Comments
Description
Transcript
配付資料(PDF:2825KB)
平成 28 年度 第 2 回荒川区子ども・子育て会議 次 第 日時:平成 28 年 10 月 20 日(木) 10 時 00 分∼12 時 00 分 会場:荒川区役所 304・305 会議室 次 第 1 開 会 2 議 事 (1) 平成27年度子ども・子育て支援事業の実施状況について (2) 平成29年度新規認可保育所の利用定員について (3) 認可保育所等の平成29年度の利用定員について[報告] (4) 幼稚園等の平成29年度の募集人数について[報告] (5) 国家戦略特区制度を活用した(仮称)汐入東小学童クラブの整備及び放課後子ども 総合プランの実施について[報告] (6) 宮前公園周辺地域における公共施設の更新の基本的考え方について[報告] (7) 日暮里地域における公共施設の更新の基本的考え方について[報告] (8) 児童福祉法等の改正について[報告] 3 閉 会 配付資料 資料1 平成27年度子ども・子育て支援事業の実施状況 資料2 平成29年度新規認可保育所等の利用定員 資料3 認可保育所等の平成29年度の利用定員 資料4 平成29年度幼稚園等募集人数一覧 資料5 国家戦略特区制度を活用した(仮称)汐入東小学童クラブの整備及び放課後子ども総 合プランの実施について 資料6 宮前公園周辺地域における公共施設の更新の基本的考え方について 資料7 日暮里地域における公共施設の更新の基本的考え方について 資料8 児童福祉法等の一部を改正する法律(平成28年法律第63号)の概要 資料1 平成28年10月20日 平成28年度第 2回 荒川区子ども・子育て会議 平成27年度 子ども・子育て支援事業の実施状況 基本目標 1 安心して子どもを産み育てられる環境づくり 事業名 1 母子健康手帳交付事業及び妊婦アン ケートの実施 2 妊婦健康診査の実施 所管課 平成27年度の実施結果 健康推進課 手帳交付件数 2,218 件 受診者数 1,949 人 健診回数 21,138 回 健康推進課 実施回数 48 回 参加者数 905 人 実施回数 16 回 参加者数 879 人 母親学級 3 母親・両親学級の開催 健康推進課 両親学級 4 乳児家庭全戸訪問事業(新生児訪問指 導事業)の実施 訪問数 健康推進課 受診者数 1,884 人 1,887 人 4カ月 受診率 5 乳幼児健康診査の実施(4カ月児健診、 1歳6カ月児健診、3歳児健診) 受診者数 健康推進課 98.2 % 1,745 人 1歳6カ月 受診率 受診者数 94.6 % 1,635 人 3歳 受診率 6 7 精神科医による母親への個別相談事 業の実施 健康推進課 母親へのグループメンタルケア事業の 実施 健康推進課 8 小さく生まれた赤ちゃんの会の開催 96.5 % 回数 24 回 利用者数 52 人 利用者数 150 人 回数 12 回 利用者数 201 人 87 組 健康推進課 子育て支援課 受給児童数 24,132 人 10 子ども医療費の助成 子育て支援課 受給児童数 25,537 人 11 子育て支援情報の提供 子育て支援課 9 児童手当の支給 12 あらかわキッズ・マザーズコール24の 実施 子ども家庭支援 センター 年6回のキッズニュースの発行に加え、子育て応 援サイトを区のホームページへ統合する等、子 育て情報を積極的に発信した。 延べ相談件数 実施浴場数 13 親子ふれあい入浴券の配布 9,332 件 26 軒 子育て支援課 参加親子 - 1 - 13,779 人 事業名 14 新生児・3歳児への絵本の贈呈 15 図書館における子育て支援事業 所管課 平成27年度の実施結果 新生児配付数 1,875 人 3歳児配付数 1,629 人 子育て支援課 図書館課 乳幼児から高齢者まで絵本や文学に親しみ豊か な心を育むための読書機会を提供し、読書環境 を充実させるための様々な事業を展開した。 