...

資料編 - 甲賀市

by user

on
Category: Documents
381

views

Report

Comments

Transcript

資料編 - 甲賀市
資
料
改定版
編
目
次
1 市内防災関係施設等 ............................................................................................................. 1-1
1.1 滋賀県防災行政無線一覧 .......................................................................................................... 1-1
1.2 災害時優先電話一覧 .................................................................................................................. 1-1
1.3 滋賀県衛星回線一覧 .................................................................................................................. 1-3
1.4 応急仮設住宅設置予定地 .......................................................................................................... 1-4
1.5 野外収容施設仮設堲所 .............................................................................................................. 1-5
1.6 緊急輸送道路 ............................................................................................................................. 1-6
1.7 各地区の輸送拠点 ..................................................................................................................... 1-8
1.8 臨時ヘリポート一覧 .................................................................................................................. 1-9
1.9 医療機関 .................................................................................................................................. 1-14
1.10 公共施設耐震化状況 .............................................................................................................. 1-19
1.11 屋外拡声器又はサイレン設置箇所 ........................................................................................ 1-24
1.12 市行政無線の現状 ................................................................................................................. 1-24
1.13 消防団簡易無線の現状 .......................................................................................................... 1-24
1.14 消防本部体制 ......................................................................................................................... 1-25
1.15 交番・駐在所 ......................................................................................................................... 1-27
1.16 自衛隊災害派遣要請先 .......................................................................................................... 1-28
2 資材、機材、調達先 ............................................................................................................. 2-1
2.1 食料配給の対象及び取扱者 ....................................................................................................... 2-1
2.2 自主防災組織一覧表 .................................................................................................................. 2-2
2.3 非常持ち出し品チェックリスト(消防庁作成) ...................................................................... 2-3
3 災害危険箇所、防災資料 ...................................................................................................... 3-2
3.1 河川重要水防区域及び危険箇所................................................................................................ 3-1
3.2 重要水防ため池箇所 .................................................................................................................. 3-5
3.3 堰調書...................................................................................................................................... 3-13
3.4 ダム調書 .................................................................................................................................. 3-14
3.5 地すべり防止区域 ................................................................................................................... 3-14
3.6 地すべり危険箇所 ................................................................................................................... 3-15
3.7 土石流危険渓流 ....................................................................................................................... 3-16
3.8 急傾斜地崩壊危険箇所 ............................................................................................................ 3-32
3.9 急傾斜地崩壊危険区域 ............................................................................................................ 3-37
3.10 土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域...................................................................... 3-44
3.11 道路重要水防箇所.................................................................................................................. 3-69
3.12 橋梁調書 ................................................................................................................................ 3-71
3.13 山地災害危険地区(山腹崩壊危険地区) ............................................................................. 3-73
3.14 山地災害危険地区(崩壊土砂流出危険地区)...................................................................... 3-79
3.15 甲賀市 水害・土砂災害マップ ........................................................................................... 3-82
3.16 甲賀市洪水ハザードマップ ................................................................................................... 3-82
3.17 水防法第 15 条第 1 項及び第 2 項に規定する事項 ............................................................... 3-83
3.18 震度計設置堲所 ..................................................................................................................... 3-84
4 防災上注意すべき施設 ......................................................................................................... 4-1
4.1 危険物製造所等設置状況 .......................................................................................................... 4-1
i
4.2
4.3
4.4
4.5
4.6
火薬類製造所、火薬庫 .............................................................................................................. 4-1
高圧ガス .................................................................................................................................... 4-1
毒物劇物営業者 ......................................................................................................................... 4-2
放射線物質取扱業者 .................................................................................................................. 4-2
市内文化財一覧表 ..................................................................................................................... 4-3
5 観測施設、基準 .................................................................................................................... 5-1
5.1 アメダスによる観測値 .............................................................................................................. 5-1
5.2 雨量観測所 ................................................................................................................................ 5-1
5.3 水位観測所及び各河川の消防団待機水位、はん濫注意水位、避難判断水位、はん濫危険水位
......................................................................................................................................................... 5-1
5.4 洪水予報区間 ............................................................................................................................. 5-1
5.5 洪水予報を行う河川 .................................................................................................................. 5-1
5.6 水防警報を行う河川 .................................................................................................................. 5-1
5.7 水位情報の通知を行う河川(水位周知河川).......................................................................... 5-1
5.8 重要水防箇所評定基準 .............................................................................................................. 5-2
5.9 滋賀県災害の被害認定基準 ....................................................................................................... 5-3
5.10 孤立集落の可能性一覧 ............................................................................................................ 5-5
6 様式、規定 ........................................................................................................................... 6-2
6.1 水防活動実施報告書(第 2 号様式) ........................................................................................ 6-1
6.2 災害救助法による救助の程度、方法及び期間並びに実費弁償基準 ......................................... 6-2
6.3 震度階級解説表 ......................................................................................................................... 6-5
6.4 火災・災害等即報要領 .............................................................................................................. 6-9
6.5 災害報告取扱要領 ................................................................................................................... 6-17
6.6 消防庁火災・災害等即報要領即報基準(県への報告) ......................................................... 6-20
6.7 消防庁火災・災害等即報要領直接即報基準(消防庁及び県への報告)................................ 6-22
6.8 第 1 号様式(火災)................................................................................................................ 6-23
6.9 第 2 号様式(特定の事敀)..................................................................................................... 6-24
6.10 第 3 号様式(救急・救助事敀等)........................................................................................ 6-25
6.11 第 4 号様式(その 1) ........................................................................................................... 6-26
6.12 第 4 号様式(その 2)........................................................................................................... 6-27
6.13 災害被害即報様式(その 1―人・建物)................................................................................... 6-29
6.14 災害被害即報様式(その 2―道路・河川等) ........................................................................... 6-30
6.15 災害被害即報様式(その 3―農業関係被害、避難勧告等) ..................................................... 6-31
6.16 災害確定第 1 号様式災害確定報告........................................................................................ 6-32
6.17 災害確定第 3 号様式災害年報 ............................................................................................... 6-33
6.18 災害即報事項例示 ................................................................................................................. 6-34
6.19 り災証明書 ............................................................................................................................ 6-35
6.20 り災証明交付簿 ..................................................................................................................... 6-36
6.21 被害状況調書 ......................................................................................................................... 6-37
6.22 災害状況報告書 ..................................................................................................................... 6-40
6.23 防疫活動状況報告書 .............................................................................................................. 6-41
6.24 災害防疫作業日誌 ................................................................................................................. 6-42
6.25 患者台帳 ................................................................................................................................ 6-43
6.26 災害防疫業務完了報告書 ...................................................................................................... 6-44
6.27 甲賀市伊賀市消防団相互応援要請書 .................................................................................... 6-45
6.28 災害救助用米穀引渡申請書 ................................................................................................... 6-46
6.29 避難者カード(様式第 1 号) ............................................................................................... 6-47
6.30 避難者名簿(様式第 2 号)................................................................................................... 6-48
ii
6.31
6.32
6.33
6.34
6.35
6.36
6.37
6.38
6.39
6.40
6.41
6.42
6.43
6.44
6.45
6.46
6.47
避難所受入状況調(様式第 3 号)........................................................................................ 6-49
避難所物品の受け払い簿(様式第 4 号) ............................................................................. 6-50
被災者給貸与品明細書(様式第 5 号) ................................................................................ 6-51
避難所職員勤務状況(様式第 6 号) .................................................................................... 6-52
避難所日誌(様式第 7 号)................................................................................................... 6-53
緊急通行車両確認申請書(様式第 1 号) ............................................................................. 6-54
緊急通行車両確認証明書(様式第 2 号) ............................................................................. 6-54
緊急通行車両証明書 .............................................................................................................. 6-55
義援金品拠出者名簿 .............................................................................................................. 6-56
義援金品引継書 ..................................................................................................................... 6-56
義援金品受領書 ..................................................................................................................... 6-57
現金出納簿 ............................................................................................................................ 6-57
義援金品受払書 ..................................................................................................................... 6-58
交通規制標識 ......................................................................................................................... 6-59
関係機関連絡表 ..................................................................................................................... 6-60
新聞報道関係連絡表 .............................................................................................................. 6-64
テレビ・ラジオ報道関係連絡表 ........................................................................................... 6-65
7 協定書 .................................................................................................................................. 7-2
7.1
7.2
7.3
7.4
7.5
7.6
7.7
7.8
7.9
滋賀県広域消防相互応援協定書................................................................................................ 7-1
滋賀県下消防団広域相互応援協定書 ........................................................................................ 7-3
消防相互応援協定 ..................................................................................................................... 7-6
甲賀市伊賀市消防団相互応援協定 ............................................................................................ 7-7
東海道五十三次市区町災害時相互応援に関する協定書 ........................................................... 7-9
滋賀県市長会災害相互応援協定.............................................................................................. 7-12
甲賀市伊賀市災害時相互応援協定 .......................................................................................... 7-14
外国人集住都市会議災害時相互応援協定 ............................................................................... 7-16
民間との相互応援協定 ............................................................................................................ 7-19
8 条例・要綱 ........................................................................................................................... 8-2
8.1
8.2
8.3
8.4
8.5
8.6
甲賀市防災会議条例 .................................................................................................................. 8-1
甲賀市災害対策本部条例 .......................................................................................................... 8-3
甲賀市災害警戒本部設置要領 ................................................................................................... 8-4
甲賀市防災行政無線条例 .......................................................................................................... 8-5
甲賀市災害弔慰金支給等条例 ................................................................................................... 8-5
甲賀市災害対策基金条例 .......................................................................................................... 8-5
9 用語集 .................................................................................................................................. 9-1
9.1 用語集........................................................................................................................................ 9-1
9.2 用語の定義 ................................................................................................................................ 9-3
10 避難所台帳 ...................................................................................................................... 10-1
10.1 指定緊急避難堲所一覧 .......................................................................................................... 10-1
10.2 指定避難所一覧 ................................................................................................................... 10-20
11 備蓄倉庫台帳 ................................................................................................................... 11-1
11.1 備蓄倉庫一覧 ......................................................................................................................... 11-1
iii
1 市内防災関係施設等
1.1 滋賀県防災行政無線一覧
市本部と甲賀土木事務所等との連絡は次の無線局を使用する。
無線局所在地
甲賀市
湖
单
甲賀広域行政
組合消防本部
NHK 大津支局
びわ湖放送
滋
賀
甲
賀
土
木
彦根地方気象台
陸上自衛隊大津駐屯地
陸上自衛隊今津駐屯地
防災航空隊
青土ダム管理事務所
呼出名称
甲 賀 市
甲 賀 土 山
無線局種別
固
定
局
固
定
局
甲 賀 甲 賀
固
定
局
365
甲 賀 甲 单
固
定
局
366
甲 賀 信 楽
市
固
固
定
定
局
局
367
362
甲 賀 消 防
固
定
局
152
N
B
固
固
固
固
固
固
固
固
固
定
定
定
定
定
定
定
定
定
局
局
局
局
局
局
局
局
局
172
173
100-820~824
111-860
170
110-862
171
140
135
H
B
K
C
県
事
務
所
彦根気象台
自衛隊大津
自衛隊今津
防災航空隊
青 土 ダ ム
無線電話番号
363
364
備
考
市長直轄組織危機管理課
土山地域市民センター
甲賀大原地域市民セン
ター
甲单第一地域市民セン
ター
信楽地域市民センター
危機管理・防災課
防災危機管理局
経理用地課
1.2 災害時優先電話一覧
順番
電話番号
FAX
1
0748-62-0041
甲賀市
甲賀市水口町北脇 1132
柏木小学校
2
0748-62-0121
甲賀市
甲賀市水口町本町1丁目 2-1
水口小学校
3
0748-62-0488
甲賀市
甲賀市水口町本丸 1-20
水口中央公民館
4
0748-62-0743
甲賀市
甲賀市水口町宇田 22
水口学校給食センター
5
0748-62-1507
甲賀市
甲賀市水口町綾野 3-6
綾野小学校
6
0748-62-2024
甲賀市
甲賀市水口町三大寺 437
貴生川小学校
7
0748-62-3347
甲賀市
甲賀市水口町貴生川 293-1
水口医療介護センター
8
0748-62-4127
甲賀市
甲賀市水口町水口 5900
水口中学校
○
契約者名
設置場所
施設名
9
0748-62-4190
甲賀市
甲賀市水口町水口 5900
水口中学校
10
0748-62-8085
甲賀市
甲賀市水口町水口 5609
水口地域福祉活動センター'社協内(
11
0748-65-2111
甲賀市
甲賀市水口町水口 6053
甲賀市役所水口庁舎 危機管理課 INS
12
0748-66-0031
甲賀市
甲賀市土山町北土山 414
土山小学校
13
0748-66-0039
甲賀市
甲賀市土山町北土山 1462
土山中学校
14
0748-66-0165
甲賀市
甲賀市土山町南土山甲 417
土山保育園
15
0748-66-1101
甲賀市
甲賀市土山町北土山 1715
土山地域市民センター
16
0748-66-1102
甲賀市
甲賀市土山町北土山 1715
土山地域市民センター
17
0748-66-1105
甲賀市
甲賀市土山町北土山 1715
土山保健センター
18
0748-66-8004
甲賀市
甲賀市土山町北土山 1715
土山地域市民センターINS
19
0748-67-0001
甲賀市
甲賀市土山町大野 2154
大野公民館
20
0748-67-0144
甲賀市
甲賀市土山町大野 461-2
大野保育園
21
0748-67-0403
甲賀市
甲賀市土山町大野 949
大野小学校
22
0748-68-0001
甲賀市
甲賀市土山町黒川 1970
山内公民館
23
0748-68-0004
甲賀市
甲賀市土山町黒川 1536
山内小学校
24
0748-69-0004
甲賀市
甲賀市土山町鮎河 1201
鮎河小学校
25
0748-69-0204
甲賀市
甲賀市土山町鮎河 1950
鮎河公民館
資 1-1
順番
電話番号
FAX
26
0748-88-2079
甲賀市
甲賀市甲賀町上野 1322
油日小学校
27
0748-88-2369
甲賀市
甲賀市甲賀町上野 1320
油日幼稚園
28
0748-88-2384
甲賀市
甲賀市甲賀町上野 1320
油日児童クラブ
29
0748-88-3268
甲賀市
甲賀市甲賀町大久保 952
甲賀東保育園
30
0748-88-3660
甲賀市
甲賀市甲賀町神保 2104
甲賀北保育園
31
0748-88-4077
甲賀市
甲賀市甲賀町小佐治 2922
佐山小学校
32
0748-88-4101
甲賀市
甲賀市甲賀町相模 173-1
甲賀大原地域市民センター
33
0748-88-4125
甲賀市
甲賀市甲賀町相模 128
甲賀中学校
34
0748-88-5383
甲賀市
甲賀市甲賀町大久保 539
甲賀拠点市施設
35
0748-88-5879
甲賀市
甲賀市甲賀町上野 1453
JR 油日駅
36
0748-88-8000
甲賀市
甲賀市甲賀町相模 173-1
甲賀大原地域市民センターINS
37
0748-88-8030
甲賀市
甲賀市甲賀町大久保 1000
大原小学校
38
0748-86-2038
甲賀市
甲賀市甲南町野川 840
甲南第三小学校
39
0748-86-2139
甲賀市
甲賀市甲南町竜法師 1137
甲南中部小学校
40
0748-86-2157
甲賀市
甲賀市甲南町杉谷 2046
甲南第二小学校
41
0748-86-2552
甲賀市
甲賀市甲南町野川 233-6
甲南診療所
42
0748-86-2619
甲賀市
甲賀市甲南町野田 810
上水道課
43
0748-86-5613
甲賀市
甲賀地甲南町深川 1728-1
甲南第一小学校
44
0748-86-5934
甲賀市
甲賀市甲南町葛木 977
甲南保健センター
45
0748-86-8028
甲賀市
甲賀市甲南町野田 810
甲南庁舎の FAX 親回線 INS
46
0748-86-8550
甲賀市
甲賀市甲南町野田 810
<サーバ室 緊急伝達システム用>
47
0748-86-8554
甲賀市
甲賀市甲南町野田 810
<サーバ室 緊急伝達システム用>
48
0748-86-8559
甲賀市
甲賀市甲南町野田 810
<サーバ室 緊急伝達システム用>
49
0748-86-8560
甲賀市
甲賀市甲南町野田 810
<サーバ室 緊急伝達システム用>
50
0748-86-8620
甲賀市
甲賀市甲南町野田 810
甲南庁舎大会議室'普段は電話器が未設置(
51
0748-82-0133
甲賀市
甲賀市信楽町江田 950
信楽中学校
52
0748-82-1006
甲賀市
甲賀市信楽町江田 969
信楽小学校
53
0748-82-1077
甲賀市
甲賀市信楽町柞原 899
小原小学校
54
0748-82-1122
甲賀市
甲賀市信楽町長野 1203
信楽地域市民センター
55
0748-82-1123
甲賀市
甲賀市信楽町長野 1203
信楽地域市民センター
56
0748-82-3060
甲賀市
甲賀市信楽町長野 473
信楽中央病院
57
0748-82-8014
甲賀市
甲賀市信楽町長野 1203
信楽地域市民センターINS
58
0748-83-0404
甲賀市
甲賀市信楽町牧 868
雲井小学校
59
0748-84-0003
甲賀市
甲賀市信楽町下朝宮 268
朝宮小学校
60
0748-84-0301
甲賀市
甲賀市信楽町上朝宮 467
朝宮公民館
61
0748-85-0001
甲賀市
甲賀市信楽町多羅尾 2067-2
多羅尾公民館
62
0748-85-0004
甲賀市
甲賀市信楽町多羅尾 2012
多羅尾小学校
○
○
○
契約者名
設置場所
資 1-2
施設名
1.3 滋賀県衛星回線一覧
無線局所在地
甲賀市
湖
单
甲賀広域行政
組合消防本部
NHK 大津支局
びわ湖放送
滋
賀
彦根地方気象台
陸上自衛隊大津駐屯地
陸上自衛隊今津駐屯地
防災航空隊
青土ダム管理事務所
衛星回線 選択番号
庁内電話機(内線)より 庁内防災電話機より
市
*6
不要
山
県防災
賀
⑥
单
6
楽
6
市
6
呼出名称
甲
甲
甲
甲
甲
賀
賀 土
賀 甲
賀 甲
賀 信
甲 賀 消 防
N
B
H
B
K
C
県
彦根気象台
自衛隊大津
自衛隊今津
防災航空隊
青 土 ダ ム
6
使用不可
使用不可
66
使用不可
6
使用不可
使用不可
使用不可
資 1-3
6
不要
備
考
1.4 応急仮設住宅設置予定地
No
応急仮設住宅の設置予定場所
敷地面積 設置可能 使用
名称
所有者
1 甲賀市水口町水口 5900
水口中学校運動場
甲賀市
26,209
349
有
2 甲賀市水口町水口 610-17
城山中学校運動場
甲賀市
37,374
498
有
3 甲賀市水口町山 774
伴谷東小学校運動場
甲賀市
9,853
131
有
4 甲賀市水口町伴中山 2252
伴谷小学校運動場
甲賀市
9,394
125
有
5 甲賀市水口町北脇 1132
柏木小学校運動場
甲賀市
5,238
69
有
6 甲賀市水口町綾野 3-6
綾野小学校運動場
甲賀市
16,243
216
有
7 甲賀市水口町本町 1-2-1
水口小学校運動場
甲賀市
8,253
110
有
8 甲賀市水口町三大寺 437
貴生川小学校運動場
甲賀市
12,298
163
有
9 甲賀市水口町北内貴 230
水口スポーツの森陸上競技場
甲賀市
47,400
632
有
10 甲賀市水口町ひのきが丘 13-12
ひのきが丘公園球技場
甲賀市
8,000
106
有
11 甲賀市水口町水口 610-1
古城が丘公園運動場
甲賀市
4,280
57
有
12 甲賀市水口町宇田 131
柏木ふれあい運動公園
甲賀市
9,890
131
有
13 甲賀市土山町北土山 414-2
土山グラウンド
甲賀市
14,136
188
有
14 甲賀市土山町鮎河 1201
鮎河小学校運動場
甲賀市
3,716
49
有
15 甲賀市土山町黒川 1536
山内小学校運動場
甲賀市
4,725
63
有
16 甲賀市土山町北土山 414
土山中学校運動場
甲賀市
22,265
296
有
17 甲賀市土山町北土山 1462
土山小学校運動場
甲賀市
8,300
110
有
18 甲賀市土山町大野 949
大野小学校運動場
甲賀市
8,157
108
有
19 甲賀市土山町鮎河 2114-2
鮎河農村広場
甲賀市
6,250
83
有
20 甲賀市土山町大野 5375
大野農村広場
甲賀市
7,748
103
有
21 甲賀市甲賀町大久保 1000
大原小学校運動場
甲賀市
6,766
90
有
22 甲賀市甲賀町上野 1322
油日小学校運動場
甲賀市
7,911
105
有
23 甲賀市甲賀町小佐治 2922
佐山小学校運動場
甲賀市
6,532
87
有
24 甲賀市甲賀町相模 128
甲賀グラウンド
甲賀市
12,024
160
有
25 甲賀市甲賀町鳥居野 1037-1
甲賀健康の森グラウンド
甲賀市
22,000
293
有
26 甲賀市甲賀町相模 124-7
甲賀中央多目的運動場
甲賀市
11,300
150
有
27 甲賀市甲单町深川 1728-1
甲单第一小学校運動場
甲賀市
8,912
118
有
28 甲賀市甲单町杉谷 2046
甲单第二小学校運動場
甲賀市
11,855
158
有
29 甲賀市甲单町野川 840
甲单第三小学校運動場
甲賀市
6,644
88
有
30 甲賀市甲单町竜法師 1137
甲单中部小学校運動場
甲賀市
7,026
93
有
31 甲賀市甲单町希望ヶ丘 3-34
希望ヶ丘小学校運動場
甲賀市
16,281
217
有
32 甲賀市甲单町寺庄 841
甲单中学校運動場
甲賀市
20,680
275
有
33 甲賀市甲单町葛木 977
甲单グラウンド
甲賀市
14,749
196
有
34 甲賀市甲单町葛木 851-1
甲单中央運動公園サッカー場
甲賀市
13,300
177
有
35 甲賀市信楽町江田 950
信楽中学校運動場
甲賀市
12,426
165
有
36 甲賀市信楽町江田 969
信楽小学校運動場
甲賀市
9,324
124
有
37 甲賀市信楽町牧 868
雲五小学校運動場
甲賀市
6,653
88
有
38 甲賀市信楽町柞原 899
小原小学校運動場
甲賀市
4,271
56
有
39 甲賀市信楽町下朝宮 268
朝宮小学校運動場
甲賀市
8,378
111
有
40 甲賀市信楽町多羅尾 2060
多羅尾山村広場
甲賀市
1,200
16
有
(㎡) 戸数(戸) 承諾
※設置戸数は 9 坪(3K×3K)の標準タイプ(2DK・水洗)で、通路・集会所を考慮した 1 戸あたりの必要面積
を 75 ㎡として算出しました。
資 1-4
1.5 野外収容施設仮設場所
地域
水口町
土山町
甲賀町
甲单町
信楽町
仮設場所の名称
水口スポーツの森陸上競技場、同多目的グラウンド、同野球場、ひのきが丘公園野球場、
古城が丘公園グラウンド、柏木ふれあい運動公園
土山グラウンド、鮎河農村公園、大野農村公園
甲賀グラウンド、甲賀健康の森グラウンド
甲单グラウンド、甲单中央運動公園サッカー場
信楽運動公園多目的広場 1、同 2、屋根付多目的広場、多羅尾山村広場
資 1-5
1.6 緊急輸送道路
区分
第1次
第1次
第1次
第1次
第1次
第1次
第1次
第2次
第2次
第2次
第2次
第2次
第2次
第2次
第2次
第2次
第2次
第2次
第2次
第2次
市内における第 1 次、第 2 次緊急輸送道路
路線名
区間
一般国道 1 号
土山町山中
~大津市横木一丁目
一般国道
一般国道 307 号
水口町水口
~水口町水口
高速自動車国道
高国 新名神高速道路
土山町山女原
~草津市野路町
主要地方道
甲賀土山線
土山町頓宮
~甲賀町岩室
一般県道
甲賀土山インター線
甲賀町岩室
~甲賀町岩室
一般県道
泉水口線
水口町水口
~水口町水口
市道
新町・貴生川幹線
水口町水口
~水口町水口
一般国道
一般国道 307 号
多賀町多賀
~水口町水口
一般国道
一般国道 307 号
水口町水口
~信楽町下朝宮
主要地方道
草津伊賀線
水口町牛飼
~甲賀町亓反田
主要地方道
甲賀土山線
甲賀町大原市場
~甲賀町相模
主要地方道
甲单阿山伊賀線
甲单町杉谷
~甲单町杉谷
一般県道
甲单停車場線
甲单町野田
~甲单町野田
一般県道
甲单阿山線
甲单町杉谷
~甲单町杉谷
一般県道
柑子塩野線
甲单町杉谷
~甲单町新治
一般県道
信楽インター線
信楽町黄瀬
~信楽町黄瀬
一般県道
甲单インター線
甲单町新治
~甲单町杉谷
一般県道
大野名坂線
水口町東名坂
~水口町本綾野
市道
松尾・山幹線
水口町松尾
~水口町松尾
市道
新町・貴生川幹線
水口町水口
~水口町水口
路線種別
一般国道
資 1-6
延長(km)
56.0
2.6
41.9
1.1
0.3
0.3
0.1
33.0
29.8
14.8
0.2
1.0
0.3
0.6
1.4
0.1
2.6
0.5
0.4
0.1
資 1-7
1.7 各地区の輸送拠点
地域
水口
土山
甲賀
甲单
信楽
施
設
名
水口体育館
岩上体育館
サントピア水口
土山体育館
甲賀中央公園体育館
甲单体育館
甲单 B&G 体育館
信楽体育館
所
在
地
甲賀市水口町本丸 1-20
甲賀市水口町新城 653
甲賀市水口町北内貴 1-1
甲賀市土山町北土山 414-2
甲賀市甲賀町相模 124-7
甲賀市甲单町葛木 977
甲賀市甲单町葛木 30-11
甲賀市信楽町長野 1310
資 1-8
電 話
62-9589
63-7040
63-2952
66-0091
88-2190
86-6971
86-6971
82-0934
1.8 臨時ヘリポート一覧
場 所
所 在
甲賀消防本部
甲賀市水口町水口 6218
水口スポーツの森陸上競技場
甲賀市水口町北内貴 230
伴谷小学校運動場
甲賀市水口町伴中山 2252
伴谷東小学校運動場
甲賀市水口町山 774
柏木小学校運動場
甲賀市水口町北脇 1132
水口小学校運動場
甲賀市水口町本町 1-2-1
綾野小学校運動場
甲賀市水口町綾野 3-6
貴生川小学校運動場
甲賀市水口町三大寺 437
水口中学校運動場
甲賀市水口町水口 5900
城山中学校運動場
甲賀市水口町水口 610-17
ひのきが丘公園球技場
甲賀市水口町ひのきが丘 13-12
古城が丘公園
甲賀市水口町水口 610-1
柏木ふれあい運動公園
甲賀市水口町宇田 131
柏木公園
甲賀市水口町北脇 184
土山グラウンド
甲賀市土山町北土山 414-2
青土ダム円形公園
甲賀市土山町鮎河 2642
鮎河小学校運動場
甲賀市土山町鮎河 1201
鮎河農村広場
甲賀市土山町鮎河 2114-2
山内小学校運動場
甲賀市土山町黒川 1536
大野小学校運動場
甲賀市土山町大野 949
土山小学校運動場
甲賀市土山町北土山 1462
土山中学校運動場
甲賀市土山町北土山 414
甲賀グラウンド
甲賀市甲賀町相模 128
鹿深夢の森グラウンド
甲賀市甲賀町大久保 507-2
甲賀市消防団甲賀方面隊拠点施設 甲賀市甲賀町大久保 539
甲賀中央多目的運動場
甲賀市甲賀町相模 124-7
大原小学校運動場
甲賀市甲賀町大久保 1000
油日小学校運動場
甲賀市甲賀町上野 1322
佐山小学校運動場
甲賀市甲賀町小佐治 2922
甲单グラウンド
甲賀市甲单町葛木 977
甲单中央運動公園サッカー場
甲賀市甲单町葛木 851-1
甲单庁舎裏杣川河川敷
甲賀市甲单町野田
甲单第一小学校運動場
甲賀市甲单町深川 1728-1
甲单第二小学校運動場
甲賀市甲单町杉谷 2046
甲单第三小学校運動場
甲賀市甲单町野川 840
甲单中部小学校運動場
甲賀市甲单町竜法師 1137
希望ヶ丘小学校運動場
甲賀市甲单町希望ヶ丘 3-34
甲单中学校運動場
甲賀市甲单町寺庄 841
信楽運動公園
甲賀市信楽町西 233
陶芸の森第 3 駐車場
甲賀市信楽町勅旨 2188-7
信楽小学校運動場
甲賀市信楽町江田 969
雲五小学校運動場
甲賀市信楽町牧 868
小原小学校運動場
甲賀市信楽町柞原 899
朝宮小学校運動場
甲賀市信楽町下朝宮 268
多羅尾山村広場
甲賀市信楽町多羅尾 2060
信楽中学校運動場
甲賀市信楽町江田 950
滋賀県防災航空隊離着陸場指定
民間機ヘリコプター場外離着陸場指定(㈱ノエビア)
地域
水
口
土
山
甲
賀
甲
单
信
楽
※
●
資 1-9
電 話
62-0119
62-7529
62-0408
65-1060
62-0041
62-0121
62-1507
62-2024
62-4127
63-0210
62-7052
62-7529
62-0404
62-9589
66-0091
66-0316
69-0004
68-0004
67-0403
66-0039
66-0031
88-2190
88-2190
88-5385
88-2190
88-2049
88-2079
88-4077
86-6971
86-6971
86-4161
86-2074
86-2157
86-2038
86-2139
86-6747
86-2140
82-1950
83-0909
82-1006
83-0404
82-1077
84-0003
82-0133
備 考
※
※ ●
※
※ ●
※
※
※
※
※
※
※
※
1.8.1 水口地域 駐車場 対空表示(ヘリサイン)
甲賀広域行政組合
消防本部
資 1-10
1.8.2 信楽地域 駐車場 対空表示(ヘリサイン)
甲賀市信楽地域市民センター 駐車場区画外アスファルト舗装部分
シルバー
人材センター
甲賀市
信楽地域市民センター
資 1-11
1.8.3 土山地域 駐車場 対空表示(ヘリサイン)
甲賀市土山地域市民センター 駐車場区画外アスファルト舗装部分
甲賀市
土山地域市民センター
資 1-12
1.8.4 甲南地域 駐車場 対空表示(ヘリサイン)
資 1-13
1.9 医療機関
1.9.1 市内外の入院可能医療機関
医療機関名
所
在
地
電
話
診
療
科
目
公立甲賀病院
甲賀市水口町松尾 1256
62-0234
内・外・整・小・皮・産・耳・眼・脳・呼内・呼
外・内代内・消内・消外・形・循内・神内・血内・
心血外・リ・歯・矯正歯・歯口外・泋・肛外・乳
外・リハ・病診・放・麻・精・人透内・救急・緩
和
甲賀市立
信楽中央病院
甲賀市信楽町長野 473
82-0249
内・外・小・眼・整・循内・糖内・リハ
独立行政法人
国立病院機構
紫香楽病院
甲賀市信楽町牧 997
83-0101
内・小・外・整・循・呼・歯・リ・神内
一般社団法人
水口病院
甲賀市水口町本町
2-2-43
62-1212
内・精・老精・心療
医療法人社団
仁生会甲单病院
甲賀市甲单町葛木 958
86-3131
内・消・循・神・糖尿/代謝・女・外・消・乳・整・
心血・放射・麻・婦
社会医療法人
誠光会
草津総合病院
草津市矢橋町 1660
077-563-8866
内・小・循・外・整・脳外・消・理・放・呼・腎・
乳腺・頭頸・産・麻・糖尿・内分泋・心・皮・眼・
救急・肥満代謝・腹膜・形・泋・リハ・歯・透析
滋賀県立成人病
センター
守山市守山 5-4-30
077-582-5031
守山市民病院
守山市守山 4-14-1
077-582-5151
野洲病院
野洲市小篠原 1094
077-587-1332
湖单市立石部
医療センター
湖单市石部東 5-3-1
0748-77-4100
内・小・眼・皮・整
医療法人社団
美松会生田病院
湖单市菩提寺赤込原
104-13
0748-74-8577
内・外・循・呼・胃・小・整・放・リハ・眼・泋・
耳・皮・乳外・脳
医療法人社団
阿星会甲西リハ
ビリ病院
湖单市夏見 1168
0748-72-2881
内・整・放・リハ・リ・麻・ペ内
資 1-14
血内・糖尿・内分泋・老・免・神・循・消・呼・
内・外・整・脳外・心血外・泋・婦・眼・耳・皮・
麻・放・緩和ケア・歯・リハ
内・小・外・整・皮・脳外・泋・産・婦・透析・
形・眼
内・外・産・婦・もの忘れ・透析・女性・嚥下・
小・肛・乳腺・整・リハ・脳外・眼・耳・皮・泋・
麻・放
1.9.2 市内診療所
地区
水口
甲賀市
甲賀市
所在地
水口町松尾 568 番地
水口町水口樫の实 5993-1
甲賀市
水口町今郷北山 1032 番地 25
平成 26 年 10 月現在
電話番号
診療科
内
65-2560
63-8733
ア・耳
内・精
63-1784
甲賀市
水口町新城 696
63-0530
甲賀市
水口町京町 6-11
62-0389
甲賀市
水口町中邸 2-10
62-0053
甲賀市
水口町八坂 3 番 65 号
62-0840
甲賀市
水口町八坂 2-29
62-0893
甲賀市
水口町名坂 781-1
63-5234
医療法人社団平川クリニック
甲賀市
水口町東名坂 184-2
63-6373
浅田クリニック
甲賀市
水口町東名坂 226-1
69-7755
甲賀市
水口町虫生野 1098-1
63-3321
甲賀市
甲賀市
水口町虫生野中央 81-2
水口町虫生野中央 219
63-3553
63-2438
甲賀市
水口町泉 1259
62-3381
甲賀市
水口町泉 1272
62-0635
甲賀市
水口町北泉一丁目 128
65-3211
甲賀市
水口町虫生野 1095-4
63-7751
甲賀市
甲賀市
水口町水口 5546-4
水口町虫生野中央 119-1
65-5410
65-6884
甲賀市
水口町暁 2 番 3 号
65-0121
医療法人 深五クリニック
甲賀市
水口町伴中山 3802 番地
65-4100
医療法人みのり会
濱田クリニック
甲賀市
水口町水口 5992 番地 1
65-3737
甲賀市立みなくち診療所
甲賀市
水口町貴生川
62-3346
つばさクリニック
社会福祉法人 信楽福祉会
特別養護老人ホーム
樹の郷 医務室
甲賀市
水口町綾野 3-33
63-7766
甲賀市
水口町山 3309
63-2900
木村医院
甲賀市
水口町虫生野 1015-9
62-2143
やまもと内科・外科クリニック
甲賀市
水口町虫生野中央 111
62-9559
医療法人
田崎医院
甲賀市
土山町黒川 955-1
68-0139
中西医院
甲賀市
土山町北土山石倉 1433-2
66-0712
診 療 所 名
(株)TKX 水口工場内診療所
かなじ耳鼻咽喉科
特別養護老人ホーム
兆生園医務室
医療法人
こんどう医院
和田耳鼻咽喉科医院
医療法人
岩谷医院
水口眼科医院
医療法人
山田外科医院
佐藤眼科
医療法人
親愛レディースクリニック
医療法人社団太田医院
にしざわ眼科クリニック
積水化学工業株式会社
滋賀水口工場診療所
田代外科・整形外科医院
医療法人尚友会
速水医院
医療法人社団
村上整形外科クリニック
中川内科医院
あん医院
医療法人社団ゆずりは会
たなか小児科医院
土山
資 1-15
293-1
内・外・整・理・
小
耳
内・循・消
眼
外・整・皮・麻・
内・胃
眼
外・内・消内・整・
リハ
呼内・ア・リハ・
内
産婦
小・内・ア
眼
内
外・整・リハ・放
内・外・脳外・リ
ハ
整・外・リ・リハ
内・消
泋尿器・皮
小
内・循環・呼・小・
皮・リハ
産・婦
内・消内・循内・
糖内・外・小・整・
リハ
内・循内・小
内
内・循環内・胃
内・心療・小
内・消内・リハ・
肛外・内・糖内・
内分泋
内・小・外
内・胃・小・放
地区
甲賀
甲单
信楽
診 療 所 名
障害者支援施設
るりこう園診療所
医療法人
川端医院
特別養護老人ホーム
エーデル土山
うだ医院
所在地
電話番号
甲賀市
土山町野上野 497
66-1345
甲賀市
土山町徳原 451
67-0018
甲賀市
土山町北土山 2062
66-1911
甲賀市
土山町北土山 1684-1
66-1050
かりゆしクリニック
甲賀市
土山町大野 401
67-0155
隠岐医院
甲賀市
甲賀町隠岐 2089
88-4072
甲賀中央診療所
特別養護老人ホーム
甲賀荘附属診療所
甲賀市
甲賀町田堵野 924-2
88-5106
甲賀市
甲賀町大原中 904
88-5723
古西医院
甲賀市
甲賀町拝坂 833-141
88-5575
ますだ内科医院
医療法人社団
布留クリニック
フル外科胃腸科
仁生会 甲单診療所
特別養護老人ホーム
せせらぎ苑医務室
医療法人
今村医院
医療法人
寺五医院
甲賀市
甲賀町滝 2231-1
88-2277
甲賀市
甲单町寺庄 1098
86-3135
甲賀市
甲单町野川 233 番地 6
86-2552
甲賀市
甲单町葛木 855 番地
86-1020
甲賀市
甲单町深川 2201
86-2119
甲賀市
甲单町希望ヶ丘本町 6 丁目
857-81
86-1112
ハートクリニックこころ
甲賀市
甲单町野尻 411 番地
86-0011
甲賀市
甲单町野尻 77-1
86-8205
甲賀市
信楽町牧 1159
83-1313
甲賀市
信楽町田代 619 番地
中央病院
82-0249
甲賀市
信楽町多羅尾 2014 番地
85-0001
甲賀市
信楽町下朝宮 27 番地
甲賀市
甲賀市
信楽町長野 855
信楽町長野 1335
中央病院
82-0249
82-0029
82-7887
しがらきクリニック
甲賀市
信楽町長野 619-1
82-7833
厚生労働省第二共済組合
紫香楽病院所属所
甲賀市
信楽町牧 997
紫香楽病院内
83-0101
医療法人高志会
竹内リウマチ科整形外科
特別養護老人ホーム
信楽荘医務室
甲賀市立信楽中央病院
田代出張診療所
甲賀市立信楽中央病院
多羅尾出張診療所
甲賀市立信楽中央病院
朝宮出張診療所
今西医院
のざき医院
資 1-16
診療科
内
内・小
内
内・小・消・放
内・皮・小・心療・
精
内・消・小・麻
内・外
内
内・胃・小・放
内
内・消内・外・リ
ハ・皮・整・放・
胃内
内
内
内・小・消内・心
療
内・小・呼
内・循内・
心血外
整・リハ・リ
内
内
内・外
内・外
内・小
内・外
内・外・循環・消
化器
内・小・外・整・
循・呼・リ
1.9.3 医師会連絡先
名
称
(一社)滋賀県医師会
所 在 地
栗東市綣 1-10-7
甲賀市水口町松尾 1256 番地
公立甲賀病院3階
電
話
077-514-8711
備
考
医協ビル内
0748-62-8133
甲賀病院内
(一社)滋賀県歯科医師会
大津市京町 4 丁目 3-28
077-523-2787
(一社)草津栗東医師会
(一社)守山野洲医師会
草津市大路 2-11-51
守山市下之郷町 3-2-5
大津市浜大津 4 丁目 1 番 1 号
明日都浜大津 1 階
077-563-3380
077-582-4113
(一社)甲賀湖单医師会
(公社)大津市医師会
草津市立サンサンホール内
守山市すこやかセンター内
077-525-4104
(一社)近江八幡市蒲生郡医師
会
(一社)東近江医師会
近江八幡市出町 381
0748-33-1921
東近江市中小路町 483 番地 4
0748-24-1441
(社)彦根医師会
彦根市八坂町 1900-4
0749-23-3580
(一社)湖北医師会
長浜市宮司町 1181-2
0749-65-3600
(社)高島市医師会
高島市勝野 1667
0740-20-9005
高島市民病院内
(一社)大津赤十字病院医師会
大津市長等一丁目 1 番 35 号
077-522-4131
大津赤十字病院内
滋賀医科大学医師会
大津市瀬田月輪町
077-548-2008
滋賀医科大学総務課内
資 1-17
近江八幡地域医療支援セン
ター内
彦根市保健・医療複合施設
(くすのきセンター)3 階
1.9.4 主な医薬品及び医療資器材の調達先
機関名・業者名
(一社)滋賀県医師会
(一社)甲賀湖单医師会
(一社)滋賀県病院協会
所
在
栗東市綣 1-10-7
地
医協ビル内
甲賀市水口町松尾 1256 番地
公立甲賀病院3階
大津市京町 4-3-28 滋賀県厚
生会館 3F
電
話
077-514-8711
医協ビル内
62-8133
甲賀病院内
077-525-7525
(一社)守山野洲医師会
守山市下之郷町 3-2-5
077-582-4113
(一社)草津栗東医師会
草津市大路 2-11-51
077-563-3380
滋賀県医薬品卸協会
近江八幡市桜宮町 289
0748-33-2840
(一社)滋賀県薬剤師会
草津市笠山 7 丁目 4-52
077-565-3535
甲賀保健所
甲賀市水口町水口 6200
63-6148
資 1-18
備考
守山市すこやかセン
ター内
草津市立サンサンホ
ール内
1.10 公共施設耐震化状況
平成 26 年度公共施設等の耐震化推進状況調査
施
設
区
分
施設名称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
水口保健センター
土山保健センター
甲单保健センター
信楽保健センター
信楽中央病院
信楽病院 新館棟
水口医療介護センター
伴谷保育園
水口東保育園
水口西保育園
岩上保育園
甲单東保育園
甲单西保育園
甲单单保育園
甲单北保育園
甲单希望ヶ丘保育園
甲賀西保育園
甲賀東保育園
甲賀西保育園单分園
甲賀北保育園
大野保育園
鮎河保育園
山内保育園
土山保育園
信楽保育園
雲五保育園
朝宮保育園
多羅尾保育園
水口子育て支援センター
水口東部コミュニティセンター
水口北部コミュニティセンター
水口中部コミュニティセンター
勤労青尐年ホーム
勤労青尐年ホーム体育館
勤労福祉会館
勤労者福祉センター
甲賀広域行政組合消防本部水口消防署
甲賀広域行政組合消防本部甲单消防署
甲賀広域行政組合消防本部甲单消防署甲賀分署
甲賀広域行政組合消防本部信楽消防署
甲賀広域行政組合消防本部水口消防署土山分署
甲賀市デイサービスセンター
水口地域型在宅介護支援センター・訪問看護ステー
ション
老人福祉センター碧水荘
老人福祉センター佐山荘
デイサービスセンターすこやか荘
フィラソン土山
10-2
10-2
10-2
10-2
10-1
10-1
10-2
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
1-1
14-1
14-1
14-1
14-2
9-2
14-2
14-2
11
11
11
11
11
1-2
天五の
有無
(体育
館のみ)
棟
数
B
昭和
56
年以
前建
築の
棟数
C
2
1
2
1
1
1
3
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
1
1
1
1
0
1
0
1
1
1
0
1
1
1
1
0
0
0
1
0
0
0
0
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1-2
1
0
1-2
1-2
1-2
1-2
1
1
1
1
1
0
0
0
資 1-19
1
耐震診断实施の棟数
改修の必要な棟数
診断の
結果改
修の必
要がな
い棟数
E
H24
末
改
修
済
F
H25
改
修
G
そ
の
他
H
耐
震
診
断
未
实
施
の
棟
数
J
施設名称
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
六呂川住宅
单松尾住宅
寺谷住宅
宮跡台住宅
堀畑住宅
松尾住宅
広芝団地
寺庄団地
野川団地
柑子団地
柑子单団地
大原中団地
上野団地
田堵野団地
芝原第 1 団地
芝原第 2 団地
芝原第3団地
单土山団地
深川団地
城山団地
立石団地
竜が丘団地
梅ノ木団地
杣中団地
北脇団地
西城山団地
古城が丘団地
西ケ瀬団地
上真海団地
北内貴団地
宇田団地
信楽病院医師住宅
水口医療介護センター医師住宅
甲賀駅
Kafuka マイスター館
甲賀東放課後児童クラブ(旧油日幼稚園を貸与)
自主活動センターきずな
貴生川駅前自転車場
貴生川駅单口駐輪場
信楽産業展示館
信楽伝統産業会館
国民宿舎かもしか荘
あいの土山都市との交流センター
共同福祉施設
ワークプラザ水口
甲賀市ワークプラザ甲单
甲单農村環境改善センター
甲賀農村環境改善センター
土山開発センター
農村開発センター
農林漁家婦人活動促進施設柞原会館
朝宮コミュニティセンター
施
設
区
分
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
13
13
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-1
14-1
14-2
14-1
14-1
資 1-20
天五の
有無
(体育
館のみ)
棟
数
B
3
2
2
1
6
6
2
8
2
3
2
3
2
3
2
3
2
2
7
14
9
1
8
6
1
16
5
10
4
3
9
5
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
昭和
56
年以
前建
築の
棟数
C
3
2
2
0
6
6
0
8
2
3
2
0
2
3
2
3
2
2
7
14
9
0
8
6
1
16
5
10
4
3
9
5
1
0
1
0
1
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
1
耐震診断实施の棟数
改修の必要な棟数
診断の
結果改
修の必
要がな
い棟数
E
H24
末
改
修
済
F
H25
改
修
G
1
そ
の
他
H
耐
震
診
断
未
实
施
の
棟
数
J
施設名称
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
田代高原の郷
甲賀もちふる里館
ふるさと生きがいセンター六友館
雲五地区 農村活性化センター
上の平農村作業休養センター
里山かむら交流館
信楽農村活性化センター
上野ドーム
貴生川駅通路
みなくち子どもの森
水口スポーツの森(野球場・陸上競技場)
水口野外趣味活動施設
水口スボーツの森休憩所・ロッジ
甲賀創健館
甲賀匠の里
青土ダムエコーバレイ
土山オー・デュ・プール
東部学校給食センター
信楽学校給食センター
水口学校給食センター
土山スポーツセンター
甲单中央運動公園(トレーニングハウス、クラブハウス)
信楽町信楽運動公園管理棟
123 甲賀B&G海洋センター
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
甲賀広域行政組合衛生センター
甲賀広域行政組合し尿処理施設
水口町社会福祉センター
こじか教室
甲賀共同福祉センター
伴谷幼稚園
大原幼稚園
伴谷小学校 校舎
柏木小学校 校舎
水口小学校 校舎
貴生川小学校 校舎
綾野小学校 校舎
伴谷東小学校 校舎
大野小学校 校舎
土山小学校 校舎
山内小学校 校舎
鮎河小学校 校舎
大原小学校 校舎
油日小学校 校舎
佐山小学校 校舎
甲单第一小学校 校舎
甲单第二小学校 校舎
甲单第三小学校 校舎
甲单中部小学校 校舎
希望ヶ丘小学校 校舎
雲五小学校 校舎
小原小学校 校舎
朝宮小学校 校舎
施
設
区
分
天五の
有無
(体育
館のみ)
棟
数
B
昭和
56
年以
前建
築の
棟数
C
14-2
14-1
14-2
14-1
14-1
14-1
14-1
14-2
14-2
8-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
14-2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
14-2
14-2
14-2
1-5
1-5
1-5
2-1-1
2-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
3-1-1
1
2
2
1
1
1
2
1
8
3
7
8
4
4
2
1
2
2
5
3
3
4
1
1
3
5
5
4
3
0
0
0
1
1
1
0
0
2
2
3
2
3
0
2
0
2
1
2
3
2
4
1
1
2
0
3
0
3
資 1-21
耐震診断实施の棟数
改修の必要な棟数
診断の
結果改
修の必
要がな
い棟数
E
H24
末
改
修
済
F
H25
改
修
G
そ
の
他
H
1
1
2
2
2
2
1
2
1
2
1
1
1
1
1
2
2
2
4
1
1
1
3
1
2
耐
震
診
断
未
实
施
の
棟
数
J
施設名称
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
多羅尾小学校 校舎
信楽小学校 校舎
伴谷小学校 体育館
柏木小学校 体育館
水口小学校 体育館
貴生川小学校 体育館
綾野小学校 体育館
伴谷東小学校 体育館
大野小学校 校舎
土山小学校 体育館
山内小学校 体育館
鮎河小学校 体育館
大原小学校 体育館
油日小学校 体育館
佐山小学校 体育館
甲单第一小学校 体育館
甲单第二小学校 体育館
甲单第三小学校 体育館
甲单中部小学校 体育館
希望ヶ丘小学校 体育館
雲五小学校 体育館
小原小学校 体育館
朝宮小学校 体育館
多羅尾小学校 体育館
信楽小学校 体育館
水口中学校 校舎
城山中学校 校舎
土山中学校 校舎
甲賀中学校 校舎
甲单中学校 校舎
信楽中学校 校舎
水口中学校 体育館
城山中学校 体育館
土山中学校 体育館
甲賀中学校 体育館
甲单中学校 体育館
信楽中学校 体育館
甲賀市役所甲賀支所
甲賀市消防団甲賀方面隊拠点施設
希望ケ丘防災コミニュティセンター
甲賀市役所水口庁舎・水口支所
甲賀市役所信楽庁舎
甲賀市役所甲单庁舎
甲賀市役所土山支所
甲賀支所西別館
甲賀地域総合センター(甲賀)
かえで会館
宇川会館
清和会館
梅田会館
かふか生涯学習館(甲賀公民館)
信楽図書館
施
設
区
分
3-1-1
3-1-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
3-2-1
4-1-1
4-1-1
4-1-1
4-1-1
4-1-1
4-1-1
4-2-1
4-2-1
4-2-1
4-2-1
4-2-1
4-2-1
7-1
7-1
7-2
7-1
7-1
7-1
7-1
7-2
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
資 1-22
天五の
有無
(体育
館のみ)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
棟
数
B
2
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
7
5
4
5
8
8
1
1
1
1
1
1
3
1
1
3
1
3
1
1
1
1
2
1
1
1
1
昭和
56
年以
前建
築の
棟数
C
1
4
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
5
0
1
1
1
3
1
0
1
0
0
0
3
0
0
2
1
0
0
1
1
0
1
1
1
0
0
耐震診断实施の棟数
改修の必要な棟数
診断の
結果改
修の必
要がな
い棟数
E
H24
末
改
修
済
F
H25
改
修
G
2
そ
の
他
H
耐
震
診
断
未
实
施
の
棟
数
J
2
1
1
1
1
5
1
1
1
2
1
1
施設名称
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
信楽中央公民館・信楽開発センター
水口図書館
田代公民館
信楽公民館多羅尾地区館
土山公民館
鮎河公民館
大野公民館
山内公民館
岩上公民館
水口中央公民館
貴生川公民館
柏木公民館
伴谷公民館
西教育集会所
碧水ホール
鈴鹿ホール
あいの土山文化ホール
甲单情報交流センター(忍びの里プララ)
甲賀斎苑
泉教育集会所
たけのこ児童館
甲賀図書情報館
甲单図書交流館
土山図書館・土山歴史民俗資料館
水口歴史民俗資料館
甲賀中央公園体育館
水口体育館
岩上体育館
土山体育館
土山室内運動場
甲单 B&G 海洋センター
甲单体育館
信楽体育館
甲賀体育館(甲賀中学校体育館)
寺庄駅
信楽駅
信楽多世代交流センター
旧水口図書館
水口交流センター
施
設
区
分
8-1
8-2
8-2
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
8-1
8-2
8-2
8-1
8-1
8-2
8-2
8-2
8-2
8-1
8-2
8-2
9-1
9-1
9-1
9-2
9-2
9-1
9-1
9-1
4-2-1
14-2
14-2
1-5
14-2
14-2
資 1-23
天五の
有無
(体育
館のみ)
1
2
2
2
2
1
2
2
2
2
棟
数
B
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
2
6
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
昭和
56
年以
前建
築の
棟数
C
1
0
1
1
1
1
1
0
1
2
1
1
1
1
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
1
1
0
0
1
0
1
1
1
0
0
0
1
0
耐震診断实施の棟数
改修の必要な棟数
診断の
結果改
修の必
要がな
い棟数
E
H24
末
改
修
済
F
H25
改
修
G
そ
の
他
H
耐
震
診
断
未
实
施
の
棟
数
J
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1.11 屋外拡声器又はサイレン設置箇所
地域
水口地域
土山地域
甲賀地域
甲单地域
信楽地域
場
所
水口庁舎
大河原集会所、鮎河公民館、山内公民館、東瀬音集会所、黒滝公
民館
土山地域市民センター、前野消防倉庫、大野公民館
甲賀大原地域市民センター、JA 甲賀支所、JA 油日支所、JA 佐山
店
甲单庁舎、甲单第三小学校
信楽地域市民センター、神山会館、江田消防器具庫、田代消防器
具庫、畑消防器具庫、宮町会館、小川消防器具庫、小川出消防器
具庫、宮尻生活改善センター、朝宮コミュニティセンター、多羅
尾公民館
市内全域に地域情報化基盤整備事業による屋外拡声器、その他、区・自治会
設置管理の屋外拡声器が設置されている。
モーターサイレンは打鍵音とし、拡声器は音声とする。
1.12 市行政無線の現状
系
移動系
同報系
地域
周
波
数
運
用
形
態
水口地区
466.900MHz
統制局 1 基、携帯車載 7 台
土山地域
152.570MHz
統制局 1 基、携帯車載 33 台
甲单地域
466.250MHz
統制局 1 基、携帯車載 39 台
甲单地域
61.460MHz
統制局 1 基、中継局 3 局
1.13 消防団簡易無線の現状
地域
信楽地域
簡易無線台数
58 台
資 1-24
1.14 消防本部体制
1.14.1 甲賀広域行政組合消防本部職員数
平成 26 年 4 月 1 日現在
各消防署
職員数
消防本部
40 人
水口消防署
43 人
内
水口消防署土山分署
8人
甲单消防署
内
26 人
甲单消防署甲賀分署
5人
信楽消防署
24 人
湖单中央消防署
39 人
内
湖单中央消防署湖单石部分署
7人
1.14.2 市消防団員数
平成 26 年 4 月 1 日現在
団長
副団長
方面隊長
(副団長級)
団長
1
―
―
―
―
―
―
―
―
1
副団長
―
2
―
―
―
―
―
―
―
2
水口
―
―
1
1
5
5
5
32
214
263
土山
―
―
1
1
4
4
4
22
162
198
甲賀
―
―
1
1
4
4
4
22
214
250
甲单
―
―
1
1
5
5
5
19
142
178
信楽
―
―
1
1
5
10
16
44
198
275
女性
―
―
1
0
0
0
0
2
10
13
6
5
23
28
34
141
940
1,180
計
1
2
副隊長
(分団長級)
分団長
副分団長
部長
班長
団員
団長 1 人
副団長 2 人
総合計 1,180 人
1.14.3 市消防車両数
平成 26 年 4 月 1 日現在
車
両
の
種
類
台
数
消防ポンプ自動車
(内、タンク車 7 台 )
27 台
小型動力ポンプ積載車
97 台
防
災
車
5台
広
報
車
1台
消防車両計
130 台
資 1-25
計
1.14.4 常備消防の消防資機材一覧
平成 26 年 4 月 1 日現在
所属
種別
消防ポンプ自動車
水槽付消防ポンプ自動車
はしご付消防自動車
化学消防ポンプ自動車
救助工作車
資機材搬送車
積載車
消防指令自動車
消防指揮支援自動車
消防査察自動車
救急自動車
その他の自動車
合計
消防
本部
水口
消防署
1
1
土山
分署
1
甲单
消防署
甲賀
分署
1
1
信楽
消防署
1
1
1
1
湖单
中央
消防署
1
1
1
湖单石部
分署
1
1
1
1
1
1
1
1
2
6
1
5
2
1
4
1
1
6
資 1-26
1
1
1
1
1
1
5
1
1
7
1
2
合計
2
7
1
2
1
1
1
4
1
1
9
6
36
1.15 交番・駐在所
機 関 名
甲賀警察署警備課
信楽警部交番
城单交番
土山交番
伴谷警察官駐在所
柏木警察官駐在所
貴生川警察官駐在所
大野警察官駐在所
大原警察官駐在所
油日警察官駐在所
佐山警察官駐在所
寺庄警察官駐在所
深川警察官駐在所
杉谷警察官駐在所
雲五警察官駐在所
朝宮警察官駐在所
多羅尾警察官駐在所
電話番号
62-4155
82-0021
62-9096
66-0029
62-6007
62-6009
62-2051
67-0049
88-2124
88-5110
88-4071
86-2031
86-3037
86-3814
83-0417
84-0225
85-0009
所 在 地
甲賀市水口町本綾野 2-11
甲賀市信楽町長野 474-2
甲賀市水口町水口 5655-1
甲賀市土山町北土山 1491-1
甲賀市水口町伴中山 2694-3
甲賀市水口町北脇 1211-2
甲賀市水口町虫生野中央 101
甲賀市土山町大野 2154
甲賀市甲賀町鳥居野 1202-1
甲賀市甲賀町上野 1129
甲賀市甲賀町神保 1717-3
甲賀市甲单町寺庄 407-2
甲賀市甲单町深川 1761-2
甲賀市甲单町杉谷 137-8
甲賀市信楽町牧 772-2
甲賀市信楽町上朝宮 697-4
甲賀市信楽町多羅尾 1672
資 1-27
FAX 番号
63-4653
備考
1.16 自衛隊災害派遣要請先
優先順
自衛隊の部隊等の長名
所在地
1
今津駐屯地司令である第 3 戦車
滋賀県高島市
大隊長
今津町平郷
(窓口:第 3 係)
2
大津駐屯地司令である中部方面
滋賀県大津市
混成団長
際川 1-1-1
(窓口:訓練課)
資 1-28
電話等
NTT:0740-22-2581
(内線:235・236)
防災無線:171
INS:0740-22-8048
自衛隊防災用携帯電話:090-4030-1119
NTT:077-523-0034
(内線:230・232)
防災無線:100-862
2 資材、機材、調達先
2.1 食料配給の対象及び取扱者
■災害時における応急食糧の緊急引渡要領に基づく給食を实施するにあたっての基本事項
No
給
食 対 象
基
準
量
取 扱 者
承認
機関
1
被災者に対し炊出しによる給食を行
う必要がある場合
1 食当たり 200 精米 g
市長
知事
2
り災により販売業者が通常の販売を
行うことができないため、これに代
わって販売する場合
1 食当たり 400 精米 g
市長
知事
3
災害地における救助作業、急迫した
災害の防止及び緊急復旧作業に従事
する者に対して給食を行う必要があ
る場合
1 食当たり 300 精米 g
作業实施責任
機関
知事
4
特殊災害(爆発、船舶の沈没、列車
の転覆等)の発生に伴い、被災者に
対し炊き出し等による給食の必要が
ある場合
1 食当たり 200 精米 g
市長と災害発
生機関が協議
知事
■炊出し指定施設
施設名称
所
在 地
電話
所
管
水口学校給食センター
甲賀市水口町宇田 22
62-0743
水口学校給食センター
東部学校給食センター
甲賀市甲賀町隠岐 2043-24
88-3903
東部学校給食センター
信楽学校給食センター
甲賀市信楽町長野 371-13
82-0503
信楽学校給食センター
■炊出し依頼施設
施 設 名 称
滋賀県学校給食事業協同組合湖单工場
所
在
地
甲賀市水口町宇川 1437-2
資 2-1
電
話
62-7857
備考
2.2 自主防災組織一覧表
平成26年4月1日
(
水口地域
土山地域
甲賀地域
区(自治会)名 組織
区(自治会)名
婦人消防
1
2
3
4
5
6
7
8
9
南
10
11
12
13
14
15
16
17
城南区
18
19
20
21
22
幸が平
林口
名坂
東名坂
名坂堂山
朝日が丘
古城が丘
東古城が丘
古城が丘緑
松尾
松尾団地
水口松尾台
中畑
新城
城が丘
つつじが丘
今郷
嶬峨
和野
八田
春日
下山
伴中山
山
広野台東
広野台西
桜ヶ丘
第三水口台
第四水口台
菅谷
泉
酒人
植
宇田
北脇
山手
宮前
大法寺
柏貴
虫生野
貴生川第1
貴生川第2
貴生川第3
北内貴
宇川
岩坂
高山
三大寺
かふかの丘
三本柳
牛飼
杣中
山上
岡の郷
古城が丘南
城内
本丸
梅の木
警察官舎
大河原1
大河原2
東野1
東野2
西野1
西野2
黒滝
上の平
中之組
川西
黒川市場
猪鼻
山中
笹路
山女原
南中
南西
南東
北東
北芝
北中
北西
平子
東瀬音
西瀬音
青土
野上野
大澤
頓宮
前野
市場
徳原
三軒家
片山
今宿
里
寺前
新里
布引
末田
緑ヶ丘1・1
緑ヶ丘1・2
緑ヶ丘5
第2緑ヶ丘
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
□
□
□
□
☆
☆
△
△
□
△
□
□
△
□
□
□
△
☆
☆
△
組織
□
□
□
□
□
区 名
檪野
神
大原上田
大久保
大原中
拝坂
鳥居野
相模
大原市場
高野
油日
上野
鹿深台
田堵野
滝
毛枚
和田
高嶺
五反田
小佐治
神保
隠岐
岩室
甲南地域
組織
□
□
□
□
□
□
△
□
□
△
□
△
□
□
△
□
△
□
□
△
△
□
△
区 名
寺庄
葛木
深川
深川市場
稗谷
森尻
宝木
池田
池田団地'※(
磯尾
竜法師
野尻
野田
杉谷
新治
塩野
市原
柑子
下野川
上野川
下馬杉
上馬杉
耕心
ニューポリス
希望ヶ丘
希望ヶ丘本町
□
△
□
□
□
△
△
△
□
□
□
□
△
△
自衛消防
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
組織
□
□
□
区(町内会)名
長野(ハイランド)
長野(上二本丸)
神山
江田
田代
畑
宮町
黄瀬
牧
勅旨
丸岡
西
柞原
中野
杉山
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
組織
□
△
□
□
□
□
□
□
□
□
しがらきニュータウン
小川
小川出
上朝宮
下朝宮
宮尻
多羅尾
△
□
□
□
△
△
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
凡 例
○
□
□
△
△
□
□
□
□
△
□
□
□
□
☆
現 在 )
信楽地域
自衛消防隊
○
消火活動が主体の組織、土山地域の婦人消
防、甲南地域の補助消防
自警団
△
防災と防犯を兼ねた組織
防災会
□
総合的な防災組織で、本部、情報班、誘導班、
配給班等の組織体制を整備
福祉会
☆
ご近所福祉を目的として組成されているが、主
活動に防災を含む組織
組織率
水口地域
86区等中
47区等
土山地域
44区等中
39区等
88.6%
甲賀地域
甲南地域
23区等中
26区等中
23区等
25区等
100.0%
96.2%
信楽地域
21区等中
14区等
66.7%
甲賀市全体
199区等中
148区等
74.4%
古城が丘団地
西ケ瀬
あやの中央
資 2-2
54.7%
2.3 非常持ち出し品チェックリスト(消防庁作成)
※避難するときにまず持ち出すべきものです。非常用持出袋に入れ、玄関など持ち出しやすい場所に
置いておきましょう。
貴重品類
現金 10 円玉
10 円玉は公衆電話用に。通帳、カード、健康保
険証、運転免許証などは番号を控えたメモかコ
ピーを用意しておくとよいでしょう
預金通帳
印鑑
保険証
免許証
避難用具
懐中電灯
懐中電灯はできれば一人に一つ用意したいも
の。
携帯ラジオ
予備の乾電池
ヘルメット・防災ずきん
生活用品
厚手の手袋
毛布
避難所生活に最低限必要なものです。赤ちゃん
やお年寄り、障害者がいる場合など考慮して揃
えましょう。
缶切り
ライター・マッチ
ナイフ
携帯用トイレ
救急用具
救急箱
救急箱には絆創膏・消毒液など。その他ビタミン 処方箋の控え
剤など日頃使っているサプリメントなどもあるとよ
胃腸薬・便秘薬・持病の薬
いでしょう
生理用品
非常食品
乾パン
缶詰
最低 3 日分は用意しましょう。そのままで食べら
れるものが便利です
栄養補助食品
アメ・チョコレート
飲料水
衣料品
下着・靴下
衣類は動きやすいものを選びましょう。セーター
などの防寒具も寒い季節には役立ちます
長袖・長ズボン
防寒用ジャケット・雤具
その他
携帯用カイロ
資 2-3
3 災害危険箇所、防災資料
3.1 河川重要水防区域及び危険箇所
号
河川名
左
岸
右
要水防区域
区域
重要水防区域
延長(m)
野洲川ダム下流より
湖单市境まで
左岸 24,000m
右岸 26,000m
区域
特に重要な水防区域
延長(m)
青瀬橋上流 150m から
国道 1 号まで
右岸 4,700m
区域
延長(m)
杣川合流点より
泉川合流点
右岸 1,200m
左の理由
防御すべき
施
設
対
策
水防工法
河積狭小
人家 100 戸
道路 200m
積土俵工
河積狭小
人家 600 戸
道路 700m
鉄道 200m
積土俵工
木流し工
大日川合流点より
下流鹿深大橋まで
右岸 900m
60
左
岸
右
思川
〃
50,000
64
8,400
国道 307 号より
下流湖单市境まで
両岸 8,000m
16,000
高橋より下流から
野洲川合流点まで
左岸 14,300m
右岸 14,200m
金太橋下流から
矢川橋まで
両岸 2,500m
杣川大橋から
北杣橋まで
左岸 1,650m
68
杣川
〃
1,200
新岩上橋より
下流山川合流点まで
右岸 700m
柏貴橋上流 300m より
柏貴橋下流 300m まで
右岸 600m
杣川合流点より
泉川合流点
右岸 1,200m
資 3-1
野洲川
本川
甲賀市土山町境より
下流鹿深大橋まで 左岸 300m
28,500
新宇川橋から
野洲川合流点まで
左岸 800m
杣川大橋から
野洲川合流点まで
右岸 3,700m
野田橋より
下流矢川橋まで
右岸 1,100m
杣川橋より下流
杉谷川合流点まで
左岸 400m
杣川大橋から
北杣橋まで
11,150
両岸 1,650m
新宇川橋から
野洲川合流点まで
両岸 800m
6,400
要水防区域
河川名
左
岸
右
69
柿田川
甲单町境より
左
岸
下流杣川合流部まで
右
両岸 1,500m
70
城川
号
区域
重要水防区域
延長(m)
800
市道牛飼高山線より
下流杣川合流部まで
左岸 800m
800
共有池から
下流 150m 地点より下流
両岸 1,800m
3,600
2,800
71
滝川
〃
滝谷川橋より
下流杣川合流部まで
左岸 1,400m
右岸 1,400m
72
大原川
〃
佛生寺橋より
下流落合橋まで
両岸 2,500m
5,000
73
鰄川
〃
鰄川橋上流
500m 地点より下流
両岸 200m
400
資 3-2
74
田村川
〃
75
吉川
〃
76
来見川
〃
田村川合流部まで
両岸 1,500m
天王橋より
下流田村川合流部まで
両岸 300m
延長(m)
JR 草津線より
3,000 下流杣川合流部まで
両岸 400m
〃
宮前橋より
下流野洲川合流部まで
両岸 11,250m
区域
特に重要な水防区域
上の平橋より
下流前川橋まで
両岸 1,950m
黒川橋より
22,500 下流国道 1 号まで
両岸 2,700m
野洲川合流部より
上流 300m 地点より合流部まで
右岸 300m
3,000
600
国道 1 号より
下流市道单土山線まで
両岸 800m
9,600
1,600
区域
水口町三大寺
左岸 200m
延長(m)
左の理由
天五川
200
防御すべき
施
設
人家 40 戸
道路 500m
対
策
水防工法
号
77
78
左
岸
右
信楽川
(一次)
国道 307 号長谷橋より
下流武士谷川
合流点まで
両岸 3,800m
左
岸 宮尻橋上流 100m より
右
下流岩ヶ谷橋まで
両岸 1,400m
大津市境より上流
右岸 800m
大戸川
〃
資 3-3
79
要水防区域
河川名
山添川
〃
区域
多羅尾西出人家より
下流六呂川合流点まで
左岸 2,500m
開所橋より下流伊賀辻橋まで
右岸 1,200m
六呂川合流点より上流
右岸 100m
神山ダムより
下流関電堰直轄区間まで
両岸 11,750m
起点より
下流大戸川合流部まで
両岸 800m
起点より
下流大戸川合流部まで
両岸 7,450m
80
信楽川
(二次)
〃
重要水防区域
延長(m)
区域
特に重要な水防区域
区域
延長(m)
区域
上朝宮
両岸 1,750m
左の理由
右岸 750m
左岸 1,250m
11,200
対
策
水防工法
護岸老朽
洗堀
保育所 1
積土俵工
田 100ha
道路 1,000m
護岸老朽
河積狭小
洗堀
道路 1,500m 土俵羽口工
積土俵工
人家 10 戸
下朝宮
11,200 同左
防御すべき
施
設
9,100
宮尻
両岸 1,400m
桶五
右岸 800m
多羅尾
同左
左岸 2,500m
同左
右岸 1,200m
27,300
同左
右岸 100m
神山ダムより下流黄瀬橋まで
両岸 11,000m
1,600 同左
起点より
下流千枚谷川合流点
上流 200m まで
左岸 4,030m
起点より下流奥出川合流点まで
右岸 1,730m
14,900
本郷橋より
下流立石橋下流 200m まで
右岸 500m
三代出大橋上流 400m より
大戸川合流部まで
両岸 1,050m
左岸 1,800m
右岸 1,300m
長野東出
左右岸 800m
勅旨
右岸 1,500m
25,800
左岸 1,200m
牧
右岸 1,100m
黄瀬
左岸 500m
右岸 600m
1,600 同左
人家 30 戸
道路 800m
道路 1,500m
鉄道 1,200m
9,600
人家 20 戸
鉄道 1,200m
人家 20 戸
道路 500m
河積狭小
1,600 洗堀
護岸老朽
洗堀
8,360 同左
8,360
人家 40 戸
田 60ha
道路 200m
人家 20 戸
道路 700m
人家 20 戸
道路 500m
道路 1,000m
号
河川名
左
岸
右
要水防区域
区域
重要水防区域
延長(m)
区域
特に重要な水防区域
延長(m)
81
82
資 3-4
83
85
86
中手川
大戸川北流
祖父川
山中川
笹路川
〃
国道 422 号より
下流大戸川合流部まで
左岸 500m
3,000 国道 422 号上流
500m 地点より下流
大戸川合流部まで
右岸 1,000m
〃
県道春日竜王線
上流 100m より
下流湖单市境まで
両岸 540m
県道春日竜王線より
下流町道橋込田橋まで
1,080
右岸 300m
左岸
田村川合流点より
上流 200m より
田村川合流部まで
左岸 200m
200 同左
笹路橋上流 150m 地点より
笹路橋まで
両岸 150m
5,000
真倉橋上流 100m 地点より
真倉橋まで
右岸 100m
8,300
左岸 500m
右岸 1,000m
江田西側
左岸 1,000m
右岸 500m
積土俵工
河積狭小
洗堀
人家 5 戸
田 30ha
人家 10 戸
道路 500m
積土俵工
4,600
神山
左岸 300m
神山北出
1,500
右岸 700m
1,000
対
策
水防工法
田 50ha
田 50ha
道路 100m
田 200ha
人家 10 戸
右岸 600m
小川出
防御すべき
施
設
河積狭小
下出
国道 422 号上流
500m 地点より下流
大戸川合流部まで
左岸 1,000m
北新田山付より
下流大戸川合流部まで
右岸 2,000m
左
岸
右
左の理由
左岸 1,000m
8,300 同左
笹路地区上流付近人家より
下流田村合流点まで
両岸 2,500m
延長(m)
上出
小川橋上流 400m より
大戸川合流部まで
両岸 4,150m
左
岸
右
区域
300
200
400
参照:滋賀県水防計画
3.2 重要水防ため池箇所
受益
面積
(ha)
位置
番号
ため池名
管理者
市町
154
草
155
沢
池
区域
た
堤高
(m)
堤長
(m)
め
貯水量
(㎥)
池
の
規
模
予想される被害
経過
年数
危険箇所
及び状態
人家
(戸)
公共
鉄道
建物(棟) 道路(m)
(棟)1
-
100
不明
-
不明
(S32 改修)
不明
(S25 改修)
樋
管
余 水 吐 老 朽
28
-
-
-
資 3-5
甲賀市 水口町北内貴 北内貴農事改良組合
3.0
5.0
52.0
6,000
西ノ飼戸池
甲賀市 水口町三大寺
3.0
7.4 115.0
20,000
156
岩
池
甲賀市 水口町伴中山 伴中山上水利組合
12.0
4.0
75.0
18,900
157
伊勢貝池
甲賀市 水口町伴中山 伴中山上水利組合
5.0
3.4
57.0
12,000
不明
堤防・樋管老朽
余 水 吐 素 堀
158
向
出
池
甲賀市
水口町山
助
1.0
1.5
37.0
3,500
不明
余 水 吐 老 朽
159
弁
天
池
甲賀市
水口町名坂
名坂水利組合
17.6
3.5 126.0
41,400
不明
堤
160
栗の木谷池
甲賀市
水口町山
川
161
栗の木谷池
甲賀市
水口町岩坂
岩
162
表
甲賀市 水口町貴生川
163
六反田東池
164
安養坊池
甲賀市
水口町春日
165
寺堤池
甲賀市
166
鴻生池
167
谷
三 大 寺 区 長
西
本
庄
泰
老
朽
備
考
(指定区分)
-
C
100
2.0
A
-
250
6.0
A
19
1
200
2.0
A
5
-
500
0.6
C
128
-
500
5.0
B
雄
2.0
2.8
42.0
4,000
不明
-
-
-
-
0.5
A
区
1.5
5.0
60.0
2,500
不明
-
10
-
-
7.0
A
貴 生 川 1 区
2.0
4.6
40.0
2,500
不明
-
7
-
750
3.5
C
2.5
3.8
32.0
4,000
約 50 年
-
-
-
-
20.0
C
ほ場整備組合
23.0
0.8
80.0
60,000
