Comments
Description
Transcript
rewrite 16 May - 6 June 2009 展覧会のご案内
サイモン ・ フ ィ ッ ツ ジ ェ ラ ルド Sim o n F i t z g e r ald re wr i t e 展覧会のご案内 16 May - 6 June 2009 reception for the artist : 5 月 16 日 ( 土 ) 17: 00 ∼ 展覧会名: -rewrite作家:サイモン・フィッツジェラルド / Simon Fitzgerald 会期:2009 年 5 月 16 日 ( 土 ) - 6 月 6 日 ( 土 ) O p e n : 水曜 日 ー 土 曜 日 1 2 : 0 0 - 1 8 : 0 0 [ C l o s e : 日 月 火 祝 ] 会場: クンストバウ|東京 この度、サイモン・フィッツジェラルドの個展「rewrite」の開催をご案内申し 上げます。 これは昨年 11 月に大阪で開催された個展「Theoria」に続くもので、 サイモン・フィッツジェラルドの初の東京での開催となります。 本展では、琥珀を混ぜ合わせた独特の深みのある油絵具を、削るように引っ掻き 東京都中央区日本橋本町 2-6-13 山三ビル地階 ながら描いた「Open Book」シリーズの作品、約 2 年間掛けて制作され、この 問合せ先: クンストバウ|東京 度完成したドローイング小品「rewrite」シリーズの 2 シリーズをご覧頂ける予 Tel 03-6666-5900 定です。 E-mail [email protected] 略歴 英国に生まれる 1981 Coventry University 美術学部卒業、英国 1982 文部省国費留学生にて来日 1986 京都市立芸術大学大学院油画修了 1996-1997 客員教授 Rhode Island School of Design、米国 現在 京都市立芸術大学油画専攻教授 「Theoria」展示風景 2008 ギャラリーヤマグチ クンストバウ テオリア、須彌山からアトス山への想像の巡礼 私がイギリスで美大生であった頃、アメリカ人のカトリック教神父トーマス・マート ンの著書に出会った。ケンタッキー州にあるゲッセマニ修道院の彼の独房には、彼の 友人であった画家アド・ラインハルトから贈られた小さな黒い絵画が掛かっていたと いう話しを読んだことを覚えている。黒いミニマル抽象絵画の前で一人祈るマートン のイメージは、以来鮮明に私の中に記憶された。 およそ二年前私は、最初の一週間は強烈な痛みがあり約一ヶ月入院した。その一ヶ月 の間に自分自身について多くを学んだが、最も私自身に残ったことは、我慢できない 痛みに対する究極の反応であり、それは祈るという事であった。私は 30 年ほどにも わたって精神修養について学び、訓練を受けてきたので、祈りは特に私にとって新し いことではない。しかし、この祈りはこれまでとはまったく異なる経験であり、何かもっ と抽象的なことであった ...。そこで私は、マートンの独房に掛かったラインハルトの 絵画について再び考え始めた。 2004 年の個展「インドラの網」以来、私の想像の中でこれまでとは異なる聖なる山 に登り、それが新しい一連の絵画の焦点となるようにしてみたいと考えていた。私は 次の山を見つけたと今感じており、祈りがどのようなかたちに自分には見えるのかを 確かめたかったのである。テサロニケ人への第一の手紙 (5:17) においてパウロは、朗 読者達に「絶えず祈りなさい」と説く。この大変に有名な唱句は、14 世紀ギリシャ、 アトス山の正教会僧院でヘシュカスト修道士による絶え間ないイエスの祈りの諳誦の ための基礎になった。私は視覚的に同意義な絶え間ない祈りとして、普遍的なキリス ト教の祈りの言葉である「主よ、憐れみたまえ キリスト、憐れみたまえ」というテキ ストを使うことに決めた。 ドローイング「Silent Sound」はパリンプセストのようなもので、消された層が連続 して透けて見え、しばしば祈りにつきものの混乱や反響を作りだしているように表面 を左右している。「Open Book」は、色彩に独特の深みをもたらし、重厚な絵画に仕 上げるべく液状の琥珀を混ぜた油絵具が分厚く重なっている絵画である。テキストは 絵画の内や外から現れてはまた溶け込んでゆく。それはちょうどあのような修行をし た誰もが知っているようにちょうどこんな境地になるのだ。 トーマス・マートンは一体どんなふうに感じただろう。 サイモン・フィッツジェラルド 2008 個展 2009 2008 2006 2004 2003 2002 -rewrite- クンストバウ|東京、東京 -Theoria- ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪 -Fish & Chips- ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪 -Indra s Net- ギャラリーヤマグチ クンストバウ オープニング展、大阪 -arcadia II- ギャラリーすずき、京都 -arcadia- ギャラリーヤマグチ、大阪 2000 1999 1997 1994 1992 1989 1987 1986 1983 ギャラリーヤマグチ、大阪 ギャラリーヤマグチ、大阪 ギャラリーヤマグチ、大阪 ON GALLERY、大阪 大阪府立現代美術センター、大阪 カサハラ画廊、大阪 カサハラ画廊、大阪 カサハラ画廊、大阪 ON GALLERY、大阪 大阪府立現代美術センター、大阪 ギャラリーすずき、京都 グループ展 2008「ART OSAKA 2008」堂島ホテル、大阪 「pre-viewing」クンストバウ|東京、東京 「ART@AGNES 2008」アグネス ホテル アンド アパートメンツ、東京 2007「ART@AGNES 2007」アグネス ホテル アンド アパートメンツ、東京 「ART in DOJIMA/OSAKA 2007」堂島ホテル、大阪 2006「Freeing the Mind 抽象再訪」京都芸術センター 2005「Art in CASO」海岸通ギャラリー CASO、大阪 「コレクション展」ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪 2002「Art & Library」展、ギャラリーヤマグチ、大阪 