基本目標 2 地域力を活かし子どもが心豊かに成長できるまちづくり 事業名 16 認可保育園の設置・運営 平成27年度の実施結果 所管課 保育課 0∼5歳 利用者数 認可保育園 4,375 人 認証保育所 274 人 家庭福祉員等 117 人 合計 0∼5歳の保育利用率 (利用者数/人口) 0∼2歳 利用者数 4,766 人 46.1 % 認可保育園 1,843 人 認証保育所 231 人 家庭福祉員等 117 人 合計 0∼2歳の保育利用率 (利用者数/人口) 2,191 人 41.0 % 認可保育園 38 か所 認証保育所 12 か所 区内施設数 家庭福祉員等 合計 17 東京都認証保育所の設置・運営 保育課 18 認証保育所等の保育料補助 保育課 19 家庭福祉員等事業の実施 保育課 20 延長保育事業の実施 保育課 84 0∼5歳の待機児童数 48 人 (うち0∼2歳児の待機児童数) (48) ・27年10月に認証保育所(定員22名)が1園開設 した。 ・認可保育所への移行を希望する事業者への支 援を行い、28年4月に3園が認証保育所から認可 保育所へ移行した。 補助実績 294 人 ・区の指導員が定期的に巡回し、受託児童への 保育状況を確認した上、家庭福祉員への助言・ 指導を行い、保育の質の向上を図った。 ・グループ型家庭的保育事業について、平成27 年6月に区内2カ所目となるグループ型家庭的保 育を開設した(定員13名)。 月平均延べ利用者数 施設数 - 2 - 34 人 671 人 39 か所 事業名 所管課 平成27年度の実施結果 利用者数 21 病児・病後児保育事業の実施 施設数 22 区立幼稚園等の利用 2 か所 利用者数 679 人 利用率 (利用者数/3∼5歳人口) 13.5 % 学務課 施設数 利用者数 23 私立幼稚園等の利用 子育て支援課 私立幼稚園等における預かり保育への 24 支援 子育て支援課 25 私立幼稚園等の保護者に対する助成 子育て支援課 幼稚園等における多子世帯の保護者 の負担軽減 27 荒川区就学前教育プログラム 9 か所 区内 694 人 区外 878 人 合計 1,572 人 利用率 (利用者数/3∼5歳人口) 施設数 26 5 か所 区外 49 か所 合計 54 か所 延べ利用者数 ※区内の私立幼稚園等のみ 施設数 ※区内の私立幼稚園等のみ 延べ補助園児数 30 5 か所 19,260 人 1,542 人 学務課 ファミリー・サポート・センター事業の実 施 子育て支援課 子育て短期支援事業(ショートステイ) の実施 子ども家庭支援 センター 保育課 地域子育て支援拠点事業(地域子育て 子ども家庭支援 32 交流サロン)における一時預かりの実 センター 施 - 3 - 94.4 % 未就学児 7,568 人 小学生 3,882 人 利用者数 利用者数 施設数 延べ利用者数 31 認可保育園における一時保育の実施 11,634 人 子育て支援課・ 第3子以降の兄姉カウントを18歳未満までに対象 を拡大。 学務課 ・荒川区就学前教育プログラム「わくわく えがお 荒川の子」を取りまとめた。冊子を区内各施設に 配布した。 保育課・指導室 ・幼稚園・保育園・小学校の担当者による交流会 において、幼・保・小の連携を意識した就学前プ ログラムの取組を推進した。 