不明
-
150
1
100
23.0
B
水口町春日
春日区
2.0
3.2
64.0
3,300
不明
-
50
-
-
2.0
A
甲賀市
水口町高山
高山農事改良組合
5.7
10.6
50.0
15,000
不明
-
100
-
100
-
A
小池
甲賀市
水口町嶬峨
嶬峨区
7.0
2.0 130.0
10,000
不明
-
-
100
7.0
A
168
西池
甲賀市
水口町嶬峨
嶬峨区
47.0
8.3
93.0
40,000
不明
-
-
-
500
30.0
A
169
落し谷池
甲賀市 水口町三大寺
三大寺区
60.0
14.2
51.0
65,000
不明
堤体・余水吐
-
-
-
-
C
170
川合谷池
甲賀市 水口町三大寺
三大寺区
30.0
24.3
64.0
60,000
不明
堤体・余水吐
-
-
-
-
C
171
若林池
甲賀市 水口町三大寺
三大寺区
3.0
7.9
81.0
4,000
不明
堤体・余水吐
200
-
200
3.0
C
172
大池
甲賀市
水口町杣中
杣中区
34.0
9.3 221.0
16,000
不明
堤体・余水吐
50
-
200
10.0
B
173
東光寺池
甲賀市
水口町杣中
杣中区
1.8
4.5 110.0
5,000
不明
-
10
-
200
1.8
A
池
合
体
農地
(ha)
坂
甲賀市 水口町伴中山 伴中山上水利組合
堤
体
漏
水
管理者
受益
面積
(ha)
和野区
1.5
位置
番号
ため池名
市町
区域
た
堤高
(m)
堤長
(m)
6.0
60.0
18.4 110.0
め
貯水量
(㎥)
池
の
規
模
予想される被害
経過
年数
危険箇所
及び状態
人家
(戸)
15,000
不明
-
公共
鉄道
建物(棟) 道路(m)
(棟)
-
-
-
41,000
不明
-
-
-
資 3-6
174
蟹ヶ谷池
甲賀市
水口町和野
175
今郷池
甲賀市
水口町今郷 甲蒲地方土地改良区
48.0
176
ニレノ池
甲賀市
水口町今郷
今郷区
60.0
5.8
58.0
45,000
不明
-
-
177
アザミ谷池
甲賀市
水口町八田
宮治栄次
5.0
6.7
47.0
8,000
不明
-
178
上寺硲谷池
甲賀市
水口町八田
ほ場整備組合
6.0
3.4
75.0
8,000
不明
179
小松尾旧池
甲賀市
水口町山
小松尾水利組合
4.0
5.7
64.0
10,000
不明
180
小松尾新池
甲賀市
水口町山
小松尾水利組合
4.0
4.5
57.0
15,000
181
六反田池
平田稔
2.5
5.5
47.0
182
共有池
16.0
9.4
183
平子新池
甲賀市 水口町伴中山
甲賀市 水口町三大寺 三大寺区・牛飼区
甲賀市
土山町平子
平子改良組合
農地
(ha)
備
考
(指定区分)
1.5
B
-
30.0
B
-
-
50.0
B
-
-
-
5.0
B
-
-
-
6.0
A
-
-
-
-
4.0
C
不明
-
-
-
-
4.0
C
3,000
不明
-
-
-
50
4.0
C
96.0
35,000
不明
-
-
-
100
16.0
C
2.7
8.0 225.0
10,000
100 年
朽
20
-
500
8.0
C
堤
堤
体
漏
体
老
水
184
吹
上
池
甲賀市 土山町大河原 吹上溜池管理組合
5.0
7.0
40.0
10,000
不明
堤
体
余 水 吐 老 朽
-
-
20
-
C
185
畑
新
池
甲賀市 土山町北土山
立
岡
忠
弘
0.4
9.0
95.0
20,000
不明
-
-
-
300
5.0
C
186
八
束
池
甲賀市
土山町市場
市
場
区
長
0.7
10.0 120.0
23,000
M40
余 水 吐 老 朽
-
-
200
2.0
C
187
北
谷
池
甲賀市
土山町頓宮
頓
宮
区
長
0.4
7.0
30.0
10,000
明治以前
堤
-
-
100
1.0
C
188
大
谷
池
甲賀市
土山町瀬音
東 瀬 音 区 長
8.0
10.0
60.0
10,000
-
-
-
-
2.0
C
189
大
熊
池
甲賀市
土山町瀬音
東 瀬 音 区 長
8.0
16.0
60.0
20,000
-
-
-
300
7.0
C
190
頓
宮
池
甲賀市
土山町頓宮 甲蒲地方土地改良区 186.0
22.0 115.0
320,000
-
30
-
2,000
20.0
C
191
止
切
池
甲賀市
土山町瀬音
東 瀬 音 区 長
8.0
7.0
20.0
500
不明
取水施設老朽
-
-
50
2.0
C
192
おきり池
甲賀市
土山町瀬音
東 瀬 音 区 長
8.0
10.0
40.0
1,500
不明
放 水 路 老 朽
-
-
50
2.0
C
193
瀬音新池
甲賀市
土山町瀬音
東 瀬 音 区 長
8.0
9.0
40.0
2,000
不明
堤
朽
-
-
200
3.0
C
194
日ノ谷池
甲賀市
土山町鮎河
久
1.0
10.0
20.0
2,000
不明
取水施設老朽
余 水 吐 老 朽
-
-
300
3.0
C
保
清
体
52 年
(S24 築造)
88 年
(T4 築造)
43 年
(S34 築造)
老
体
老
朽
管理者
受益
面積
(ha)
位置
番号
195
196
ため池名
た
規
模
予想される被害
区域
甲賀市
土山町新里
大谷池管理組合
10.0
13.0
94.0
41,000
57 年
-
仏生寺谷上池 甲賀市
甲賀町櫟野
櫟野区
20.8
10.5
65.0
34,200
46 年
-
-
-
25.0
3.3
80.0
6,700
不明
取水施設老朽
-
24.0 191.7
2,120,000
22 年
-
63.0
90,000
不明
50.0
11.3 167.0
44,220
150.0
14.0 134.0
160,000
池
資 3-7
197
新
池
甲賀市
甲賀町櫟野
198
大原貯水池
甲賀市
甲賀町神
199
堂ヶ谷池
甲賀市
甲賀町神
200
曽根尾池
甲賀市
甲賀町神
201
石
節
池
甲賀市
202
北
山
池
甲賀市
203
萱ノ口池
甲賀市
204
向
五
池
甲賀市
205
狭
間
池
206
小
谷
207
日
208
太
甲賀町
大原上田
甲賀町
大原上田
甲賀町
大原上田
田
大
土
大
土
大
土
大
土
口
原
地
原
地
原
地
原
地
文
貯
改
貯
改
貯
改
貯
改
水
良
水
良
水
良
水
良
章
池
区
池
区
池
区
池
区
605.0
5.0
2.0
貯水量
(㎥)
の
市町
谷
堤長
(m)
池
公共
鉄道
建物(棟) 道路(m)
(棟)
20
-
100
大
堤高
(m)
め
経過
年数
危険箇所
及び状態
人家
(戸)
農地
(ha)
備
考
(指定区分)
10.0
C
-
3.5
B
-
200
10.0
C
150
2
300
100.0
C
-
3
1
100
5.0
B
不明
-
50
1
100
40.0
B
100 年
-
75
1
1,000
1.8
C
大 原 上 田 区
20.0
3.9
80.0
5,300
不明
堤体・取水施設・
余 水 吐 老 朽
-
-
200
20.0
C
大 原 上 田 区
3.2
2.7
64.0
7,800
不明
-
-
-
-
3.2
C
甲賀町相模
向五大池水利組合
15.3
4.6 130.0
6,500
130 年
(H12 改修)
-
1
1
200
3.0
B
甲賀市
甲賀町相模
狭間池水利組合
6.0
3.0 184.6
48,500
130 年
-
18
11
500
5.0
B
池
甲賀市
甲賀町相模
小谷池水利組合
1.5
3.8
48.0
1,100
130 年
余 水 吐 狭 小
10
2
500
1.5
C
詰
池
甲賀市
甲賀町高野
高
野
区
長
2.0
2.8
38.0
8,400
不明
取水施設老朽
-
-
100
2.0
B
上
の
池
甲賀市
甲賀町高野
高
野
区
長
3.0
3.8
60.0
5,100
不明
堤
4
2
300
3.0
B
209
下
の
池
甲賀市
甲賀町高野
高
野
区
長
2.0
2.0
47.0
8,100
不明
-
1
2
300
20.0
C
210
弁
天
池
甲賀市
甲賀町高野
高
野
区
長
1.0
0.6
26.0
860
不明
-
1
1
200
1.0
B
211
大
谷
池
甲賀市
甲賀町高野
高
野
区
長
25.0
7.0 115.0
235,600
不明
堤
体
・
余 水 吐 老 朽
15
-
1,000
10.0
A
212
春
日
池
甲賀市
甲賀町高野
高
野
区
長
5.0
3.4 136.0
25,400
不明
-
-
-
500
4.0
B
213
奥の院池
甲賀市
甲賀町油日
油日団体営水路
6.0
6.8 106.0
15,000
不明
-
-
-
1,500
10.5
C
214
竜王谷池
甲賀市
甲賀町油日
杉
弥
1.0
2.2
41.0
1,100
不明
取水施設老朽
1
-
200
1.0
C
215
名畑池(下)
甲賀市
甲賀町油日
名畑水利組合
12.0
5.6
74.0
22,000
不明
余 水 吐 老 朽
11
-
500
5.0
B
本
茂
体
老
朽
受益
面積
(ha)
位置
番号
ため池名
管理者
市町
区域
た
堤高
(m)
堤長
(m)
め
貯水量
(㎥)
池
の
規
模
予想される被害
経過
年数
危険箇所
及び状態
人家
(戸)
公共
鉄道
建物(棟) 道路(m)
(棟)
11
-
500
資 3-8
216
名畑池(上)
甲賀市
甲賀町油日
名畑水利組合
2.0
3.8
88.0
10,000
不明
余 水 吐 老 朽
217
地味ヶ谷池
甲賀市
甲賀町上野
上
野
区
4.1
4.2
50.0
16,500
不明
-
2
-
218
大
池
甲賀市
甲賀町上野
上
野
区
2.0
5.6
56.0
40,900
不明
-
2
219
小
池
甲賀市
甲賀町上野
上
野
区
1.0
7.3
36.0
19,400
不明
取水施設老朽
220
西
池
甲賀市
甲賀町上野
上
野
区
15.0
4.5
49.0
9,500
120 年
221
田堵野新池
甲賀市
甲賀町上野
田 堵 野 区 長
4.5
7.0
78.0
36,800
222
青
木
池
甲賀市
甲賀町滝
滝
区
3.0
2.7
42.0
223
朝
月
池
甲賀市
甲賀町滝
滝
長
10.0
9.0
224
林
竹
池
甲賀市
甲賀町毛枚
岡
平
2.0
225
奥山田池
甲賀市
甲賀町毛枚
毛枚水利組合
226
片
谷
池
甲賀市
甲賀町毛枚
毛枚水利組合
227
小
山
池
甲賀市
甲賀町和田
和
228
明
加
池
甲賀市
甲賀町和田
和
田
229
柞ヶ谷池
甲賀市
甲賀町和田
和
230
赤
田
池
甲賀市
甲賀町和田
231
樋
詰
池
甲賀市
232
正
保
池
甲賀市
233
永
谷
池
234
蓬
庵
235
川
236
滝
農地
(ha)
備
考
(指定区分)
5.0
B
300
1.5
B
-
600
2.0
C
2
-
600
1.0
B
-
-
1
300
15.0
C
5年
-
-
-
400
3.3
A
4,300
不明
-
9
-
600
2.0
C
70.0
9,500
不明
-
-
-
1,050
3.5
B
4.8
43.0
1,600
不明
取水施設老朽
-
-
50
2.0
C
12.0
9.0
62.0
963,800
33 年
-
2
-
700
12.0
B
14.0
8.0
68.0
61,700
32 年
-
-
-
1,200
1.4
B
区
2.0
5.4
38.0
3,800
不明
堤体・取水施設、
余 水 吐 老 朽
-
-
100
1.7
C
区
長
2.0
3.6
40.0
8,300
不明
-
-
150
2.0
B
田
区
長
3.5
3.1
53.0
32,000
130 年
7
-
600
2.6
A
片
淵
充
郎
1.0
5.5
70.0
4,200
不明
2
-
200
1.0
C
甲賀町和田
和
田
区
長
2.0
2.5
46.0
5,900
不明
-
-
200
2.0
B
甲賀町高嶺
高嶺水利組合
23.0
8.3
56.0
37,800
41 年
-
6
-
500
15.0
B
甲賀市 甲賀町亓反田
豊
实
15.0
9.5
73.0
62,400
40 年
-
8
-
500
7.8
A
池
甲賀市 甲賀町亓反田
岡
村
孝
一
25.0
10.5 105.0
20,000
32 年
-
1
-
1,700
2.5
A
敷
池
甲賀市 甲賀町小佐治
小
佐
治
区
6.0
7.0
51.0
18,900
不明
-
-
-
500
10.0
A
谷
池
甲賀市 甲賀町小佐治
小
佐
治
区
3.9
6.0
46.0
9,000
不明
-
7
1
300
3.0
C
谷
区
本
昇
田
田
堤
体
老
朽
-
取 水 施
余 水 吐 老
取 水 施
余 水 吐 老
設
朽
設
朽
受益
面積
(ha)
位置
番号
ため池名
管理者
た
規
模
予想される被害
甲賀市 甲賀町小佐治
小 佐 治 区 長
2.8
3.5
36.0
6,000
不明
-
王
池
甲賀市 甲賀町小佐治
小 佐 治 区 長
2.9
4.6
40.0
5,000
不明
-
2
-
土
橋
池
甲賀市 甲賀町小佐治
小
区
20.0
5.8
55.0
36,300
不明
-
2
240
山
王
池
甲賀市
甲賀町神保
神保区自治会
5.0
4.5
55.0
12,000
-
241
野
田
池
甲賀市
甲賀町神保
神保区自治会
12.9
3.0 125.0
5,800
-
242
栃
谷
池
甲賀市
甲賀町神保
神保区自治会
10.0
3.5
37.0
7,000
不明
243
沢
ノ
池
甲賀市
甲賀町神保
神保区自治会
11.7
5.3
84.0
16,300
不明
(H12 改修)
244
大
谷
池
甲賀市
甲賀町隠岐
隠
岐
区
長
7.0
5.5
60.0
23,000
岡ノ前寺五池 甲賀市
甲賀町隠岐
寺
五
英
人
0.2
3.5
33.0
峠
238
医
239
245
佐
治
貯水量
(㎥)
の
池
237
区域
堤長
(m)
池
公共
鉄道
建物(棟) 道路(m)
(棟)
4
-
500
市町
堤高
(m)
め
経過
年数
危険箇所
及び状態
人家
(戸)
農地
(ha)
備
考
(指定区分)
2.0
C
50
0.1
A
-
200
10.0
C
9
-
300
5.0
C
-
-
300
5.0
B
-
-
200
7.0
B
-
-
-
500
15.0
B
57 年
-
1
-
50
0.2
A
1,300
不明
-
4
-
400
5.0
C
不明
(H11 改修)
不明
(H13 改修)
堤
体
資 3-9
246
菅
池
甲賀市
甲賀町岩室
菅谷池水利組合
5.0
8.0
64.0
11,100
不明
-
4
-
400
5.0
B
247
山口代池
甲賀市
甲賀町岩室
山口代池管理組合
5.0
2.3
36.0
5,000
不明
-
22
-
100
3.0
B
248
单
池
甲賀市
甲賀町岩室
单山池管理組合
15.0
5.5
71.0
25,000
不明
-
-
-
600
10.0
B
249
櫟野川砂防
ダム
甲賀市
甲賀町櫟野
大 原 貯 水 池
土 地 改 良 区
27.3
21.5 118.0
220,000
26 年
-
-
-
1,000
10.0
C
250
大
池
甲賀市
甲单町池田
池田水利組合
30.0
5.2 208.0
185,000
不明
-
21
-
850
18.5
C
251
池の谷池
甲賀市
甲单町柑子
柑子農事改良組合
4.6
2.6
68.0
14,000
不明
堤
体
・
余 水 吐 老 朽
-
-
200
20.0
A
252
瓢
簟
池
甲賀市
甲单町市原
市
長
8.0
3.3 188.0
13,000
不明
-
3
-
-
10.0
C
253
観
音
池
甲賀市
甲单町磯尾
下磯尾水利組合
4.0
3.8
22.0
3,500
不明
堤
防
老
朽
5
-
40
0.4
C
254
野
田
池
甲賀市
甲单町新治
野 田 自 治 会
40.0
9.2 138.0
100,000
不明
堤
体
漏
水
-
-
10
18.0
A
255
汁禅寺池
甲賀市
甲单町新治
大明水利委員会
10.0
4.0
32.0
5,500
不明
余 水 吐 老 朽
-
-
-
0.5
C
256
笠
池
甲賀市
甲单町池田
野尻水利組合
35.0
7.6
83.0
46,200
不明
堤防・余水吐
10
-
100
17.0
C
257
新大日池
甲賀市
甲单町池田
新大日池水利組合
9.0
5.9
95.5
118,700
不明
堤防・余水吐
21
-
850
18.5
C
谷
山
日
間
原
区
受益
面積
(ha)
位置
番号
ため池名
管理者
た
堤高
(m)
堤長
(m)
め
貯水量
(㎥)
池
の
規
模
予想される被害
経過
年数
危険箇所
及び状態
人家
(戸)
市町
区域
甲賀市
甲单町野尻
野
尻
区
長
35.0
4.9 352.0
20,600
不明
-
公共
鉄道
建物(棟) 道路(m)
(棟)
10
-
100
3.8 110.0
27,500
不明
-
-
-
資 3-10
258
太
259
芳 池 (上 )
甲賀市
甲单町野尻
野
尻
区
長
35.0
260
ユスルベ池
甲賀市
甲单町深川
深
川
区
長
5.5
1.1
0.0
7,000
不明
余 水 吐 老 朽
-
261
傍示本池
甲賀市
甲单町寺庄
寺庄農事改良組合
1.2
1.4 104.0
4,400
不明
堤
体
・
余 水 吐 老 朽
262
八王寺池
甲賀市
甲单町寺庄
寺庄農事改良組合
25.0
5.2 121.0
43,700
不明
-
263
神
池
甲賀市
甲单町野川
下野川水利組合
20.0
6.0
56.6
14,000
不明
堤
体
老
264
日の出池
甲賀市
甲单町野川
下野川水利組合
9.9
6.1
93.5
29,500
不明
堤
体
老
265
菱
池
甲賀市
甲单町深川
深
川
区
長
5.4
4.5 142.0
3,500
266
大
池
甲賀市
甲单町葛木
葛
木
区
長
30.0
7.6
99.0
267
新笠間池
甲賀市
甲单町池田
山
修
9.0
8.2
268
里
祭
池
甲賀市 甲单町竜法師
竜 法 師 区 長
81.4
269
柳
谷
池
甲賀市 甲单町上馬杉
上馬杉水利組合
40.0
11.0
270
新池ヶ谷池
甲賀市 甲单町下馬杉
下 馬 杉 区 長
20.0
271
杉
池
甲賀市
甲单町柑子
柑子農事改良組合
5.7
272
大鳥居池
甲賀市
甲单町池田
池田水利組合
273
百
々
池
甲賀市 甲单町竜法師
274
大
沢
池
甲賀市
275
下坊谷池
276
田
備
考
(指定区分)
10.0
A
50
5.0
C
-
100
5.0
C
-
1
50
0.7
C
10
-
300
10.0
C
朽
10
1
1,000
10.0
C
朽
20
1
1,000
10.0
C
不明
余 水 吐 老 朽
-
-
50
5.0
C
48,700
不明
余 水 吐 老 朽
10
-
1,000
10.0
C
80.0
12,000
不明
堤
20
1
1,000
20.0
C
6.0 126.0
72,000
不明
-
4
-
500
10.0
C
92.0
77,000
不明
余 水 吐 老 朽
4
-
1,500
0.5
C
8.7
70.0
47,800
不明
10
1
500
1.0
A
10.2
68.0
18,500
57 年
-
-
200
3.0
C
18.8
4.5 350.0
14,300
不明
-
10
-
400
6.0
C
竜 法 師 区 長
54.0
7.6 191.0
196,300
不明
余 水 吐 老 朽
-
-
750
10.0
C
甲单町杉谷
杉
区
90.0
9.8 107.1
300,000
不明
余 水 吐 老 朽
8
2
3,000
18.0
C
甲賀市
甲单町池田
池田水利組合
10.0
6.9
62.0
22,000
不明
取水施設老朽
余 水 吐 老 朽
4
-
80
10.0
B
上坊谷池
甲賀市
甲单町池田
池田水利組合
10.0
7.0
37.0
15,000
不明
-
4
-
80
10.0
B
277
昭
和
池
甲賀市
甲单町磯尾
下磯尾水利組合
35.0
12.6 118.0
175,000
40 年
余 水 吐 老 朽
-
-
-
20.0
B
278
大
谷
池
甲賀市
甲单町新治
大谷池水利委員会
20.0
9.0 108.0
137,000
不明
-
60
1
100
8.0
B
出
尾
迫
池
農地
(ha)
本
谷
体
老
取 水 施 設
余 水 吐 老
堤
体
余 水 吐 老
朽
・
朽
・
朽
管理者
受益
面積
(ha)
位置
番号
ため池名
市町
区域
た
堤高
(m)
堤長
(m)
め
貯水量
(㎥)
池
の
規
模
予想される被害
経過
年数
危険箇所
及び状態
余 水 吐 老 朽
資 3-11
279
岡ノ下池
甲賀市 甲单町上馬杉
上馬杉水利組合
13.0
8.6
75.0
24,000
41 年
280
笹ヶ谷池
甲賀市 甲单町上野川
上野川水利組合
24.0
8.3
8.2
32,000
不明
281
葭
池
甲賀市
甲单町寺庄
寺庄農事改良組合
5.0
3.3
68.0
11,000
不明
282
梅
池
甲賀市
甲单町池田
池田水利組合
16.0
6.7
81.0
40,000
不明
283
下
池
甲賀市
甲单町葛木
葛
木
区
長
30.0
3.4 121.5
10,000
不明
284
東
口
池
甲賀市
甲单町深川
深
川
区
長
14.5
11.1 108.0
73,000
不明
堤
285
巌
谷
池
甲賀市
甲单町池田
吉
村
富
夫
0.2
2.6
32.0
4,500
286
古ノ古池
甲賀市
甲单町池田
池田水利組合
0.5
2.7
60.0
287
財
池
甲賀市
甲单町磯尾
上磯尾水利組合
1.2
3.7
288
丸
池
甲賀市 甲单町竜法師
竜 法 師 区 長
1.0
289
堂之池(上)
甲賀市
甲单町野尻
野
尻
区
長
290
堂之池(中)
甲賀市
甲单町野尻
野
尻
区
291
堂之池(下)
甲賀市
甲单町野尻
野
尻
区
292
岩
尾
池
甲賀市
甲单町杉谷
293
狼
谷
池
甲賀市
甲单町杉谷
杉
294
杉谷新池
甲賀市
甲单町杉谷
杉
295
宇
池
甲賀市
甲单町葛木
甲
296
新治新池
甲賀市
297
平谷池
298
竜王池
田
念
田
人家
(戸)
取水施設老朽
余 水 吐 老 朽
取水施設老朽
余 水 吐 老 朽
公共
鉄道
建物(棟) 道路(m)
(棟)1
3
100
農地
(ha)
備
考
(指定区分)
7.0
C
-
-
50
2.0
C
-
-
-
2.0
C
余 水 吐 老 朽
3
-
90
6.0
C
-
-
-
120
5.0
C
水
-
-
70
4.0
C
不明
余 水 吐 老 朽
2
-
50
1.0
C
5,000
不明
余 水 吐 老 朽
1
-
60
2.0
C
25.0
7,500
不明
-
-
-
180
1.0
C
2.2
36.0
2,000
不明
余 水 吐 老 朽
1
-
36
1.0
C
-
0.9
40.0
2,000
不明
2
-
100
2.0
C
長
-
0.9
29.8
2,500
不明
2
-
100
2.0
C
長
-
3.4
36.0
3,000
不明
2
-
100
2.0
C
200.0
8.5
69.0
300,300
28 年
1
-
300
1.0
C
長
1.0
5.7
46.5
8,000
不明
-
-
80
1.0
C
谷
区
14.0
11.7
73.0
16,000
不明
余 水 吐 老 朽
6
-
100
3.0
C
賀
市
-
3.1 111.0
13,000
不明
余 水 吐 老 朽
-
2
100
1.0
C
甲单町新治
新治新池水利委員会
7.0
6.6
84.5
6,000
不明
余 水 吐 老 朽
-
-
50
2.0
C
甲賀市
甲单町稗谷
稗谷区
27.2
5.3
82.0
84,400
59 年
-
-
-
-
20.0
A
甲賀市
甲单町磯尾
上磯尾水利組合
24.0
12.0
97.0
83,000
63 年
-
40
-
100
20.0
B
单仙学区水利組合
谷
区
体
漏
放 水 路 老
堤 体 崩
放 水 路 老
堤 体 崩
朽
壊
朽
壊
堤
食
体
侵
取水施設老朽
余 水 吐 老 朽
取水施設老朽
余 水 吐 老 朽
管理者
受益
面積
(ha)
位置
番号
ため池名
た
規
模
予想される被害
上り尾池
甲賀市
甲单町磯尾
上磯尾水利組合
10.0
11.0
62.0
23,000
不明
-
300
大門池
甲賀市
甲单町新治
新治水利組合
2.0
4.9
38.0
2,000
不明
-
-
-
301
竜王池
甲賀市
甲单町塩野
塩野区
30.0
13.8
57.0
40,000
不明
-
-
302
一の谷池
甲賀市
甲单町塩野
塩野区
30.0
14.0
32.0
13,000
不明
-
303
大泓池
甲賀市
甲单町野川
下野川水利組合
12.5
8.8
76.3
27,000
67 年
304
出雲池
甲賀市 甲单町下馬杉
下馬杉区
20.0
8.5
87.0
41,000
305
七反田池
宝木水利組合
5.0
2.4
43.0
400
甲賀市
甲单町森尻
貯水量
(㎥)
の
299
区域
堤長
(m)
池
公共
鉄道
建物(棟) 道路(m)
(棟)
-
-
-
市町
堤高
(m)
め
経過
年数
危険箇所
及び状態
人家
(戸)
農地
(ha)
備
考
(指定区分)
10.0
A
-
2.0
C
-
-
18.0
C
-
-
-
20.0
C
-
-
-
-
10.0
C
66 年
-
-
-
-
20.0
C
37 年
-
-
-
-
5.0
A
資 3-12
3.3 堰調書
河川名
名
称
1
野洲川
佐
山
甲賀市甲賀町岩室
土山町前野
野洲川
土地改良区
2
杣 川
高
山
甲賀市水口町三大寺
水口町貴生川
甲賀市
3
思 川
下
内
甲賀市水口町松尾
松尾水利
組合
4
滝 川
丸
岡
甲賀市水口町山上
甲賀市
5
杣 川
千丈寺
甲賀市甲单町寺庄
千丈寺
申合せ組合
6
杣 川
虫生野
甲賀市水口町杣中
甲单町森尻
甲賀市
7
磯尾川
岩
甲賀市甲单町磯尾
竜法師区長
同
左
な
し
8
磯尾川
新宮前
甲賀市甲单町
竜法師
竜法師区長
同
左
な
し
9
信楽川
立
甲賀市信楽町西
竜法師農事
改良組合
同
左
10
浅野川
山ノ五手
甲賀市甲单町
竜法師
竜法師農事
改良組合
同
左
な
し
コンクリート
農業用水
11 大水戸川
大水戸
甲賀市甲单町稗谷
稗谷区
同
左
な
し
コンクリート
農業用水
12
杉谷川
一の湯
五 堰
甲賀市甲单町杉谷
市之瀬組
同
左
な
し
コンクリート
農業用水
13
信楽川
中筋 2 号 甲賀市信楽町杉山
杉山水利
組合
同
左
な
し
コンクリート
農業用水
14
思 川
一の五
甲賀市水口町下山
甲賀市
下山水利
組合
洪水時
開 放
ゴ
ム
(ファブリ)
農業用水
15
思 川
新
田
甲賀市水口町下山
甲賀市
下山区
+0.3m 水位で
自動転倒
16
野洲川
水
口
甲賀市水口町新城
甲賀市
野洲川土地
改良区
17
野洲川
酒
人
甲賀市水口町酒人
野洲川
土地改良区
同
左
な
し
固定部 コンクリ
農業用水
ート、可動部 鋼製
18
野洲川
宇
川
甲賀市水口町宇川
野洲川
土地改良区
同
左
な
し
固定部 コンクリ
農業用水
ート、可動部 鋼製
19
滝 川
杣用水
甲賀市水口町杣中
甲賀市
20
大戸川
勅
甲賀市信楽町勅旨
勅旨水利
組合
同
21
大戸川
甲賀市信楽町牧
牧水利組合
22
大戸川
城
越
甲賀市信楽町江田
23
大戸川
北 流
堀
畑
甲賀市信楽町神山
附
石
旨
牧
位
置
管理者
操作担当
同
左
高山農事
改良組合
同
左
山上農事
改良組合
同
左
操作基準
造
用
途
洪水時
開 放
コンクリート
土砂吐転倒
農業用水
洪水時
開 放
ゴ ム 製
(ファブリ)
農業用水
洪水時
取水門全閉
コンクリート
農業用水
な
し
コンクリート
農業用水
な
し
洪水吐
土砂吐
農業用水
牛飼農事
改良組合 +0.3m 水位で
自動転倒
虫生野
農事改良組合
+0.3m 水位で
自動転倒
ゴム
鋼製
ゴ ム 製
農業用水
コンクリート
農業用水
鋼
製
農業用水
鋼
製
農業用水
鋼
製
農業用水
洪水時
固定部 コンクリ
農業用水
土砂吐開放 ート、可動部 鋼製
渇水期以外は
開放
鋼
製
農業用水
左
+0.3m 水位で
自動転倒
ゴ ム 製
農業用水
同
左
+0.3m 水位で
自動転倒
ゴ ム 製
農業用水
長野水利
組合
同
左
+0.3m 水位で
自動転倒
ゴ
ム
(ファブリ)
農業用水
神山水利
組合
同
左
+0.3m 水位で
自動転倒
ゴ ム 製
農業用水
資 3-13
杣中農事
改良組合
構
河川名
名
称
24
滝 川
向湯出
25
滝 川
26
位
管理者
操作担当
甲賀市水口町杣中
甲賀市
杣中農事
改良組合
な
し
コンクリート
農業用水
久保代
甲賀市水口町杣中
甲賀市
杣中農事
改良組合
な
し
コンクリート
農業用水
杣 川
金剛寺
甲賀市甲賀町油日
甲賀市
油日区
な
し
コンクリート
農業用水
27
櫟野川
親湯出
甲賀市甲賀町櫟野
櫟野土地
改良組合
櫟野土地
改良組合
な
し
コンクリート
農業用水
28
杣 川
池
甲賀市甲賀町滝
池田水利
組合
池田水利
組合
な
し
コンクリート
農業用水
田
置
操作基準
構
造
用
途
参照:滋賀県水防計画
3.4 ダム調書
(1)ダム
河川名
1
名
称
位置
管理者
甲賀市
土山町青土
野洲川 青土ダム
操作担当
総貯水量
操作基準 ×1,000 ㎥
甲賀土木 操作規則
事務所長 による
滋賀県
7,300
用途
治水、
維持用水、
上水、工水
(2)農業用ダム
河川名
名
称
位置
1
野洲川 野洲川ダム
2
大原川 大原貯水池
管理者
甲賀市
甲賀市
土山町大河原
甲賀市
甲賀町神
操作担当
総貯水量
操作基準 ×1,000 ㎥
用途
野洲川土 管理規程
地改良区 による
8,500
農水
管理規程
による
2,123
農水
大原貯水池
土地改良区
同左
(3)砂防ダム
箇所名
幹川名
位置
堤高
堤頂長
堤体積
1
櫟野川砂防ダム
杣
川
甲賀市甲賀町櫟野
21.5
110.0
1,500
2
ウグイ川砂防ダム
野洲川
甲賀市土山町鮎河
23.0
83.0
22,000
3
猪谷砂防ダム
野洲川
甲賀市土山町山女原
17.0
100.0
10,270
参照:滋賀県水防計画
3.5 地すべり防止区域
国土交通大臣指定に係るもの
地区名
1
上馬杉
位
置
面積(ha)
指定年月日
甲賀市甲单町上馬杉
5.02
5.94
合計 10.96
昭和 38 年 6 月 28 日
昭和 39 年 3 月 31 日
昭和 41 年 8 月 16 日
昭和 43 年 6 月 14 日
昭和 48 年 2 月 15 日
昭和 61 年 3 月 25 日
2
稗
谷
甲賀市甲单町稗谷
6.99
1.24
2.15
合計 10.38
3
大
澤
甲賀市土山町大澤
22.40
参照:滋賀県水防計画
資 3-14
3.6 地すべり危険箇所
面積
(ha)
人家
戸数
甲賀市土山町大澤
23.1
41
市道、農道
佐冶川
甲賀市甲賀町隠岐
21.9
30
市道、農村公園
野洲川
佐冶川
甲賀市甲賀町隠岐
20.2
7
中村
野洲川
和田川
甲賀市甲賀町岩室
16.7
10
市道
5
毛枚
野洲川
毛枚川
甲賀市甲賀町毛枚
10.1
27
県道、市道
6
里
野洲川
和田川
甲賀市甲賀町亓反田
17.8
12
市道
7
上馬杉
野洲川
浅野川
甲賀市甲单町上馬杉
10.9
11
8
稗谷
野洲川
大水戸川
甲賀市甲单町稗谷
10.3
73
県道、市道、水源地
9
市之瀬
野洲川
杉谷川
甲賀市甲单町市之瀬
14.4
10
県道、公民館
10
下磯尾(2)
野洲川
下磯尾川
甲賀市甲单町下磯尾
42.6
45
市道
11
下野川
浅野川
日明谷川
甲賀市甲单町下野川
9.4
18
市道
12
下馬杉(1)
野洲川
浅野川
甲賀市甲单町下馬杉
29.1
48
県道
13
上馬杉(1)
野洲川
浅野川
甲賀市甲单町上馬杉
21.9
25
県道
14
宮尻
信楽川
信楽川
甲賀市信楽町宮尻
4.4
3
危険箇所名
幹川名
渓流名
1
大澤
野洲川
大沢川
2
隠岐
野洲川
3
隠岐(1)
4
位置
公共施設
県道、市道
参照:滋賀県水防計画
地区名
所在地
面積(ha)
中の組
甲賀市土山町黒川
12.0
黒滝
甲賀市土山町黒滝
17.0
地区名
所在地
面積(ha)
隠岐
甲賀市甲賀町隠岐
15.3
竜法師
甲賀市甲单町竜法師
26.9
資 3-15
(県森林保全課)
備考
(県農村振興課)
備考
3.7 土石流危険渓流
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
流域概要
渓流名
市
資 3-16
ギオン
ノ谷
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
西出川
支流
大戸川
支流
西出川
支流
大戸川
支流
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
S-I-001
淀川
大戸川
甲賀市
信楽町
黄瀬
0.15
0.04
3.2
S-I-002
淀川
大戸川
甲賀市
信楽町
黄瀬
0.26
0.05
5.0
S-I-003
淀川
大戸川
甲賀市
信楽町
黄瀬
0.18
0.04
1.6
S-I-004
淀川
大戸川
甲賀市
信楽町
黄瀬
0.13
0.01
2.5
S-I-005
淀川
大戸川
甲賀市
信楽町
黄瀬
0.21
0.03
2.5
S-I-006
淀川
大戸川
甲賀市
信楽町
宮町
0.12
0.01
S-I-007
淀川
大戸川
甲賀市
信楽町
宮町
0.15
0.06
4.0
S-I-008
淀川
大戸川
甲賀市
信楽町
宮町
0.17
0.02
2.2
S-I-009
淀川
大戸川
甲賀市
信楽町
宮町
0.17
0.02
2.2
S-I-010
淀川
大戸川
風呂谷
甲賀市
信楽町
宮町
0.87
0.35
2.0
甲賀市
信楽町
宮町
0.79
0.19
保全対象
代表的な
地質条件
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
(人)
(戸)
(㎡)
15
5
4400
27
9
3800
21
7
21
7
7000
有
21
7
7500
有
9
3
5200
有
24
8
11300
有
35
12
10400
有
24
8
9800
有
21
7
11900
有
0
有
0
有
5200
有
3.0
0
0
左記以外の
公共施設等
西念寺
西香院
耕地
面積
砂
防
指
定
地
人家
戸数
一般
(花崗岩)
要配慮者
利用施設
土
石
流
災
害
人
口
寺等 1
寺等 1
クラブハウス
その他の建物 1
主要地方道
牧甲西線
都道府県道 120
S-I-011
淀川
大戸川
大戸川
支流
S-I-012
淀川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
宮町
0.42
0.21
3.0
一般
(花崗岩)
0
0
休憩所
その他の建物 1
S-I-013
淀川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
宮町
0.19
0.05
2.4
一般
(花崗岩)
15
5
主要地方道
牧甲西線
都道府県道 70
有 S.28
4200
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
S-I-014
淀川
大戸川
S-I-015
淀川
大戸川
S-I-016
淀川
大戸川
S-I-017
淀川
大戸川
流域概要
渓流名
市
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
甲賀市
信楽町
宮町
0.26
0.09
2.6
甲賀市
信楽町
宮町
0.18
0.03
3.6
甲賀市
信楽町
宮町
0.17
0.02
2.6
甲賀市
信楽町
黄瀬
0.14
0.02
2.9
保全対象
代表的な
地質条件
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
(人)
(戸)
S-I-019
淀川
淀川
大戸川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
甲賀市
信楽町
信楽町
牧
牧
0.34
0.23
0.04
0.05
1.5
1.7
一般
(花崗岩)
15
5
主要地方道牧甲
西線
都道府県道 80
0
0
工場
その他の建物 1
300
有
0
0
工場
その他の建物 1
400
有
琵琶湖工事
信楽出張所
官公署 1
信楽高原鉄道
私鉄 30
1000
有
国道 307 号
国道 70
雲五駅
駅舎 1
雲五小学校
教育施設 1
信楽高原鉄道
私鉄 90
1000
有
県道雲五
停車場線
都道府県道 210
一般
(花崗岩)
信楽高原鉄道
私鉄 140
県道雲五
停車場線
都道府県道 160
5000
有
65
2
103
22
35
耕地
面積
(㎡)
資 3-17
S-I-018
大戸川
支流
左記以外の
公共施設等
砂
防
指
定
地
人家
戸数
6
要配慮者
利用施設
土
石
流
災
害
人
口
市立雲五保育園
信楽町
児童福祉施設
32400
有
S.34.9
有
備
考
渓流所在地
渓流
番号
S-I-020
水
系
名
淀川
河
川
名
大戸川
資 3-18
S-I-021
淀川
大戸川
S-I-022
淀川
大戸川
S-I-023
淀川
大戸川
S-I-024
淀川
大戸川
S-I-025
淀川
大戸川
S-I-026
淀川
大戸川
S-I-027
淀川
S-I-028
淀川
流域概要
渓流名
市
堂山
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
甲賀市
町・村
信楽町
区域
牧
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
0.07
0.01
3.0
甲賀市
信楽町
牧
0.53
0.10
2.0
甲賀市
信楽町
牧
0.46
0.09
1.5
甲賀市
信楽町
牧
0.18
0.02
3.1
甲賀市
信楽町
勅旨
0.40
0.08
2.0
甲賀市
信楽町
勅旨
0.29
0.06
2.0
北谷川
甲賀市
信楽町
勅旨
1.27
0.57
2.3
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
勅旨
0.17
0.02
3.0
大戸川
石川谷
甲賀市
信楽町
勅旨
1.68
1.74
2.5
大戸川
支流
S-I-029
淀川
大戸川
S-I-030
淀川
大戸川
S-I-031
淀川
大戸川
大戸川
支流
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
勅旨
0.29
0.09
1.0
甲賀市
信楽町
勅旨
0.20
0.03
4.2
甲賀市
信楽町
長野
0.17
0.03
1.8
保全対象
代表的な
地質条件
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
人
口
人家
戸数
(人)
(戸)
6
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
(㎡)
日雲神社
神社 1
牧公民館
集会施設 1
老人憩いの家
集会施設 1
雲五公民館
集会施設 1
農村活性化センター
集会施設 1
信楽高原鉄道
私鉄 140
2
900
有
47
16
信楽高原鉄道
私鉄 170
10300
有
44
15
信楽高原鉄道
私鉄 150
8900
有
15
5
100
有
53
18
15000
有
103
35
6900
有
77
26
6800
有
21
7
700
有
24
8
信楽高原鉄道
私鉄 170
信楽高原鉄道
私鉄 80
玉桂寺
寺等 1
玉桂寺
健康センター
宿泊施設 1
0
0
0
0
玉桂寺
59
20
信楽駅
5600
有
S.55.9
有
0
有
寺等 1
400
有
駅舎 1
1300
有
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
S-I-032
淀川
大戸川
S-I-033
淀川
大戸川
資 3-19
S-I-034
淀川
大戸川
S-I-035
淀川
大戸川
S-I-036
淀川
大戸川
S-I-037
淀川
大戸川
S-I-038
淀川
大戸川
流域概要
渓流名
市
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
甲賀市
信楽町
江田
0.11
0.01
7.0
甲賀市
信楽町
江田
0.57
0.21
10.0
甲賀市
信楽町
江田
0.35
0.15
2.3
甲賀市
信楽町
江田
0.29
0.03
4.0
甲賀市
信楽町
江田
0.29
0.04
3.2
甲賀市
信楽町
神山
0.13
0.03
5.0
甲賀市
信楽町
神山
0.55
0.09
2.0
保全対象
代表的な
地質条件
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
人
口
人家
戸数
(人)
(戸)
(㎡)
62
21
4200
32
11
500
3
1
3
要配慮者
利用施設
社会福祉法人
しがらき会
信楽青年寮
精神薄弱者援護
施設
左記以外の
公共施設等
土
石
流
災
害
耕地
面積
砂
防
指
定
地
有
有
有
工場
その他の建物 1
0
有
1
工場
その他の建物 1
0
有
3
1
工場
その他の建物 1
0
有
24
8
1700
有
27
9
2700
有
S.288.1
5
有
社会福祉法人
信楽学園
児童福祉施設
S-I-039
淀川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
神山
0.22
0.04
5.0
一般
(花崗岩)
24
8
社会福祉法人
しがらき会
神山ホーム
精神薄弱者援護
施設
700
有
有
社会福祉法人
信楽青年寮
授産場
精神薄弱者援護
施設
S-I-040
淀川
大戸川
S-I-041
淀川
大戸川
カマノ
谷
カマノ
沢
甲賀市
信楽町
神山
0.32
0.03
2.5
甲賀市
信楽町
神山
0.38
0.04
3.5
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
30
10
国道 422 号
国道 80
7900
62
21
国道 422 号
国道 200
10900
有
S.28.8.
有
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
流域概要
渓流名
市
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
保全対象
代表的な
地質条件
人
口
人家
戸数
(人)
(戸)
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
土
石
流
災
害
耕地
面積
砂
防
指
定
地
(㎡)
15
資 3-20
S-I-043
淀川
大戸川
大戸川
北支流
甲賀市
信楽町
神山
0.21
0.02
5.8
一般
(花崗岩)
15
5
主要地方道伊賀
信楽線
都道府県道 130
9400
S-I-044
淀川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
神山
0.22
0.02
2.0
一般
(花崗岩)
30
10
主要地方道伊賀
信楽線
都道府県道 150
8200
有
S-I-045
淀川
大戸川
八郎谷
甲賀市
信楽町
神山
1.24
0.60
8.0
一般
(花崗岩)
24
8
主要地方道伊賀
信楽線
都道府県道 140
31800
有
S-I-046
淀川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
神山
0.10
0.01
一般
(花崗岩)
15
5
主要地方道伊賀
信楽線
都道府県道 80
12000
有
S-I-047
淀川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
神山
0.24
0.02
6.0
一般
(花崗岩)
15
5
主要地方道伊賀
信楽線
都道府県道 80
11100
大戸川
甲賀市
信楽町
神山
0.44
0.07
5.8
一般
(花崗岩)
その他の建物 1
淀川
大戸川
支流
工場
S-I-048
0
0
国道 422 号
国道 20
S-I-049
淀川
大戸川
S-I-050
淀川
大戸川
S-I-051
淀川
大戸川
S-I-052
淀川
大戸川
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
0.29
0.03
甲賀市
信楽町
神山
0.37
0.04
甲賀市
信楽町
神山
0.05
0.00
甲賀市
信楽町
神山
0.37
0.06
信楽町
多羅
尾
甲賀市
0.07
0.01
17
都道府県道 180
大戸川
神山
50
主要地方道伊賀
信楽線
淀川
信楽町
6.0
国道 170
S-I-042
甲賀市
一般
(花崗岩)
国道 422 号
大戸川
支流
8.0
6.0
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
6500
有
有
S.28.8.
15
有
900
有
0
0
工場
その他の建物 1
200
有
0
0
工場
その他の建物 1
0
有
71
24
向出町
老人憩の家
集会施設 1
6300
有
六呂川住宅
集会所
集会施設 1
1600
有
0
0
県道信楽上野線
都道府県道 30
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
S-I-053
淀川
大戸川
S-I-054
淀川
大戸川
S-I-055
淀川
大戸川
S-I-056
淀川
大戸川
S-I-057
淀川
大戸川
資 3-21
S-I-058
S-I-059
S-I-060
淀川
淀川
淀川
大戸川
大戸川
大戸川
流域概要
渓流名
市
大戸川
支流
町・村
区域
多羅
尾
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
0.06
0.01
0.08
0.01
0.18
0.03
2.0
2.0
甲賀市
信楽町
甲賀市
信楽町
甲賀市
信楽町
脇ヶ谷
甲賀市
信楽町
多羅
尾
0.21
0.05
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
多羅
尾
0.10
0.01
大戸川
支流
滝川支
流
宮ヶ谷
大戸川
支流
大戸川
支流
甲賀市
甲賀市
甲賀市
信楽町
信楽町
信楽町
多羅
尾
多羅
尾
多羅
尾
多羅
尾
多羅
尾
0.08
0.10
0.05
0.01
0.01
淀川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
多羅
尾
0.03
0.00
S-I-062
淀川
大戸川
大戸川
甲賀市
信楽町
多羅
0.06
0.01
人
口
人家
戸数
(人)
(戸)
15
5
6
2
15
5
5200
一般
(花崗岩)
18
6
5600
一般
(花崗岩)
30
10
4000
代表的な
地質条件
一般
(花崗岩)
1.0
3.0
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
0.01
S-I-061
保全対象
7.0
21
24
38
7
8
13
一般
(花崗岩)
18
6
一般
9
3
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
(㎡)
多羅尾保育園
児童福祉施設
多羅尾小学校
児童福祉施設
下出組集会所
集会施設 1
800
有
上出集会所
集会施設 1
1300
有
多羅尾公民館
集会施設 1
老人憩の家
集会施設 1
多羅尾小学校
教育施設 1
多羅尾公民館
集会施設 1
老人憩の家
集会施設 1
多羅尾小学校
教育施設 1
多羅尾会館
集会施設 1
多羅尾
簡易郵便局
官公署 1
JA 多羅尾支所
その他の建物 1
新出集会所
集会施設 1
8000
有
S.28.8.
15
有
S.28.8.
15
7700
3300
有
S.28.8.
15
900
有
S.28.8.
15
2400
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
流域概要
渓流名
市
町・村
支流
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
尾
淀川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
神山
0.24
0.04
S-I-064
淀川
大戸川
大戸川
支流
甲賀市
信楽町
神山
0.29
0.04
淀川
大戸川
中手川
支流
甲賀市
信楽町
小川
代表的な
地質条件
人
口
人家
戸数
(人)
(戸)
0
0
18
6
0.29
0.03
1.4
1.0
一般
(第三紀
層)
一般
(第三紀
層)
一般
(花崗岩)
18
6
資 3-22
S-I-066
淀川
大戸川
S-I-067
淀川
大戸川
S-I-068
淀川
大戸川
S-I-069
淀川
大戸川
S-I-070
淀川
大戸川
S-I-071
淀川
大戸川
S-I-072
淀川
大戸川
S-I-073
淀川
大戸川
信楽川
中手川
支流
中手川
支流
滝谷・
臼ヶ谷
中手川
支流
中手川
支流
中手川
支流
中手川
北流
信楽川
支流
甲賀市
信楽町
小川
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
(㎡)
(花崗岩)
S-I-063
S-I-065
保全対象
0.35
0.07
3.5
甲賀市
信楽町
小川
1.05
0.28
4.0
甲賀市
信楽町
小川
1.63
1.90
2.0
甲賀市
信楽町
小川
0.36
0.05
5.0
甲賀市
信楽町
小川
0.14
0.02
甲賀市
信楽町
江田
0.17
0.02
甲賀市
信楽町
江田
0.24
0.04
2.0
甲賀市
信楽町
江田
0.10
0.01
4.0
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(第三紀
層)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
15
5
法蔵寺
寺等 1
3100
6100
小川会館
集会施設 1
小川老人
憩いの家
集会施設 1
県道信楽上野線
都道府県道 110
小川会館
集会施設 1
小川老人
憩いの家
集会施設 1
県道信楽上野線
都道府県道 110
6000
有
7100
21
7
8400
21
7
県道信楽上野線
都道府県道 40
29700
15
5
県道信楽上野線
都道府県道 70
14600
12
4
神社
神社 1
2100
15
5
国道 422 号
国道 80
4700
有
15
5
国道 422 号
国道 160
8000
有
24
8
7600
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
流域概要
渓流名
市
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
0.06
0.01
(戸)
S-I-075
淀川
大戸川
信楽川
寺谷川
支流
甲賀市
信楽町
中野
0.12
0.02
2.0
一般
(第三紀
層)
3
1
S-I-076
淀川
大戸川
信楽川
中立川
支流
甲賀市
信楽町
中野
0.75
0.27
2.0
一般
(花崗岩)
0
0
大戸川
信楽川
中立川
支流
甲賀市
一般
(花崗岩)
3
大戸川
信楽川
中立川
支流
甲賀市
一般
(花崗岩)
0
資 3-23
淀川
江田
(人)
淀川
S-I-078
信楽町
人家
戸数
S-I-074
淀川
甲賀市
代表的な
地質条件
人
口
大戸川
信楽川
S-I-077
信楽川
支流
保全対象
信楽町
信楽町
中野
中野
0.12
0.19
2.0
一般
(花崗岩)
0
0
0.01
0.01
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
(㎡)
信楽高等学校
教育施設 1
県立信楽窯業
試験場
官公署 1
小原小学校
教育施設 1
国道 307 号
国道 60
工場
その他の建物 1
工場
その他の建物 2
国道 307 号
国道 60
工場
その他の建物 1
国道 307 号
国道 70
工場
その他の建物 1
0
有
100
有
0
1
500
0
300
S-I-079
淀川
大戸川
信楽川
中立川
支流
甲賀市
信楽町
中野
0.22
0.03
2.0
一般
(花崗岩)
3
1
S-I-080
淀川
大戸川
信楽川
橋ノ谷
甲賀市
信楽町
中野
1.16
0.45
3.0
一般
(花崗岩)
38
13
S-I-081
淀川
大戸川
信楽川
大戸川
支川
甲賀市
信楽町
中野
0.08
0.02
4.0
一般
(花崗岩)
27
9
中野公民館
集会施設 1
9700
S-I-082
淀川
大戸川
信楽川
信楽川
支流
甲賀市
信楽町
柞原
0.67
0.23
4.0
一般
(花崗岩)
47
16
柞原会館
集会施設 1
11100
有
S-I-083
淀川
大戸川
信楽川
信楽川
支流
甲賀市
信楽町
柞原
0.19
0.04
3.0
一般
(花崗岩)
21
7
4200
有
S-I-084
淀川
信楽町
柞原
0.33
0.10
4.0
21
7
2900
有
淀川
甲賀市
信楽町
柞原
0.26
0.07
1.5
24
8
信楽焼資料
美術館
その他の建物 1
10900
有
S-I-086
淀川
信楽川
支流
信楽川
支流
信楽川
支流
甲賀市
S-I-085
大戸川
信楽川
大戸川
信楽川
大戸川
信楽川
甲賀市
信楽町
西
0.10
0.01
2.0
0
0
工場
その他の建物 1
0
有
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
2100
12200
有
有
S.28.8.
15
有
S.28.8.
15
有
有
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
資 3-24
大戸川
信楽川
大戸川
信楽川
大戸川
信楽川
大戸川
信楽川
大戸川
信楽川
大戸川
信楽川
大戸川
信楽川
大戸川
信楽川
S-I-087
淀川
S-I-088
淀川
S-I-089
淀川
S-I-090
淀川
S-I-091
淀川
S-I-092
淀川
S-I-093
淀川
S-I-094
淀川
S-I-095
淀川
大戸川
S-I-096
淀川
大戸川
S-I-097
淀川
大戸川
S-I-098
淀川
大戸川
S-I-099
淀川
大戸川
S-I-100
淀川
大戸川
S-I-101
淀川
大戸川
S-I-102
淀川
大戸川
S-I-103
淀川
大戸川
S-I-104
淀川
大戸川
S-I-105
淀川
大戸川
流域概要
渓流名
市
信楽川
支流
信楽川
支流
信楽川
支流
信楽川
支流
信楽川
支流
信楽川
支流
信楽川
支流
信楽川
支流
カマノ
谷
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
甲賀市
信楽町
長野
0.15
0.01
2.0
甲賀市
信楽町
長野
0.13
0.01
甲賀市
信楽町
長野
0.47
0.11
1.0
甲賀市
信楽町
長野
0.25
0.03
3.2
甲賀市
信楽町
長野
0.57
0.07
2.6
甲賀市
信楽町
長野
0.12
0.01
甲賀市
信楽町
長野
0.18
0.01
甲賀市
信楽町
長野
0.16
0.01
甲賀市
信楽町
長野
0.28
0.14
甲賀市
信楽町
長野
0.14
0.01
甲賀市
信楽町
長野
0.32
0.07
3.0
甲賀市
信楽町
長野
0.13
0.01
1.4
甲賀市
信楽町
長野
0.09
0.01
甲賀市
信楽町
長野
0.67
0.16
2.0
甲賀市
信楽町
長野
0.41
0.06
2.2
甲賀市
信楽町
長野
0.13
0.02
2.0
甲賀市
信楽町
長野
0.11
0.01
甲賀市
信楽町
長野
0.07
0.01
1.4
甲賀市
信楽町
長野
0.14
0.04
4.5
2.5
1.7
保全対象
代表的な
地質条件
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
人
口
人家
戸数
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
(人)
(戸)
18
6
27
9
53
18
109
37
106
36
47
16
工場
6
2
6
耕地
面積
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
(㎡)
千鳥館(集会所)
1600
有
2600
有
0
有
0
有
200
有
その他の建物 3
0
有
工場
その他の建物 3
0
有
2
工場
その他の建物 3
0
有
3
1
工場
その他の建物 1
0
有
12
4
工場
その他の建物 1
1100
有
32
11
工場
その他の建物 1
0
有
0
0
工場
その他の建物 1
0
有
0
0
工場
その他の建物 1
0
有
15
5
都道府県道 100
0
有
41
14
主要地方道
栗東信楽線
主要地方道
栗東信楽線
0
有
0
0
工場
その他の建物 1
0
有
0
0
工場
その他の建物 2
0
有
3
1
工場
その他の建物 1
1000
56
19
寮(㈱加陶)
その他の建物 1
700
单松尾町内
集会所
单松尾町内
集会所
集会施設 1
集会施設 1
集会施設 1
都道府県道 100
有
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
流域概要
渓流名
市
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
流
S-I-106
淀川
大戸川
S-I-107
淀川
大戸川
S-I-108
資 3-25
S-I-109
淀川
淀川
大戸川
大戸川
S-I-110
淀川
大戸川
S-I-111
淀川
大戸川
S-I-112
淀川
大戸川
S-I-113
淀川
大戸川
S-I-114
淀川
大戸川
S-I-115
淀川
大戸川
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
流
谷川支
流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
保全対象
代表的な
地質条件
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
人
口
人家
戸数
(人)
(戸)
(㎡)
71
24
600
有
6
2
0
有
300
有
0
有
(花崗岩)
甲賀市
信楽町
長野
0.17
0.02
甲賀市
信楽町
長野
0.06
0.01
甲賀市
甲賀市
信楽町
信楽町
長野
長野
0.07
0.09
0.01
0.01
3.9
2.1
2.5
甲賀市
信楽町
勅旨
0.25
0.03
2.9
甲賀市
信楽町
勅旨
0.28
0.02
2.7
甲賀市
信楽町
勅旨
0.10
0.01
甲賀市
信楽町
牧
0.21
0.03
2.5
甲賀市
信楽町
牧
0.20
0.02
2.3
甲賀市
信楽町
牧
0.28
0.06
3.0
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
6
3
2
1
工場
その他の建物 1
信楽図書館
官公署 1
工場
その他の建物 1
国道 307 号
国道 70
甲賀郡第四
消防署
官公署 1
信楽図書館
官公署 1
信楽体育館
官公署 1
勤労青尐年ホーム
集会施設 1
国道 307 号
国道 40
15
5
3500
有
18
6
3500
有
27
9
2800
有
15
5
国道 307 号
国道 60
6400
有
24
8
主要地方道
大津信楽線
都道府県道 70
4000
有
清原新生会館
集会施設 1
主要地方道大津
信楽線
都道府県道 50
3400
有
44
15
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
渓流名
市
資 3-26
S-I-116
淀川
大戸川
大戸川
支流
S-I-117
淀川
大戸川
岩谷
S-I-118
淀川
大戸川
S-I-119
淀川
大戸川
S-I-120
淀川
大戸川
無量谷
大戸川
支流
S-I-121
淀川
大戸川
S-I-122
淀川
大戸川
S-I-123
淀川
大戸川
S-I-124
淀川
大戸川
S-I-125
淀川
流域概要
大戸川
支流
大戸川
支流
大戸川
支流
ナシケ
谷
畑谷
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
0.19
0.02
1.0
18
6
4700
黄瀬
0.15
0.01
1.5
12
4
宝国寺
寺等 1
黄瀬
0.39
0.08
2.0
15
5
主要地方道
大津信楽線
都道府県道 90
工場
その他の建物 1
主要地方道
大津信楽線
都道府県道 130
甲賀市
信楽町
黄瀬
甲賀市
信楽町
甲賀市
信楽町
甲賀市
信楽町
黄瀬
0.14
0.02
8.0
甲賀市
信楽町
黄瀬
0.55
0.16
2.0
甲賀市
信楽町
田代
0.92
0.22
6.0
甲賀市
信楽町
畑
0.52
0.13
0.5
甲賀市
信楽町
田代
0.12
0.01
田代川
支流
都道府県道 60
14000
0.01
大戸川
主要地方道大津
信楽線
13
1.52
0.06
淀川
宿泊施設 1
38
黄瀬
田代
S-I-127
ペンション八雲
一般
(花崗岩)
信楽町
田代
0.47
0.07
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
0
0
6
2
栗東トンネル JV
その他の建物 1
18
6
主要地方道
大津信楽線
都道府県道 210
一般
(中生層)
畑公民館
集会施設 1
9
3
畑老人憩いの家
集会施設 1
3.0
一般
(花崗岩)
21
主要地方道
大津信楽線
都道府県道 110
田代公民館
集会施設 1
2.0
一般
(花崗岩)
41
14
主要地方道
大津信楽線
都道府県道 120
一般
(花崗岩)
32
11
主要地方道
大津信楽線
都道府県道 150
一般
(花崗岩)
一般
(花崗岩)
7
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
(㎡)
5.0
甲賀市
信楽町
大戸川
耕地
面積
0.42
0.03
甲賀市
淀川
(戸)
左記以外の
公共施設等
6
0.12
田代川
支流
S-I-126
(人)
要配慮者
利用施設
18
牧
大戸川
田代川
支流
人家
戸数
2.0
信楽町
信楽町
代表的な
地質条件
人
口
一般
(花崗岩)
甲賀市
甲賀市
保全対象
400
有
有
S.28.8.
15
有
有
5900
11600
有
2300
有
9800
有
7400
有
15000
有
3800
有
2900
6300
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
渓流名
市
町・村
資 3-27
S-I-128
淀川
大戸川
田代川
支流
S-I-129
淀川
信楽川
風呂ノ
谷
甲賀市
信楽町
S-I-130
淀川
信楽川
江ノ谷
甲賀市
信楽町
S-I-131
淀川
信楽川
甲賀市
信楽町
S-I-132
淀川
信楽川
甲賀市
信楽町
S-I-133
淀川
信楽川
甲賀市
信楽町
S-I-134
淀川
信楽川
甲賀市
信楽町
S-I-135
S-I-136
S-I-137
淀川
淀川
淀川
信楽川
信楽川
信楽川
流域概要
信楽川
支流
信楽川
支流
信楽川
支流
信楽川
支流
尼ヶ谷
岩谷川
墓谷
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
4.0
0
0
0.16
2.5
一般
(花崗岩)
18
6
0.63
0.23
2.0
77
26
0.10
0.02
38
13
0.11
0.02
21
7
工場
その他の建物 1
2100
0.11
0.01
21
7
朝宮駐在所
官公署 1
5000
0.09
0.01
27
9
NTT 朝宮別館
官公署 1
6300
工場
その他の建物 1
0.12
0.01
宮尻
0.49
甲賀市
要配慮者
利用施設
(戸)
田代
甲賀市
人家
戸数
(人)
信楽町
甲賀市
代表的な
地質条件
人
口
一般
(花崗岩)
甲賀市
下朝
宮
上朝
宮
上朝
宮
上朝
宮
上朝
宮
保全対象
信楽町
上朝
宮
信楽町
上朝
宮
信楽町
上朝
宮
0.38
0.48
3.46
0.22
4.0
1.5
一般
(中生層)
一般
(中生層)
一般
(中生層)
一般
(中生層)
一般
(中生層)
3.0
一般
(花崗岩)
1.8
一般
(花崗岩)
2.0
一般
(中生層)
0.09
3.0
一般
(中生層)
0
0.11
2.84
0.05
12
21
12
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
(㎡)
神慈秀明会
その他の建物 1
0
8500
徳源寺
寺等 1
有
S.28.9.
25
15700
4100
4
県道
田代上朝宮線
都道府県道 190
7
11700
有
S.28.8.
15
20300
有
S.28.8.
15S.57.
8.1
緑地等
中央管理センター
官公署 1
国道 307 号
国道 50
0
朝宮小学校
教育施設 1
19000
4
8500
S-I-138
淀川
信楽川
市谷
甲賀市
信楽町
下朝
宮
S-I-139
淀川
信楽川
与一ヶ
谷
甲賀市
信楽町
下朝
宮
0.16
0.02
2.2
一般
(中生層)
32
11
国道 307 号
国道 220
20000
S-I-140
淀川
信楽川
五戸ノ
谷
甲賀市
信楽町
下朝
宮
0.21
0.02
2.2
一般
(中生層)
15
5
国道 307 号
国道 110
5100
1363001
淀川
杣川
中谷川
甲賀市
水口町
岩坂
0.64
0.25
1.0
花崗岩
35
11
1
39000
0
有
有
S.28.8.
15
有
S.28.8.
15
有
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
流域概要
渓流名
市
中谷川
支流
杣川支
流
杣川支
流
杣川支
流
滑川支
流
滑川支
流
資 3-28
1363002
淀川
中谷川
1363003
淀川
杣川
1363004
淀川
杣川
1363005
淀川
杣川
1363006
淀川
滑川
1363007
淀川
滑川
1363008
淀川
滑川
1363009
淀川
里川
1363010
淀川
里川
1363011
淀川
里川
1363012
淀川
杣川
1363013
淀川
滝川
1363014
淀川
野洲川
1364001
淀川
宮城川
日ノ谷
1364002
淀川
山神谷
川
1364003
淀川
野洲川
1364004
淀川
野洲川
1364005
淀川
野洲川
山神谷
川
野洲川
支流
野洲川
支流
野洲川
支流
1364006
淀川
野洲川
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
保全対象
代表的な
地質条件
人
口
人家
戸数
(人)
(戸)
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
(㎡)
甲賀市
水口町
岩坂
1.26
0.29
3.0
花崗岩
38
12
0
1
50000
甲賀市
水口町
高山
0.21
0.05
2.0
花崗岩
22
7
0
1
20000
甲賀市
水口町
高山
0.36
0.04
4.0
花崗岩
38
12
0
3
22000
甲賀市
水口町
高山
0.13
0.03
5.0
花崗岩
32
10
0
0
16000
甲賀市
水口町
0.65
0.08
1.7
花崗岩
2000
甲賀市
水口町
0.38
0.07
1.5
花崗岩
1000
甲賀市
水口町
1.95
0.49
2.8
花崗岩
16
5
0
0
8000
甲賀市
水口町
0.14
0.02
5.0
花崗岩
70
22
0
0
19000
甲賀市
水口町
0.25
0.05
3.0
花崗岩
67
21
0
0
22000
有
川合谷
甲賀市
水口町
1.08
0.24
3.5
花崗岩
51
16
0
0
32000
有
城川
甲賀市
水口町
牛飼
2.95
1.10
3.1
花崗岩
16
5
0
0
32000
有
甲賀市
水口町
山上
0.21
0.02
7.0
花崗岩
48
15
0
2
1000
甲賀市
水口町
水口
0.18
0.03
3.0
0
0
0
2
8000
甲賀市
土山町
瀬の
音
0.35
0.13
3.3
22
6
0
0
3000
甲賀市
土山町
青土
0.51
0.41
4.5
チャート
29
8
0
1
11000
甲賀市
土山町
青土
0.16
0.04
1.5
花崗岩
0
0
0
1
0
甲賀市
土山町
青土
0.20
0.03
3.0
砂岩
0
0
0
1
0
甲賀市
土山町
青土
0.23
0.05
2.0
砂岩
0
0
0
1
0
甲賀市
土山町
青土
0.41
0.24
7.0
砂岩
0
0
0
1
0
落し谷
里川支
流
里川支
流
滝川支
流
野洲川
支流
石神谷
三大
寺
三大
寺
三大
寺
三大
寺
三大
寺
三大
寺
古琵琶湖
層群
古琵琶湖
層群
有
有
有
土石流
有
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
1364007
淀川
1364008
淀川
1364009
淀川
1364010
淀川
1364011
淀川
1364012
淀川
河
川
名
流域概要
渓流名
市
野洲川
後谷
日ノ谷
川
日ノ谷
川
うぐい
川
うぐい
川
日野谷
川
あんの
谷川
うぐい
川
うぐい
川支流
野洲川
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
保全対象
代表的な
地質条件
人
口
人家
戸数
(人)
(戸)
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
資 3-29
甲賀市
土山町
鮎河
0.45
0.14
3.2
粘板岩
29
8
0
0
19000
有
甲賀市
土山町
鮎河
1.12
0.54
2.5
チャート
15
4
0
1
18000
有
甲賀市
土山町
鮎河
0.12
0.01
5.0
粘板岩
40
11
0
0
19000
有
甲賀市
土山町
鮎河
5.00
3.10
10.0
粘板岩
55
15
0
5
62000
有
甲賀市
土山町
鮎河
0.10
0.02
10.0
花崗岩
33
9
0
0
21000
有
大谷川
甲賀市
土山町
鮎河
0.70
0.20
2.7
花崗岩
88
24
0
2
18000
有
甲賀市
土山町
鮎河
0.11
0.01
10.0
花崗岩
18
5
0
0
7000
有
甲賀市
土山町
0.39
0.09
2.7
花崗岩
55
15
0
4
2000
有
甲賀市
土山町
0.25
0.12
5.5
砂岩
84
23
0
4
6000
有
甲賀市
土山町
0.08
0.02
20.0
砂岩
106
29
0
3
6000
有
甲賀市
土山町
1.39
0.25
2.7
砂岩
26
7
0
1
59000
有
甲賀市
土山町
0.33
0.03
20.0
鮎河層群
22
6
0
0
12000
有
甲賀市
土山町
0.35
0.04
10.0
鮎河層群
37
10
0
0
9000
有
1.55
0.24
25.0
砂岩
66
18
0
1
24000
有
1.30
0.28
5.0
砂岩
121
33
1
1
60000
0.09
0.01
14.0
段丘層
234
64
0
1
9000
0.13
0.01
16.0
段丘層
95
26
0
0
24000
1364013
淀川
野洲川
1364014
淀川
野洲川
久保川
1364015
淀川
野洲川
1364016
淀川
野洲川
1364017
淀川
野洲川
1364018
淀川
吉川
1364019
淀川
吉川
1364020
淀川
野洲川
吉川
甲賀市
土山町
1364021
淀川
野洲川
来見川
甲賀市
土山町
1364022
淀川
来見川
甲賀市
土山町
1364023
淀川
来見川
甲賀市
土山町
1364024
淀川
田村川
中村川
甲賀市
土山町
黒川
0.80
0.19
6.0
粘板岩
18
5
0
0
4000
田村川
田村川
支流
甲賀市
土山町
黒川
0.53
0.20
5.0
鮎河層群
18
5
0
0
12000
淀川
砂
防
指
定
地
(㎡)
野洲川
支流
1364025
土
石
流
災
害
久保川
支流
野洲川
支流
雤ヶ谷
吉川支
流
吉川支
流
来見川
支流
来見川
支流
大河
原
大河
原
大河
原
北土
山
北土
山
北土
山
北土
山
北土
山
北土
山
北土
山
有
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
流域概要
渓流名
市
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
保全対象
代表的な
地質条件
人
口
人家
戸数
(人)
(戸)
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
(㎡)
資 3-30
1364026
淀川
田村川
田村川
支流
1364027
淀川
田村川
柳ヶ谷
甲賀市
土山町
黒滝
0.20
0.04
5.5
鮎河層群
7
2
0
3
2000
1364028
淀川
田村川
北滝川
甲賀市
土山町
黒滝
0.40
0.07
3.0
粘板岩
55
15
0
2
1000
1364029
淀川
笹路川
笹路川
支流
甲賀市
土山町
笹路
0.15
0.02
11.0
粘板岩
18
5
0
0
1000
1364030
淀川
西の谷
甲賀市
土山町
笹路
0.24
0.03
12.0
鮎河層群
77
21
0
2
17000
有
1364031
淀川
丸田谷
川支流
甲賀市
土山町
0.91
0.85
5.0
鮎河層群
22
6
0
0
38000
有
1364032
淀川
宮ノ谷
甲賀市
土山町
0.70
0.18
3.0
花崗岩
29
8
0
0
25000
有
1364033
淀川
田村川
猪谷
甲賀市
土山町
1.34
0.94
2.8
花崗岩
29
8
0
0
20000
有
1364034
淀川
田村川
甲賀市
土山町
猪鼻
0.41
0.09
2.0
粘板岩
7
2
0
1
4000
1364035
淀川
山中川
甲賀市
土山町
猪鼻
0.47
0.06
4.0
鮎河層群
15
4
0
1
0
1364036
淀川
山中川
甲賀市
土山町
山中
0.17
0.03
10.0
鮎河層群
26
7
0
0
15000
1364037
淀川
山中川
甲賀市
土山町
山中
0.16
0.01
14.0
鮎河層群
15
4
0
2
15000
1364038
淀川
山中川
甲賀市
土山町
山中
0.10
0.01
10.0
鮎河層群
26
7
0
2
9000
1364039
淀川
黒谷川
甲賀市
土山町
山中
1.55
0.60
8.0
花崗岩
18
5
0
1
17000
有
1364040
淀川
宮川
甲賀市
土山町
山中
1.33
0.43
3.8
花崗岩
51
14
0
2
38000
有
1364041
淀川
野洲川
甲賀市
土山町
青土
0.11
0.02
3.0
チャート
37
10
0
1
2000
1365001
淀川
田村川
唐戸川
甲賀市
甲賀町
0.13
0.05
6.0
鮎河層群
70
18
0
2
41000
1365002
淀川
唐戸川
甲賀市
甲賀町
1.45
2.00
9.0
花崗岩
23
6
0
2
48000
1365003
淀川
堀川
甲賀市
甲賀町
0.26
0.11
6.0
鮎河層群
19
5
0
0
42000
田村川
笹路川
丸田谷
川
田村川
笹路川
田村川
山中川
田村川
山中川
田村川
支流
山中川
支流
山中川
支流
山中川
支流
山中川
支流
野洲川
支流
唐戸川
支流
唐戸川
支流
堀川支
流
甲賀市
土山町
黒川
0.17
0.01
3.0
鮎河層群
26
7
0
0
3000
山女
原
山女
原
山女
原
唐戸
川
唐戸
川
檪野
有
土石流
有
有
有
備
考
渓流所在地
渓流
番号
水
系
名
河
川
名
流域概要
渓流名
市
町・村
区域
渓
流
長
流
域
面
積
川
幅
(km)
(km2)
(m)
保全対象
代表的な
地質条件
人
口
人家
戸数
要配慮者
利用施設
左記以外の
公共施設等
耕地
面積
(人)
(戸)
(㎡)
土
石
流
災
害
砂
防
指
定
地
資 3-31
1365004
淀川
杣川
檪野川
甲賀市
甲賀町
檪野
3.70
2.89
13.0
花崗岩
58
15
0
1
19600
0
1365005
淀川
杣川
杣川
甲賀市
甲賀町
油日
2.72
1.04
2.0
花崗岩
43
11
0
0
71000
有
甲賀市
甲賀町
油日
1.70
0.66
2.0
花崗岩
43
11
0
0
82000
有
甲賀市
甲賀町
油日
0.49
0.15
3.5
花崗岩
0
0
0
1
41000
甲賀市
甲单町
塩野
0.10
0.02
1.0
花崗岩
28
8
0
2
34700
甲賀市
甲单町
杉谷
0.13
0.01
4.0
花崗岩
18
5
0
3
41200
甲賀市
甲单町
杉谷
0.31
0.03
1.0
花崗岩
56
16
0
0
13500
宮ノ谷
甲賀市
甲单町
杉谷
0.30
0.04
3.0
花崗岩
18
5
0
2
1400
中津古
川
青野川
支流
滝川支
流
杉谷川
支流
杉谷川
支流
土石流
有
1365006
淀川
杣川
1365007
淀川
杣川
青野川
1366001
淀川
滝川
1366002
淀川
1366003
淀川
1366004
淀川
1366005
淀川
杣川
杉谷川
寒谷
甲賀市
甲单町
杉谷
0.23
0.05
3.0
花崗岩
11
3
0
2
1300
1366006
淀川
杣川
杉谷川
杉谷川
支流
甲賀市
甲单町
杉谷
0.62
0.21
3.0
花崗岩
18
5
0
1
17400
1366007
淀川
杣川
広谷川
甲賀市
甲单町
杉谷
0.73
0.24
1.0
花崗岩
71
20
0
0
18300
有
1366008
淀川
東山谷
甲賀市
甲单町
磯尾
0.08
0.02
3.0
花崗岩
21
6
0
0
10100
有
1366009
淀川
甲賀市
甲单町
磯尾
0.11
0.03
2.5
花崗岩
42
12
0
0
14900
有
1366010
淀川
甲賀市
甲单町
磯尾
0.16
0.02
2.0
花崗岩
21
6
0
0
11900
有
1366011
淀川
甲賀市
甲单町
磯尾
1.21
0.71
1.0
花崗岩
21
6
0
0
33000
1366012
淀川
甲賀市
甲单町
磯尾
0.67
0.15
4.0
花崗岩
18
5
0
0
19900
杣川
杉谷川
杣川
杉谷川
杣川
杉谷川
下磯尾
川
下磯尾
川
下磯尾
川
野洲川
杣川
杣川
磯尾川
下磯尾
川支流
下磯尾
川支流
下磯尾
川
鴻川支
流
土石流
有
土石流
有
土石流
備
考
有
有
参照:滋賀県水防計画
3.8 急傾斜地崩壊危険箇所
資 3-32
斜面区分
箇所
番号
人工斜面
人工斜面
人工斜面
人工斜面
人工斜面
人工斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
3002
3004
3007
3008
3010
3012
3019
3020
3022
3024
3026
3027
3028
3029
3030
3031
3032
3033
3034
3035
3036
3037
3038
3039
3040
3042
自然斜面
位置
箇所名
地形
市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
大字
水口町春日
水口町伴中山
水口町山
水口町水口
水口町水口
信楽町長野
水口町八田
水口町八田
水口町八田
水口町春日
水口町春日
水口町伴中山
水口町伴中山
水口町伴中山
水口町伴中山
水口町伴中山
水口町下山
水口町山
水口町山
水口町山
水口町山
水口町山
水口町虫生野
水口町虫生野
水口町虫生野
土山町鮎河
西春日
百姓村
山
朝日ヶ丘
京町
愛宕
中尾
中尾
前田
東春日
向出
坊村
堂垣外
坊村
城下
西出
中垣外
上の山
山
山
上村
上の山
虫生野
山添
加久戸
モタレ
3043 鮎河 ②
甲賀市
土山町鮎河
自然斜面
自然斜面
自然斜面
3044 鮎河 ③
3045 黒滝
3046 黒川
甲賀市
甲賀市
甲賀市
自然斜面
3048 瀬ノ音 ①
自然斜面
公共的建物
傾斜度
50
45
45
45
40
37
40
45
35
30
50
55
40
45
45
40
45
55
45
45
60
50
45
50
45
50
延長
80
120
50
100
24
200
100
100
90
90
150
85
116
70
180
90
146
190
160
110
65
155
255
130
120
320
高さ
9
6
7
6
5
6
5
15
8.2
6
8
8
8
6
6
12
6
9
6
10
7
5
7
7
9
60
6
6
6
9
5
1
7
8
6
6
7
5
6
1
5
5
5
6
8
6
5
6
7
9
10
12
モタレ
60
200
30
8
土山町鮎河
土山町黒滝
土山町黒川
辻垣外
奥出
中之組
40
45
40
200
200
130
30
50
30
8
10
7
甲賀市
土山町瀬ノ音
西畑
45
340
30
17
3049 瀬ノ音 ②
甲賀市
土山町瀬ノ音
中垣外
50
360
13
7
公民館
その他 (老人憩の家 )
集会所
消防庫
自然斜面
3050 北土山
甲賀市
土山町北土山
猿屋垣外
50
120
8
1
小学校保育園
自然斜面
3051 隠岐 ①
甲賀市
甲賀町隠岐
門ノ内
55
200
9
5
春日 ②
伴中山 ①
山②
朝日ヶ丘
京町
長野①
八田 ①
八田 ②
八田 ④
春日2号
春日 ③
伴中山 ②
伴中山 ④
伴中山 ⑤
伴中山 ⑦
伴中山 ⑧
下山 ①
下山 ③
下山 ④
下山 ⑤
下山 ⑦
下山 ⑧
虫生野 ①
虫生野 ④
虫生野 ⑤
鮎河 ①
小字
人家
戸数
数量
集会所
1
学校
1
公共施設
数量
市町村道(m)
10
都道府県道(m)
45
他事業の
区域指定
保 (全 )
小学校
1
都道府県道(m)
都道府県道(m)
1
1
1
1
1
1
1
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
その他の道路(m)
市町村道(m)
25
30
市町村道(m)
250
130
100
300
70 砂 (全 )
100 保 (一 )
130
200 保 (一 )
110
市町村道(m)
320
市町村道(m)
400 保 (一 )
市町村道(m)
30
市町村道(m)
80
斜面区分
箇所
番号
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
3052
3053
3054
3055
3057
3058
3059
3060
3062
3063
3064
3065
3066
3067
3070
自然斜面
位置
箇所名
地形
資 3-33
市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
大字
甲賀町隠岐
甲賀町隠岐
甲賀町隠岐
甲賀町隠岐
甲賀町隠岐
甲賀町神保
甲賀町神保
甲賀町神保
甲賀町小佐治
甲賀町小佐治
甲賀町毛枚
甲賀町毛枚
甲賀町高嶺
甲賀町亓反田
甲賀町岩室
砂坂
門ノ内
砂坂
砂坂
門ノ内
門ノ前
門ノ前
門ノ前
太平
中村
千ヶ谷
谷出
小林
尾崎
平海野
3071 稗谷
甲賀市
甲单町稗谷
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
3072
3073
3074
3075
3076
3077
3078
3079
3080
3081
3082
3083
3084
3085
3086
3087
3089
3090
3091
3092
3093
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
自然斜面
3094 勅旨 ④
甲賀市
隠岐 ②
隠岐 ③
隠岐 ④
隠岐 ⑤
隠岐 ⑦
神保 ①
神保 ②
神保 ③
小佐治②
小佐治③
毛枚 ①
毛枚 ②
高嶺
亓反田 ①
岩室
深川
杉谷
下磯尾 ①
下磯尾 ②
上磯尾
野川下 ①
野川下 ②
野川下 ③
野川下 ④
野川上 ①
野川上 ②
下馬杉 ①
下馬杉 ②
下馬杉 ③
上馬杉 ①
上馬杉 ②
黄瀬 ①
黄瀬 ②
勅旨 ①
勅旨 ②
勅旨 ③
小字
人家
戸数
傾斜度
50
46
40
52
33
45
46
54
45
47
45
70
40
30
60
延長
200
300
150
200
150
160
210
150
360
220
400
350
160
100
400
高さ
10
11
9
10
15
15
12
13
13
16
7
15
14
10
10
6
8
7
5
6
6
5
5
11
6
6
7
5
1
8
中ノ垣外
40
550
10
38
甲单町深川
甲单町杉谷
甲单町下磯尾
甲单町下磯尾
甲单町上磯尾
甲单町野川下
甲单町野川下
甲单町野川下
甲单町野川下
甲单町野川上
甲单町野川上
甲单町下馬杉
甲单町下馬杉
甲单町下馬杉
甲单町上馬杉
甲单町上馬杉
信楽町黄瀬
信楽町黄瀬
信楽町勅旨
信楽町勅旨
信楽町勅旨
猪谷
向五
宮ノ内
砂ノ原
寺谷
向側
向側
奥出
小池
広畑
萩原
堂城
谷出
小池
西出
岡ノ下
北側
東出
大垣外
大垣外
小西出
42
40
35
45
50
35
40
35
35
40
40
40
40
40
40
40
51
31
51
65
58
160
170
140
500
80
300
220
100
250
190
300
200
230
230
280
350
200
190
320
200
180
13
15
12
12
7
10
10
8
10
10
8
6
6
8
10
10
8
6
11
5
5
21
5
5
10
5
7
5
6
8
3
6
11
8
7
6
5
14
5
10
6
5
信楽町勅旨
沢出
35
260
7
6
公共的建物
数量
公民館
1
会議所
1
その他(寺)
1
その他(憩の家)
1
公民館
小学校
1
1
公共施設
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
都道府県道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
都道府県道(m)
都道府県道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
数量
他事業の
区域指定
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
80
200
200
80
250
180
250
200
250 保
120
220
240
160
110
100
砂
400
地
100
保
220
180
100
320 砂
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
180
200
250
200
200
150
市町村道(m)
市町村道(m)
150
150
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
国道(m)
市町村道(m)
120
180
150 砂 (-)
110 砂 (-)
50 砂 (-)
180
150
都道府県道(m)
市町村道(m)
(一 )
(全 )
(全 )
(一 )
(一 )
保 (一 )
1
斜面区分
箇所
番号
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
3095
3096
3097
3098
3099
3100
3101
3102
3103
3104
3105
3106
3107
3108
自然斜面
位置
箇所名
地形
資 3-34
市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
大字
信楽町長野
信楽町長野
信楽町長野
信楽町長野
信楽町長野
信楽町長野
信楽町田代
信楽町田代
信楽町小川出
信楽町小川
信楽町上朝宮
信楽町上朝宮
信楽町下朝宮
信楽町宮尻
小字
北出
松尾
旭町
北出
西出
北出、中林
鳴瀬
田代
3110 神山
甲賀市
信楽町神山
自然斜面
3112 多羅尾 ①
甲賀市
自然斜面
3113 多羅尾 ②
自然斜面
自然斜面
自然斜面
人家
戸数
公共的建物
数量
公共施設
傾斜度
40
38
35
45
49
35
47
55
57
33
60
37
48
47
延長
150
200
160
70
90
85
125
370
250
425
330
70
125
275
高さ
5
5
5
7
7
6
8
6
5
13
15
5
5
8
5
12
5
6
5
8
7
9
10
17
16
6
7
14
市場
70
470
16
22
信楽町多羅尾
上出
51
155
7
7
市町村道(m)
甲賀市
信楽町多羅尾
上出
50
165
6
10
市町村道(m)
3114 多羅尾 ③
3115 多羅尾 ④
3116 多羅尾 ⑤
甲賀市
甲賀市
甲賀市
信楽町多羅尾
信楽町多羅尾
信楽町多羅尾
上出
脇ヶ谷
脇ヶ谷
58
48
54
130
265
350
7
6
7
10
5
5
自然斜面
3117 多羅尾 ⑥
甲賀市
信楽町多羅尾
中野
48
850
7
59
郵便局
小学校
公民館
自然斜面
3119 多羅尾 ⑧
甲賀市
信楽町多羅尾
50
300
7
9
保育園集会所
自然斜面
3121 多羅尾 ⑩
甲賀市
信楽町多羅尾
65
315
6
6
派出所
長野 ②
長野 ③
長野 ④
長野 ⑤
長野 ⑥
長野 ⑦
田代 ①
田代 ②
小川出
小川
上朝宮①
上朝宮②
下朝宮
宮尻 ①
小川
五戸ヶ谷、セキヤ
尾花、神ノ木
下朝宮
四十刈
茶屋出
自然斜面
3123 多羅尾 ⑫
甲賀市
信楽町多羅尾
茶屋出
43
340
6
5
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
3124
3126
3127
3502
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
信楽町多羅尾
信楽町多羅尾
信楽町神山
水口町八田
新田
新田
獄ヶ崎
52
43
57
45
135
350
350
110
5
5
5
15
7
7
10
6
自然斜面
3503 宮町①
甲賀市
信楽町宮町
中五戸
30
240
10
7
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
3504
3505
3506
3507
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
信楽町柞原
信楽町神山区
信楽町神山区
信楽町小川
北垣外
城村
下出
西出
30
52
30
40
240
120
210
160
14
8
20
8
5
5
16
8
多羅尾 ⑬
多羅尾 ⑮
神山
八田 ⑥
柞原
神山
神山
小川
①
②
④
②
その他(老人憩の家)
1
市町村道(m)
市町村道(m)
数量
他事業の
区域指定
150 砂 (全 )
10
保 (全 )
その他(老人憩の家)
1
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
国道(m)
精神弱者施設(信楽学園)
1
市町村道(m)
集会所
1
1
1
1
1
1
1
集会所
1
福祉会館
1
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
700
120
50
115
300
砂
保
砂
300
保
砂
450
保
200
280 砂
500 砂
(全 )
(一 )
(-)
(全 )
(-)
(一 )
(一 )
(一 )
1400 保 (一 )
市町村道(m)
100
都道府県道(m)
市町村道(m)
保 (一 )
200
砂(一 )
150
150
190
都道府県道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
30
120
130 砂 (全 )
90
380
130
斜面区分
箇所
番号
位置
箇所名
市
地形
大字
小字
人家
戸数
傾斜度
延長
高さ
資 3-35
人工斜面
3509 長野 ⑧
甲賀市
信楽町長野
裏白
80
150
7
12
人工斜面
自然斜面
人工斜面
3510 長野 ⑨
3512 黒滝2号
3512 神山 ⑤
甲賀市
甲賀市
甲賀市
信楽町長野
土山町黒滝
信楽町神山
あたご
奥出
西側町
36
45
34
60
200
140
12
50
30
5
6
12
自然斜面
3513 多羅尾 ⑯
甲賀市
信楽町多羅尾
上柿ケ畑、下柿ケ畑
38
300
16
5
自然斜面
人工斜面
人工斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
人工斜面
自然斜面
自然斜面
人工斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
人工斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
人工斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
人工斜面
3514
3725
3726
3727
3728
3729
3730
3731
3732
3733
3734
3735
3736
3737
3738
3739
3740
3741
3742
3743
3744
3745
3746
3747
3748
3749
3750
3751
3752
3753
3754
3755
3756
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
土山町笹路
水口町松尾
水口町松尾
水口町東名坂
水口町水口
水口町水口
水口町虫生野
水口町岩坂
土山町大河原
土山町鮎河
土山町青土
土山町青土
土山町頓宮
土山町野上野
土山町单土山
土山町北土山
土山町黒川
土山町黒川
甲賀町小佐治
甲賀町小佐治
甲賀町小佐治
甲賀町大原中、相模
甲賀町大原中
甲賀町大原中
甲賀町櫟野
甲賀町油日
甲賀町滝
甲賀町滝
甲賀町滝
甲賀町毛枚
甲賀町和田
甲賀町高嶺
甲单町希望ヶ丘
林ノキワ 347
日焼
日焼
35
47
52
48
48
48
53
115
40
45
55
38
40
45
50
35
40
48
43
45
51
45
45
55
45
40
45
35
38
45
45
55
35
417
140
120
80
20
75
25
115
25
50
60
130
500
140
275
175
70
380
60
38
250
80
900
345
50
275
75
22
60
40
150
90
130
80
10
12
14
25
10
10
8
15
38
50
36
18
12
15
25
20
40
5
15
13
25
22
15
8
16
10
20
8
20
16
19
5
25
8
12
8
8
9
1
6
2
1
1
2
2
1
3
5
1
10
1
1
6
7
7
笹路
松尾 ④
松尾 ⑤
東名坂 ②
水口 ①
水口 ③
虫生野 ⑥
岩坂
大河原 ①
鮎河 ⑥
青土 ②
青土 ④
頓宮 ①
野上野 ①
单土山 ②
北土山 ④
黒川 ②
黒川 ⑤
小佐治④
小佐治⑨
小佐治①
大原中 ②
大原中 ③
大原中 ④
櫟野
油日 ①
滝 ①
滝 ③
滝 ⑤
毛牧③
和田 ⑫
高嶺 ③
希望ヶ丘 ①
古城
上单海
加久戸
平子、屋敷
恋单
辻垣外
石神
大西
里
角原
白川
松の木谷
中村
市場
中川敷
城殿
西馬場
拝坂、 小谷
拝坂
西谷
下ノ組
岡崎
中野
神社
单平
上出
柞ヶ谷
中大平
3丁目
1
5
1
1
2
3
5
1
7
公共的建物
信楽青年寮
社会福祉法人(しがらき会)
数量
1
1
公共施設
都道府県道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
都道府県道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
数量
他事業の
区域指定
80 砂 (全 )
80 保 (一 )
100
80 砂 (一 )
230
30
120
砂 (一 )
75
400
集会所
その他(寺)
1
1
市町村道(m)
65
野洲川ダム管理事務所
その他(工場)
青土ダム管理事務所
その他(寺)
その他(寺)
その他(工場)
公民館
1
1
1
1
1
1
1
市町村道(m)
市町村道(m)
40
25
市町村道(m)
125
市町村道(m)
市町村道(m)
100
150
その他(寺)
1
市町村道(m)
50
その他(工場)
その他(寺)
公民館
1
1
1
老人福祉施設
その他(寺)
1
1
その他(寺)
その他(工場)
1
1
都道府県道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
50
75
900
市町村道(m)
市町村道(m)
その他の道路(m)
75
90
100
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
125
100
150
斜面区分
箇所
番号
人工斜面
自然斜面
人工斜面
人工斜面
人工斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
3757
3758
3759
3760
3761
3762
3763
3764
人工斜面
位置
箇所名
資 3-36
市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
大字
甲单町希望ヶ丘
甲单町稗谷
甲单町深川
甲单町木
甲单町木
甲单町葛木
甲单町杉谷
甲单町新治
3765 新治 ③
甲賀市
甲单町新治
人工斜面
人工斜面
人工斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
人工斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
3766
3767
3768
3769
3770
3771
3772
3773
3774
3775
3776
3777
3778
3779
3780
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
自然斜面
3781 单新田
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
自然斜面
人工斜面
自然斜面
3782
3783
3784
3785
3786
3787
3788
3789
希望ヶ丘 ②
稗谷 ⑦
深川 ③
葛木 ②
葛木 ④
葛木 ⑤
杉谷
新治 ①
竜法師 ①
竜法師 ③
竜法師 ④
下磯尾 ⑦
柑子 ③
野川下 ⑤
野川下 ⑧
上馬杉 ⑧
黄瀬 ⑤
勅旨 ⑪
勅旨 ⑧
長野 ⑭
江田
神山 ⑧
神山 ⑩
西
畑 ②
下朝宮 ④
杉山①
小川 ⑧
多羅尾 24
黒川 ⑦
中畑 ②
地形
人家
戸数
延長
170
70
100
70
530
30
170
60
高さ
12
14
10
20
20
22
22
8
260
6
17
甲单町竜法師
甲单町竜法師
甲单町竜法師
甲单町下磯尾
甲单町柑子
甲单町野川下
甲单町野川下
甲单町上馬杉
信楽町黄瀬
信楽町勅旨
信楽町勅旨
信楽町長野
信楽町江田
信楽町神山
信楽町神山
小字
傾斜度
3丁目
35
下ノカイト
35
君ヶ谷
40
藤垣
35
恵古、口ヶ谷
45
岡海道
40
向五
40
中出、鐘銭場
45
鐘銭場、大門、神出、 池
40
ノ谷
山垣外
30
百合ヶ谷
60
堂ノ谷
45
東山
40
谷出
40
樫ヶ本
40
神出
30
北谷
45
角チ
30
高田
30
芦谷
30
三代出
30
樋口
35
木船
30
広野
30
60
535
290
45
100
130
200
180
100
110
160
60
90
60
80
13
15
15
14
20
20
20
22
30
50
20
30
20
15
20
1
1
1
1
3
2
1
7
1
1
5
5
1
1
1
甲賀市
信楽町神山
曲木
39
220
8
9
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
甲賀市
信楽町西
信楽町畑
信楽町下朝宮
信楽町杉山
信楽町小川
信楽町多羅尾
土山町黒川
水口町中畑
立石
西側
蔭山
中筋
堂ノ前
小峠
市場
地蔵元、宮ノ谷
35
35
35
30
35
35
35
43
100
130
120
350
180
50
160
150
20
35
20
25
40
30
7
8
3
2
6
6
1
1
2
5
14
1
1
1
1
3
1
公共的建物
公民館
その他(工場)
老人福祉施設
その他(工場)
その他(寺)
その他(寺)
その他(寺)
数量
1
1
1
1
1
1
1
その他(寺)
その他(工場)
その他(工場)
その他(寺)
その他(寺)
その他(寺)
公民館
1
1
1
1
1
1
1
その他(工場)
その他(寺)
1
1
その他(工場)
その他(寺)
その他(寺)