2001「第 20 回安田火災美術財団選抜奨励展」、安田火災東郷青児美術館、東京 2000「CASO-Contemporary Art Space Osaka- オープニング展 : Towards Utopia」 1997 Virginia Lynch Gallery, Rhode Island、米国 1992 「カサハラ画廊 20 周年記念展」、大阪 1991「Paintings 2」、ギャラリーヤマグチ、大阪 1990「Chicago International Art Exposition 1990」、Chicago、米国 1988「 88 京都選抜展」、京都市美術館 1987「アート・ナウ 87」、兵庫県立近代美術館 1985「今、絵画は大阪 '85」、大阪府立現代美術センター 1982「Developments」、Coventry City Art Museum、英国 1981「Stowells Trophy Exhibition」、Royal Academy of Art、London、英国 press release Sim o n F i t z g e r a ld rewirte 16 May - 6 June 2009 reception for the artist : 16 May 17:00~ Simon Fitzgerald's fist solo exhibition in Tokyo. Introducing the paintings of the "Open Book" series that is scratched as like cuting down a heavy layer oil painting with a peculiar depth that mixes amber and drawn. Additionally the nine small drawings on paper of “rewrite” series excuted these 3 years are installed. -Theoria- installation view at Gallery Yamaguchi Kunst-Bau, Osaka 2008 rewrite 6 pigment pencil on paper 21 x 27 cm 2007-9 Biography Theoria, an imaginary pilgrimage from Meru to Athos When I was an art student at college in England I came across the writings of the American Catholic Priest Thomas Merton. I remember reading that he was given a small black painting by his friend the painter Ad Reinhardt, which he hung in his cell in the Abby of Gethsemani in Kentucky. This image of Merton praying in his cell in front of a black minimal abstract painting has remained vividly with me ever since. About two years ago I spent a month in hospital, the first week in intense pain. I learnt a lot about myself in that month but what stays with me most was my ultimate reaction to pain I felt I couldn’t bear, I prayed. Prayer is not particularly new to me, I have studied and trained in spiritual practice for something like 30 years but this prayer was a totally different experience, something much more abstract…and I began to start thinking about Reinhardt’s painting in Merton’s cell once again. Since my exhibition “Indra’s Net” in 2004 I have wanted to climb another spiritual mountain in my imagination and let it become the focus for a new set of paintings. I wanted to see how the shape of prayer would look to me now that I felt I had found my next mountain. In his first letter to the Thessalonians (5:17) Paul exhorts his readers to “pray continually” and in 14th century Greece this very famous verse became the foundation for continual recitation of the Jesus Prayer by the Hesychast monks of the Orthodox Church in their monasteries on Mount Athos. I decided to use the text of the universal Christian prayer “Kyrie eleison Christe eleison” as a visual equivalent of continuous prayer. The “Silent Sound” drawings are like palimpsests, the erased under