学校受診率 29 31.1 % 区内 受診者数 28 就学時健康診断の実施 858 人 保育課 施設数 ※専用室のある施設数 延べ利用者数 施設数 325 人 2 か所 6,265 人 12 か所 1,231 人 6 か所 事業名 所管課 平成27年度の実施結果 年間利用者数 ※子どもの利用者数 地域子育て支援拠点事業(地域子育て 保育課・子ども家 33 交流サロン)の運営 庭支援センター 34 産後支援ボランティアの派遣 35 子育てボランティア団体の育成支援 36 地域子育て見守り事業(キッズクーポ ン) 37 ツインズサポート事業の実施 38 あらかわ子育て応援店・企業の認定 あらかわベビーステーションの設置・普 及 子育て支援カウンセラーによる相談支 40 援 39 ひろば館・ふれあい館における乳幼児 41 事業の実施 45,175 人 施設数 子ども家庭支援 センター 延べ利用者数 子育て支援課 補助団体数 絵本交換券配付数 14 か所 1,326 人 2 団体 2,158 件 子育て支援課 あらかわ遊園のりもの券配付数 子育て支援課 747 件 一時保育等補助件数 (延べ人数) タクシー利用補助件数 (延べ人数) 34 人 61 人 子育て支援課 認定数 50 か所 子育て支援課 施設数 61 か所 児童青少年課 相談件数 児童青少年課・ 地域振興課 年間ひろば館入館者数 ※乳幼児の入館数 年間ふれあい館入館者数 ※乳幼児の入館数 1,047 件 28,867 人 156,514 人 基本目標 3 明日を担う子どもの生きる力を育むまちづくり 42 43 44 事業名 所管課 放課後児童健全育成事業(学童クラブ) の運営 児童青少年課 放課後子ども教室事業(にこにこすくー る)の運営 児童青少年課 総合的な放課後児童事業(放課後子ど も総合プラン)の実施 児童青少年課 45 あらかわ寺子屋の実施 46 ひろば館・ふれあい館における児童事 業の実施 47 スクールソーシャルワーカーの配置 48 自然まるかじり体験塾の実施 平成27年度の実施結果 利用者数 施設数 登録者数 1,213 人 25 クラブ 3,601 人 施設数 17 校 総合プラン一体型 4校 総合プラン連携型 1校 ・小学校24校、中学校10校のすべての学校にお いて、国語や算数・数学、英語を中心に実施し た。 指導室 ・対象学年や開催時刻や回数など、学校の実態 や指導員の状況に応じて実施した。 年間ひろば館入館者数 62,579 人 児童青少年課・ ※小・中・高校生の入館数 地域振興課 年間ふれあい館入館者数 238,676 人 ※小・中・高校生の入館数 指導室 相談件数 4,656 件 参加者数 40 人 受入農家数 11 軒 児童青少年課 49 家庭教育学級の開催 生涯学習課 50 地域子育て教室の開催 生涯学習課 - 4 - 参加者数 489 人 参加者数 80 人 開催回数 4 回 事業名 所管課 51 地域の教育力向上支援事業の実施 生涯学習課 52 「親育ち」支援事業の実施 生涯学習課 平成27年度の実施結果 支援団体数 7 団体 支援事業数 参加者数 44 件 2,409 人 基本目標 4 安心とゆとりを持てる子育て支援の体制づくり 事業名 所管課 53 要保護児童対策地域協議会の運営 子ども家庭支援 センター 54 要保護児童対策事業の実施 子ども家庭支援 センター 平成27年度の実施結果 会議数 81 回 はーふタイム延べ参加者数 40 人 コモンセンス延べ参加者数 17 人 55 特定妊婦への支援 ・妊娠届時のアンケート等で特定妊婦をできるだ 子ども家庭支援 け早期に把握し、医療機関や各関係機関と連携 センター・健康推 し妊娠早期から支援を行った。 ・産科がある区内の病院も参加し、特定妊婦連 進課 絡会を要対協実務者会議として年1回実施した。 56 養育支援訪問事業の実施 子ども家庭支援 センター 57 安心子育て訪問事業の実施 子ども家庭支援 センター 利用者数 支援世帯数 635 回 2 世帯 実施回数 22 回 58 入院助産の実施 子育て支援課 決定件数 12 件 59 家庭相談の実施 子育て支援課 相談件数 199 件 60 女性相談の実施 ・配偶者暴力相談支援センターにおける相談件 数は224件だった。 