その他(老人憩の家)
その他(笹ヶ麓ホール)
その他(寺)
公民館
その他(寺)
1
1
1
1
1
1
1
1
その他(工事)
その他(工事)
公民館
1
1
1
公共施設
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
数量
他事業の
区域指定
190
100 砂 (全 )
100 砂 (全 )
市町村道(m)
75
市町村道(m)
225
保 (全 )
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
25
60
60
100
50
市町村道(m)
砂 (全 )
175 砂 (全 )
市町村道(m)
市町村道(m)
市町村道(m)
50
90
45 砂 (-)
国道(m)
市町村道(m)
200 砂 (-)
90 砂 (全 )
砂 (全 )
参照:滋賀県水防計画
3.9 急傾斜地崩壊危険区域
第5次指定
番号
47
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀 甲賀市
多羅尾1号
昭和45年3月25日付け
指定面積(ha)
1.1340
48
甲賀
甲賀市
多羅尾2号
所
在
地
信楽町多羅尾字茶屋出 1684の 1外
3
信楽町多羅尾字中野 1846外 5
49
甲賀
甲賀市
多羅尾3号
信楽町多羅尾字上出 2551外 4
1.7520
50
甲賀
甲賀市
多羅尾4号
信楽町多羅尾字下出 1841外 4
1.2720
51
甲賀
甲賀市
多羅尾5号
信楽町多羅尾字上出 2031外 3
0.7820
52
甲賀
甲賀市
多羅尾6号
信楽町多羅尾字上出 2405外 3
2.1490
53
甲賀
甲賀市
多羅尾7号
信楽町多羅尾字上出 2543外 3
2.2960
第5次指定計
第9次指定
番号
68
第10次指定
番号
73
74
75
76
第11次指定
番号
81
82
83
84
85
86
87
88
90
第13次指定
番号
101
109
112
第14次指定
番号
113
7箇所
管 内 市町村名
区
甲賀 甲賀市
瀬音
第9次指定計
域
名
管 内 市町村名
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
第10次指定計
区 域
隠岐1号
隠岐2号
亓反田
岩室
名
管 内 市町村名
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
第11次指定計
区 域 名
春日1号
春日2号
八田
伴中山1号
伴中山2号
山1号
山2号
山3号
上馬杉
20.953
所
在
地
土山町瀬音字西畑 1050外 3
1箇所
昭和47年2月14日付け
指定面積(ha)
5.0000
5.0000
所
在
地
甲賀町隠岐字菅ノ谷 1770外 7
甲賀町隠岐字砂坂 952の 1外 4
甲賀町亓反田字尾崎 896外 3
甲賀町岩室字平海野 2299外 7
4箇所
昭和47年4月19日付け
指定面積(ha)
0.8100
1.9960
0.4430
1.5610
4.8100
所
在
地
水口町春日字西春日 2355外 3
水口町春日字東春日 585外 3
水口町八田 475外 3
水口町伴中山字百姓村 1294外 3
水口町伴中山字堂垣内 2868外 3
水口町山 2032外 3
水口町山 2957外 3
水口町山 1978外 3
甲单町上馬杉字西出 1964外 5
9箇所
昭和47年7月7日付け
指定面積(ha)
0.5000
1.1300
0.5800
1.8500
0.5000
0.4300
0.3040
1.5300
1.1700
7.9940
管 内 市町村名
区 域
甲賀 甲賀市
隠岐3号
甲賀 甲賀市
下馬杉
甲賀 甲賀市
上磯尾
第13次指定計
名
所
在
地
甲賀町隠岐字門ノ内 2082外 4
甲单町下馬杉字谷出 483外 5
甲单町上磯尾字寺谷 1971外 4
3箇所
管 内 市町村名
区
甲賀 甲賀市
稗谷
第14次指定計
名
所
在
地
甲单町稗谷字金屋 421外 6
1箇所
域
11.5680
資 3-37
昭和47年12月23日付け
指定面積(ha)
1.6800
1.7480
0.7010
4.1290
昭和48年2月12日付け
指定面積(ha)
6.5000
6.5000
第17次指定
番号
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
第18次指定
番号
162
第19次指定
番号
163
第22次指定
番号
180
第26次指定
番号
200
201
202
第28次指定
番号
210
211
212
第29次指定
番号
214
215
216
管 内 市町村名
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
甲賀 甲賀市
第17次指定計
区 域
神保
神保
神保
隠岐
隠岐
隠岐
隠岐
和田
小佐治
小佐治
小佐治
毛枚2号
高嶺
亓反田
管 内 市町村名
区 域
甲賀 甲賀市
北土山
第18次指定計
管 内 市町村名
区
甲賀
甲賀市 水口
第19次指定計
管 内 市町村名
区
甲賀
甲賀市 深川
第22次指定計
域
域
名
名
名
名
所
在
地
甲賀町神保字門ノ前 1202他
甲賀町神保字門ノ前 1329他
甲賀町神保字門ノ前 1285他
甲賀町隠岐字砂坂
甲賀町隠岐字砂坂
甲賀町隠岐字打越
甲賀町隠岐字門ノ内
甲賀町和田字門田
甲賀町小佐治字西馬場、谷出
甲賀町小佐治字大平
甲賀町小佐治字中村、安原
甲賀町毛枚字上出、谷出
甲賀町高嶺字小林
甲賀町亓反田字尾崎
14箇所
昭和50年1月6日付け
指定面積(ha)
1.4100
1.0010
0.5100
1.8990
0.9830
0.8610
0.7630
0.8490
1.4500
0.8200
0.7810
0.9440
0.8700
0.9090
14.0500
所
在
地
土山町北土山字猿屋垣外
1箇所
昭和51年3月12日付け
指定面積(ha)
0.1900
0.1900
所
在
水口町水口字京町
1箇所
昭和51年3月12日付け
指定面積(ha)
0.3010
0.3010
地
所
在
地
甲单町深川字猪の谷 1631外 3
1箇所
昭和54年2月1日付け
指定面積(ha)
0.9837
0.9837
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 上の山
甲賀
甲賀市 鮎河西野
甲賀
甲賀市 茶屋出
第26次指定計
名
所
在
地
水口町山字上の山 1560外 12
土山町鮎河字辻垣外 1615外 31
信楽町多羅尾字茶屋出 1675-2外 20
3箇所
昭和56年3月11日付け
指定面積(ha)
0.2784
1.5800
1.1200
2.9784
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 東野
甲賀
甲賀市 長野北出
甲賀
甲賀市 長野中町
第28次指定計
名
所
在
地
土山町鮎河字モタレ 654外 9
信楽町長野字北出 1121-2外 5
信楽町長野字西出 968外 3
3箇所
昭和58年3月30日付け
指定面積(ha)
2.9800
0.2249
0.0735
3.2784
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 八田
甲賀
甲賀市 上朝宮
甲賀
甲賀市 長野問屋
第29次指定計
名
所
在
地
水口町八田字上出 187他 11筆
信楽町上朝宮字セキヤ 620の 3外 66
信楽町長野北出 1095外 5
3箇所
昭和59年3月31日付け
指定面積(ha)
0.1945
2.3674
0.1086
2.6705
資 3-38
第30次指定
番号
223
第33次指定
番号
236
237
238
239
第34次指定
番号
242
243
第35次指定
番号
245
246
247
第36次指定
番号
252
253
254
255
第38次指定
番号
270
271
272
第40次指定
番号
277
278
279
第41次指定
番号
283
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 上の山2号
第30次指定計
所
在
地
水口町山字上の山 1496外
1箇所
昭和60年3月30日付け
指定面積(ha)
0.6800
0.6800
管 内 市町村名
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
第33次指定計
所
在
地
水口町伴中山字城下 2911外
水口町八田字西畑ヶ 531-1外
土山町鮎河字モタレ 886-1外
信楽町神山字金ヶ谷 827外
4箇所
昭和61年4月30日付け
指定面積(ha)
0.2400
0.1000
1.1600
0.9000
2.4000
所
在
地
信楽町宮尻字下出 648-2外
信楽町上朝宮字北上ノ木 1507外
2箇所
昭和62年1月21日付け
指定面積(ha)
0.3000
0.4000
0.7000
所
在
地
信楽町勅旨字石屋原 1534-1外
信楽町神山字嶽ヶ山谷 1497外
信楽町田代字脇垣外 704外
3箇所
昭和62年7月20日付け
指定面積(ha)
0.6600
0.2600
0.2600
1.1800
区 域 名
伴中山3号
八田3号
鮎河東野2号
单新田
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 宮尻2号
甲賀
甲賀市 上朝宮2号
第34次指定計
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 勅旨1号
甲賀
甲賀市 神山2号
甲賀
甲賀市 田代2号
第35次指定計
管 内 市町村名
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
第36次指定計
名
区 域 名
小川出1号
多羅尾14号
黄瀬2号
宮尻1号
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 神山3号
甲賀
甲賀市 宮尻3号
甲賀
甲賀市 勅旨5号
第38次指定計
名
所
在
地
信楽町小川出字広芝 229外
信楽町多羅尾字柞ヶ平尾外
信楽町黄瀬字半シ 2951外
信楽町宮尻字四十刈 1100外
4箇所
平成1年4月3日付け
指定面積(ha)
0.3300
0.7200
0.5500
0.8400
2.4400
所
在
地
信楽町神山字西側 2165外
信楽町宮尻字四十刈 1167外
信楽町勅旨字石屋原 1583外
3箇所
平成2年2月2日付け
指定面積(ha)
0.3300
0.8100
0.7200
1.8600
管 内 市町村名
区 域 名
所
在
地
甲賀
甲賀市 小川2号
信楽町小川字西出 1173外
甲賀
甲賀市 多羅尾14-1 信楽町多羅尾字古尾ヶ谷 2054外
甲賀
甲賀市 小川3号
信楽町小川字岡出 636外
第40次指定計
3箇所
平成2年4月11日付け
指定面積(ha)
0.7900
2.2200
0.5800
3.5900
管 内 市町村名
区
甲賀
甲賀市 八田
第41次指定計
平成2年12月5日付け
指定面積(ha)
0.3700
0.3700
域
名
所
在
地
水口町八田字上水口 131外
1箇所
資 3-39
第43次指定
番号
292
293
294
第44次指定
番号
304
305
第45次指定
番号
308
309
310
311
第47次指定
番号
322
第48次指定
番号
325
326
327
第49次指定
番号
333
334
335
第51次指定
番号
344
345
第52次指定
番号
348
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 笹路
甲賀
甲賀市 柞原1号
甲賀
甲賀市 小川1号
第43次指定計
管 内 市町村名
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
第44次指定計
管 内 市町村名
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
甲賀
甲賀市
第45次指定計
名
区 域 名
伴中山8号
春日1号
区 域
八田4号
中之組
黒滝
猪鼻
管 内 市町村名
区
甲賀
甲賀市 高嶺
第47次指定計
域
名
名
所
在
地
土山町笹路字林ノキハ 347外
信楽町柞原字北垣外 407-1外
信楽町小川字大久保出 1028外
3箇所
所
在
地
水口町伴中山字神田 2567外
水口町春日字宮ヶ谷 2348外
2箇所
平成3年12月27日付け
指定面積(ha)
5.9200
0.6000
2.8800
9.4000
平成4年3月31日付け
指定面積(ha)
0.5300
0.5100
1.0400
所
在
地
水口町八田字上出 196外
土山町黒川字平子 2733外
土山町黒滝字上山 627外
土山町猪鼻字西出 61外
4箇所
平成4年12月28日付け
指定面積(ha)
0.2400
0.7800
1.6300
0.3300
2.9800
所
在
地
甲賀町高嶺字小林 523外
1箇所
平成6年3月31日付け
指定面積(ha)
0.7500
0.7500
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 黒滝2号
甲賀
甲賀市 小川4号
甲賀
甲賀市 多羅尾 16号
第48次指定計
所
在
地
土山町黒滝字西出 241外
信楽町小川字船ヶ谷 866-4外
信楽町多羅尾字上柿ヶ畑 1115外
3箇所
平成6年6月8日付け
指定面積(ha)
0.3000
1.3000
1.3600
2.9600
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 朝日が丘
甲賀
甲賀市 春日5号
甲賀
甲賀市 八田5号
第49次指定計
名
所
在
地
水口町朝日が丘 610-258外
水口町春日字名弓及出 524-1外
水口町八田字中尾 369外
3箇所
平成7年2月13日付け
指定面積(ha)
0.1600
0.2500
0.1900
0.6000
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 虫生野
甲賀
甲賀市 千谷
第51次指定計
名
所
在
地
水口町虫生野字山添 1213外
土山町黒川字千谷 1958外
2箇所
平成7年9月8日付け
指定面積(ha)
0.8200
0.5700
1.3900
所
在
地
信楽町神山字堂海道 471外
1箇所
平成7年11月1日付け
指定面積(ha)
1.9500
1.9500
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 神山4号
第52次指定計
名
資 3-40
第55次指定
番号
353
354
355
第65次指定
番号
378
第66次指定
番号
379
第69次指定
番号
384
第70次指定
番号
386
第71次指定
番号
388
第72次指定
番号
391
第73次指定
番号
393
394
第75次指定
番号
398
第77次指定
番号
401
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 山1号
甲賀
甲賀市 鮎河
甲賀
甲賀市 多羅尾17号
第55次指定計
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 上ノ平
第65次指定計
名
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 虫生野5号
第66次指定計
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 長野北出3号
第69次指定計
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 多羅尾14号
第70次指定計
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 黒川市場
第71次指定計
管 内 市町村名
区
甲賀
甲賀市 秋葉
第72次指定計
域
名
名
所
在
地
水口町山字千丁1991外
土山町鮎河字辻垣外2977外
信楽町多羅尾字单茗ヶ谷1055-2外
3箇所
平成8年4月1日付け
指定面積(ha)
0.2100
0.8300
2.1500
3.1900
所
在
地
土山町黒川字上ノ平2371-1外
1箇所
平成10年4月10日付け
指定面積(ha)
0.2300
0.2300
所
在
地
水口町虫生野字加久戸1398外
1箇所
平成10年4月17日付け
指定面積(ha)
0.9600
0.9600
所
在
地
信楽町長野字北出1100-3外
1箇所
平成12年3月22日付け
指定面積(ha)
0.2600
0.2600
所
在
地
信楽町多羅尾字下ヶ畑1139-1外
1箇所
平成12年3月27日付け
指定面積(ha)
0.3600
0.3600
所
在
地
土山町黒川字千谷 1975外
1箇所
平成12年4月5日付け
指定面積(ha)
0.3100
0.3100
所
在
水口町秋葉62外
1箇所
平成12年4月7日付け
指定面積(ha)
0.0600
0.0600
地
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 伴中山4号
甲賀
甲賀市 中畑
第73次指定計
所
在
地
水口町伴中山字正保 682-1外
水口町中畑字地蔵元 725外
2箇所
平成12年4月10日付け
指定面積(ha)
0.3400
0.2700
0.6100
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 小川出
第75次指定計
所
在
地
信楽町小川出字広芝229番地外
1箇所
平成12年4月14日付け
指定面積(ha)
3.7500
3.7500
所
在
地
水口町虫生野字加久戸1398外
1箇所
平成12年5月29日付け
指定面積(ha)
0.1400
0.1400
名
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 虫生野5号
第77次指定計
資 3-41
第78次指定
番号
402
第80次指定
番号
406
407
第81次指定
番号
408
第83次指定
番号
413
第89次指定
番号
434
第92次指定
番号
437
438
第94次指定
番号
442
443
第97次指定
番号
448
域
名
所
在
地
水口町松尾字大谷 1277外
1箇所
平成12年11月6日付け
指定面積(ha)
0.2900
0.2900
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 黒川
甲賀
甲賀市 神山城村
第80次指定計
名
所
在
地
土山町黒川字千谷 1963外
信楽町神山字城山 1386外
2箇所
平成14年3月22日付け
指定面積(ha)
1.4000
0.5200
1.9200
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 多羅尾 18号
第81次指定計
所
在
地
信楽町多羅尾字西ノ庵 2209-1外
1箇所
平成14年4月26日付け
指定面積(ha)
2.4800
2.4800
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 下野川
第83次指定計
名
所
在
地
甲单町野川字向側 1132外
1箇所
平成14年11月18日付け
指定面積(ha)
2.5500
2.5500
管 内 市町村名
区
甲賀
甲賀市 青土
第89次指定計
名
所
在
地
土山町青土字東野 817外
1箇所
平成15年7月23日付け
指定面積(ha)
3.8000
3.8000
所
在
地
水口町伴中山字城下 2769外
甲賀町岩室字中野 1280外
2箇所
平成16年1月30日付け
指定面積(ha)
0.2400
0.5400
0.7800
管 内 市町村名
区
甲賀
甲賀市 松尾
第78次指定計
域
管 内 市町村名
区 域 名
甲賀
甲賀市 伴中山9号
甲賀
甲賀市 岩室2号
第92次指定計
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 中野1号
甲賀
甲賀市 中野2号
第94次指定計
名
所
在
地
信楽町中野字北垣外 50外
信楽町中野字北垣外 337外
2箇所
平成16年2月23日付け
指定面積(ha)
1.7000
1.6300
3.3300
管 内 市町村名
区 域
甲賀
甲賀市 宮尻4号
第97次指定計
名
所
在
地
信楽町宮尻字西出 336外
1箇所
平成16年6月18日付け
指定面積(ha)
0.2700
0.2700
名
所
在
地
水口町松尾字中尾 1069-2外
1箇所
平成17年2月23日付け
指定面積(ha)
0.2900
0.2900
名
所
在
地
水口町山字千丁 2013外
1箇所
平成18年3月10日付け
指定面積(ha)
0.0300
0.0300
第100次指定
番号
管 内 市町村名
区 域
452
甲賀
甲賀市 松尾2号
第100次指定計
第106次指定
番号
管 内 市町村名
区 域
463
甲賀
甲賀市 山1号
第106次指定計
資 3-42
第114次指定
番号
管 内 市町村名
区
476
甲賀
甲賀市 下山
第114次指定計
域
第140次指定
番号
管 内 市町村名
区 域
506
甲賀 甲賀市
毛枚1号
第140次指定計
名
名
所
在
地
水口町下山字下ノ前 215外
1箇所
平成19年7月9日付け
指定面積(ha)
0.4600
0.4600
平成24年10月29日付け
所
在
地
指定面積(ha)
甲賀市甲賀町毛枚字干ヶ谷 1325外
1.7800
1箇所
1.7800
参照:滋賀県水防計画
資 3-43
3.10 土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域
3.10.1 土砂災害警戒区域(土石流)
[平成 27 年 3 月 30 日現在]
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
特別警戒区域
指定年月日
県告示第号
指定年月日
県告示第号
1
甲賀市信楽町黄瀬
大戸川支流
1367001
1次
平成16年12月22日
県告第716号
-
-
2
甲賀市信楽町黄瀬
大戸川支流
1367003
1次
平成16年12月22日
県告第717号
-
-
3
甲賀市信楽町黄瀬
大戸川支流
1367004
1次
平成16年12月22日
県告第718号
-
-
4
甲賀市信楽町黄瀬
無量谷
1367005
1次
平成16年12月22日
県告第719号
-
-
5
甲賀市信楽町宮町
西出川支流
1367007
1次
平成16年12月22日
県告第720号
-
-
6
甲賀市信楽町宮町
西出川支流
1367008
1次
平成16年12月22日
県告第721号
-
-
7
甲賀市信楽町宮町
西出川支流
1367009
1次
平成16年12月22日
県告第722号
-
-
8
甲賀市信楽町宮町
西出川支流
1367010
1次
平成16年12月22日
県告第723号
-
-
9
甲賀市信楽町宮町
西出川支流
1367012
1次
平成16年12月22日
県告第724号
-
-
10
甲賀市信楽町宮町
風呂谷
1367014
1次
平成16年12月22日
県告第725号
-
-
11
甲賀市信楽町宮町
大戸川支流
1367015
1次
平成16年12月22日
県告第726号
-
-
12
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
1366001
1次
平成16年12月22日
県告第727号
-
-
13
甲賀市甲单町杉谷
宮ノ谷
1366003
1次
平成16年12月22日
県告第728号
-
-
14
甲賀市甲单町杉谷
寒谷
1366004
1次
平成16年12月22日
県告第729号
-
-
15
甲賀市信楽町田代
田代川支流
1367024
1次
平成16年12月22日
県告第730号
-
-
16
甲賀市水口町高山
杣川支流
1363003
1次
平成16年12月22日
県告第731号
-
-
17
甲賀市水口町高山
杣川支流
1363004
1次
平成16年12月22日
県告第732号
-
-
18
甲賀市水口町高山
杣川支流
1363005
1次
平成16年12月22日
県告第733号
-
-
19
甲賀市信楽町宮町
大戸川支流
1367016
1次
平成16年12月22日
県告第734号
-
-
20
甲賀市信楽町黄瀬
大戸川支流
1367006
2次
平成17年3月30日
県告第242号
-
-
21
甲賀市信楽町宮町
西出川支流
1367011
2次
平成17年3月30日
県告第243号
-
-
22
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367017
2次
平成17年3月30日
県告第216号
-
-
23
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367018
2次
平成17年3月30日
県告第244号
-
-
24
甲賀市信楽町田代
ナシケ谷
1367021
2次
平成17年3月30日
県告第245号
-
-
25
甲賀市信楽町田代
田代川支流
1367023
2次
平成17年3月30日
県告第246号
-
-
26
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
1366002
2次
平成17年3月30日
県告第338号
平成17年3月30日
27
甲賀市水口町岩坂
中谷川
1363001
4次
平成18年1月20日
県告第87号
-
-
28
甲賀市水口町岩坂
中谷川支流
1363002
4次
平成18年1月20日
県告第88号
-
-
資 3-44
県告第396号
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
29
甲賀市土山町鮎河
後谷
1364001
4次
平成18年1月20日
県告第89号
-
-
30
甲賀市土山町鮎河
日野谷川
1364002
4次
平成18年1月20日
県告第90号
-
-
31
甲賀市土山町鮎河
あんの谷川
1364003
4次
平成18年1月20日
県告第91号
-
-
32
甲賀市土山町北土
山
来見川支流
1364006
4次
平成18年1月20日
県告第92号
-
-
33
甲賀市土山町北土
山
来見川支流
1364007
4次
平成18年1月20日
県告第93号
-
-
34
甲賀市土山町山中
黒谷川
1364008
4次
平成18年1月20日
県告第94号
-
-
35
甲賀市土山町山中
宮川
1364009
4次
平成18年1月20日
県告第95号
-
-
36
甲賀市甲賀町神
唐戸川支流
1365001
4次
平成18年1月20日
県告第96号
-
-
37
甲賀市甲賀町神
唐戸川支流
1365002
4次
平成18年1月20日
県告第97号
-
-
38
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
1366005
4次
平成18年1月20日
県告第98号
-
-
39
甲賀市信楽町黄瀬
岩谷
1367002
4次
平成18年1月20日
県告第99号
-
-
40
甲賀市信楽町宮町
風呂谷
1367013
4次
平成18年1月20日
県告第100号
-
-
41
甲賀市信楽町長野・西
信楽川支流
1367019
4次
平成18年1月20日
県告第101号
-
-
42
甲賀市信楽町長野・西
信楽川支流
1367020
4次
平成18年1月20日
県告第102号
-
-
43
甲賀市信楽町田代
田代川支流
1367022
4次
平成18年1月20日
県告第103号
-
-
44
甲賀市信楽町長野
大戸川支流
1367046
5次
平成18年3月30日
県告第392号
平成18年3月30日
45
甲賀市信楽町長野
大戸川支流
1367043
5次
平成18年3月30日
県告第393号
-
-
46
甲賀市信楽町長野
大戸川支流
1367044
5次
平成18年3月30日
県告第394号
-
-
47
甲賀市信楽町長野
大戸川支流
1367045
5次
平成18年3月30日
県告第395号
-
-
48
甲賀市信楽町長野
信楽川支流
1367049
5次
平成18年3月30日
県告第396号
-
-
49
甲賀市信楽町長野
信楽川支流
1367050
5次
平成18年3月30日
県告第397号
-
-
50
甲賀市信楽町牧
堂山川
1367025
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
51
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367029
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
52
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367030
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
53
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367031
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
54
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367032
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
55
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367033
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
56
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367051
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
57
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367052
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
58
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367053
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
59
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367057
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
資 3-45
県告第725号
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
60
甲賀市信楽町勅旨
大戸川支流
1367037
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
61
甲賀市信楽町勅旨
大戸川支流
1367039
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
62
甲賀市土山町北土
山
来見川支流
1364004
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
63
甲賀市土山町北土
山
来見川
1364005
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
64
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367026
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
65
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367027
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
66
甲賀市信楽町牧
大戸川支流
1367028
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
67
甲賀市信楽町勅旨
大戸川支流
1367034
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
68
甲賀市信楽町勅旨
大戸川支流
1367035
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
69
甲賀市信楽町勅旨
北谷川
1367036
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
70
甲賀市信楽町勅旨
大戸川支流
1367040
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
71
甲賀市信楽町勅旨
大戸川支流
1367041
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
72
甲賀市信楽町神山
カマノ谷
1367054
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
73
甲賀市信楽町神山
カマノ沢
1367055
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
74
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367056
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
75
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367058
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
76
甲賀市信楽町神山
八郎谷
1367059
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
77
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367060
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
78
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367061
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
79
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367062
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
80
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367063
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
81
甲賀市信楽町多羅
尾
宮ヶ谷
1367064
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
82
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
1367065
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
83
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
2366007
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
-
-
84
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
2366008
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
-
-
85
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
2366009
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
平成20年3月14日
86
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
2366010
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
-
-
87
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
2366011
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
-
-
88
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
2366012
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
-
-
89
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
2366013
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
平成20年3月14日
90
甲賀市甲单町杉谷
杉谷川支流
2366014
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
-
資 3-46
県告第147号
県告第147号
-
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
特別警戒区域
指定年月日
県告示第号
指定年月日
県告示第号
91
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367089
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
-
-
92
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367092
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
-
-
93
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367093
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
94
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367094
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
95
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367095
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
96
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367096
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
97
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367097
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
98
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367098
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
99
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367099
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
-
100
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367100
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
101
甲賀市信楽町杉山
信楽川支流
1367084
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
-
102
甲賀市信楽町杉山
信楽川支流
1367085
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
103
甲賀市信楽町杉山
信楽川支流
1367086
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
104
甲賀市信楽町杉山
信楽川支流
1367087
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
-
-
105
甲賀市信楽町小川
中手川支流
1367066
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
-
-
106
甲賀市信楽町小川
中手川支流
1367067
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
107
甲賀市信楽町小川
中手川支流
1367069
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
108
甲賀市信楽町小川
中手川支流
1367070
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
109
甲賀市土山町鮎河
うぐい川支
流
1364010
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
110
甲賀市土山町鮎河
大谷川
1364011
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
111
甲賀市土山町鮎河
野洲川支流
1364012
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
112
甲賀市土山町鮎河
野洲川支流
2364013
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
113
甲賀市土山町鮎河
五戸谷川
2364014
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
114
甲賀市信楽町畑
田代川支流
1367073
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
-
115
甲賀市信楽町畑
田代川支流
1367074
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
116
甲賀市信楽町畑
畑谷
1367075
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
117
甲賀市信楽町畑
畑谷支流
1367076
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
118
甲賀市信楽町畑
田代川支流
1367077
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
119
甲賀市信楽町畑
田代川支流
1367078
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
120
甲賀市信楽町畑
田代川支流
1367079
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
-
-
121
甲賀市信楽町畑
田代川支流
1367081
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
-
-
資 3-47
-
県告第189号
-
-
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
特別警戒区域
指定年月日
県告示第号
指定年月日
県告示第号
-
122
甲賀市信楽町畑
田代川支流
1367082
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
-
123
甲賀市信楽町畑
シホノ川
1367083
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
124
甲賀市信楽町畑
田代川支流
2367080
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
−
−
125
甲賀市信楽町畑
田代川支流
2367152
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
126
甲賀市信楽町畑
田代川支流
2367153
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
127
甲賀市信楽町小川
中手川支流
1367068
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
−
−
128
甲賀市信楽町小川
中手川支流
1367150
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
−
−
129
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
1367154
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
130
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367155
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
131
甲賀市信楽町多羅
尾
滝川支流
1367156
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
−
132
甲賀市信楽町多羅
尾
脇ヶ谷
3367157
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
133
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
1367158
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
134
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367159
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
−
135
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367161
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
136
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367162
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
137
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367163
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
138
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
1367164
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
139
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367101
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
140
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367133
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
141
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367134
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
142
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367102
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
143
甲賀市信楽町神山
单川支流
2367103
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
144
甲賀市信楽町神山
单川支流
2367105
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
145
甲賀市信楽町神山
单川支流
1367106
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
146
甲賀市信楽町神山
单川支流
2367107
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
147
甲賀市信楽町神山
ヤク谷川支
流
2367135
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
148
甲賀市信楽町神山
ヤク谷川支
流
2367136
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
−
−
149
甲賀市信楽町神山
单川支流
2367111
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
150
甲賀市信楽町神山
栗ノ木谷
2367113
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
151
甲賀市信楽町神山
栗ノ木谷支
流
2367137
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
152
甲賀市信楽町神山
单川支流
2367114
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
資 3-48
−
−
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
特別警戒区域
指定年月日
県告示第号
指定年月日
県告示第号
153
甲賀市信楽町神山
单川支流
2367138
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
154
甲賀市信楽町神山
天神谷
2367132
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
−
−
155
甲賀市土山町黒川
田村川支流
1364018
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
平成21年3月16日
県告第177号
156
甲賀市土山町黒川
田村川支流
1364019
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
−
−
157
甲賀市土山町黒川
田村川支流
2364020
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
平成21年3月16日
県告第177号
158
甲賀市土山町黒川
田村川支流
2364021
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
平成21年3月16日
県告第177号
159
甲賀市土山町黒川
西ノ谷川
3364022
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
平成21年3月16日
県告第177号
160
甲賀市甲单町磯尾
東山谷
2366015
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
−
−
161
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾川支流
1366016
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
−
−
162
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾川支流
1366017
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
−
−
163
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾川支流
1366018
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
−
−
164
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾川支流
2366019
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
−
−
165
甲賀市甲单町磯尾
鴻川支流
2366020
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
166
甲賀市甲单町磯尾
磯尾川支流
3366021
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
167
甲賀市信楽町下朝
宮
市谷
3367122
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
168
甲賀市信楽町下朝
宮
江ノ谷
1367127
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
169
甲賀市信楽町下朝
宮
与一ヶ谷
1367128
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
170
甲賀市信楽町下朝
宮
五戸ノ谷
1367129
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
−
−
171
甲賀市信楽町下朝
宮
信楽川支流
2367130
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
172
甲賀市信楽町上朝
宮
信楽川支流
1367115
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
173
甲賀市信楽町上朝
宮
信楽川支流
1367116
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
174
甲賀市信楽町上朝
宮
信楽川支流
1367117
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
175
甲賀市信楽町上朝
宮
信楽川支流
2367118
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
−
−
176
甲賀市信楽町上朝
宮
尼ヶ谷
1367119
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
177
甲賀市信楽町上朝
宮
墓谷
1367121
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
178
甲賀市信楽町上朝
宮
鉢谷
2367124
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
−
−
179
甲賀市信楽町上朝
宮
信楽川支流
2367125
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
180
甲賀市信楽町上朝
宮
近江谷
2367126
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
181
甲賀市信楽町上朝
宮
尼ヶ谷支流
1367139
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
182
甲賀市信楽町上朝
宮
岩谷川支流
3367140
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
183
甲賀市信楽町上朝
宮
岩谷川支流
3367141
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
資 3-49
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
特別警戒区域
指定年月日
県告示第号
指定年月日
県告示第号
184
甲賀市信楽町上朝
宮
信楽川支流
2367145
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
185
甲賀市土山町大河
原
久保川
3364015
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
186
甲賀市土山町大河
原
久保川支流
1364016
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
187
甲賀市土山町青土
山神谷川
1364023
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
188
甲賀市土山町青土
野洲川支流
1364024
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
189
甲賀市土山町青土
野洲川支流
1364025
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
190
甲賀市土山町青土
野洲川支流
3364026
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
191
甲賀市土山町青土
野洲川支流
1364027
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
192
甲賀市土山町青土
野洲川支流
1364028
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
−
193
甲賀市土山町青土
石神谷支流
1364029
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
194
甲賀市土山町青土
石神谷
1364030
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
195
甲賀市土山町青土
野洲川支流
1364031
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
196
甲賀市土山町青土
野洲川支流
2364032
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
197
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367165
42 次
平成22年2月26日
県告第126号
平成22年2月26日
県告第131号
198
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367167
42 次
平成22年2月26日
県告第126号
平成22年2月26日
県告第131号
199
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367168
42 次
平成22年2月26日
県告第126号
平成22年2月26日
県告第131号
200
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
2367169
42 次
平成22年2月26日
県告第126号
平成22年2月26日
県告第131号
201
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
2367170
42 次
平成22年2月26日
県告第126号
平成22年2月26日
県告第131号
202
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367171
42 次
平成22年2月26日
県告第126号
−
−
203
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
2367172
42 次
平成22年2月26日
県告第126号
平成22年2月26日
県告第131号
204
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367173
42 次
平成22年2月26日
県告第126号
平成22年2月26日
県告第131号
205
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367174
42 次
平成22年2月26日
県告第126号
平成22年2月26日
県告第131号
206
甲賀市信楽町多羅
尾
神有川支流
2367175
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
207
甲賀市信楽町多羅
尾
神有川支流
2367176
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
208
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367177
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
209
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367178
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
210
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367179
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
211
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367181
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
212
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367182
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
213
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367183
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
214
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
1367184
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
資 3-50
−
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
特別警戒区域
指定年月日
県告示第号
指定年月日
県告示第号
215
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
1367185
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
216
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
3367186
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
217
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
3367187
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
218
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367188
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
219
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367189
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
220
甲賀市信楽町多羅
尾
神有川支流
2367190
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
221
甲賀市信楽町多羅
尾
神有川支流
2367191
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
222
甲賀市信楽町多羅
尾
亓瀬川支流
2367192
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
223
甲賀市信楽町多羅
尾
亓瀬川支流
2367193
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
224
甲賀市信楽町多羅
尾
亓瀬川支流
2367194
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
225
甲賀市信楽町多羅
尾
亓瀬川支流
2367195
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
226
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
2367196
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
−
−
227
甲賀市信楽町多羅
尾
滝川支流
1367197
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
228
甲賀市信楽町多羅
尾
滝川支流
1367198
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
229
甲賀市信楽町多羅
尾
大戸川支流
3367199
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
230
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367200
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
231
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367201
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
232
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367203
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
233
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
1367204
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
−
234
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
2367205
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
235
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367206
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
236
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367207
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
237
甲賀市信楽町神山
单川支流
3367209
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
238
甲賀市信楽町神山
单川支流
3367210
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
239
甲賀市信楽町神山
单川支流
3367211
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
240
甲賀市信楽町神山
单川支流
3367212
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
241
甲賀市信楽町神山
单川支流
3367213
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
242
甲賀市信楽町神山
单川支流
2367214
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
243
甲賀市信楽町神山
单川支流
1367215
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
244
甲賀市信楽町神山
单川支流
1367216
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
245
甲賀市信楽町神山
单川支流
2367217
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
資 3-51
−
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
246
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367218
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
247
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367219
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
−
248
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367220
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
249
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367221
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
250
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367222
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
−
251
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367223
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
252
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367224
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
平成24年2月8日
県告第58号
253
甲賀市信楽町神山
大戸川支流
3367225
54 次
平成24年2月8日
県告第53号
−
−
254
甲賀市信楽町柞原
寺谷川支流
2367227
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
255
甲賀市信楽町柞原
寺谷川支流
1367228
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
256
甲賀市信楽町柞原
信楽川支流
2367229
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
257
甲賀市信楽町柞原
信楽川支流
1367230
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
−
−
258
甲賀市信楽町柞原
信楽川支流
2367232
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
259
甲賀市信楽町柞原
信楽川支流
1367233
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
260
甲賀市信楽町柞原
信楽川支流
1367234
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
261
甲賀市信楽町柞原
信楽川支流
1367235
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
262
甲賀市信楽町柞原
信楽川支流
1367236
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
263
甲賀市信楽町中野
信楽川支流
3367237
58 次
平成25 年 3 月 29 日
県告第114号
平成25年3月29日
県告第120号
264
甲賀市信楽町中野
信楽川支流
1367238
58 次
平成25 年 3 月 29 日
県告第114号
-
-
265
甲賀市信楽町中野
信楽川支流
1367239
58 次
平成25 年 3 月 29 日
県告第114号
-
-
266
甲賀市信楽町中野
橋ノ谷
1367240
58 次
平成25 年 3 月 29 日
県告第114号
平成25年3月29日
県告第120号
267
甲賀市信楽町中野
橋ノ谷
1367241
58 次
平成25 年 3 月 29 日
県告第114号
-
-
268
甲賀市信楽町中野
中立川支流
1367242
58 次
平成25 年 3 月 29 日
県告第114号
平成25年3月29日
県告第120号
269
甲賀市信楽町中野
中立川支流
1367243
58 次
平成25 年 3 月 29 日
県告第114号
平成25年3月29日
県告第120号
270
甲賀市信楽町中野
中立川支流
3367244
58 次
平成25 年 3 月 29 日
県告第114号
平成25年3月29日
県告第120号
271
甲賀市信楽町中野
中立川支流
3367245
58 次
平成25 年 3 月 29 日
県告第114号
-
-
272
甲賀市信楽町中野
中立川支流
3367246
58 次
平成25年3月29日
県告第114号
平成25年3月29日
県告第120号
273
甲賀市土山町山中
山中川支流
1364037
67 次
平成27年3月30日
県告第92号
274
甲賀市土山町山中
山中川支流
1364038
67 次
平成27年3月30日
県告第92号
275
甲賀市土山町山中
山中川支流
1364042
67 次
平成27年3月30日
276
甲賀市土山町山中
山中川支流
2364052
67 次
平成27年3月30日
資 3-52
県告第58号
−
−
平成27年3月30日
県告第97号
県告第92号
平成27年3月30日
県告第97号
県告第92号
平成27年3月30日
県告第97号
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
277
甲賀市土山町山中
山中川支流
2364053
67 次
平成27年3月30日
県告第92号
278
甲賀市土山町山中
山中川支流
2364055
67 次
平成27年3月30日
県告第92号
279
甲賀市土山町山中
山中川支流
2364027
67 次
平成27年3月30日
県告第92号
280
甲賀市土山町山中
山中川支流
3364028
67 次
平成27年3月30日
281
甲賀市土山町山中
山中川支流
3364029
67 次
平成27年3月30日
小計
281 箇所
指定年月日
県告示第号
平成27年3月30日
県告第97号
県告第92号
平成27年3月30日
県告第97号
県告第92号
平成27年3月30日
県告第97号
参照:滋賀県資料
資 3-53
3.10.2 土砂災害警戒区域(急傾斜地)
[平成 27 年 3 月 30 日現在]
番
号
所在地
区域名
区域
番号
警戒区域
指定
次数
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
1
甲賀市水口町八田
八田<1>
I-3019
2次
平成17年3月30日
県告第254号
-
-
2
甲賀市水口町八田
八田<2>
I-3020
2次
平成17年3月30日
県告第255号
-
-
3
甲賀市水口町八田
八田<4>
I-3022
2次
平成17年3月30日
県告第256号
-
-
4
甲賀市水口町八田
八田<6>
I-3502
2次
平成17年3月30日
県告第257号
-
-
5
甲賀市水口町八田
八田<7>
II-3739
2次
平成17年3月30日
県告第258号
-
-
6
甲賀市水口町八田
八田<5>
II-3740
2次
平成17年3月30日
県告第259号
-
-
7
甲賀市水口町八田
八田<3>
II-3741
2次
平成17年3月30日
県告第260号
-
-
8
甲賀市信楽町長野
長野<3>
I-3096
2次
平成17年3月30日
県告第261号
-
-
9
甲賀市信楽町長野
長野<4>
I-3097
2次
平成17年3月30日
県告第262号
-
-
10
甲賀市信楽町長野
長野<14>
I-3777
2次
平成17年3月30日
県告第263号
-
-
11
甲賀市信楽町神山
神山
I-3127
2次
平成17年3月30日
県告第264号
-
-
12
甲賀市信楽町神山
神山<4>
I-3506
2次
平成17年3月30日
県告第265号
-
-
13
甲賀市信楽町勅旨
勅旨<2>
I-3092
2次
平成17年3月30日
県告第266号
-
-
14
甲賀市信楽町勅旨
勅旨<3>
I-3093
2次
平成17年3月30日
県告第267号
-
-
15
甲賀市信楽町勅旨
勅旨<4>
I-3094
2次
平成17年3月30日
県告第268号
-
-
16
甲賀市信楽町勅旨
勅旨<8>
I-3776
2次
平成17年3月30日
県告第269号
-
-
17
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾<3>
I-3114
2次
平成17年3月30日
県告第270号
-
-
18
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾<4>
I-3115
2次
平成17年3月30日
県告第271号
-
-
19
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾<12>
I-3123
2次
平成17年3月30日
県告第272号
-
-
20
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾<13>
I-3124
2次
平成17年3月30日
県告第273号
-
-
21
甲賀市水口町岩坂
岩坂
I-3731
2次
平成17年3月30日
県告第319号
平成17年3月30日
県告第377号
22
甲賀市甲单町野川
野川上<1>
I-3081
3次
平成17年6月22日
県告第654号
-
-
23
甲賀市甲单町野川
野川上<2>
I-3082
3次
平成17年6月22日
県告第655号
-
-
24
甲賀市甲单町下馬杉
下馬杉<1>
I-3083
3次
平成17年6月22日
県告第656号
-
-
25
甲賀市甲单町下馬杉
下馬杉<2>
I-3084
3次
平成17年6月22日
県告第657号
-
-
26
甲賀市甲单町下馬杉
下馬杉<3>
I-3085
3次
平成17年6月22日
県告第658号
-
-
27
甲賀市甲单町上馬杉
上馬杉<1>
I-3086
3次
平成17年6月22日
県告第659号
-
-
28
甲賀市甲单町上馬杉
上馬杉<2>
I-3087
3次
平成17年6月22日
県告第660号
-
-
29
甲賀市甲单町上馬杉
上馬杉<8>
I-3773
3次
平成17年6月22日
県告第661号
-
-
30
甲賀市土山町黒川
黒川
I-3046
4次
平成18年1月20日
県告第61号
平成18年1月20日
県告第112号
資 3-54
番
号
所在地
区域名
区域
番号
警戒区域
指定
次数
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
31
甲賀市土山町頓宮
頓宮
I-3736
4次
平成18年1月20日
県告第62号
平成18年1月20日
県告第113号
32
甲賀市土山町北土山
北土山<4>
I-3739
4次
平成18年1月20日
県告第63号
平成18年1月20日
県告第114号
33
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<9>
I-3743
4次
平成18年1月20日
県告第64号
平成18年1月20日
県告第115号
34
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<1>
I-3744
4次
平成18年1月20日
県告第65号
平成18年1月20日
県告第116号
35
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<12>
II-3807
4次
平成18年1月20日
県告第66号
平成18年1月20日
県告第117号
36
甲賀市甲賀町大原中
大原中<4>
I-3747
4次
平成18年1月20日
県告第67号
平成18年1月20日
県告第118号
37
甲賀市甲賀町櫟野
櫟野
I-3748
4次
平成18年1月20日
県告第68号
平成18年1月20日
県告第119号
38
甲賀市甲賀町滝
滝<1>
I-3750
平成18年1月20日
県告第 69 号
平成18年1月20日
県告第 120 号
39
甲賀市甲賀町滝
滝<2>
II-3829
4次
平成18年1月20日
県告第70号
平成18年1月20日
県告第121号
40
甲賀市土山町黒川
黒川<2>
I-3740
4次
平成18年1月20日
県告第71号
-
-
41
甲賀市水口町虫生野
虫生野<1>
I-3038
5次
平成18年3月30日
県告第398号
平成18年3月30日
県告第726号
42
甲賀市水口町虫生野
虫生野<5>
I-3040
5次
平成18年3月30日
県告第399号
平成18年3月30日
県告第727号
43
甲賀市水口町虫生野
虫生野<6>
I-3730
5次
平成18年3月30日
県告第400号
平成18年3月30日
県告第728号
44
甲賀市水口町虫生野
虫生野<7>
II-3768
5次
平成18年3月30日
県告第401号
平成18年3月30日
県告第729号
45
甲賀市水口町虫生野
虫生野<8>
II-3769
5次
平成18年3月30日
県告第402号
平成18年3月30日
県告第730号
46
甲賀市水口町虫生野
虫生野<9>
II-3770
5次
平成18年3月30日
県告第403号
平成18年3月30日
県告第731号
47
甲賀市信楽町杉山
杉山<1>
I-3785
5次
平成18年3月30日
県告第404号
平成18年3月30日
県告第732号
48
甲賀市信楽町杉山
杉山<2>
II-3940
5次
平成18年3月30日
県告第405号
平成18年3月30日
県告第733号
49
甲賀市信楽町杉山
杉山<3>
II-3941
5次
平成18年3月30日
県告第406号
平成18年3月30日
県告第734号
50
甲賀市甲賀町滝
滝<5>
I-3752
5次
平成18年3月30日
県告第407号
平成18年3月30日
県告第735号
51
甲賀市水口町虫生野
虫生野<4>
I-3039
5次
平成18年3月30日
県告第408号
-
-
52
甲賀市信楽町長野
長野<5>
I-3098
5次
平成18年3月30日
県告第409号
-
-
53
甲賀市信楽町長野
長野<6>
I-3099
5次
平成18年3月30日
県告第410号
-
-
54
甲賀市信楽町長野
長野<7>
I-3100
5次
平成18年3月30日
県告第411号
-
-
55
甲賀市信楽町長野
長野<11>
I-3915
5次
平成18年3月30日
県告第412号
-
-
56
甲賀市信楽町長野
長野<12>
II-3917
5次
平成18年3月30日
県告第413号
-
-
57
甲賀市信楽町長野
長野<13>
II-3912
5次
平成18年3月30日
県告第414号
-
-
58
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<1>
1-3051
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
59
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<2>
I-3052
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
60
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<3>
I-3053
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
61
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<4>
I-3054
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
4次
資 3-55
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
特別警戒区域
指定年月日
県告示第号
指定年月日
県告示第号
62
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<6>
II-3796
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
63
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<7>
I-3057
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
64
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<9>
II-3794
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
65
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<10>
II-3795
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
66
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<11>
II-3797
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
67
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<12>
I-3253
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
68
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<13>
I-3254
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
-
-
69
甲賀市甲賀町隠岐
隠岐<5>
I-3055
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
平成18年10月23日
県告第1309号
70
甲賀市土山町青土
青土
II-3781
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
平成18年10月23日
県告第1309号
71
甲賀市土山町青土
青土<3>
II-3782
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
平成18年10月23日
県告第1309号
72
甲賀市土山町青土
青土<4>
I-3735
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
平成18年10月23日
県告第1309号
73
甲賀市土山町青土
青土<5>
II-3783
6次
平成18年10月23日
県告第1304号
平成18年10月23日
県告第1309号
74
甲賀市甲賀町毛枚
毛枚<1>
I-3064
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
75
甲賀市甲賀町毛枚
毛枚<2>
I-3065
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
76
甲賀市甲賀町毛枚
毛枚<3>
I-3753
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
77
甲賀市甲賀町毛枚
毛枚<6>
II-3833
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
78
甲賀市甲賀町毛枚
毛枚<7>
II-3834
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
79
甲賀市甲賀町毛枚
毛枚<8>
II-3835
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
80
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾<1>
I-3074
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
81
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾<2>
I-3075
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
82
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾<4>
II-3872
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
83
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾<5>
II-3873
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
84
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾<6>
II-3874
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
85
甲賀市甲单町磯尾
下磯尾<8>
II-3970
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
86
甲賀市信楽町神山
神山<3>
II-3920
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
87
甲賀市信楽町神山
神山<5>
I-3512
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
88
甲賀市信楽町神山
神山<6>
II-3918
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
89
甲賀市信楽町神山
神山<8>
I-3779
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
90
甲賀市信楽町神山
神山<9>
II-3921
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
91
甲賀市信楽町神山
神山<10>
I-3780
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
92
甲賀市信楽町神山
神山<11>
II-3922
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
資 3-56
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
93
甲賀市信楽町神山
神山<12>
II-3923
7次
平成19年2月13日
県告第67号
平成19年2月13日
県告第69号
94
甲賀市信楽町神山
神山
I-3110
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
95
甲賀市信楽町神山
神山<2>
I-3505
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
96
甲賀市甲单町下磯尾
下磯尾<3>
II-3871
7次
平成19年2月13日
県告第67号
-
-
97
甲賀師水口町伴中山
伴中山<4>
I-3028
9次
平成19年3月22日
県告第158号
-
-
98
甲賀師水口町伴中山
伴中山<5>
I-3029
9次
平成19年3月22日
県告第158号
平成19年3月22日
県告第163号
99
甲賀師水口町伴中山
伴中山<7>
I-3030
9次
平成19年3月22日
県告第158号
平成19年3月22日
県告第163号
100
甲賀師水口町伴中山
伴中山<8>
I-3031
9次
平成19年3月22日
県告第158号
平成19年3月22日
県告第163号
101
甲賀師水口町伴中山
伴中山<9>
II-3749
9次
平成19年3月22日
県告第158号
平成19年3月22日
県告第163号
102
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<2>
I-3062
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
103
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<3>
I-3063
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
104
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<4>
I-3742
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
105
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<5>
II-3802
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
-
-
106
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<6>
II-3803
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
107
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<7>
II-3804
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
108
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<8>
II-3805
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
109
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<13>
II-3808
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
110
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<14>
II-3809
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
111
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<15>
II-3810
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
112
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<16>
II-3811
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
113
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<17>
II-3812
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
114
甲賀市甲賀町小佐治
小佐治<20>
II-3813
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
115
甲賀市土山町鮎河
鮎河<1>
I-3042
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
-
-
116
甲賀市土山町鮎河
鮎河<2>
I-3043
