴァイオリンリサイタル
師匠譲りの古典落語はもちろん、新作落語にも挑戦し続ける人気落語
家の柳家喬太郎と、「たじみ演芸サロン」でおなじみ、うなぎ登りの人気 視覚障がいを負った幼少期にバイオリンと出会い、その後英国王立音楽
を誇る柳家三三。実力派が多治見にそろい踏みする、ぜいたくな落語 院を首席卒業。英国と日本を拠点にソリストとして精力的な活動を展開
会はここでしか体験できない!
している川畠成道によるリサイタルです。
3月7日(木)
4月21日(日)
問合せ・申込み 多治見市文化会館
TEL 23-2600 FAX 23-7555
発売日 一般発売 2月2日(土)
19:00開演
料金:全席指定 3,000円(club会員2,500円) 好評発売中
似顔絵デザイナー れれ′s
毎月変わる有名人の似顔絵展
2/1(金)~2/28(木)
笠原中央公民館 ロビー
14:00開演
料金:全席指定 3,500円(club会員 3,000円)
障がい者3,000円(手帳提示)
手作り木工おもちゃ展
長谷川俊彦
優しい木のぬくもりをお楽しみいただけます。
2/1(金)~2/20(水)
笠原中央公民館 ロビー
金
2
土 アロマテラピー(笠中公)10:30~
3
日
4
月
5
火 トレーニング室利用者講習会(笠体)18:15~
6
水 ことぶき学級 ペン習字(笠中公)9:30~
7
木
8
金
9
土 親子クッキングパン&スイーツ教室(笠中公)9:30~
10
日 ウォーキング愛好者のためのトレーニング室利用者講習会(笠体)14:00~
11
月 フォークダンスを楽しんじゃおう(笠中公)10:00~
12
火 おはなしの会(支援センター)11:15~
13
水
14
木 名歌を歌おう(笠中公)10:00~
15
笠原小・中開放施設調整会議 交通安全日
絵手紙講座(笠中公)9:30~
金
健康づくりルーム「ゆったりぽかぽか有酸素運動」(笠体)19:00~
トレーニング室利用者講習会(笠体)18:15~ 19:45~
16
土 笠原幼稚園生活発表会
17
日 資源回収(NPOまいて)
18
月
19
火
20
水 ことぶき学級 ペン習字(笠中公)9:30~
21
木
22
金
23
土 幼児期に必要な体操教室(笠中公)10:00~ 11:00~
24
日
25
月 トレーニング室利用者講習会(笠体)18:15~ 19:45~
26
火
27
水 やさしい卓球教室(笠体)13:30~
28
木 名歌を歌おう(笠中公)10:00~
有害ごみ・
天ぷら油
笠原保育園豆まき 交通安全日
絵手紙講座(笠中公民館)9:30~
1
ビン・
ペット・
発砲類
このカレンダーは「2012年度版かさはらカレンダー」に基づいて作成しています。
同カレンダーの掲載内容の更新・変更は、毎号の「あしすと」に掲載していきます。
金属・
紙・
布類
2013.
破砕ごみ
燃やすごみ
かさはら カレンダー
①
①
②
②
○
ほのぼのあそびパーク(笠中公)11:00~
【図書館休館日】
○
①
やさしい卓球教室(笠体)13:30~
①
ことぶき学級 合唱(笠中公)9:00~
健康づくりルーム「ゆったりぽかぽか有酸素運動」(笠体)19:00~
○
夜のお菓子教室(笠中公)19:00~
○
笠原保育園保育参観・懇談会(19日まで)
笠原小授業参観
お悩み改善クリニック(笠体)13:30~ やさしい卓球教室(笠体)13:30~
②
ハングル語講座(笠中公)19:00~
○
おはなしの会(図笠分)14:00~
混ぜて焼くだけ 簡単スイーツ&ランチ(笠中公)10:00~
体操の日(笠体)14:00~ らくらく貯筋体操(笠体)15:00~
【図書館休館日】
○
笠原小入学説明会
②
大人のパン教室(笠中公)9:30~
トレーニング室利用者講習会(笠体)10:00~ やさしい卓球教室(笠体)13:30~
【図書館休館日】
ことぶき学級 合唱(笠中公)9:00~
健康づくりルーム「ゆったりぽかぽか有酸素運動」(笠体)19:00~
○
【図書館休館日】
○
ハングル語講座(笠中公)19:00~
※(笠中公)…笠原中央公民館 (笠体)…笠原体育館
(図笠分)…図書館笠原分館
※ごみ収集区域:①(栄、上原、向島) ②(音羽、神戸、富士、釜、平園) 表示のないものは笠原町全域
「あしすと」は、笠原地区文化・体育施設の指定管理者・公益財団法人多治見市文化振興事業団が発行編集しています。
Fly UP