子育て支援課・ ・平成27年11月から荒川区配偶者暴力支援セン ター事業を開始。配偶者暴力相談支援地域協議 総務企画課 会を設置して関係機関の連携を強化するなど、 被害者支援の充実を図った。 61 就学援助の実施 次世代育成支援事業(学習環境整備支 援) 学務課 認定率(小学校) 25.8 % 認定率(中学校) 38.2 % 認定率(合計) 29.3 % 生活福祉課 支給者数 30 人 63 学習支援事業の実施 子育て支援課 1日平均利用児童数・生徒数 14 人 64 子どもの居場所づくり事業 子育て支援課 平成27年度補助対象 65 ひとり親家庭相談の実施 子育て支援課 相談件数 1,407 件 児童育成手当(育成手当) 2,602 人 66 ひとり親家庭等への手当支給 子育て支援課 児童扶養手当 2,064 人 62 - 5 - 2 団体 事業名 所管課 平成27年度の実施結果 67 ひとり親家庭医療費の助成 子育て支援課 対象者数 68 ひとり親家庭の就業支援 子育て支援課 策定数 69 ひとり親家庭の親の学び直し支援事業 子育て支援課 70 ひとり親家庭休養ホーム事業の実施 子育て支援課 71 ひとり親家庭サポート事業の実施 73 東京都母子及び父子福祉資金の貸付 74 男女共同参画啓発・相談事業の実施 75 留守番看護師の派遣 76 77 宿泊利用者 66 件 日帰り利用者 510 件 利用回数 101 回 子育て支援課 セミナー参加者数 153 人 子育て支援課 貸付件数 144 件 総務企画課 障害者福祉課 障害者福祉課 たんぽぽセンターにおける児童発達の 支援 障害者福祉課 79 障がい児の移動支援 保育課 障害者福祉課 ・民生児童委員を対象とした、「DV被害支援者 養成講座」を1回実施した。 ・人権擁護委員を対象とした、DVの仕組みを理 解するための「デートDV啓発講座を1回実施し た。 実利用者数 11 人 看護師派遣日数 187 日 看護師派遣人数 317 人 利用者数 147 人 利用率 (利用日数/定数[2])×365日 20.9 % 相談件数 177 件 27年度も引き続き保育相談専門員が巡回し、 対象園児や園、保育士へのサポート体制の確保 を図った。(27年度実績:160ケース) 移動支援提供時間数(合計) 98,988 時間 身体介護を伴う提供時間数 80,104 時間 身体介護を伴わない提供時間 数 18,884 時間 実利用者数 80 障がい児の日中一時支援事業の実施 81 障がい児のショートステイ事業の実施 82 就学相談の実施 637 時間 就労支援課 障がい児者の緊急一時保護事業の実 施 78 認可保育園における児童発達の支援 7件 平成27年度から事業開始し、ひとり親相談や母 子生活支援施設の入所者のうちの対象者に受 講を勧めるなど周知等を図った。 利用時間数 72 女性の就労支援のための取組 1,815 人 67 人 障害者福祉課 障害者福祉課 学務課 - 6 - 延べ利用件数 4,909 件 延べ利用回数 3,046 回 利用率 (利用回数/(365日×12床) 69.5 % 小学校 41 件 中学校 32 件 相談件数 資料2 平成28年10⽉20⽇ 平成 28 年度第 2回 荒川区子ども・子育て会議 平成29年度新規認可保育所の利用定員(3園) 地域 区分 園名 所在地 南千住 私立 にじの森保育園 南千住8-13-1 尾久 私立 小台ここわ保育園 日暮里 私立 東日暮里わんぱく保育園 利用定員(予定) 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 以上 定員計 12 30 30 30 60 162 西尾久3-21-12 2F 6 10 11 11 22 60 東日暮里3-9 