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
117
甲賀市土山町鮎河
鮎河<3>
I-3044
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
118
甲賀市土山町鮎河
鮎河<5>
II-3778
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
119
甲賀市土山町鮎河
鮎河<6>
I-3733
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
120
甲賀市土山町鮎河
鮎河<7>
II-3779
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
平成19年4月18日
県告第282号
121
甲賀市土山町鮎河
鮎河<8>
II-3780
11 次
平成19年4月18日
県告第280号
-
-
122
甲賀市甲賀町油日
油日<1>
I-3749
19 次
平成20年3月12日
県告第129号
平成20年3月12日
県告第134号
123
甲賀市甲賀町油日
油日<2>
II-3825
19 次
平成20年3月12日
県告第129号
平成20年3月12日
県告第134号
資 3-57
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
124
甲賀市甲賀町油日
油日<4>
II-3827
19 次
平成20年3月12日
県告第129号
平成20年3月12日
県告第134号
125
甲賀市甲賀町油日
油日<5>
II-3828
19 次
平成20年3月12日
県告第129号
平成20年3月12日
県告第134号
126
甲賀市甲单町杉谷
杉谷<3>
I-3763
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
平成20年3月14日
県告第147号
127
甲賀市甲单町杉谷
杉谷<5>
II-3866
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
平成20年3月14日
県告第147号
128
甲賀市甲单町杉谷
杉谷<6>
II-3867
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
平成20年3月14日
県告第147号
129
甲賀市甲单町杉谷
杉谷<8>
II-3869
20 次
平成20年3月14日
県告第144号
平成20年3月14日
県告第147号
130
甲賀市水口町山
山<1>
II-3753
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
131
甲賀市水口町山
山<2>
I-3130
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
-
-
132
甲賀市水口町山
山<3>
II-3752
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
133
甲賀市水口町山
山<5>
I-3035
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
134
甲賀市水口町山
山<9>
I-3037
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
135
甲賀市水口町山
山<10>
I-3033
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
136
甲賀市水口町山
山<11>
II-3979
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
137
甲賀市信楽町杉山
杉山<4>
II-3942
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
-
-
138
甲賀市信楽町杉山
杉山<5>
II-3981
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
139
甲賀市信楽町小川
小川<2>
I-3507
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
140
甲賀市信楽町小川
小川<3>
II-3946
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
141
甲賀市信楽町小川
小川<6>
II-3944
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
142
甲賀市信楽町小川
小川<7>
II-3945
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
143
甲賀市信楽町小川
小川<8>
I-3786
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
144
甲賀市信楽町小川
小川<9>
II-3947
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
145
甲賀市信楽町小川
小川<10>
II-3948
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
146
甲賀市信楽町小川
小川<11>
II-3982
22 次
平成20年3月26日
県告第185号
平成20年3月26日
県告第189号
147
甲賀市信楽町小川
小川
I-3104
23 次
平成20年3月28日
県告第200号
平成20年3月28日
県告第203号
148
甲賀市信楽町小川
小川<4>
I-3509
23 次
平成20年3月28日
県告第200号
平成20年3月28日
県告第203号
149
甲賀市甲賀町神保
神保<1>
I-3058
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
150
甲賀市甲賀町神保
神保<4>
II-3798
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
151
甲賀市甲賀町神保
神保<6>
II-3800
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
152
甲賀市甲賀町神保
神保<7>
II-3801
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
153
甲賀市甲賀町神保
神保<8>
II-3971
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
154
甲賀市甲賀町神保
神保<9>
II-3973
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
資 3-58
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
155
甲賀市信楽町畑
畑<1>
II-3932
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
156
甲賀市信楽町畑
畑<2>
I-3783
24 次
平成20年4月23日
県告第277号
平成20年4月23日
県告第279号
157
甲賀市甲賀町和田
和田
II-3859
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
158
甲賀市甲賀町和田
和田<1>
II-3836
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
159
甲賀市甲賀町和田
和田<2>
II-3837
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
160
甲賀市甲賀町和田
和田<5>
II-3841
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
161
甲賀市甲賀町和田
和田<8>
II-3844
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
162
甲賀市甲賀町和田
和田<9>
II-3845
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
163
甲賀市甲賀町和田
和田<10>
II-3846
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
164
甲賀市甲賀町和田
和田<13>
II-3975
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
165
甲賀市甲賀町和田
和田<14>
II-3976
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
166
甲賀市甲賀町和田
和田<15>
II-3977
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
167
甲賀市甲賀町和田
和田<16>
II-3978
28 次
平成21年1月30日
県告第41号
平成21年1月30日
県告第43号
168
甲賀市水口町春日
春日 2 号
I-3024
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
169
甲賀市水口町春日
春日<2>
I-3141
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
170
甲賀市水口町春日
春日<3>
II-3742
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
171
甲賀市水口町春日
春日<4>
I-3026
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
172
甲賀市水口町春日
春日<6>
II-3744
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
−
−
173
甲賀市水口町春日
春日<7>
II-3745
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
−
−
174
甲賀市水口町春日
春日<8>
II-3746
29 次
平成21年2月9日
県告第61号
平成21年2月9日
県告第65号
175
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺
I-3066
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
176
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<2>
II-3848
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
177
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<3>
I-3755
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
178
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<4>
II-3849
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
179
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<5>
II-3850
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
180
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<6>
II-3851
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
181
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<7>
II-3852
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
182
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<8>
II-3853
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
183
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<9>
II-3854
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
184
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<10>
II-3855
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
185
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺<12>
II-3857
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
資 3-59
番
号
所在地
区域名
区域
番号
指定
次数
警戒区域
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
186
甲賀市甲賀町高嶺
高嶺 2 号
II-3858
30 次
平成21年2月25日
県告第93号
平成21年2月25日
県告第97号
187
甲賀市信楽町神山
单新田
I-3781
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
188
甲賀市信楽町神山
神山<13>
II-3924
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
189
甲賀市信楽町神山
神山<14>
II-3925
31 次
平成21年2月27日
県告第106号
平成21年2月27日
県告第110号
190
甲賀市土山町黒川
黒川<3>
II-3788
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
平成21年3月16日
県告第177号
191
甲賀市土山町黒川
黒川<4>
II-3789
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
−
−
192
甲賀市土山町黒川
黒川<5>
I-3741
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
平成21年3月16日
県告第177号
193
甲賀市土山町黒川
黒川<6>
II-3791
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
平成21年3月16日
県告第177号
194
甲賀市土山町黒川
黒川<7>
I-3788
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
−
−
195
甲賀市土山町黒川
中之組
II-3790
34 次
平成21年3月16日
県告第172号
平成21年3月16日
県告第177号
196
甲賀市甲单町磯尾
上磯尾
I-3076
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
197
甲賀市甲单町磯尾
上磯尾<1>
II-3875
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
198
甲賀市甲单町磯尾
上磯尾<7>
I-3769
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
199
甲賀市信楽町下朝宮
下朝宮
I-3107
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
200
甲賀市信楽町下朝宮
下朝宮<2>
II-3935
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
201
甲賀市信楽町下朝宮
下朝宮<3>
II-3936
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
202
甲賀市信楽町下朝宮
下朝宮<4>
I-3784
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
203
甲賀市信楽町下朝宮
下朝宮<5>
II-3937
36 次
平成21年6月5日
県告第401号
平成21年6月5日
県告第404号
204
甲賀市信楽町上朝宮
上朝宮<1>
I-3105
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
205
甲賀市信楽町上朝宮
上朝宮<2>
I-3106
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
−
−
206
甲賀市信楽町上朝宮
上朝宮<3>
II-3938
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
207
甲賀市信楽町上朝宮
上朝宮<4>
II-3939
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
208
甲賀市信楽町上朝宮
上朝宮<5>
II-3962
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
209
甲賀市信楽町小川出
小川出
I-3103
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
210
甲賀市信楽町小川出
小川出<2>
II-3964
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
211
甲賀市信楽町小川出
小川出<3>
II-3965
37 次
平成21年8月7日
県告第490号
平成21年8月7日
県告第494号
212
甲賀市水口町伴中山
伴中山<1>
I-3142
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
213
甲賀市水口町伴中山
伴中山<3>
II-3750
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
214
甲賀市水口町伴中山
伴中山<11>
II-3983
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
215
甲賀市水口町伴中山
伴中山<12>
II-3984
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
216
甲賀市水口町伴中山
伴中山<13>
I-3143
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
資 3-60
番
号
所在地
区域名
区域
番号
警戒区域
指定
次数
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
217
甲賀市土山町大河原
大河原<1>
I-3732
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
218
甲賀市土山町大河原
大河原<2>
II-3776
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
219
甲賀市土山町青土
青土<2>
I-3734
40 次
平成22年1月18日
県告第29号
平成22年1月18日
県告第32号
220
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(1)
I-3112
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
221
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(2)
I-3113
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
222
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(5)
I-3116
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
223
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(6)
I-3117
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
224
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(8)
I-3119
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
225
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(10)
I-3121
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
226
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(15)
I-3126
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
227
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 26
I-3255
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
228
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 28
I-3256
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
229
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 30
I-3257
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
230
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 31
I-3258
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
231
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 32
I-3259
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
232
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 33
I-3260
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
233
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 36
I-3261
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
234
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 37
I-3262
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
235
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 39
I-3263
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
236
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 42
I-3264
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
237
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 43
I-3265
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
238
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 62
I-3266
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
239
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 70
I-3267
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
240
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(16)
I-3513
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
241
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 24
I-3787
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
242
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 27
II-3601
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
243
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 29
II-3602
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
244
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 34
II-3603
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
245
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 35
II-3604
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
246
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 38
II-3605
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
247
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 40
II-3606
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
資 3-61
番
号
所在地
区域名
区域
番号
警戒区域
指定
次数
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
248
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 41
II-3607
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
249
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 44
II-3608
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
250
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 45
II-3609
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
251
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 46
II-3610
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
252
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 47
II-3611
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
253
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 48
II-3612
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
254
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 49
II-3613
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
255
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 50
II-3614
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
256
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 51
II-3615
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
257
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 52
II-3616
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
258
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 53
II-3617
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
259
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 54
II-3618
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
260
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 55
II-3619
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
261
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 56
II-3620
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
262
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 57
II-3621
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
263
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 58
II-3622
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
264
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 59
II-3623
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
265
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 60
II-3624
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
266
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 61
II-3625
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
267
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 63
II-3626
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
268
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 64
II-3627
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
269
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 65
II-3628
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
270
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 66
II-3629
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
271
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 67
II-3630
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
272
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 68
II-3631
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
273
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 69
II-3632
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
274
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(17)
II-3949
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
275
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(18)
II-3950
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
276
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(19)
II-3951
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
277
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(14)
II-3952
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
278
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(20)
II-3953
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
資 3-62
番
号
所在地
区域名
区域
番号
警戒区域
指定
次数
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
279
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 21
II-3954
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
280
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(11)
II-3955
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
281
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 22
II-3956
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
282
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(9)
II-3958
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
283
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾(7)
II-3959
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
284
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 14-1
II-3960
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
285
甲賀市信楽町多羅尾
多羅尾 25
II-3961
51 次
平成23年3月30日
県告第171号
平成23年3月30日
県告第175号
286
甲賀市信楽町柞原
柞原(1)
I-3504
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
287
甲賀市信楽町柞原
柞原(2)
II-3926
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
288
甲賀市信楽町柞原
柞原(3)
II-3927
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
289
甲賀市信楽町柞原
柞原(4)
I-3273
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
290
甲賀市信楽町柞原
柞原(5)
I-3274
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
291
甲賀市信楽町柞原
柞原(6)
I-3275
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
292
甲賀市信楽町柞原
柞原(7)
III-3743
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
293
甲賀市信楽町柞原
柞原(8)
II-3642
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
294
甲賀市信楽町柞原
柞原(9)
II-3643
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
295
甲賀市信楽町柞原
柞原(10)
II-3644
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
296
甲賀市信楽町柞原
柞原(12)
II-3646
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
297
甲賀市信楽町柞原
柞原(13)
III-3744
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
298
甲賀市信楽町柞原・西
柞原(14)
I-3276
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
299
甲賀市信楽町柞原
柞原(15)
II-3647
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
300
甲賀市信楽町柞原
柞原(16)
II-3648
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
−
−
301
甲賀市信楽町柞原
柞原(17)
II-3649
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
302
甲賀市信楽町柞原
柞原(18)
I-3277
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
303
甲賀市信楽町柞原
柞原(19)
III-3745
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
304
甲賀市信楽町柞原
柞原(20)
II-3650
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
305
甲賀市信楽町柞原
柞原(21)
II-3651
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
306
甲賀市信楽町柞原
柞原(22)
III-3746
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
307
甲賀市信楽町柞原
柞原(23)
III-3747
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
308
甲賀市信楽町柞原
柞原(24)
I-3279
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
309
甲賀市信楽町柞原
柞原(25)
II-3652
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
資 3-63
番
号
所在地
区域名
区域
番号
警戒区域
指定
次数
指定年月日
特別警戒区域
県告示第号
指定年月日
県告示第号
310
甲賀市信楽町柞原
柞原(26)
I-3280
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
311
甲賀市信楽町柞原
柞原(27)
I-3281
55 次
平成24年3月30日
県告第165号
平成24年3月30日
県告第171号
312
甲賀市信楽町柞原、
中野
柞原<11>
II-3645
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
平成25年3月29日
県告第120号
313
甲賀市信楽町中野
中野<1>
II-3928
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
-
-
314
甲賀市信楽町中野
中野<2>
II-3929
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
平成25年3月29日
県告第120号
315
甲賀市信楽町中野
中野<3>
II-3930
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
平成25年3月29日
県告第120号
316
甲賀市信楽町中野
中野<4>
II-3931
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
平成25年3月29日
県告第120号
317
甲賀市信楽町中野
中野<5>
I-3282
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
平成25年3月29日
県告第120号
318
甲賀市信楽町中野
中野<6>
I-3283
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
平成25年3月29日
県告第120号
319
甲賀市信楽町中野
中野<7>
I-3284
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
平成25年3月29日
県告第120号
320
甲賀市信楽町中野
中野<8>
III-3748
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
平成25年3月29日
県告第120号
321
甲賀市信楽町中野
中野<9>
III-3749
58 次
平成25年3月29日
県告第 114 号
平成25年3月29日
県告第120号
※
322
甲賀市甲賀町滝
滝①
I-3750
60 次
平成25年12月20日
県告第 525 号
平成25年12月20日
県告第528号
323
甲賀市甲賀町滝
滝(1)
I-3750
60 次
平成25年12月20日
県告第 523 号
平成25年12月20日
県告第526号
324
甲賀市信楽町田代
田代(1)
I-3102
61 次
平成26年3月31日
県告第 156 号
平成26年3月31日
県告第164号
325
甲賀市甲单町寺庄
寺庄(1)
II-3864
62 次
平成26年5月23日
県告第 273 号
平成26年5月23日
県告第275号
326
甲賀市甲单町寺庄
寺庄(2)
III-3760
62 次
平成26年5月23日
県告第 273 号
平成26年5月23日
県告第275号
327
甲賀市甲单町寺庄
寺庄(3)
I-3290
62 次
平成26年5月23日
県告第 273 号
328
甲賀市甲单町寺庄
寺庄(4)
I-3291
62 次
平成26年5月23日
県告第 273 号
平成26年5月23日
県告第275号
329
甲賀市甲单町葛木
葛木(1)
I-3760
64 次
平成26年12月5日
県告第 497 号
平成26年12月5日
県告第500号
330
甲賀市甲单町葛木
葛木(2)
III-3732
64 次
平成26年12月5日
県告第 497 号
平成26年12月5日
県告第500号
331
甲賀市甲单町葛木
葛木(3)
I-3287
64 次
平成26年12月5日
県告第 497 号
平成26年12月5日
県告第500号
332
甲賀市甲单町葛木
葛木(4)
I-3288
64 次
平成26年12月5日
県告第 497 号
平成26年12月5日
県告第500号
333
甲賀市甲单町葛木
葛木(5)
III-3756
64 次
平成26年12月5日
県告第 497 号
平成26年12月5日
県告第500号
334
甲賀市甲单町葛木
葛木(6)
III-3757
64 次
平成26年12月5日
県告第 497 号
平成26年12月5日
県告第500号
335
甲賀市甲单町葛木
葛木(7)
III-3758
64 次
平成26年12月5日
県告第 497 号
平成26年12月5日
県告第500号
336
甲賀市甲单町葛木
葛木(8)
III-3759
64 次
平成26年12月5日
県告第 497 号
平成26年12月5日
県告第500号
337
甲賀市土山町山中
山中(1)
III-3762
67 次
平成27年3月30日
県告第 92 号
平成27年3月30日
県告第97号
小計
337 箇所
(注 1)
※土砂災害警戒区域等の解除告示【番号 38 の解除】
注 1:土砂災害警戒区域等指定数は 335 箇所
参照:滋賀県資料
資 3-64
3.10.3 土砂災害警戒区域内にある災害時要配慮者関連施設
○急傾斜地の崩壊
急傾斜地の崩壊
避難所名
住所
警戒区域
特別警戒区域
区域名
区域番号
指定年月日
県告示第号
朝宮保育園
信楽町上朝宮611
上朝宮<1>
I-3105
平成 21 年 8 月 7 日
県告第 490 号
多羅尾保育園
信楽町多羅尾1841-1
多羅尾(8)
I-3119
平成 23 年 3 月 30 日
県告第 171 号
葛木(1)
I-3760
平成 26 年 12 月 5 日
県告第 497 号
介護老人福祉施設
せせらぎ苑
甲单町葛木855
葛木(4)
I-3288
平成 26 年 12 月 5 日
県告第 497 号
大原中<4>
I-3747
平成 18 年 1 月 20 日
県告第 67 号
葛木(1)
I-3760
平成 26 年 12 月 5 日
県告第 497 号
葛木(4)
I-3288
平成 26 年 12 月 5 日
県告第 497 号
葛木(1)
I-3760
平成 26 年 12 月 5 日
県告第 497 号
葛木(4)
I-3288
平成 26 年 12 月 5 日
県告第 497 号
甲賀町大原中904
大原中<4>
I-3747
平成 18 年 1 月 20 日
県告第 67 号
甲賀町隠岐2177
隠岐<3>
I-3053
平成 18 年 10 月 23 日
県告第 1304 号
特別養護老人ホーム甲賀荘
甲賀町大原中904
ケアハウスせせらぎ苑
甲单町葛木855
せせらぎ苑デイサービスセンター
甲单町葛木855
甲賀荘デイサービスセンター
デイサービスセンター
四季の里
資 3-65
区域名
区域番号
指定年月日
県告示第号
多羅尾(8)
I-3119
平成 23 年 3 月 30 日
県告第 175 号
大原中<4>
I-3747
平成 18 年 1 月 20 日
県告第 118 号
大原中<4>
I-3747
平成 18 年 1 月 20 日
県告第 118 号
県告第 163 号
信楽学園
信楽町神山470
神山
I-3110
平成 19 年 2 月 13 日
県告第 67 号
ワークセンター紫香楽
信楽町神山494-1
神山
I-3110
平成 19 年 2 月 13 日
県告第 67 号
甲单第三小学校
甲单町野川840
野川上<1>
I-3081
平成 17 年 6 月 22 日
県告第 654 号
多羅尾 30
I-3257
平成 23 年 3 月 30 日
県告第 171 号
多羅尾(6)
I-3117
平成 23 年 3 月 30 日
県告第 171 号
伴中山<5>
I-3029
平成 19 年 3 月 22 日
県告第 158 号
伴中山<5>
I-3029
平成 19 年 3 月 22 日
伴中山<13>
I-3143
平成 22 年 1 月 18 日
県告第 29 号
伴中山<13>
I-3143
平成 22 年 1 月 18 日
県告第 32 号
柞原(24)
I-3279
平成 24 年 3 月 30 日
県告第 165 号
柞原(24)
I-3279
平成 24 年 3 月 30 日
県告第 171 号
小佐治<5>
II-3802
平成 19 年 4 月 18 日
県告第 280 号
小佐治<2>
I-3062
平成 19 年 4 月 18 日
県告第 280 号
小佐治<2>
I-3062
平成 19 年 4 月 18 日
県告第 282 号
多羅尾小学校
信楽町多羅尾2012
伴谷小学校
水口町伴中山2252
小原小学校
信楽町柞原899
佐山小学校
甲賀町小佐治2922
○土石流
土石流
避難所名
住所
警戒区域
区域名
区域番号
指定年月日
県告示第号
多羅尾保育園
信楽町多羅尾1841-1
大戸川支流
2367089
平成 20 年 3 月 26 日
県告第 185 号
雲五保育園
信楽町牧873
大戸川支流
1367017
平成 17 年 3 月 30 日
県告第 216 号
信楽学園
信楽町神山470
大戸川支流
1367053
平成 19 年 2 月 13 日
県告第 67 号
大戸川支流
1367165
平成 22 年 2 月 26 日
県告第 126 号
大戸川支流
1367167
平成 22 年 2 月 26 日
県告第 126 号
大戸川支流
1367165
平成 22 年 2 月 26 日
県告第 126 号
大戸川支流
1367167
平成 22 年 2 月 26 日
県告第 126 号
大戸川支流
1367053
平成 19 年 2 月 13 日
県告第 67 号
信楽川支流
1367019
平成 18 年 1 月 20 日
県告第 101 号
信楽川支流
1367020
平成 18 年 1 月 20 日
県告第 102 号
大戸川支流
1367165
平成 22 年 2 月 26 日
県告第 126 号
大戸川支流
1367167
平成 22 年 2 月 26 日
県告第 126 号
大戸川支流
1367045
平成 18 年 3 月 30 日
県告第 395 号
大戸川支流
1367046
平成 18 年 3 月 30 日
県告第 392 号
信楽青年寮しん
信楽町神山534-8
資 3-66
信楽青年寮らく
信楽町神山534-8
ワークセンター紫香楽
信楽町神山494-1
ゆうほ
信楽町長野1423-11
北山荘
信楽町神山534-8
やまつつじホーム
信楽町長野292-1
雲五小学校
信楽町牧868
大戸川支流
1367017
平成 17 年 3 月 30 日
県告第 216 号
信楽高等学校
信楽町長野317-1
大戸川支流
1367051
平成 19 年 2 月 13 日
県告第 67 号
多羅尾小学校
信楽町多羅尾2012
小原小学校
信楽町柞原899
宮ヶ谷
1367064
平成 19 年 2 月 13 日
県告第 67 号
大戸川支流
1367065
平成 19 年 2 月 13 日
県告第 67 号
寺谷川支流
1367228
平成 24 年 3 月 30 日
県告第 165 号
○土砂災害に関する情報情報の伝達方法
(土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第 7 条)
■社会福祉施設
災害対策本部 ⇒
福祉部局
■学校・保育園等
災害対策本部 ⇒
教育委員会部局
⇒
該当施設
⇒
該当施設
※詳細は、
「避難勧告等の判断・伝達マニュアル」に定める。
(参考)災害時要配慮者関連施設の範囲
番号
1
施設名等
児童福祉施設
関係法令
児童福祉法(昭和 22 年法律第 164 号)第 7 条に規定する施設
(助産施設、乳児院、母子生活支援施設、保育所、児童厚生施設、児童養護施設、障害児入所施設、児童発達支援センター、情緒障害
児短期治療施設、児童自立支援施設及び児童家庭支援センター)
老人福祉関係施設
2
老人福祉施設
老人福祉法(昭和 38 年法律第 133 号)第 5 条の 3 に規定する施設
(老人デイサービスセンター、老人短期入所施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、老人福祉センター及び老
人介護支援センター)
有料老人ホーム
老人福祉法(昭和 38 年法律第 133 号)第 29 条に規定する施設
老人居宅生活支援事業を行う施設等
老人福祉法(昭和 38 年法律第 133 号)第 5 条の 2 第 3 項から第 6 項までに規定する事業を行うものに限る
老人福祉法第 5 条の 2 第 3 項に規定する老人デイサービス事業を行う施設
老人福祉法第 5 条の 2 第 4 項に規定する老人短期入所事業を行う施設
老人福祉法第 5 条の 2 第 5 項に規定する小規模多機能型居宅介護事業を行う施設
老人福祉法第 5 条の 2 第 6 項に規定する認知症対応型老人共同生活援助事業を行う施設
資 3-67
介護保険施設
3
介護保険法(平成 9 年法律第 123 号)第 8 条第 24 項に規定する施設
指定介護老人福祉施設
介護老人保険施設
4
障害者支援施設
障害者総合支援法(平成 17 年法律第 123 号)第 5 条第 12 項に規定する施設
障害福祉サービス事業所
障害者総合支援法(平成 17 年法律第 123 号)第 5 条の第 6 項から第 8 項、第 10 項、及び第 13 項から第 16 項までに規定する事業を行
うものに限る
障害者総合支援法第 5 条第 6 項に規定する療養介護
障害者総合支援法第 5 条第 7 項に規定する生活介護
障害者総合支援法第 5 条第 8 項に規定する短期入所
5
障害者総合支援法第 5 条第 10 項に規定する共同生活介護
障害者総合支援法第 5 条第 13 項に規定する自立訓練
障害者総合支援法第 5 条第 14 項に規定する就労移行支援
障害者総合支援法第 5 条第 15 項に規定する就労継続支援
障害者総合支援法第 5 条第 16 項に規定する共同生活援助
6
身体障害者社会参加支援施設
身体障害者福祉法(昭和 24 年法律第 283 号)第 5 条第 1 項に規定する施設
(身体障害者福祉センター、補装具製作施設、盲導犬訓練施設及び視聴覚障害者情報提供施設)
番号
施設名等
関係法令
7
福祉ホーム
障害者総合支援法第 5 条第 27 項に規定する施設
8
精神障害者退院支援施設
平成 18 年 9 月 29 日厚生労働省告示第 551 号「厚生労働大臣が定める施設基準」に基づく施設
9
地域活動支援センター
障害者総合支援法第 5 条第 26 項に規定する施設
10
医療提供施設
医療法(昭和 23 年法律第 205 号)第 1 条の 2 第 2 項に規定する施設
(病院、診療所、介護老人保健施設、調剤を实施する薬局その他の医療を提供する施設)
11
幼稚園
学校教育法(昭和 22 年法律第 26 号)第 22 条に規定する施設
障害児通所支援事業所
児童福祉法(昭和 22 年法律第 164 号)第 6 条の 2 第 2 項から第 5 項までに規定する事業を行うものに限る
児童福祉法第 6 条の 2 第 2 項に規定する児童発達支援
12
児童福祉法第 6 条の 2 第 3 項に規定する医療型児童発達支援
児童福祉法第 6 条の 2 第 4 項に規定する放課後等デイサービス
児童福祉法第 6 条の 2 第 5 項に規定する保育所等訪問支援
その他
資 3-68
13
救護施設
生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 38 条第 2 項に規定する施設
更生施設
生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 38 条第 3 項に規定する施設
医療保護施設
生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 38 条第 4 項に規定する施設
特別支援学校
学校教育法第 72 条に規定する施設
その他災害時要援護者に関連する施設
3.11 道路重要水防箇所
(1) 異常気象時通行規制区間、道路通行規制基準
注) 雤量は連続雤量とし、連続雤量の判断は、降雤状況、気象状況等の総合的に判断して行うが、原則として降雤の 3 時間以内の中断は、連続雤量として取り扱う。
異常気象時通行規制区間及び道路通行規制基準一覧表
ア.道路種別:一般国道(直轄管理)
延長
雤量観測所名
電話番号
注意体制強化対象雤量
警戒体制雤量
非常体制対象雤量
(通行止)
防災区域は三重河川国道事務所管内
三重県亀山市関町沓掛~
甲賀市土山町山中
4.6km
滋賀管内
0.6km
亀山市関町坂下
(テレメーター)
(三重河川国道)
0592-29-2211
通行注意 130mm
通行注意 130mm
(三重河川国道)
通行止 180mm
そ
域
号線
1
区
の
域
他
の
区
当該出張所
-
250mm
-
一般国道(県管理)
資 3-69
規制区間
路線名 担当名
422 号
大津
477 号
甲賀
東近江
自
至
都市
都市
町村字
町村字
大津市大石富川町
大津市大石富川町
(甲賀市界)
甲賀市土山町大河原
(三重県界)
蒲生郡日野町蔵王
延長
(km)
6.6
19.1
交通量
台/日
2,623
164
規制基準
規制基準値(mm)
通行注意
通行止
気象等観測所
連続雤量
連続雤量
なし
なし
危険内容
110
大石観測所
崩土
・落石
120
大河原観測所
熊野観測所
崩土
・落石
道 路
情報板
指定
年度
備考
道路交通
遮断装置
307 号
大津信楽
A-2
BL-1
44
遮断装置
1 箇所
なし
A-1
B-4
C-1
HL-4
BL-1
44
遮断装置
1 箇所
迂回路
(国)
(県)
主要地方道
規制区間
交通量
台/日
路線名
担当名
大津
信楽
大津
甲賀
大津市上田上牧町
甲賀市信楽町黄瀬
大河原
北土山
甲賀
甲賀市土山町鮎河
甲賀市土山町大河原
1.4
1,842
牧甲西
甲賀
甲賀市信楽町宮町
湖单市三雲
5.8
681
自
至
都市
都市
町村字
町村字
延長
(km)
規制基準
規制基準値(mm)
通行注意
通行止
気象等観測所
連続雤量 連続雤量
90
10.5
4,997
上田上観測所
なし
資 3-70
道 路
情報板
指定
年度
備考
道路交通
遮断装置
(国) 307 号
崩土・落石 (国) 1 号
(国) 422 号
A-2
B-2
C-1
HL-1
44
遮断装置
2 箇所
A-1
B-1
C-2
HL-1
BL-2
44
遮断装置
2 箇所
B-2
HL-2
58
遮断装置
2 箇所
道 路
情報板
指定
年度
備考
道路交通
遮断装置
危険内容
100
信楽観測所
なし
120
大河原観測所
鮎河観測所
崩土・落石
なし
90
信楽観測所
崩土・落石
迂回路
なし
(国) 1 号
(国) 307 号
一般県道
規制区間
交通量
台/日
規制基準
規制基準(mm)
通行注意
通行止
気象等観測所
連続雤量 連続雤量
路線名
担当名
信楽
上野
甲賀
甲賀市信楽町小川
甲賀市信楽町多羅尾
3.8
2,672
なし
110
信楽観測所
崩土・落石
(国) 422 号
B-3
46
田代
上朝宮
甲賀
甲賀市信楽町畑
甲賀市信楽町上朝宮
3.3
1,392
なし
110
信楽観測所
崩土・落石
(国) 307 号
(県) 栗東信楽
B-2
49
自
至
都市
都市
町村字
町村字
延長
(km)
危険内容
迂回路
参照:滋賀県水防計画
3.12 橋梁調書
番号
管内
河川名
47
甲賀
野洲川
48
甲賀
〃
49
甲賀
50
路
線
名
位
通行上の
支障の
有無し
置
資 3-71
橋梁名
形式
松尾川橋
Pc
甲賀市
土山町
〃
鮎河橋
〃
甲賀市
〃
〃
〃
青瀬橋
〃
甲賀市
〃
青
土
無
甲賀
〃
甲賀土山線
岩室橋
〃
甲賀市
甲賀町
岩
室
無
51
甲賀
〃
相模水口線
新岩上橋
〃
甲賀市
水口町
嶬
峨
無
52
甲賀
〃
新町貴生川幹線
内貴橋
Kt
甲賀市
〃
水
口
耐荷荷重
13t
56
甲賀
〃
水口甲单線
水口橋
Kt,Pc
甲賀市
水口町
高
塚
無
野洲川の対岸を結ぶと共に水防上重要である。
59
甲賀
ウグイ川
大河原・北土山線 ウグイ川橋
Pc
甲賀市
土山町
鮎
河
無
水防資材その他物資運搬に重要である。
60
甲賀
田村川
鮎河猪鼻線
青木ヶ瀬橋
St
甲賀市
〃
黒
川
無
61
甲賀
〃
〃
黒川橋
Sg
甲賀市
〃
猪
鼻
無
大河原北土山線
郡
市
町
字
鮎
河
〃
無
摘
要
水防上国道より水防資材の運搬に重要である。
無
〃
〃
水防上国道 1 号より甲賀町への物資運搬道路として重要で
ある。
水防上国道 1 号より甲单町への物資運搬幹線道路として重
要である。
〃
W=5.1m
T=13t
〃
〃
62
甲賀
杣
川
国道 307 号
北杣橋
Pc
甲賀市
水口町
貴生川
無
63
甲賀
櫟野川
草津伊賀線
市神橋
〃
甲賀市
甲賀町
田堵野
無
64
甲賀
杣
〃
新杣川橋
Sg
甲賀市
甲单町
池
田
無
65
甲賀
〃
上馬杉上野線
新高橋
Pc
甲賀市
甲賀町
毛
牧
無
66
甲賀
〃
草津伊賀線
新寺五橋
Kt
甲賀市
〃
高
野
無
水防上国道 1 号より甲单町への物資運搬幹線道路として重
要である。
甲賀市と三重県とを結ぶ重要道路。
水防上主要地方道として国道 1 号より水口町をへて甲賀町
への幹線道路。
水防上主要地方道よりの連絡に重要。
水防上主要地方道として国道 1 号より水口町をへて甲賀町
への幹線道路。
67
甲賀
杣
川
水口甲单線
千歳橋
Kt
甲賀市
甲单町
寺
庄
無
水防国道 1 号よりの連絡に重要。
68
甲賀
杣
川
杉谷嶬峨線
矢川橋
Pc
甲賀市
甲单町
深
川
無
水防上主要地方道より甲单町中心部への資材運搬に重要。
69
甲賀
思
川
泉日野線
城ノ橋
Sg
甲賀市
水口町
山
無
主要地方道より水口町北部への物資運搬道路。
70
甲賀
〃
長徳橋
Pc
甲賀市
〃
伴中山
無
74
甲賀
浅野川
柑子橋
〃
甲賀市
甲单町
柑
子
無
75
甲賀
〃
新浅野川橋
Sg
甲賀市
〃
竜法師
無
川
〃
上馬杉野尻線
草津伊賀線
〃
水防上主要地方道より甲单町单部への連絡に重要。
水防上主要地方道として国道 1 号より水口町をへて甲賀町
への幹線道路。
番号
管内
河川名
78
甲賀
磯尾川
79
甲賀
荒
80
甲賀
大戸川
81
甲賀
82
路
線
名
橋梁名
形式
草津伊賀線
磯尾川橋
草津伊賀線
位
要
資 3-72
町
Pc
甲賀市
〃
新
治
無
新荒川橋
Pc
甲賀市
水口町
岩
坂
無
雲五停車場線
雲五橋
Kt
甲賀市
信楽町
田代川
栗東信楽線
大象橋
Sg
甲賀市
〃
田
代
無
甲賀
大戸川
信楽停車場線
旭
Kt
甲賀市
〃
長
野
無
信楽中心部よりの水防活動に重要。
83
甲賀
〃
84
甲賀
85
甲賀
86
甲賀
87
甲賀
〃
88
甲賀
〃
单
川
橋
字
摘
市
川
郡
通行上の
支障の
有無し
置
牧
無
水防上主要地方道として国道 1 号より水口町をへて甲賀町
への幹線道路。
主要地方道として湖单市より甲賀市を結ぶ資材運搬幹線
道路。
水防資材運搬及び水防活動に重要。
〃
国道 422 号
大戸川橋
Pc
甲賀市
〃
市
場
無
〃
单川橋
〃
甲賀市
〃
北
出
無
小川橋
Ks
甲賀市
〃
小
川
無
〃
信楽町より三重県伊賀市を結ぶ水防活動資材運搬線とし
て重要。
〃
畷
橋
Pc
甲賀市
〃
宮
尻
無
水防上大津市からの資材運搬及び連絡に重要。
〃
小山橋
〃
甲賀市
〃
〃
無
〃
〃
梅川橋
〃
甲賀市
〃
〃
無
〃
中手川
信楽上野線
瀬田川一次支川
国道 422 号
信楽川
参照:滋賀県水防計画
3.13 山地災害危険地区(山腹崩壊危険地区)
地
区
中 尾
藤 谷
芳 谷
稲 葉
四方谷
岨 出
北 谷
高ソネ
廻り田
西 村
堂垣内
中 切
村 外
神 田
北 山
下の前
細 佐
向 山
出 口
大谷北
大谷单
ヒヤケ
古城山①
古城山②
古城山③
豆ヶ谷
中矢田野
山 添
安土谷
西ノ飼戸
長 畑
庚申山④
山 上
大谷庚申山
岩 込
庚申山①
庚申山②
庚申山③
平 石
三大寺
菖蒲谷
末 田①
末 田②
トヤ谷
大 門
前 畑
東 野
大 西
下ノ切
中垣外
西岩五谷
岩五谷
田 代
蟹 坂
名
所
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市水口町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
在
地
八田中尾
春日藤谷
春日芳谷
春日稲葉
春日四方谷
春日岨出
山北谷
山高ソネ
山廻り田
山西村
伴中山堂垣内
伴中山中切
伴中山村外
伴中山神田
下山北山
下山下の前
下山細佐
下山向山
松尾出口
松尾大谷北
松尾大谷单
松尾ヒヤケ
水口古城山
水口古城山
水口古城山
中畑豆ヶ谷
北内貫中矢田野
虫生野山添
虫生野安土谷
虫生野西ノ飼戸
虫生野長畑
山上庚申山
山上
山上大谷庚申山
山上岩込
山上庚申山
山上庚申山
山上庚申山
山上平石
三大寺
岩板菖蒲谷
大野末田
大野末田
頓宮トヤ谷
瀬音大門
瀬音前畑
青土東野
青土大西
瀬音下ノ切
瀬音中垣外
北土山西岩五谷
北土山
北土山田代
北土山蟹坂
資 3-73
人家
76 戸
5戸
15 戸
5戸
10 戸
3戸
25 戸
3戸
4戸
5戸
25 戸
30 戸
3戸
10 戸
10 戸
15 戸
15 戸
3戸
7戸
6戸
5戸
50 戸
50 戸
50 戸
4戸
15 戸
15 戸
3戸
8戸
保全対策
インフラ
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設
道路
道路
道路
公共施設
公共施設
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
公共施設
道路
公共施設
公共施設
35 戸
2戸
23 戸
10 戸
5戸
10 戸
1戸
20 戸
16 戸
6戸
2戸
20 戸
3戸
道路
道路
公共施設 道路
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設 道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
地
区
名
西 脇
西 林
水 無
隠 山
中 村
平 子
黒 滝(西山)
多良谷川
千 谷
市 場
中垣外
上 山
仲 田
池ケ原
大 林
山 中
駒返り
辻垣外①
辻垣外②
辻垣外③
杉 谷①
杉 谷②
吹上谷
大川筋⑪
大川筋⑫
大川筋⑩
大川筋⑦
大川筋③
大川筋④
大川筋⑤
大川筋②
大川筋①
大川筋⑯
大川筋⑥
大川筋⑬
大川筋⑧
大川筋⑨
大川筋⑭
大川筋⑮
大川筋⑰
恋 单②
大 谷①
大 谷②
恋 单①
大 谷③
大 谷④
大 谷⑤
坂 尻②
坂 尻
越 部
打 越
門ノ内
大 平①
大 平②
城 殿
田 尻
内ノ前
所
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市土山町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
在
地
单土山西脇
猪鼻西林
猪鼻水無
黒川隠山
黒川中村
黒川平子
黒滝西谷
黒滝多良谷川
黒川千谷
黒川市場
笹路中垣外
笹路上山
笹路仲田
山女原池ケ原
山中大林
山 中
山中駒返り
鮎河辻垣外
鮎河辻垣外
鮎河辻垣外
大河原杉谷
大河原杉谷
大河原吹上谷
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原大川筋
大河原恋单
鮎河大谷
鮎河大谷
大河原恋单
鮎河大谷
鮎河大谷
鮎河大谷
鮎河坂尻
鮎河坂尻
隠岐越部
隠岐打越
隠岐門ノ内
小佐治大平
小佐治大平
小佐治城殿
小佐治田尻
神保内ノ前
資 3-74
人家
7戸
2戸
1戸
10 戸
5戸
3戸
15 戸
5戸
5戸
25 戸
10 戸
2戸
23 戸
2戸
12 戸
1戸
3戸
18 戸
2戸
18 戸
9戸
12 戸
18 戸
41 戸
14 戸
31 戸
16 戸
20 戸
7戸
14 戸
14 戸
保全対策
インフラ
公共施設
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
公共施設
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
道路
地
区
小 林
北 迫
上 出
若王寺
平海野
北 垣
山ノ前
上ノ平
斧 伽
深山口
次郎九郎
藤 木
唐戸川
下ノ組
橋ヶ谷
山 崎
椿 谷
西ノ谷
柞ケ谷
亀 川
正 保
石ケ谷
中ノ北
宮ノ下
中大平①
宮ノ前
中大平②
駒 谷
谷 出
单 平③
单 平①
单 平②
青 木
イヌコソ
七反田
片 山
大 年
長 坂
田 代
坊 谷
信濃垣
奥 山
大 日
坊 谷
桧屋前
八 田
三反田
向 側
岡ノ前
森ノ下
西 出
岡ノ下
竜 口
奥山谷
針 間
城 出
堂 前
名
所
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲賀町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
在
地
小佐治小林
小佐治北迫
小佐治上出
岩室若王寺
岩室平海野
大原上田北垣
大原上田山ノ前
檪野上ノ平
神斧伽
神深山口
神次郎九郎
神藤木
神唐戸川
檪野下ノ組
檪野橋ヶ谷
油日山崎
和田椿谷
和田西ノ谷
和田柞ケ谷
和田亀川
亓反田正保
亓反田石ケ谷
高嶺中ノ北
高嶺宮ノ下
高嶺中大平
高嶺宮ノ前
高嶺中大平
和田駒谷
毛牧谷出
滝单平
滝单平
滝单平
滝青木
上野イヌコソ
森尻七反田
深川片山
深川大年
深川長坂
稗谷田代
葛木坊谷
葛木信濃垣
池田奥山
池田大日
池田坊谷
池田桧屋前
池田八田
下野川三反田
下野川向側
上野川岡ノ前
下馬杉森ノ下
上馬杉西出
上馬杉岡ノ下
上馬杉竜口
上馬杉奥山谷
上馬杉針間
上馬杉城出
下馬杉堂前
資 3-75
人家
10 戸
7戸
9戸
11 戸
13 戸
11 戸
6戸
3戸
6戸
5戸
3戸
4戸
21 戸
19 戸
13 戸
14 戸
5戸
10 戸
4戸
15 戸
12 戸
9戸
6戸
3戸
12 戸
3戸
5戸
31 戸
3戸
4戸
10 戸
9戸
34 戸
24 戸
1戸
8戸
4戸
2戸
8戸
2戸
1戸
4戸
5戸
11 戸
2戸
16 戸
9戸
4戸
3戸
1戸
9戸
3戸
7戸
保全対策
インフラ
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設
道路
道路
公共施設
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
公共施設
道路
地
区
丈 分
谷 出②
樫 木
小ケ糸
八正寺①
池ノ谷
八正寺②
川原石
大 平
後谷
谷 出①
北垣外
神田谷
杉 迫
中 出
畑 口
東 出
畦ノ平
上川原
道ノ下
砂 平
岩 尾
岩 尾②
火打鹿尾
向 五
下塩野
北 出
広 芝①
広 芝②
猪 谷
五出ケ谷
黒 谷
広 畑
西 側
東 側
浦 白
单松尾
西側①
西側②
西側③
城山
单新田獄
曲り木
单新田
八郎谷
北 山
三代出①
三代出②
三代出③
二本丸
谷垣外
敷ケ尾
五出ケ下②
五出ケ下①
宇田出①
宇田出②
高 田
名
所
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
在
地
下馬杉丈分
柑子谷出
下野川樫木
上野川小ケ糸
柑子八正寺
柑子池ノ谷
柑子八正寺
柑子川原石
柑子大平
柑子後谷
柑子谷出
竜法師北垣外
磯尾神田谷
柑子杉迫
磯尾中出
磯尾畑口
杉谷東出
杉谷畦ノ平
杉谷上川原
杉谷道ノ下
杉谷砂平
杉谷岩尾
杉谷岩尾
杉谷火打鹿尾
杉谷向五
塩野下塩野
長野北出
長野広芝
長野西山外
田代猪谷
田代五出ケ谷
田代黒谷
田代広畑
畑西側
畑東側
長野浦白
長野单松尾
神山西側
神山西側
神山西側
神山城山
神山单新田獄
神山单新田獄曲り木
神山单新田
神山八郎谷
神山北山
長野三代出
長野三代出
長野三代出
神山二本丸町
長野谷垣外
長野敷ケ尾
勅旨五出ケ下
勅旨五出ケ下
勅旨宇田出
勅旨宇田出
勅旨高田
資 3-76
人家
3戸
6戸
2戸
6戸
2戸
2戸
5戸
16 戸
4戸
1戸
11 戸
1戸
29 戸
12 戸
保全対策
インフラ
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
公共施設
道路
道路
道路
公共施設
10 戸
7戸
11 戸
187 戸
1戸
公共施設
公共施設
6戸
12 戸
5戸
8戸
7戸
1戸
37 戸
5戸
5戸
3戸
13 戸
45 戸
8戸
45 戸
45 戸
6戸
5戸
4戸
12 戸
30 戸
60 戸
4戸
12 戸
2戸
63 戸
1戸
7戸
20 戸
20 戸
7戸
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設
公共施設
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
地
区
名
岩ケ谷
沢 出
小西出①
小西出②
角チ(小池②)
漆 原①
漆 原②
ウエヤマ
スワガタニ
中 牧
角チ(小池①)
角チ(山添)
金 山
北 側
角 チ
峠 谷
西 出①
西 出②
イワオ
桧 谷
飯道山
アガタニ
広 畑
奥 出
西 出④
大久保出
裏 山
脇 谷
岡 出
カマノコ②
梨ノ木谷
カマノコ①
西 谷
東单①
東单②
北垣外②
北垣外③
北垣外①
葮ケ谷
北海道
千枚谷
西垣外
イチノ谷
イシクラ
カクレ谷
西 出③
イノハナ畑ケ谷①
イノハナ畑ケ谷②
イノハナ①
イノハナ②
イノハナ③
イノハナ④
上 畑②
ウエノバタ
宮 尻
下 出
四十刈
所
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
在
地
勅旨岩ケ谷
勅旨沢出
勅旨小西出
勅旨西出
黄瀬角チ
牧漆原
牧漆原
牧西川ウエヤマ
牧スワガタニ
牧中牧
黄瀬角チ
黄瀬角チ
黄瀬北側
黄瀬角チ
黄瀬角チ
黄瀬角チ
宮町西出
宮町西出
宮町イワオ
宮町桧谷
宮町飯道山
宮町アガタニ
小川広畑
小川奥出
小川西出
小川大久保出
小川裏山
小川脇谷
小川岡出
小川ウスガタニ
小川ナシノキ谷
小川カマノコ
杉山西谷
杉山東单
杉山東单
中野北垣外
中野北垣外
柞原北垣外
西葮ケ谷
西北海道
西千枚谷
小川西垣外
下朝宮イチノ谷
下朝宮イシクラ
下朝宮カクレ谷
下朝宮西出
下朝宮イノハナ
下朝宮荒掘
下朝宮イノハナ
下朝宮イノハナ
下朝宮イノハナ
下朝宮イシドウ
宮尻上畑
宮尻ウエノバタ
宮尻ウエノバタ
宮尻シモデ
宮尻四十刈
資 3-77
人家
12 戸
15 戸
4戸
5戸
3戸
3戸
7戸
10 戸
50 戸
5戸
20 戸
15 戸
15 戸
26 戸
15 戸
26 戸
20 戸
4戸
32 戸
1戸
17 戸
24 戸
28 戸
9戸
18 戸
20 戸
5戸
43 戸
43 戸
77 戸
18 戸
18 戸
72 戸
4戸
17 戸
4戸
5戸
13 戸
5戸
15 戸
保全対策
インフラ
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
地
区
名
カミデ
上 畑①
小 山
大 岩
イオ谷
エダニ
醍 醐
北 谷
シシノ谷出海戸
キドノ谷
シデノ原
浦 出
上 出
イシバシ
イタイ谷
ヒノキ原
茶屋出②
東 出
下柿ケ畑
下六呂川
上柿ケ畑
神 明
コウガバシ
樋 五
溝ケ谷
大 野
東柿ケ畑
单茖ケ谷
高 杭
柞ケ原尾
下ノ畑
地蔵ケ谷
小 峠
茶屋出①
カマガダニ
北 出
茶屋出③
茶屋出④
所
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
甲賀市信楽町
在
地
宮尻カミデ
宮尻上畑
宮尻小山
宮尻大岩
上朝宮シシノ谷
下朝宮エダニ
下朝宮ダイゴ
上朝宮北谷
上朝宮シシノ谷
上朝宮キドノ谷
多羅尾シデノ原
多羅尾ワキガタニ
多羅尾上出
多羅尾イシバシ
多羅尾イタイ谷
多羅尾ヒノキ原
多羅尾茶屋出
多羅尾東出
多羅尾下柿ケ畑
多羅尾下六呂川
多羅尾上柿ケ畑
多羅尾神明
多羅尾コウガバシ
多羅尾樋五
多羅尾溝ケ谷
多羅尾大野
多羅尾東柿ケ畑
多羅尾单茖ケ谷
多羅尾高杭
多羅尾柞ケ原尾
多羅尾下ノ畑
多羅尾地蔵ケ谷
多羅尾小峠
多羅尾茶屋出
多羅尾カマガダニ
多羅尾北出
多羅尾茶屋出
多羅尾茶屋出
人家
6戸
8戸
6戸
25 戸
2戸
4戸
12 戸
30 戸
20 戸
1戸
12 戸
4戸
15 戸
7戸
6戸
2戸
1戸
2戸
5戸
3戸
7戸
3戸
7戸
5戸
3戸
4戸
28 戸
2戸
10 戸
7戸
保全対策
インフラ
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
参照:滋賀県地域防災計画資料編
資 3-78
3.14 山地災害危険地区(崩壊土砂流出危険地区)
地
区
最勝寺山
高山大谷
落し谷
川合谷
杉折ヶ谷
道徳寺
川越谷
牛飼大谷
岩出谷
堀越
小野谷
白谷
白倉谷①
白倉谷②
白倉谷③
大川筋①
大川筋②
大川筋③
大川筋④
大川筋⑤
大川筋⑥
大川筋⑦
大川筋⑧
大川筋⑨
大川筋⑩
大川筋⑪
大川筋⑫
大川筋⑬
大川筋⑭
大川筋⑮
大川筋⑯
吹上谷
北垣外①
北垣外②
横尾
鮎河奥山
鮎河大谷
三滝谷
坂尻
赤坂
多良谷川
中山
西ノ谷
桜谷
曽利野①
エボシガ谷
打越
池ヶ原
猪ノ谷
丸田
名
所
在
地
甲賀市水口町岩坂最勝寺山
甲賀市水口町高山
甲賀市水口町三大寺落し谷
甲賀市水口町三大寺川合谷
甲賀市水口町三大寺杉折ケ谷
甲賀市水口町三大寺
甲賀市水口町牛飼川越谷
甲賀市水口町牛飼大谷
甲賀市水口町牛飼岩出谷
甲賀市水口町牛飼堀越
甲賀市水口町牛飼小野谷
甲賀市水口町牛飼白谷
甲賀市土山町大河原白倉谷
甲賀市土山町大河原白倉谷
甲賀市土山町大河原白倉谷
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原大川筋
甲賀市土山町大河原吹上谷
甲賀市土山町大河原北垣外
甲賀市土山町大河原北垣外
甲賀市土山町鮎河横尾
甲賀市土山町鮎河奥山
甲賀市土山町鮎河大谷
甲賀市土山町鮎河三滝谷
甲賀市土山町鮎河坂尻
甲賀市土山町鮎河赤坂
甲賀市土山町黒滝多良谷川
甲賀市土山町黒滝中山
甲賀市土山町黒川西ノ谷
甲賀市土山町猪鼻桜谷
甲賀市土山町山中曽利野
甲賀市土山町山中エボシガ谷
甲賀市土山町笹路打越
甲賀市土山町山女原池ケ原
甲賀市土山町山女原猪ノ谷
甲賀市土山町山女原丸田
資 3-79
人
人
人
人
保
家
家
家
家
21
14
34
30
全
戸
戸
戸
戸
人
人
家
家
7 戸
46 戸
人
人
人
人
人
家
家
家
家
家
3
10
5
5
27
人
家
40 戸
人
人
人
家
家
家
2 戸
26 戸
1 戸
人
人
家
家
2
5
戸
戸
人
人
人
家
家
家
8
7
1
戸
戸
戸
戸
戸
戸
戸
戸
対
象
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
地
区
蟹坂
栃木谷
割谷①
割谷②
岩五谷
猪矢谷①
音羽谷①
大門
山神谷
溝ヶ谷
青土大谷
イシガミ
蛭谷②
奥山田
那須ヶ原
仏生寺
祝詞ヶ原②
滝谷
那須谷
深山口
藤木
河内谷
中津古
平畑
西塔寺
名畑①
武士ヶ谷
蛇ノ谷
上り尾
池田ヶ平①
池田ヶ平②
池田ヶ平③
中出
岩尾①
岩尾②
岩尾③
岩尾④
岩尾⑤
岩尾⑥
岩尾⑦
岩尾⑧
岩尾⑨
岩尾⑩
岩尾⑪
岩尾⑫
広谷①
広谷②
広谷③
広谷④
岩尾⑬
岩尾⑭
岩尾⑮
奥山①
名
所
在
地
甲賀市土山町单土山蟹ヶ坂
甲賀市土山町北土山栃木谷
甲賀市土山町北土山割谷
甲賀市土山町北土山割谷
甲賀市土山町北土山岩五谷
甲賀市土山町瀬音猪矢谷
甲賀市土山町瀬音音羽谷
甲賀市土山町瀬音大山
甲賀市土山町青土山神谷
甲賀市土山町青土溝ケ谷
甲賀市土山町青土大谷
甲賀市土山町青土イシガミ
甲賀市土山町青土蛭谷
甲賀市土山町大澤奥山田
甲賀市甲賀町檪野那須ケ原
甲賀市甲賀町檪野仏生寺
甲賀市甲賀町檪野祝詞ヶ原
甲賀市甲賀町神滝谷
甲賀市甲賀町神那須谷
甲賀市甲賀町神深山口
甲賀市甲賀町神藤木
甲賀市甲賀町油日河内谷
甲賀市甲賀町油日中津古
甲賀市甲賀町油日平畑
甲賀市甲賀町油日高間
甲賀市甲賀町油日名畑①
甲賀市甲賀町油日武士ケ谷
甲賀市甲賀町岩室蛇ノ谷
甲賀市甲单町磯尾上り尾
甲賀市甲单町磯尾池田ヶ平
甲賀市甲单町磯尾池田ヶ平
甲賀市甲单町磯尾池田ヶ平
甲賀市甲单町磯尾中出
甲賀市甲单町杉谷岩尾单谷
甲賀市甲单町杉谷岩尾
甲賀市甲单町杉谷滝ヶ谷
甲賀市甲单町杉谷岩尾 1
甲賀市甲单町杉谷岩尾 2
甲賀市甲单町杉谷つめた谷
甲賀市甲单町杉谷岩尾
甲賀市甲单町杉谷岩尾 3
甲賀市甲单町杉谷岩尾
甲賀市甲单町杉谷つめた谷支流
甲賀市甲单町杉谷本谷
甲賀市甲单町杉谷ハライ谷
甲賀市甲单町杉谷広谷
甲賀市甲单町杉谷広谷
甲賀市甲单町杉谷広谷
甲賀市甲单町杉谷広谷
甲賀市甲单町杉谷岩尾
甲賀市甲单町杉谷岩尾
甲賀市甲单町杉谷岩尾
甲賀市甲单町塩野奥山
資 3-80
人
人
保
全
家 13 戸
家 15 戸
人
家
20 戸
人
人
人
家
家
家
20 戸
10 戸
6 戸
人
人
人
家
家
家
20 戸
28 戸
11 戸
人
人
家
家
8 戸
10 戸
人
人
人
人
人
人
人
家 20 戸
家
6 戸
家 180 戸
家 12 戸
家 12 戸
家 13 戸
家 12 戸
人
人
家
家
64 戸
64 戸
人
家
64 戸
人
家
3
戸
人
人
家
家
1
3
戸
戸
人
人
家
家
23 戸
23 戸
対
象
公共施設 道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
公共施設 道路
公共施設
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
道路
道路
道路
公共施設
道路
道路
公共施設
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設
道路
地
区
奥山③
小屋ヶ谷
单松尾①
单松尾②
西山
東山
堀畑①
堀畑②
堀畑③
北新田①
北新田②
单新田
岩ヶ谷
カギヤマ谷①
ゆりが谷
長谷
市場
宮ノ元
違垣①
違垣②
違垣③
田代
東側
西側②
西側
北側
取谷
土立ノ谷
牧
葛上
千枚谷
北垣外
橋ノ谷
中筋
渡り出
押ヶ口
滝ノ谷
臼ヶ谷
杉ヶ谷
奥山
椋谷
庵谷
四十刈
石堂①
石堂②
岩ヶ谷
西出
鳥源谷
釜ヶ谷
高杭
西出①
西出②
四尾草
名
所
在
地
甲賀市甲单町塩野つめた谷
甲賀市甲单町塩野小屋ヶ谷
甲賀市信楽町長野单松尾
甲賀市信楽町長野单松尾
甲賀市信楽町長野西山
甲賀市信楽町長野東山(滝谷)
甲賀市信楽町神山堀畑
甲賀市信楽町神山堀畑
甲賀市信楽町神山堀畑
甲賀市信楽町神山八郎谷
甲賀市信楽町神山中助谷
甲賀市信楽町神山金谷
甲賀市信楽町神山岩ヶ谷
甲賀市信楽町神山カギヤマ谷
甲賀市信楽町神山ゆりが谷
甲賀市信楽町神山長谷
甲賀市信楽町神山市場
甲賀市信楽町神山宮ノ元
甲賀市信楽町田代違垣
甲賀市信楽町田代違垣
甲賀市信楽町田代違垣
甲賀市信楽町田代ナンケ谷
甲賀市信楽町畑東側
甲賀市信楽町畑西側
甲賀市信楽町畑西側
甲賀市信楽町黄瀬北側
甲賀市信楽町黄瀬取谷
甲賀市信楽町黄瀬角千
甲賀市信楽町牧
甲賀市信楽町勅旨葛上
甲賀市信楽町西千枚谷
甲賀市信楽町作原北垣外
甲賀市信楽町中野橋ノ谷
甲賀市信楽町杉山中筋
甲賀市信楽町小川渡り出
甲賀市信楽町小川押ヶ口
甲賀市信楽町小川滝ノ谷
甲賀市信楽町小川臼ヶ谷
甲賀市信楽町上朝宮杉ヶ谷
甲賀市信楽町上朝宮奥山
甲賀市信楽町上朝宮椋谷
甲賀市信楽町下朝宮庵谷
甲賀市信楽町宮尻四十刈
甲賀市信楽町宮尻石堂
甲賀市信楽町宮尻石堂
甲賀市信楽町宮尻岩ヶ谷
甲賀市信楽町多羅尾板五谷
甲賀市信楽町多羅尾鳥源谷
甲賀市信楽町多羅尾鳥源谷
甲賀市信楽町多羅尾高杭
甲賀市信楽町多羅尾西出沢ヶ谷
甲賀市信楽町多羅尾西出
甲賀市土山町山女原四尾草
資 3-81
保
全
人
人
家
家
20 戸
20 戸
人
人
人
人
家
家
家
家
15
15
7
10
戸
戸
戸
戸
人
人
人
人
家
家
家
家
6
3
13
12
戸
戸
戸
戸
人
人
家
家
10 戸
7 戸
人
家
人
人
家
家
25 戸
7 戸
人
人
人
人
人
人
家
家
家
家
家
家
1
15
6
66
95
13
人
人
家
家
15 戸
39 戸
人
人
家
家
53 戸
9 戸
人
家
15 戸
人
人
人
家
家
家
6
6
9
1
戸
戸
戸
戸
戸
戸
戸
戸
戸
戸
対
象
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
道路
公共施設 道路
地
区
名
上り尾②
角チ
西出③
背キ谷
広芝
角チ②
中五出
桧谷②
牛飼
宮町長谷新湯
神山堀畑4
所
在
地
甲賀市甲单町磯尾上り尾
甲賀市信楽町黄瀬角千
甲賀市信楽町多羅尾瀑谷
甲賀市信楽町小川背キ谷
甲賀市信楽町畑
甲賀市信楽町角チ
甲賀市信楽町宮町中五出
甲賀市信楽町宮町桧谷
甲賀市水口町牛飼
甲賀市信楽町宮町字長谷
甲賀市信楽町大字神山字堀畑
保
人
家
人
家
全
31 戸
4
対
象
公共施設
道路
道路
道路
公共施設 道路
道路
戸
道路
道路
公共施設 道路
人
家
1
戸
3.15 甲賀市 水害・土砂災害マップ
甲賀市防災マップ(http://www.city.koka.lg.jp/7216.htm)
3.16 甲賀市洪水ハザードマップ
甲賀市洪水ハザードマップ(http://www.city.koka.lg.jp/secure/5158/kouzuihazardmap.pdf)
資 3-82
3.17 水防法第 15 条第 1 項及び第 2 項に規定する事項
○浸水想定区域(野洲川杣川浸水想定区域、大戸川浸水想定区域)内の施設名称及び所在地
(水防法第 15 条第 1 項)
■社会福祉施設等
名
称
所
在
地
電
話
敷地内の想定
最大浸水深
甲賀市デイサービスセンター
甲賀市水口町宇川 25
63-6080
0.5m 未満
サニーサイド
甲賀市水口町宇川 2033
63-0328
0.5m 未満
信楽くるみ作業所
甲賀市信楽町長野92
82-2296
1.0~2.0m
○洪水予報等情報の伝達方法(水防法第 15 条第 2 項)
■社会福祉施設
災害対策本部 ⇒
福祉部局
⇒
該当施設
※詳細は、
「避難勧告等の判断・伝達マニュアル」に定める。
資 3-83
3.18 震度計設置場所
地
域
名
甲賀市水口町
甲賀市土山町
甲賀市甲賀町相模
甲賀市甲賀町大久保
甲賀市甲单町
甲賀市甲单町
甲賀市信楽町
設 置 箇 所
水口庁舎敷地内
土山地域市民センター敷地内
甲賀大原地域市民センター敷地内
かふか生涯学習館敷地内
甲单庁舎敷地内
甲单庁舎敷地内
信楽地域市民センター敷地内
設
置
者
気 象 庁
滋 賀 県
滋 賀 県
防災科学技術研究所
滋 賀 県
甲 賀 市
滋 賀 県
出典:彦根地方気象台ホームページ(http://www.jma-net.go.jp/hikone/jishin/jishin.html)
資 3-84
4 防災上注意すべき施設
4.1 危険物製造所等設置状況
本部名
甲賀広域行政組合
交付許可別
完成検査済証交付施設数
平成 23 年 3 月 31 日現在
事業所数
512
1,447
合計
貯蔵所
本部名
製造所
甲賀広域行政組合
小
計
38 1,054
屋内
屋外
貯蔵所 タンク
253
屋内
地下
簡易
移動
屋外
タンク タンク
タンク タンク 貯蔵所
貯蔵所 貯蔵所
特定
屋外
280
3
24
260
13
176
48
取扱所
本部名
交付許可別
甲賀広域行政組合
給油
取扱所
小計
交付施設
355
145
第一種
第二種
移送
取扱所
一般
取扱所
1
209
4.2 火薬類製造所、火薬庫
事業者名
所在地
㈲滋賀火薬
池本道夫
甲賀市水口町境ケ谷 6689-2
甲賀市水口町境ケ谷 6699
煙火製造所
火薬、爆薬、火工品
火工品のみ
○
○
4.3 高圧ガス
平成 26 年 3 月 31 日現在
事業所名
株式会社イワキ
事業所所在地
本社水口工場
第一種
製造所
甲賀市水口町北脇 193 番地
○
近江化学陶器株式会社
甲賀市信楽町勅旨 2408 番地
○
近江鍛工株式会社 信楽工場
甲賀市信楽町黄瀬 138 番地
○
大阪ウェルディング工業株式会社
甲賀市水口町宇川下川原 1426-10
○
株式会社大阪特殊鋼管製造所 滋賀工場
甲賀市土山町北土山 414-1
○
大塚オーミ陶業株式会社 信楽工場
甲賀市信楽町柞原 926 番地
○
NEC ライティング株式会社 滋賀工場
甲賀市水口町日電 3 番 1 号
○
城山陶器商事株式会社
甲賀市信楽町神山 1417 番地
○
甲賀協同ガス株式会社
甲賀市水口町ひのきが丘 12 番地
○
滋賀ボルト株式会社
甲賀市土山町单土山乙 423 番地
○
信楽ガス株式会社
甲賀市信楽町西 349 番地の 9
○
谷口酸素工業株式会社 水口営業所
甲賀市水口町宇田 433 番地の 1
○
住友電工ウインテック株式会社
甲賀市信楽町江田 1074 番地
○
大和リース株式会社 滋賀水口デポ工場
甲賀市水口町さつきが丘 35 番地
○
株式会社日立建機ティエラ生産本部
甲賀市水口町笹が丘1-2
○
株式会社三彩 江田工場
甲賀市信楽町江田 826 番地
○
信楽事業所
資 4-1
第一種
貯蔵所
○
事業所名
第一種
製造所
事業所所在地
第一種
貯蔵所
福島工業株式会社 滋賀工場
甲賀市水口町さつきが丘 26 番地
○
株式会社菊池鉄工所 滋賀工場
甲賀市土山町黒川 1380 番地
○
株式会社大五鉄工所
甲賀市甲賀町田堵野 818
○
株式会社榎木製作所 滋賀工場
甲賀市水口町さつきが丘 14 番地
○
有限会社湖单メタル
甲賀市信楽町江田 191
○
亓洋電気株式会社 滋賀工場
甲賀市土山町单土山 464-1
○
株式会社ホームエネルギー近畿
甲賀市水口町ひのきが丘 12 番地
○
豊栄製作所株式会社
甲賀市甲单町柑子字御所2002番8
○
株式会社積水化成品滋賀
甲賀市水口町泉 1259 番地
○
三桜工業株式会社 滋賀工場
甲賀市甲单町杉谷 245
○
株式会社ミヤケ
甲賀市水口町新城525番地
○
甲賀市甲賀町鳥居野121-1
○
甲賀市甲賀町亓反田 1405 番地
○
甲单工場
滋賀工場
バイエル薬品株式会社
塩野義製薬株式会社
滋賀工場
油日事業所
○
4.4 毒物劇物営業者
地域
製造業
輸入業
販売業
甲賀市
7
0
69
法第 22 条
第 1 項の
業務上取扱者
2
法第 22 条
第 5 項の
業務上の取扱者
平成 26 年 9 月 25 日現在
特定毒物
研究者
計
・使用者
-
1
79
※表中の「-」はデータなし
4.5 放射線物質取扱業者
事業所名
所在地
株式会社コーガアイソトープ
資 4-2
甲賀市甲賀町神保 53-6
4.6 市内文化財一覧表
No
種別 1
1
建造物
2
建造物
3
建造物
4
建造物
5
建造物
6
建造物
7
建造物
8
建造物
9
種別 2
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
名
称
所有者
所在地
時代
八坂神社本殿
八坂神社
水口町嶬峨
桃山
加茂神社本殿
加茂神社
土山町青土
室町
油日神社本殿
油日神社
甲賀町油日
室町
油日神社楼門及び廻廊
油日神社
甲賀町油日
室町
油日神社拝殿
油日神社
甲賀町油日
桃山
三間一戸八脚門
新宮神社表門
新宮神社
甲单町新治
室町
飯道神社本殿
飯道神社
信楽町宮町
江戸
県指定
矢川神社楼門
矢川神社
甲单町森尻
室町
建造物
県指定
檜尾神社本殿
檜尾神社
甲单町池田
江戸
10
建造物
県指定
三所神社本殿
三所神社
信楽町上朝宮
江戸
11
建造物
市指定
八坂神社下馬橋
八坂神社
水口町嶬峨
江戸
12
建造物
市指定
最勝寺石造宝塔
最勝寺
水口町岩坂
鎌倉
13
建造物
市指定
石造宝篋印塔
清福寺
水口町伴中山
单北朝
14
建造物
市指定
石造宝篋印塔
西福寺
水口町貴生川
鎌倉
15
建造物
市指定
三十八社本殿
三十八社
水口町伴中山
江戸
16
建造物
市指定
天満宮本殿
天満神社
水口町高山
室町
17
建造物
市指定
石造宝篋印塔
瀧樹神社
土山町前野
鎌倉
18
建造物
市指定
大鳥神社石造反橋
大鳥神社
甲賀町鳥居野
江戸
19
建造物
市指定
大鳥神社本殿
大鳥神社
甲賀町鳥居野
江戸
20
建造物
市指定
六角堂
慈音院
甲单町寺庄
江戸
21
建造物
市指定
石造宝篋印塔
正福寺
甲单町杉谷
单北朝
22
建造物
市指定
石造宝篋印塔
勢田寺
甲单町杉谷
鎌倉
23
建造物
市指定
石造宝篋印塔
勢田寺
甲单町杉谷
鎌倉
24
建造物
市指定
矢川神社太鼓橋
矢川神社
甲单町森尻
江戸
25
建造物
市指定
石造宝篋印塔
金竜院
甲单町竜法師
鎌倉
26
建造物
市指定
矢川神社本殿
矢川神社
甲单町森尻
江戸
27
建造物
市指定
石造亓輪塔
玉桂寺
信楽町勅旨
鎌倉
28
建造物
市指定
八阪神社鳥居
八阪神社
信楽町柞原
江戸
29
絵画
県指定
絹本著色不動明王二童子像
柏木神社
水口町北脇
鎌倉
30
絵画
県指定
棋書仙人図・山水図
矢川神社
甲单町森尻
江戸
31
絵画
県指定
絹本著色阿弥陀如来三尊像
本覚寺
信楽町宮尻
单北朝
32
絵画
市指定
絹本著色阿弥陀如来四尊来迎図
永福寺
水口町新城
鎌倉
33
絵画
市指定
絹本著色両界曼荼羅図
飯道寺
水口町三大寺
室町
34
絵画
市指定
絹本著色聖徳太子絵伝
油日神社
甲賀町油日
室町
35
絵画
市指定
絹本著色十一尊曼荼羅図
油日神社
甲賀町油日
室町
36
絵画
市指定
絹本著色千手観音三尊曼荼羅図
油日神社
甲賀町油日
室町
資 4-3
No
種別 1
種別 2
名
称
所有者
所在地
時代
37
絵画
市指定
絹本著色弁才三尊曼荼羅図
油日神社
甲賀町油日
室町
38
絵画
市指定
絹本著色十二天像図
油日神社
甲賀町油日
江戸
39
絵画
市指定
絹本著色山越阿弥陀図
称名寺
甲賀町滝
室町
40
絵画
市指定
絹本著色当麻曼荼羅図
称名寺
甲賀町滝
室町
41
絵画
市指定
飯道山惣絵図
宮町区
信楽町宮町
江戸
42
絵画
市指定
長野古絵図
個人
信楽町長野
江戸
43
彫刻
木造阿弥陀如来坐像
願隆寺
水口町松尾
平安
44
彫刻
木造日光月光菩薩立像
願隆寺
水口町松尾
平安
45
彫刻
木造地蔵菩薩坐像
泉福寺
水口町泉
鎌倉
46
彫刻
木造阿弥陀如来坐像
飯道寺
水口町三大寺
平安
47
彫刻
木造地蔵菩薩立像
飯道寺
水口町三大寺
鎌倉
48
彫刻
木造十一面観音立像
飯道寺
水口町三大寺
平安
49
彫刻
木造大日如来坐像
福照寺
水口町貴生川
平安
50
彫刻
木造地蔵菩薩立像
永昌寺
水口町宇川
平安
51
彫刻
木造千手観音立像
大岡寺
水口町京町
鎌倉
52
彫刻
木造阿弥陀如来立像
大岡寺
水口町京町
平安
53
彫刻
木造阿弥陀如来坐像
西栄寺
水口町八田
平安
54
彫刻
木造薬師如来坐像
西栄寺
水口町八田
平安
55
彫刻
木造女神像
水口神社
水口町宮ノ前
鎌倉
56
彫刻
木造地蔵菩薩半跏像
智禅院
水口町伴中山
鎌倉
57
彫刻
木造如意輪観音坐像
持宝寺
水口町酒人
鎌倉
58
彫刻
木造十一面千手観音立像
千光寺
水口町嶬峨
平安
59
彫刻
木造大日如来坐像
長松寺
土山町黒川
平安
60
彫刻
木造釈迦如来坐像
清凉寺
土山町青土
鎌倉
61
彫刻
木造阿弥陀如来坐像
阿弥陀寺
甲賀町櫟野
平安
62
彫刻
木造聖観音立像
阿弥陀寺
甲賀町櫟野
平安
63
彫刻
木造十一面観音坐像
櫟野寺
甲賀町櫟野
平安
64
彫刻
木造聖観音立像
櫟野寺
甲賀町櫟野
平安
65
彫刻
木造薬師如来坐像
櫟野寺
甲賀町櫟野
平安
66
彫刻
木造毘沙門天立像
櫟野寺
甲賀町櫟野
平安
櫟野寺
甲賀町櫟野
平安
櫟野寺
甲賀町櫟野
平安
櫟野寺
甲賀町櫟野
鎌倉
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
67
彫刻
国指定
(重要文化財)
68
彫刻
国指定
(重要文化財)
69
彫刻
国指定
(重要文化財)
木造十一面観音立像(1躯)
木造聖観音立像(2躯)
木造吉祥天立像(2躯)
木造地蔵菩薩立像(1躯)
木造地蔵菩薩立像(1躯)
木造聖観音立像(5躯)
木造十一面観音立像(2躯)
木造吉祥天立像(1躯)
木造地蔵菩薩坐像
資 4-4
No
種別 1
70
彫刻
71
彫刻
72
彫刻
73
彫刻
74
彫刻
75
彫刻
76
彫刻
77
彫刻
78
彫刻
79
彫刻
80
彫刻
81
彫刻
82
彫刻
83
彫刻
84
彫刻
85
彫刻
86
彫刻
87
彫刻
88
彫刻
89
彫刻
90
彫刻
91
彫刻
92
彫刻
93
種別 2
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
国指定
(重要文化財)
名
称
所有者
所在地
時代
木造十一面観音立像
常光寺
甲賀町大原上田
平安
木造阿弥陀如来坐像
長福寺
甲賀町大原中
平安
木造仏頭
長福寺
甲賀町大原中
平安
木造神像
大鳥神社
甲賀町鳥居野
平安
木造聖観音坐像
長福寺
甲賀町田堵野
平安
木造薬師如来坐像
龍福寺
甲賀町滝
平安
木造十一面観音立像
光明寺
甲賀町亓反田
平安
木造地蔵菩薩立像
安楽寺
甲賀町小佐治
平安
木造聖観音立像
妙音寺
甲賀町小佐治
平安
木造薬師如来坐像
大岡寺
甲賀町隠岐
平安
木造聖観音立像
大福寺
甲賀町岩室
平安
木造十一面千手観音坐像
浄福寺
甲单町深川
鎌倉
木造千手観音立像
桧尾寺
甲单町池田
鎌倉
木造地蔵菩薩坐像
嶺单寺
甲单町竜法師
鎌倉
木造阿弥陀如来立像
金龍院
甲单町竜法師
鎌倉
木造釈迦如来坐像
正福寺
甲单町杉谷
平安
木造十一面観音及両脇侍立像
伊勢廻寺
甲单町野川
单北朝
木造十一面観音立像
福竜寺
甲单町下馬杉
平安
木造薬師如来坐像
誓蓮寺
甲单町上馬杉
平安
木造聖観音立像
浄顕寺
信楽町多羅尾
平安
木造十一面観音立像/像内納入品
誓光寺
信楽町上朝宮
平安
木造地蔵菩薩立像
公益財団法人秀
明文化財団
信楽町田代
鎌倉
県指定
木造阿弥陀如来及両脇侍立像
来迎寺
信楽町中野
鎌倉
彫刻
県指定
木造聖観音立像
永雲寺
土山町北土山
平安