layers continue to show through and influence the surface, creating the confusion and echoes that often accompany prayer. The “Open Book” paintings are in thick layers of oil paint mixed with liquefied amber to give a particular depth to the colour and heaviness to the paint. The text is seen as emerging and remerging in and out of the paint, and as anyone who has tried to follow such a discipline knows this is just how it feels. I wonder how Thomas Merton would have felt? Simon Fitzgerald 2008 (the artist comment for the exhibition at Gallery Ymaguchi Kunst-Bau, Osaka) 1957 Born in England 1981 B.A. (Hons.) Fine Art, Coventry University, England 1982 Research Scholar (Japanese Government) Kyoto City University of Arts 1986 M.A. Painting,Kyoto City University of Arts 1996-1997 Guest Artist/Professor, Rhode Island School of Design, USA Present: Associate Professor in Painting, Kyoto City University of Arts Solo Exhibitions 1983 Gallery Suzuki, Kyoto 1984 Otomo Gallery, Osaka Sky Gallery, Osaka 1986 ON GALLERY, Osaka Osaka Contemporary Art Centre 1987 Kasahara Gallery, Osaka 1989 Kasahara Gallery, Osaka 1992 Kasahara Gallery, Osaka 1994 ON GALLERY, Osaka Osaka Contemporary Art Centre 1997 -american paintings- Sho Gallery, Kyoto City University of Arts Gallery Yamaguchi, Osaka 1999 Gallery Yamaguchi, Osaka 2000 Gallery Yamaguchi and CASO -'Towards Utopia' Opening Exhibition, Osaka Sugahara residence, Kobe 2002 -arcadia- Gallery Yamaguchi, Osaka 2003 -arcadia 2- Gallery Suzuki, Kyoto 2004 -Indra's Net- Gallery Yamaguchi Kunst-Bau - Opening Exhibition, Osaka 2006 -Fish&Chips- Gallery Yamaguchi Kunst-Bau, Osaka 2008 -Theoria- Gallery Yamaguchi Kunst-Bau, Osaka 2009 -Open Book- Gallery Yamaguchi Kunst-Bau, Osaka -rewrite- kunst-bau | tokyo, Tokyo Selected Exhibitions 1981 Stowells Trophy Royal Academy of Arts London, England 1982 -Developments- Coventry Museum of Arts, England 1985 Painting in Osaka '85 Osaka Contemporary Art Centre 1986 Contact '86 Kyoto Arts Centre Osaka Contemporary Art Fair, Osaka Contemporary Art Centre 1987 Art Now '87 Hyogo Prefectural Museum of Modern Art, Kobe 1988 '88 Selected Exhibition, Kyoto City Museum of Art 1990 Chicago Art Fair,Chicago, USA 1991 Paintings 2 Gallery Yamaguchi, Osaka 1992 Kasahara 20th Anniversary Exhibition, Kasahara Gallery,Osaka 1996 'Ge Exhibition' Kyoto City Museum of Art 1997 Paintings, Virginia Lynch Gallery, Rhode Island, USA 1999 Kyoto City University of Arts -selected faculty- Exhibition, Kyoto Shijo Gallery 2000 Gallery Yamaguchi, Osaka Kyoto City University of Arts -120th Founding Exhibition, Kyoto City Museum of Art 2001 20th Yasuda Kasai Selected Exhibition,Togo Seiji Museum of Art, Tokyo 2002 Art & Library Gallery Yamaguchi, Osaka 2006 Freeing the Mind, Kyoto Art Center