9 15 18 20 40 102 27 55 59 61 122 324 合計 にじの森保育園の位置図 第三中学校 開設予定箇所 汐入公園テニスコート 汐入小学校 - 7 - 小台ここわ保育園の位置図 開設予定箇所(2階部分) 尾久警察署 小台電停 尾久ふれあい館 東日暮里わんぱく保育園の位置図 日暮里公園 第三日暮里小学校 キッズガーデン保育園 開設予定箇所 - 8 - 資料3 平成28年10⽉20⽇ 平成28年度第 2回 荒川区子ども・子育て会議 認可保育所等の平成29年度の利用定員(46園) 地域 区分 園名 定員計 13 24 24 24 52 137 私立 南千住駅前保育所おひさま保育園 南千住4-3-2 8 8 8 8 16 48 私立 コンビプラザ南千住保育園 太陽の子わかば保育園 南千住 公設民営 南千住七丁目保育園 (14園) 私立 ぽけっとランド南千住瑞光保育園 公設民営 汐入とちのき保育園 私立 ピノキオ幼児舎南千住園 私立 にじの樹保育園 公設民営 はなみずき保育園 南千住4-9-1 5 7 8 8 12 40 南千住4-9-4 12 18 20 20 40 110 南千住5-44-16 3 10 12 - - 25 南千住6-35-3 9 25 25 30 70 159 南千住7-20-13 12 15 24 30 70 151 南千住7-30-1 - 23 24 24 50 121 南千住8-3-3 15 19 20 20 36 110 6 7 7 - - 20 南千住8-4-5 2F 南千住8-5-2 9 20 24 29 78 160 南千住8-5-5 12 20 24 31 63 150 区立 汐入こども園(保育園部分) 南千住8-9-3 12 15 24 25 54 130 私立 にじの森保育園 南千住8-13-1 12 30 30 30 60 162 私立 キッズあおぞら保育園 荒川2-1-5 2F 3 5 6 13 26 53 私立 仁風保育園 荒川2-41-1 12 15 20 21 42 110 私立 ドン・ボスコ保育園 荒川3-11-1 9 30 34 38 80 191 区立 三河島保育園 荒川3-54-1 9 16 23 23 49 120 区立 荒川保育園 荒川5-50-15 9 10 14 20 43 96 区立 荒川さつき保育園 荒川8-25-4 9 12 17 20 52 110 私立 町屋保育園 町屋1-35 9 25 28 28 60 150 私立 ワタナベ学園【長時間・保育園部分】(別園含む) 町屋2-15-5(本園) 6 16 18 16 32 88 私立 上智厚生館保育園(分園含む) 15 35 40 40 80 210 区立 原保育園 町屋5-11-16 9 14 16 22 44 105 私立 尾久隣保館保育園 町屋6-28-11 12 26 38 38 76 190 私立 あい・あい保育園新三河島園 東尾久1-1-4 3・4F 6 12 12 15 30 75 区立 東尾久保育園 東尾久2-28-3 私立 至誠会第二保育園 東尾久5-34 区立 熊野前保育園 東尾久8-23-9 3 15 16 私立 小台ここわ保育園 西尾久3-21-12 2F 6 10 11 区立 西尾久みどり保育園 西尾久4-6-19 - 10 12 区立 西尾久保育園 西尾久5-3-17 - 8 10 西尾久6-9-7 12 24 西尾久7-26-4 6 15 西尾久8-10-12 11 東日暮里1-17-21 12 公設民営 小台橋保育園 私立 子供の家愛育保育園 公設民営 上尾久保育園 区立 第二東日暮里保育園 私立 かんかんもり保育園(小規模保育) 公設民営 夕やけこやけ保育園 日暮里 (11園) 4歳児 以上 南千住2-21-6 私立 尾久 (10園) 