94
彫刻
県指定
木造十一面観音立像
白毫寺
土山町野上野
平安
95
彫刻
県指定
木造薬師如来立像
阿弥陀寺
甲賀町櫟野
平安
96
彫刻
県指定
木造弥勒菩薩坐像
櫟野寺
甲賀町櫟野
单北朝
97
彫刻
県指定
福太夫面
油日神社
甲賀町油日
室町
98
彫刻
県指定
木造地蔵菩薩坐像
福明寺
甲賀町高嶺
鎌倉
99
彫刻
県指定
木造十一面観音立像
大岡寺
甲賀町隠岐
平安
100
彫刻
県指定
木造阿弥陀如来坐像
香蓮寺
甲賀町隠岐
平安
101
彫刻
県指定
木造大日如来坐像
八田組大日堂
甲单町池田
单北朝
102
彫刻
県指定
木造薬師如来坐像
大日寺
信楽町宮町
平安
103
彫刻
市指定
木造男神坐像
八坂神社
水口町嶬峨
平安
104
彫刻
市指定
木造十一面観音立像
正福寺
甲单町杉谷
平安
105
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来立像
心光寺
水口町城東
平安
資 4-5
No
種別 1
種別 2
名
称
所有者
所在地
時代
106
彫刻
市指定
木造釈迦如来坐像
大池寺
水口町名坂
平安
107
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来立像
蓮華寺
水口町松栄
平安
108
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来立像
浄福寺
水口町北脇
平安
109
彫刻
市指定
木造大日如来坐像
春日神社
水口町春日
平安
110
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来立像
称名寺
水口町宇川
平安
111
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来坐像
十楽寺
土山町山中
平安
112
彫刻
市指定
木造十一面観音立像
十楽寺
土山町山中
鎌倉
113
彫刻
市指定
木造摩耶夫人立像
十楽寺
土山町山中
室町
114
彫刻
市指定
木造毘沙門天立像
東光寺
土山町頓宮
平安
115
彫刻
市指定
木造釈迦如来坐像
櫟野寺
甲賀町櫟野
平安
116
彫刻
市指定
銅造誕生釈迦仏立像
阿弥陀寺
甲賀町櫟野
奈良
117
彫刻
市指定
木造聖観音立像
常光寺
甲賀町大原上田
平安
118
彫刻
市指定
木造多聞天立像
多聞寺
甲賀町鳥居野
平安
119
彫刻
市指定
木造十一面観音立像
補陀楽寺
甲賀町大原市場
平安
120
彫刻
市指定
木造如意輪観世音菩薩坐像
福生寺
甲賀町高野
平安
121
彫刻
市指定
木造地蔵菩薩立像
福生寺
甲賀町高野
平安
122
彫刻
市指定
古面
油日神社
甲賀町油日
室町・江
戸
123
彫刻
市指定
木造十一面観世音菩薩立像
元龍寺
甲賀町滝
平安
124
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来立像
称名寺
甲賀町滝
鎌倉
125
彫刻
市指定
木造聖観音立像
称名寺
甲賀町滝
鎌倉
126
彫刻
市指定
木造薬師如来坐像
福明寺
甲賀町高嶺
鎌倉
127
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来坐像
福明寺
甲賀町高嶺
鎌倉
128
彫刻
市指定
木造地蔵菩薩立像
大岡寺
甲賀町隠岐
鎌倉
129
彫刻
市指定
木造金剛力士像
櫟野寺
甲賀町櫟野
鎌倉
130
彫刻
市指定
木造毘沙門天立像
常光寺
甲賀町大原上田
鎌倉
131
彫刻
市指定
木造地蔵菩薩半跏像
常光寺
甲賀町大原上田
鎌倉
132
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来坐像
極楽寺
甲賀町上野
平安~
鎌倉
133
彫刻
市指定
木造十一面観音立像
龍泉寺
甲賀町上野
平安
134
彫刻
市指定
木造釈迦如来立像
檜尾寺
甲单町池田
鎌倉
135
彫刻
市指定
木造地蔵菩薩坐像
正福寺
甲单町杉谷
平安
136
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来坐像
誓蓮寺
甲单町上馬杉
鎌倉
137
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来坐像
池田八田組
甲单町池田
平安
138
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来坐像
金竜院
甲单町竜法師
平安
139
彫刻
市指定
磨崖地蔵菩薩坐像
息障寺
甲单町杉谷
单北朝
140
彫刻
市指定
磨崖不動明王立像
息障寺
甲单町杉谷
室町
141
彫刻
市指定
木造神像
矢川神社
甲单町森尻
平安~
单北朝
142
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来坐像
圓福寺
甲单町野尻
鎌倉
143
彫刻
市指定
木造薬師如来坐像
圓福寺
甲单町野尻
鎌倉
144
彫刻
市指定
木造金剛力士像
正福寺
甲单町杉谷
平安
資 4-6
No
種別 1
種別 2
名
称
所有者
所在地
時代
145
彫刻
市指定
聖観音立像
極楽寺
信楽町田代
奈良
146
彫刻
市指定
木造薬師如来坐像
来迎寺
信楽町中野
平安
147
彫刻
市指定
木造阿弥陀如来坐像
玉桂寺
信楽町勅旨
平安
148
彫刻
市指定
仙禅寺跡磨崖仏
誓光寺
信楽町上朝宮
鎌倉
149
彫刻
市指定
石造阿弥陀如来立像
徳源寺
信楽町下朝宮
室町
150
彫刻
市指定
木造亓劫思惟阿弥陀如来坐像
玉桂寺
信楽町勅旨
室町
151
工芸品
国指定
(重要文化財)
耀変天目茶碗
公益財団法人秀
明文化財団
信楽町田代
单宋
152
工芸品
県指定
飯道神社懸仏
飯道神社
信楽町宮町
平安~
江戸
153
工芸品
市指定
横田渡常夜灯
甲賀市
水口町泉
江戸
154
工芸品
市指定
石燈籠
水口神社
水口町宮ノ前
单北朝
155
工芸品
市指定
水口曳山祭天神町内幕
天神町
水口町城東
江戸
156
工芸品
市指定
水口曳山祭天神町見送り幕
天神町
水口町城東
江戸
157
工芸品
市指定
水口曳山祭旅籠町見送り幕
旅籠町
水口町水口
江戸
158
工芸品
市指定
鰐口
櫟野寺
甲賀町櫟野
室町
159
工芸品
市指定
鉄湯釜
大鳥神社
甲賀町鳥居野
桃山
160
工芸品
市指定
鰐口
岩室区
甲賀町岩室
室町
161
工芸品
市指定
梵鐘
油日神社
甲賀町油日
江戸
162
工芸品
市指定
油日神社懸仏群
油日神社
甲賀町油日
室町~
江戸
163
工芸品
市指定
鰐口
慈音院
甲单町寺庄
室町
164
工芸品
市指定
鉄湯釜
慈音院
甲单町寺庄
江戸
165
工芸品
市指定
飯道山石燈籠
飯道神社
信楽町宮町
鎌倉
166
工芸品
市指定
六角形石燈籠
日雲神社
信楽町牧
鎌倉
167
工芸品
市指定
鰐口
新宮神社
信楽町長野
室町
国指定(国宝)
大般若経
常明寺
土山町单土山
奈良
国指定(国宝)
大般若経
太平寺
土山町鮎河
奈良
国指定
(重要文化財)
大般若経
見性庵
土山町鮎河
奈良
県指定
大般若波羅蜜多経
地福寺
土山町山女原
平安~
室町
県指定
版本妙法蓮華経
櫟野寺
甲賀町櫟野
单北朝
県指定
水口藩加藤家文書
甲賀市
甲单町深川
市指定
大般若経
大池寺
水口町名坂
市指定
酒人山中文書
個人
水口町酒人
市指定
東海道水口宿文書
甲賀市
水口町水口
市指定
宇川共有文書
宇川区
水口町宇川
市指定
東海道土山宿本陣土山家文書宿帳
個人
土山町北土山
江戸
市指定
東海道土山宿文書
甲賀市
土山町北土山
江戸~
明治
市指定
観音経
櫟野寺
甲賀町櫟野
鎌倉
市指定
種子三千仏
大鳥神社
甲賀町鳥居野
室町
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
資 4-7
近世~
近代
鎌倉~
室町
单北朝
~江戸
江戸~
大正
江戸~
大正
No
182
183
184
185
186
187
種別 1
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
書跡・典籍・
古文書
種別 2
名
称
所有者
所在地
時代
市指定
種子三千仏
油日神社
甲賀町油日
室町
市指定
万川集海(忍書)
個人
甲賀町田堵野
江戸
市指定
佐治文書
個人
甲賀町小佐治
单北朝
市指定
矢川神社文書
個人
甲单町森尻
市指定
福本九左衛門家前挽鋸関係文書
甲賀市
甲单町深川
市指定
大般若経
誓蓮寺
甲单町上馬杉
江戸~
昭和
江戸~
明治
平安~
江戸
188
考古資料
市指定
塚穴古墳出土品
岩室区
甲賀町岩室
古墳
189
考古資料
市指定
北脇遺跡出土銅印
甲賀市
甲单町葛木
平安
190
考古資料
市指定
紫香楽宮跡出土遺物
雲五小他
信楽町
奈良~
平安
191
考古資料
市指定
宮町遺跡出土柱根
甲賀市
信楽町
奈良
192
考古資料
市指定
宮町遺跡出土木簡
甲賀市
信楽町
奈良
193
歴史資料
市指定
不動一尊種子板碑
甲賀市
土山町瀬音
室町
194
無形文化財
県指定
【信楽焼】上田直方
信楽町
-
195
無形文化財
市指定
【信楽焼】大西忠左、鈴木茂、笹山忠保、大
原薫、高橋政男、小林弘幸、神﨑継春、谷野
明夫、奥田英行、小谷光二
信楽町
-
県指定
甲賀の前挽き鋸製造用具(附販売資料等)
甲賀市
甲单町葛木
市指定
曳山
17 町内会
水口町
市指定
三所神社宮座建物及び伝承行事
三所神社
信楽町上朝宮
-
県指定
水口曳山祭
水口町
-
県指定
土山の太鼓踊り
土山町
-
県指定
大原の祇園行事
大原祇園保存会
甲賀町鳥居野
-
市指定
すいりょう節
甲賀町すいりょ
う節保存会
甲賀町相模
桃山
市指定
流鏑馬
椿神社
甲賀町隠岐
-
市指定
池田のお田植え祭り
檜尾神社氏子
甲单町池田
-
市指定
多羅尾太鼓踊
多羅尾文化財保
存会
信楽町多羅尾
-
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
有形民俗
文化財
有形民俗
文化財
有形民俗
文化財
無形民俗
文化財
無形民俗
文化財
無形民俗
文化財
無形民俗
文化財
無形民俗
文化財
無形民俗
文化財
無形民俗
文化財
水口祭保存振興
会
大宮神社・上林神
社・惣王神社
江戸~
昭和
江戸~
明治
206
史跡
国指定
垂水斎王頓宮跡
-
土山町頓宮
平安
207
史跡
国指定
甲賀郡中惣遺跡群
-
甲单町、甲賀町
室町
208
史跡
国指定
紫香楽宮跡
滋賀県
信楽町牧・黄瀬、
奈良
宮町
209
史跡
県指定
水口城跡
滋賀県、甲賀市
水口町本丸
江戸
210
史跡
県指定
泉古墳群
-
水口町泉
古墳
211
史跡
県指定
旧東海道横田渡跡
-
水口町泉
江戸
212
史跡
県指定
植遺跡
甲賀市
水口町植
古墳
213
史跡
県指定
小川城跡
小川生産森林組
合
信楽町小川
中世
214
史跡
県指定
勅旨古墳群
-
信楽町勅旨
古墳
215
史跡
県指定
信楽焼窯跡群
甲賀市 他
信楽町宮町・黄
瀬・牧・長野
室町~
昭和
216
史跡
市指定
波涛ヶ平古墳
個人
水口町水口
古墳
217
史跡
市指定
滝川城跡
櫟野寺
甲賀町櫟野
中世
資 4-8
No
種別 1
種別 2
名
称
所有者
所在地
時代
218
史跡
市指定
篠山城跡
個人
甲賀町鳥居野
中世
219
史跡
市指定
梅垣城跡
個人
甲賀町滝
中世
220
史跡
市指定
公方屋敷跡
和田区
甲賀町和田
中世
221
史跡
市指定
佐治城跡
個人
甲賀町小佐治
中世
222
史跡
市指定
和田城跡
個人
甲賀町和田
中世
223
史跡
市指定
岩室塚穴古墳
岩室区
甲賀町岩室
古墳
224
史跡
市指定
上野城跡
個人
甲賀町油日
中近世
225
史跡
市指定
滝の脇磨崖石仏群
多羅尾区
信楽町多羅尾
鎌倉
226
史跡
市指定
飯道神社、飯道山遺跡
飯道神社、区管理
地
信楽町宮町
227
史跡
市指定
小川中世城塞群及び関連寺院遺跡(中ノ城、
西ノ城、大光寺)
大光寺、民有地
信楽町小川
228
史跡
市指定
多羅尾代官陣屋跡
個人
信楽町多羅尾
江戸
229
名勝
市指定
大池寺の庭園
大池寺
水口町名坂
江戸
230
名勝
市指定
大鳥神社境内
大鳥神社
甲賀町鳥居野
-
231
天然記念物
国指定(特別天
然記念物)
カモシカ
-
土山町
-
232
天然記念物
県指定
玉桂寺コウヤマキ
玉桂寺
信楽町勅旨
-
233
天然記念物
市指定
古城山きん青石
甲賀市
水口町水口
-
234
天然記念物
市指定
コウヤマキ
油日神社
甲賀町油日
-
235
天然記念物
市指定
杉木立
日吉神社
甲賀町神保
-
236
天然記念物
市指定
菩提樹
浄顕寺
信楽町多羅尾
-
237
天然記念物
市指定
畑シダレザクラ
畑区
信楽町畑
-
国選択
油日の太鼓踊
油日神社奴振太
鼓踊保存会
甲賀町油日
-
国選択
近江のケンケト祭り・長刀振り
瀧樹神社
土山町前野
-
県選択
水口祭
水口祭曳山保存
会
水口町水口
-
県選択
甲賀の祇園花行事
14 箇所各保存会
水口・土山・甲
单・信楽
-
県選択
牛飼の宮守行事
牛飼区
水口町牛飼
-
県選択
山女原の花笠太鼓踊り
上林神社
土山町山女原
-
県選択
黒川の花笠太鼓踊り
大宮神社
土山町黒川
-
県選択
黒滝の花笠太鼓踊り
惣王神社
土山町黒滝
-
県選択
青土の太鼓踊り
加茂神社
土山町青土
-
県選択
太鼓踊
甲賀町油日
-
県選択
奴振
甲賀町油日
-
県選択
日雲神社太鼓踊
信楽町牧
-
県選択
大原の祇園行事
大原祇園保存会
甲賀町鳥居野
-
国登録
日本基督教団水口教会礼拝堂
水口教会
水口町城東
国登録
日本基督教団水口教会門柱
水口教会
水口町城東
国登録
旧水口図書館
甲賀市
水口町本町
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
選択無形民俗
文化財
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
油日神社太鼓踊
保存会
油日神社奴振保
存会
日雲神社太鼓踊
保存会
資 4-9
奈良~
明治
鎌倉~
江戸
昭和 5
年
昭和 5
年
昭和 3
年
No
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
種別 1
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
登録有形文化
財(建造物)
種別 2
名
称
所有者
所在地
時代
国登録
火頭古神社本殿
火頭古神社
土山町猪鼻
江戸
国登録
大鳥神社祝詞殿(中門)
大鳥神社
甲賀町鳥居野
国登録
大鳥神社拝殿
大鳥神社
甲賀町鳥居野
国登録
大鳥神社神楽殿
大鳥神社
甲賀町鳥居野
国登録
大鳥神社神饌所
大鳥神社
甲賀町鳥居野
国登録
大鳥神社神輿蔵
大鳥神社
甲賀町鳥居野
国登録
大鳥神社楼門
大鳥神社
甲賀町鳥居野
国登録
大鳥神社社務所
大鳥神社
甲賀町鳥居野
国登録
仁木家住宅洋館
個人
甲单町深川市場
国登録
日雲神社本殿
日雲神社
信楽町牧
江戸
国登録
杉尾神社本殿
杉尾神社
信楽町杉山
江戸
国登録
高宮神社本殿
高宮神社
信楽町多羅尾
江戸
国登録
二童子神社本殿
二童子神社
信楽町中野
江戸
国登録
信楽高原鐡道第一大戸川橋梁
信楽高原鐡道
(株)
信楽町勅旨
昭和 29
年
国登録
八阪神社本殿
八阪神社
信楽町柞原
江戸
大正 8
年
大正 8
年
大正 8
年
大正 8
年
大正 8
年
大正 8
年
大正 8
年
大正 12
年
甲賀市教育委員会事務局 歴史文化財課(平成 26 年 9 月 6 日現在)
資 4-10
5 観測施設、基準
5.1 アメダスによる観測値
滋賀県土木防災情報システム(http://shiga-bousai.jp/index.php)参照
5.2 雨量観測所
滋賀県土木防災情報システム(http://shiga-bousai.jp/index.php)参照
5.3 水位観測所及び各河川の消防団待機水位、はん濫注意水位、避難判断水位、はん濫危険水位
滋賀県土木防災情報システム(http://shiga-bousai.jp/index.php)参照
5.4 洪水予報区間
滋賀県土木防災情報システム(http://shiga-bousai.jp/index.php)参照
5.5 洪水予報を行う河川
滋賀県土木防災情報システム(http://shiga-bousai.jp/index.php)参照
5.6 水防警報を行う河川
滋賀県土木防災情報システム(http://shiga-bousai.jp/index.php)参照
5.7 水位情報の通知を行う河川(水位周知河川)
滋賀県土木防災情報システム(http://shiga-bousai.jp/index.php)参照
資 5-1
5.8 重要水防箇所評定基準
重要度
種別
A
水防上最も重要な区間
B
要注意区間
水防上重要な区間
堤防高
(流下
能力)
・計画高水流量規模の洪水の水位(高潮区 ・計画高水流量規模の洪水の水位(高潮区
間の堤防にあっては計画高潮位)が現況 間の堤防にあっては計画高潮位)と現況
の堤防高を越える箇所。
の堤防高との差が堤防の計画余裕高に
満たない箇所。
堤防
断面
・現況の堤防断面あるいは天端幅が、計画 ・現況の堤防断面あるいは天端幅が、計画
の堤防断面あるいは計画の天端幅の 2
の堤防断面あるいは計画の天端幅に対
分の 1 未満の箇所。
して不足しているが、それぞれ 2 分の 1
以上確保されている箇所。
・法崩れ又はすべりの实績があるが、その ・法崩れ又はすべりの实績があるが、その
対策が未施工の箇所。
対策が暫定施工の箇所。
・法崩れ又はすべりの实績はないが、堤体
法崩れ
あるいは基礎地盤の土質、法勾配等から
すべり
みて法崩れ又はすべりが発生する恐れ
のある箇所で、所要の対策が未施工の箇
所。
・漏水の履歴があるが、その対策が未施工 ・漏水の履歴があり、その対策が暫定施工
の箇所。
の箇所。
・漏水の履歴はないが、破堤跡又は旧川跡
漏水
の堤防であること、あるいは基礎地盤及
び堤体の土質等からみて漏水が発生す
る恐れがある箇所で、所要の対策が未施
工の箇所。
・水衝部にある堤防の前面の河床が深掘れ ・水衝部にある堤防の前面の河床が深掘れ
しているがその対策が未施工の箇所。
にならない程度に洗掘されているが、そ
・橋台取り付け部やその他の工作物の突出 の対策が未施工の箇所。
箇所で、堤防護岸の根固め等が洗われ一
水衝・
部破損しているが、その対策が未施工の
洗掘
箇所。
・波浪による河岸の決壊等の危険に瀕した
实績があるが、その対策が未施工の箇
所。
・河川管理施設等応急対策基準に基づく改 ・橋梁その他の河川横断工作物の桁下高等
善措置が必要な堰、橋梁、樋管その他の と計画高水流量規模の洪水の水位(高潮
工作物設置されている個所。
区間の堤防にあっては計画高潮位)との
工作物 ・橋梁その他の河川横断工作物の桁下高等 差が堤防の計画余裕高に満たない箇所。
が計画高水流量規模の洪水の水位(高潮
区間の堤防にあっては計画高潮位)以下
となる箇所。
参照:国土交通省近畿地方整備局
種別
重要度
A
水防上最も重要な区間
B
水防上重要な区間
要注意区間
出水期間中に堤防を開削する
工事箇所又は仮締切り等により
本堤に影響を及ぼす箇所。
工事
施工
堤防を新しく作ってから、3年
以内の箇所。
過去に破堤(堤防が決壊するこ
と)したことがある箇所。
以前は川であったところが現
在では堤防となっている箇所。
新堤防
・
破堤跡
・
旧川跡
陸閘
陸閘が設置されている箇所。
参照:国土交通省近畿地方整備局
資 5-2
5.9 滋賀県災害の被害認定基準
被害等区分
死
人
者
行方不明者
的
被 負
傷
害 者
当該災害により負傷し、医師の治療を受け、又は受ける必要のある者のうち 1 月
以上の治療を要する見込みのもの。
軽傷者
当該災害により負傷し、医師の治療を受け、又は受ける必要のある者のうち 1 月
未満で治療できる見込みのもの。
世
家
現实に居住のため使用している建物をいい、社会通念上の住家であるかどうかを
問わない。
帯
生計を一つにしている实際の生活卖位を云うが、同一家屋内の親子夫婦であっても生活の
实態が別々であれば当然 2 世帯となる。また、主として学生等を宿泊させている寄宿舎、
下宿、その他これに類する施設に宿泊するもので、共同生活を営んでいるものについては
原則としてその宿泊者等を 1 世帯として取扱う。
住家がその居住のための基本的機能を喪失したもの、すなわち、住家全部が倒壊、
流失、埋没したもの、又は、住家の損失(ここでいう「損壊」とは、住家が被災に
より損傷、劣化、傾斜等何らかの変化を生じることにより、補修しなければ元の
機能を復元し得ない状況に至ったものをいう。以下同じ。)が甚だしく、補修によ
り元通りに再使用することが困難なもので、具体的には、住家の損壊若しくは流
全 壊
(全焼・全流失)失した部分の床面積がその住家の延べ床面積の 70%以上に達した程度のもの、又は
住家の必要な構成要素(ここでいう「主要な構成要素」とは、住家の構成要素のう
ち造作等を除いたものであって、住家の一部として固定された設備を含む。以下
同じ。)の経済的被害を住家全体に占める損害割合で表し、その住家の損害割合が
50%以上に達した程度のもの。
半 壊
(半焼)
一部破損
床上浸水
床下浸水
非
非住家
住
公共建物
その他
家
当該災害が原因で所在不明となり、かつ、死亡の疑いのある者。
重傷者
住
住
家
被
害
被
害
程
度
の
判
定
基
準
当該災害が原因で死亡し、死体を確認したもの又は死体は確認できないが、死亡したことが
確实な者。
住家がその居住のために基本的機能の一部を喪失したもの、すなわち、住家の損壊が甚だ
しいが、補修すれば元通りに再使用できる程度のもので、具体的には、損壊部分がその住
家の延べ床面積の 20%以上 70%未満のもの、又は、住家の主要な構成要素の経済的被害を
住家全体に占める損害割合で表し、その住家の損害割合が 20%以上 50%未満のもの。
全壊及び半壊にいたらない程度の住家の破損で、補修を必要とする程度のものと
する。ただし、窓ガラスが数枚破損した程度のごく小さなものは除く。
住家の床より上に浸水したもの及び全壊・半壊には該当しないが、土砂竹木のた
い積により一時的に居住することができないもの。
床上浸水にいたらない程度に浸水したもの。
住家以外の建物でこの報告中他の被害箇所項目に属さないもの。
これらの施設に人が居住しているときは、当該部分は住家とする。
例えば役場庁舎、公民館、公立保育所等の公用又は公共の用に供する建物とする。
公共建物以外の倉庫、土蔵、車庫等の建物。
全壊又は半壊の被害を受けたもののみ報告する。
田の流失・埋没 田の耕土が流失し、又は砂利等のたい積のため、耕作が不能となったもの。
田の冠水
稲の先端が見えなくなる程度に水につかったもの。
そ 畑の流失、埋没 田の例に準じて取り扱うものとする。
畑の冠水
田の例に準じて取り扱うものとする。
の
他
高速自動車道、一般国道、県及び市町村道(道路法第 2 条第 1 項に規定する道路、
道路決壊
以下同じ)の一部が損壊し、車両の通行が不能となった程度の被害をいう。
(ただ
し、橋りょうを除いたものとする。
)
市町村道以上の道路に架設した橋が一部又は全部流失、一般の渡橋が不能になっ
橋りょう流失
た程度の被害をいう。
資 5-3
被害等区分
被
害
程
度
の
判
定
基
準
河川決壊
河川法にいう 1 級河川及び 2 級河川(河川法の適用もしくは準用される河
川)の堤防、あるいは溜池、かんがい用水路の堤防が決壊し、復旧工事を要する
程度の被害をいう。
鉄道不通
汽車、電車の運行が不能となった程度の被害とする。
ろ、かいのみをもって運転する舟以外の舟で、船体が没し、航行不能になったも
被害船舶
の及び流失し、所在が不明になったもの、並びに修理しなければ航行できない程
度の被害をうけたもの。
電話とは災害により通信不能となった電話の回線数とする。
通信被害
電気とは、災害により停電した戸数のうち最も多く停電した時点における戸数と
する。
農業用施設、林業用施設、砂防用施設、港湾及び漁港施設、農作物等の被害で特
その他の被害
に報告を必要とするもの。
り災世帯
り災者
そ
り災世帯の構成員とする。
文教施設
小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校、盲学校、ろう学校、養護学校、
及び幼稚園における教育の用に供する施設とする。
港湾被害
港湾法第 2 条第 5 項に規定する水域施設、外かく施設、けい留施設又は、港湾の
利用及び管理上、重要な臨港交通施設で、復旧工事を要する程度の被害をいう。
砂防被害
砂防法第 1 条の規定による砂防施設、同法第 3 条の規定によって同法が準用され
る砂防のための施設又は、同法第 3 条の 2 の規定によって同法が準用される天然
の河岸で復旧工事を要する程度の被害をいう。
清掃施設
ごみ処理及びし尿処理施設とする。
の
他
災害により全壊、半壊及び床上浸水の被害を受け通常の生活を維持できなくなっ
た生計を一にしている世帯とする。
公共文教施設 公立の文教施設とする。
農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律による補助対象
農林水産業施設 となる施設をいい、具体的には、農地、農業用施設、林業用施設、漁業用施設及
び共同利用施設とする。
公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法による国庫負担の対象となる施設をい
公共土木施設 い、具体的には、河川、海岸、砂防施設、林地荒廃防止施設、道路、港湾及び漁
港とする。
公共文教施設、農林水産業施設及び公共土木施設以外の公共施設をいい、例えば、
その他の
公共施設
庁舎、公民館、児童館、都市施設等の公用又は公共の用に供する施設とする。
農林水産業施設以外の農産被害をいい、例えばビニールハウス、農作物等の被害
農産被害
とする。
林産被害
農林水産業施設以外の林産被害をいい、例えば立木、苗木等の被害とする。
畜産被害
農林水産業施設以外の畜産被害をいい、例えば家畜、畜舎等の被害とする。
水産被害
農林水産業施設以外の水産被害をいい、例えば、のり、魚具、漁船等の被害とす
る。
商工被害
建物以外の商工被害で、例えば工業原材料、商品、生産機械器具等とする。
参照:滋賀県地域防災計画
資 5-4
5.10 孤立集落の可能性一覧
[平成 17 年度中山間地域等集落散在地域孤立集落調査から]
当該地区及び集落内に
存在する避難施設
①避難施設 ②避難施設
世 (公民館、 (公民館、
帯
数 集会所等) 集会所等)
の耐震性 の非常等
電源の確保
状況
情報通信手段の状況
①
③
④
②
衛星
簡易 消防団
孤立
携帯
無線機 無線
防災用
電話
無線電話
(ku-1ch)
⑤
その他
自主防災組織
(⑤その他
当該集落での
の要因を
自主防災組織
簡潔に記入) の有無
地
域
名
区
等
名
土山町
大 沢
19
土山町 大河原
64
○
土山町 山女原
29
○
土山町
黒 滝
25
○
甲賀町
神
(唐戸川)
17
○
甲南町
新 田
22
○
○
○
甲南町 市之瀬
16
○
○
○
その他の
手段が
ある場合
○
○
○
同報系防災
行政無線地
区遠隔装置
同報系防災
行政無線地
区遠隔装置
○
○
信楽町
宮 町
103
○
信楽町
黄 瀬
199
○
信楽町
牧
347
信楽町
勅 旨
243
○
信楽町
神 山
306
○
信楽町
江 田
278
○
信楽町
田 代
52
○
信楽町
畑
23
○
信楽町 上朝宮
137
○
○
信楽町 下朝宮
51
○
○
信楽町
宮 尻
44
○
○
信楽町
柞 原
69
信楽町
中 野
43
○
信楽町
杉 山
39
○
信楽町
小 川
115
○
信楽町 小川出
54
○
信楽町
93
○
173
○
西
信楽町 多羅尾
○
○
○
○
○
資 5-5
○
○
6 様式、規定
6.1 水防活動実施報告書(第 2 号様式)
資 6-1
6.2 災害救助法による救助の程度、方法及び期間並びに実費弁償基準
救助の種類
対 象
費用の限度額
期 間
備 考
災害により、現に被害を受け、(基本額)
又は受けるおそれのある者 避難所設置費
1 人 1 日当たり
310 円以内
(加算額)
避難所の設置
冬季 別に定める額を加算
災害発生の日から 費用は、避難所の設置、
7 日以内
維持及び管理のための
賃金職員等雇上費、消耗
器材費、建物の使用謝
金、器物の使用謝金、借
上費又は購入費、光熱水
費並びに仮設便所等の
高齢者等に供与する「福祉避難所」を設置し
設置費を含む。
た場合、当該地域において当該特別な配慮の
ために必要な通常の实費を加算することがで
きる。
住家が全壊、全焼又は流出し、1 規模 1 戸当たり 29.7 ㎡を標準とする。 災害発生の日から 1 高齢者等の要配慮者
居住する住家がない者であっ
20 日以内着工
等を数人以上収容す
て、自らの資力では住家を得 2 限度額 1 戸当たり 2,530,000 円以内
る「福祉仮設住宅」を
ることができない者
設置できる。
応急仮設
3 同一敷地内等に概ね 50 戸以上設置した場
2 供与期間最高 2 年以
住宅の供与
合は、居住者の集会等に利用するための施
内。
設を設置できる。(規模、費用は別に定める
3 民間賃貸住宅の借り
ところによる。)
上げによる供与も対
象とする。
1 避難所に避難している者 1 人 1 日当たり
2 住家に被害を受けて炊事
1,040 円以内
のできない者
炊き出し
3 住家に被害を受け一時縁
その他による
故地等へ避難する必要のある
食品の給与
者
災害発生の日から 1 被災者が一時縁故地
7 日以内
等へ避難する場合は、
期間内に三日分以内を
現物により支給するこ
とができる。
2 被災者が直ちに食す
ることができる現物に
よるものとする
現に飲料水を得ることができ 当該地域における通常の实費
ない者
災害発生の日から 飲料水の供給を实施する
7 日以内
ために支出できる費用
は、水の購入費のほか、
給水又は浄水に必要な機
械又は器具の借上費、修
繕費及び燃料費並びに薬
品又は資材の費用とす
る。
飲料水の供給
住家の全壊、全焼、流失、半壊、1 下記金額の範囲内
災害発生の日から
半焼又は床上浸水、
船舶の遭難
10 日以内
2 夏季(4 月~9 月)、
冬季(10 月~3 月)の季別
等により、生活上必要な被服、
は、災害発生の日をもって決定する。
寝具その他生活必需品を喪失
又は損傷し、
直ちに日常生活を
営むことが困難な者
被服、寝具
その他の
生活必需品
の給与
又は貸与
区分
1人
世帯
2人
世帯
3人
世帯
4人
世帯
被害の实情に応じ、次に
掲げる品目の範囲内にお
いて現物をもって行う。
イ 被服、寝具及び身の
回り品
ロ 日用品
ハ 炊事用具及び食器
ニ 光熱材料
5人
世帯
6 人以上
1 人増す
ごとに加算
全壊
全焼
流失
夏
17,800
22,900
33,700
40,400
51,200
7,500
冬
29,400
38,100
53,100
62,100
78,100
10,700
半壊
半焼
床上浸水
夏
5,800
7,800
11,700
14,200
18,000
2,500
冬
9,400
12,300
17,400
20,600
26,100
3,400
資 6-2
救助の種類
対 象
費用の限度額
期 間
備 考
医療
医療の途を失った者(応急的な 1 救護班・・使用した薬剤、治療材料、破損し 災害発生の日から 次の範囲内において行う
措置)
た医療器具の修繕費等の实費
14 日以内
こと。
(1)診療
2 病院又は診療所・・国民健康保険診療報酬の
(2)薬剤又は治療材料
額以内
の支給
(3)処置、手術その他
3 施術者
の治療及び施術
協定料金の額内
(4)病院又は診療所へ
の収容
(5)看護
助産
災害発生の日以前又は以後 7 1 救護班等による場合は、使用した衛生材料 分べんした日から
日以内に分べんした者であっ
等の实費
7 日以内
て、
災害のため助産の途を失っ
た者
2 助産師による場合は、慣行料金の 100 分の
80 以内の額
1 現に生命若しくは身体が危 当該地域における通常の实費
険な状態にある者
被災者の救出
2 生死不明の状態にある者
災害発生の日から 被災者の救出のため支出
3 日以内
できる費用は、舟艇その
他救出のための機械、器
具等の借上費又は購入
費、修繕費及び燃料費
1 住家が半壊若しくは半焼 居室、
炊事場及び便所等日常生活に必要最小限 災害発生の日から
し、
自らの資力では応急修理を 度の部分
1 ヶ月以内
することができない者
1
世帯当たり
被災した住宅
の応急修理 2 大規模な補修を行わなけれ 547,000 円以内
ば居住することが困難である
程度に住家が半壊した者
住家が全壊、全焼又は流失し、1 生業費
災害のため生業の手段を失っ 1 件当たり
た世帯
(生業の見込みが確实な 30,000 円
具体的事業計画があり、
償還能
生業に必要な 力のある者)
2 就職支度費
資金の貸与
1 件当たり
15,000 円
1 資金の貸与
生業を営むために必要な
災害発生の日から 機械、器具又は資材を購
1 ヶ月以内
入するための費用に充て
るものとする。
2 貸与期間
2 年以内
3 利子
無利子
学用品の
給 与
住家の全壊、全焼、流失、半壊、1 教科書代
災害発生の日から
半焼又は床上浸水により学用 (1)小学校児童及び中学校生徒
(教科書)
品を喪失又は損傷し、
修学上支 教科書の発行に関する臨時措置法第二条第一 1 ヶ月以内
障のある小学校児童、
中学校生 項に規定する教科書及び教科書以外の教材で、(その他の学用品)
徒及び高等学校等生徒
教育委員会に届け出、
又はその承認を受けて使 15 日以内
用するものを給与するための实費
(2)高等学校等生徒
正規の授業で使用する教材を給与するための
实費
2 文房具及び通学用品は、1 人当たり次の金
額以内
小学校児童
1 人当たり 4,100 円
中学校生徒
1 人当たり 4,400 円
高等学校等生徒 1 人当たり 4,800 円
埋 葬
災害の際死亡した者について、1 体当たり
死体の応急的処理程度のもの 大人
を行うもの
206,000 円以内
小人
164,800 円以内
災害発生の日から
10 日以内
資 6-3
被害の实情に応じ、次に
掲げる品目の範囲内にお
いて現物をもって行うこ
と。
イ 教科書
ロ 文房具
ハ 通学用品
救助の種類
死体の捜索
対 象
費用の限度額
期 間
備 考
現に行方不明の状態にあり、
か 当該地域における通常の实費
つ、
各般の事情により既に死亡
していると推定される者
災害発生の日から 死体の捜索のため支出で
10 日以内
きる費用は、舟艇その他
捜索のための機械、器具
等の借上費又は購入費、
修繕費及び燃料費とす
る。
災害の際死亡した者について、
死体に関する処理(埋葬を除
く。)を行うもの。
災害発生の日から 1 次の範囲内において
10 日以内
行うこと。
(1)死体の洗浄、縫合、
消毒等の処置
(2)死体の一時保存
(3)検案
2 検案は、原則として救
護班
3 死体の一時保存にド
ライアイスの購入費等
の経費が必要であると
きは、当該地域におけ
る通常の实費を加算で
きる。
(洗浄、消毒等)
1 体当たり 3,400 円以内
一
時
保
存
既存建物借上費
通常の实費
既存建物以外
1 体当たり 5,200 円以内
検
案
救護班以外は慣行料金の額内
死体の処理
居室、
炊事場等生活に欠くこと 1 世帯当たり
のできない場所又は玄関に障 133,900 円以内
害物が運びこまれているため
障害物の除去 一時的に居住できない状態に
あり、かつ、自らの資力をもっ
てしては、
当該障害物を除去す
ることができない者
災害発生の日から 障害物の除去のため支出
10 日以内
できる費用は、ロープ、
スコップその他除去のた
め必要な機械、器具等の
借上費又は購入費、輸送
費、賃金職員等雇上費等
とする。
1
2
救助のための
3
輸送費及び
4
賃金職員等
5
雇上費
6
7
救助の实施が認め
られる期間以内
实費弁償
被災者の避難
医療及び助産
被災者の救出
飲料水の供給
死体の捜索
死体の処理
救済用物資の整理配分
当該地域における通常の实費
1 災害救助法施行令第四条第 1 日当
一号から第四号までに規定す 法第七条第一項の規定により救助に関する業
る者
務に従事させた都道府県知事の統括する都道
府県の常勤の職員で当該業務に従事した者に
相当するものの給与を考慮して定める。
2 時間外勤務手当
職種ごとに、1 に定める日当額を基礎とし、常
勤職員との均衡を考慮して算定した額以内
3 旅費
職種ごとに、1 に定める日当額を基礎とし、常
勤職員との均衡を考慮して、
各都道府県の職員
に対する旅費の支給に関する条例において定
める額以内
2 災害救助法施行令第四条第 業者のその地域における慣行料金による支出
亓号から第十号までに規定す 实績に手数料としてその100分の3の額を加算
る者
した額以内
※災害救助法施行令 第三条
救助の程度、方法及び期間は、応急救助に必要な範囲内において、内閣総理大臣が定める基準に従い、あ
らかじめ、都道府県知事が、これを定める。
※災害救助法施行令 第三条 2
前項の内閣総理大臣が定める基準によっては救助の適切な实施が困難な場合には、都道府県知事は、内閣
総理大臣に協議し、その同意を得た上で、救助の程度、方法及び期間を定めることができる。
資 6-4
6.3 震度階級解説表
○使用にあたっての留意事項
気象庁が発表している震度は、原則として地表や低層建物の一階に設置した震度計による観測値です。
この資料は、ある震度が観測された場合、その周辺で实際にどのような現象や被害が発生するかを示すも
ので、それぞれの震度に記述される現象から震度が決定されるものではありません。
地震動は、地盤や地形に大きく影響されます。震度は震度計が置かれている地点での観測値であり、
同じ市町村であっても場所によって震度が異なることがあります。また、中高層建物の上層階では一般に
地表より揺れが強くなるなど、同じ建物の中でも、階や場所によって揺れの強さが異なります。
震度が同じであっても、地震動の振幅(揺れの大きさ)
、周期(揺れが繰り返す時の 1 回あたりの時
間の長さ)及び継続時間などの違いや、対象となる建物や構造物の状態、地盤の状況により被害は異なり
ます。
この資料では、ある震度が観測された際に発生する被害の中で、比較的多く見られるものを記述して
おり、これより大きな被害が発生したり、逆に小さな被害にとどまる場合もあります。また、それぞれの
震度階級で示されている全ての現象が発生するわけではありません。
この資料は、主に近年発生した被害地震の事例から作成したものです。今後、5 年程度で定期的に内
容を点検し、新たな事例が得られたり、建物・構造物の耐震性の向上等によって实状と合わなくなった場
合には変更します。
この資料では、被害などの量を概数で表せない場合に、一応の目安として、次の副詞・形容詞を用い
ています。
用語
意味
まれに
極めて尐ない。めったにない。
わずか
数量・程度が非常に尐ない。ほんの尐し。
大半
半分以上。ほとんどよりは尐ない。
ほとんど
全部ではないが、全部に近い。
が(も)ある、
が(も)いる
当該震度階級に特徴的に現れ始めることを表し、量的には多くはないがその数量・程度の概数を表
現できかねる場合に使用。
多くなる
量的に表現できかねるが、下位の階級より多くなることを表す。
さらに多くなる
上記の「多くなる」と同じ意味。下位の階級で上記の「多くなる」が使われている場合に使用。
※ 気象庁では、アンケート調査などにより得られた震度を公表することがありますが、これらは「震度○相当」と表現して、震度計の
観測から得られる震度と区別しています。
資 6-5
○人の体感・行動、屋内の状況、屋外の状況
震度
階級
人の体感・行動
0
人は揺れを感じないが、地
震計には記録される。
-
-
1
屋内で静かにしている人の
中には、揺れをわずかに感
じる人がいる。
-
-
2
屋内で静かにしている人の
大半が、揺れを感じる。眠
っている人の中には、目を
覚ます人もいる。
電灯などのつり下げ物が、わずかに揺れ
る。
-
3
屋内にいる人のほとんど
が、揺れを感じる。歩いて
いる人の中には、揺れを感
じる人もいる。眠っている
人の大半が、目を覚ます。
棚にある食器類が音を立てることがあ
る。
電線が尐し揺れる。
4
ほとんどの人が驚く。歩い
電灯などのつり下げ物は大きく揺れ、棚
ている人のほとんどが、揺
にある食器類は音を立てる。座りの悪い
れを感じる。眠っている人
置物が、倒れることがある。
のほとんどが、目を覚ます。
電線が大きく揺れる。自動車を運転し
ていて、揺れに気付く人がいる。
5弱
大半の人が、恐怖を覚え、
物につかまりたいと感じ
る。
電灯などのつり下げ物は激しく揺れ、棚
にある食器類、書棚の本が落ちることが
ある。座りの悪い置物の大半が倒れる。
固定していない家具が移動することがあ
り、不安定なものは倒れることがある。
まれに窓ガラスが割れて落ちることが
ある。電柱が揺れるのがわかる。道路
に被害が生じることがある。
5強
大半の人が、物につかまら
ないと歩くことが難しいな
ど、行動に支障を感じる。
棚にある食器類や書棚の本で、落ちるも
のが多くなる。テレビが台から落ちるこ
とがある。固定していない家具が倒れる
ことがある。
窓ガラスが割れて落ちることがある。
補強されていないブロック塀が崩れる
ことがある。据付けが不十分な自動販
売機が倒れることがある。自動車の運
転が困難となり、停止する車もある。
6弱
立っていることが困難にな
る。
固定していない家具の大半が移動し、倒
れるものもある。ドアが開かなくなるこ
とがある。
壁のタイルや窓ガラスが破損、落下す
ることがある。
6強
7
屋内の状況
固定していない家具のほとんどが移動
立っていることができず、 し、倒れるものが多くなる。
はわないと動くことができ
ない。揺れにほんろうされ、
動くこともできず、飛ばさ
固定していない家具のほとんどが移動し
れることもある。
たり倒れたりし、飛ぶこともある。
資 6-6
屋外の状況
壁のタイルや窓ガラスが破損、落下す
る建物が多くなる。補強されていない
ブロック塀のほとんどが崩れる。
壁のタイルや窓ガラスが破損、落下す
る建物がさらに多くなる。補強されて
いるブロック塀も破損するものがあ
る。
○木造建物(住宅)の状況
木造建物(住宅)
震度
階級
耐震性が高い
耐震性が低い
5弱
-
壁などに軽微なひび割れ・亀裂がみられることがある。
5強
-
壁などにひび割れ・亀裂がみられることがある。
6弱
壁などに軽微なひび割れ・亀裂がみられることが
ある。
壁などのひび割れ・亀裂が多くなる。
壁などに大きなひび割れ・亀裂が入ることがある。
瓦が落下したり、建物が傾いたりすることがある。倒れるもの
もある。
6強
壁などにひび割れ・亀裂がみられることがある。
壁などに大きなひび割れ・亀裂が入るものが多くなる。
傾くものや、倒れるものが多くなる。
壁などのひび割れ・亀裂が多くなる。
まれに傾くことがある。
傾くものや、倒れるものがさらに多くなる。
7
(注 1)木造建物(住宅)の耐震性により 2 つに区分けした。耐震性は、建築年代の新しいものほど高い傾向があり、概ね昭和 56 年(1981
年)以前は耐震性が低く、昭和 57 年(1982 年)以降には耐震性が高い傾向がある。しかし、構法の違いや壁の配置などにより耐震
性に幅があるため、必ずしも建築年代が古いというだけで耐震性の高低が決まるものではない。既存建築物の耐震性は、耐震診断に
より把握することができる。
(注 2)この表における木造の壁のひび割れ、亀裂、損壊は、土壁(割り竹下地)、モルタル仕上壁(ラス、金網下地を含む)を想定し
ている。下地の弱い壁は、建物の変形が尐ない状況でも、モルタル等が剥離し、落下しやすくなる。
(注 3)木造建物の被害は、地震の際の地震動の周期や継続時間によって異なる。平成 20 年(2008 年)岩手・宮城内陸地震のように、
震度に比べ建物被害が尐ない事例もある。
○鉄筋コンクリート造建物の状況
鉄筋コンクリート造建物
震度
階級
耐震性が高い
耐震性が低い
5強
-
壁、梁(はり)
、柱などの部材に、ひび割れ・亀裂が入ること
がある。
6弱
壁、梁(はり)
、柱などの部材に、ひび割れ・亀
裂が入ることがある。
壁、梁(はり)
、柱などの部材に、ひび割れ・亀裂が多くなる。
6強
壁、梁(はり)
、柱などの部材に、ひび割れ・亀
裂が多くなる。
壁、梁(はり)
、柱などの部材に、斜めや X 状のひび割れ・亀
裂がみられることがある。
1 階あるいは中間階の柱が崩れ、倒れるものがある。
7
壁、梁(はり)
、柱などの部材に、ひび割れ・亀
裂がさらに多くなる。
1 階あるいは中間階が変形し、まれに傾くものが
ある。
壁、梁(はり)
、柱などの部材に、斜めや X 状のひび割れ・亀
裂が多くなる。
1 階あるいは中間階の柱が崩れ、倒れるものが多くなる。
(注 1) 鉄筋コンクリート造建物では、建築年代の新しいものほど耐震性が高い傾向があり、概ね昭和 56 年(1981 年)以前は耐震性
が低く、昭和 57 年(1982 年)以降は耐震性が高い傾向がある。しかし、構造形式や平面的、立面的な耐震壁の配置により耐震性に
幅があるため、必ずしも建築年代が古いというだけで耐震性の高低が決まるものではない。既存建築物の耐震性は、耐震診断により
把握することができる。
(注 2) 鉄筋コンクリート造建物は、建物の主体構造に影響を受けていない場合でも、軽微なひび割れがみられることがある。
資 6-7
○地盤・斜面等の状況
震度
階級
5弱
5強
6弱
6強
7
地盤の状況
斜面等の状況
亀裂※1 や液状化※2 が生じることがある。
落石やがけ崩れが発生することがある。
地割れが生じることがある。
がけ崩れや地すべりが発生することがある。
大きな地割れが生じることがある。
がけ崩れが多発し、大規模な地すべりや山体の崩壊が発生するこ
とがある※3。
※1 亀裂は、地割れと同じ現象であるが、ここでは規模の小さい地割れを亀裂として表記している。
※2 地下水位が高い、ゆるい砂地盤では、液状化が発生することがある。液状化が進行すると、地面からの泥水の噴出や地盤沈下が起
こり、堤防や岸壁が壊れる、下水管やマンホールが浮き上がる、建物の土台が傾いたり壊れたりするなどの被害が発生することがあ
る。
※3 大規模な地すべりや山体の崩壊等が発生した場合、地形等によっては天然ダムが形成されることがある。また、大量の崩壊土砂が
土石流化することもある。
○ライフライン・インフラ等への影響
ガス供給の停止
安全装置のあるガスメーター(マイコンメーター)では震度 5 弱程度以上の揺れで遮断装置が作動し、
ガスの供給を停止する。
さらに揺れが強い場合には、安全のため地域ブロック卖位でガス供給が止まることがある※。
断水、停電の発生
震度 5 弱程度以上の揺れがあった地域では、断水、停電が発生することがある※。
鉄道の停止、
高速道路の規制等
震度 4 程度以上の揺れがあった場合には、鉄道、高速道路などで、安全確認のため、運転見合わせ、
速度規制、通行規制が、各事業者の判断によって行われる。
(安全確認のための基準は、事業者や地
域によって異なる。
)
電話等通信の障害
地震災害の発生時、揺れの強い地域やその周辺の地域において、電話・インターネット等による安否
確認、見舞い、問合せが増加し、電話等がつながりにくい状況(ふくそう)が起こることがある。そ
のための対策として、震度 6 弱程度以上の揺れがあった地震などの災害の発生時に、通信事業者によ
り災害用伝言ダイヤルや災害用伝言板などの提供が行われる。
エレベーター
の停止
地震管制装置付きのエレベーターは、震度5弱程度以上の揺れがあった場合、安全のため自動停止す
る。運転再開には、安全確認などのため、時間がかかることがある。
※震度 6 強程度以上の揺れとなる地震があった場合には、広い地域で、ガス、水道、電気の供給が停止することがある。
○大規模構造物への影響
長周期地震動
※による超高
層ビルの揺れ
超高層ビルは固有周期が長いため、固有周期が短い一般の鉄筋コンクリート造建物に比べて地震時に作
用する力が相対的に小さくなる性質を持っている。しかし、長周期地震動に対しては、ゆっくりとした
揺れが長く続き、揺れが大きい場合には、固定の弱い OA 機器などが大きく移動し、人も固定しているも
のにつかまらないと、同じ場所にいられない状況となる可能性がある。
石油タンクの
スロッシング
長周期地震動により石油タンクのスロッシング(タンク内溶液の液面が大きく揺れる現象)が発生し、
石油がタンクから溢れ出たり、火災などが発生したりすることがある。
大規模空間を
有する施設の
体育館、屋内プールなど大規模空間を有する施設では、建物の柱、壁など構造自体に大きな被害を生じ
天五等の破損、 ない程度の地震動でも、天五等が大きく揺れたりして、破損、脱落することがある。
脱落
※ 規模の大きな地震が発生した場合、長周期の地震波が発生し、震源から離れた遠方まで到達して、平野部では地盤の固有周期に応じ
て長周期の地震波が増幅され、継続時間も長くなることがある。
資 6-8
6.4 火災・災害等即報要領
昭 和 59 年 10 月 15 日
消防災第 267 号消防庁長官
改正平成 6 年
平成 7 年
平成 8 年
平成 9 年
平成 12 年
12 月
4月
4月
3月
11 月
平成 15 年
3月
平成 16 年
平成 20 年
9月
5月
9月
5月
平成 24 年
第1
1
消防災第 279 号
消防災第 83 号
消防災第 59 号
消防情第 51 号
消防災第 98 号
消防情第 125 号
消防災第 78 号
消防情第 56 号
消防震第 66 号
消防応第 69 号
消防応第 166 号
消防応第 111 号
総則
趣旨
この要領は、消防組織法(昭和 22 年法律第 226 号)第 40 条の規定に基づき消防庁長官が求める消防関係
報告のうち、火災・災害等に関する即報について、その形式及び方法を定めるものとする。
(参考)
消防組織法第 40 条
消防庁長官は、都道府県又は市町村に対し、消防庁長官の定める形式及び方法により消防統計及び
消防情報に関する報告をすることを求めることができる。
2
火災・災害等の定義
「火災・災害等」とは、火災・災害及びその他の事故をいう。
なお、本要領における用語の定義については、本要領に特別の定めのない限り、「火災報告取扱要領(平
成 6 年 4 月 21 日付消防災第 100 号)」、「災害報告取扱要領(昭和 45 年 4 月 10 日付消防防第 246 号)」、「救
急事故等報告要領(昭和 57 年 12 月 28 日付消防救第 53 号)」の定めるところによる。
3
報告手続
(1)
「第 2 即報基準」に該当する火災又は事故((1)において「火災等」という。)が発生した場合には、
当該火災等が発生した地域の属する市町村(当該市町村が消防の事務を処理する一部事務組合又は広
域連合の構成市町村である場合は、当該一部事務組合又は広域連合を含む。以下第 1 から第 3 までに
おいて同じ。)は、火災等に関する即報を都道府県を通じて行うものとする。ただし、2 以上の市町村
にまたがって火災等が発生した場合又は火災等が発生した地域の属する市町村と当該火災等について
主として応急措置(火災の防御、救急業務、救助活動、事故の処理等)を行った市町村が異なる場合
には、当該火災等について主として応急措置を行った市町村又はこれらの火災等があったことについ
て報告を受けた市町村が都道府県を通じて行うものとする。
(2)
「第 2 即報基準」に該当する災害が発生した場合には、当該災害が発生した地域の属する市町村は、
災害に関する即報を都道府県に報告するものとする。
(3)
「第 2 即報基準」に該当する火災・災害等が発生した場合には、都道府県は、市町村からの報告及び
自ら収集した情報等を整理して、火災・災害等に関する即報を消防庁に報告を行うものとする。
(4)
「第 3 直接即報基準」に該当する火災・災害等が発生した場合には、市町村は、第一報を都道府県に
加え、消防庁に対しても、報告するものとする。この場合において、消防庁長官から要請があった場
合については、市町村は第一報後の報告についても、引き続き消防庁に対しても行うものとする。
(5)市町村は、報告すべき火災・災害等を覚知したとき、原則として、覚知後 30 分以内で可能な限り早
く、分かる範囲で、その第一報を報告するものとし、以後、各即報様式に定める事項について、判明
したもののうちから逐次報告するものとする。都道府県は、市町村からの報告を入手後速やかに消防
庁に対して報告を行うとともに、市町村からの報告を待たずして情報を入手したときには、直ちに消
防庁に対して報告を行うものとする。
資 6-9
4
報告方法及び様式
火災・災害等の即報に当たっては、(1)の区分に応じた様式に記載し、ファクシミリ等により報告するも
のとする。また、画像情報を送信することができる地方公共団体は(2)により被害状況等の画像情報の送信
を行うものとする。
ただし、消防機関等への通報が殺到した場合等において、迅速性を確保するため、様式によることがで
きない場合には、この限りではない。また、電話による報告も認められるものとする。
(1)様式
ア 火災等即報………第 1 号様式及び第 2 号様式
火災及び特定の事故(火災の発生を伴うものを含む。)を対象とする。
特定の事故とは、石油コンビナート等特別防災区域内の事故、危険物等に係る事故、原子力災害及
び可燃性ガス等の爆発、漏えい等の事故とする。
なお、火災(爆発を除く。)については、第 1 号様式、特定の事故については、第 2 号様式により報
告すること。
イ 救急・救助事故等即報………第 3 号様式
救急事故及び救助事故並びに武力攻撃災害及び緊急対処事態を対象とする。
なお、火災等即報を行うべき火災及び特定の事故については省略することができる。ただし、消防
庁長官から特に求められたものについては、この限りではない。
ウ 災害即報………第 4 号様式
災害を対象とする。なお、災害に起因して生じた火災又は事故については、ア火災等即報、イ救急・
救助事故等即報を省略することができる。ただし、消防庁長官から特に求められたものについては、
この限りではない。
(2)画像情報の送信
地域衛星通信ネットワーク等を活用して画像情報を送信することができる地方公共団体(応援団体
を含む。)は、原則として次の基準に該当する火災・災害等が発生したときは、高所監視カメラ、ヘリ
コプターテレビ電送システム、衛星車戦局等を用いて速やかに被害状況等の画像情報を送信するもの
とする。
ア 「第 3 直接即報基準」に該当する火災・災害等
イ 被災地方公共団体の対応のみでは十分な対策を講じることが困難な火災・災害等
ウ 報道機関に取り上げられる等社会的影響が高い火災・災害等
エ 上記に定める火災・災害等に発展するおそれがあるもの
5
報告に際しての留意事項
(1)「第 2 即報基準」及び「第 3 直接即報基準」に該当する火災・災害等か判断に迷う場合には、できる限り
広く報告するものとする。
(2)市町村又は都道府県は、自らの対応力のみでは十分な災害対策を講じることが困難な火災・災害等が
発生したときは、速やかにその規模を把握するための概括的な情報の収集に特に配意し、迅速な報告
に努めるものとする。
(3)各都道府県は、被害状況等の把握に当たって、当該都道府県の警察本部等と密接な連絡を保つものと
する。
(4)市町村が都道府県に報告できない場合にあっては、一時的に報告先を消防庁に変更するものとする。
この場合において、都道府県と連絡がとれるようになった後は、都道府県に報告するものとする。
(5)(1)から(4)までにかかわらず、地震等により、消防機関への通報が殺到した場合、その状況を市町村
は直ちに消防庁及び都道府県に対し報告するものとする。
第2
1
即報基準
火災・災害等即報を報告すべき火災・災害等は次のとおりとする。
火災等即報
(1)一般基準
火災等即報については、次のような人的被害を生じた火災及び事故(該当する恐れがある場合を含
む。)について報告すること。
1)死者が 3 人以上生じたもの
2)死者及び負傷者の合計が 10 人以上生じたもの
(2)個別基準
次の火災及び事故については(1)の一般基準に該当しないものにあっても、それぞれ各項に定める個
別基準に該当するもの(該当するおそれがある場合を含む。)について報告すること。
資 6-10
ア
火災
ア)建物火災
1)特定防火対象物で死者の発生した火災
2)高層建築物の 11 階以上の階、地下街又は準地下街において発生した火災で利用者等が避難したも
の
3)大使館・領事館、国指定重要文化財又は特定違反対象物の火災
4)建物焼損延べ面積 3,000 平方メートル以上と推定される火災
5)損害額 1 億円以上と推定される火災
イ)林野火災
1)焼損面積 10 ヘクタール以上と推定されるもの
2)空中消火を要請又は实施したもの
3)住宅等へ延焼するおそれがある等社会的に影響度が高いもの
ウ)交通機関の火災
船舶、航空機、列車、自動車の火災で、次に掲げるもの
1)航空機火災
2)タンカー火災の他社会的影響度が高い船舶火災
3)トンネル内車両火災
4)列車火災
エ)その他
以上に掲げるもののほか、特殊な原因による火災、特殊な態様の火災等消防上特に参考となるも
の
(例示)
・消火活動を著しく妨げる毒性ガスの放出を伴う火災
イ 石油コンビナート等特別防災区域内の事故
1)危険物施設、高圧ガス施設等の火災又は爆発事故
(例示)
・危険物、高圧ガス、可燃性ガス、毒物、劇物等を貯蔵し、又は取り扱う施設の火災又は爆発事
故
2)危険物、高圧ガス、毒性ガス等の漏えいで応急措置を必要とするもの
3)特定事業所内の火災( 1)以外のもの。)
ウ 危険物等に係る事故
危険物、高圧ガス、可燃性ガス、毒物、劇物、火薬等(以下「危険物等」という。)を貯蔵し又は取り
扱う施設及び危険物等の運搬に係る事故で、次に掲げるもの(イの石油コンビナート等特別防災区域内
の事故を除く。)
1)死者(交通事故によるものを除く。)又は行方不明者が発生したもの
2)負傷者が 5 名以上発生したもの
3)周辺地域の住民等が避難行動を起こしたもの又は爆発により周辺の建物等に被害を及ぼしたもの
4)500 キロリットル以上のタンクの火災、爆発又は漏えい事故
5)海上、河川への危険物等流出事故
6)高速道路上等におけるタンクローリーの事故に伴う、火災・危険物等の漏えい事故
エ 原子力災害等
1)原子力施設において、爆発又は火災の発生したもの及び放射性物質又は放射線の漏えいがあった
もの
2)放射性物質を輸送する車両において、火災の発生したもの及び核燃料物質等の運搬中に事故が発
生した旨、原子力事業者等から消防機関に通報があったもの
3)原子力災害対策特別措置法(平成 11 年法律第 166 号)第 10 条の規定により、原子力事業者から基準
以上の放射線が検出される等の事象の通報が市町村長にあったもの
4)放射性同位元素等取扱事業所に係る火災であって、放射性同位元素又は放射線の漏えいがあった
もの
オ その他特定の事故
可燃性ガス等の爆発、漏えい等の事故であって、社会的に影響度が高いと認められるもの
(3)社会的影響基準
(1)一般基準、(2)個別基準に該当しない火災・事故であっても、報道機関に取り上げられる等社会
的影響度が高いと認められる場合には報告すること。
資 6-11
2
3
4
第3
救急・救助事故即報
救急・救助事故即報については、次の基準に該当する事故(該当する恐れがある場合を含む。)について
報告すること。
1)死者 5 人以上の救急事故
2)死者及び負傷者の合計が 15 人以上の救急事故
3)要救助者が 5 人以上の救助事故
4)覚知から救助完了までの所要時間が 5 時間以上を要した救助事故
5)その他報道機関に取り上げられる等社会的影響度が高い救急・救助事故
(社会的影響が高いことが判明した時点での報告を含む。)
(例示)
・列車、航空機、船舶に係る救急・救助事故
・バスの転落による救急・救助事故
・ハイジャック及びテロ等による救急・救助事故
・消防防災ヘリコプター、消防用自動車等に係る救急・救助事故
・不特定又は多数の者が利用する建築物及び遊戯施設における設備等において発生した
救急・救助事故
・全国的に流通している食品の摂取又は製品の利用による事故で、他の地域において同様の事案が
発生する可能性があり、消費者安全の観点から把握されるべき救急・救助事故
武力攻撃災害即報
次の災害等(該当するおそれがある場合を含む。)についても、上記 2 と同様式を用いて報告すること。
1)武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(平成 16 年法律第 112 号)第 2 条第 4 項
に規定する災害、すなわち、武力攻撃により直接又は間接に生ずる人の死亡又は負傷、火事、爆発、
放射性物質の放出その他の人的又は物的災害
2)武力攻撃事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律(平成 15 年法
律第 79 号)第 25 条第 1 項に規定する緊急対処事態、すなわち、武力攻撃の手段に準ずる手段を用いて
多数の人を殺傷する行為が発生した事態又は当該行為が発生する明白な危険が切迫していると認めら
れるに至った事態
災害即報
災害即報については、次の基準に該当するもの(該当するおそれがある場合を合む。)について報告する
こと。
(1)一般基準
1)災害救助法の適用基準に合致するもの
2)都道府県又は市町村が災害対策本部を設置したもの
3)災害が 2 都道府県以上にまたがるもので 1 の都道府県における被害は軽微であっても、全国的に見た
場合に同一災害で大きな被害を生じているもの
(2)個別基準
ア 地震
地震が発生し、当該都道府県又は市町村の区域内で震度 4 以上を記録したもの
イ 津波
津波により、人的被害又は住家被害を生じたもの
ウ 風水害
1)崖崩れ、地すべり、土石流等により、人的被害又は住家被害を生じたもの
2)河川の溢水、堤防の決壊又は高潮等により、人的被害又は住家被害を生じたもの
3)強風、竜巻などの突風等により、人的被害又は住家被害を生じたもの
エ 雪害
1)雪崩等により、人的被害又は住家被害を生じたもの
2)道路の凍結又は雪崩等により、孤立集落を生じたもの
オ 火山災害
1)噴火警報(火口周辺)が発表され、入山規制又は通行規制等を行ったもの
2)火山の噴火により、人的被害又は住家被害を生じたもの
(3)社会的影響基準
(1)一般基準、(2)個別基準に該当しない災害であっても、報道機関に取り上げられる等社会的影響度
が高いと認められる場合には報告すること。
直接即報基準
資 6-12
市町村は、特に迅速に消防庁に報告すべき次の基準に該当する火災・災害等(該当する恐れがある場合を
含む。)については、直接消防庁に報告するものとする。
1
火災等即報
ア 交通機関の火災
第 2 の 1 の(2)のアのウ)に同じ。
イ 石油コンビナート等特別防災区域内の事故
第 2 の 1 の(2)のイ 1)、2)に同じ。
ウ 危険物等に係る事故(イの石油コンビナート等特別防災区域内の事故を除く。)
1)第 2 の 1 の(2)のウ 1)、2)に同じ。
2)危険物等を貯蔵し又は取り扱う施設の火災・爆発事故で、当該工場等の施設内又は周辺で、500 平方
メートル程度以上の区域に影響を与えたもの
3)危険物等を貯蔵し又は取り扱う施設からの危険物等の漏えい事故で、次に該当するもの
①海上、河川へ危険物等が流出し、防除・回収等の活動を要するもの
②500 キロリットル以上のタンクからの危険物等の漏えい等
4)市街地又は高速道路上等におけるタンクローリーの事故に伴う漏えいで、付近住民の避難、道路の
全面通行禁止等の措置を要するもの
5)市街地又は高速道路上において発生したタンクローリーの火災
エ 原子力災害等
第 2 の 1 の(2)のエに同じ。
オ ホテル、病院、映画館、百貨店において発生した火災
カ 爆発、異臭等の事故であって、報道機関に取り上げられる等社会的影響度が高いもの
(武力攻撃事態等又は緊急対処事態への発展の可能性があるものを含む。)
2
救急・救助事故即報
死者及び負傷者の合計が 15 人以上発生した救急・救助事故で次に掲げるもの
1)列車、航空機、船舶の衝突、転覆等による救急・救助事故
2)バスの転落等による救急・救助事故
3)ハイジャック及びテロ等による救急・救助事故
4)映画館、百貨店、駅構内等不特定多数の者が集まる場所における救急・救助事故
5)その他報道機関に取り上げられる等社会的影響度が高いもの
3
武力攻撃災害即報
第 2 の 3 の 1)、2)に同じ。
4
災害即報
ア 地震が発生し、当該市町村の区域内で震度 5 強以上を記録したもの(被害の有無を問わない。)
イ 第 2 の 4 の(2)のイ、ウ及びオのうち、死者又は行方不明者が生じたもの
第4
記入要領
第 1 号、第 2 号、第 3 号及び第 4 号様式の記入要領は、次に定めるもののほか、それぞれの報告要領(「火
災報告取扱要領」、「災害報告取扱要領」、「救急事故等報告要領」)の定めるところによる。
<火災等即報>
1 第 1 号様式(火災)
(1)火災種別
火災の種別は、「建物火災」「林野火災」「車両火災」「船舶火災」「航空機火災」及び「その他の火災」とし、
欄中、該当するものの記号を○で囲むこと。
(2)消防活動状況
当該火災の発生した地域の消防機関の活動状況のほか、他の消防機関への応援要請及び消防機関に
よる応援活動の状況についても記入すること。
(3)救急・救助活動状況
報告時現在の救助活動の状況、救助人員の有無、傷病者の搬送状況等について記入すること(消防機
関等による応援活動の状況を含む。)。
資 6-13
(4)災害対策本部等の設置状況
当該火災に対して、都道府県又は市町村が災害対策本部、現地災害対策本部、事故対策本部等を設
置した場合には、その設置及び解散の日時を記入すること。
(5)その他参考事項
次の火災の場合には、「その他参考事項」欄に、各項に掲げる事項を併せ記入すること。
1)死者 3 人以上生じた火災
ア 死者を生じた建物等(建物、車両、船舶等をいう。アにおいて同じ。)の概要
ア)建物等の用途、構造及び環境
ィ)建物等の消火設備、警報設備、避難設備、防火管理者の有無及びその管理状況並びに予防査察の
経過
イ 火災の状況
ア)発見及び通報の状況
イ)避難の状況
2)建物火災で個別基準の 4)又は 5)に該当する火災
ア)発見及び通報の状況
イ)延焼拡大の理由
ア 消防事情 イ 都市構成 ウ 気象条件 エ その他
ウ)焼損地域名及び主な焼損建物の名称
エ)り災者の避難保護の状況
オ)都道府県及び市町村の応急対策の状況(他の地方公共団体の応援活動を含む。)
3)林野火災
ア)火災概況(火勢、延焼の状況、住家への影響、避難の状況等)
※必要に応じて図面を添付する。
イ)林野の植生
ウ)自衛隊の派遣要請、出動状況
エ)空中消火の实施状況(出動要請日時、消火活動日時、機種(所属)、機数等)
4)交通機関の火災
ア)車両、船舶、航空機等の概要
イ)焼損状況、焼損程度
2
第 2 号様式(特定の事故)
(1)事故名(表頭)及び事故種別
特定の事故のうち、「事故名」及び「事故種別」の欄中、該当するものの記号を○で囲むこと。
(2)事業所名
「事業所名」は、「○○(株)○○工場」のように、事業所の名称のすべてを記入すること。
(3)特別防災区域
発災事業所が、石油コンビナート等災害防止法(昭和 50 年法律第 84 号。以下この頃で「法」という。)
第 2 条第 2 号に規定する特別防災区域内に存する場合のみ、当該地区名を記入すること。また、法第 2
条第 4 号に規定する第一種事業所にあっては、「レイアウト第一種」、「第一種」のいずれかを、同条第 5
号に規定する第二種事業所は「第二種」を、その他の事業所は「その他」を○で囲むこと,
(4)覚知日時及び発見日時
「覚知日時」は、消防機関が当該事故を覚知した日時を、「発見日時」は事業者が当該事故を発見した
日時を記入すること。
(5)物質の区分及び物質名
事故の発端となった物質で、欄中、該当するものの記号を○で囲み、物質の化学名を記入すること。
なお、当該物質が消防法(昭和 23 年法律第 186 号)で定める危険物である場合には、危険物の類別及び
品名について記入すること。
(6)施設の区分
棚中、該当するものの記号を○で囲むこと。
(7)施設の概要
「○○と××を原料とし、触媒を用いて**製品を作る△△製造装置」のように記入すること。なお、
当該施設が危険物施設である場合には、危険物施設の区分(製造所等の別)についても記入すること。
(8)事故の概要
事故発生に至る経緯、態様、被害の状況等を記入すること。
資 6-14
(9)消防防災活動状況及び救急救助活動状況
防災本部、消防機関及び自衛防災組織等の活動状況並びに都道府県又は市町村の応急対策の状況を
記入すること。また、他の消防機関等への応援要請及び消防機関等による応援活動の状況についても
記入すること。
(10)災害対策本部等の設置状況
当該事故に対して、都道府県又は市町村が災害対策本部、現地災害対策本部、事故対策本部等を設
置した場合には、その設置及び解散の日時について記入すること。
(11)その他参考事項
以上のほか、特記すべき事項があれば、記入すること。
(例)
・自衛隊の派遣要請、出動状況
(12)原子力災害等の場合
ア 原子力災害等が発生するおそれがある場合には、「発生」を「発生のおそれ」に読み替えること。
イ 原子力災害等による死傷者については、「負傷者」を「負傷者」、「被ばく者」、「汚染者」に区分して
記入すること。
ウ その他参考事項として、付近住民の避難、屋内避難及び安定ヨウ素剤服用の状況を記入するとと
もに、地域防災計画に「原子力発電所異常事態通報様式」等が定められている場合には、当該通報の
内容を併せて報告すること。
<救急・救助事故等即報>
3 第 3 号様式(救急・救助事故等)
(1)事故災害種別
「事故災害種別」の欄中、該当するものの記号を○で囲むこと。
(2)事故等の概要
「事故等の概要」は、発生した事故等の種別、概略、経過等を記入すること。
(3)死傷者等
ア 「死傷者等」には、急病人等を含む。
イ 「不明」とは、行方不明等所在が判明しないものをいう。
(4)救助活動の要否
救助活動を要する又は要した事故であるか否かを記入すること。
(5)要救護者数(見込)
救助する必要がある者(行方不明者あるいは救助の要否が不明の者を含む。)で、未だ救助されてい
ない者の数を記入すること。
また、「救助人員」は、報告時点で救助が完了した者の数を記入すること。
(6)消防・救急・救助活動状況
出動した消防隊、救急隊、救助隊等(応援出動したものを含む。)について、所属消防本部名、隊の
数、人員、出動車両数等を記入するとともに、傷病者の搬送状況等活動の状況について記入すること。
(7)災害対策本部等の設置状況
当該事故に対して、都道府県又は市町村が災害対策本部、現地災害対策本部、事故対策本部等を設
置した場合には、その設置及び解散の日時について記入すること。
(8)その他参考事項
以上のほか、応急措置等について、特記すべき事項があれば記入すること。
(例)
・都道府県、市町村、その他関係機関の活動状況
・避難の勧告・指示の状況
・避難所の設置状況
・自衛隊の派遣要請、出動状況
<災害即報>
4 第 4 号様式
1)第 4 号様式-その 1(災害概況即報)
災害の具体的な状況、個別の災害現場の概況等を報告する場合、災害の当初の段階で被害状況が十分
把握できていない場合(例えば、地震時の第一報で、死傷者の有無、火災、津波の発生の有無等を報告す
る場合)には、本様式を用いること。
(1)災害の概況
ア 発生場所、発生日時
当該災害が発生した具体的地名(地域名)及び日時を記入すること。
イ 災害種別概況
資 6-15
(ア)風水害については、降雤の状況及び河川のはん濫、溢水、崖崩れ、地すべり、土石流等の概況
(イ)地震については、地震に起因して生ずる火災、津波、液状化、崖崩れ等の概況
(ウ)雪書については、降雪の状況並びに雪崩、溢水等の概況
(エ)火山噴火については、噴火の状況及び溶岩流、泥流、火山弾、火山灰等の概況
(オ)その他これらに類する災害の概況
(2)被害の状況
当該災害により生じた被害の状況について、判明している事項を具体的に記入すること。その際特
に人的被害及び住家の被害に重点を置くこと。
(3)応急対策の状況
当該災害に対して、災害対策本部、現地災害対策本部、事故対策本部等を設置した場合にはその設
置及び解散の日時を記入するとともに、市町村(消防機関を含む。)及び都道府県が講じた応急対策に
ついて記入すること。
なお、震度 6 弱以上(東京 23 区については、震度 5 強以上)の地震の場合は、119 番通報件数につい
ても概数を記入すること。
(例)
・消防、水防、救急・救助等消防機関の活動状況
・避難の勧告・指示の状況
・避難所の設置状況
・他の地方公共団体への応援要請、応援活動の状況
・自衛隊の派遣要請、出動状況
2)第 4 号様式-その 2(被害状況即報)
(1)各被害欄
原則として、報告の時点で判明している最新の数値を記入する。ただし、被害額については、省略
することができる。
なお、「水道」、「電話」、「電気」及び「ガス」については、それぞれ報告時点における断水戸数、通話
不能回線数、停電戸数及び供給停止戸数を記入すること。
(2)災害対策本部等の設置状況
当該災害に対して、都道府県又は市町村が災害対策本部、現地災害対策本部、事故対策本部等を設
置した場合には、その設置及び解散の日時について記入すること。
(3)災害救助法適用市町村名
市町村毎に、適用日時を記入すること。
(4)備考欄
備考欄には次の事項を記入すること。
ア 災害の発生場所
被害を生じた市町村名又は地域名
イ 災害の発生日時
被害を生じた日時又は期間
ウ 災害の種類、概況
台風、豪雤、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の種別、災害の経過、今後の見通し等
エ 応急対策の状況
市町村(消防機関を含む。)及び都道府県が講じた応急対策について記入すること。
なお、震度 6 弱以上(東京 23 区については、震度 5 強以上)の地震の場合は、119 番通報件数につ
いても概数を記入すること。
(例)
・消防、水防、救急・救助等消防機関の活動状況
・避難の勧告・指示の状況
・避難所の設置状況
・他の地方公共団体への応援要請、応援活動の状況
・自衛隊の派遣要請、出動状況
・災害ボランティアの活動状況
資 6-16
6.5 災害報告取扱要領
昭 和 45 年 4 月 10 日
消防災第 246 号消防庁長官
改正昭和 58 年
12 月
昭和 59 年 10 月
平成 6 年 12 月
平成 8 年 4 月
平成 13 年 6 月
消防総第 833 号
消防災第 279 号
消防救第 58 号
消防災第 267 号
消防災第 278 号
消防災第 59 号
消防災第 101 号
消防情第 91 号
第 1 総則
1 趣旨
この要領は、消防組織法(昭和 22 年法御節 226 号)第 40 条の規定に基づき消防庁長官が求める報告のう
ち災害に関する報告についてその形式および方法を定めるものとする。
なお、災害即報については、火災・災害等即報要領(昭和 59 年 10 月 15 日付消防災第 267 号)の定めると
ころによるものとする。
2
災害の定義
「災害」とは、暴風、豪雤、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、その他の異常な自然現象または大規模な事
故のうち火災(火災報告取扱要領(平成 6 年 4 月 21 日付消防災第 100 号)に定める火災をいう。)を除いたも
のとする。
3
被害状況等の報告
市町村は、把握した被害状況等について必要な事項を都道府県に報告し、都道府県は、市町村からの報
告及び自らの情報収集等により把握した被害状況等を整理して、必要な事項を消防庁長官に報告するもの
とする。
なお、各都道府県は、被害状況の把握にあたって当該都道府県の警察本部等と密接な連絡を保つものと
する。
4
報告すべき災害
この要領に基づき報告すべき災害は、おおむね次のとおりとする。
(1)災害救助法の適用基準に合致するもの
(2)都道府県または市町村が災害対策本部を設置したもの
(3)災害が当初は軽微であっても、2 都道府県以上にまたがるもので、一の都道府県における被害は軽微
であっても、全国的に見た場合に同一災害で大きな被害を生じているもの
(4)災害による災害に対して、国の特別の財政援助を要するもの
(5)災害の状況及びそれが及ぼす社会的影響等からみて、報告する必要があると認められるもの
5
報告の種類、期日等
(1)報告の種類、提出期限、様式及び提出部数は次の表のとおりとする。
報告の種類
提出期限
様式
提出部数
応急対策を終了した後
災害確定報告
第 1 号様式
1部
20 日以内
災害中間年報
12 月 20 日
第 2 号様式
1部
災害年報
4 月 30 日
第 3 号様式
1部
(2)災害中間年報は、毎年 1 月 1 日から 12 月 10 日までの災害による被害の状況について、12 月 10 日現
在で明らかになったものを報告するものとする。
(3)災害年報は、毎年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの災害による被害状況について、翌年 4 月 1 目現在で
明らかになったものを報告するものとする。
資 6-17
第2
記入要領
第 1 号様式、第 2 号様式および第 3 号様式の記入要領は、次に定めるところによるものとする。
1 人的被害
(1)「死者」とは、当該災害が原因で死亡し、死体を確認したもの又は死体は確認できないが、死亡したこ
とが確实な者とする。
(2)「行方不明者」とは、当該災害が原因で行方不明となり、かつ、死亡の疑いのある者とする。
(3)「重傷者」とは、当該災害により負傷し、医師の治療を受け、又は受ける必要がある者のうち 1 月以上
の治療を要する見込みのものとする。
(4)「軽傷者」とは、当該災害により負傷し、医師の治療を受け、又は受ける必要がある者のうち 1 月未満
で治療できる見込みのものとする。
2
住家被害
(1)「住家」とは、現实に居住のため使用している建物をいい、社会通念上の住家であるかどうかを問わな
い。
(2)「全壊」とは、住家がその居住のための基本的機能を喪失したもの、すなわち、住家全部が倒壊、流失、
埋没したもの、または住家の損壊(ここでいう「損壊」とは、住家が被災により損傷、劣化、傾斜等何
らかの変化を生じることにより、補修しなければ元の機能を復元し得ない状況に至ったものをいう。
以下同じ。)が甚だしく、補修により元通りに再使用することが困難なもので、具体的には、住家の損
壊、若しくは流出した部分の床面積がその住家の延べ床面積の 70%以上に達した程度のもの、または
住家の主要な構成要素(ここでいう「主要な構成要素」とは、住家の構成要素のうち造作等を除いたもの
であって、住家の一部として固定された設備を含む。以下同じ。)の経済的被害を住家全体に占める損
害割合で表し、その住家の損害割合が 50%以上に達した程度のものとする。
(3)「半壊」とは、住家がその居住のための基本的機能の一部を喪失したもの、すなわち、住家の損壊が甚
だしいが、補修すれば元通りに再使用できる程度のもので、具体的には、損壊部分がその住家の延べ
床面積の 20%以上 70%未満のもの、または住家の主要な構成要素の経済的被害を住家全体に占める損
害割合で表し、その住家の損害割合が 20%以上 50%未満のものとする。
(4)「一部損壊」とは、全壊及び半壊にいたらない程度の住家の破損で、補修を必要とする程度のものとす
る。ただし、ガラスが数枚破損した程度のごく小さなものは除く。
(5)「床上浸水」とは、住家の床より上に浸水したもの及び全壊・半壊には該当しないが、土砂竹木のたい
積により一時的に居住することができないものとする。
(6)「床下浸水」とは、床上浸水にいたらない程度の浸水したものとする。
3
非住家被害
(1)「非住家」とは、住家以外の建物でこの報告中他の被害個所項目に属さないものとする。これらの施設
に人が居住しているときは、当該部分は住家とする。
(2)「公共建物」とは、例えば役場庁舎、公民館、公立保育所等の公用又は公共の用に供する建物とする。
(3)「その他」とは、公共建物以外の倉庫、土蔵、車庫等の建物とする。
(4)非住家被害は、全壊又は半壊の被害を受けたもののみを記入するものとする。
4
その他
(1)「田の流出、埋没」とは、田の耕土が流出し、又は砂利等のたい積のため、耕作が不能になったものと
する。
(2)「田の冠水」とは、穂の先端が見えなくなる程度に水がつかったものとする。
(3)「畑の流出、埋没」及び「畑の冠水」については、田の例に準じて取り扱うものとする。
(4)「文教施設」とは、小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼
稚園における教育の用に供する施設とする。
(5)「道路」とは、道路法(昭和 27 年法律第 180 号)第 2 条第 1 項に規定する道路のうち、橋りょうを除い
たものとする。
(6)「橋りょう」とは、道路を連結するために河川、運河等の上に架設された橋とする。
(7)「河川」とは、河川法(昭和 39 年法律第 167 号)が適用され、若しくは準用される河川若しくはその他
の河川又はこれらのものの維持管理上必要な堤防、護岸、水利、床止その他の施設若しくは沿岸を保
全するために防護することを必要とする河岸とする。
(8)「港湾」とは、港湾法(昭和 25 年法律第 218 号)第 2 条第 5 項に規定する水域施設、外かく施設、けい
留施設、又は港湾の利用および管理上重要な臨港交通施設とする。
(9)「砂防」とは、砂防法(明治 30 年法律第 29 号)第 1 条に規定する砂防施設、同法第 3 条の規定によって
同法が準用される砂防のための施設又は同法第 3 条の 2 の規定によって同法が準用される天然の河岸
とする。
(10)「清掃施設」とは、ごみ処理及びし尿処理施設とする。
資 6-18
(11)「鉄道不通」とは、汽車、電車等の連行が不能となった程度の被害とする。
(12)「被害船舶」とは、ろかいのみをもって運行する舟以外の舟で、船体が没し、航行不能になったもの
及び流出し、所在が不明になったもの、並びに修理しなければ航行できない程度の被害をうけたもの
とする。
(13)「電話」とは、災害により通話不能となった電話の回線数とする。
(14)「電気」とは、災害により停電した戸数のうち最も多く停電した時点における戸数とする。
(15)「水道」とは、上水道又は簡易水道で断水している戸数のうち最も多く断水した時点における戸数と
する。
(16)「ガス」とは、一般ガス事業又は簡易ガス事業で供給停止となっている戸数のうち最も多く供給停止
となった時点における戸数とする。
(17)「ブロック塀」とは、倒壊したブロック塀又は石塀の箇所数とする。
(18)「被災世帯」とは、災害により全壊、半壊及び床上浸水の被害を受け通常の生活を維持できなくなっ
た生計を一にしている世帯とする。
例えば寄宿舎、下宿その他これに類する施設に宿泊するもので共同生活を営んでいるものについて
は、これを一世帯として扱い、また、同一家屋の親子、夫婦であっても、生活が別であれば分けて扱
うものとする。
(19)「被災者」とは、被災世帯の構成員とする。
5
火災発生
火災発生件数については、地震又は火山噴火の場合のみ報告するものであること。
6
被害金額
(1)「公立文教施設」とは、公立の文教施設とする。
(2)「農林水産業施設」とは、農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律(昭和 25 年
法律第 169 号)による補助対象となる施設をいい、具体的には、農地、農業用施設、林業用施設、漁港
施設及び共同利用施設とする。
(3)「公共土木施設」とは、公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法(昭和 26 年法律第 97 号)による国庫負
担の対象となる施設をいい、具体的には、河川、海岸、砂防施設、林地荒廃防止施設、道路、港湾及
び漁港とする。
(4)「その他の公共施設」とは、公共文教施設、農林水産業施設及び公共土木施設以外の公共施設をいい、
例えば庁舎、公民館、児童館、都市施設等の公用又は公共の用に供する施設とする。
(5)災害中間年報および災害年報の公共文教施設、農林水産業施設、公共土木施設及びその他の公共施設
については、査定済額を記入し、未査定額(被害見込額)はカッコ外書きするものとする。
(6)「公共施設被害市町村」とは、公共文教施設、農林水産業施設、公共土木施設及びその他の公共施設の
被害を受けた市町村とする。
(7)「農産被害」とは、農林水産業施設以外の農産被害をいい、例えばビニールハウス、農作物等の被害と
する。
(8)「林産被害」とは、農林水産業施設以外の林産被害をいい、例えば立木、苗木等の被害とする。
(9)「畜産被害」とは、農林水産業施設以外の畜産被害をいい、例えば家畜、畜舎等の被害とする。
(10)「水産被害」とは、農林水産業施設以外の水産被害をいい、例えばのり、漁具、漁船等の被害とする。
(11)「商工被害」とは、建物以外の商工被害で、例えば工業原材料、商品、生産機械器具等とする。
7
その他
備考欄には、災害発生場所、災害発生年月日、災害の舶類および概況、消防機関の活動状況その他につ
いては簡潔に記入するものとする。
資 6-19
6.6 消防庁火災・災害等即報要領即報基準(県への報告)
区分
事
項
一 般 基 準
種
別
基
火
災
特定の事故
1)死者 3 人以上生じたもの
2)死者及び負傷者の合計が 10 人以上生じたもの
建
火
災
準
林
野
火
物
1)特定防火対象物で死者の発生した火災
2)高層建築物の 11 階以上の階、地下街又は、準地下街に
おいて発生した火災で利用者等が避難したもの
3)国指定重要文化財又は特別違反対象物の火災
4)建物焼損延べ面積 3,000 平方メートル以上と推定され
る火災
5)損害額 1 億円以上と推定される火災
災
1)焼損面積 10 ヘクタール以上と推定されるもの
2)空中消火を要請又は实施したもの
3)住家等への延焼するおそれがある等社会的に影響度が
高いもの
火
交 通 機 関 の
火
災
1)航空機火災
2)タンカー火災の他社会的影響度が高い船舶火災
3)トンネル内車両火災
4)列車火災
災
そ
以上に掲げるものの他、特殊な原因による火災、特殊な態
様の火災等消防上特に参考となるもの
等
個 別 基 準
1)危険物施設、高圧ガス施設等の火災又は爆発事故
2)危険物、高圧ガス、毒性ガス等の漏えいで応急措置を必要とするもの
3)特別事業所内の火災 ( 1)以外のもの )
危 険 物 に
係 る 事 故
1)死者(交通事故によるものを除く。
)又は行方不明者が発生したもの
2)負傷者が 5 名以上発生したもの
3)周辺地域の住民等が避難行動を起こしたもの又は爆発により周辺の建物等
に被害を及ぼしたもの
4)500 キロリットル以上のタンクの火災、爆発又は漏えい事故
5)河川への危険物流出事故
6)高速道路上等におけるタンクローリーの事故に伴う、火災・危険物等の漏
えい事故
原
災
力
等
1)原子力施設において、爆発又は火災の発生したもの及び放射性物質又は放
射線の漏えいがあったもの
2)放射性物質を輸送する車両において、火災の発生したもの及び核燃料物資
等の運搬中に事故の発生した旨、原子力事業者等から消防機関に通報が
あったもの
3)原子力災害対策特別措置法第 10 条の規定により、原子力事業者から基準
以上の放射線が検出される等の事象の通知が市町村長にあったもの
4)放射性同位元素等取扱事業所に係る火災であって、放射性同位元素又は放
射線の漏えいがあったもの
その他特定の
事
故
可燃性ガス等の爆発、漏えい及び異臭等の事故であって、社会的に影響度が
高いと認められるもの
報
緊
急
救
助
他
石油コンビナ
ー
ト
等
特 別 防 災
区域内の事故
即
社 会 的
影 響 基 準
の
子
害
一般基準、個別基準に該当しない災害であっても、報道機関に取り上げられる等社会的影響
度が高いと認められる場合。
1)死者 5 人以上の救急事故
事 2)死者及び負傷者の合計が 15 人以上の救急事故
故 3)要救助者が 5 人以上の救助事故
即
報 4)覚知から救助完了までの所要時間が 5 時間以上を要した救助事故
5)その他報道機関に取り上げられる等社会的影響度が高い救急・救助事故
資 6-20
武
力
攻
撃
災
害
即
報
1)武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第 2 条第 4 項に規定する災害、すなわち、
武力攻撃により直接又は間接に生ずる人の死亡又は負傷、火事、爆発、放射性物質の放出その他の人的
又は物的災害
2)武力攻撃事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律第 25 条第 1 項に
規定する緊急対処事態、すなわち、武力攻撃の手段に順ずる手段を用いて多数の人を殺傷する行為が発
生した事態又は当該行為が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態
一般基準
災
1)災害救助法の適用基準に合致するもの
2)都道府県又は市町村が災害対策本部を設置したもの
3)災害が 2 都道府県以上にまたがるもので、1 の都道府県における被害は軽微であっても、全
国的に見た場合同一災害で大きな被害を生じているもの
地
震
害
即
個別基準
報
社 会 的
影響基準
地震が発生し、当該都道府県又は市町村の区域内で震度 4 以上を記録したもの
風 水 害
1)崖崩れ、地すべり、土石流等により、人的被害又は住家被害を生じたもの
2)河川の溢水、堤防の決壊又は高潮等により、人的被害又は住家被害を生じたも
の
雪
1)雪崩等により、人的被害又は住家被害を生じたもの
2)道路の凍結又は雪崩等により、孤立集落を生じたもの
害
一般基準、個別基準に該当しない災害であっても、報道機関に取り上げられる等社会的影響度
が高いと認められる場合には報告すること。
資 6-21
6.7 消防庁火災・災害等即報要領直接即報基準(消防庁及び県への報告)
区分
種
別
基
準
1)航空機火災
交 通 機 関 の
2)タンカー火災の他社会的影響度が高い船舶火災
火
3)トンネル内車両火災
災
4)列車火災
石油コンビナ
ー
ト
等
特 別 防 災
区域内の事故
1)危険物施設、高圧ガス施設等の火災又は爆発事故
2)危険物、高圧ガス、毒性ガス等の漏えいで応急措置を必要とするもの
1)死者(交通事故によるものを除く。
)又は行方不明者が発生したもの
2)負傷者が 5 名以上発生したもの
火
3)危険物等を貯蔵し又は取り扱う施設の火災・爆発事故で、当該工場等の施設内又は周辺で
災
500 平方メートル程度以上の区域に影響を与えたもの
等
危 険 物 に
係 る 事 故
即
4)危険物等を貯蔵し又は取り扱う施設からの危険物等の漏えい事故で次に該当するもの
①
河川へ危険物等が流出し防除・回収等の活動を要するもの
②
500 キロリットル以上のタンクのからの危険物等の漏えい等
5)市街地又は高速道路上等における発生したタンクローリーの事故に伴う漏えいで、付近住
報
民の避難、道路の全面通行禁止等の措置を要するもの
6)市街地又は高速道路上において発生したタンクローリーの火災
原
災
子
害
力
等
1)原子力施設において、爆発又は火災の発生したもの及び放射性物質又は放射線の漏えいが
あったもの
2)放射性物質を輸送する車両において、火災の発生したもの及び核燃料物資等の運搬中に事
故の発生した旨、原子力事業者等から消防機関に通報があったもの
3)原子力災害対策特別措置法第 10 条の規定により、原子力事業者から基準以上の放射線が検
出される等の事象の通知が市町村長にあったもの
4)放射性同位元素等取扱事業所に係る火災であって、放射性同位元素又は放射線の漏えいが
あったもの
死者及び負傷者が 15 人以上発生した救急・救助事故で次に掲げるもの
救
急
救
助
事
故
即
報
1)列車、航空機、船舶の衝突、転覆等による救急・救助事故
2)バスの転落等による救急・救助事故
3)ハイジャック及びテロ等による救急・救助事故
4)映画館、百貨店、駅構内等不特定多数の者が集まる場所における救急・救助事故
5)その他報道機関に取り上げられる等社会的影響度が高いもの
武
力
攻
撃
災
害
即
報
即災
報害
1)武力攻撃事態等に置ける国民の保護のための措置に関する法律第 2 条第 4 項に規定する災害、すなわち武力
攻撃により直接又は間接に生ずる人の死亡又は負傷、火事、爆発、放射性物質の放出その他の人的又は物的
災害
2)武力攻撃事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律第 25 条第 1 項に規定
する緊急対処事態、すなわち、武力攻撃の手段に順ずる手段用いて多数の人を殺傷する行為が発生した事態
又は当該行為が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態
地震が発生し、当該市町村の区域内で震度 5 強以上を記録したもの(被害の有無を問わない)
資 6-22
6.8 第 1 号様式(火災)
第
報 告 日 時
年
報
月 日 時 分
都 道 府 県
市
町
村
(消防本部名)
消防庁受信者氏名
報 告 者 名
※爆発を除く。
火
災
種
別
出
火
場
所
出
火 日 時
(覚知日時)
1.
建物 2. 林野 3. 車両 4. 船舶 5. 航空機 6. その他
(
月
月
日
日
時
時
分
分)
(鎮圧日時)
鎮 火 日 時
火元の業態・
用
途
事 業 所 名
(代表者氏名)
出
出 火 原 因
火
箇
所
死者(性別・年齢)
死
傷
者
建物の概要
焼
損
程
度
日
日
時
時
分)
分
死者の生じた
理
由
人
人
人
構造
階層
建築面積
延べ面積
全 焼
半 焼
部分焼
ぼ や
り 災 世 帯 数
消防活動状況
月
月
人
負傷者 重 症
中等症
軽 症
焼損
棟数
(
棟
棟
棟
棟
計
棟
焼 損 面 積
世帯
消防本部(署)
消防団
その他
建物焼損床面積
㎡
建物焼損表面積
㎡
林野焼損面積
a
気 象 状 況
台
台
人
人
人
救 急 ・ 救 助
活 動 状 況
災害対策本部等
の 設 置 状 況
その他参考事項
(注)第一報については、原則として、覚知後 30 分以内で可能な限り早く、分かる範囲で記載して報告すること。
(確認がとれていない事項については、確認がとれていない旨(「未確認」等)を記入して報告すれば
足りること。
)
資 6-23
6.9 第 2 号様式(特定の事故)
第
1.
2.
3.
4.
事故名
報 告 日 時
石油コンビナート等特別防災区域内の事故
危険物等に係る事故
原子力施設等に係る事故
その他特定の事故
故
種
別
発
生
場
所
事
業
所
名
発 生 日 時
( 覚 知 日 時)
1.
市
町
村
(消 防本部名 )
報 告 者 名
火災 2. 爆発 3. 漏えい 4. その他(
)
レイアウト第一種、第一種、
第二種、その他
特別防災区域
(
月
月
日
日
月 日 時 分
都 道 府 県
消防庁受信者氏名
事
年
報
時
時
分
分)
発 見 日 時
月
日
時
分
鎮 火 日 時
(処理完了)
月
日
時
分
消防覚知方法
気 象 状 況
物 質 の 区 分
1.危険物 2.指定可燃物 3.高圧ガス 4.可燃性ガス
5.毒劇物 6.RI等 7.その他(
)
施 設 の 区 分
1. 危険物施設 2. 高危混在施設 3. 高圧ガス施設 4. その他(
物質名
)
危険物施設
の
区
分
施 設 の 概 要
事 故 の 概 要
死者(性別・年齢)
死
傷
負傷者等
重 症
中等症
軽 症
人
者
出 場 機 関
災
況
び
助
況
警戒区域の設定
使用停止命令
月 日 時 分
月 日 時 分
出 場 人 員
自衛防災組織
人
共同防災組織
人
そ
他
人
消防本部(署)
台
人
消
団
台
人
海 上 保 安 庁
人
自
衛
隊
人
そ
の
他
人
事
業
所
消 防 防
活 動 状
及
救 急 ・ 救
活 動 状
人(
人(
人(
人(
防
の
人)
人)
人)
人)
出場資機材
災害対策本部等
の 設 置 状 況
その他参考事項
(注)第 1 報については、原則として、覚知後 30 分以内で可能な限り早く、分かる範囲で記載して報告するこ
と。
(確認がとれていない事項については、確認がとれていない旨(「未確認」等)を記入して報告す
れば足りること。
)
資 6-24
6.10 第 3 号様式(救急・救助事故等)
第
報 告 日 時
年
報
月 日 時 分
都 道 府 県
市
町
村
(消 防本部名 )
消防庁受信者氏名
事故災害種別
発
発
生
場
報 告 者 名
1.
救急事故 2. 救助事故 3. 武力攻撃災害 4. 緊急対処事態
(
月
月
所
生 日 時
(覚知日時)
日
日
時
時
分
分)
覚
知 方 法
事故等の概要
死者(性別・年令)
死
傷
者
等
計
不 明
人
人
負傷者等
重 症
中等症
軽 症
人(
人(
人(
人(
人)
人)
人)
人)
救助活動の要否
要救護者数(見込)
救 助 人 員
消防・救急・救助
活 動 状 況
災害対策本部等
の 設 置 状 況
その他参考事項
(注)負傷者等欄の ( ) 書きは、救急隊による搬送人員を内書きで記入すること。
(注)第一報については、原則として、覚知後 30 分以内で可能な限り早く、分かる範囲で記載して報告するこ
と。
(確認がとれていない事項については、確認がとれていない旨(「未確認」等)を記入して報告す
れば足りること。
)
資 6-25
6.11 第 4 号様式(その 1)
〔災害状況即報〕
消防庁受信者氏名
災害名
(第
報
告
日
時
都
道
府
県
月
日
時
分
市
町
村
( 消 防 本 部 名 )
報)
報
発生場所
年
告
発生日時
者
名
月
日
時
分
災
害
の
概
況
死
者
人
不明
人
死 傷 者
住
負傷者
人
計
全壊
棟
一部破損
棟
半壊
棟
床上浸水
棟
家
人
被
害
の
状
況
災害対策本部等
の 設 定 状 況
(都道府県)
(市町村)
応
急
対
策
の
状
況
(注) 第一報については、原則として、覚知後 30 分以内で可能な限り早く、分かる範囲で記載して報告すること。(確認
がとれていない事項については、確認がとれていない旨(「未確認」等)を記入して報告すれば足りること。)
資 6-26
6.12 第 4 号様式(その 2)
〔被害状況即報〕
都 道 府 県
区
災害名
災
害
名
・
分
被
流失・埋没
ha
冠
水
ha
流失・埋没
ha
冠
水
ha
設
箇所
病
院
箇所
道
路
箇所
う
箇所
田
第
報
報 告 番 号
畑
(
月
日
時現在)
文
教
施
報 告 者 名
区
人
的
分
被
害
そ
者
人
橋
行方不明者
人
河
川
箇所
死
被
負
害
傷
者
り
ょ
重
傷
人
港
湾
箇所
軽
傷
人
砂
防
箇所
棟
全
清
掃
施
設
箇所
崖
く
ず
れ
箇所
人
鉄
道
不
通
箇所
棟
被
害
船
舶
隻
水
道
戸
電
話
回線
電
気
戸
ガ
ス
戸
の
壊 世帯
住
半
壊 世帯
人
家
他
棟
一 部 破 損 世帯
人
被
ブロック塀等
箇所
棟
床 上 浸 水 世帯
害
人
棟
床 下 浸 水 世帯
非
公 共 建 物
り
災
災
人
火
建
棟
災
危
そ
世
帯
者
数 世帯
数
人
物
件
険
物
件
の
他
件
発
住
家
り
そ
の
他
棟
生
資 6-27
害
区
分
被
害
災
害
公 立 文 教 施 設
千円
農 林 水 産 業 施 設
千円
策
本
公 共 土 木 施 設
千円
その他の公共施設
千円
部
等
小
計
千円
公共施設被害市町村数
団体
農 業 被 害
千円
林 業 被 害
千円
畜 産 被 害
千円
水 産 被 害
千円
商 工 被 害
千円
対
そ
の
他
の
設
置
都
道
府
県
市
町
村
状
況
災 適
害 用
市
救
町
助 村
法 名
計
被
団体
そ
の
他
千円
消防職員出動延人数
人
害
総
額
千円
消防団員出動延人数
人
災害発生場所
災害発生年月日
災害の種類概況
応急対策の状況
備
119 番通報件数
・消防、水防、救急・救助等消防機関の活動状況
・避難の勧告・指示の状況
考
・避難所の設置状況
・他の地方公共団体への応援要請、応援活動の状況
・自衛隊の派遣要請、出動状況
・災害ボランティアの活動状況
※1 被害額は省略することができるものとする。
※2 119 番通報の件数は、10 件卖位で、例えば約 10 件、30 件、50 件(50 件を超える場合は多数)と記入すること。
資 6-28
6.13 災害被害即報様式(その 1―人・建物)
1.
人、建物等の被害について
(
発
被害区分
生
場
所
発生日時
原
市 町 名
字
名
被 害 者 ( 被 害 世 帯 主 )
被 害 の 内 訳 ( 建 物 )
住
棟
数
因
)
備
No.1
考
(被害発生・消防隊員出動状況、
所
氏
名
性別
年齢
世帯数
世帯人数
被害状況、被害見込金額等)
資 6-29
※
:
被害区分について
次に示す区分により当該番号を記入する。
人、建物等の被害について
1-1
死者
1-2
行方不明者
1-3
負傷者
1-4
り災者
2-1
住家全壊
2-2
住家半壊
2-3
住家一部破損
2-4
住家床上浸水
3-1
非住家(公共)
3-2
非住家(その他)
4-1
文教施設被害
4-2
病院被害
4-3
清掃施設
4-4
ブロック塀
5-1
水道被害
5-2
電話不通等
5-3
電気停電等
5-4
ガス漏れ等
2-5
住家床下浸水
6.14 災害被害即報様式(その 2―道路・河川等)
2.
道路・河川等の被害について
(
被
発
害
発生日時
区
分
生
場
所
路線名・
地 先 名
河川名等
(字名等)
交通規制等の状況
原
因
(規制開始、
規制時間等)
迂回路等
の状況
経
過
状
)
況
:
備
No.2
考
(被害の程度・規模、
/
時
/
時
/
時
/
時
資 6-30
道路、河川等の被害についての区分
6-1
道路被害
6-2
橋梁被害
6-3
鉄道不通等
7-1
河川被害
7-2
港湾被害
7-3
砂防被害
7-4
崖崩れ
被害見込金額等)
6.15 災害被害即報様式(その 3―農業関係被害、避難勧告等)
3.