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 第二南千住保育園 公設民営 南千住保育園 町屋 (5園) 利用定員(予定) 区立 公設民営 南千住さくら保育園 荒川 (6園) 所在地 町屋4-9-10(本園) - 9 15 20 45 89 18 27 28 29 58 160 21 52 107 11 22 60 16 36 74 14 44 76 26 26 62 150 18 20 43 102 15 18 18 38 100 13 19 24 48 116 東日暮里2-15-7 - 6 6 - - 12 東日暮里3-11-9 12 20 24 30 70 156 私立 東日暮里わんぱく保育園 東日暮里3-9 9 15 18 20 40 102 私立 うぃず東日暮里保育園 東日暮里4-11-6 6 12 13 13 28 72 私立 グローバルキッズ東日暮里園 東日暮里5-16-3 6 14 15 15 30 80 私立 ポポラー東京東日暮里園 東日暮里6-1-1 2F 3 12 12 12 24 63 区立 東日暮里保育園 東日暮里6-28-15 16 20 20 22 44 122 私立 グローバルキッズ日暮里駅前保育園 西日暮里2-22-1 3F 10 20 20 - - 50 区立 ひぐらし保育園 西日暮里5-35-9 9 11 14 20 46 100 区立 西日暮里保育園 西日暮里6-25-3 10 25 28 25 50 138 385 758 883 合計 - 9 - 929 1,995 4,950 - 10 - 資料4 平成28年10⽉20⽇ 平成28年度第2回 荒川区子ども・子育て会議 平成29年度幼稚園等募集⼈数⼀覧 1 区⽴幼稚園等 (単位:⼈) No. 施設名 募集予定人数 満3歳児 3歳児 4歳児 定員 5歳児 1 南千住第二幼稚園 ー 30 28 36 165 2 南千住第三幼稚園 ー 35 20 4 95 3 町屋幼稚園 ー 35 13 4 165 4 花の木幼稚園 ー 35 6 14 95 5 尾久幼稚園 ー 35 11 22 95 6 尾久第二幼稚園 ー 35 22 6 95 7 ⽇暮⾥幼稚園 ー 35 16 14 95 8 東⽇暮⾥幼稚園 ー 35 18 17 95 9 汐入こども園(短・中時間) ー 10 33 28 96 ー 285 167 145 996 計 2 私⽴幼稚園等 (単位:⼈) No. 施設名 募集予定人数 満3歳児 3歳児 4歳児 定員 5歳児 1 北豊島幼稚園 ー 70 0 0 240 2 真成幼稚園 ー 30 若⼲名 0 80 3 道灌⼭幼稚園 ー 90 若⼲名 若⼲名 350 4 ワタナベ学園(認定こども園) ー 若⼲名 若⼲名 若⼲名 48 5 ⿊川学園幼稚舎 ー 70 若⼲名 0 210 10 55 若⼲名 若⼲名 175 10 315 若⼲名 若⼲名 1,103 600 167 145 2,099 6 友の季ひまわり幼稚園 (平成29年4⽉開園予定) 計 総計 ※区⽴幼稚園の4・5歳児は、途中⼊園の状況により変更する可能性がある。 ※新制度に移⾏しない私⽴幼稚園は、利⽤定員設定の必要がないため、今後予定する想定園児数である。 - 11 - - 12 - 資料5 平成28年10⽉20⽇ 平成28年度第2回 荒川区子ども・子育て会議 国家戦略特区制度を活用した(仮称)汐入東小学童クラブの整備及び 放課後子ども総合プランの実施について 骨 子 汐入地域の学童クラブの供給体制を整えるため、国家戦略特区制度を活用し、 汐入公園内に(仮称)汐入東小学童クラブを整備し、放課後子ども総合プランを 実施する。 1 汐入地域の学童クラブの状況 ○ 汐入地域の学童クラブは、利用児童数の増加が続いている(特に汐入東小 学校は、学校の在籍児童数の増加とともに学童クラブの利用率が上昇し、申 込み数が前年度から倍増)。 ○ 第三瑞光小学校の児童数の増加も著しく、その受け皿として、汐入地域の 学童クラブの供給体制確保が急務となっている。 ○ 汐入東小の本校舎内に余裕教室が生じる見込みは当面なく、近隣での用地 確保も困難な状況である。 内 容 2 特区を活用した学童クラブの整備と総合プランの実施 ○ 国家戦略特区制度を活用し、汐入東小に隣接する都立汐入公園内に学童ク ラブを整備する。 ○ 公園内整備により、放課後子ども教室が活動場所として利用している多目 的広場と向かい合う立地条件となり、学童クラブと放課後子ども教室が連携 して効果的な運営を図る「放課後子ども総合プラン」の推進が可能となる。 3 施設概要(予定) (1)設置場所 汐入公園内(汐入公園北駐車場の脇) ※地図(裏面)参照 (2)延床面積 約200㎡(2階建てを想定) (3)基準定員 60名 (4)開設 平成30年4月 今後の 予定 平成28年10月 平成29年 6月 7月 10月 11月1日 平成30年 4月 学童クラブ設置に係る保護者周知 6月会議に条例改正に係る議案を提出 建設工事着手(平成30年2月竣工) 学童クラブ保護者説明会(利用募集に係る全体説明) 学童クラブ利用募集(平成30年2月承認) 開設 - 13 - (仮称)汐入東小学童クラブ位置図 ※汐入公園北駐車場脇に整備 ※放課後子ども総合プランとして、隣接の汐入東小にこにこすくーる(放課後子ども教室)と連 携して効果的に運営 - 14 - 資料 6 平成28年10⽉20⽇ 平 成 28年 度 第 2回 荒川区子ども・子育て会議 件 名 宮前公園周辺地域における公共施設の更新の基本的考え方について 骨 宮前公園周辺地域において、新たに設置する宮前公園の整備にあわせて、国家 子 戦略特区の規制緩和も活用し、老朽化している公共施設について順次更新・有効 活用を行う。 1 宮前公園周辺地域の現状及び課題 ・ 保育園や福祉作業所等が利用している旧小台橋小学校、西尾久保育園等の 公共施設の老朽化が進み、建替えの必要があるが、施設建設用地の確保が難 しい。 ・ 保育需要が今後も引き続き増加していく見込みである。 ・ 区民の憩いの場の創出のため、約 2.3ha の宮前公園の整備を進めている。 2 内 容 公共施設の順次更新の進め方 宮前公園の整備にあわせて、国家戦略特区制度も活用し、以下のプロセスで 施設整備を進める。 ① 宮前公園内に新保育園舎を建設する。 ② 老朽化が著しい旧小台橋小学校内の小台橋保育園(公設民営)を宮前公園 内の新保育園舎に仮移転させる。 ③ 旧小台橋小学校舎を解体・除却し、その跡地に新小台橋保育園(民設民営) を整備し、仮移転中の小台橋保育園を移転する。 ④ その後、宮前公園内の保育園舎には西尾久保育園を定員拡大させた上で移 転し、現西尾久保育園は廃止する。 ⑤ 宮前公園内に新図書館を整備し、尾久図書館を移転する。 ⑥ 旧小台橋小学校を利用している、あさがお福祉作業所は荒川図書館及び旧 教育センターへ、多文化共生センターは旧教育センターへ、それぞれ一時 移転の後、旧尾久図書館に移転する。 別紙1 別紙2 別紙3 宮前公園周辺地域の公共施設更新イメージ 宮前公園周辺地域の地図 仮移転先(荒川地域)の地図 - 15 - - 16 - 旧教育センター 多文化共生センター 旧小台橋小校舎を解体・除却し、跡地に新小台橋保育園(民設民営)を整備し、仮移転中の小台橋保育園を移転する。 その後、宮前公園内の保育園舎には西尾久保育園を定員拡大させた上で移転し、現西尾久保育園は廃止する。 宮前公園内に新図書館を整備し、尾久図書館を移転する。 旧小台橋小校舎を利用している、あさがお福祉作業所は荒川図書館及び旧教育センターへ、多文化共生センターは旧教育センターへ、 ③ ④ ⑤ ⑥ それぞれ一時仮移転の後、旧尾久図書館に移転する。 