農業関係被害等ついて
(
被害区分
発生日時
発 生 場 所
地先名
市町名
(字名等)
被
原
因
田
畑
害
農作物
対
耕地
象
農業施設
林道
被害面積
)
備
:
No.3
考
(被害の程度・規模、被害見込金額等)
資 6-31
8-1
農作物被害
8-2
農地被害
8-3
農業施設被害
4. 避難勧告等について(*発、解については該当に丸をつける)
勧
告
・
指
示
対象地域
発令、
対象地域
発令、
(市町村、字名等) 解除時間 (市町村、字名等) 解除時間
8-4
林地被害
8-5
林道被害
5. 災害対策本部設置状況について(*発、解については該当に丸をつける)
対象地域
発令、
(市町村、字名等) 解除時間
(人)
発解 :
(人)
発解 :
(人)
発解 :
(人)
発解 :
(人)
発解 :
(人)
発解 :
(人)
発解 :
(人)
発解 :
(人)
発解 :
対
策
・
警
戒
設 置
市町村名
発令、
設 置
解除時間 市町村名
発令、
解除時間
設 置
市町村名
発令、
解除時間
発解
:
発解
:
発解
:
発解
:
発解
:
発解
:
発解
:
発解
:
発解
:
※この即報は、<パターン①>振興局・地域振興局・県事務所に 8:30、15:30 の提出、本庁に 9:00、16:00 の提出とし(ただし、死傷者、住家全壊、住家半壊、床上浸水、り災世帯等
急を要する被害については随時報告)、それ以外の時間帯の報告については<パターン②>4 時間、<パターン③>2 時間の各間隔とし総合防災課から連絡する。
※なお、死傷者、行方不明者、住家全壊、半壊については、可能な限り第 1 発見者の氏名も報告する。
6.16 災害確定第 1 号様式災害確定報告
都
道 府 県
災
害
区
田
名
・
確 定 年 月 日
報
告 者 名
区
分
死
者
人
的 行方不明者
被 負
害 傷 重 症
者 軽 症
資 6-32
全
壊
月
半
壊
家
一部破損
被
害
床上浸水
畑
時確定
被
流出・埋没
ha
冠
水
ha
流出・埋没
ha
冠
ha
水
公 共 土 木 施 設
千円
その他の公共施設
千円
小
千円
道
路
箇所
人
橋 り ょ う
箇所
河
川
箇所
人
港
湾
箇所
棟
砂
防
箇所
の
世帯
清 掃 施 設
箇所
他
人
崖 く ず れ
箇所
鉄 道 不 通
箇所
被 害 船 舶
隻
人
水
道
戸
棟
電
話
回線
世帯
電
気
戸
人
ガ
ス
戸
棟
ブロック塀等
そ
の
他
世帯
計
公共施設被害市町村数
そ
農
産
被
害
千円
林
産
被
害
千円
畜
産
被
害
千円
水
産
被
害
千円
商
工
被
害
千円
そ
被
団体
害
の
総
り 災 世 帯 数
世帯
り
人
火
災
発
生
そ
棟
災
者
建
危
険
そ
の
世帯
数
人
物
件
物
件
他
件
設
置
市
町
村
名
計
災適
害用
市
救
町
助村
法名
計
名 称
本 設 置
部 解 散
月
日
時
月
日
時
団体
団体
人
額
千円
消防団員出動延人数
人
災害の概況
消防機関の活動状況
考
災
害
対
策
本
部
策
消防職員出動延人数
災害発生年月日
箇所
対
千円
災害発生場所
備
害 都
道
府
県
災
害
他
世帯
棟
他
千円
人
公共建物
の
農 林 水 産 業 施 設
箇所
人
被
千円
院
害
分
公 立 文 教 施 設
病
被
棟
非
住
家
区
箇所
人
床下浸水
害
文 教 施 設
棟
住
日
分
その他(避難の勧告・指示の状況)
6.17 災害確定第 3 号様式災害年報
都道府県名
災害名
発生年月日
区分
人
的
被
害
被
害
死
行 方 不 明
重
負傷者
軽
者
者
傷
傷
全
壊
半
壊
一 部 破 損
資 6-33
床 上 浸 水
床 下 浸 水
非住家
田
畑
そ
の
他
計
区分
住
家
災害名
発生年月日
計
学
病
道
橋
河
港
砂
清
崖
鉄
被
水
公共建物
そ の 他
流出・埋没
冠
水
流出・埋没
冠
水
校
院
路
り ょ う
川
湾
防
掃 施 設
く ず れ
道 不 通
害 船 舶
道
人
人
人
人
棟
世帯
人
棟
世帯
人
棟
世帯
人
棟
世帯
人
棟
世帯
人
棟
棟
ha
ha
ha
ha
箇所
箇所
箇所
箇所
箇所
箇所
箇所
箇所
箇所
箇所
隻
戸
話
気
ス
塀
回線
戸
戸
箇所
火 建
物
災 危
険
物
発
の
他
生 そ
り 災 世 帯 数
り
災
者
数
公 立 文 教 施 設
農林水産業施設
公 共 土 木 施 設
その他の公共施設
小
計
公共施設被害市町村数
農 産 被 害
林 産 被 害
畜 産 被 害
そ 水 産 被 害
商 工 被 害
の
件
件
件
世帯
人
千円
千円
千円
千円
千円
団体
千円
千円
千円
千円
千円
そ
の
電
電
ガ
ブ ロ ッ ク
他
(
(
(
(
(
)
)
)
)
)
(
(
(
(
(
)
)
)
)
)
(
(
(
(
(
)
)
)
)
)
(
(
(
(
(
)
)
)
)
)
(
(
(
(
(
)
)
)
)
)
(
(
(
(
(
)
)
)
)
)
他
そ
の
他 千円
被
害
総
額 千円
置
都道府県災害 設
対 策 本 部 解
散
災害対策本部設置市町村
災害救助法適用市町村
消 防 職 員 出 動 延 人 数
消 防 団 員 出 動 延 人 数
月
月
日
日
団体
団体
月
月
日
日
団体
団体
月
月
日
日
団体
団体
月
月
日
日
団体
団体
月
月
日
日
団体
団体
団体
団体
6.18 災害即報事項例示
事項
(1) 市町村災害対策本部設置状況
(設置日時、配備体制等)
(2) 主要河川、ため池の情報
(水位、溢水箇所、決壊箇所等)
(3) 主要道路橋梁の不通状況
交通機関の不通状況
(4) 電力通信関係の情報
(停電状況、と絶状況等)
(5) 水道施設関係の情報
(断水状況等)
(6) ガス施設関係の情報
(供給停止状況等)
(7) 避難関係の情報
(避難命令発令状況、避難理由、
避難世帯数、避難場所)
(8) 死傷者の発生状況
(人数原因等、死傷者の姓名、性
別年令)
例示
台風×号の接近に伴い○月○日○時災害対策本部を設置、第 2 号配備
体制(職員約〇〇名配置)を指示
○○川は○○地点において○○時警戒水位に達し、今後も水位は上昇
する見込である。
○○川は○○地点において○時頃○m にわたり決壊し、浸水家屋多数
発生。現在水防団員○○名が出動し、応急復旧作業中。
県道○○線は○時頃がけくずれのため○○地点において不通となっ
た。復旧の見通しは現在のところ不明、○時以降管内のバス交通はす
べて運休。
○時以降管内○○地区約○○○戸が停電中。
○時以降市役所と○○地区間の電話不通。
○時以降停電に伴い○○地区約○○戸が断水中、給水車○台を派遣
し、緊急給水中(今後自衛隊の派遣を要請するかもしれない。)
○時以降○○地区約○○○戸がガス供給停止、復旧の見通しは不明。
○○川が○○地区で決壊するおそれがあるので、○時○○地区約○○
○世帯に対し避難命令を発令した。
現在約○○○世帯が○○小学校に避難中。
○○時頃○○において、がけくずれのため男○名が生き埋めになっ
た。現在地元消防団員約○○○名が出動し救出にあたっている。
○○川が○○地区において、溢水し付近の住宅約○○戸が床上浸水し
(9) 住家の被害状況
た。昨日来の豪雤により、管内の河川が各所で溢水決壊し、市内一円
(全壊、全焼、流失、半壊、床上
にわたって約○○○戸の浸水家屋が発生しているもよう、なお今後も
浸水、床下浸水等の概況、原因
増加する見込みである。
等)
(災害救助法適用基準に達するかも知れない。)
(10) 非住家の被害状況
(学校、公民館公共的施設、
○時頃○○小学校の講堂、瞬間最大風速○○m の強風により倒壊した。
その他主要な建物の被害状況)
○○地区に○○時に避難命令を発令。
(11) 市町村災害対策本部のとった
現在○○避難所に収容中の○○名に対し、炊き出しを实施中。
主な応急対策实施状況
○○川の決壊箇所に消防団員約○○○名を出動させ応急復旧作業中。
(12) 県への要請事項
○○川が決壊したので、水防用の土のう○○○袋至急調達して送付し
(市町村災害対策本部が応急対 てほしい。○○部落が孤立しているので、カンパン○○箇を空輸して
策を实施するための必要資機材 ほしい。
の調達斡旋に関する要請等)
防疫用の薬剤○○kg 至急調達してほしい。
(13) 災害写真
住家の浸水、田畑の冠水、道路・堤防の決壊、橋梁の流失、その他重
(フィルム及び説明書を添付し
要な公共建物の倒壊等の被害状況写真。
たもの)
(14) 雪害状況
○○地区で○月○日から連絡つかず、住民の動向が懸念される。
(孤立化した場合の住民の動向)
(15) 大規模事故
(交通事故、爆発等により一時的 原因、場所、負傷者の状況、とられつつある措置等。
に多数の死傷者が出た事故)
市町村における主要の活動状況について毎日 17 時現在で、とりまと
め報告する。ただし、緊急なものについてはその都度行う。
報告すべき事項は、概ね次のとおり。
(1) 災害対策本部の設置状況(開設、閉鎖の日時)
(16) 作業日報
(2) 避難指示の状況、避難場所の設置状況(箇所数、人員)
(3) 消防機関の活動状況(作業内容別、団員数、職員数)
(4) 応援措置、救助活動の概要
(5) 音信不通、状況の把握できない地区名
資 6-34
6.19 り災証明書
り
災
証
明
願
甲賀市長 様
申請人 住所
氏名
印
下記の物件がり災したことにつき、証明くださるようお願いいたします。
記
り
災
者
の
住
所
氏
名
り
の
及
構
災
所
び
建
在
用
物
地
途
造
災
害
種
類
り
災
原
因
概
滋賀県甲賀市
町
所在地 滋賀県甲賀市
用 途
造
町
葺
災害の発
生 と 終 了 発生
日
時 終了
建
建物の面積
平成
年
時
時
月
日
分
分
況
□全壊
□大規模半壊
り 災 の 程 度
□半壊
□半壊にいたらない
り
災
申し出のあった
□床上浸水
□床下浸水
□その他
(
証
明
)
書
様にかかる建物のり災につき相違ないこと
を証明します。
ただし、り災原因については申請人の申し出により確認したことを申し添えます。
平成
年
月
日
甲賀市長
資 6-35
6.20 り災証明交付簿
発行日
番号
住
所
氏
名
(注)「備考」欄には、その他必要な特記事項を記入すること。
資 6-36
提
出
先
使用目的
平成
枚数
年
月
備
考
日
6.21 被害状況調書
[木造・簡易非木造用]
震 災
風 害
水 害
火 災
その他
災
害
の
種
類
被災月日
平成 年 月 日
世
世帯主
帯
氏名
人
員
従
店舗等の
業
名 称
員
(代表者名)
( ) 数
構造
1
連 ア
木造
非木造 階 戸 パ
建
建 建 ー
物
該当の種別に○
て て
ト
の
平屋
状
2階建
況
3階以上
調査月日
全 壊
地区名
災害名
平成 年 月 日
人
住所
電話( )
電話( )
避難先
人
店舗等
所在地
電話( )
住家
マ
店
ン
舗
シ
併
ョ
用
ン
非住家
農
家
漁
家
店
舗
事
務
所
倉
庨
作
業
所
事業所の業種名
工
場
地下空間の利用形態
店舗等
㎡ 面積
大規模半壊
延床面積
建物被害の程度
1.本人
2.家族( )
3.隣接者
丌在
4.状況判断
被害状況調書
半 壊
地下面積
㎡
半壊に至らない
□住家全部が倒壊又は住家の一部の階が全部倒壊
□地盤被害により基礎に著しい損傷(震災)
測定箇所
1
2
3
4
平均値
傾斜
水平距離(cm)
浸水深(水害)
□床上
□床下
・
屋根等(風害) □屋根等に脱落、破損等の損傷が生じておらず、住家内への浸水のおそれがない
躯体
□基礎又は柱(又は耐力壁)の外力等による損傷率が75%以上である
地下1階
な し
外観
建物被害詳細
屋根
Ⅰ
Ⅱ
外壁
なし
基礎
・モルタル等に細い亀裂
なし がある
・半分の亀裂
・一部の剥離、脱落
(1)
(該当)→
→
(床下)→
(該当)→
(損傷率75%以上)→
柱
判定へ (半壊に至らない)
判定へ(全壊)
(11)
(15)
・全て剥離、脱落
(8)
(10)
・RCに亀裂・四隅が部 ・太い亀裂により割れて ・上部が移動してずれて 丌同沈下、流出、地割れ等
分的破損・独立基礎の いる
いる
による沈下、基礎の破壊等
ずれ・転倒
(5)
(2)
(10)
(15)
(20)
・クロスの剥がれ、歪み、 ・一部に亀裂や隙間が ・半分以上に亀裂や隙 ・半分以上の脱落
・全て脱落
みられる
間が見られる
なし 裂け
(4)
(2)
(4) ・一部脱落見られる (8)
(11)
(15)
・床と内壁に隙間がみら ・一部で丌陸が見られる ・半分以上で丌陸がみら
れる
(5)
れる・半分以上で土台
・一部で土台のずれ
(1) (4)
(3)
(5) のずれ (8)
・柱と仕口にすれが見ら ・柱と梁の浮きがはっきり ・一部柱の割れ
・半分以上の柱の割れ
している
・傾斜が1/60~1/20
なし れる
なし れる
・開閉が困難
建具
判定へ (半壊に至らない)
・全て落下・丌陸、小屋組み
の破損
・大半の剥離・脱落
(5)
判定へ(全壊)
Ⅴ
・丌陸がみられる
・床上げ材にずれがみら
床
判定へ(全壊)
6cm以上(下げ振り120cmの場合)
(8)
・半分の亀裂
・半分の剥離、脱落
(3)
㎡
丌 明
Ⅳ
・半分未満の棟瓦のず
れ若しくは落下
(4)
(2)
・一部で亀裂がみられる
内壁
Ⅲ
・半分未満の瓦等のずれ ・半分未満の棟瓦の落
なし ・鬼瓦、平瓦が数枚落下 下
地下2階
㎡
なし
・全てに丌陸が見られる・大
半で土台のずれ
(10)
・全ての柱の割れ
・四隅の平均の傾斜が1/20
(2)
(4)
(8)
(11) 以上
(15)
・一部が開閉丌能 ・ ・半分以上が開閉丌能・ ・半分以上の建具が破 ・全ての建具が破壊
一部の建具が破損
半分程度の建具が破壊 損
(1)
けが人等の状況
・死亡( 人)
・行方丌明( 人)
・けが等 ( ・ 人)
( ・ 人)
(5)
(3)
土地等の状況
(8)
(10)
全壊・・・50以上 大規模半壊・・・49~40
半壊・・・39~20 半壊に至らない・・・19以下
その他要望等
課名
調査
責任者
氏名
内線
資 6-37
[非木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造用]
震 災
風 害
水 害
火 災
その他
災
害
の
種
類
被災月日
平成 年 月 日
世
世帯主
帯
氏名
人
員
従
店舗等の
業
名 称
員
(代表者名)
( ) 数
構造
1 連 ア
非木造
RC・S
階 戸 パ
建
建 建 ー
物
該当の種別に○
て て ト
の
平屋
状
2階建
況
3階以上
調査月日
全 壊
地区名
災害名
平成 年 月 日
人
住所
電話( )
電話( )
避難先
人
店舗等
所在地
電話( )
住家
マ
店
ン
舗
シ
併
ョ
用
ン
非住家
農
家
漁
家
店
舗
事
務
所
倉
庨
作
業
所
工
場
半 壊
□住家全部が倒壊
□住家の一部の階が全部倒壊
測定箇所
1
2
傾斜
水平距離(cm)
浸水深(水害)
□床上
・
地下面積
㎡
半壊に至らない
地下1階
建物被害詳細
な し
Ⅰ
3
4
平均値
Ⅱ
Ⅲ
・柱局部座屈変形
・比較的大きな亀裂
(2mm超)と僅かな剥離
・Sブレス破断
・柱傾斜1/60~1/30
判定へ(全壊)
6cm以上(下げ振り120cmの場合)
□床下
・S柱脚アンカーの伸び
・壁ハッキリした亀裂
(1mm)
・S座屈変形
・外壁仕上部分剥落
判定へ(全壊)
→
(床下)→
判定へ (半壊に至らない)
(該当)→
判定へ (半壊に至らない)
Ⅳ
Ⅴ
・S局部座屈と注変形
・RC壁大きな亀裂
(2mm超)
・RC剥落鉄筋露出、
変形無し
・S柱接合部破断
・RC壁鉄筋露出、変形、
脱落
・Sアンカー全数ナット破断、
基礎破壊
・柱傾斜が1/30超
※柱傾斜 (20)
(5)
㎡
丌 明
(該当)→
□外部仕上げ等に脱落・破損等の損傷が生じ、住家内への浸水の恐れがある。
・RC柱脚コンクリートに
亀裂
・RC壁僅かな亀裂
柱
(耐力壁) なし (0.2mm)
・S僅かな座屈変形
基礎共
地下2階
㎡
外観
外部仕上げ等
(風害)
事業所の業種名
地下空間の利用形態
店舗等
㎡ 面積
大規模半壊
延床面積
建物被害の程度
1.本人
2.家族( )
3.隣接者
丌在
4.状況判断
被害状況調書
(25)
(38)
・一部で僅かな亀裂
・各所で亀裂(1mm)と ・全体に亀裂、仕上剥落 ・全体的に大きな亀裂 ・全体変形剥落
外部仕上
部分的剥落
(5mm)
雑壁・ なし
(1)
(3)
(5) ・仕上剥落、変形 (8)
屋根
・僅かな亀裂や剥落
床・梁
(13)
・ハッキリ見える亀裂
(1mm)
・床上げに著しい損傷
なし
(1)
・壁天井に僅かなすれ
内部仕上
なし や隙間
天井
建具
(3)
・内壁天井に隙間
(1)
・開閉が困難
なし
・RC比較的大きな亀裂
(2mm)と僅かな剥落
・床仕上の大部分損傷
・S接合部の変形と塗装
剥落
(5)
・タイル剥落
・天井材浮き
(3)
・一部開閉丌能
・一部建具破損
・RC壁大きな亀裂多数
、剥落、鉄筋露出
・RC/S床全体亀裂
(5mm)、仕上げ剥落
・Sボルト破断
(5)
・半分以上が開閉丌能
・半分程度の建具破損
(10)
・全ての仕上材、天井材脱
落
(8)
・半分以上の建具破損
(10)
・RC鉄筋露出・曲がり・
破断・変形
・RC・S床面全体変形、
仕上剥落
・S接合部大きな破断
(8)
・ボード類の浮き・脱落
・天井面の歪み・丌陸
(50)
(10)
・全ての建具破壊
(1)
(1)
(3)
(5)
(8)
※設備類の被害が著しい場合や付属物(外部階段・広告塔他)に被害が 全壊・・・50以上 大規模半壊・・・49~40
あった場合は10点を限度に加算することができる。
半壊・・・39~20 半壊に至らない・・・19以下
けが人等の状況
土地等の状況
その他要望等
・死亡( 人)
・行方丌明( 人)
・けが等 ( ・ 人)
( ・ 人)
課名
調査
氏名
責任者
内線
資 6-38
記 入 例
災
害
の
種
類
○
震 災
風 害
水 害
火 災
その他
被災月日
平成 年 月 日
世
世帯主
帯
氏名
人
員
従
店舗等の
業
名 称
員
(代表者名)
( ) 数
構造
1
連 ア
木造
非木造 階 戸 パ
建
建 建 ー
物
て て
ト
該当の種別に○
の
平屋
状
2階建
○
況
3階以上
調査月日
人
全 壊
店舗等
所在地
店舗等の場合こちらに
記入してください
電話( )
住家
店
舗
併
ョ
用
ン
マ
ン
シ
非住家
農
家
漁
家
店
舗
事
務
所
倉
庨
作
業
所
事業所の業種名
地下面積
㎡
一部損壊
半 壊
資 6-39
Ⅱ
Ⅲ
屋根
・半分未満の瓦等のずれ ・半分未満の棟瓦の落
なし ・鬼瓦、平瓦が数枚落下 下
外壁
なし
地下1階
基礎
・モルタル等に細い亀裂
なし がある
(1)
(2)
内壁
柱
建具
→
(床下)→
(該当)→
(損傷率75%以上)→
判定へ(全壊)
判定へ (半壊に至らない)
判定へ (半壊に至らない)
該当するものに✓を
してください
傾斜を計測してください
判定へ(全壊)
・全て落下・丌陸、小屋組み
の破損
(11)
8
該当するものに○を
してください
(15)
2
(3)
(5)
(8)
(10)
・半分以上に亀裂や隙
間が見られる
(10)
・上部が移動してずれて 丌同沈下、流出、地割れ等
いる
による沈下、基礎の破壊等
(15)
・半分以上の脱落
(3)
(5)
計算した結果に○をつけて
ください
8
(4) ・一部脱落見られる (8)
※設備類の被害が著しい場合や付属物(外部階段・広告塔他)に被害が
あった場合は10点を限度に加算することができる。
けが人等の状況
土地等の状況
・死亡( 人)
・行方丌明( 人)
・けが等 ( ・ 人)
( ・ 人)
10
(20)
・全て脱落
(11)
(15)
・全てに丌陸が見られる・大
半で土台のずれ
5
(10)
(8)
(10)
全壊・・・50以上 大規模半壊・・・49~40
半壊・・・39~20 半壊に至らない・・・19以下
その他要望等
・傾斜は原則として住家の1階部分の外壁の四隅又は四隅の柱を計測し
て単純平均したものとします。
〈用語集〉
・全て剥離、脱落
・全ての柱の割れ
・四隅の平均の傾斜が1/20
(2)
(4)
(8)
(11) 以上
(15)
・一部が開閉丌能 ・ ・半分以上が開閉丌能・ ・半分以上の建具が破 ・全ての建具が破壊
一部の建具が破損
半分程度の建具が破壊 損
(1)
結果に○をつけて
ください
Ⅴ
・丌陸がみられる
・床と内壁に隙間がみら ・一部で丌陸が見られる ・半分以上で丌陸がみら
れる
(5)
れる・半分以上で土台
・一部で土台のずれ
(1) (4)
(3)
(5) のずれ (8)
・柱と仕口にすれが見ら ・柱と梁の浮きがはっきり ・一部柱の割れ
・半分以上の柱の割れ
している
・傾斜が1/60~1/20
なし れる
なし
判定へ(全壊)
6cm以上(下げ振り120cmの場合)
・床上げ材にずれがみら
なし れる
・開閉が困難
㎡
(該当)→
・大半の剥離・脱落
・RCに亀裂・四隅が部 ・太い亀裂により割れて
分的破損・独立基礎の いる
ずれ・転倒 (5)
・建物被害詳細について、家屋所有者に被害状況を聞きとり、自分の目
で見て適当と思うところに○をつけてください。判断に迷う場合は、被
害程度の上のランクに○をしてください。
・被害程度の欄に複数記載のあるものは、どちらかに該当すれば、その
ランクに○をつけてください。
・天井は内壁に含むことにしていますので、天井に何らかの被害がある
場合は、内壁のランクを1つ上げてください。
・現地では被害割合は言わないようにしてください。よろしくお願いし
ます。
丌 明
(8)
・半分の亀裂
・半分の剥離、脱落
・クロスの剥がれ、歪み、 ・一部に亀裂や隙間が
みられる
なし 裂け
(4)
(2)
床
・半分の亀裂
・一部の剥離、脱落
・一棟ごとに一枚の調書を作成します。よって住宅と車庫がある場合、
台帳を2枚作成することになります。
・住宅と物置がくっついていて一体の場合、台帳は一枚作成します。被
害程度については、一棟全体を見て判断します。ただし、住宅と物置で
被害程度がかなり異なる場合で、渡り廊下などで一部分しかつながって
いない場合は、台帳をそれぞれ作成します。1階が鉄筋コンクリート造で
2階3階が木造の建物(高床式住宅)の場合、構造は木造、種類は1戸建て
3階以上に○をつけます。
地下2階
㎡
な し
Ⅳ
・半分未満の棟瓦のず
れ若しくは落下
(4)
(2)
・一部で亀裂がみられる
該当するものに○を
してください
工
場
地下空間の利用形態
□住家全部が倒壊又は住家の一部の階が全部倒壊
□地盤被害により基礎に著しい損傷(震災)
測定箇所
1
2
3
4
平均値
傾斜
水平距離(cm)
浸水深(水害)
□床上
□床下
・
屋根等(風害) □屋根等に脱落、破損等の損傷が生じておらず、住家内への浸水のおそれがない
躯体
□基礎又は柱(又は耐力壁)の外力等による損傷率が75%以上である
Ⅰ
連絡が必要な場合は記入
して下さい
電話( 12 ) 3456
電話( )
外観
建物被害詳細
さい
水口町水口6053
避難先
人
店舗等
㎡ 面積
大規模半壊
延床面積
住所
〈被害状況調書の書き方について〉
忘れずに記入してくだ
地区名
災害名
平成 年 月 日
甲賀 太郎
建物被害の程度
1.本人
2.家族( )
3.隣接者
丌在
4.状況判断
被害状況調書
屋根
鬼瓦(おにがわら)・・・・・・棟の両端に用いる鬼の面をたかどった瓦。ま
た、鬼の面でないものも鬼瓦と呼ぶ。
・平瓦(ひらがわら)・・・・・・屋根の斜めの面(流れ)に置かれている瓦。
・棟瓦(むねがわら)・・・・・・棟の最上部にのせられる瓦。ぐしともいう。
・落下(らっか)・・・・・・棟瓦が屋根の斜めの面に落ちている場合を含む。
・丌陸(ふりく・ふろく)・・・・・・水平でないこと、あるいは平面が凹凸し
ていること
・小屋組み(こやぐみ)・・・・・・屋根を形作るために壁の軸組みの上に組み
立てられる骨組のこと。
基礎
・RC(あーるしー)・・・・・・鉄筋コンクリートのこと。
・独立基礎(どくりつきそ)・・・・・・柱の下部のみに築造する形式の基礎を
いい、1本の柱にかかる荷重を単独の基礎で支える。
・丌同沈下(ふどうちんか)・・・・・・地盤が基礎を一様に支えられず、建築
物の基礎が場所によって異なった沈下をする状態。建物が傾斜したり、
ひび割れが発生する。
0
3
36
内壁
・クロス(くろす)・・・・・・壁や天井に張る仕上のこと。壁クロス、天井ク
ロスの材料には、紙、布、ビニール等がよく用いられる。
柱
・柱(はしら)・・・・・・床・屋根などの上部荷重を土台に伝える鉛直材で、
二階建てでは1本の柱を用いる通し柱と各階に設ける管柱がある。柱の上
部、下部は土台、軒桁、胴差しに差し込む。
・仕口(しぐち・しくち)・・・・・・柱と梁(はり)等の接合部分のこと。
・梁(はり)・・・・・・柱の上に位置する水平材で小屋組みを支えるもの。
課名
調査
責任者
氏名
内線
6.22 災害状況報告書
災 害状況 報告 書
受信者氏名
受 信 日 時
送信者氏名
所 属 部 局
第
月
日
時
分
報
報 告
機関名
発 生
年月日
年
月
日
月
日
時
現 在 の 災害の
状況
原 因
1 被害の概要、発生患者数等
市
全
全
半
流
町
床
床
上
下
戸
計
村
名
数
被
壊
壊
出
浸
浸
水
水
害
率
そ地
族域
昆指
虫定
駆の
除要
の否
(県)
2 災害防疫所要軽費の概算額
県
分
市町村分
3 感染症指定医療機関の被害の概略
4 その他参考となる事項
(市町村)
2 その他参考となる事項
資 6-40
県要
が
性
執
行の
す
有
る
必無
災の
発
害
救
患
助有
法
適
者
用無
生
擬
患
保
菌
似
者
者
数 備
死
計
者
考
6.23 防疫活動状況報告書
災 害 防 疫 活 動 状 況 報 告 書
資 6-41
6.24 災害防疫作業日誌
災 害 防 疫 作 業 日 誌
作業(業務)日誌
日
实
施
時
月
量
戸
従 業 者 数 人
使
及
实
用
備
働
時
検便、予防接種、給水、清潔、消毒、そ昆、検病
品
び
間
本 庁 職 員
衛環センター職員
保健所職員
市町村職員
自
動
車
ろ
水
器
噴
霧
器
日
時 より
人
件
人
人
人
人
台
台
台
他県応援隊
自
衛
隊
日
赤
臨 時 雇 上
時間・走行距離
(大・中・小型)
(大・中・小型)
使用薬剤・消耗品費
实施地域又は場所
報 告 者 氏 名
備
考
(注)この票は、業務内容ごと、班等の卖位ごとに作成すること。
資 6-42
時まで
人
人
人
人
㎞
時間
時間
6.25 患者台帳
患 者 台 帳
病名
番
号
発生受付
月日
転帰受付
月日
住
設
場
所
定
所
氏
名
性・年令
本人職
発
病
疑
診
似
断
届
出
家
主
初
診
真
診
性
断
報
告
計
職
入
場
院
所
入
月
院
日
転帰別
転
月
帰
日
転
病
資 6-43
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
月
日
症
名
感
系
染
統
入院前後
検査成績
前( )
後( )
前( )
後( )
前( )
後( )
前( )
後( )
前( )
後( )
届
医
出
師
6.26 災害防疫業務完了報告書
災 害 防 疫 業 務 完 了 報 告 書
1. 災害発生年月日
2. 災害の原因
3. 被害の概要
4. 県又は市町村のとった措置の概要
(1) 災害防疫本部の活動(防疫实施の方針及び主要作業日程を含む)
(2) 災害救助活動
(ア) 医療救護
(イ) 給水作業(災害救助としての給水の他、防疫としての給水作業も一括すること)
(3) 災害防疫活動
(ア) 予防宣伝
(イ) 調査指導
(ウ) 検病調査
(エ) 患者処理
(オ) 飲料水の確保及び五戸の消毒
(カ) 家屋の消毒及び消毒薬の使用方法
(キ) そ族昆虫駆除の实施方法
(ク) 避難所の防疫指導
(ケ) し尿処理の指導
(コ) 泥土、堆積物の処理及び清潔方法
(サ) その他特記すべき事項
5. 感染症の発生状況
6. 予防接種
7. 感染症指定医療機関の被害状況
8. 予算の概算
資 6-44
6.27 甲賀市伊賀市消防団相互応援要請書
(別記様式)
第
年
月
様
要 請
者
職・氏名
応
援
要
請
印
書
甲賀市伊賀市消防団相互応援協定第 4 条の規定により、次のとおり応援を要請します。
要請年月日及び時間
災害の種類
災害発生日時
災害発生場所
被害の状況
必要とする車両、資機材の種類及び
数量並びに人員
応援隊の主な任務
応援隊集結場所
連絡担当員の職・氏名
その他必要な事項
資 6-45
号
日
6.28 災害救助用米穀引渡申請書
平成
年
月
日
農林水産省生産局長 殿
市町長氏名
印
災 害 救 助 用 米 穀 引 渡 申 請 書
米穀の買入れ・販売等に関する基本要領(平成 21 年 5 月 29 日付け 21 総食第 113 号総合食料局長
通知)第 4 章第 10 の 1 に基づき、以下のとおり要請します。
引 渡 希 望 数 量 ( kg)
引 渡 場
所
引 渡 方
資 6-46
法
備
考
6.29 避難者カード(様式第 1 号)
避 難 者 カ ー ド
No.
※ 欄は、避難所担当職員が記入する欄です。記入しないようにしてください。
※
※
避難所名
担当職員
所属・氏名
住所:甲賀市
※ 地区名
町
※(避難所担当職員記入欄)
氏
名
続柄
性別
年齢
入所日
世帯主
男
計
特
記
事
・
名
女
・
名
計
名
項
(注)1 1 世帯ごとに 1 枚の避難者カードを配付し、記入を求めること。
2 ※欄は、避難所担当職員が記入すること。
資 6-47
備
考
/
6.30 避難者名簿(様式第 2 号)
避
難
避難所名
番
号
受 入
年月日
者
名
簿
担当職員名
氏
名
生年月日
現
住
所
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
資 6-48
男
・
女
世帯主
と の
続 柄
摘
要
退 所
年月日
6.31 避難所受入状況調(様式第 3 号)
(
避難所名
避 難 者 受 入 状 況
区分
男性
世帯数
~64
65~
~1
~64
65~
~1
給食支給状況
計
ミルク
給食数
救援物資支給
品名
人員
世帯数
資 6-49
(注)1
2
3
4
)
救援・救護实施状況
女性
計
/
担当職員名
避難室ごとに記入する。
物資の支給等は 1 日分をとりまとめて、室ごとに記入する。
要医療人員は内書とする。
備考覧には、障がい者等要配慮者対策の要否、貸与物資の返還、消毒の实施等参考とすべき事項を記入する。
物資貸与状況
人員
世帯数
人員
要援護
人 員
備考
6.32 避難所物品の受け払い簿(様式第 4 号)
物 品 受 け 払 い 簿
避難所名
担当職員名
品
卖位 呼称
名
受取日
(注)
1
2
3
摘要欄
受入数
払出数
品目ごとに作成する。
摘要欄には、購入先及び払出先等を記入する。
備考欄には、購入金額及びその内訳を記入する。
資 6-50
現在残
No.
扱者
/
備考欄
6.33 被災者給貸与品明細書(様式第 5 号)
被 災 者 給 貸 与 品 明 細 書
救助事項別
取 扱 所
住
所
被 災 者
世帯主氏名
家 族 の
構 成 人 員
給 貸 与 品
資 6-51
月
日
責任者印
備
考
6.34 避難所職員勤務状況(様式第 6 号)
避難所職員勤務状況
No
/
避難所名
避
職
氏
名
所
属
到
年月日
着
時・分
資 6-52
難 所
退
年月日
出
時・分
備 考
6.35 避難所日誌(様式第 7 号)
避難所日誌
/
担当職員
所属・氏名
避難所名
記 録 日
No
事
項
措 置 の 概 要
資 6-53
扱 者
6.36 緊急通行車両確認申請書(様式第 1 号)
様式 1 号
緊 急 通 行車 両 確認申 請 書
滋 賀 県 知 事
殿
滋賀県公安委員会
殿
年
申請者住所
( 電 話 )
氏
名
月
日
㊞
番 号 票 に 表 示
さ れ て い る 番 号
輸
又
送
は
使
人
品
用
員
名
者
輸
送
日
時
輸
送
経
路
通
行
の
目
的
車
両
の
種
別
備
住
所
氏
名
出
発
地
経
由
地
目
的
地
考
6.37 緊急通行車両確認証明書(様式第 2 号)
様式 2 号(第 6 条関係)(平 7 総府令 39・全改、平 8 総府令 1・旧様式第 3 繰下・一部改正)
第
号
年
月
日
知
事
公 安 委 員 会
㊞
㊞
緊 急 通 行車 両 確 認証 明 書
番 号 票 に 表 示
さ れ て い る 番 号
車両の用途(緊急輸送
を行う車両にたって
は、輸送人員又は品名)
使 用 者
住
所
氏
名
通
行
日
時
通
行
経
路
備
(
出
発
地
考
(注) 用紙は、日本工業規格 A5 とする。
資 6-54
目
)
的
局
番
地
6.38 緊急通行車両証明書
(平 7 総府令 39・全改、平 8 総府令 1・旧様式第 2 繰下・一部改正)
資 6-55
6.39 義援金品拠出者名簿
義援金品搬出者名簿
様式 1 号
○○町
年
月
日
住
所
氏
名
拠出区分
数
量
55.9.10
○○町○○
○ ○ ○ ○
現
金
○ ○ ○ 円
55.9.10
○
○○町○○
○
○ ○ ○ ○
衣
類
○点
○ 町 ○ ○
(注)1.記載例に準じて記載する。
2.連名簿であるが、町村卖位に別葉等として差し支えない。
6.40 義援金品引継書
義 援 金 品 引 継 書
様式 2 号
義援金品引継書
引 継 者
機関名
職氏名
㊞
引 継 者
機関名
職氏名
㊞
義援金品を次のとおり引継ぎました。
記
1
引継年月日
2
引継場所
3
引継金品
金品区分
年
月
日
次表のとおり(車両番号
卖
位
輸送数量
)
引継数量
差引過不足
(注)1.2 部作成し、授受両機関とも保管する。
2.金品区分は、衣類、生活必需品、現金等に区分し、卖位は梱包、点数、円等で表示する。
資 6-56
過不足を生じた
理由その他
6.41 義援金品受領書
義 援 金 品 受 領 書
様式 3 号
義援金品受領書
(住所
氏名)
No.
殿
1 現金
金○○○円也
2 物資
○○○
梱包
ただし、○○災害の義援金品として
上記のとおり受領しました。
年
月
機
日
関
名
(取扱者
㊞)
(注)1.複写式とし、事前に機関別の通し No.を付しておく。
2.控は義援金品受領記録として保管し、関係帳簿への基礎記録とする。
3.各機関の財務規則等の定めにより扱う場合は、本様式事項をただし書き等に付記することとして差し支え
ない。
4.物資区分は实情に即して記載する。
6.42 現金出納簿
現
金
出
納
簿
様式 4 号
年
月
日
摘
要
受
払
残
(注)1.各機関の財務規則等の定めにより扱う場合は、「義援金」の補助口座を設け義援金についての出納を明確にして
おく。
2.預金と現金は、区別することなく一括経理して差し支えない。
ただし、区別して経理する必要のあるときは、口座を「現金」「預金」に区分して扱うものとする。
3.公共団体の取扱で「雑部金」として保管するときは、「その他保管金」として財務規則等に定める「雑部金受払簿」に
より「現金出納簿」に別途に経理する。
資 6-57
6.43 義援金品受払書
義 援 金 品 受 払 書
様式 5 号
年
月
日
摘
要
受
払
残
て
ん
末
100 ヶ
9.20
配
分
分
5 5 . 9 . 1 0
バケツ
○○商店より
5 5 . 9 . 1 0
衣類
○○会社従業員
10 包
9.20
配
5 5 . 9 . 1 0
現金
○○中学生徒会
5,450 円
9.20
現金出納簿
へ 転 記
5 5 . 9 . 2 0
物資
○○町外 2 町村
10 ヶ
20 包
50 点
550 点
100 ヶ
}2 包とする
(注)1.この帳簿は、受入れてから配分するまでの受払い及びてん末を記録する。
ただし、現金については現金出納簿へ転記し、そのときに払出記帳をする。なお物資と現金の
口座を設け現金出納簿と併用しても差し支えない。
2.記載方法は記載例に準じ適宜累計を行う。
資 6-58
6.44 交通規制標識
①
②
③
④
色彩は、文字・縁線・区分線を青色、斜めの帯・枞を赤色、地を白とする。
縁線・区分線の太さは 1cm とする。
図示の長さの卖位は、センチメートルとする。
道路の形状又は交通の状況により特別の必要がある場合にあっては、図示の寸法の 2 倍まで拡大し、
又は 2 分の 1 まで縮小することができる。
資 6-59
6.45 関係機関連絡表
機関名
甲賀市市長直轄組織危機管理課
甲賀市建設部
甲賀市総合政策部
甲賀市総務部
甲賀市市民環境部
甲賀市健康福祉部
甲賀市産業経済部
甲賀市上下水道部
甲賀市教育委員会
甲賀市土山地域市民センター
甲賀市甲賀大原地域市民センター
甲賀市甲单第一地域市民センター
甲賀市信楽地域市民センター
電話番号
65-0665
65-0722
65-0670
65-0663
65-0683
65-0696
65-0714
86-8000
86-8002
66-1101
88-4101
86-4161
82-1121
03-5253-7527
消防庁応急対策室
防災 048-500-49013
消防庁
消防防災・危機管理センター
滋賀県防災危機管理局
管理情報チーム(危機管理センター整備室)
情報関係
危機管理センター関係
消防保安チーム 消防関係
保安関係
地震・危機管理室 地震・防災チーム
地震・危機管理室 危機管理・国民保護チーム
滋賀県県庁守衛室(時間外対応)
滋賀県土木交通部流域政策局
(緊急時)
滋賀県土木交通部砂防課
砂防担当
滋賀県甲賀環境事務所
滋賀県甲賀土木事務所
河川砂防課河川・ダム管理担当
滋賀県甲賀土木事務所河川砂防課
河川・ダム管理担当
滋賀県甲賀森林整備事務所
森林整備担当
甲賀農業農村振興事務所
田園振興課
国土交通省近畿地方整備局
琵琶湖河川事務所
国土交通省近畿地方整備局琵琶湖
河川事務所田上砂防出張所
国土交通省近畿地方整備局大戸川
ダム工事事務所
国土交通省近畿地方整備局滋賀
国道事務所 草津維持出張所
野洲川下流土地改良区
所在地
甲賀市水口町水口 6053
甲賀市水口町水口 6053
甲賀市水口町水口 6053
甲賀市水口町水口 6053
甲賀市水口町水口 6053
甲賀市水口町水口 6053
甲賀市水口町水口 6053
甲賀市甲单町野田 810
甲賀市甲单町野田 810
甲賀市土山町北土山 1715
甲賀市甲賀町相模 173-1
甲賀市甲单町野田 810
甲賀市信楽町長野 1203
東京都千代田区霞が関
2-1-2
平成 26 年 4 月現在
FAX 番号
備考
63-4619
63-4601
63-4554
63-4561
63-4582
63-4085
63-4592
86-8032
86-8380
66-2010
88-3104
86-8029
82-3415
03-5253-7537
防災
048-500-49033
03-5253-7777
03-5253-7553
防災 048-500-49102
防災
048-500-49036
077-528-3436
-3448
-3431
-3433
-3432
-3435
大津市京町 4-1-1
077-528-4994
防災 100-820~823
防災 100-850
077-524-4949
077-523-6390
防災 100-848
防災 100-855
077-528-4150
090-7114-4931
大津市京町 4-1-1
077-528-4904
077-528-4192
大津市京町 4-1-1
077-528-4907
63-6134
甲賀市水口町水口 6200
63-6135
63-6161
甲賀市水口町水口 6200
63-1504
66-0294
甲賀市水口町水口 6200
66-1585
63-6118
甲賀市水口町水口 6200
63-3927
63-6121
甲賀市水口町水口 6200
63-6139
077-546-0844
大津市黒津 4-5-1
077-546-1103
大津市枝 2 丁目 1-33
077-545-5675
大津市大萱 1-19-32
077-543-5340
077-562-0842
栗東市中沢 2-12-30
077-563-4082
077-89-8222
野洲市西河原 2 丁目
2366-2
077-589-8223
資 6-60
077-546-5759
機関名
野洲川水口頭首工管理事務所
野洲川ダム管理事務所
大原貯水池土地改良区
近畿農政局野洲川沿岸農地防災事業所
電話番号
62-0535
69-0161
88-2144
63-8591
所在地
甲賀市水口町新城 45-1
甲賀市土山町大河原 862
甲賀市甲賀町相模 173-1
甲賀市水口町暁 3-43
大津市京町3丁目1番1
号
大津市際川 1-1-1
高島市今津町今津平郷国
有地
FAX 番号
62-0535
69-0161
88-2144
65-4250
陸上自衛隊滋賀地方協力本部
077-524-6446
陸上自衛隊大津駐屯地
077-523-0034
自衛隊今津駐屯地
0740-22-2581
気象庁彦根地方気象台
防災管理官室
0749-22-6142
彦根市城町 2-5-25
滋賀県防災航空隊
0748-52-6677
蒲生郡日野町北脇 214-71
大阪航空日野ヘリポート 0748-52-6679
内
湖单市危機管理局危機管理防災課
消防・防災担当
湖单市建設経済部土木建設課
道路・河川担当
栗東市市民部危機管理課
栗東市建設部道路河川課
大津市総務部危機・防災対策課
大津市建設部交通・建設監理課
日野町総務課総務担当
日野町建設計画課道路河川担当
東近江市総務部防災危機管理課
東近江市都市整備部道路河川課
伊賀市総合危機管理課
亀山市危機管理局危機管理室
鈴鹿市防災危機管理課
四日市市危機管理監危機管理室
菰野町総務課
総務課安全安心対策室
菰野町都市整備課
077-551-0109
077-551-0119
077-528-2616
077-528-2736
0748-52-6500
0748-52-6561
0748-24-5617
0748-24-5651
0595-22-9640
0595-84-5035
059-382-9968
059-354-8119
059-391-1101
059-391-1102
059-391-1138
单山城村総務課
0743-93-0102
单山城村建設水道課
0743-93-0106
和束町総務課
0774-78-3001
和束町建設事業課
0774-78-3001
宇治田原町総務課
0774-88-6631
宇治田原町建設・環境課
0774-88-6637
71-2311
湖单市中央 1 丁目 1
72-2000
71-2334
湖单市中央 1 丁目 1
72-7964
甲賀警察署警備課
城单交番
62-4155
62-9096
土山交番
66-0029
信楽警部交番
伴谷警察官駐在所
柏木警察官駐在所
82-0021
62-6007
62-6009
貴生川警察官駐在所
62-2051
大野警察官駐在所
67-0049
大原警察官駐在所
88-2124
資 6-61
栗東市安養寺 1-13-33
栗東市安養寺 1-13-33
大津市御陵 3-1
大津市御陵 3-1
蒲生郡日野町河原 1-1
蒲生郡日野町河原 1-1
東近江市八日市緑町 10-5
東近江市八日市緑町 10-5
伊賀市上野丸之内 116
亀山市本丸町 577
鈴鹿市神戸 1-18-18
四日市市諏訪町 1-5
077-551-0149
077-554-1123
077-523-2202
077-521-0427
0748-52-2043
0748-52-2043
0748-24-0752
0748-24-1249
0595-24-0444
0595-82-9685
059-382-7603
059-350-3022
三重郡菰野町潤田 1250
059-394-3199
三重郡菰野町潤田 1250
相楽郡单山城村北大河原久
保 14-1
相楽郡单山城村北大河原久
保 14-1
相楽郡和束町釜塚生水
14-2
相楽郡和束町釜塚生水
14-2
綴喜郡宇治田原町荒木西
出 10
綴喜郡宇治田原町荒木西
出 10
甲賀市水口町本綾野 2-11
甲賀市水口町水口 5655-1
甲賀市土山町北土山
1491-1
甲賀市信楽町長野 474-2
甲賀市水口町伴中山 2694
甲賀市水口町北脇 1211-2
甲賀市水口町虫生野中央
101
甲賀市土山町大野 2154
甲賀市甲賀町鳥居野
1202-1
059-391-1192
0743-93-3030
0743-93-3031
0774-78-2799
0774-78-2799
0774-88-3231
0774-88-3231
62-4653
備考
機関名
油日警察官駐在所
佐山警察官駐在所
寺庄警察官駐在所
深川警察官駐在所
杉谷警察官駐在所
雲五警察官駐在所
電話番号
88-5110
88-4071
86-2031
86-3037
86-3814
83-0417
多羅尾警察官駐在所
甲賀広域行政組合消防本部
水口消防署
水口消防署土山分署
甲单消防署
甲单消防署甲賀分署
信楽消防署
NTT 西日本滋賀支店
85-0009
62-0119
63-1119
67-1199
86-3119
88-7701
82-0119
077-510-0961
所在地
FAX 番号
甲賀市甲賀町上野 1129
甲賀市甲賀町神保 1717-3
甲賀市甲单町寺庄 407-2
甲賀市甲单町深川 1761-2
甲賀市甲賀町杉谷 137-8
甲賀市信楽町牧 772-2
甲賀市信楽町上朝宮
697-4
甲賀市信楽町多羅尾 1672
甲賀市水口町水口 6218
63-3666
甲賀市水口町水口 6218
63-7941
甲賀市土山町前野 124
67-1700
甲賀市甲单町池田 3578-1
86-0719
甲賀市甲賀町大久保 1289
88-7702
甲賀市信楽町長野 1306-6
82-3977
大津市浜大津 1-1-26
077-510-0959
朝宮警察官駐在所
84-0225
㈱NTT マーケティングアクト福岡センター
0944-53-0981
0944-53-0974
関西電力㈱八日市営業所
0800-777-8063
中部電力㈱伊賀営業所
0595-74-2100
大阪ガス㈱京滋導管部
計画室
075-315-8954
大阪ガス導管事業部中央司令室
0120-81-9424
滋賀県 LP ガス協会
077-526-0577
滋賀県医師会
077-514-8711
甲賀湖单医師会
62-8133
公立甲賀病院
62-0234
甲賀市水口医療介護センター
62-3346
甲賀市立信楽中央病院
紫香楽病院
JR 貴生川駅
JR 甲单駅
JR 寺庄駅
JR 甲賀駅
JR 油日駅
信楽高原鐵道株式会社本社
82-0249
83-0101
0570-002-486
0570-002-486
0570-002-486
0570-002-486
0570-002-486
82-3391
近江鉄道㈱本社
0749-22-3303
㈱あいコムこうか
びわ湖放送㈱
66-0739
077-524-0151(代)
㈱京都放送滋賀支社
077-522-8317
NHK 大津放送局
077-522-5101
エフエム滋賀 e-radio
077-527-0814
日本赤十字滋賀県支部
日本赤十字社本社
JA こうか
077-522-6758
03-3438-1311
62-0581
滋賀中央森林組合
西日本高速道路㈱関西支社
滋賀高速道路事務所
65-4180
077-552-2284
資 6-62
東近江市八日市緑町
24-15
京都市下京区中堂寺粟田
町 93
京都市下京区中堂寺粟田
町 93
大津市松本 1-2-20
栗東市綣 1-10-7
医協ビル内
甲賀市水口町松尾 1256
公立甲賀病院3F
甲賀市水口町松尾 1256
甲賀市水口町貴生川
293-1
甲賀市信楽町長野 473
甲賀市信楽町牧 997
甲賀市水口町虫生野 875
甲賀市甲单町深川 1615
甲賀市甲单町寺庄 484-1
甲賀市甲賀町大原市場
甲賀市甲賀町上野 1453
甲賀市信楽町長野 192
滋賀県彦根市古沢町 181
番地
甲賀市土山町北土山 1715
大津市鶴の里 16-1
大津市京町 4-3-33
滋賀プレスビル 3 階
大津市打出浜 3-30
大津市西の庄 19-10
リンクスビル F6
大津市松本 1-2-20
港区芝大門 1-1-3
甲賀市水口町水口 6111-1
甲賀市水口町鹿深 3-39
栗東市小野 758
0748-23-8014
075-315-8995
077-552-9933
62-6109
63-0588
63-1728
82-3060
83-1262
82-3323
0749-24-1560
050-5833-0408
077-524-0167
077-521-8355
077-527-0836
077-523-4502
63-6256
65-4181
077-553-9194
備考
機関名
中日本高速道路㈱名古屋支社
桑名保全サービスセンター
電話番号
0594-23-3561
資 6-63
所在地
桑名市大字蓮花寺鍋谷
608-2
FAX 番号
0594-23-1310
備考
6.46 新聞報道関係連絡表
新
聞
社
所
在
地
大津支局
大津市打出浜 13-1
甲賀通信部
甲賀市水口町貴生川 2-151
大津支局
大津市打出浜 3-16
水口駐在
湖单市石部東 1-1-40-203
大津支局
大津市京町 3-5-12
湖单総局
草津市大路 1-12-17
甲賀支局
甲賀市水口町北内貴 494
(滋賀本社)
大津市京町 4-3-33
大津支局
大津市中央 1-3-2
甲賀通信局
甲賀市水口町水口 5963
大津支局
大津市京町 4-4-23
日本経済新聞
大津支局
大津市中央 3-1-8
共同通信社
大津支局
大津市京町 4-3-33
時事通信社
大津支局
大津市打出浜 2-1(コラボしが 21
読売新聞
毎日新聞
朝日新聞
京都新聞
産経新聞
中日新聞
資 6-64
4F)
連絡先
電話 077-522-6691
F A X 077-522-6693
電話 0748-62-7181
F A X 0748-62-7199
電話 077-524-6655
F A X 077-526-1504
電話 0748-77-0260
F A X 0748-77-0261
電話 077-524-6601
F A X 077-523-1156
電話 077-563-6111
F A X 077-563-6108
電話 0748-63-5842
F A X 0748-63-5942
電話 077-523-3131
F A X 077-522-8822
電話 077-522-6628
F A X 077-522-6710
電話 0748-62-0347
F A X 0748-62-0459
電話 077-523-3388
F A X 077-524-4447
電話 077-522-4455
F A X 077-525-7843
電話 077-522-3762
FAX 077-522-5882
電話 077-522-3915
FAX 077-525-5867
6.47 テレビ・ラジオ報道関係連絡表
放
送
局
NHK 大 津 放 送 局
所
在
地
大津市打出浜 3-30
びわ湖放送 株式会社
大津市鶴の里 16-1
株式会社 京都放送 滋賀支社
大津市京町 4-3-33
株式会社 エフエム滋賀
大津市西の庄 19-10
㈱あいコムこうか
甲賀市土山町北土山 1715
資 6-65
リンクスビル 6F
連絡先
電話 077-522-5101
F A X 077-521-0785
電話 077-524-0151
F A X 077-524-0412
電話 077-522-8317
F A X 077-522-8355
電話 077-527-0814
F A X 077-527-0836
電話 0748-66-0739
F A X 050-5833-0408
7 協定書
7.1 滋賀県広域消防相互応援協定書
締結年月日
平成 19 年 3 月 15 日
協 定 市 町
県下の消防本部を設置する
市町(消防の事務を共同処理す
る一部事務組合を含む)
内
容
大規模な災害が発生した場合
の防ぎょ活動の相互応援
滋賀県広域消防相互応援協定書
滋賀県下の消防本部を設置する市町(消防の事務を共同処理する一部事務組合を含む。以下「市町」という。)
相互間において消防組織法(昭和 22 年法律第 226 号。以下「組織法」という。)第 39 条の規定に基づき、大規模
災害又は特殊な災害(以下「大規模災害等」という。)が発生した場合における滋賀県内の広域消防相互応援体制
について、次のとおり協定する。
(広域消防相互応援体制の確立)
第 1 条 市町は、滋賀県内に大規模災害等が発生した場合に相互に応援をするため、以下の条項に定めるとこ
ろにより、広域消防相互応援体制を確立する。
(広域消防相互応援体制の組織)
第 2 条 応援時の消防機関相互の情報連絡及び応援要請を迅速かつ円滑に行うため、代表消防本部及び代行消
防本部を置き、滋賀県下消防本部を 4 つのブロックに区分し、それぞれブロック幹事消防本部を置く。
2 代表消防本部、代行消防本部及びブロック幹事消防本部の選任及び任務その他応援体制の組織について必要
な事項は、市町間で別に協議し定める。
(対象とする災害)
第 3 条 この協定により広域消防相互応援の対象とする災害は、組織法第 1 条に規定する災害及び武力攻撃事
態等における国民の保護のための措置に関する法律(平成 16 年法律第 112 号)第 97 条第 7 項の規定により
消防が対処する武力攻撃災害で、災害の発生した市町の消防力及び当該市町と消防相互応援協定を締結して
いる隣接市町の消防力をもってしても、防除困難又は困難が予想される大規模災害等とする。
(事前計画等)
第 4 条 大規模災害等に対して、迅速かつ適正で効率的な活動を实施するための事前計画等必要な事項につい
ては市町間で別に協議し定める。
(応援の要請)
第 5 条 この協定に基づく応援の要請は、第 3 条に規定する災害が発生した市町(以下「要請側市町」という。)
の長(以下「要請側市町の長」という。)が他の市町(以下「応援側市町」という。)の長(以下「応援側市町の長」と
いう。)に対して行うものとする。
2 前項に規定する応援要請は、あらかじめ定められたブロックの幹事消防本部及び代表消防本部を通じて、電
話等により次の事項を明確にして行うものとし、事後速やかに文書を提出するものとする。
(1) 災害の発生場所及び概要
(2) 必要とする人員、車両及び資機材
(3) 集結場所、活動内容及び連絡担当者
(4) その他必要事項
(応援隊の派遣)
第 6 条 第 5 条の規定による応援側市町の長は、業務に重大な支障がない限り応援を行うものとし、応援を行
うことが可能と判断した場合は、要請側市町の長に対し、その旨連絡するものとする。また、応援要請に応
じることができない場合も、その旨速やかに連絡するものとする。
2 前項に規定する「業務に重大な支障」とは、応援側市町の長が次に掲げる場合で応援隊の派遣が著しく困難と
認める場合をいう。
(1) 応援側市町において大規模災害が発生し、又はそのおそれがある場合
(2) 他の応援協定により応援出動している場合
(3) その他やむを得ない事情がある場合
資 7-1
(応援の中断)
第 7 条 応援側市町の都合で応援隊を復帰させるべき特別な事態が生じた場合、応援側市町は要請側市町と協
議のうえ応援を中断することができるものとする。
(応援隊の指揮)
第 8 条 応援隊は、組織法第 47 条の規定に基づき、要請側市町の長の指揮の下に行動するものとする。
2 前項に規定する「要請側市町の長の指揮の下」とは、応援隊の長が要請側市町の長に現場到着の旨の報告を行
ったときから、現場引き揚げの旨の報告を行ったときまでをいう。
(応援の費用)
第 9 条 この協定に基づく応援に要する費用は、次の各号に定めるところによるものとする。
(1) 応援側市町が負担する経費
ア 公務上の災害補償費
イ 旅費及び出動手当
ウ 車両及び機械器具等の燃料費(現地で調達したものを除く。)
エ 車両及び機械器具等の修理費
オ 被服の損料等
カ 交通事故における損害賠償費等
(2) 要請側市町が負担する経費
ア 車両及び機械器具等の燃料費(現地で調達したものに限る。)
イ 宿泊費及び食料費
ウ 化学消火薬剤等資機材費
エ 現場活動中に発生した第三者に対する損害賠償費及び損失補償費
2 前項に定める経費負担の他、多額の経費を必要とする場合は、その都度、応援側市町及び要請側市町が協議
のうえ決定するものとする。
(情報の提供等)
第 10 条 市町は、この協定の効率的な運用を図るために必要な各種消防情報を相互に提供するものとする。
(航空応援)
第 11 条 大規模災害発生時において、防災航空隊の応援を要請する場合は組織法第 30 条の規定に基づき、別
に定める要綱によるものとする。
(協議)
第 12 条 この協定に定めのない事項又は疑義を生じた事項についてはその都度、市町間で協議のうえ決定する
ものとする。
(委任)
第 13 条 この協定の实施に関し、必要な事項については市町の消防長間で協議して定めるものとする。
(改廃)
第 14 条 この協定を改正し、又は廃止する場合は市町間で協議のうえ行うものとする。
(旧協定書の廃止)
第 15 条 平成 4 年 6 月 29 日付で締結された「滋賀県広域消防相互応援協定書」は廃止する。この協定を証す
るため、市町は本書 8 通を作成し、記名押印のうえ、各 1 通保有するものとする。
平成 19 年 3 月 15 日
大津市長
湖单広域行政組合管理者
甲賀広域行政組合管理者
東近江行政組合管理者
愛知郡広域行政組合管理者
彦根市長
湖北地域消防組合管理者
高島市長
資 7-2
7.2 滋賀県下消防団広域相互応援協定書
締結年月日
協
定
市
平成 19 年 3 月 16 日
(平成 19 年 4 月 1 日施行)
県下 26 市町
町
内
容
大規模な自然災害・火災・事
故等が発生した場合の防ぎょ活
動の相互応援
滋賀県下消防団広域相互応援協定書
滋賀県下の消防団を設置する市町(以下「市町」という。
)相互間において消防組織法(昭和 22 年法律第 226 号。
以下「組織法」という。)第 39 条の規定に基づき、滋賀県内に大規模災害等が発生した場合における県内の消防
団の広域相互応援体制について、次のとおり協定する。
(広域相互応援体制の確立)
第 1 条 市町は、滋賀県内に大規模災害等が発生した場合に相互に応援するため、以下の条項に定めるところ
により、滋賀県下消防団広域相互応援体制を確立する。
(広域相互応援体制の組織)
第 2 条 応援時の消防機関相互の情報連絡および応援要請を迅速かつ円滑に行うため、第 3 条に規定する災害
対応に関しては、本協定に限り、滋賀県下消防団を 4 つのブロックに区分し、それぞれブロック幹事および
ブロック代行幹事を置く。
2 ブロック幹事およびブロック代行幹事は消防本部をもって充てることとし、その選任、および任務等必要な
事項については市町間で協議して第 10 条の規定に基づく「滋賀県下消防団広域相互応援協定实施細目」に定
めるものとする。
(対象とする災害)
第 3 条 この協定により消防団の広域相互応援の対象とする災害は次のとおりとし、災害の発生した市町の消
防力および当該市町と消防相互応援協定を締結している隣接市町の消防力をもってしても防ぎょ困難な大規
模災害等とする。
(1) 大規模な地震・風水害等の自然災害
(2) 大規模な火災、林野火災および高層建築物火災
(3) 航空機事故、列車事故等の大規模な事故等
(4) 武力攻撃等による災害
(応援の要請)
第 4 条 この協定に基づく応援の要請は、第 3 条に規定する災害が発生した市町(以下「要請側市町」という。)
の長が他の市町(以下「応援側市町」という。)の長に対して行うものとする。
2 前項に規定する応援要請は、第 10 条の規定に基づく「滋賀県下消防団広域相互応援協定实施細目」で定め
たブロック幹事消防本部もしくはブロック幹事代行消防本部を通じて、電話等により次の事項を明確にして
行うものとし、事後速やかに文書を提出するものとする。
(1) 災害の発生場所および概要
(2) 必要とする人員、車両等
(3) 集結場所、活動内容および連絡責任者
(4) その他必要事項
(応援隊の派遣)
第 5 条 前条に規定する応援側市町の長は、業務に重大な支障がない限り応援を行うものとし、応援を行うこ
とが可能と判断した場合は、要請側市町の長に対し、その旨連絡するものとする。また、応援要請に応ずる
ことができない場合も、その旨速やかに連絡するものとする。
2 前項に規定する「業務に重大な支障」とは、応援側市町の長が次に掲げる場合で応援隊の派遣が著しく困難と
認める場合をいう。
(1) 応援側市町において大規模災害が発生し、またはその恐れがある場合
(2) 他の応援協定により応援出動している場合
(3) 市町に特別な事情がある場合
(4) その他やむを得ない事情がある場合
資 7-3
(応援の中断)
第 6 条 応援側市町の都合で応援隊を復帰させるべき特別な事態が生じた場合は、応援側市町は要請側市町と
協議の上、応援を中断することができるものとする。
(応援隊の指揮)
第 7 条 応援隊は、消防組織法第 47 条の規定に基づき、要請側市町の長の指揮の下に行動するものとする。
2 前項に規定する「要請側市町の長の指揮の下」とは、応援隊の長が要請側市町の長に現場到着の旨の報告を行
ったときから、現場引き揚げの旨の報告を行ったときまでをいう。
(経費の負担)
第 8 条 この協定に基づく応援に要する費用は、次の各号に定めるところによるものとする。
(1) 応援側市町が負担する経費
ア 公務上の災害補償費
イ 旅費および出動手当
ウ 車両等の燃料費(現地で調達したものを除く。)
エ 車両等の修理費
オ 被服の損料等
カ 交通事故における損害賠償等
(2) 要請側市町が負担する経費
ア 車両等の燃料費で現地で調達したもの
イ 宿泊費および食料費
ウ 応援活動中の第三者に対する損害賠償および損失補償費
工 その他応援活動中に要した諸経費
2 前項に規定する事項の他、経費の負担に疑義が生じた場合は、その都度、応援側市町および要請側市町が協
議の上、決定するものとする。
(事前計画等)
第 9 条 大規模災害等に対して、迅速かつ適正で効率的な活動を实施するため、各市町長は応援出動可能な人
員および車両等の計画をあらかじむ定めておくものとする。
2 前項の計画の策定等この協定の効率的な運用を図るために必要な各種消防情報等を相互に提供するものと
する。
(实施細目)
第 10 条 この協定に基づく応援要請および応援隊の派遣等の運用に関する必要な事項について、別途:
「滋賀
県下消防団広域相互応援協定实施細目」を定めるものとする。
(協議)
第 11 条 この協定に定めのない事項または疑義が生じた事項については、その都度、市町間で協議の上、決定
するものとする。
2 この協定を改正、廃止する場合もこれを準用する。
(委任)
第 12 条 この協定の实施に関し、必要な事項については所轄消防本部消防長との連携を図りながら、市町の消
防団長間で協議して定めるものとする。
付
1
2
則
この協定は、平成 19 年 4 月 1 日から施行する。
この協定を締結したことを証するため、各市町は本書 26 通を作成し、記名押印の上、各一通を保有するも
のとする。
平成 19 年 3 月 16 日
大津市長
彦根市長
長浜市長
近江八幡市長
資 7-4
草津市長
守山市長
栗東市長
甲賀市長
野洲市長
湖单市長
高島市長
東近江市長
米原市長
安土町長
日野町長
竜王町長
愛荘町長
豊郷町長
甲良町長
多賀町長
虎姫町長
湖北町長
高月町長
木之本町長
余呉町長
西浅五町長
資 7-5
7.3 消防相互応援協定
協定名称
消防相互応援協定
協 定 市 町 及 び 団 体
京都市、宇治市、湖西広域市町村圏事務組合、湖单
消防組合、甲賀広域行政組合、京田辺市
資 7-6
7.4 甲賀市伊賀市消防団相互応援協定
締結年月日
協
定
市
平成 17 年 11 月 1 日
三重県伊賀市
町
内
容
市境界や応援が必要な災害が発生した場
合の相互応援
甲賀市伊賀市消防団相互応援協定
(目的)
第 1 条 この協定は、消防組織法(昭和 22 年法律第 226 号。以下「法」という。
)第 21 条の規定に基づき甲
賀市及び伊賀市(以下「協定市」という。
)の区域内における災害の発生に際し消防団員等(以下「応援隊」
という。
)が相互に応援し、その災害の防除に当たることを目的とする。
(災害の範囲)
第 2 条 この協定において災害とは、法第 1 条に定める災害をいう。
(応援の区域)
第 3 条 応援の区域は、協定市において前条に定める災害が発生した場合、相互に応援するものとする。
(応援の要請)
第 4 条 この協定に基づく応援要請は、災害が発生した協定市(以下「受援市」という。
)の市長が、災害の
状況、出動を求める機械器具の種別及び数、誘導員の配置場所等を明示し、受援市以外の協定市(以下「応
援市」という。)の市長に対して行うものとし、事後すみやかに応援要請書(別記様式)を提出するものと
する。
(応援隊の派遣)
第 5 条 応援市の市長は、前条の規定により応援要請を受けたときは、業務に重大な支障のない限り、応援
隊を派遣するものとする。
2 応援市の市長は、災害の規模等に照らし緊急を要し、応援要請を待ついとまがないと認めるときは、自主
的に応援隊を派遣するものとする。
3 前項の応援隊の派遣は、前条の応援要請に基づく派遣とみなす。
(応援隊の指揮)
第 6 条 受援市における応援隊の指揮は、受援市の市長又は消防団長が、当該応援隊の長に対して行うもの
とする。
(要請を受けない出動)
第 7 条 協定市境界付近において災害が発生し、所轄区域が確認し難い場合において、既に管轄外の消防団
が出動した場合は、要請を受けない応援とし、その災害の防除にあたるものとする。
2 前項のこの場合における指揮は、受援市の指揮者が到着するまでの間、前条の規定にかかわらず、応援隊
の長が行うものとし、受援市の指揮の下で活動したものとみなす。
(応援に要した経費の負担)
第 8 条 第 5 条に定める応援隊の派遣に要した経費の負担については、次の区分によるものとする。
応援市において負担するもの
ア 応援隊員の災害補償及び賞じゅつ金
イ 応援隊の応援出動から帰着までの間における交通事故によって、応援隊員又は第三者に与えた死傷
及び物損に伴う諸経費
ウ 人件費、被服費及び雑費
エ 応援に要した経常的経費
受援市において負担するもの
ア 応援市が、災害地において使用した消耗品の实費
イ 建築物、工作物、土地等に対する補償費
ウ 応援活動が長時間にわたる場合の燃料費及び食料費
資 7-7
2
エ 応援隊の消防活動等に伴う消防作業従事者及び救急業務協力者に対する災害補償
前項各号以外の経費負担については、その都度双方協議のうえ決定するものとする。
(業務協力等)
第 9 条 この協定の円滑を期するため、関係書類を交換するとともに、火災予防行政等一般業務についても
相互に協力するものとする。
(实施の細目)
第 10 条 この協定に定めるもののほか、必要な事項については、協議のうえ別に定めるものとする。
(疑義の協議)
第 11 条 この協定に規定しない事項又は、疑義が生じた事項については、その都度当事者間において協議の
うえ決定するものとする。
この協定の締結を証するため、本協定書を 2 通作成し、記名押印のうえ各 1 通を保管する。
平成 17 年 11 月 1 日
滋賀県甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市長
中嶋武嗣
三重県伊賀市上野丸之内 116 番地
伊賀市長
資 7-8
今岡睦之
7.5 東海道五十三次市区町災害時相互応援に関する協定書
東京都
神奈川県
品川区
横浜市、大磯町、小田原市、箱根町
三島市、函单市、長泉町、清水町、藤枝市
掛川市、袋五市
豊明市
桑名市、亀山市、鈴鹿市
草津市、大津市、湖单市、甲賀市
参加自治体
(計 21 市区町)
静岡県
協
平成 21 年 1 月 1 日
定
日
愛知県
三重県
滋賀県
ア
協定内容の骨子
応援内容
(ア)食料、飲料水及び生活必需物資の提供並びにその供給に必要な資機材の提供
(イ)被災者の救助、医療援護及び防疫に必要な資機材及び物資の提供
(ウ)応急対策及び復旧活動に必要な職員の派遣
(エ)その他必要な応援
イ 自主的活動
被災市区町と連絡がとれない場合は、自主的に応援活動を实施する。
東海道亓十三次市区町災害時相互応援に関する協定書
(趣旨)
第 1 条 東海道は、古来より東国と西国を結ぶ最も重要な幹線道路であり、歴史的に縁のある市区町が互いに
連携し、まちづくりを推進していく目的のため、東海道亓十三次及び東海道縁の市区町(以下「協定市区町」と
いう。)は、いずれかの協定市区町の区域において地震等の大規模な災害が発生し、被害を受けた協定市区町
(以下「被災市区町」という。)が、独自では十分な応急措置が实施できない場合に、被災市区町以外の協定市
区町が相互に救援協力し、被災市区町の応急対策及び復旧活動を円滑に遂行するため、次のとおり協定を締
結する。
(応援の種類)
第 2 条 応援の種類は次のとおりとする。
(1) 食料、飲料水及び生活必需物資の提供並びにその供給に必要な資機材の提供
(2) 被災者の救助、医療救護及び防疫に必要な資機材及び物資の提供
(3) 応急対策及び復旧活動に必要な職員の派遣
(4) 前各号に掲げるもののほか、必要と認める事項
(応援要請の手続き)
第 3 条 被災市区町が、応援の要請をしようとする場合は、次の事項を明らかにし第 6 条に定める連絡責任者
を通じて、口頭又は文書により応援を要請するものとする。
(1) 被害の状況
(2) 前条第 1 号及び第 2 号に掲げる応援を要請するときは、物資等の品名、数量等
(3) 前条第 3 号に掲げる応援を要請するときは、職員の職種及び人員並びに被災市区町での業務内容
(4) 応援場所及び応援場所への経路
(5) 前各号に掲げるもののほか、特に要請があった事項
(自主的活動)
第 4 条 激甚災害の際に通信途絶等により被災市区町から前条の要請がない場合、他の協定市区町は速やかに
その被害状況について、自主的に情報収集を行うものとする。
2 前項の情報収集により、被害が甚大であると判断し、かつ、被災市区町と連絡ができない場合は、自主的に
応援活動を实施するものとする。
3 応援する協定市区町は、災害直後、自主的な応援活動のため職員等を派遣する場合においては、派遣職員自
ら消費又は使用する物資等を携行させるよう努めるものとする。
4 前項の規定により職員を派遣した場合には、協定市区町の友愛精神のもとに行うものであり、被災市区町か
ら前条の規定に基づく応援要請があったものとみなす。
資 7-9
(応援経費の負担)
第 5 条 応援に要した経費は、原則として被災市区町の負担とする。
2 応援職員が応援業務により負傷、疾病又は死亡した場合における公務災害補償に要する経費は、応援する協
定市区町の負担とする。
3 応援職員が業務上第三者に損害を与えた場合において、その損害が応援業務の従事中に生じたものについて
は、応援を受けた被災市区町が、被災市区町への往復の途中において生じたものについては、応援する協定
市区町が賠償の責めを負うものとする。
4 前各項に定めるもののほか、応援職員の派遣に要する経費は、被災市区町及び応援する協定市区町が協議し
て定める。
(連絡責任者)
第 6 条 協定市区町は、連絡責任者を定め、第 2 条に掲げる応援の实施の円滑を図るとともに、平常時におい
ても相互に情報交換を行うものとする。
(協議)
第 7 条 この協定の实施に関し必要な事項及びこの協定に定めのない事項又は疑義を生じた事項については、
その都度、当該協定市区町が協議して定めるものとする。
この協定の締結を証するため、本協定害 21 通を作成し、協定市区町は記名押印のうえ、各 1 通を保有する。
平成 21 年 1 月 1 日
東京都品川区長
濱野健
神奈川県横浜市長
中田宏
神奈川県大磯町長
三好正則
神奈川県小田原市長
加藤憲一
神奈川県箱根町長
山口昇土
静岡県函单町長
芹澤伸行
静岡県三島市長
小池政臣
静岡県清水町長
山本博保
静岡県長泉町長
遠藤日出夫
静岡県藤枝市長
北村正平
静岡県掛川市長
戸塚進也
静岡県袋五市長
原田英之
愛知県豊明市長
相羽英勝
三重県桑名市長
水谷元
三重県鈴鹿市長
川岸光男
三重県亀山市長
田中亮太
滋賀県甲賀市長
中嶋武嗣
滋賀県湖单市長
谷畑英吾
資 7-10
滋賀県草津市長
橋川渉
滋賀県大津市長
目片信
資 7-11
7.6 滋賀県市長会災害相互応援協定
締結年月日
平成 24 年 11 月 27 日
協 定 市 町
大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草
津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖
单市、高島市、東近江市、米原市
内
容
大規模な自然災害・火災・事
故等が発生した場合の災害相互
応援
滋賀県市長会災害相互応援協定
滋賀県市長会会員市(以下「協定市」という。)は、いずれかの市において災害が発生し、被害を受けた都市
(以下「被災市」という。
)が、独自では十分な応急措置が出来ない場合に、被災市の要請に応え、当該災害に
より被害を受けていない市が友愛的精神に基づき、相互に応援協力し、被災市の応急対策及び復旧対策を円滑
に執行するため、次のとおり協定を締結する。
(応援の種類)
第 1 条 応援の種類は、次のとおりとする。
(1)食糧、飲料水及び生活必需物資並びにその供給に必要な資機材の提供
(2)被災者の救出、医療、防疫、施設の応急復旧に必要な資機材・物資の提供
(3)救援、救助及び応急復旧に必要な車両等の提供
(4)救援、救助及び応急復旧に必要な職員の派遣
(5)前各号に掲げるものの他、特に要請があった事項
(応援要請の手続き)
第 2 条 応援を要請しようとする被災市は、次の事項を明らかにし、第5条に定める連絡担当部局を通じて、
電話または電信により応援を要請するものとする。この場合において、被災市は必要事項を記載した文書を、
後日、速やかに協定市に送付しなければならない。
(1)被害の状況
(2)前条第1号から第3号までに掲げる応援を要請する場合にあっては、物資等の品名、数量等
(3)前条第4号に掲げる応援を要請する場合にあっては、職員の職種及び人員並びに業務内容
(4)応援場所及び応援の期間
(5)前各号に掲げるものの他、必要な事項
(応援の实施)
第 3 条 応援を要請された協定市(以下「応援市」という。)は、法令その他特別に定めがある場合を除くほか、
極力これに応じ応援活動に努めるものとする。
2 激甚な災害が発生し、通信の途絶等により被災市との連絡が取れない場合には、被災市以外の協定市相互が
連絡調整し、自主応援活動を行うことができる。
(応援経費の負担)
第 4 条 応援に要した経費は、法令その他別に定めがある場合を除き、原則として応援市が負担するものとす
る。
(連絡担当部局)
第 5 条 協定市は、あらかじめ相互応援のための連絡担当部局を定め、災害が発生したときは、速やかに情報
を相互に交換するものとする。
(その他)
第 6 条 この協定は、協定市が別に締結した相互応援に関する協定及び水防に係る応援に関し締結した協定等
に基づく応援を排除 するものではない。
第 7 条 この協定の締結に関し必要な事項及びこの協定に定めの ない事項については、協定市が協議して定
めるものとする。
(協定の発効)
第 8 条 この協定は、平成 24 年 11 月 27 日から効力を発生するものとする。
資 7-12
平成 24 年 11 月 27 日
資 7-13
大
津
市
大 津 市 長
越
直
美
彦
根
市
彦 根 市 長
獅
山
向
洋
長
浜
市
長 浜 市 長
藤
五
勇
治
近江八幡市
近江八幡市長
冨士谷
英
正
草
津
市
草 津 市 長
橋
川
守
山
市
守 山 市 長
宮
本
和
宏
栗
東
市
栗 東 市 長
野
村
昌
弘
甲
賀
市
甲 賀 市 長
中
嶋
武
嗣
野
洲
市
野 洲 市 長
山
仲
善
彰
湖
单
市
湖 单 市 長
谷
畑
英
吾
高
島
市
高 島 市 長
西
川
喜代治
東近江市
東近江市長
西
澤
久
夫
米
米 原 市 長
泉
峰
一
原
市
渉
7.7 甲賀市伊賀市災害時相互応援協定
締結年月日
協
定
市
平成 19 年 2 月 14 日
三重県伊賀市
内
容
大規模な自然災害・火災・事故等が発生した場合の災害
相互応援
伊賀市甲賀市災害時相互応援協定
伊賀市と甲賀市(以下「協定市」という。
)は、いずれかの市域において、災害対策基本法(昭和 36 年
法律第 223 号。以下「法」という。
)第 2 条第 1 項に規定する災害(以下「災害」という。
)が発生し、被
災した市では十分な応急措置を实施することができない場合に、法第 67 条第 1 項の規定に基づく応援を
円滑に遂行するため、次のとおり協定を締結する。
(応援の種類)
第 1 条 応援の種類は、次のとおりとする。
⑴ 食料、飲料水及び生活必需物資の供給並びにその供給に必要な資機材の提供
⑵ 被災者の救出、医療、防疫、施設の応急復旧等に必要な資機材及び物資の提供
⑶ 救援及び救助活動に必要な車輌等の提供
⑷ 救援、防疫、応急復旧等に必要な職員の派遣
⑸ 被災者の一時受入れ及びその受入れに必要な施設の提供
⑹ ボランティアの斡旋
⑺ 前各号に掲げるもののほか、特に要請があった事項
(応援要請の手続)
第 2 条 応援を要請する市(以下「要請市」という。)は、次に掲げる事項を可能な限り明らかにして、
第 6 条で定める連絡担当部課を通じて電話、ファクシミリ等により要請を行い、その後速やかに文書を
提出するものとする。
⑴ 被害の状況
⑵ 前条第 1 号から第 3 号までに掲げる応援を要請する場合にあっては、供給又は提供を必要とする物
資等の品名、数量その他必要な事項
⑶ 前条第 4 号に掲げる応援を要請する場合にあっては、派遣を必要とする職員の職種別人員その他必
要な事項
⑷ 前条第 5 号に掲げる応援を要請する場合にあっては、受入人数その他必要な事項
⑸ 応援場所及び応援場所への経路
⑹ 応援を必要とする期間
⑺ 前各号に掲げるもののほか、応援を受けるために必要な事項
(自主的応援出動)
第 3 条 応援を行おうとする市は、災害の発生により要請市との連絡が取れない場合にあって、要請市周
辺の市町村の被災状況等から判断して応援する必要があると認めた場合は、自主的な判断に基づき必要
な応援を行うことができるものとする。この場合においては、第 2 条に規定する要請があったものとみ
なす。
(応援経費の負担)
第 4 条 応援に要した経費は、原則として要請市の負担とする。
2 応援を行った市(以下「応援市」という。
)は、要請市から法第 92 条第 2 項の規定により当該経費の
一時繰替支弁を要請された場合は、当該経費の一時繰替支弁を行うものとする。
(災害補償等)
第 5 条 第 1 条第 4 号の規定により派遣された職員(以下「派遣職員」という。
)に係る公務災害補償に
ついては、地方公務員災害補償法(昭和 42 年法律第 121 号)の定めるところによる。
資 7-14
2
派遣職員が公務執行中に第三者に損害を与えた場合は、その損害が応援業務の従事中に生じたものに
ついては要請市が、要請市への往復経路の途中に生じたものについては応援市が、それぞれ賠償の責め
を負うものとする。
(連絡窓口)
第 6 条 協定市は、
相互応援のための連絡窓口として、あらかじめ連絡担当部課を定めておくものとする。
2 連絡担当部課は、この協定に基づく応援の円滑化を図るため、災害が発生した場合には、速やかに緊
密な情報交換を行うものとする。
(資料の提供等)
第 7 条 協定市は、協定に基づく相互応援を円滑に行うため、相互に協力して必要な資料の提供、定期的
な意見交換、必要な訓練等を实施するものとする。
(協議)
第 8 条 この協定の实施に関し必要な事項及びこの協定に定めのない事項については、協定市が協議して
定めるものとする。
この協定の締結を証するため、本書 2 通を作成し、各自署名のうえ、各 1 通を保有するものとする。
平成 19 年 2 月 14 日
伊賀市長 今 岡 睦 之
甲賀市長 中 嶋 武 嗣
資 7-15
7.8 外国人集住都市会議災害時相互応援協定
参加自治体
(計 28 市町)
協
定
日
協定内容の骨子
群馬県
伊勢崎市、太田市、大泉市
長野県
上田市、飯田市
岐阜県
大垣市、美濃加茂市、可児市
静岡県
浜松市、富士市、磐田市、掛川市、袋五市、湖西市、菊川市
愛知県
豊橋市、豊田市、小牧市、知立市
三重県
津市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、伊賀市
滋賀県
長浜市、甲賀市、湖单市
岡山県
総社市
平成 22 年 11 月 8 日
応援の種類
○インターネット等を活用した翻訳支援又は通訳支援
○外国人に対する応急対策及び復旧対策に必要な職員の派遣等
○報道機関、大使館等に関する連絡調整
○そのほか外国人の支援のために特に要請があった事項
資 7-16
資 7-17
N
資 7-18
7.9 民間との相互応援協定
協定名
災害時における応急
救援活動への応援に
関する協定
(土木建築)
エルピーガスに係る
災害応急復旧に関す
る協定
水道施設に係る災害
応急復旧に関する協
定
災害時における石油
類燃料の供給に関す
る協定
災害時における電気
設備の応急復旧に関
する協定
災害時における応急
救援活動への応援に
関する協定
(土木建築)
災害時に要援護者の
避難施設として社会
福祉施設を使用する
ことに関する協定
締結年月日
平成 18 年 1 月 17 日
協定締結先
社団法人滋賀県建
設業協会甲賀支部
協定内容
大規模な災害が発生した場合の公共施設
等(道路、河川含む。
)の復旧、人命救助、
応急仮設住宅の建設などの支援
平成 18 年 9 月 1 日
社団法人滋賀県エ
ルピーガス協会甲
賀支部
甲賀市管工事協同
組合
大規模な災害が発生した場合の公共施設
の応急復旧や避難所開設におけるエルピ
ーガス供給支援
大規模な災害が発生した場合の水道管応
急復旧による水道供給支援
平成 20 年 6 月 20 日
滋賀県石油商業組
合甲賀支部
大規模な災害が発生した場合の救援活動
に必要な石油類燃料の供給支援
平成 20 年 6 月 20 日
滋賀県電気工事工
業組合水口支部
平成 22 年 2 月 26 日
特定非営利法人甲
賀ユートピアネッ
トワーク
大規模な災害が発生した場合の避難所等
となる公共施設の電気設備の応急復旧支
援
大規模な災害が発生した場合の公共施設
等(道路、河川含む。
)の復旧、人命救助、
応急仮設住宅の建設などの支援
平成 22 年 10 月 27 日
災害時及び広範囲に
わたる家畜伝染病発
生時における応急救
援活動への応援に関
する協定
平成 23 年 3 月 28 日
社会福祉法人天地
会/社会福祉法人
甲賀市社会福祉協
議会/社会福祉法
人あいの土山福祉
会/社会福祉法人
甲賀会/社会福祉
法人湖青福祉会/
社会福祉法人甲单
会/社会福祉法人
信楽福祉会
社団法人滋賀県造
園協会单地区
災害時における物資
等の輸送、及び集積
地での仕分け、配送
の応援に関する協定
災害時における応急
救援活動への応援に
関する協定
平成 23 年 7 月 14 日
社団法人滋賀県ト
ラック協会甲賀支
部
平成 23 年 7 月 14 日
甲賀広域小規模産
業振興事業協同組
合
災害時における物資
供給に関する協定
平成 24 年 1 月 17 日
甲賀農業協同組合
災害時における被害
状況調査の支援活動
に関する協定
平成 24 年 1 月 17 日
甲賀測量設計協会
平成 18 年 9 月 1 日
資 7-19
大規模な災害が発生した場合の、高齢者
で特別な配慮を必要とする方を受け入れ
るための福祉避難所の開設支援。
・大規模な災害が発生した場合の公園施
設及びその近接する区域における応急復
旧、人命救助にかかる労力、資機材等に
よる支援
・高病原性鳥インフルエンザ等の広範囲
にわたる家畜伝染病発生時等の消毒作業
にかかる労力、資機材等による支援
大規模な災害が発生した場合の物資(食
料、生活用品等)の避難所への輸送、及び
集積地での仕分け、配送支援
大規模な災害が発生した場合の公共施設
等(道路、河川含む。
)の復旧、人命救助、
瓦礫撤去、応急仮設住宅の敷地整備等な
どの支援
大規模な災害が発生した場合等の物資
(食料品、生活用品、災害現場対策品等)
の供給、及び市が指定した引渡し場所ま
での運搬
市内で大規模災害が発生し、災害対策基
本法による「激甚災害」の査定が想定さ
れる場合における市管理の道路、河川等
の公共土木施設、及び土砂災害発生箇所
の被害状況調査の支援
協定名
災害時の福祉避難所
として施設を使用す
ることに関する協定
締結年月日
平成 24 年 5 月 9 日
災害時における物資
供給に関する協定書
平成 24 年 7 月 12 日
災害時の医療救護活
動に関する協定
災害時における畳の
提供等に関する協定
書
平成 25 年 9 月 12 日
平成 27 年 1 月 23 日
協定締結先
社会福祉法人さわ
らび会/社会福祉
法人湖東会/社会
福祉法人瑠璃光会
/社会福祉法人や
まなみ会/社会福
祉法人しがらき会
/社会福祉法人信
楽くるみ福祉会/
特定非営利活動法
人けいかん/特定
非営利活動法人か
がやき/特定非営
利活動法人サポー
トハウスほほえみ
株式会社アヤハデ
ィオ/ 株 式 会 社
カインズ/株式会
社ケーヨー/NP
O法人コメリ災害
対策センター
一般社団法人甲賀
湖单医師会
5日で5000枚
の約束。プロジェ
クト实行委員会
資 7-20
協定内容
大規模な災害が発生した場合の、障がい
者や自立支援の必要な者で特別な配慮を
必要とする方を受け入れるための福祉避
難所の開設支援。
大規模な災害が発生した場合の、物資(食
料、生活用品等)の供給支援
大規模な災害が発生した場合の、医療救
護班の派遣・支援
大規模な災害が発生した場合の、畳の供
給支援
7.9.1 災害時における応急救援活動への応援に関する協定(土木建築)
災害時における応急救援活動への応援に関する協定書
甲賀市長 中嶋 武嗣(以下「甲」という。
)と、
(社)滋賀県建設業協会甲賀支部長 倉田 紀康(以
下「乙」という。
)は、地震、風水害その他の災害が発生した場合における災害対策基本法に基づき迅速
かつ円滑な応急救援活動(以下「災害応援救援活動」という。)を行うために必要な事項に関し、以下の
とおり協定を締結する。
(要請)
第 1 条 甲は、災害応急救援活動として、公共施設(道路、河川を含む。以下同じ。
)等の復旧、人命救
助、応急仮設住宅の建設、被災住宅の応急修理等に土木資機材及び労力等の応援支援を受ける必要があ
るときは、乙に対し必要な協力を要請するものとする。
(連絡責任者)
第 2 条 前条に掲げる要請に関する事項の伝達は、甲においては甲賀市建設部長を、乙においては事務長
をそれぞれ連絡責任者として指定するものとする。
(要請の手続き)
第 3 条 甲は、災害応援救助活動の要請する必要があると判断したときは、乙
に対し、災害応急救援
活動要請書(様式 1)により、要請するものとする。ただし、緊急を要する場合は、口頭により要請す
ることができる。
(協力)
第 4 条 乙は、前条による要請があったときは、乙の所属会員(以下「丙」という。
)が所有する土木資
機材及び労力等を可能な限り甲に提供協力するものとし、乙が当該要請内容、応援区域等を勘案し、丙
に対し、災害応援救援の要請があった旨を連絡するものとする。 ただし、災害救助法が適用された場
合は、同法令の規定に従い必要な協力を行うものとする。
2 乙は、前条のとおり要請を受託する場合は、甲の連絡責任者に対し、災害応急救護活動要請受託書(様
式 2)により、必要な事項を明記し、受託するものとする。 ただし、緊急を要する場合は、口頭によ
り返答することができるものとする。
3 乙は、滋賀県と社団法人滋賀県建設業協会が締結している「災害時における応急救援活動への応援に
関する協定書」による応援要請があったときは、地理的条件や被災状況その他状況を勘案して判断し、
応援に応じるものとする。
(応急救援活動の指示)
第 5 条 前条により要請を受けた丙は、当該応急救援活動の内容に応じて、指示を受けて迅速に活動に当
たるものとする。
(災害応急救援活動の实施等)
第 6 条 災害応急救援活動の实施にあたっては、次により行うものとする。
(1)乙は、人命救助のための土木資機材及び労力の提供にあたっては、甲の要請事項を的確に把握し、
迅速に対応するものとする。
(2)公共施設の応急復旧工事及び応急仮設住宅にかかる敷地整備について甲の指示により实施するも
のとする。
(情報の提供等)