老朽化が著しい旧小台橋小校舎内の現小台橋保育園(公設民営)を宮前公園内の新保育園舎に仮移転させる。 新尾久図書館 ⑤建設・移転 新西尾久保育園 利用者変更 ② 尾久図書館 ④移転 (仮)小台橋保育園 ①建設 建替え 移転 宮前公園内に新保育園舎を建設する。 ⑥移転 移転後、廃止 西尾久保育園 ③移転 ②移転 宮前公園 ① 【公共施設の更新手順】 荒川図書館・ 旧教育センター あさがお福祉作業所 新小台橋保育園 解体・建設 小台橋保育園 旧小台橋小 宮前公園周辺地域の公共施設更新イメージ(案) 別紙1 別紙2 - 17 西尾久保育園 旧小台橋小学校 尾久図書館 宮前公園周辺地域の地図 宮前公園 別紙3 別紙2 - 18 旧教育センター 荒川図書館 仮移転先(荒川地域)の地図 別紙3 別紙4 資料7 平成28年10⽉20⽇ 平 成 28年 度 第 2回 荒川区子ども・子育て会議 件 名 日暮里地域における公共施設の更新の基本的考え方について 骨 子 日暮里地域において、老朽化している公共施設について順次更新を行う。 1 日暮里地域の現状及び課題 ・ 日暮里ひろば館を始めとする公共施設の老朽化が進むとともに、ふれあ い館建設の必要があるが、施設建設用地の確保が難しい。 ・ 障がい者グループホームの需要は重度を中心に今後も増加する見込みで あるが、ピアホームは定員が少なく重度を受入れるためのバリアフリー化 もされておらず、建物の老朽化も進んでいる。これらの課題を解決するた めの対応が求められている。 ・ 日暮里地域は、認可保育園に入所できなかった不承諾者数が区内で最も 多い地域である。 2 内 容 公共施設の順次更新の進め方 新障がい者グループホームの整備を契機として、以下のプロセスで複数施 設の順次移転、建替えにより、ふれあい館の整備も実現する。 ① 障がい者グループホームを東日暮里二丁目ひろば館跡地に定員拡大の うえ整備する。 ② ピアホーム及び西日暮里職員寮を廃止・除却する。 ③ ピアホーム跡地及び隣接する西日暮里二丁目北児童遊園を合わせた土 地に、保育園を整備する。 ④ 東日暮里保育園跡地に、日暮里ふれあい館及び児童遊園を整備する。 ⑤ 日暮里ひろば館の跡地利用については、今後、検討する。 別紙1 別紙2 別紙3 日暮里地域における公共施設等順次更新のイメージ 日暮里地域の地図 障がい者グループホーム建設地域の地図 - 19 - - 20 - ピアホーム及び西日暮里職員寮を廃止・除却する。 ピアホーム跡地及び隣接する西日暮里二丁目北児童遊園を合わせた土地に、保育園を整備する。 東日暮里保育園跡地に、日暮里ふれあい館及び児童遊園を整備する。 日暮里ひろば館の跡地利用については、今後、検討する。 ② ③ ④ ⑤ 児童遊園 日暮里ふれあい館 ④整備 現・東日暮里保育園 東日暮里保育園 障がい者グループホームを東日暮里二丁目ひろば館跡地に定員拡大のうえ整備する。 跡地利用検討 ⑤活用 日暮里ひろば館 日暮里ひろば館 新・東日暮里保育園 ③整備 西日暮里二丁目北児童遊園 ピアホーム・西日暮里職員寮 ②廃止・除却 ピアホーム・西日暮里職員寮 西日暮里二丁目北児童遊園 ① 【公共施設の更新手順】 障がい者 グループホーム ①整備 東日暮里二丁目 ひろば館跡地 日暮里地域における公共施設等順次更新のイメージ(案) 別紙1 別紙2 - 21 - 日暮里ひろば館 ピアホーム西日暮里 西日暮里二丁目北児童遊園 東日暮里保育園 日暮里地域の地図 別紙3 別紙2 - 22 - ひろば館跡地 東日暮里二丁目 障がい者グループホーム建設地域の地図 別紙3 別紙4 平成28年10月20日 平成28年度第2回 荒川区子ども・子育て会議 - 23 - 資料8 - 24 - - 25 - - 26 - - 27 - - 28 -