第 7 条 甲は、災害応急救援活動が迅速及び的確に遂行されるよう、乙に対して常に必要な情報の提供に
努めるものとする。
(实施報告)
第 8 条 第 6 条の工事を实施した丙は、その状況を速やかに甲に報告するものとする。なお、人命救助の
ための土木資機材及び労力等の報告は、
「土木資機材労力等応援完了報告書」
(様式 3)により、報告す
るものとする。ただし、緊急を要するときは、口頭で報告し、事後文書で提出するものとする。
資 7-21
(経費の負担)
第 9 条 第 6 条に基づく応援に要した費用は、甲の負担とし、その額については災害発生時における地域
の通常の取引事例を基準として、甲、乙協議して決定するものとする。
(損害の負担)
第 10 条 甲の要請により、乙が協力する業務の实施に伴い損害が生じたときは、その損害の責について
甲乙協議して定めるものとする。
(連絡会の設置)
第 11 条 甲及び乙は、この協定に定める事項を円滑に推進するため、必要に応じて関係者による連絡会
議を設置し、定期的な情報交換に努めるものとする。
(有効期間)
第 12 条 この協定の有効期間は、協定締結の日から、平成 19 年 1 月 16 日までとする。ただし、期間満
了の日の 30 日前までに、甲又は乙の一方から文書をもって協定終了の意思表示をしない限り、その効
力を持続する。
(その他)
第 13 条 この協定に定めのない事項については、その都度甲、乙協議して定める。
この協定の成立を証するため、本書 2 通を作成し、甲、乙それぞれ記名押印のうえ各一通を保管する。
平成 18 年 1 月 17 日
甲 滋賀県甲賀市水口町水口 6058 番地
甲賀市長 中 嶋 武 嗣
乙 滋賀県甲賀市水口町
(社)滋賀県建設業協会 甲賀支部
支部長
倉 田 紀 康
資 7-22
7.9.2 エルピーガスに係る災害応急復旧に関する協定
エルピーガスに係る災害応急復旧に関する協定書
甲賀市長 中嶋武嗣(以下「甲」という。)と社団法人 滋賀県エルピーガス協会甲賀支部長 植田和
生(以下「乙」という。
)は、次のとおりエルピーガスに係る災害応援復旧等に関する協定を締結する。
(趣旨)
第 1 条 この協定は、甲賀市内に地震、風水害その他災害(以下「災害」という。)が発生し、災害対策
基本法及び甲賀市地域防災計画に基づき、公共施設の施設応急復旧や避難所開設等、エルピーガスの使
用が必要とする場合には、甲から乙に応援協力を求めるものとし、その手続き等について定めるものと
する。
(協力要請)
第 2 条 甲は、災害が発生し緊急にエルピーガスを使用する必要がある場合に、乙に対し作業資機材、労
力及びエルピーガスの供給等の提供(以下「業務」という。
)を要請することができる。
(要請手続)
第 3 条 甲は、災害の状況に応じて乙に対し、次に掲げる事項を明示して乙に業務の協力を文書により要
請するものとする。ただし、緊急を要する場合には、電話等により要請し、その後すみやかに文書を提
出するものとする。
(ア)
災害の状況及び復旧場所
(イ)
協力を必要とする業務内容
(ウ)
協力を必要とする業務期間
(エ)
その他参考となる事項
(業務の实施)
第 4 条 乙は、甲から協力要請を受けたときは、やむを得ない事由のない限り通常業務に優先して業務を
实施するものとする。
2 乙は、甲から協力要請を受けたときは、すみやかに乙に属する会員(以下「会員」という。)に対し、
具体的業務内容を示し、業務を指示するものとする。
3 会員は、乙の指示に従うものとし、業務が完了したときは、乙に直ちに報告するものとする。
(経費の負担及び請求)
第 5 条 甲の要請により乙が实施した業務に要した費用(ただし、人件費は除く。)は、甲が負担するも
のとし、その額については、災害発生時における地域の通常の引取事例を基準として、甲、乙協議して
決定するものとする。
(損害の負担)
第 6 条 甲の申請により、乙が協力して業務の实施に伴い損害が生じたときは、その損害の責については
甲乙協議して定めるものとする。
(報告)
第 7 条 この協定の万全な实施を期するため、甲は乙に対しその会員名簿並びに保有する車両及び作業用
資機材の種類及び数量等について報告を求めるものとする。
(連絡責任者)
第 8 条 この協定に関する連絡責任者は、甲においては甲賀市総務部長を、乙においては社団法人滋賀県
エルピーガス協会甲賀支部長を指定するものとする。
(その他)
第 9 条 協定の解釈に疑義が生じたときは、又はこの協定に定めがない事項についてはその都度甲乙協議
して定めるものとする。
この協定の成立を証するため、本書 2 通を作成し、甲乙記名押印の上、各自 1 通保有する。
資 7-23
平成 18 年(2006 年) 9 月
1日
甲 滋賀県甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市長 中嶋 武嗣
乙 滋賀県甲賀市
社団法人滋賀県エルピーガス協会
甲賀支部長 植田 和生
資 7-24
7.9.3 エルピーガスに関わる災害応急復旧に関する協定の一部を変更する協定
エルピーガスに係る災害応急復旧に関する協定の一部を変更する
協
定
書
甲賀市長、中嶋武嗣(以下「甲」という。
)と滋賀県エルピーガス協会甲賀支部長、
植田和生(以下「乙」という。
)は、平成18年9月1日に締結した「エルピーガスに係る災害応急復旧
に関する協定」
(以下「原協定」という。
)の一部を次のように変更する協定を締結する。
(本文の変更)
第1条 原協定中「社会法人滋賀県エルピーガス協会甲賀支部」を「滋賀県エルピーガス協会甲賀支部」
に改める。
(第8条の変更)
第2条 原協定第8条中「甲賀市危機管理監」を「甲賀市危機・安全管理統括監」に改める。
(効力発生日)
第3条 この協定の効力発生日は、平成24年4月1日とする。
この協定の締結を証するため、この協定書を2通作成し、甲乙記名押印のうえ、各自1通を保有する。
平成24年4月1日
甲
滋賀県甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市長 中
嶋
武
嗣
乙 滋賀県甲賀市信楽町上朝宮773番地4
滋賀県エルピーガス協会
甲賀支部長 植
田
和
生
資 7-25
7.9.4 水道施設に係る災害応急復旧に関する協定
水道施設に係る災害応急復旧に関する協定書
甲賀市長 中 嶋 武 嗣 (以下「甲」という。
)と 甲賀市管工事協同組合
理事長 植 西 雄
次 郎 (以下「乙」という。
)は、次のとおり水道施設に係る災害応急復旧に関する協定を締結する。
(趣旨)
第 1 条 この協定は、甲賀市内に地震、風水害その他災害(以下「災害」という。)が発生し、災害対策
基本法及び甲賀市地域防災計画に基づき、飲料水の確保及び給水のための応急復旧を必要とする場合に
は、甲から乙に応援協力を求めるものとし、その手続き等について定めるものとする。
(協力要請)
第 2 条 甲は、災害が発生し緊急に水道施設を復旧する必要がある場合に、乙に対し作業資機材、労力等
の提供(以下「業務」という。
)を要請することができる。
(要請手続)
第 3 条 甲は、災害の状況に応じて乙に対し文書により、次に掲げる事項を明示して業務の協力を要請す
るものとする。ただし、緊急を要する場合には、電話等により要請し、その後すみやかに文書を提出す
るものとする。
(ア)災害の状況及び復旧場所
(イ)協力を必要とする業務内容
(ウ)協力を必要とする業務期間
(エ)協力を必要とする車両、又は作業用資機材の種類、数量及び人員
(オ)その他参考となる事項
(業務の实施)
第 4 条 乙は、甲から協力要請を受けたときは、やむを得ない事由のない限り通常業務に優先して業務を
实施するものとする。
2 乙は、甲から協力要請を受けたときは、すみやかに乙に属する会員(以下「会員」という。)に対し、
業務を指示し、会員は乙の指示に従うものとする。
3 甲の要請により乙が实施した業務が完了したときは、乙は直ちに甲に報告するものとする。
(経費の負担)
第 5 条 甲の要請により乙が实施した業務に要した費用(ただし、人件費は除く。)は、甲が負担するも
のとし、その額については、災害発生時における地域の通常の取引事例を基準として、甲、乙協議して
決定するものとする。
(損害の負担)
第 6 条 甲の要請による業務の实施に伴い損害が生じたときは、その損害の責については甲乙協議して決
定するものとする。
(報告)
第 7 条 この協定の万全な实施を期するため、甲は乙に対しその会員名簿並びに保有する車両、作業用資
機材の種類及び数量等について報告を求めるものとする。
(連絡責任者)
第 8 条 この協定に関する連絡責任者は、甲においては甲賀市上下水道部長を、乙においては甲賀市管工
事協同組合理事長を指定するものとする。
(その他)
第 9 条 協定の解釈に疑義が生じたとき、又はこの協定に定めがない事項についてはその都度甲乙協議し
て定めるものとする。
資 7-26
この協定の成立を証するため、本書 2 通を作成し、甲乙記名押印の上、各自 1 通保有する。
平成 18 年(2006 年) 9 月 1 日
甲 滋賀県甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市長 中 嶋 武 嗣
乙 滋賀県甲賀市信楽町長野 513 番地 13
甲賀市管工事協同組合
理事長
植 西 雄 次 郎
資 7-27
7.9.5 災害時における石油類燃料の供給に関する協定
災害時における石油類燃料の供給に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。
)と甲賀市内で営業する滋賀県石油商業組合甲賀支部(以下「乙」という。
)
は、地震等による大規模災害の発生時における石油類燃料の供給協力に関し、次のとおり協定を締結する。
(趣旨)
第 1 条 この協定は、
災害時における甲賀市防災計画に基づく被災者の応急救援に係る活動協力について、
必要な事項を定めるものとする。
(協定事項の発動)
第 2 条 この協定に定める災害時の協力事項は、原則として甲が甲賀市災害対策本部を設置し、乙に対し
て要請を行ったときをもって効力を生じるものとする。
(協力要請)
第 3 条 災害時において、甲が石油類燃料を必要とするときは、甲は、乙に対して、石油類燃料の供給に
ついて協力を要請することができる。
(協力義務)
第 4 条 乙は、前条の規定により甲から要請を受けたときは、石油類燃料の確保と優先供給について積極
的に協力するものとする。
(運 搬)
第 5 条 石油類燃料の運搬は、甲又は乙の指定する者が行うものとする。また、甲は、必要に応じて乙に
運搬の協力を求める事ができる。
(費 用)
第 6 条 前 2 条の規定により乙が供給した石油類燃料の対価及び乙が行った運搬等の費用については、甲
が負担するものとする。
2 前項に規定する対価及び費用は、乙又は乙の指定する者が提出する出荷確認書等に基づき、災害時直
前における適正価格を基準として、甲と乙で協議の上、決定するものとする。
(引き渡し)
第 7 条 石油類燃料の引渡場所は、甲が指定するものとし、甲は、当該引渡場所に職員を派遣し、納品を
確認の上引き取るものとする。
(価格高騰の防止)
第 8 条 乙は、災害時において石油類燃料の価格の高騰の防止に努めるものとする。
(防災意識の向上)
第 9 条 乙は、組合活動を通じて、日常的に石油類燃料の備蓄、緊急時対応設備の整備等組合員の防災意
識の向上に努めるものとする。
(その他必要な支援)
第 10 条 この協定に定める事項のほか、被災者等の救援に関して必要な事項は、甲乙協議の上、決定す
るものとする。
(協議)
第 11 条 この協定に定める事項について疑義が生じたときは、その都度甲乙協議の上、決定するものと
する。
この協定の成立を証するため、本協定書 2 通を作成し、双方記名押印の上各自 1 通を保有する。
資 7-28
平成 20 年 6 月 20 日
甲 滋賀県甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市長 中 嶋 武 嗣
乙 滋賀県甲賀市甲賀町大原市場 13 番地
滋賀県石油商業組合甲賀支部
支部長 藤 岡 茂 喜
資 7-29
7.9.6 災害時における電気設備の応急復旧に関する協定
災害時における電気設備の応急復旧に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。
)と滋賀県電気工事工業組合水口支部(「乙」という。)は、大規模な地震、
風水害その他の災害が発生した場合(以下「災害時」という。)における電気設備の応急復旧(以下「応急
復旧」という。)に関し、次の通り協定を締結する。
(趣旨)
第 1 条 この協定は、災害時における甲賀市防災計画に基づく電気設備の応急復旧に係る活動協力につい
て、必要な事項を定めるものとする。
(協定事項の発動)
第 2 条 この協定に定める災害時の協力事項は、原則として甲が甲賀市災害対策本部を設置し、乙に対し
て要請を行ったときをもって効力を生じるものとする。
(協力要請)
第 3 条 災害時において、甲が電気設備の応急復旧の必要がある場合には、乙に協力を要請することがで
きる。
2 甲は、乙に協力を要請する場合は、次の事項を明らかにして、別紙様式 1「災害時における電気設備の
応急復旧の応援要請」によって行うものとする。ただし、緊急の場合は、電話等により要請を行い、後
日、文書を提出するものとする。
(1) 災害等が発生した場所
(2) 被害の状況
(3) 応急復旧の応援内容
(4) 必要な資機材および人員
(5) 応援が必要な期間
(6) その他、応援に関して参考となる事項
(協力義務)
第 4 条 乙は、前項の規定により要請を受けたときは、速やかに応急復旧を行うための体制を確立の上、
可能な限り甲に協力するものとする。
2 前項の規定により出動した乙の会員及び所属員は、甲及び甲の指定する者の指示により応急復旧に従
事するものとする。
(報告)
第 5 条 乙は、応急復旧の応援が終了した場合は、甲に別紙様式 2「災害時における電気設備の応急復旧
の応援終了報告」を提出するものとする。
(費 用)
第 6 条 前 3 条の規定により乙が实施した応急復旧の応援に要した費用については、甲が負担するものと
する。
2 前項に規定する対価及び費用は、災害時直前における適正価格を基準として、甲と乙で協議の上、決
定するものとする。
(災害補償)
第 7 条 この協定に基づき乙が实施した応急復旧により生じた災害補償については、甲と乙で協議するも
のとする。
(被災した他の自治体への応援)
第 8 条 甲が被災した他の自治体から電気設備の応急復旧の応援要請があり乙に協力を要請した場合にお
いても、乙は、この協定に準じて、可能な限り協力するものとする。
(防災意識の向上)
第 9 条 乙は、組合活動を通じて、日常的に組合員の防災意識の向上に努めるものとする。
資 7-30
(その他必要な支援)
第 10 条 この協定に定める事項のほか、被災者等の救援に関して必要な事項は、甲乙協議の上、決定す
るものとする。
(協議)
第 11 条 この協定に定める事項について疑義が生じたときは、その都度甲乙協議の上、決定するものと
する。
この協定の成立を証するため、本協定書 2 通を作成し、双方記名押印の上各自 1 通を保有する。
平成 20 年 6 月 20 日
甲 滋賀県甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市長
中嶋 武嗣
乙 滋賀県甲賀市信楽町長野 1384 番地 100
滋賀県電気工事工業組合水口支部
支部長
菊岡 敏明
資 7-31
7.9.7 災害時における応急救援活動への応援に関する協定書
災害時における応急救援活動への応援に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。
)と、特定非営利活動法人甲賀ユートピアネットワーク(以下「乙」とい
う。
)は、地震、風水害その他の災害が発生した場合における災害対策基本法に基づき迅速かつ円滑な応
急救援活動(以下「災害応急救援活動」という。
)を行うために必要な事項に関し、次のとおり協定を締
結する。
(要請)
第 1 条 甲は、災害応急救援活動として、公共施設(道路、河川を含む。以下同じ。
)等の復旧、人命救
助、応急仮設住宅の建設、被災住宅の応急修理等に土木資機材及び労力等の応援を受ける必要があると
きは、乙に対し必要な協力を要請するものとする。
(連絡責任者)
第 2 条 前条に掲げる要請に関する事項の伝達は、甲においては甲賀市総務部長を、乙においては事務局
長をそれぞれ連絡責任者として指定するものとする。
(要請の手続き)
第 3 条 甲は、災害応急救援活動を要請する必要があると判断したときは、乙に対し、災害応急救援活動
要請書(様式 1)により、要請するものとする。ただし、緊急を要する場合は、口頭により要請するこ
とができる。
(協力)
第 4 条 乙は、前条による要請があったときは、乙の所属会員(以下「丙」という。
)が所有する土木資
機材及び労力等を可能な限り甲に提供協力するものとし、乙が当該要請内容、応援区域等を勘案し、丙
に対し、災害応急救援の要請があった旨を連絡するものとする。ただし、災害救助法が適用された場合
は、同法令の規定に従い必要な協力を行うものとする。
2 乙は、前条のとおり要請を受託する場合は、甲の連絡責任者に対し、災害応急救護活動要請受託書(様
式 2)により、必要な事項を明記し、受託するものとする。ただし、緊急を要する場合は、口頭により
返答することができるものとする。
(災害応急救援活動の指示)
第 5 条 前条により要請を受けた丙は、当該災害応急救援活動の内容に応じて、指示を受けて迅速に活動
に当たるものとする。
(災害応急救援活動の实施等)
第 6 条 災害応急救援活動の实施にあたっては、次により行うものとする。
(1)乙は、人命救助のための土木資機材及び労力の提供にあたっては、甲の要請事項を的確に把握し、
迅速に対応するものとする。
(2)公共施設の応急復旧工事及び応急仮設住宅にかかる敷地整備については、甲の指示により实施する
ものとする。
(情報の提供等)
第 7 条 甲は、災害応急救援活動が迅速かつ的確に遂行されるよう、乙に対して常に必要な情報の提供に
努めるものとする。
(实施報告)
第 8 条 第 6 条の工事を实施した丙は、その状況を速やかに甲に報告するものとする。なお、人命救助の
ための土木資機材及び労力等の報告は、
「土木資機材労力等応援完了報告書」
(様式 3)により、報告す
るものとする。ただし、緊急を要するときは、口頭で報告し、事後文書で提出するものとする。
(経費の負担)
第 9 条 第 6 条に基づく応援に要した費用は、甲の負担とし、その額については災害発生時における地域
の通常の取引事例を基準として、甲、乙協議して決定するものとする。
資 7-32
(損害の負担)
第 10 条 甲の要請により、乙が協力する業務の实施に伴い損害が生じたときは、その損害の責について
甲乙協議して定めるものとする。
(連絡会の設置)
第 11 条 甲及び乙は、この協定に定める事項を円滑に推進するため、必要に応じて関係者による連絡会
議を設置し、定期的な情報交換に努めるものとする。
(有効期間)
第 12 条 この協定の有効期間は、協定締結の日から、平成 23 年 3 月 31 日までとする。ただし、期間満
了の日の 30 日前までに、甲又は乙の一方から文書をもって協定終了の意思表示をしない限り、その効
力を持続する。
(その他)
第 13 条 この協定に定めのない事項については、その都度甲、乙協議して定める。
この協定の成立を証するため、本書 2 通を作成し、甲、乙それぞれ記名押印のうえ各一通を保管する。
平成 22 年 2 月 26 日
甲 滋賀県甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市長 中 嶋 武 嗣
乙 滋賀県甲賀市水口町北内貴 400 番地
特定非営利活動法人
甲賀ユートピアネットワーク
理 事 長 山 中 敏 男
資 7-33
7.9.8 災害時に要援護者の避難施設として社会福祉施設を使用することに関する協定書
災害時に要援護者の避難施設として社会福祉施設を使用することに関する協定書
(趣旨)
第 1 条 この協定は、大規模な地震、風水害等の災害(以下「災害」という。)により要援護者が避難を
余儀なくされた場合に、甲賀市(以下「甲」という。)が、<別紙 社会福祉法人>(以下「乙」とい
う。
)に対し、避難施設として社会福祉施設の使用の協力を要請することについて、必要な事項を定め
るものとする。
(定義)
第 2 条 この協定において「要援護者」とは、次に掲げる者のうち、災害時に何らかの援護を求める者を
いう。
(1) 介護保険の要支援・要介護認定者
(2) 上記に準じる者
(施設の使用の要請及び受諾)
第 3 条 甲は、居宅が居住困難となった要援護者及びあらかじめ指定する避難所(災害救助法(昭和 22
年法律第 118 号)第 23 条第 1 項第 1 号の収容施設をいう。)では対応が困難な要援護者のために、次条
に掲げる施設を使用することについて、乙に協力を要請できるものとする。
2 乙は、甲からの要請をできる限り受諾するものとする。
(避難施設)
第 4 条 避難施設は、次の施設とする。
施設名
所在地
特別養護老人ホーム 兆生園
甲賀市水口町今郷 1032-25
兆生園ショートステイ
甲賀市水口町今郷 1032-25
兆生園デイサービスセンター
甲賀市水口町今郷 1032-25
甲賀市デイサービスセンター
甲賀市水口町宇川 25
碧水荘デイサービスセンター
甲賀市水口町北内貴 307
デイサービスセンターすこやか荘
甲賀市甲賀町大原中 355
特別養護老人ホーム エーデル土山
ショートステイサービスセンター
(敬称略・順不同)
事業主
社会福祉法人天地会
社会福祉法人湖東会
社会福祉法人甲賀市社会福祉協議会
甲賀市土山町北土山 2062
エーデル土山
甲賀市土山町北土山 2062
デイサービスセンター エーデル土山
甲賀市土山町北土山 2057
特別養護老人ホーム 甲賀荘
甲賀市甲賀町大原中 904
甲賀荘短期入所生活介護事業所
甲賀市甲賀町大原中 904
甲賀荘デイサービスセンター
甲賀市甲賀町大原中 904
高齢者グループホームかふかの里
甲賀市甲賀町大原中 1161
かふかの里デイサービスセンター
甲賀市甲賀町大原中 1161
特別養護老人ホーム せせらぎ苑
甲賀市甲单町葛木 855
せせらぎ苑ショートステイ
甲賀市甲单町葛木 855
せせらぎ苑デイサービスセンター
甲賀市甲单町葛木 855
グループホーム せせらぎ
甲賀市甲单町葛木 869-2
特別養護老人ホーム 信楽荘
甲賀市信楽町牧 1159
信楽荘ショートステイサービス
甲賀市信楽町牧 1159
信楽荘デイサービスセンター
甲賀市信楽町牧 1159
社会福祉法人あいの土山福祉会
社会福祉法人甲賀会
社会福祉法人湖青福祉会
社会福祉法人甲单会
社会福祉法人信楽福祉会
(手続等)
第 5 条 甲は、第 3 条の規定により施設の利用について乙に協力を要請する場合は、あらかじめ電話等で
確認のうえ、次に掲げる事項を明らかにして書面で行うものとする。ただし、緊急を要する場合は、こ
の限りではない。
(1) 要援護者の住所、氏名、心身の状況、連絡先等
(2) 身元引受人の氏名、連絡先等
(3) 使用する期間
資 7-34
(避難者の移送)
第 6 条 乙は、甲の依頼により、避難が必要な要援護者の自施設への移送を行うよう努めるものとする。
(物資の調達及び介護支援者の確保)
第 7 条 甲は、要援護者に係る日常生活用品、食料及び医薬材料等の必要な物資の調達に努めるものとす
る。
2 甲は、乙の要請があった場合には要援護者を適切に介護できるよう看護師、介護員及びボランティア
等の介護支援者の確保に努めるものとする。
(経費の負担)
第 8 条 乙は、要援護者が利用期間内に要した経費の負担については、別途甲と協議するものとする。
(受入れ可能人員等)
第 9 条 甲及び乙は、本協定締結後、受入れ可能人員、介護支援者数、必要物資等について、あらかじめ
協議するものとする。
(個人情報の保護)
第10条 甲及び乙並びに介護支援者は、福祉避難所の管理運営に当たり業務上知り得た要援護者等又は
その家族等の固有の情報を漏らしてはならない。
2 前項に規定する個人情報の取扱いについては、別記「個人情報取扱特記事項」を遵守しなければな
らない。
(有効期限)
第 11 条 この協定書の有効期限は毎年度末とし、甲乙双方に異議がない場合は翌年度においても自動的
に更新されるものとする。
(疑義の解決)
第 12 条 この協定に定めのない事項及びこの協定に関して疑義が生じたときは、別に甲乙協議して決め
る。
この協定の成立を証するため、この協定書を 2 通作成し、甲乙記名押印のうえ、各自その 1 通を所持す
る。
平成 22 年 10 月 27 日
(甲)滋賀県甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市長
中 嶋 武 嗣
(乙)市内社会福祉法人
社会福祉法人天地会 理事長
青 木 建 亮
社会福祉法人湖東会 理事長 柏 瀬 孝 一
社会福祉法人甲賀市社会福祉協議会 会長
北 村 嘉 之
社会福祉法人あいの土山福祉会 理事長
堤 英 隆
社会福祉法人甲賀会 理事長
中 村 三 郎
社会福祉法人湖青福祉会 理事長
青 木 裕 彦
社会福祉法人甲单会 理事長
上 杉 謙 三
社会福祉法人信楽福祉会 理事長
岩 永 峯 一
資 7-35
別記 個人情報取扱特記事項
(基本的事項)
第1 乙は、個人情報の保護の重要性を認識し、この契約による業務を処理するための個人情報の取扱いに
当たっては、個人の権利利益を侵害することのないよう、個人情報を適正に取り扱わなければならない。
(個人情報の漏えい防止及び事故防止)
第2 乙は、この契約による業務に係る個人情報の漏えい、滅失、改ざん及びき損の防止その他の個人情報
の適切な管理のために必要な措置を講じなければならない。
(再委託の禁止)
第3 乙は、この契約による業務を処理するための個人情報を自ら取り扱うものとし、甲の承諾があるとき
を除き、第三者に取り扱わせてはならない。
(目的外使用及び第三者への提供の禁止)
第4 乙は、甲の指示又は承諾があるときを除き、この契約による業務に関して知り得た個人情報を当該業
務を処理するため以外に使用し、又は第三者に提供してはならない。
(複写及び複製の禁止)
第5 乙は、甲の指示又は承諾があるときを除き、この契約による業務を処理するために甲から貸与された
個人情報が記録された資料等を複写し、又は複製してはならない。
(事故発生時における報告義務)
第6 乙は、この個人情報取扱事項に違反する事態が生じ、又は生ずるおそれがあることを知ったときは、
直ちに甲に報告し、甲の指示に従うものとする。この契約が終了し、又は解除された後においても同様
とする。
(立入検査等)
第7 甲は、乙がこの契約による業務を行うに当たり、取り扱っている個人情報の状況について必要がある
と認めるときは、立入検査又は随時調査をすることができる。
(提供資料の返還義務)
第8 乙は、この契約による業務を処理するために甲から貸与され、又は乙が収集し、若しくは作成した個
人情報が記録された資料等を、この契約の終了後直ちに甲に返還し、又は引き渡すものとする。た
だし、甲が別に指示したときは、当該指示に従うものとする。
(秘密の保持)
第9 乙は、この契約による業務に関して知り得た個人情報をみだりに他人に知らせ、又は不当な目的に使
用してはならない。この契約が終了し、又は解除された後においても同様とする。
(従事者への周知)
第10 乙は、この契約による業務に従事している者に対して、在職中及び退職後においても当該業務に関
して知り得た個人情報をみだりに他人に知らせ、又は目的以外に使用してはならないこと等、個人情報
の保護に関し必要な事項を周知させなければならない。
(契約の解除及び損害賠償)
第 11 乙がこの個人情報取扱特記事項に違反したことにより甲が損害を被ったときは、甲は直ちにこの契
約を解除するものとし、乙はその損害を賠償しなければならない。
資 7-36
7.9.9 災害時及び広範囲にわたる家畜伝染病発生時における応急救援活動への応援に関する協定書
災害時及び広範囲にわたる家畜伝染病発生時における応急救援活動への応援に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。)と社団法人滋賀県造園協会单地区(「乙」という。)は、地震、風水害そ
の他の災害又は高病原性鳥インフルエンザ等の広範囲にわたる家畜伝染病が発生した場合において、迅速
かつ円滑な応急救援活動を行うために必要な応援に関し、次の通り協定を締結する。
(趣旨)
第1条 この協定は、甲賀市地域防災計画に定める災害及びこれに準じる災害又は高病原性鳥インフルエ
ンザ等の広範囲にわたる家畜伝染病が発生し、又は発生するおそれがある場合(以下「災害時」という。)
において、甲が乙の協力を得て行う迅速かつ円滑な応急救援活動等について、必要な事項を定めるもの
とする。
(要請)
第2条 甲は、災害時において次の各号のいずれかに該当するときは、乙に対し、応急救援活動として、
必要な協力を要請することができる。
(1) 甲が管理する公園施設及びその近接する区域(以下「公園施設等」という。)における応急復旧、
人命救助等に土木資機材、労力等を活用する必要があるとき。
(2) 公園施設等のうち、甲賀市地域防災計画に基づく避難場所等の安全確認のための作業について、乙
の協力が必要と認めるとき。
(3) 家畜伝染病発生時等の消毒作業について、乙の協力が必要と認めるとき。
(連絡責任者)
第3条 前条に規定する要請に関する事項の連絡責任者として、甲においては甲賀市政策監を、乙におい
ては社団法人滋賀県造園協会单地区長をそれぞれ指定するものとする。
(協力)
第4条 乙は、第2条の規定による甲の要請があったときは、その趣旨に従い乙の所属会員が所有する土木
資機材、労力等の提供について、可能な限り甲に協力するものとする。ただし、災害救助法(昭和22年
法律第118号)が適用されたときは、乙は、法令の定めるところに従って、応急救援活動に従事するも
のとする。
(要請の手続)
第5条 甲は、災害時における応急救援活動を实施するため乙の応援が必要であると認めるときは、乙の連
絡責任者に対し、災害応急救援活動要請書(様式第1号)により要請するものとする。ただし、緊急を
要するときは、口頭により要請し、事後速やかに災害応急救援活動要請書を提出するものとする。
2 乙は、前項の要請を受諾するときは、甲の連絡責任者に対し、災害応急救援活動要請受諾書(様式第2号)
により通知するものとする。ただし、緊急を要するときは、口頭により通知し、事後速やかに災害応急
救援活動受諾書を提出するものとする。
(応急救援活動の指示)
第6条 前条の規定による要請を受けた乙の所属会員は、当該応急救援活動の内容に応じて、応援要請の際
に別途定める市現場指揮者の指示を受け、迅速に活動に当たるものとする。
2 前項の活動に当たった者は、公園施設等に係る調査点検結果を公園施設等点検調査表(様式第3号。以
下「調査表」という。)により甲に報告するものとする。ただし、緊急を要するときは、口頭により行
い、事後速やかに調査表を提出するものとする。
資 7-37
(応急救援活動の实施等)
第7条 応急救援活動の实施に当たっては、次に定めるところにより行うものとする。
(1) 乙は、人命救助のための土木資機材及び労力の提供に当たっては、甲の要請事項を的確に把握し、
迅速に対応するものとする。
(2) 公園施設等の応急復旧工事及び家畜伝染病発生時等の消毒作業については、甲及び乙の所属会員の
間において請負契約を締結した後に行うものとする。ただし、緊急を要するときは、甲は口頭で指示
し、事後速やかに乙の所属会員と契約を締結するものとする
(情報の提供等)
第8条 甲は、応急救援活動が迅速かつ的確に遂行されるよう、乙に対して常に必要な情報の提供に努める
ものとする。
(实施報告)
第9条 乙は、人命救助のための土木資機材、労力等の提供をしたときは、土木資機材、労力等応援完了報
告書(様式第4号)により甲に報告するものとする。ただし、緊急を要するときは、口頭で甲に報告し、
事後速やかに土木資機材、労力等応援完了報告書を提出するものとする。
(費用の負担)
第10条 応急救援活動に要した費用は、甲の負担とし、その額については、災害発生時における地域の通
常の取引事例を基準として、甲乙協議して決定するものとする。
(損害の補填)
第11条 この協定による応急救援活動の实施により乙に損害が生じたときは、その補填について甲乙協議
して定めるものとする。
(災害補償)
第12条 この協定に基づき乙が实施した応急救援活動により、乙の所属会員が負傷し、疾病にかかり、又
は死亡した場合における補償については、甲乙協議して決定するものとする。
(連絡会議の設置)
第13条 甲及び乙は、この協定に定める事項を円滑に推進するために、関係者による連絡会議を設置し、
定期的な情報交換に努めるものとする。なお、会議の開催時期は、甲乙協議のうえ定めるものとする。
(災害予防への取組)
第14条 甲及び乙は、災害(甲賀市地域防災計画に定める災害及びこれに準じる災害をいう。)に強いま
ちづくりを推進するため、次に掲げる事項を行うものとする。
(1) 防災機能を強化した公園のあり方についての検討及び情報交換
(2) 避難場所等の安全確認のための点検
(3) 緊急時を想定した初動訓練の实施
(総合防災訓練等への参加)
第15条 乙は、この協定に基づく応援活動を円滑に实施するため、甲が行う総合防災訓練等に参加するよ
う努めるものとする。
(有効期間)
第16条 この協定の有効期間は、協定締結の日から1年間とする。
資 7-38
2 前項の期間満了の日の1ヶ月前までに甲乙いずれからも申し入れがないときは、この協定を更に1年間延
長するものとし、以後の期間についても、また同様とする。
(その他)
第17条 この協定は、平常時及び災害時における乙との優先的な契約を担保するものではない。
2 この協定に定めのない事項又はこの協定に定める事項に疑義が生じたときは、甲乙協議して決定するも
のとする。
この協定の成立を証するため、本書2通を作成し、甲乙記名押印の上、各自1通を保有する。
平成23年3月28日
甲 滋賀県甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市長
中 嶋 武 嗣
乙 滋賀県甲賀市水口町水口563-5
社団法人滋賀県造園協会单地区
地区長
西 沢 傳 夫
資 7-39
7.9.10 災害時における物資等の輸送、及び集積地での仕分け、配送の応援に関する協定書
災害時における物資等の輸送、及び集積地での仕分け、配送の応援に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。)と社団法人滋賀県トラック協会甲賀支部(以下「乙」という。)は、災
害時における物資等の輸送、及び集積地での仕分け、配送(以下「緊急輸送等」という。)の応援に関し、
次のとおり協定を締結する。
(趣旨)
第1条 甲賀市地域防災計画の災害応急対策活動及び市町村等相互の応援措置のために、必要な貨物自動
車運送事業用自動車(以下「事業用自動車」という。)の緊急輸送等に関し必要な事項をこの協定で定
め、迅速かつ円滑に实施されることを目的とする。
(要請)
第2条 甲は、緊急輸送等を乙に要請する場合、様式1「緊急輸送等要請書」により行うものとする。ただ
し、文書により要請できない場合は、口頭により要請し、その後速やかに文書を交付するものとする。
(实施)
第3条 乙は、甲から緊急輸送等の要請があった場合、特別な理由がない限り他に優先して乙に所属する
運送事業者を指定し(以下「指定運送事業者」という。)、甲に対し事業用自動車を提供させるものと
する。
(報告)
第4条 乙は、前条の規定により緊急輸送等を实施した場合は、甲に対し様式2「緊急輸送等实施報告書」
により報告するものとする。
(運賃及び料金)
第5条 緊急輸送等に要した費用は、甲の負担とし、その額については災害発生時における地域の通常の
取引事例を基準として、甲、乙協議して定める。
(事故等)
第6条 乙の供給した事業用自動車が、故障その他の理由により運行を中断したときは、
乙は速やかに当該事業用自動車を交換してその供給を継続しなければならない。
2 乙は、その事業用自動車の運行に際し、事故が発生したときは、甲に対し速やかにその状況を報告し
なければならない。
(損害賠償及び紛争解決)
第7条 緊急輸送等を实施に伴い損害が生じたときは、その賠償の責について甲乙協議して定める。
(災害時相互応援協定締結市町等への適用)
第8条 この協定は、甲が締結している災害相互応援協定締結市町及び特に支援の必要と認めた地域に地
震、風水害等の災害が発生し、甲が災害応急対策活動を行うために事業用自動車による緊急輸送等が必
要となった場合についても適用する。
(連絡)
第9条 第2条の規定に基づく緊急輸送等要請書に係る事項の伝達を確实なものにするため、甲、乙は密接
な連絡をとるものとする。
(協定の期間)
第10条 この協定の有効期間は、協定の締結日から平成24年3月31日までとする。
ただし、この協定期間満了の30日前までに、甲、乙いずれかが協定の解除又は協定の変更の申出をしな
いときは、1年間延長されたものとみなし、以後はこの例によるものとする。
資 7-40
(協議)
第11条 前各条に規定するもののほか、この協定の解釈に疑義が生じたとき、又は、この協定に定めのな
い事項については、甲、乙が協議して定めるものとする。
この協定の成立を証するため、本書2通を作成し、甲、乙記名押印のうえ、それぞれ1通を所持する。
平成23年7月14日
甲 滋賀県甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市長
中 嶋 武 嗣
乙 滋賀県湖单市高松町9-2 滋賀県甲賀地区運送事業(協)内
社団法人滋賀県トラック協会甲賀支部
支部長
松 田 直 樹
資 7-41
7.9.11 災害時における応急救援活動への応援に関する協定書
災害時における応急救援活動への応援に関する協定書
甲 賀 市 ( 以 下 「 甲 」 と い う 。) と 、 甲 賀 広 域 小 規 模 産 業 振 興 事 業 協 同 組 合 ( 以 下 「 乙 」
と い う 。) は 、 地 震 、 風 水 害 そ の 他 の 災 害 が 発 生 し た 場 合 に お け る 災 害 対 策 基 本 法 に 基 づ
く 迅 速 か つ 円 滑 な 応 急 救 援 活 動 ( 以 下 「 災 害 応 急 救 援 活 動 」 と い う 。) を 行 う た め に 必 要
な事項に関し、次のとおり協定を締結する。
(要請)
第 1 条 甲 は 、 災 害 応 急 救 援 活 動 と し て 、 公 共 施 設 ( 道 路 、 河 川 を 含 む 。 以 下 同 じ 。) 等 の
復 旧 、人 命 救 助 、瓦 礫 撤 去 、応 急 仮 設 住 宅 の 敷 地 整 備 等 に 土 木 資 機 材 及 び 労 力 等 の
応援を受ける必要があるときは、乙に対し必要な協力を要請するものとする。
(連絡責任者)
第 2 条 前条に掲げる要請に関する事項の伝達は、甲においては甲賀市政策監を、乙に
おいては甲賀市の区域の理事をそれぞれ連絡責任者として指定するものとする。
(要請の手続き)
第 3 条 甲は、災害応急救援活動を要請する必要があると判断したときは、乙に対し、
災 害 応 急 救 援 活 動 要 請 書 ( 様 式 1) に よ り 、 要 請 す る も の と す る 。 た だ し 、 緊 急 を 要 す
る場合は、口頭により要請することができる。
(協力)
第 4 条 乙 は 、 前 条 に よ る 要 請 が あ っ た と き は 、 乙 の 所 属 会 員 ( 以 下 「 丙 」 と い う 。) が
所有する土木資機材及び労力等を可能な限り甲に提供協力するものとし、乙が当該要
請内容、応援区域等を勘案し、丙に対し、災害応急救援の要請があった旨を連絡し、
協力させるものとする。ただし、災害救助法が適用された場合は、同法令の規定に従
い必要な協力を行うものとする。
2 乙は、前条のとおり要請を受託する場合は、甲の連絡責任者に対し、災害応急救護活
動 要 請 受 託 書 ( 様 式 2) に よ り 、 必 要 な 事 項 を 明 記 し 、 受 託 す る も の と す る 。 た だ し 、
緊急を要する場合は、口頭により返答することができるものとする。
(災害応急救援活動の指示)
第 5 条 前条により要請を受けた丙は、当該災害応急救援活動の内容に応じて、指示を
受けて迅速に活動に当たるものとする。
(災害応急救援活動の实施等)
第 6 条 災害応急救援活動の实施にあたっては、次により行うものとする。
( 1) 乙 は 、 人 命 救 助 の た め の 土 木 資 機 材 及 び 労 力 の 提 供 に あ た っ て は 、 甲 の 要 請 事 項
を的確に把握し、迅速に対応するものとする。
( 2) 乙 は 、 公 共 施 設 の 応 急 復 旧 工 事 及 び 応 急 仮 設 住 宅 に か か る 敷 地 整 備 に つ い て 甲 の
指示により实施するものとする。
(情報の提供等)
第 7 条 甲は、災害応急救援活動が迅速かつ的確に遂行されるよう、乙に対して常に必
要な情報の提供に努めるものとする。
(实施報告)
第 8 条 第 6 条の工事を实施した丙は、その状況を速やかに甲に報告するものとする。
な お 、 人 命 救 助 の た め の 土 木 資 機 材 及 び 労 力 等 の 報 告 は 、「 土 木 資 機 材 労 力 等 応 援 完 了
報 告 書 」( 様 式 3) に よ り 、 報 告 す る も の と す る 。 た だ し 、 緊 急 を 要 す る と き は 、 口 頭
で報告し、事後文書で提出するものとする。
資 7-42
(経費の負担)
第 9 条 第 6 条に基づく応援に要した費用は、甲の負担とし、その額については災害発
生時における地域の通常の取引事例を基準として、甲、乙協議して決定するものとす
る。
(損害の負担)
第 10 条 甲 の 要 請 に よ り 、 乙 が 協 力 す る 業 務 の 实 施 に 伴 い 損 害 が 生 じ た と き は 、 そ の 損
害の責について甲乙協議して定めるものとする。
(連絡会の設置)
第 11 条 甲 及 び 乙 は 、 こ の 協 定 に 定 め る 事 項 を 円 滑 に 推 進 す る た め 、 必 要 に 応 じ て 関 係
者による連絡会議を設置し、定期的な情報交換に努めるものとする。
(有効期間)
第 12 条 こ の 協 定 の 有 効 期 間 は 、 協 定 締 結 の 日 か ら 、 平 成 24 年
3 月 31 日 ま で と
す る 。 た だ し 、 期 間 満 了 の 日 の 30 日 前 ま で に 、 甲 又 は 乙 の 一 方 か ら 文 書 を も っ て 協 定
終了の意思表示をしない限り、その効力を持続する。
(その他)
第 13 条 こ の 協 定 に 定 め の な い 事 項 に つ い て は 、 そ の 都 度 甲 、 乙 協 議 し て 定 め る 。
この協定の成立を証するため、本書 2 通を作成し、甲、乙それぞれ記名押印のうえ
各一通を保管する。
平 成 23 年 7 月 1 4 日
甲
滋 賀 県 甲 賀 市 水 口 町 水 口 6053 番 地
甲賀市長
乙
中
嶋
武
嗣
滋 賀 県 甲 賀 市 水 口 町 嶬 峨 3480 番 地
甲賀広域小規模産業振興事業協同組合
理 事 長
浅
野
資 7-43
廣
司
7.9.12 災害時における物資供給に関する協定書
災害時における物資供給に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。
)と甲賀農業協同組合(以下「乙」という。)は、災害時における物資の供
給に関し、次のとおり協定を締結する。
(趣旨)
第 1 条 この協定は、地震、風水害その他の災害が発生し、又は発生するおそれがある場合(以下「災害
時」という。
)において、甲が乙と協力して、食料及び生活必需品等(以下「物資」という。
)を迅速か
つ円滑に被災地へ供給するために必要な事項を定めるものとする。
(協定事項の発効)
第 2 条 この協定に定める災害時の協力事項は、原則として甲が、災害対策本部を設置し、乙に対して要
請を行ったときをもって発効する。
(供給等の協力要請)
第 3 条 甲は、災害時において物資を調達する必要があると認めるときは、乙に調達が可能な物資の供給
を要請することができる。
(調達物資の範囲)
第 4 条 甲が、乙に供給を要請する物資の範囲は、次に掲げるもののうち、乙が調達可能な物資とする。
(1) 別表に掲げる物資
(2) その他甲が指定する物資
(要請の方法)
第 5 条 第 3 条の要請は、調達する物資名、数量、規格、引渡場所等を記載した文書をもって行うものと
する。ただし、文書をもって要請するいとまがないときは、電話等で要請し、その後速やかに文書を交
付するものとする。
(物資の供給の協力)
第 6 条 乙は、前条の規定により甲から要請を受けたときは、物資の優先供給に努めるものとする。
2 乙は、物資の供給を实施したときは、その供給の終了後速やかにその实施状況を報告書により甲に報告
するものとする。
(引渡し等)
第 7 条 物資の引渡場所は、甲が指定するものとし、その指定地までの運搬は、原則として乙が行うもの
とする。ただし、乙が自ら運搬することができない場合は、甲が定める輸送手段により運搬するものと
する。
2 甲は、乙が前項の規定により物資を運搬する車両を優先車両として通行できるよう配慮するものとする。
(費用の負担)
第 8 条 第 6 条の規定により、乙が供給した物資の代金及び乙が行った運搬等の経費は、甲が負担するも
のとする。
2 前項に規定する費用は、災害発生直前における小売価格等を基準とし、甲と乙が協議の上速やかに決定
する。
(費用の支払い)
第 9 条 物資の供給に要した費用は、乙の請求により、甲が支払うものとする。
2 甲は、前項の請求があったときは、その内容を確認し、速やかに費用を乙に支払うものとする。
(情報交換)
第 10 条 甲と乙は、平常時から相互の連絡体制及び物資の供給等についての情報交換を行い、災害時に備
えるものとする。
資 7-44
(協議)
第 11 条 この協定に定めのない事項及びこの協定に疑義が生じたときは、甲乙協議の上決定するものとす
る。
(有効期間)
第 12 条 この協定は、協定締結の日から効力を有するものとし、甲又は乙が文書をもって協定の終了を通
知しない限り、その効力を有するものとする。
この協定の成立を証するため、本書 2 通を作成し、甲乙記名押印の上、各自 1 通を保有する。
平成 24 年 1 月 17 日
甲
滋賀県甲賀市水口町水口6053番地
甲 賀 市 長
中 嶋 武
嗣
乙
滋賀県甲賀市水口町水口6111-1
甲賀農業協同組合
代表理事組合長 但 馬 甚 一
別表
災害時における緊急対応可能な物資
大分類
食料品
日用品
衣料品等
災害現場対策品
主な品種
米、水、パン類、野菜、レトルト食品(主食・おかず)、
缶詰(イージーオープン)
、果物(バナナ等)
インスタントラーメン、ペットボトルお茶、
その他必要とする物
トイレットペーパー、ティシュペーパー、軍手、電池、
懐中電灯、鍋、割箸、洗濯石鹸、洗面石鹸、シャンプー、
マスク、靴、卓上ガスコンロ、殺虫剤、蚊取り線香、
使い捨てカイロ その他必要とする物
ふとん、毛布、
その他必要とする物
消石灰、衛生対策防護服類
その他必要とする物
資 7-45
7.9.13 災害時における被害状況調査の支援活動に関する協定書
災害時における被害状況調査の支援活動に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。)と甲賀測量設計協会(以下「乙」という。)は、大規模な地震、風水害
等による災害(以下「大規模災害」という。)が発生した場合(以下「大規模災害発生時」という。)に
おける、甲の管理する公共土木施設等(以下「公共土木施設等」という。)の被害状況調査の实施に対す
る乙の社会貢献活動としての支援活動に関し次のとおり協定を締結する。
(目 的)
第1条 この協定は、公共土木施設等が、大規模災害発生時に被害を受けた場合において、被害状況の速
やかな把握を目的とし、甲が乙に対し支援活動を求めるにあたり、必要な基本的事項を定める。
(協定事項の発動)
第2条 この協定事項の発動は、原則として次のときに効力を生じるものとする。
(1) 甲が災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条の規定により作成された甲賀市地域防災計
画に基づき、甲賀市災害対策本部を設置し、災害対策基本法による「激甚災害」の指定を受けるため
の査定が想定されるとき
(2) その他前号と同程度の場合で、甲が乙の支援協力を必要であると認めたとき
(支援活動の内容)
第3条 この協定において乙が行う支援活動の内容は、次に掲げるものとする。
(1) 大規模災害により公共土木施設等に被害が発生した際の、被害状況の調査及び技術的助言
(2) 前号に基づく「被害箇所状況調査書」(様式第1号)及び「被害箇所状況調査報告書」(様式第2
号)の作成と報告
(3) 前2号に掲げるもののほか、特に必要と認める業務
(協力要請)
第4条 甲は、支援活動を乙に要請する必要がある際には、「被害箇所状況調査応援協力要請書」(様式第
3号)により要請するものとする。ただし、緊急を要するときは、口頭により要請し、事後速やかに「被
害箇所状況調査応援協力要請書」を提出するものとする。
2 乙は、前項の要請があった際は、災害支援の实施について甲に協力するものとする。
(支援活動の实施)
第5条 乙は、前条の要請に基づき支援活動を实施する際には、甲の指示に従い、速やかに乙に所属する協
会員(以下「協会員」という。)を動員するものとする。
2 乙は、前項により支援活動を实施する際は、公共土木施設等を所管する甲の関係部局毎に現地責任者
(以下「現地責任者」という。)を定める。
3 前項の現地責任者の任期は、原則2年間とする。
(甲、乙の責務)
第6条 甲は、この協定に基づく乙の応援協力が、無償による社会貢献活動であることを理解し、十分な配
慮に努めるものとする。
2 調査にあたる協会員の編成、現場での活動は、乙の責任において行い、応援協力が迅速かつ、効果的
に实施できるよう努めるものとする。
(経費の負担)
第7条 この協定に基づく支援活動に要する経費は、乙の負担とする。
(災害補償)
第8条 この協定に基づき乙が实施した支援活動により、乙の協会員が負傷し、疾病にかかり、又は死亡し
た場合における補償については、甲乙協議して決定するものとする。
資 7-46
(情報の交換)
第9条 甲及び乙は、支援活動が円滑に行われるよう、甲賀市地域防災計画、その他の必要な資料及び情報
を互いに交換するものとする。
2 乙は、甲の要請により災害時に対応できる人員・器材等の状況、及び連絡体制を定めて、毎年4月、甲
に連絡する。
(有効期間)
第10条 この協定の有効期間は、協定締結の日から1年間とする。
2 前項の期間満了の日の1ヶ月前までに甲乙いずれからも申し入れがないときは、この協定を更に1年間延
長するものとし、以後の期間についても、また同様とする。
(その他)
第11条 この協定に定めのない事項及びこの協定に疑義が生じたときは、甲乙協議して決定するものとす
る。
この協定の成立を証するため、本書2通を作成し、甲乙記名押印の上、各自1通を保有する。
平成24年1月17日
甲 滋賀県甲賀市水口町水口6053番地
甲 賀 市 長 中 嶋 武 嗣
乙 滋賀県甲賀市甲賀町相模490-1
甲賀測量設計協会
会 長
村 山 善 男
資 7-47
7.9.14 災害時の福祉避難所として施設を使用することに関する協定書
災害時の福祉避難所として施設を使用することに関する協定書
(趣旨)
第 1 条 この協定は、大規模な地震、風水害等の災害(以下「災害」という。)により要援護者が避難を
余儀なくされた場合に、甲賀市(以下「市」という。)が、<別紙社会福祉法人・特定非営利活動法人
>(以下「法人」という。
)に対し、福祉避難所として施設の使用の協力を要請することについて、必
要な事項を定めるものとする。
(定義)
第 2 条 この協定において「要援護者」とは、次に掲げる者のうち、災害時に何らかの援護を求める者を
いう。
(1) 安定した生活を営むため、常時介護等の支援が必要な障がい者基本法(昭和 45 年法
律第 84 号)に基づく身体障がい、知的障がい、又は精神障がいを有する者、若しくは
自立支援の必要な者
(2) 上記に準じる者
(施設の使用の要請及び受諾)
第 3 条 市は、居宅が居住困難となった要援護者及びあらかじめ指定する避難所(災害救助法(昭和 22
年法律第 118 号)第 23 条第 1 項第 1 号の収容施設をいう。)では対応が困難な要援護者のために、次条
に掲げる施設を使用することについて、法人に協力を要請できるものとする。
2 法人は、市からの要請をできる限り受諾し要援護者を受入れるものとする。
(避難施設)
第 4 条 避難施設は、次の施設とする。
(敬称略・順不同)
施設名
さわらび作業所
所在地
事業主
甲賀市水口町水口 6743 番地 1
社会福祉法人 さわらび福祉会
サニーサイド
甲賀市水口町宇川 69 番地
社会福祉法人 湖東会
るりこう園
甲賀市土山町野上野 497 番地
社会福祉法人 瑠璃光会
やまなみ工房
甲賀市甲单町葛木 872 番地
ゆとりあ
甲賀市甲单町葛木 877 番地
ワークセンター紫香楽
甲賀市信楽町神山 494 番地 1
信楽青年寮
甲賀市信楽町神山 534 番地 8
紫香楽ヴィラ
甲賀市信楽町勅旨 2392 番地 5
信楽くるみ作業所
甲賀市信楽町長野 92 番地
社会福祉法人 信楽くるみ福祉会
共働事業所けいかん
甲賀市水口町嶬峨 3480 番地
特定非営利活動法人 けいかん
青尐年支援ハウス かがやき
甲賀市土山町北土山 964 番地 1
特定非営利活動法人 かがやき
甲賀市甲单町葛木 1399 番地 5
特定非営利活動法人 サポートハウスほほえみ
第二さわらび作業所
青尐年自立支援ホーム 一歩
多世代交流センター 元気村
社会福祉法人 やまなみ会
社会福祉法人 しがらき会
(手続等)
第 5 条 市は、第 3 条の規定により施設の利用について法人に協力を要請する場合は、あらかじめ電話等
で確認のうえ、次に掲げる事項を明らかにして書面で行うものとする。ただし、緊急を要する場合は、
この限りではない。
(1) 要援護者の住所、氏名、心身の状況及び連絡先等
(2) 身元引受人の氏名及び連絡先等
(3) 使用する期間
(避難者の移送)
第 6 条 法人は、市の要請を受け要援護者を受け入れるときは、要援護者を法人の施設へ移送することに
努めるものとする。
資 7-48
(物資の調達及び介護支援者の確保)
第 7 条 市は、要援護者に係る日常生活用品、食料及び医薬材料等の必要な物資の調達に努めるものとす
る。
2 市は、法人の要請があった場合には要援護者を適切に介護できるよう介護員及びボランティア等の介
護支援者(以下「介護支援者」という。
)の確保に努めるものとする。
(経費の負担)
第 8 条 市の要請に基づき法人が要援護者の緊急受入れを实施した場合に要する費用は、市が負担するも
のとする。
2 前項に規定する費用の額は、市と法人が災害発生時に協議の上、別に定めるものとする。
(受入れ可能人員等)
第 9 条 市及び法人は、本協定締結後、受入れ可能人員、介護支援者数、必要物資等について、あらかじ
め協議するものとする。
(個人情報の保護)
第 10 条 市及び法人並びに介護支援者は、福祉避難所の管理運営に当たり業務上知り得た要援護者等又
はその家族等の固有の情報を漏らしてはならない。
2 前項に規定する個人情報の取扱いについては、別記「個人情報取扱特記事項」を遵守しなければなら
ない。
(有効期限)
第 11 条 この協定書の有効期限は毎年度末とし、市、法人双方に異議がない場合は翌年度においても自
動的に更新されるものとする。
(疑義の解決)
第 12 条 この協定に定めのない事項、及びこの協定に関して疑義が生じたときは、別に市と法人が協議
して決める。
この協定の成立を証するため、この協定書を 2 通作成し、市、法人記名押印のうえ、各自その 1 通を所
持する。
平成 24 年 5 月
9日
(市)滋賀県甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市長
中 嶋 武
嗣
(法人)市内社会福祉法人・特定非営利活動法人
社会福祉法人 さわらび福祉会
理事長
西 村 泰 雄
社会福祉法人 湖東会
理事長
柏 瀬 孝 一
社会福祉法人 瑠璃光会
理事長
前 田 秀 導
社会福祉法人 やまなみ会
理事長
森 嶋 克 己
資 7-49
社会福祉法人 しがらき会
理事長
林 晋
社会福祉法人 信楽くるみ福祉会
理事長
鈴 木 つ や 子
特定非営利活動法人 けいかん
理事長
山 口 敏 樹
特定非営利活動法人 かがやき
理事長
町 田 利 正
特定非営利活動法人 サポートハウスほほえみ
理事長
杉 本 吉 男
資 7-50
別記 個人情報取扱特記事項
(基本的事項)
第1 法人は、個人情報の保護の重要性を認識し、この契約による業務を処理するための個人情報の取扱い
に当たっては、個人の権利利益を侵害することのないよう、個人情報を適正に取り扱わなければならない。
(個人情報の漏えい防止及び事故防止)
第2 法人は、この契約による業務に係る個人情報の漏えい、滅失、改ざん及びき損の防止その他の個人
情報の適切な管理のために必要な措置を講じなければならない。
(再委託の禁止)
第3 法人は、この契約による業務を処理するための個人情報を自ら取り扱うものとし、市の承諾がある
ときを除き、第三者に取り扱わせてはならない。
(目的外使用及び第三者への提供の禁止)
第4 法人は、市の指示又は承諾があるときを除き、この契約による業務に関して知り得た個人情報を当
該業務を処理するため以外に使用し、又は第三者に提供してはならない。
(複写及び複製の禁止)
第5 法人は、市の指示又は承諾があるときを除き、この契約による業務を処理するために市から貸与さ
れた個人情報が記録された資料等を複写し、又は複製してはならない。
(事故発生時における報告義務)
第6 法人は、この個人情報取扱事項に違反する事態が生じ、又は生ずるおそれがあることを知ったとき
は、直ちに市に報告し、市の指示に従うものとする。この契約が終了し、又は解除された後においても
同様とする。
(立入検査等)
第7 市は、法人がこの契約による業務を行うに当たり、取り扱っている個人情報の状況について必要が
あると認めるときは、立入検査又は随時調査をすることができる。
(提供資料の返還義務)
第8 法人は、この契約による業務を処理するために市から貸与され、又は法人が収集し、若しくは作成
した個人情報が記録された資料等を、この契約の終了後直ちに市に返還し、又は引き渡すものとする。
ただし、市が別に指示したときは、当該指示に従うものとする。
(秘密の保持)
第9 法人は、この契約による業務に関して知り得た個人情報をみだりに他人に知らせ、又は不当な目的
に使用してはならない。この契約が終了し、又は解除された後においても同様とする。
(従事者への周知)
第10 法人は、この契約による業務に従事している者に対して、在職中及び退職後においても当該業務に
関して知り得た個人情報をみだりに他人に知らせ、又は目的以外に使用してはならないこと等、個人情
報の保護に関し必要な事項を周知させなければならない。
(契約の解除及び損害賠償)
第 11 法人がこの個人情報取扱特記事項に違反したことにより市が損害を被ったときは、市は直ちにこの
契約を解除するものとし、法人はその損害を賠償しなければならない
資 7-51
7.9.15 災害時における物資供給に関する協定書
災害時における物資供給に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。
)と別紙物資供給事業者(以下「乙」という。
)は、災害時における物資の
供給に関し、次のとおり協定を締結する。
(趣旨)
第 1 条 この協定は、地震、風水害その他の災害が発生し、又は発生するおそれがある場合(以下「災害
時」という。
)において、甲が乙と協力して、食料及び生活必需品等(以下「物資」という。
)を迅速か
つ円滑に被災地へ供給するために必要な事項を定めるものとする。
(協定事項の発効)
第 2 条 この協定に定める災害時の協力事項は、原則として甲が、災害対策本部を設置し、乙に対して要
請を行ったときをもって発効する。
(供給等の協力要請)
第 3 条 甲は、災害時において物資を調達する必要があると認めるときは、乙に調達が可能な物資の供給
を要請することができる。
(調達物資の範囲)
第 4 条 甲が、乙に供給を要請する物資の範囲は、次に掲げるもののうち、乙が調達可能な物資とする。
(1) 別表に掲げる物資
(2) その他甲が指定する物資
(要請の方法)
第 5 条 第 3 条の養成は、調達する物資名、数量、規格、引渡場所等を記載した文書をもって行うものと
する。ただし、文書をもって要請するいとまがないときは、電話等で要請し、その後速やかに文書を交付
するものとする。
(物資の供給の協力)
第 6 条 乙は、前条の規定により甲から要請を受けたときは、物資の優先供給に努めるものとする。
2 乙は、物資の供給を实施したときは、その供給の終了後速やかにその实施状況を報告書により甲に報
告するものとする。
(引渡し等)
第 7 条 物資の引渡場所は、甲が指定するものとし、その指定地までの運搬は、原則として乙が行うもの
とする。ただし、乙が自ら運搬することができない場合は、甲が定める輸送手段により運搬するものとす
る。
2 甲は、乙が前項の規定により物資を運搬する車両を優先車両として通行できるよう配慮するものとす
る。
(費用の負担)
第 8 条 第 6 条の規程により、乙が供給した物資の代金及び乙が行った運搬等の経費は、甲が負担するも
のとする。
2 前項に規定する費用は、災害発生直前における小売価格等を基準とし、甲と乙が協議の上速やかに決
定する。
(費用の支払い)
第 9 条 物資の供給に要した費用は、乙の請求により、甲が支払うものとする。
2 甲は、前項の請求があったときは、その内容を確認し、速やかに費用を乙に支払うものとする。
(情報交換)
第 10 条 甲と乙は、平常時から相互の連絡体制及び物資の供給等についての情報交換を行い、災害時に
備えるものとする。
資 7-52
(協議)
第 11 条 この協定に定めのない事項及びこの協定に疑義が生じたときは、甲乙協議の上決定するものと
する。
(有効期間)
第 12 条 この協定は、協定締結の日から効力を有するものとし、甲又は乙が文書をもって協定の終了を
通知しない限り、その効力を有するものとする。
この協定の成立を証するため、本書 2 部を作成し、甲乙記名押印のうえ、各自 1 通を保有する。
平成 24 年 7 月 12 日
甲
滋賀県甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市長
乙
中 嶋 武
嗣
物資供給事業者
滋賀県大津市におの浜 1-1-3
株式会社アヤハディオ
代表取締役
新 居 伸 之
埼玉県本庄市東富田 88-2
株式会社カインズ
代表取締役社長 土 屋
裕 雅
千葉県千葉市若葉区みつわ台一丁目 28 番 1 号
株式会社ケーヨー
代表取締役社長 醍 醐 茂 夫
新潟県新潟市单区清水 4501 番地 1
NPO法人 コメリ災害対策センター
理事長 捧 賢 一
資 7-53
別表
災害時における緊急対応可能な物資
大分類
作業関係
電気関係等
トイレ関係
日用品
主な品種
PP ロープ・ビニール紐
防塵マスク・簡易マスク
作業服
ゴム手袋
軍手
皮手袋
レインコート
ヘルメット
長靴
台車
一輪車
土のう袋
ブルーシート
スコップ
標識ロープ(トラロープ)
材木(坑木・合板・ベニア板等)
卖管パイプ
資材その他(番線・針金・釘・ネジ等)
工具類(バール・ハンマー・ペンチ等)
バケツ
大型ペール
ほうき
デッキブラシ
ちりとり
ホースリール
消石灰
段ボール(避難所の間仕切り等)
乾電池
カセットボンベ
カセットコンロ
懐中電灯
投光器
発電機
ポケットラジオ
コードリール
トイレットペーパー
たわし・スポンジ
雑巾
割りばし・使い捨て食器
ゴミ袋・ポリ袋
マッチ・使い捨てライター
ローソク
ウェットティッシュ
ティッシュペーパー
洗剤・せっけん類
殺虫剤・蚊取り線香
資 7-54
大分類
日用品
冷暖房関係等
水・食料
主な品種
食品類ラップ・ホイル
紙おむつ
生理用品
歯磨き粉・歯ブラシ
木炭・木炭コンロ
ペットボトル入り飲用水・茶等
水缶(ポリタンク)
資 7-55
7.9.16 災害時の医療救護活動に関する協定書
災害時の医療救護活動に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。
)と一般社団法人甲賀湖单医師会(以下「乙」という。
)とは、災害時にお
ける医療救護活動について、次のとおり協定を締結する。
(趣旨)
第1条 この協定書は、甲賀市内に地震、風水害、火災その他の災害(以下「災害」という。)が発生し
た場合に、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)及び甲賀市地域防災計画に基づき、甲が
乙の協力を得て行う災害時の医療救護活動(以下「救護活動」という。)を円滑に实施するため、
その实施に関し必要な事項を定めるものとする。
(医療救護計画)
第2条 乙は、前条の規定による救護活動を円滑に实施するため、災害時の医療救護計画を策定し、甲に
報告するものとする。
2 医療救護計画は、次に掲げる事項について定める。
(1) 医療救護組織の編成
(2) 医療救護組織の活動計画
(3) 関係機関との通信連絡計画
(4) 指揮命令系統
(5) 医薬品及び医療資機材の備蓄
(6) 訓練計画
(7) その他必要な事項
3 乙は、第1項の医療救護計画を変更したときは、速やかに変更後の医療救護計画を甲に提出するも
のとする。
(医療救護班の派遣)
第3条 甲は、救護活動を实施する必要が生じた場合は、乙に対して医療救護班(以下「救護班」という。)
の派遣を要請するものとする。
2 乙は、救護班の派遣を決定したときは、直ちに救護班を編成し、甲が指定する避難所(福祉避難所
を含む)又は災害現場の医療救護所等に派遣するものとする。
3 乙が派遣する救護班は、1班あたり医師2人を基準とする。また、その班は、甲が編成する看護師
2人(必要に応じ除算し1人を加配)
、事務員(保健師を含む)2人を配置し、医師が責任者となる。
(救護班の業務)
第4条 乙が派遣する救護班は、甲が広域避難所または災害現場に設置する医療救護所等において、救護
活動を行うこととする。
2 救護班の業務は、次のとおりとする。
(1) 傷病者の傷病度の判定
(2) 傷病者に対する応急処置
(3) 傷病者の収容医療機関への搬送の要否及び搬送優先順位の決定
(4) 死亡の確認及び死体検案の協力
(5) 死体の処置(縫合等)
(6) その他医療救護に関すること
(救護班の指揮命令等)
第5条 乙が派遣する救護班に対する指揮命令及び救護活動の連絡調整は、甲が指定する者が行うものと
する。この場合、甲が指定する者は、乙が派遣する救護班の意見を尊重するものとする。
(救護班の輸送)
第6条 乙が派遣する救護班の現地への輸送は、甲が行うものとする。
資 7-56
(医薬品等の備蓄・供給・輸送等)
第7条 乙が派遣する救護班が使用する医薬品等は、当該救護班が携行するもの以外は、甲が供給する医
薬品等を使用するものとする。また、医薬品の輸送についても甲が必要な措置をとるものとする。
(医療費)
第8条 医療救護所等において、傷病者が受ける医療費については、災害救助法(昭和22年法律第11
8号)の適用期間中は無料とする。
2 傷病者が収容された医療機関における医療費は、傷病者負担とする。
(費用弁償)
第9条 甲の要請に基づき、乙が救護活動を实施した場合に要する次の費用は、甲が負担するものとする。
(1) 救護班の編成及び派遣に必要な費用
(2) 救護班が携行した医薬品等を使用した場合の实費
2 前項に定める費用の額については、甲乙協議のうえ、別に定めるものとする。
(補償)
第10条 甲は、乙が派遣する救護班員が救護活動従事中に負傷し、疾病にかかり、または障害が残った
場合や死亡した場合の補償については、災害対策基本法第84条の規定により、甲賀市消防団員
等公務災害補償条例(平成16年甲賀市条例第181号)に基づき行うものとする。
(第三者に対する損害補償)
第11条 救護活動従事中に第三者に対して及ぼした損害については、その賠償方法及び賠償額は、甲乙
協議のうえ定めるものとする。
(医事紛争の措置)
第12条 救護班が救護活動により患者との間に医事紛争が生じたときは、乙は、直ちに乙に報告するも
のとする。
2 甲は前項の連絡を受けたときは、速やかに調査し、乙と協議のうえ誠意をもって
解決のため適当な措置を講ずるものとする。
(完了の報告)
第13条 乙は、救護活動が完了したときは、速やかに甲に活動内容を報告するものとする。
(費用などの請求)
第14条 乙は、第9条に規定する費用および第10条に規定する補償(以下「費用等」という)を請求
するときは、甲の定めるところにより行うものとする。
(支払)
第15条 甲は、前条の規定により費用等の請求があったときは、その内容を審査し、適当であると認め
たときは、その費用等を速やかに乙に支払うものとする。
(訓練)
第16条 乙は、甲が实施する防災訓練等に可能な限り」協力するものとする。
(实施細目)
第17条 この協定に定めるもののほか、この協定を实施するために必要な事項は、別に定めるものとす
る。
(協定の期間)
第18条 この協定の有効期間は、協定締結の日から平成30年3月31日までとする。ただし、期間満
了の日の30日前までに甲乙のいずれからも文書をもって協定終了の意思表示がないときは、こ
の協定は、期間満了の日の翌日から更に1年間更新するものとし、以後同様とする。
資 7-57
(協議)
第19条 この協定に定めのない事項又はこの協定について疑義が生じた事項については、甲乙協議のう
え定めるものとする。
この協定の締結を証するため、協定書2通を作成し、甲乙記名押印のうえ、各自それぞれ1通を保有す
るものとする。
平成25年9月12日
甲
滋賀県甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市長 中
嶋
武
嗣
乙
資 7-58
滋賀県甲賀市水口町松尾1256番地
一般社団法人 甲賀湖单医師会
会長 野 崎 昭 芳
7.9.17 災害時における畳の提供等に関する協定書
災害時における畳の提供等に関する協定書
甲賀市(以下「甲」という。
)と5日で5000枚の約束。プロジェクト实行委員会(以下「乙」という。)
は、風水害・地震等の災害発生時における避難所等に対する畳の優先提供に関して、次のとおり協定を締
結する。
(目的)
第1条 この協定は、風水害・地震等の災害発生時に「甲賀市地域防災計画」に定める被災者救援及び救
助活動が円滑に实施されることを目的とする。
(災害発生時の協力依頼)
第2条 災害発生時には、甲は必要に応じて乙に畳の提供に関する協力を依頼するものとする。
(災害発生時の協力内容)
第3条 前条の場合には、甲と乙は協力して次の作業を行う。なお、緊急時においては、乙は甲の要請が
なくても協力できるものとする。
(1) 畳の調達
(2) 避難所までの畳の輸送
(3) 利用後の畳の処理
(畳の調達)
第4条 甲は乙に対して、調達を必要とする必要数・日時・場所等を指示して、畳の提供を求めることが
できるものとする。
2 乙は甲の要請があったときは、可能な範囲において、畳の提供に努めるものとする。
(対価)
第5条 乙が甲に提供する畳の対価は、無償とする。
(情報交換)
第6条 第3条に定めるほか、甲及び乙は、平常時から「甲賀市地域防災計画」をはじめ、甲の防災体制
の状況、その他この協定を实施するにあたり、必要な事項について情報交換に努め、緊急時に備えること
とする。
(その他)
第7条 この協定に定めのない事項又は疑義の生じた事項については、その都度甲乙協議して定めるもの
とする。
この協定の成立を証するため、本書2通を作成し、甲乙それぞれ記名押印の上、各自1通を保有する。
平成27年1月23日
甲
滋賀県甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市長 中 嶋 武 嗣
乙
兵庫県神戸市兵庫区永沢町三丁目8番8号
5日で5000枚の約束。プロジェクト实行委員会
委員長 前 田 敏 康
資 7-59
8 条例・要綱
8.1 甲賀市防災会議条例
甲賀市防災会議条例(http://reiki.city.koka.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r055RG00000184.html)
甲賀市防災会議条例
平成 16 年 10 月 1 日 条例第 74 号
(平成 26 年 4 月 1 日施行)
(趣旨)
第 1 条 この条例は、災害対策基本法(昭和 36 年法律第 223 号)第 16 条第 6 項の規定に基づき、甲賀市防
災会議(以下「防災会議」という。)の所掌事務及び組織を定めるものとする。
(所掌事務)
第 2 条 防災会議は、次に掲げる事務を所掌する。
(1) 甲賀市の地域防災計画を作成し、及びその实施を推進すること。
(2) 甲賀市の水防計画を作成し、及び水防に関する重要な事項を調査審議すること。
(3) 市長の諮問に応じて市の地域に係る防災に関する重要事項を審議すること。
(4) 前号に規定する重要事項に関し、市長に意見を述べること。
(5) 前各号に掲げるもののほか、法律又はこれに基づく政令によりその権限に属する事務
(会長及び委員)
第 3 条 防災会議の委員は 50 人以内とし、会長及び委員をもって組織する。
2 会長は、市長をもって充てる。
3 会長は、会務を総理する。
4 会長に事故があるときは、あらかじめその指名する委員がその職務を代理する。
5 委員は、次に掲げる者をもって充てる。
(1) 指定地方行政機関の職員のうちから市長が委嘱する者
(2) 滋賀県知事の部内の職員のうちから市長が委嘱する者
(3) 滋賀県警察の警察官のうちから市長が委嘱する者
(4) 市長がその部内の職員のうちから指名する者
(5) 市の教育委員会教育長
(6) 消防長及び消防団長
(7) 指定公共機関又は指定地方公共機関の職員のうちから市長が委嘱する者
(8) その他市長が適当と認めた者
6 第 5 項第 7 号及び第 8 号の委員の任期は、2 年とする。ただし、委員が欠けた場合における補欠の委員
の任期は、前任者の残任期間とする。
7 前項の委員は、再任されることができる。
(専門委員)
第 4 条 防災会議に専門の事項を調査させるため、専門委員を置くことができる。
2 専門委員は、関係地方行政機関の職員、滋賀県の職員、市の職員、関係公共機関の職員、関係地方公
共機関の職員及び学識経験のある者のうちから市長が任命する。
3 専門委員は、当該専門の事項に関する調査が終了したときは、解任されるものとする。
(部会)
第 5 条 防災会議は、その定めるところにより部会を置くことができる。
2 部会に属すべき委員及び専門委員は、会長が指名する。
3 部会に部会長を置き、会長の指名する委員がこれに当たる。
4 部会長は、部会の事務を掌理する。
5 部会長に事故があるときは、部会に属する委員のうちから部会長があらかじめ指名する者がその職務
を代理する。
(庶務)
第 6 条 防災会議の庶務は、市長直轄組織において処理する。
資 8-1
(委任)
第 7 条 この条例に定めるもののほか、防災会議に関し必要な事項は、会長が防災会議に諮って定める。
付 則
この条例は、平成 16 年 10 月 1 日から施行する。
付 則(平成 18 年条例第 14 号)抄
(施行期日)
1 この条例は、平成 18 年 4 月 1 日から施行する。
付 則(平成 22 年条例第 20 号)
この条例は、平成 22 年 4 月 1 日から施行する。
付 則(平成 23 年条例第 19 号)
この条例は、公布の日から施行する。
付 則(平成 24 年条例第 24 号)
この条例は、公布の日から施行する。
付 則(平成 25 年条例第 36 号)
この条例は、平成 26 年 4 月 1 日から施行する。
資 8-2
8.2 甲賀市災害対策本部条例
甲賀市災害対策本部条例(http://reiki.city.koka.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r055RG00000185.html)
甲賀市災害対策本部条例
平成 16 年 10 月 1 日 条例第 75 号
(平成 24 年 9 月 14 日施行)
(趣旨)
第 1 条 この条例は、災害対策基本法(昭和 36 年法律第 223 号)第 23 条の 2 第 8 項の規定に基づき、甲賀
市災害対策本部に関し必要な事項を定めるものとする。
(組織)
第 2 条 災害対策本部長は、災害対策本部の事務を総括し、所部の職員を指揮監督する。
2 災害対策副本部長は、災害対策本部長を補佐し、災害対策本部長に事故があるときは、その職務を代
理する。
3 災害対策本部員は、災害対策本部長の命を受け、災害対策本部の事務に従事する。
(部)
第 3 条 災害対策本部長は、必要があると認めるときは、災害対策本部に部を置くことができる。
2 部に属すべき災害対策本部員は、災害対策本部長が指名する。
3 部に部長を置き、災害対策本部長の指名する災害対策本部員がこれに当たる。
4 部長は、部の事務を掌理する。
(現地災害対策本部)
第 4 条 現地災害対策本部に現地災害対策本部長及び現地災害対策本部員その他の職員を置き、災害対策
副本部長、災害対策本部員その他の職員のうちから災害対策本部長が指名する者をもって充てる。
2 現地災害対策本部長は、現地災害対策本部の事務を掌理する。
(庶務)
第 5 条 災害対策本部の庶務は、市長直轄組織において処理する。
(委任)
第 6 条 この条例に定めるもののほか、
災害対策本部に関し必要な事項は、
災害対策本部長が別に定める。
付 則
この条例は、平成 16 年 10 月 1 日から施行する。
付 則(平成 18 年条例第 15 号)抄
(施行期日)
1 この条例は、平成 18 年 4 月 1 日から施行する。
付 則(平成 22 年条例第 20 号)
この条例は、平成 22 年 4 月 1 日から施行する。
付 則(平成 23 年条例第 19 号)
この条例は、公布の日から施行する。
付 則(平成 24 年条例第 25 号)
この条例は、公布の日から施行する。
資 8-3
8.3 甲賀市災害警戒本部設置要領
甲賀市災害警戒本部設置要領
(趣旨)
第1条 この要領は、本市において、災害が発生し、又は災害が発生するおそれがある場合における市域
の防災に資するために設置する甲賀市災害警戒本部(以下「災害警戒本部」という。
)に関し必要な事
項を定める。
(設置)
第2条 災害警戒本部は、甲賀市災害対策本部条例(平成16年甲賀市条例第75号)に規定する甲賀市
災害対策本部(以下「災害対策本部」という。)を設置するに至るまでの措置及び災害対策本部を設置
しないで行う災害対策に関する措置を総合的に、迅速かつ的確に行うため、次の場合に設置する。
(1) 市内で震度5弱の地震が発生したとき。
(2) 気象警報その他災害に関する情報が発せられる等、災害が発生するおそれがあり、副市長が必
要と認めたとき。
(3) その他市民生活に著しい影響を与える事案が発生し、又は発生するおそれがあり、副市長が必
要と認めたとき。
2 災害警戒本部は、甲賀市役所水口庁舎内又は副市長の指定する場所に置く。
(所掌事務)
第3条 災害警戒本部は、次に掲げる事務を行う。
(1) 災害発生のおそれがある場合における準備的対応及び情報共有に関すること。
(2) 災害が発生した場合における初期災害応急活動の实施に関すること。
(3) 現地災害警戒本部の設置及び運営に関すること。
(4) 各部局及び現地災害警戒本部の相互間における協力体制、人員調整等に関すること。
(5) 避難準備情報の発令に関すること。
(6) 災害対策本部の設置に関すること。
(組織)
第4条 災害警戒本部は、本部長、副本部長及び本部員をもって組織する。
2 本部長は副市長を、副本部長は教育長をもって充てる。
3 本部員は、災害の種別ごとに甲賀市地域防災計画に定める部長級職員をもって充てる。
(本部会議)
第5条 災害警戒本部の会議(以下「本部会議」という。)は、本部長が招集し、会議の議長となる。
2 本部長は、本部会議で協議し、又は決定した重要な事項について、市長に遅滞なく報告する。
3 副本部長は、本部長を補佐し、本部長に事故があるとき、又は本部長が欠けたときは、その職務を代
理する。
4 本部長は、必要と認めるときは、関係する職員及び防災に関係する機関の職員に対し、本部会議に出
席を求めることができる。
(解散)
第6条 災害警戒本部は、次の場合に解散する。
(1) 災害の発生するおそれがなくなったと本部長が認めたとき。
(2) 初期災害応急活動が概ね終了したと本部長が認めたとき。
(3) 災害対策本部が設置されたとき。
(庶務)
第7条 災害警戒本部の庶務は、市長直轄組織危機管理課において処理する。
(委任)
第8条 この要領に定めるもののほか、災害警戒本部の運営に関し必要な事項は、本部長が別に定める。
付 則
この要領は、平成26年6月18日から施行する。
資 8-4
8.4 甲賀市防災行政無線条例
甲賀市防災行政無線条例(http://reiki.city.koka.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r055RG00000186.html)
8.5 甲賀市災害弔慰金支給等条例
甲賀市災害弔慰金支給等条例(http://reiki.city.koka.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r055RG00000189.html)
8.6 甲賀市災害対策基金条例
甲賀市災害対策基金条例(http://reiki.city.koka.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r055RG00000148.html)
資 8-5
9 用語集
9.1 用語集
用語等
用語の意味等
高齢者や障がい者などの安全・安心のため、一人暮らしのお年
寄りや家族と一緒に暮らしていても昼間は一人で過ごしている
人、障がい者などが、急病になったときに、救急隊員やかけつ
い
命のバトン
けた人に持病やかかりつけの病院など情報をより早く、確実に
知らせるために、必要な情報を記入し、自宅の冷蔵庫に常備す
るためのケース。
災害が発生し、被災住民の生命若しくは身体を災害から保護
し、又は居住の場所を確保することが困難な場合において、当
こ
広域一時滞在
該被災住民について同一都道府県内の他の市町村の区域にお
ける一時的な滞在。
暴風、竜巻、豪雤、豪雪、洪水、崖崩れ、土石流、高潮、地震、
津波、噴火、地滑りその他の異常な自然現象又は大規模な火
さ
災害
事若しくは爆発その他その及ぼす被害の程度においてこれらに
類する政令で定める原因により生ずる被害。
市町村長は、防災施設の整備の状況、地形、地質その他の状
況を総合的に勘案し、必要があると認めるときは、災害が発生
し、又は発生するおそれがある場合における円滑かつ迅速な避
し 指定緊急避難場所 難のための立退きの確保を図るため、政令で定める基準に適
合する施設又は場所を、洪水、津波その他の政令で定める異
常な現象の種類ごとに、指定緊急避難場所として指定しなけれ
ばならない。
市町村長は、想定される災害の状況、人口の状況その他の状
況を勘案し、災害が発生した場合における適切な避難所'避難
のための立退きを行った居住者、滞在者その他の者を避難の
し
指定避難所
ために必要な間滞在させ、又は自ら居住の場所を確保すること
が困難な被災した住民その他の被災者を一時的に滞在させる
ための施設。
市内の一定の地区内の居住者及び当該地区に事業所を有する
事業者が共同して行う防災訓練、地区居住者等による防災活
ち
地区防災計画
動に必要な物資及び資材の備蓄、災害が発生した場合におけ
る地区居住者等の相互の支援その他の当該地区における防災
活動に関する計画。
一度に多数の傷病者が発生した場合に、限られた資源のもとで
と
トリアージ
最大効果を得るため、傷病者の緊急度や重傷度によって治療
の優先度をつけること。
市町村長は、当該市町村の地域に係る災害が発生した場合に
おいて、当該災害の被災者の援護を総合的かつ効率的に実施
するため必要があると認めるときは、被災者の援護を実施する
ための基礎とする台帳を作成することができる。被災者台帳に
は、被災者に関する次に掲げる事項を記載し、又は記録するも
のとする。
一 氏名
ひ
被災者台帳
二 生年月日
三 性別
四 住所又は居所
五 住家の被害その他市町村長が定める種類の被害の状況
六 援護の実施の状況
七 要配慮者であるときは、その旨及び要配慮者に該当する
事由
八 前各号に掲げるもののほか、内閣府令で定める事項
資 9-1
出典
甲賀市社会福祉協
議会 甲賀福祉作
業所
災害対策基本法
第 86 条の 8
災害対策基本法
第 2 条の1
災害対策基本法
第 49 条の 4
災害対策基本法
第 49 条の 7
災害対策基本法
第 42 条の 3
-
災害対策基本法
第 90 条の 3
用語等
用語の意味等
要配慮者のうち、災害が発生し、又は災害が発生するおそれが
ある場合に自ら避難することが困難な者であつて、その円滑か
つ迅速な避難の確保を図るため特に支援を要するもの
出典
災害対策基本法
第 49 条の 11
避難行動要支援者の範囲
○ 高齢者や障害者等のうち、災害が発生し、又は災害が発生
するおそれがある場合に自ら避難することが困難であり、その
円滑かつ迅速な避難の確保をるために特に支援を要する者の
ひ 避難行動要支援者
範囲について、要件を設定すること。
○ 高齢者や障害者等の要配慮者の避難能力の有無は、主と
して、
①警戒や避難勧告・指示等の災害関係情報の取得能力、
②避難そのものの必要性や避難方法等についての判断能
力、
③避難行動を取る上で必要な身体能力に着目して判断するこ
とが想定されること
避難行動要支援者
の避難行動支援に
関する取組指針
'平成25年8月,
内閣府'防災担
当((
ひ
避難経路
避難する場合の経路で、住民等が設定するもの。
-
ひ
避難路
避難する場合の経路で、市が指定するもの。
-
よ
要配慮者
高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者。
災害対策基本法
第 8 条の 15
資 9-2
9.2 用語の定義
市 本 部
市災害対策本部
県 本 部
県災害対策本部
県地方本部
県災害対策甲賀地方本部
市本部、県本部、又は県地方本部
設置前にあっては、市本部、県本部
及び県地方本部をそれぞれ市、県
及び県土木事務所と読み替え、平
常時の分掌事務により措置するも
のとする。
水防本部
水防管理者'市(は、本部長を市長とし、洪水等につい
ての水防活動の必要があると認めたときからその危険
が解除するまでの間、甲賀市役所に水防本部を設置
し、水防事務を処理するものとする。ただし、市災害対
策本部が開設された場合は、この機構で本部に移行
するものとする。
水防警報' 水
防法第2 条第
7 項(
国土交通大臣又は知事が、それぞれ指定した河川に
ついて洪水によって災害が起こる恐れがあるとき、水
防を行う必要がある旨を警告して行う発表をいう。
災害
暴風、竜巻、豪雤、豪雪、洪水、崖崩れ、土石流、高
潮、地震、津波、噴火、地滑りその他の異常な自然現
災害対策基本法
象又は大規模な火事若しくは爆発その他その及ぼす
第 2 条の1
被害の程度においてこれらに類する政令で定める原因
により生ずる被害をいう。
資 9-3
10 避難所台帳
10.1 指定緊急避難場所一覧
資 10-1
■水口地域(1/7)
連絡先
NO
学区
区・自治会
1
地域地区
留意事項
月ヶ上
2
3
施設・場所名
大師寺本堂
所在地
施設管理者
対象とする異常な
現象の種類
外線
洪水
内水
氾濫
崖崩れ
土石流
地滑り
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
指定避難所
との重複
地震
屋内
屋外
水口町秋葉5-8
地元区・自治
会等
62-4470
○
○
25
0
-
○
○
38
400
田
秋葉草の根集会所
水口町秋葉2-23
地元区・自治
会等
片
片町集会所
水口町秋葉1-14
地元区・自治
会等
-
○
○
12
15
-
○
○
12
15
○
○
12
15
8
700
第1区
4
松原
松原町集会所
水口町元町8-13
地元区・自治
会等
5
作坂
作坂町集会所
水口町元町4-12
地元区・自治
会等
-
6
月ヶ上、田、片、松原、作坂、
速玉神社境内
水口町水口2700
地元区・自治
会等
7
葛籠、大池
葛籠町草の根集会所
水口町京町7-34
地元区・自治
会等
-
○
○
35
0
-
○
○
20
0
○
○
○
36
40
○
26
150
51
282
48
1,908
○
旅籠
旅籠町老人憩いの家
水口町元町4-24
地元区・自治
会等
柳
柳町ふれあい館
水口町本町1-6-9
地元区・自治
会等
-
旅籠、葛籠、大池
旧JRバス停 本水口駅
水口町京町3023
事業所
-
東町東、東町中、東町西
東町公民館
水口町京町7-35
地元区・自治
会等
-
東町東、東町中、東町西
水口東部コミュニティセンター
水口町神明3-12
甲賀市
63-0330
湯屋町集会所
水口町元町3-11
地元区・自治
会等
-
○
○
25
247
滝町草の根集会所
水口町京町8-8
地元区・自治
会等
-
○
○
29
117
15
池田町集会所
水口町京町4-12
地元区・自治
会等
-
○
○
23
89
16
水口小学校
水口町本町1-2-1
甲賀市
62-0121
○
365
8,253
呉服町集会所
水口町本町1-4-25
地元区・自治
会等
-
○
○
○
17
0
水口東部コミュニティセンター
水口町神明3-12
甲賀市
63-0330
○
○
○
48
1,908
米屋町集会所
水口町本町3-3187
地元区・自治
会等
-
○
○
○
42
69
第9区公民館
水口町暁1
地元区・自治
会等
-
○
○
67
171
南区草の根ハウス
水口町高塚5577
地元区・自治
会等
-
○
○
○
68
399
国造神社
水口町松栄1
地元区・自治
会等
-
○
○
○
33
150
8
第2区
9
資 10-2
10
11
12
水
口
第3区
13
地震時は広場へ
14
第4区
湯屋、池田、滝、速玉
17
第5区
大岡寺、大原、呉服
18
第6区
永原、鍵中、中島、西
19
第7区
魚屋、夷、伴
20
第8区
平町、米屋
21
第9区
大正、御所後、石倉、大川
22
南
南町一丁目、二丁目、三丁
目
23
第10区
市場、町邸、街森、勝栄、
蓮花寺、地方森、南本
地震は調整中
地震時は駐車場へ
○
○
○
○
■水口地域(2/7)
連絡先
NO
学区
区・自治会
24
地域地区
留意事項
所在地
○
○
中之町公民館
水口町本町2-3-28
-
○
○
水口小学校
水口町本町1-2-1
甲賀市
62-0121
坂、大徳寺
第12区老人憩の家
水口町本町3-1-12
甲賀市
63-5706
坂
坂町駐車場
水口町本町2-2-37
甲賀市
-
大徳寺
大徳寺駐車場
水口町本町3-3-46
その他
-
新、天理
天理教水口大教会集会所
水口町新町1-1-35
26
第12区
29
30
第13区
資 10-3
31
幸ケ平
32
朝日が丘
33
古城が丘
34
東古城が丘
35
水
口
地震時は前の広場へ
地震時は広場へ
古城が丘緑 1組、2組、3組、4組
36
1組、
2組一部
37
2組、
3組一部
松尾
38
2組、3組一部、4組
39
地震時は公民館駐車場へ
地震時は境内へ
41
水口松尾台
42
岡の郷
43
古城が丘南
44
45
警察官舎
46
古城が丘団地
屋内
指定避難所
との重複
屋外
37
113
22
0
365
8,253
25
20
○
0
400
○
0
200
○
○
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
○
その他
62-0146
○
○
○
150
0
地元区・自治
会等
-
○
○
○
25
1,600
甲賀市
63-3246
○
○
○
132
120
地元区・自治
会等
-
○
○
○
20
45
甲賀市
63-0210
○
○
○
506
37,748
○
○
30
300
○
0
80
○
100
400
61
2,252
○
0
2,000
幸ヶ平草の根集会所
水口町水口6785
水口北部コミュニティセンター
水口町朝日が丘5-12
古城が丘集会所
水口町古城が丘643-11
城山中学校
水口町水口610-17
松尾草の根ハウス
水口町松尾1063
地元区・自治
会等
-
旧公民館前広場'消防車庫北側(
水口町松尾1146
地元区・自治
会等
-
願隆寺
水口町松尾1290
地元区・自治
会等
62-2777
○
○
松尾団地草の根ハウス
水口町松尾664-88
地元区・自治
会等
62-4939
○
○
松尾団地草の根広場
水口町松尾664-88
地元区・自治
会等
62-4939
水口松尾台集会所
水口町松尾744-167
地元区・自治
会等
63-2247
○
○
○
58
0
岡の郷自治会館
水口町水口580-68
地元区・自治
会等
-
○
○
○
30
0
水口北部コミュニティセンター
水口町朝日が丘5-12
甲賀市
63-3246
○
○
○
132
120
古城が丘南遊園地跡
'古城山遊園地(
水口町朝日が丘610-19
地元区・自治
会等
-
○
0
225
水口北部コミュニティセンター
水口町朝日が丘5-12
甲賀市
63-3246
○
132
120
松尾団地
40
○
-
地元区・自治
会等
中之
28
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
地元区・自治
会等
ぬしや町草の根集会所
第11区
27
施設管理者
水口町本町3-6-33
ぬしや
25
施設・場所名
対象とする異常な
現象の種類
○
○
○
○
■水口地域(3/7)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
47
第14区
天王、栄、河内、北
48
第15区
49
留意事項
地震時はグラウンドへ
施設・場所名
所在地
水口西保育園
水口町八坂 7-21
天神、心光寺門前、西郷山
天神町集会所
水口町城東4-16
郷山
郷山草の根ハウス
水口町八坂2-42
綾野
綾野会館
水口町綾野2-13
美濃部、八幡
美濃部・八幡町集会所
水口町八光4527
田中
田中公民館
水口町中邸4-15
城南町集会所
水口町梅が丘4-24
藤栄会館
水口町梅が丘2-25
藤栄児童公園
水口町梅が丘2-25
第19区公民館
水口町梅が丘3-14
第20区公民館
水口町城内3-6
第20区遊園地
水口町城内6-47
藤栄会館
水口町梅が丘2-25
水口中央公民館
水口町本丸1-20
第16区
50
51
第17区
52
53
城南
城南
地震時は前の広場へ
54
第18区
東邸、御本丸
55
56
資 10-4
第19区
天王口、南小路、丸の内
第20区
北低、東小阪、小阪
57
58
59
綾
野
第21区
金刀比羅、天神口、広小路
60
61
第22区
62
林口
63
名坂
64
東名坂
施設管理者
甲賀市
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
甲賀市
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地震
外線
62-0267
○
○
○
84
3,088
-
○
○
○
30
7
-
○
○
○
61
0
63-6011
○
○
○
70
227
-
○
○
○
35
65
-
○
○
○
17
100
70-2273
○
○
○
44
126
-
○
○
79
660
○
0
400
○
49
171
50
201
0
300
79
660
○
528
1,600
-
○
○
-
○
○
-
水口町城内 7-46
五十鈴会館
水口町東林口5-18
名坂公民館
水口町名坂311
東名坂草の根ハウス
水口町東名坂72-2
堂山草の根ハウス
水口町名坂1269-1
堂山草の根公園
水口町名坂1269
水口中央公民館
水口町本丸1-20
甲賀市
62-0488
ツジコー特機事業部 駐車場
水口町城内1-1
事業所
-
水口中央公民館
水口町本丸1-20
名坂堂山
66
67
屋内
○
○
○
62-0488
内殿会館
65
指定避難所
との重複
崖崩れ
土石流
地滑り
東林口、西林口、西邸北、西
邸南
隣に公園'950m2(あり
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
洪水
内水
氾濫
内殿、西小路
第1、第2、第3、第4
対象とする異常な
現象の種類
屋外
-
○
○
○
43
129
-
○
○
○
94
1,879
62-0396
○
○
○
161
383
-
○
○
○
85
1,110
-
○
○
48
0
○
0
950
○
528
1,600
○
0
330
○
○
○
○
○
城内
68
69
本丸
70
梅の木
71
あやの中央
地震時は広場へ
梅の木集会所
水口町水口6223-1
綾野小学校
水口町綾野3-6
甲賀市
62-0488
○
○
○
528
1,600
地元区・自治
会等
'自治会長宅
にTEL(
○
○
○
12
50
甲賀市
62-1507
○
○
○
363
16,243
○
○
■水口地域(4/7)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
留意事項
施設・場所名
所在地
水口町八田348-4
-
春日公民館
水口町春日1381
地元区・自治
会等
-
○
下山公民館
水口町さつきが丘15
地元区・自治
会等
-
伴中山公民館
水口町伴中山2644
地元区・自治
会等
山集会所
水口町山2904
地元区・自治
会等
西村
西村児童公団
水口町山4423
地元区・自治
会等
-
堂村
集会所広場
'山村神社駐車場(
水口町山2921
地元区・自治
会等
田引
山村神社御旅所
'山村神社駐車場(
水口町山2921
旧農業作業場広場
春日
伴中山
77
78
79
80
山
伴
谷
資 10-5
81
上村
82
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
指定避難所
との重複
地震
屋内
屋外
108
385
○
0
1,500
○
○
195
0
○
○
○
203
2,100
62-1278
○
○
○
80
100
-
○
○
55
485
○
0
1,000
-
○
0
100
地元区・自治
会等
-
○
0
100
水口町山1295-2
地元区・自治
会等
-
○
0
500
広野台東集会所
水口町下山666-1
地元区・自治
会等
62-9544
63
900
水口交流センター
水口町伴中山3737-1
甲賀市
62-4982
○
701
2,240
広野台西区集会所
水口町下山694-35
地元区・自治
会等
60-2479
○
○
○
87
1,200
桜ヶ丘集会所
水口町山3402-6
地元区・自治
会等
62-8939
○
○
○
138
247
広野台東
83
○
八田ふれあい広場
屋外1500㎡'法南公園を除き(
76
○
63-4115
地元区・自治
会等
73
下山
崖崩れ
土石流
地滑り
地元区・自治
会等
八田公民館
八田
75
外線
洪水
内水
氾濫
水口町八田491
72
74
施設管理者
対象とする異常な
現象の種類
○
○
84
広野台西
85
桜ヶ丘
86
第三水口台
第三水口台区集会所
水口町春日65-79
地元区・自治
会等
-
○
○
○
49
169
87
第四水口台
ふれあい会館
水口町山1379-13
地元区・自治
会等
-
○
○
○
410
1,375
水口町山2645
地元区・自治
会等
63-4133
○
○
○
100
500
88
菅谷
菅谷集会所
○
■水口地域(5/7)
連絡先
NO
学区
89
区・自治会
地域地区
泉
90
留意事項
施設・場所名
91
施設管理者
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
屋内
指定避難所
との重複
屋外
水口町泉549
地元区・自治
会等
62-2856
○
○
○
331
506
酒人公民館
水口町酒人578
地元区・自治
会等
62-9025
○
○
○
193
321
植公民館
水口町植243
地元区・自治
会等
63-5976
○
○
12
5
-
0
1,680
150
300
泉公民館
酒人
所在地
対象とする異常な
現象の種類
植
92
水辺の里公園
水口町植454
地元区・自治
会等
93
宇田公民館
水口町宇田604
地元区・自治
会等
62-6538
94
東地区
公民館広場
'公民館の東側(
水口町宇田478-1
地元区・自治
会等
-
○
0
550
西地区
いこいの広場
水口町宇田569
地元区・自治
会等
-
○
0
600
北脇公民館
水口町北脇1162
地元区・自治
会等
62-7731
204
0
北脇ゆうゆう広場
水口町北脇1211-3
地元区・自治
会等
-
○
0
2,120
山手区草の根集会所
水口町北脇367-2
地元区・自治
会等
62-8941
○
○
○
83
600
宮前集会所
水口町西林口1-63
地元区・自治
会等
-
○
○
250
0
宮前集会所南側駐車場広場
水口町西林口1-74
地元区・自治
会等
-
0
1,000
大法寺集会所
水口町泉4-24
地元区・自治
会等
62-7532
'区長室(
21
0
大法寺草の根広場
水口町泉30
地元区・自治
会等
-
0
500
柏貴草の根ハウス
水口町宇田874-64
地元区・自治
会等
62-8941
45
15
柏貴区中央公園'広場(
水口町宇田874-69
地元区・自治
会等
-
○
0
300
虫生野会館
水口町虫生野1099-1
地元区・自治
会等
62-2790
○
○
○
165
200
虫生野駅前集会所
水口町虫生野384
地元区・自治
会等
-
○
○
○
35
91
西内貴農事改良センター
水口町貴生川790
地元区・自治
会等
-
○
○
83
165
東内貴会館
水口町貴生川454-1
地元区・自治
会等
-
○
○
○
71
1,000
西内貴農村公園
水口町貴生川36-3
地元区・自治
会等
-
○
0
1,360
貴生川駅前集会所
水口町貴生川384
地元区・自治
会等
62-4643
68
900
天理教甲賀大教会
水口町貴生川330
その他
62-2020
500
10,000
宇田
95
96
97
柏
木
資 10-6
98
北脇
山手
99
宮前
100
101
大法寺
102
103
柏貴
104
105
以下以外
虫生野
106
107
108
貴
生
川
貴生川第1
109
110
レインボータウン・駅前組、駅
地震時は前の広場へ
前住宅
貴生川第2
111
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
■水口地域(6/7)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
留意事項
施設・場所名
所在地
施設管理者
外線
112
対象とする異常な
現象の種類
洪水
内水
氾濫
貴生川児童クラブ
水口町貴生川558
甲賀市
62-2009
天理教甲賀大教会
水口町貴生川330
その他
62-2020
○
北内貴山尾館
水口町北内貴1000
地元区・自治
会等
63-3236
○
川田神社社務所
水口町北内貴491
地元区・自治
会等
-
河川の洪水の恐れのある場合は、洪水の状況により
天理教甲賀大教会を避難場所とする。
宇川会館
水口町宇川1143
甲賀市
62-4109
○
河川の洪水の恐れのある場合は、洪水の状況により
天理教甲賀大教会を避難場所とする。
宇川会議所
水口町宇川2318
地元区・自治
会等
-
天理教甲賀大教会
水口町貴生川330
その他
岩坂公民館
水口町岩坂98-1
地元区・自治
会等
貴生川小学校
水口町三大寺437
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
○
○
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
屋内
指定避難所
との重複
屋外
124
3,552
500
10,000
204
4,000
○
100
6,000
○
○
334
1,205
○
○
○
215
1,900
62-2020
○
○
○
500
10,000
-
○
60
250
○
491
12,298
○
107
0
491
12,298
○
貴生川第3
113
114
北内貴
115
116
宇川
117
118
119
岩坂
資 10-7
120
121
122
貴
生
川
三大寺
124
かふかの丘
125
127
貴生川小学校
水口町三大寺437
甲賀市
62-2024
休養センターいいみち館
水口町三大寺864
地元区・自治
会等
62-6302
○
○
○
162
0
かふかの丘区集会所
水口町三大寺962-122
地元区・自治
会等
-
○
○
○
65
100
三本柳公民館
水口町三大寺56
地元区・自治
会等
-
○
113
722
貴生川小学校
水口町三大寺437
129
杣中
地震時は前の広場へ
130
132
山上
貴生川台
○
甲賀市
62-2024
○
○
491
12,298
-
○
○
40
100
○
99
15
牛飼公民館
水口町牛飼941
牛飼生産森林組合会館
水口町牛飼812-1
地元区・自治
会等
-
杣中公民館
水口町杣中390
地元区・自治
会等
63-7051
○
○
○
40
2,000
休養センターやまびこ館
水口町山上868
地元区・自治
会等
62-8800
○
○
○
102
0
山上公民館
水口町山上388-3
地元区・自治
会等
62-8800
○
○
○
107
255
水口町山上1305
地元区・自治
会等
62-0405
○
○
○
46
150
山上
131
○
地元区・自治
会等
牛飼
128
-
○
水口町高山358
三本柳
126
62-2024
高山会館
高山
123
甲賀市
地元区・自治
会等
○
貴生川台自治会集会所
○
○
○
■水口地域(7/7)
連絡先
NO
学区
133
区・自治会
地域地区
中畑
留意事項
施設・場所名
所在地
施設管理者
対象とする異常な
現象の種類
地震
外線
崖崩れ
土石流
地滑り
○
○
○
116
264
○
0
1,000
○
189
1,000
24
0
地震時は前の広場へ
中畑集会所
水口町中畑517
地元区・自治
会等
-
事業所
-
1組東
洪水、土砂災害時は、JAゆうハートつない手へ
平木木材前広場
水口町新城5-1
135
1組西、2組東
地震時は駐車場へ
JAゆうハートつない手
水口町新城520
事業所
65-5650
○
○
-
○
○
137
新城
指定避難所
との重複
洪水
内水
氾濫
134
136
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
屋内
屋外
2組西
地震時は永福寺前公園へ
新城会議所
水口町新城63-1
地元区・自治
会等
3組
地震時は前の公園へ
永福寺
水口町新城61
地元区・自治
会等
62-2630
○
○
○
111
400
-
○
○
○
49
500
138
4組東、5組東、6組、カント
リーヒル
新城草の根集会所
水口町新城373
地元区・自治
会等
139
4組中
さわらびグループホーム むくの木
水口町新城338
その他
63-2460
○
○
○
145
300
140
4組西、5組西、日の出、竜ヶ
丘
市営住宅竜が丘団地集会所
水口町新城1424-2
甲賀市
-
○
○
○
34
800
城が丘団地集会所
水口町新城625-129
地元区・自治
会等
-
○
○
○
61
1,000
つつじが丘集会所
水口町新城785
地元区・自治
会等
-
○
○
○
75
270
今郷公民館
水口町今郷827
地元区・自治
会等
62-7285
'有線(
○
○
68
380
今郷区民グラウンド
水口町今郷1699
地元区・自治
会等
-
0
3,000
嶬峨草の根ハウス
水口町嶬峨1307
地元区・自治
会等
62-4629
30
200
岩上総合運動公園
水口町嶬峨2992
甲賀市
-
0
5,000
和野地区
和野草の根集会所
水口町和野1194
地元区・自治
会等
62-4626
146
335
東和野地区
八幡神社境内
水口町和野951
地元区・自治
会等
-
○
0
380
西和野地区
意頼寺境内
水口町和野1904
地元区・自治
会等
-
○
0
180
市営住宅竜が丘団地集会所
水口町新城1424-2
甲賀市
-
○
34
800
141
資 10-8
142
岩
上
城が丘
地震時は前の広場へ
つつじが丘
143
今郷
144
145
嶬峨
146
147
148
和野
149
150
西ヶ瀬
○
○
○
○
○
○
○
○
■土山地域(1/3)
連絡先
NO
学区
区・自治会
1
大河原1
2
大河原2
3
東野1
4
鮎
河
東野2
5
資 10-9
6
西野1
7
西野2
8
黒滝
9
上の平
10
中之組
11
川西
12
黒川市場
13
山
内
地域地区
留意事項
施設・場所名
所在地
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性
かもしか荘
土山町大河原1104
が高まった場合は、山側からできるだけ離れるか、
'あいの土山都市との交流センター( '土山町大河原1119(
2階以上に避難してください。
15
17
笹路
18
地震
外線
崖崩れ
土石流
地滑り
甲賀市
69-0344
○
○
○
205
1,000
○
100
200
75
150
○
100
200
屋内
屋外
地元区・自治
会等
69-0304
○
○
見性庵
'本堂(
土山町鮎河1031
地元区・自治
会等
69-0246
○
○
東野集落センター
土山町鮎河1073
地元区・自治
会等
69-0304
鮎河公民館
土山町鮎河1950
甲賀市
69-0204
○
○
○
90
650
土山町黒滝267
地元区・自治
会等
68-0436
○
○
○
40
1,000
土山町黒川2370
地元区・自治
会等
70-0038
○
○
○
138
0
中之組公民館
土山町黒川2062
地元区・自治
会等
68-0166
○
○
○
68
100
ふるさと生きがいセンター六友館
土山町黒川1972
甲賀市
○
○
○
176
1,000
黒川市場公民館
土山町黒川1578
地元区・自治
会等
70-3151
○
○
○
82
422
猪鼻集会所
土山町猪鼻103-3
地元区・自治
会等
70-3269
○
○
48
10
猪鼻草の根ひろば
土山町猪鼻39
地元区・自治
会等
-
0
2,000
山中公民館
土山町山中351
地元区・自治
会等
70-3132
61
0
山中一本松広場
土山町山中337
地元区・自治
会等
-
○
0
2,500
土山町笹路246
地元区・自治
会等
70-3238
○
○
○
104
210
山女原公民館
土山町山女原477
地元区・自治
会等
70-0029
○
○
50
506
あけびはら山の子はうす
土山町山女原154
甲賀市
68-0323
50
700
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性
が高まった場合は、山側からできるだけ離れるか、 黒滝農作業休養センター
2階以上に避難してください。
上の平農作業休養センター
'上の平公民館(
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性
が高まった場合は、山側からできるだけ離れるか、 山内南コミュニティセンター
2階以上に避難してください。
山女原
19
指定避難所
との重複
洪水
内水
氾濫
土山町鮎河1073
山中
16
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
東野集落センター
猪鼻
14
施設管理者
対象とする異常な
現象の種類
68-0001
'山内公民館(
○
○
○
○
○
■土山地域(2/3)
連絡先
NO
学区
20
区・自治会
地域地区
南東
21
南中'4番、5番(
留意事項
施設・場所名
所在地
施設管理者
対象とする異常な
現象の種類
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
屋内
指定避難所
との重複
屋外
土山体育館
土山町北土山414-2
甲賀市
66-0091
○
○
○
578
20,000
○
土山小学校
土山町北土山1462
甲賀市
66-0039
○
○
○
487
8,365
○
土山中央公民館
'お茶のみホール(
土山町南土山甲406
'土山町南土山甲404(
甲賀市
66-0158
○
○
○
267
500
ダイヤモンド滋賀白川寮
土山町南土山甲843-1
事業所
66-1546
○
○
○
40
600
土山体育館
土山町北土山414-2
甲賀市
66-0091
○
○
○
578
20,000
○
土山小学校
土山町北土山1462
甲賀市
66-0039
○
○
○
487
8,365
○
土山中央公民館
'お茶のみホール(
土山町南土山甲406
'土山町南土山甲404(
甲賀市
66-0158
○
○
○
267
500
土山開発センター
土山町北土山1715
甲賀市
66-1101
○
○
297
5,000
○
土山地域市民センター
土山町北土山1715
甲賀市
66-1101
○
2,781
5,000
○
土山開発センター
土山町北土山1715
甲賀市
66-1101
297
5,000
○
土山地域市民センター
土山町北土山1715
甲賀市
66-1101
○
2,781
5,000
○
南中
22
南中'6番、7番、8番(
23
南西'9番、10番、11番(
南西
24
白川
25
北東
26
北芝
27
28
北中
29
資 10-10
31
北西
32
34
北中
'稲荷、中町、瀬古(
北中
'共和、吉川(
北中
'畑、畑新町(
30
33
北芝'1番~12番(
土
山
平子
東瀬音
35
北西区全組
'大門、辻、滝、田中、水月、
和草野、愛宕(
平子集会所
土山町平子392
東瀬音集会所
土山町瀬ノ音331-1
西瀬音老人憩の家
土山町瀬ノ音984
森林文化ホール
土山町北土山2348-2
西瀬音
36
37
青土集落センター
土山町青土1050
青土区多目的広場
土山町青土1055
野上野公民館
土山町野上野139-1
野上野公民館前広場
土山町野上野1078-1他
大澤公民館
土山町大澤328
土山開発センター
土山町北土山1715
土山地域市民センター
土山町北土山1715
青土
38
39
野上野
40
41
42
43
大澤
緑ヶ丘1-1、
1-2
44
45
46
緑ヶ丘5
西瀬音集会所
土山町瀬ノ音1043-1
西瀬音老人憩の家
土山町瀬ノ音984
森林文化ホール
土山町北土山2348-2
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
甲賀市
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
○
○
66-0901
○
○
○
50
500
70-2247
○
○
○
61
340
70-3305
○
66-1602
66-0936
○
36
635
○
○
262
8,000
○
148
400
0
400
25
0
0
1,000
70-3315
○
○
○
-
○
66-0104
○
○
甲賀市
66-1101
○
○
甲賀市
66-1101
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
甲賀市
-
○
○
70-3305
66-1602
○
○
○
○
99
180
297
5,000
○
2,781
5,000
○
35
248
36
635
262
8,000
○
■土山地域(3/3)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
47
留意事項
施設・場所名
所在地
頓宮公民館
土山町頓宮768
頓宮農村広場
土山町頓宮760、766
頓宮
48
施設管理者
対象とする異常な
現象の種類
外線
洪水
内水
氾濫
崖崩れ
土石流
地滑り
地元区・自治
会等
67-0800
○
○
甲賀市
-
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
指定避難所
との重複
地震
屋内
屋外
80
300
○
0
2,500
49
前野
前野集会所
土山町前野588
地元区・自治
会等
67-0891
○
○
○
129
0
50
市場
市場区自治会館
土山町市場170-1
地元区・自治
会等
67-0034
○
○
○
131
2,338
徳原区自治会館
土山町徳原296-3
地元区・自治
会等
67-0203
○
○
○
109
200
大野公民館
土山町大野2154
甲賀市
67-0001
○
○
○
78
1,000
片山集会所
土山町大野2328
地元区・自治
会等
67-0096
○
○
94
502
片山区民広場
土山町大野6559-1他3筆
地元区・自治
会等
-
○
0
1,260
今宿公民館
土山町大野2633-1
地元区・自治
会等
70-0007
○
○
○
34
380
里草の根ハウス'若王寺境内(
土山町大野1856
地元区・自治
会等
70-2275
○
○
○
124
600
新里老人憩の家
土山町大野4813
地元区・自治
会等
67-0927
○
○
○
30
600
梅田会館
土山町大野5221-24
甲賀市
67-0025
○
○
110
0
西組
中組
梅田会館 第2駐車場
土山町大野4150-7
甲賀市
-
○
0
490
東組
北組
末田小運動場
土山町大野3980他
甲賀市
-
○
0
2,200
地元区・自治
会等
67-1222
○
○
○
100
50
滋賀県
67-0149
○
○
○
423
6,700
○
○
94
502
○
0
1,260
○
78
1,000
51
徳原
52
三軒家
53
片山
54
資 10-11
55
56
57
今宿
大
野
里
新里
58
59
末田
60
61
寺前
里公民館
土山町大野1874
62
布引
滋賀県立淡海学園
土山町大野283-20
片山集会所
土山町大野2328
地元区・自治
会等
67-0096
片山区民広場
土山町大野6559-1他3筆
地元区・自治
会等
-
大野公民館
土山町大野2154
甲賀市
67-0001
63
第2緑ヶ丘
64
65
香野団地
香野団地
○
○
○
○
○
■甲賀地域(1/2)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
留意事項
施設・場所名
所在地
施設管理者
外線
61
100
甲賀市
88-2539
○
○
○
172
1,100
○
○
157
970
○
0
1,050
2
神
全域
里山かむら交流館
甲賀町神1733
全域
大原上田公民館
甲賀町大原上田1390
地元区・自治
会等
88-4443
-
6
大原中
7
8
大
原
屋外
○
甲賀町櫟野1129
大久保
屋内
指定避難所
との重複
○
櫟野いこいの家
5
地震
○
全域
4
崖崩れ
土石流
地滑り
53-5360
'有線(
櫟野
大原上田
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
地元区・自治
会等
1
3
対象とする異常な
現象の種類
全域
ふれあい広場
甲賀町大原上田1516
地元区・自治
会等
全域
大久保営農センター
甲賀町大久保675
地元区・自治
会等
88-6200
○
○
○
170
2,000
70-2003
○
○
○
150
60
○
○
64
200
50
50
1~6組
大原中公民館
甲賀町大原中540
地元区・自治
会等
7~10組
大原中7・8組集合所
甲賀町大原中1122-2
地元区・自治
会等
-
○
大原中11・12組集合所
甲賀町大原中33-124
地元区・自治
会等
-
○
11~12組
地震・土砂災害時は大原中公民館へ
資 10-12
9
拝坂
全域
拝坂草の根ハウス
甲賀町拝坂833-75
地元区・自治
会等
88-6051
○
○
○
187
2,171
10
鳥居野
全域
鳥居野コミュニティセンター
甲賀町鳥居野1518
地元区・自治
会等
88-5797
○
○
○
187
250
70-3048
○
○
○
123
2,294
11
相模
12
13
大原市場
14
15
高野
全域
草の根ハウス相模会館
甲賀町相模848
地元区・自治
会等
第1小組合
夫婦池ハウス
甲賀町大原市場20-1
地元区・自治
会等
70-3022
○
○
45
7,000
88-3717
○
○
350
1,000
○
0
100
○
173
0
第1小組合以外の全域
大原市場公民館
甲賀町大原市場480
地元区・自治
会等
全域
大原市場 公園
甲賀町大原市場480
地元区・自治
会等
-
全域
高野公民館
甲賀町高野718-1
地元区・自治
会等
88-6860
○
○
■甲賀地域(2/2)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
16
油日
全域
17
上野
全域
18
鹿深台
19
留意事項
地震時は西のグランドへ
全域
田堵野
全域
滝
全域
地震時は駐車場へ
21
23
全域
24
資 10-13
25
和田
27
高嶺
五反田
30
全域
小佐治
その他の地域
32
33
35
神保
223
576
上野会館
甲賀町上野2416
地元区・自治
会等
88-3746
○
○
○
188
1,177
甲賀町鹿深台180-187
地元区・自治
会等
88-4197
○
○
○
100
400
田堵野会館
甲賀町田堵野828
地元区・自治
会等
88-3475
○
○
○
185
1,100
滝公民館
甲賀町滝851-3
地元区・自治
会等
88-3849
○
○
119
894
甲賀町滝856
地元区・自治
会等
-
0
894
甲賀町毛枚1177
地元区・自治
会等
88-5336
261
332
大福寺公民館
'第2公民館跡地(
甲賀町毛牧95
地元区・自治
会等
-
0
756
油日小学校
甲賀町上野1322
甲賀市
88-2079
○
○
335
7,911
和田公民館
甲賀町和田461
地元区・自治
会等
88-2948
○
○
86
0
老人憩の家
甲賀町和田192
地元区・自治
会等
53-7153
'有線(
○
○
55
0
草の根ハウス高嶺会館
甲賀町高嶺383
地元区・自治
会等
88-5306
○
○
111
647
甲賀町高嶺383
地元区・自治
会等
-
○
0
1,900
五反田会館
甲賀町五反田372
地元区・自治
会等
88-4737
○
○
○
249
3,636
小佐治老人憩いの家 やすらぎ荘
甲賀町小佐治361
地元区・自治
会等
-
○
○
○
38
95
甲賀もちふる里館
甲賀町小佐治2121-1
甲賀市
88-5841
○
○
63
0
甲賀町小佐治2922
甲賀市
88-4077
○
405
6,532
甲賀町神保1358-3
地元区・自治
会等
70-2060
○
200
750
甲賀町隠岐1304
地元区・自治
会等
70-0054
○
210
500
甲賀町隠岐2828
地元区・自治
会等
70-0054
0
1,200
甲賀市
88-4077
○
405
6,532
神保自治会館
隠岐集会所
佐
山
隠岐
37
39
○
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十分
に注意が必要。浸水の可能性が高まった場合には2階 佐山小学校
以上に避難してください。
全域
東地区
岩室
隠岐集会所 駐車場
全域
36
38
地震時はホールへ
1組、2組
31
34
○
いきいき公園
29
西地区
中地区
屋外
○
全域
28
屋内
指定避難所
との重複
88-3266
全域
26
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
地元区・自治
会等
地すべり区域のため危険性が高まったら油日小学
老人憩いの家毛枚荘
校に避難してください。
毛枚
施設管理者
甲賀町油日2522
龍福寺境内
油
日
所在地
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
油日会館
鹿深台草の根ハウス
20
22
施設・場所名
対象とする異常な
現象の種類
○
○
○
○
○
○
○
敷地の一部が土砂災害警戒区域にあるため土砂災害
の可能性が高まった場合には山側から離れるか2階以 佐山小学校
上に避難してください。
甲賀町小佐治2922
地震時は、甲賀木彩館へ
甲賀町岩室1171
地元区・自治
会等
88-4427
○
○
126
0
善福寺荘
甲賀町岩室2267-5
地元区・自治
会等
53-7090
○
○
100
0
甲賀木彩館
甲賀町岩室1396
地元区・自治
会等
88-4637
○
○
144
1,000
地震時は、甲賀木彩館へ
大福寺
○
○
○
○
■甲南地域(1/3)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
留意事項
施設・場所名
所在地
施設管理者
対象とする異常な
現象の種類
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
○
1
中宿・上本町・三田町・東新
町・西新町・三番・西三番・上
四番・下四番・下本町・六番・
サカイ創建
寺庄公民館
甲南町寺庄993-1
地元区・自治
会等
86-2018
○
○
2
東桃山1~3・西桃山1~3・東
出1-1~2・東出2~3・西宮
コーポ・杉本マンション
寺庄集会所'日吉神社横(
甲南町寺庄580
地元区・自治
会等
86-3011
○
○
3
上仲之町・下仲之町・出島
町・杣之町・愛郷町・稲荷町・
本御旅町・上御旅町・仲御旅
町・下御旅町
稲荷町自治会事務所
甲南町寺庄1229-1
地元区・自治
会等
86-2171
○
○
4
全域
甲南中学校
甲南町寺庄841
甲賀市
86-2154
○
地元区・自治
会等
86-4689
寺庄
5
葛木
葛木公民館
甲南町葛木1060
6
深川
甲南図書交流館
甲南町深川1850
資 10-14
7
9
10
甲
南
第
一
上組、中組、片山組
稗谷
11
334
○
○
724
20,680
○
○
○
206
800
○
○
○
83
0
○
○
75
150
0
甲南町稗谷812
地元区・自治
会等
86-5968
○
26
0
地元区・自治
会等
86-2839
○
39
0
甲賀市
86-8151
○
地すべり地区のため、危険性が高まった場合は甲南
稗谷公民館
青尐年研修センターに避難してください。
森尻草の根ハウス
甲南町森尻339-1
13
矢川神社'矢川会館(
甲南町森尻69
14
かえで会館
甲南町森尻527
宝木自治ハウス
甲南町森尻672
16
厳浄寺
甲南町宝木92
17
矢川神社'矢川会館(
甲南町森尻69
耕心区草の根ハウス
甲南町耕心2-1023-40
ニューポリスみちくさ館
甲南町深川2-84
甲南ふれあいの館
甲南町葛木925
宝木
A地区
ニューポリス
ニューポリス草の根ハウス公民館
甲南町深川29-15
甲南青尐年研修センター
甲南町葛木875
B地区
22
49
83
甲南町葛木875
21
○
○
甲南青尐年研修センター
20
1,257
86-1504
甲南町稗谷568
19
85
甲賀市
稗谷老人憩いの家
耕心
2,912
甲南町深川1850
森尻
18
208
甲南図書交流館
上組、中組、片山組、植出
組、下組
15
86-4660
屋外
甲南町深川市場104
植出組、下組
12
86-1504
屋内
指定避難所
との重複
海蔵寺
深川市場
8
甲賀市
地元区・自治
会等
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
甲賀市
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
地元区・自治
会等
○
○
191
1,500
○
○
195
0
○
○
212
0
86-4363
○
○
299
1,757
86-4362
○
○
18
56
86-5556
○
162
1,114
212
0
86-2406
86-3141
○
86-3141
○
86-5311
○
○
○
80
187
86-5888
○
○
○
100
2,300
甲賀市
86-7551
○
○
○
36
1,487
地元区・自治
会等
86-5408
○
○
○
60
480
甲賀市
86-8151
○
○
○
191
1,500
○
■甲南地域(2/3)
連絡先
NO
学区
区・自治会
23
地域地区
24
26
甲
南
第
二
新治
27
施設・場所名
所在地
施設管理者
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
屋内
指定避難所
との重複
屋外
甲南町杉谷3574
地元区・自治
会等
86-2700
○
○
○
87
1,423
その他の地域
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には
十分に注意が必要。浸水の可能性が高まった場合に 杉谷公民館
は2階以上に避難してください。
甲南町杉谷71
地元区・自治
会等
86-5072
○
○
○
200
2,700
その他の地域
地震の時は前の公園へ
新治草の根ハウス
甲南町新治1212-1
地元区・自治
会等
86-5881
○
○
○
100
800
上団地
新治上団地草の根ハウス
甲南町新治1155-92
地元区・自治
会等
86-5957
○
○
○
65
350
大明・椿黒団地
椿黒団地草の根ハウス
甲南町新治2066-1
地元区・自治
会等
-
○
○
○
50
130
86-1373
○
○
○
95
2,607
杉谷'新田組(
杉谷
25
留意事項
対象とする異常な
現象の種類
杉谷新田公民館
資 10-15
28
塩野
塩野草の根ハウス
甲南町塩野860
地元区・自治
会等
29
市原
市原公民館
甲南町市原803
地元区・自治
会等
86-3981
○
○
○
46
1,100
30
柑子
柑子公民館
甲南町柑子510
地元区・自治
会等
86-2071
○
○
○
213
0
31
下野川
下野川区
地震の時は前の広場へ
下野川公民館
甲南町野川1312
地元区・自治
会等
88-3849
○
○
○
99
202
上野川
上野川区
地震の時は前の広場へ
上野川公民館
甲南町野川704
地元区・自治
会等
86-5783
○
○
○
233
1,080
33
下馬杉
全域
敷地の一部が土砂災害警戒区域にあるため土砂災
害の可能性が高まった場合は、山側からできるだけ 甲南第三小学校
離れるか、2階以上に避難してください。
甲南町野川840
甲賀市
86-2038
○
○
○
297
6,644
34
上馬杉
地すべり区域に隣接しているため、土砂災害時は、
甲南第三小学校等へ避難してください。
上馬杉草の根ハウス
甲南町上馬杉1437
地元区・自治
会等
86-2689
○
○
85
554
35
池田
池田コミュニティセンター
甲南町池田3312
地元区・自治
会等
86-8677
○
○
○
234
767
上磯尾地区
上磯尾公民館
甲南町磯尾1687-1
地元区・自治
会等
86-2800
○
○
○
60
0
上磯尾地区、下磯尾地区
磯尾多目的集会所
甲南町磯尾60
地元区・自治
会等
86-4901
○
○
○
73
0
下磯尾地区
岩附神社社務所
甲南町磯尾104
地元区・自治
会等
86-3476
○
○
○
70
0
竜法師公民館
甲南町竜法師2685
地元区・自治
会等
86-2370
○
○
○
170
1,450
野尻公民館
甲南町野尻568
地元区・自治
会等
86-3490
○
○
○
179
1,906
甲南町野田388
地元区・自治
会等
86-4143
○
○
○
150
830
32
甲
南
第
三
36
池田団地
37
38
39
甲
南
中
部
磯尾
40
竜法師
41
野尻
42
野田
野田公民館
○
○
■甲南地域(3/3)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
43
留意事項
施設・場所名
所在地
施設管理者
対象とする異常な
現象の種類
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
地元区・自治
会等
86-0096
○
○
○
126
1,243
○
120
4,429
66
1,000
○
0
2,000
屋内
屋外
希望ヶ丘草の根ハウス
甲南町希望ヶ丘3-9
希望ヶ丘防災コミュニティセンター
甲南町希望ヶ丘1-3-4
甲賀市
86-0969
○
○
甲南希望ヶ丘保育園
甲南町希望ヶ丘4-1
甲賀市
86-6350
○
○
甲南希望ヶ丘保育園グラウンド
'公園(
甲南町希望ヶ丘4-5
甲賀市
-
1丁目、2丁目、3丁目、5丁
目、6丁目
希望ヶ丘防災コミュニティセンター
甲南町希望ヶ丘1-3-4
甲賀市
86-0969
○
○
○
120
4,429
4丁目、8丁目、9丁目
希望ヶ丘本町自治会館
甲南町希望ヶ丘本町9-427
地元区・自治
会等
86-5419
○
○
○
88
250
7丁目~11丁目、第二潤団地
甲南のぞみ保育園
甲南町稗谷2838
事業所
86-0878
○
○
○
75
7,487
44
指定避難所
との重複
○
希望ヶ丘
45
46
希
望
ヶ
丘
47
48
49
希望ヶ丘
本町
○
資 10-16
■信楽地域(1/3)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
留意事項
施設・場所名
所在地
施設管理者
対象とする異常な
現象の種類
外線
洪水
内水
氾濫
崖崩れ
土石流
地滑り
甲賀市
82-2345
○
○
1
1区(本町、問屋町、馬場町、
地震時は信楽開発センターへ
北出町、北新町、旭町)
信楽伝統産業会館
信楽町長野1142
2
2区(大窯町、東二本丸町、上
二本丸町、新二本丸町、みど
洪水の危険性が高まったら二本丸会館へ
りが丘、広芝町、つくしが丘
町、陶生町)
谷川会館
信楽町長野1384-46
地元区・自治
会等
82-2811
○
○
ハイランド町
二本丸会館
信楽町長野1384-103
地元区・自治
会等
-
○
信楽開発センター
信楽町長野1251
甲賀市
信楽地域市民センター
信楽町長野1203
長野
3
3区(焼屋町、末広町、中出
町、中町、辻町、福島町)、4
区(栄町、愛宕町、新町、元
町)
4
5
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
指定避難所
との重複
地震
屋内
屋外
108
0
○
298
950
○
○
75
0
82-1121
○
○
162
0
甲賀市
82-1121
○
106
4,000
-
○
63
0
洪水時は栗林会館へ
資 10-17
6
5区(大正町、材木町、松尾
町、南松尾町)
栗林会館
信楽町長野582
地元区・自治
会等
7
北新田町
北新田老人憩いの家
信楽町神山44
地元区・自治
会等
-
○
35
50
南新田町
南新田老人憩いの家
信楽町神山826-1
地元区・自治
会等
-
○
55
96
地元区・自治
会等
82-0012
○
○
○
215
2,881
○
617
12,426
8
神山
9
信
楽
10
城村町、向出町、西側町、下
出町
神山会館
信楽町神山1357
全域
信楽中学校
信楽町江田950
11
12
江田
14
15
○
甲賀市
82-0133
○
○
-
○
○
29
70
○
○
124
250
57
70
江田老人憩いの家丸の内分館
信楽町江田470-3
地元区・自治
会等
江田福祉会館
信楽町江田592
地元区・自治
会等
-
江田老人憩いの家
信楽町江田470-3
地元区・自治
会等
-
○
江田本町会館'本町会館(
信楽町江田157-1
地元区・自治
会等
-
○
○
61
70
田代高原の郷
信楽町田代 212
甲賀市
82-1313
○
○
○
118
1,650
田代草の根ハウス
信楽町田代564
地元区・自治
会等
82-4011
○
○
22
600
畑公民館
信楽町畑617
地元区・自治
会等
82-2638
○
107
300
天理教柳北信分教会'小畑地区(
信楽町畑720
その他
82-1755
○
○
150
0
MIHO美学院
信楽町畑369
その他
82-3435
○
○
3,000
0
丸の内、本町、日吉、本町
13
○
田代
16
地震時は前の広場へ
17
18
19
畑
○
○
○
■信楽地域(2/3)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
留意事項
施設・場所名
所在地
施設管理者
外線
20
全域
21
22
宮町
信楽多目的集会施設宮町会館
信楽町宮町1155
地元区・自治
会等
83-0085
83-0298
対象とする異常な
現象の種類
洪水
内水
氾濫
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
○
○
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
屋内
指定避難所
との重複
屋外
120
1,600
○
60
800
西出
西香院
信楽町宮町2591
地元区・自治
会等
北側
祇園社
信楽町宮町1869-1
地元区・自治
会等
-
○
60
800
地元区・自治
会等
83-0295
○
60
800
○
60
800
600
5,500
336
6,653
○
127
0
○
100
0
○
○
23
岡出
法性寺
信楽町宮町716
24
中井出
天理教宮野里分教会
信楽町宮町524
その他
83-0638
信楽町黄瀬1251
地元区・自治
会等
83-0399
信楽町牧868
甲賀市
83-0404
○
雲井地区農村活性化センター
信楽町牧72-3
甲賀市
83-1679
○
牧公民館
信楽町牧72-3
地元区・自治
会等
83-0914
○
信楽町牧868
甲賀市
83-0404
○
○
○
336
6,653
信楽町勅旨493
地元区・自治
会等
83-0928
○
○
○
218
1,000
信楽町勅旨2235-35
地元区・自治
会等
83-1000
○
○
○
65
55
草の根ハウス丸岡会館
信楽町勅旨2392-12
地元区・自治
会等
83-1361
○
○
○
38
236
西老人憩いの家
信楽町西349
甲賀市
82-2361
○
○
23
0
34
西教育集会所
信楽町西349-4
甲賀市
82-2361
○
○
192
0
35
1組
住友電工ウィンテック
駐車場
信楽町西162他
2組
西集会所
第2駐車場
25
黄瀬交流館「さらら」
黄瀬
26
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高
まった場合は、山側からできるだけ離れるか、2階以上 雲井小学校
に避難してください。
雲
井
27
28
資 10-18
牧
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高
まった場合は、山側からできるだけ離れるか、2階以上 雲井小学校
に避難してください。
29
30
勅旨公民館
勅旨
31
草の根ハウス勅旨高原会館
32
丸岡
33
○
○
○
全域
36
西
37
38
小
原
39
-
○
0
1,000
信楽町西403、404他
-
○
0
531
-
○
0
1,355
3組、
6組
農機具作業所
信楽町西368
地元区・自治
会等
4組
滋賀セレモニー信楽
営業所 第2駐車場
信楽町西439
事業所
-
○
0
1,000
5組
改良住宅
遊園地
信楽町西498-2
地元区・自治
会等
-
○
0
100
甲賀市
82-3681
○
○
96
0
甲賀市
82-1077
○
○
328
6,486
農林漁家婦人活動促進施設柞原会
信楽町柞原164-1
館
40
柞原
41
事業所
地元区・自治
会等
敷地の一部が土砂災害警戒区域にあるため土砂災害の可
能性が高まった場合は、山側からできるだけ離れるか、2
階以上に避難してください。また、0.5m未満の浸水の可能 小原小学校
性があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の可
能性が高まった場合には2階以上に避難してください。
信楽町柞原899
○
○
■信楽地域(3/3)
連絡先
NO
学区
区・自治会
地域地区
留意事項
42
44
杉山
45
47
しがらき
ニュータウン
48
資 10-19
外線
信楽町中野121
-
○
信楽町柞原899
甲賀市
82-1077
○
○
杉山老人憩いの家
信楽町杉山192
地元区・自治
会等
-
○
○
旧しがらきニュータウン自治会館
信楽町中野641-484
地元区・自治
会等
-
○
信楽町杉山3-1
地元区・自治
会等
-
○
小川老人憩いの家
信楽町小川734-1
地元区・自治
会等
-
信楽農事集会所小川会館
信楽町小川744
地元区・自治
会等
82-2751
信楽町柞原899
甲賀市
82-1077
信楽町小川出144
地元区・自治
会等
82-3922
小川出児童公園
信楽町小川出145
地元区・自治
会等
-
朝宮コミュニティセンター
信楽町上朝宮467
甲賀市
84-8911
○
上朝宮草の根ハウス
信楽町上朝宮775
地元区・自治
会等
84-0235
○
○
信楽町下朝宮685
地元区・自治
会等
70-2271
○
○
朝宮分団第2部機具庫駐車場
信楽町下朝宮680
地元区・自治
会等
-
宮尻生活改善センター
信楽町宮尻361
地元区・自治
会等
-
○
宮尻老人憩いの家
信楽町宮尻1081
地元区・自治
会等
-
○
宮尻生活改善センター前広場
信楽町宮尻361
地元区・自治
会等
-
多羅尾老人憩の家
信楽町多羅尾2058
地元区・自治
会等
-
○
多羅尾公民館
信楽町多羅尾2067-2
甲賀市
85-0001
○
しがらきニュータウン区民会館
小
原
小川
敷地の一部が土砂災害警戒区域にあるため土砂災害の可
能性が高まった場合は、山側からできるだけ離れるか、2
階以上に避難してください。また、0.5m未満の浸水の可能 小原小学校
性があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の可
能性が高まった場合には2階以上に避難してください。
49
50
小川出公民館
小川出
51
52
上朝宮
53
54
55
下朝宮老人憩いの家
朝
宮
下朝宮
56
宮尻
57
野尻、桶井
58
59
60
多
羅
尾
地震時は、前の広場へ
施設管理者
地元区・自治
会等
敷地の一部が土砂災害警戒区域にあるため土砂災害の可
能性が高まった場合は、山側からできるだけ離れるか、2
階以上に避難してください。また、0.5m未満の浸水の可能 小原小学校
性があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の可
能性が高まった場合には2階以上に避難してください。
中野
所在地
洪水
内水
氾濫
草の根ハウス中野公民館
43
46
施設・場所名
対象とする異常な
現象の種類
多羅尾
崖崩れ
土石流
地滑り
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人
屋外:1㎡あたり1人(
指定避難所
との重複
地震
屋内
136
6
328
6,486
○
30
325
○
○
29
250
○
○
83
300
○
○
100
0
○
○
150
0
○
328
6,486
○
113
36
0
500
56
115
104
0
73
400
0
150
63
0
○
35
0
○
0
150
○
○
63
1,702
○
○
134
0
○
○
屋外
○
○
○
○
○
○
○
○
10.2 指定避難所一覧
資 10-20
■水口地域(1/2)
NO
学区
区・自治会
留意事項
開設基準
施設・場所名
所在地
施設管理者
管理担当
連絡先
対象とする異常な
現象の種類
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人(
'屋外:1㎡あたり1人(
屋内
緊急避難場所
との重複
屋外
1
第1区、第2区、第3区、第4区、第5区、第
6区、第7区、第8区、第9区、南、第10区、
第11区、第12区、第13区、幸ケ平
0
第1次開設
水口小学校
水口町本町1-2-1
甲賀市
62-0121
○
○
○
365
8,253
○
2
朝日が丘、古城が丘、東古城が丘、古城が
丘緑、古城が丘南、警察官舎、岡の郷、古
城が丘団地
0
第1次開設
城山中学校
水口町水口610-17
甲賀市
63-0210
○
○
○
506
37,748
○
松尾、松尾団地、水口松尾台
0
第1次開設
水口北保育園
水口町松尾1202-2
甲賀市
62-1085
○
○
○
100
1,934
4
0
0
第2次開設
'不足時対応(
水口東保育園
水口町本町1-9-17
甲賀市
62-3808
○
○
○
407
1,861
5
0
0
第2次開設
'不足時対応(
水口地域市民センター
'水口中部コミュニティセン
ター(
水口町八坂7-4
甲賀市
63-7041
○
○
○
39
160
6
第14区、第15区、第16区、第17区'美濃
部、八幡(、城南区、名坂、東名坂、名坂堂
山、 あやの中央
0
第1次開設
綾野小学校
水口町綾野3-6
甲賀市
62-1507
○
○
○
363
16,243
第1次開設
水口体育館
水口町本丸1-20
甲賀市
62-9589
○
○
514
1,700
第1次開設
水口中央公民館
'綾野地域市民センター(
水口町本丸1-20
甲賀市
62-0488
○
528
0
第2次開設
'不足時対応(
水口保健センター
水口町水口5607
甲賀市
65-0703
○
○
○
86
120
第2次開設
'不足時対応(
水口中学校
水口町水口5900
甲賀市
62-4127
○
○
○
580
26,209
○
84
3,088
○
528
0
○
3
水
口
地震時は水口中央公民館'綾野地域市民センター(に
第17区'田中(、第18区、第19区、第20区、 避難
第21区、第22区、林口、城内、本丸、梅の
木
0
7
資 10-21
8
9
綾
野
0
0
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十
分に注意が必要。浸水の可能性が高まった場合に
は、2階以上に避難してください。
10
0
11
0
0
第2次開設
'不足時対応(
水口西保育園
水口町八坂7-21
甲賀市
62-0267
○
○
8
0
0
第2次開設
'不足時対応(
綾野地域市民センター
'水口中央公民館(
水口町本丸1-20
甲賀市
62-0488
○
○
12
体育館が土砂災害危険箇所にあり、校舎の一部が土
八田、春日、下山、伴中山、広野台東、広野
砂災害警戒区域にあるため土砂災害の可能性が高
台西
まった場合は、山側からできるだけ離れること
第1次開設
伴谷小学校
水口町伴中山2252
甲賀市
62-0408
○
○
○
360
9,394
13
山、桜ヶ丘、第三水口台、第四水口台、菅
谷
0
第1次開設
伴谷東小学校
水口町山774
甲賀市
65-1060
○
○
○
350
9,853
0
0
第2次開設
'不足時対応(
伴谷保育園
水口町伴中山1014
甲賀市
62-2437
○
○
○
736
1,961
15
0
0
第2次開設
'不足時対応(
伴谷幼稚園
水口町伴中山3743
甲賀市
63-3170
○
○
○
540
1,363
16
0
0
第2次開設
'不足時対応(
伴谷地域市民センター
'伴谷公民館・水口交流セン 水口町伴中山3736
ター(
甲賀市
62-4982
○
○
○
137
2,240
14
伴
谷
○
○
○
■水口地域(2/2)
NO
学区
17
区・自治会
学区内の全ての区・自治会
柏
木
留意事項
開設基準
0
施設・場所名
所在地
施設管理者
管理担当
連絡先
対象とする異常な
現象の種類
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人(
'屋外:1㎡あたり1人(
屋内
緊急避難場所
との重複
屋外
第1次開設
柏木小学校
水口町北脇1132
甲賀市
62-0041
○
○
○
365
5,238
0
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十
分に注意が必要。
第2次開設
'不足時対応(
柏木保育園
水口町植117
甲賀市
62-2770
○
○
○
621
1,800
19
0
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十
分に注意が必要。
第2次開設
'不足時対応(
柏木地域市民センター
'柏木公民館(
水口町北脇1615-1
甲賀市
62-0404
○
○
○
167
0
20
学区内の全ての区・自治会
貴生川小学校
水口町三大寺437
甲賀市
62-2024
○
○
○
491
12,298
21
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀市水口スポーツの森
'ウッディハウス(
水口町北内貴230
甲賀市
62-7529
○
○
○
0
0
22
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀市水口スポーツの森'管
水口町北内貴230
理事務所(
甲賀市
62-7529
○
○
57
200
第2次開設
'不足時対応(
甲賀市水口スポーツの森'陸
水口町北内貴230
上競技場(
甲賀市
62-7529
○
○
○
70
11,900
18
23
資 10-22
貴
生
川
0
0
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十
分に注意が必要。浸水の可能性が高まった場合に
は、2階以上に避難してください。
第1次開設
24
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀市水口スポーツの森'市
水口町北内貴230
民スタジアム(
甲賀市
62-7529
○
○
○
43
13,720
25
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀市水口スポーツの森
'ロッジ(
水口町北内貴230
甲賀市
62-7529
○
○
○
81
5,150
26
0
大雤洪水の場合は浸水の状況により、使用できない。
第2次開設
'不足時対応(
貴生川児童クラブ
水口町貴生川558
甲賀市
62-2009
○
○
124
3,552
27
0
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十
分に注意が必要。浸水の可能性が高まった場合に
は、2階以上に避難してください。
第2次開設
'不足時対応(
貴生川地域市民センター
'貴生川公民館(
水口町貴生川308-1
甲賀市
62-2027
○
○
○
142
0
28
学区内の全ての区・自治会
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十
分に注意が必要。
第1次開設
岩上体育館
水口町新城653
甲賀市
63-7040
○
○
○
382
2,760
第2次開設
'不足時対応(
岩上保育園
水口町新城434
甲賀市
62-7479
○
○
○
382
2,126
第2次開設
'不足時対応(
岩上地域市民センター
'岩上公民館(
水口町新城557
甲賀市
62-7052
○
○
○
175
0
29
30
岩
上
0
0
0
○
○
■土山地域
NO
学区
1
区・自治会
留意事項
開設基準
施設・場所名
所在地
施設管理者
管理担当
連絡先
対象とする異常な
現象の種類
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人(
'屋外:1㎡あたり1人(
屋内
緊急避難場所
との重複
屋外
学区内の全ての区・自治会
0
第1次開設
鮎河小学校
土山町鮎河1201
甲賀市
69-0004
○
○
○
315
4,500
0
0
第2次開設
'不足時対応(
鮎河保育園
土山町鮎河1212-1
甲賀市
69-0214
○
○
○
190
2,179
3
0
0
第2次開設
'不足時対応(
鮎河地域市民センター
'鮎河公民館(
土山町鮎河1950
甲賀市
69-0204
○
○
○
90
0
4
学区内の全ての区・自治会
0
第1次開設
山内小学校
土山町黒川1536
甲賀市
68-0004
○
○
○
191
4,946
0
0
第2次開設
'不足時対応(
山内保育園
土山町黒川2783
甲賀市
68-0055
○
○
○
234
1,126
第2次開設
'不足時対応(
山内地域市民センター
'山内公民館(
土山町黒川1970
甲賀市
68-0001
○
○
76
0
○
261
24,143
297
0
○
○
2,781
0
○
2
5
鮎
河
山
内
○
資 10-23
6
0
土砂災害警戒区域のため土砂災害の可能性が高まった
場合は使用できない。
7
南東、南中、北東
地震時は昭和37年築の建物以外を使用する。
第1次開設
土山中学校
土山町北土山414
甲賀市
66-0031
○
○
地震時は土山地域市民センターに避難してください。
第1次開設
土山開発センター
土山町北土山1715
甲賀市
66-1101
○
○
0
第1次開設
土山地域市民センター
'旧土山支所(
土山町北土山1715
甲賀市
66-1101
北芝、北中、大澤
0
第1次開設
土山小学校
土山町北土山1462
甲賀市
66-0039
○
○
○
487
8,365
○
11
平子、東瀬音、西瀬音、青土、野上野、緑ヶ
丘5
0
第1次開設
森林文化ホール
土山町北土山2348-2
甲賀市
66-1602
○
○
○
262
0
○
12
0
0
第2次開設
'不足時対応(
土山にこにこ園
土山町南土山甲417
甲賀市
66-0165
○
○
○
478
1,499
13
0
0
第2次開設
'不足時対応(
土山体育館
土山町北土山414-2
甲賀市
66-0091
○
○
○
578
20,000
○
9
0
0
第2次開設
'不足時対応(
土山地域市民センター
'旧土山支所(
土山町北土山1715
甲賀市
66-1101
○
○
○
2,781
0
○
頓宮、前野、市場、徳原、三軒家、香野団地
0
第1次開設
大野小学校
土山町大野949
甲賀市
67-0403
○
○
○
338
12,812
片山、今宿、里、寺前、第2緑ヶ丘
0
第1次開設
大野地域市民センター
'大野公民館(
土山町大野2154
甲賀市
67-0001
○
○
○
78
0
○
16
新里、末田、布引
0
第1次開設
滋賀県立淡海学園
土山町大野283-20
滋賀県
67-0149
○
○
○
423
6,700
○
17
0
大野保育園
土山町大野461-2
甲賀市
67-0144
○
○
371
1,190
8
南西、北西、緑ヶ丘1・1、緑ヶ丘1・2、
9
10
土
山
14
15
大
野
大雤洪水の場合は使用できない。
第2次開設
'不足時対応(
■甲賀地域
NO
学区
区・自治会
留意事項
開設基準
施設・場所名
所在地
施設管理者
管理担当
連絡先
対象とする異常な
現象の種類
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人(
'屋外:1㎡あたり1人(
屋内
緊急避難場所
との重複
屋外
1
櫟野、神、大原上田、大久保、大原中'1~
6組(
0
第1次開設
大原小学校
甲賀町大久保1000
甲賀市
88-2049
○
○
○
464
6,766
2
大原中'7~12組(、拝坂、鳥居野
0
第1次開設
甲賀中学校
甲賀町相模128
甲賀市
88-2134
○
○
○
345
12,024
3
相模、大原市場
0
第1次開設
甲賀農村環境改善センター
甲賀町相模846
甲賀市
88-3144
○
○
○
233
0
4
高野
0
第1次開設
甲賀共同福祉センター
甲賀町相模124-7
甲賀市
88-2190
○
○
○
112
0
0
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀中央公園体育館
甲賀町相模124-7
甲賀市
88-2190
○
○
○
578
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀体育館
甲賀町相模151-1
甲賀市
88-2190
○
○
600
0
5
大
原
資 10-24
6
0
7
0
0
第2次開設
'不足時対応(
大原にこにこ園
甲賀町大久保952
甲賀市
88-3268
○
○
○
330
3,320
8
0
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀保健センター
甲賀町大久保507-2
甲賀市
88-6556
○
○
○
150
0
9
0
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀大原地域市民センター
'旧甲賀支所(
甲賀町相模173-1
甲賀市
88-4101
○
○
○
1,027
0
10
油日、上野
0
第1次開設
油日地域市民センター
'油日コミュニティセンター(
甲賀町上野2416
甲賀市
88-8130
○
○
○
220
839
11
鹿深台
0
第1次開設
かふか生涯学習館
甲賀町大原中886
甲賀市
88-4100
○
○
○
390
0
田堵野、滝、毛枚、和田、高嶺、五反田
0
第1次開設
油日小学校
甲賀町上野1322
甲賀市
88-2079
○
○
○
335
7,911
13
0
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀西保育園
甲賀町滝838
甲賀市
88-2242
○
○
○
694
2,085
14
0
0
第2次開設
'不足時対応(
油日にこにこ園
甲賀町上野1320
甲賀市
88-2369
○
○
○
357
1,203
12
油
日
15
小佐治、神保、隠岐、岩室
地震時は使用できない。
敷地の一部が土砂災害警戒区域にあるため土砂災害の可能性が高まった場合は、
山側からできるだけ離れるか、2階以上に避難してください。また、0.5m未満の浸水の
可能性があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の可能性が高まった場合
には、2階以上に避難してください。
第1次開設
佐山小学校
甲賀町小佐治2922
甲賀市
88-4077
○
○
○
405
6,532
0
第1次開設
老人福祉センター佐山荘
甲賀町神保2102
甲賀市
88-2589
○
○
○
127
500
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀北保育園
甲賀町神保2104
甲賀市
88-3660
○
○
○
298
2,138
第2次開設
'不足時対応(
佐山地域市民センター
'JA佐山店(
甲賀町小佐治2967
甲賀市
88-8062
○
○
86
0
16
佐
山
17
0
18
0
地震時は使用できない。
○
○
■甲南地域
NO
学区
区・自治会
留意事項
開設基準
施設・場所名
所在地
施設管理者
管理担当
連絡先
対象とする異常な
現象の種類
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人(
'屋外:1㎡あたり1人(
屋内
緊急避難場所
との重複
屋外
1
寺庄、葛木
0
第1次開設
甲南中学校
甲南町寺庄841
甲賀市
86-2154
○
○
○
724
20,680
2
深川、深川市場、稗谷、森尻、宝木、耕心
0
第1次開設
甲南第一小学校
甲南町深川1728
甲賀市
86-2074
○
○
○
367
8,912
ニューポリス
0
第1次開設
甲南体育館
甲南町葛木977
甲賀市
86-6971
○
○
○
631
2,900
0
0
第2次開設
'不足時対応(
甲南東保育園
甲南町寺庄718-1
甲賀市
86-2420
○
○
○
224
1,354
5
0
0
第2次開設
'不足時対応(
甲賀市甲南B&G海洋セン
ター
甲南町葛木30-11
甲賀市
86-6971
○
○
○
592
1,860
6
0
0
第2次開設
'不足時対応(
甲南高校
'体育館、格技場(
甲南町寺庄427
滋賀県
86-4145
○
○
○
1,640
42,488
7
0
0
第2次開設
'不足時対応(
甲南第一地域市民センター
'旧甲南支所(
甲南町野田810
甲賀市
86-4161
○
○
○
3,288
0
甲
南
第
二
学区内の全ての区・自治会
0
第1次開設
甲南第二小学校
甲南町杉谷2046
甲賀市
86-2157
○
○
○
194
11,855
0
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十
分に注意が必要。浸水の可能性が高まった場合に
は、2階以上に避難してください。
第2次開設
'不足時対応(
甲南第二地域市民センター
'杉谷公民館(
甲南町杉谷71
甲賀市
86-8190
○
○
○
200
2,700
○
甲
南
第
三
学区内の全ての区・自治会
敷地の一部が土砂災害警戒区域にあるため土砂災害
の可能性が高まった場合は、山側からできるだけ離れ
るか、2階以上に避難してください。
第1次開設
甲南第三小学校
甲南町野川840
甲賀市
86-2038
○
○
○
297
6,644
○
11
0
地震時は使用できない。
甲南第三地域市民センター
'JA宮店(
甲南町野川818
甲賀市
86-8518
○
○
102
0
12
池田、池田団地、磯尾、野尻
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十
分に注意が必要。浸水の可能性が高まった場合に
は、2階以上に避難してください。
第1次開設
甲南中部小学校
甲南町竜法師1137
甲賀市
86-2139
○
○
○
365
7,026
甲南中部地域市民センター
'甲南情報交流センター・甲
南公民館(
甲南町竜法師600
甲賀市
86-1046
○
○
○
230
8,915
甲南南保育園
甲南町野尻231
甲賀市
86-3176
○
○
○
265
660
甲南町希望ヶ丘3-34
甲賀市
86-6747
○
○
○
385
16,281
甲賀市
86-0969
○
○
○
120
4,429
3
4
資 10-25
8
9
10
13
甲
南
第
一
甲
南
中
部
14
15
16
希
望
ヶ
丘
第2次開設
'不足時対応(
竜法師、野田
0
第1次開設
0
0
第2次開設
'不足時対応(
希望ヶ丘
不足時は、甲南第一学区内の施設を利用する。
第1次開設
希望ヶ丘小学校
希望ヶ丘本町
不足時は、甲南第一学区内の施設を利用する。
第1次開設
希望ヶ丘地域市民センター
'希望ヶ丘防災コミュニティセ 甲南町希望ヶ丘1-3-4
ンター(
○
○
■信楽地域
NO
学区
区・自治会
1
長野、勅旨'雲井(、丸岡'雲井(
2
長野
3
神山、江田
4
信
楽
田代、畑
留意事項
開設基準
施設の一部が土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高まった場合
は、山側からできるだけ離れるか、2階以上に避難してください。
施設・場所名
所在地
施設管理者
管理担当
連絡先
対象とする異常な
現象の種類
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
外線
洪水
内水
氾濫
想定収容人数
'屋内:2㎡あたり1人(
'屋外:1㎡あたり1人(
屋内
緊急避難場所
との重複
屋外
資 10-26
第1次開設
信楽体育館
信楽町長野1310
甲賀市
82-0934
○
○
○
640
1,430
0
第1次開設
信楽小学校
信楽町江田969
甲賀市
82-1006
○
○
○
403
9,324
0
第1次開設
信楽中学校
信楽町江田950
甲賀市
82-0133
○
○
○
617
12,426
第1次開設
信楽図書館
信楽町長野1312-1
甲賀市
82-0320
○
○
○
32
0
第2次開設
'不足時対応(
信楽にこにこ園
信楽町江田969
甲賀市
82-0427
○
○
○
543
1,030
○
○
75
0
○
○
766
12,602
○
○
106
4,000
○
○
○
336
6,653
○
○
430
1,419
100
0
○
328
6,486
○
83
0
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高まった場合は、山側からで
きるだけ離れるか、2階以上に避難してください。
5
0
6
0
大雤洪水の場合は浸水の危険性があるため、使用できない。
第2次開設
'不足時対応(
信楽保健センター
信楽町長野473
甲賀市
82-3113
7
0
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高まった場合は、山側からで
きるだけ離れるか、2階以上に避難してください。
第2次開設
'不足時対応(
信楽高校'格技場(
信楽町長野317-1
滋賀県
82-0167
8
0
大雤洪水の場合は浸水の危険性があるため使用できない。
第2次開設
'不足時対応(
信楽地域市民センター
'旧信楽支所(
信楽町長野1203
甲賀市
82-1121
9
宮町、黄瀬、牧、勅旨
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高まった場合は、山側からで
きるだけ離れるか、2階以上に避難してください。
第1次開設
雲井小学校
信楽町牧868
甲賀市
83-0404
○
0
土砂災害警戒区域のため土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。
第2次開設
'不足時対応(
雲井保育園
信楽町牧873
甲賀市
83-0414
○
11
0
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高まった場合は、山側からで
きるだけ離れるか、2階以上に避難してください。
第2次開設
'不足時対応(
雲井地域市民センター
'牧公民館(
信楽町牧72-3
甲賀市
83-8531
○
○
12
学区内の全ての区・自治会
敷地の一部が土砂災害警戒区域にあるため土砂災害の可能性が高まった場合は、山側
からできるだけ離れるか、2階以上に避難してください。また、0.5m未満の浸水の可能性
があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の可能性が高まった場合には、2階以
上に避難してください。
小原小学校
信楽町柞原899
甲賀市
82-1077
○
○
13
0
大雤洪水の場合は浸水の危険性があるため使用できない。
小原地域市民センター
'JA小原店(
信楽町柞原793
甲賀市
82-7896
14
学区内の全ての区・自治会
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高まった場合は、山側からで
きるだけ離れるか、2階以上に避難してください。
第1次開設
朝宮小学校
信楽町下朝宮268
甲賀市
84-0003
○
○
○
336
10,105
0
敷地の一部が土砂災害警戒区域にあるため土砂災害の可能性が高まった場合
は、山側からできるだけ離れるか、2階以上に避難してください。
第2次開設
'不足時対応(
朝宮保育園
信楽町上朝宮611
甲賀市
84-0308
○
○
○
202
959
16
0
土砂災害警戒区域のため土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。
第2次開設
'不足時対応(
朝宮地域市民センター
'朝宮コミュニティセンター(
信楽町上朝宮467
甲賀市
84-8911
○
56
115
17
学区内の全ての区・自治会
体育館が土砂災害危険箇所にあり、校舎の一部が土砂災害警戒区域にあるため
土砂災害の可能性が高まった場合は、山側からできるだけ離れるか、2階以上に
避難してください。
第1次開設
多羅尾小学校
信楽町多羅尾2012
甲賀市
85-0004
○
○
248
0
0
土砂災害警戒区域のため土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。
第2次開設
'不足時対応(
多羅尾保育園
信楽町多羅尾1841-1
甲賀市
85-0249
○
○
130
297
0
土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高まった場合は、山側からで
きるだけ離れるか、2階以上に避難してください。
第2次開設
'不足時対応(
多羅尾地域市民センター
'多羅尾公民館(
信楽町多羅尾2067-2
甲賀市
85-0001
○
○
134
0
10
雲
井
小
原
15
18
19
朝
宮
多
羅
尾
0
第1次開設
第2次開設
'不足時対応(
○
○
○
○
○
○
○
○
○
■福祉避難所(1/2)
NO
地域
留意事項
施設・場所名
所在地
外線
FAX
洪水
内水
氾濫
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
1
0 さわらび作業所
水口町水口6743-1
社会福祉法人 さわらび福祉会
62-4696
62-9656
○
○
○
2
0 第二さわらび作業所
水口町水口6743-1
社会福祉法人 さわらび福祉会
62-4696
62-9656
○
○
○
3
0 特別養護老人ホーム樹の郷
水口町山3309
社会福祉法人 信楽福祉会
63-2900
○
○
○
4
0 樹の郷ショートステイサービス
水口町山3309
社会福祉法人 信楽福祉会
63-2900
○
○
○
5
0 樹の郷デイサービスセンター
水口町山3309
社会福祉法人 信楽福祉会
63-2900
○
○
○
0 碧水荘デイサービスセンター
水口町北内貴307
社会福祉法人 甲賀市社会福祉協議
会
62-6841
○
○
6
7
水
口
8
短期受入
'概ね1週間
以内(
長期受入
'概ね1ヶ月
以内(
40
20
30
20
20
10
大雤洪水の場合は浸水の危険性があるため、使用できない。
甲賀市デイサービスセンター
水口町宇川25
社会福祉法人 湖東会
63-6080
○
○
20
10
大雤洪水の場合は浸水の危険性があるため、使用できない。
サニーサイド
水口町宇川2033
社会福祉法人 湖東会
63-0328
○
○
20
10
0 特別養護老人ホーム 兆生園
水口町今郷1032-25
社会福祉法人 天地会
63-1784
○
○
○
0 兆生園ショートステイ
水口町今郷1032-25
社会福祉法人 天地会
63-1784
○
○
○
15
5
0 兆生園デイサービスセンター
水口町今郷1032-25
社会福祉法人 天地会
63-5691
○
○
○
水口町嶬峨3480
特別非営利活動法人 けいかん
65-0222
○
○
○
2
1
30
20
9
資 10-27
10
11
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の
可能性が高まった場合には、2階以上に避難してください。
12
想定収容人数
対象とする異常な現象の種類
管理担当
連絡先
施設管理者
共働事業所けいかん
13
0 特別養護老人ホーム エーデル土山
土山町北土山2062
社会福祉法人 あいの土山福祉会
66-1911
○
○
○
14
ショートステイサービスセンター エーデ
0
土山町北土山2062
ル土山
社会福祉法人 あいの土山福祉会
66-1911
○
○
○
0 デイサービスセンター エーデル土山
土山町北土山2057
社会福祉法人 あいの土山福祉会
66-1911
○
○
○
○
○
○
7
3
○
○
○
50
40
○
○
40
30
10
5
2
0
15
土
山
16
施設が土砂災害危険箇所にあるため土砂災害の可能性が高まった場合は、山側
青尐年支援ハウス 輝
からできるだけ離れること。
土山町北土山964-1
特定非営利活動法人 かがやき
60-1169
17
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の
可能性が高まった場合には、2階以上に避難してください。
土山町野上野497
社会福祉法人 瑠璃光会
66-1345
甲賀町大原中355
社会福祉法人 甲賀市社会福祉協議
会
88-5245
○
土砂災害警戒区域のため、土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。 特別養護老人ホーム 甲賀荘
甲賀町大原中904
社会福祉法人 甲賀会
88-5723
○
○
土砂災害警戒区域のため、土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。 甲賀荘短期入所生活介護事業所
甲賀町大原中904
社会福祉法人 甲賀会
88-5723
○
○
土砂災害警戒区域のため、土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。 甲賀荘デイサービスセンター
甲賀町大原中904
社会福祉法人 甲賀会
88-5723
○
○
18
0 デイサービスセンターすこやか荘
19
20
21
るりこう園
甲
賀
66-1065
22
0 高齢者グループホームかふかの里
甲賀町大原中1161
社会福祉法人 湖青福祉会
88-8177
○
○
○
23
0 かふかの里デイサービスセンター
甲賀町大原中1161
社会福祉法人 湖青福祉会
88-8177
○
○
○
■福祉避難所(2/2)
NO
地域
留意事項
施設・場所名
所在地
外線
土砂災害警戒区域のため、土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。また、
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の可能性が 特別養護老人ホーム せせらぎ苑
高まった場合には、2階以上に避難してください。
土砂災害警戒区域のため、土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。また、
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の可能性が せせらぎ苑ショートステイ
高まった場合には、2階以上に避難してください。
土砂災害警戒区域のため、土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。また、
0.5m未満の浸水の可能性があるので、移動時には十分に注意が必要。浸水の可能性が せせらぎ苑デイサービスセンター
高まった場合には、2階以上に避難してください。
24
25
26
27
グループホーム せせらぎ
甲
南
想定収容人数
対象とする異常な現象の種類
管理担当
連絡先
施設管理者
FAX
洪水
内水
氾濫
崖崩れ
土石流
地滑り
地震
短期受入
'概ね1週間
以内(
長期受入
'概ね1ヶ月
以内(
24
7
甲南町葛木855
社会福祉法人 甲南会
86-1020
○
○
甲南町葛木855
社会福祉法人 甲南会
86-1020
○
○
甲南町葛木855
社会福祉法人 甲南会
86-1022
○
○
甲南町葛木869-2
社会福祉法人 甲南会
86-0033
○
○
○
3
2
資 10-28
28
0 やまなみ工房
甲南町葛木872
社会福祉法人 やまなみ会
86-0334
○
○
○
50
50
29
0 ゆとりあ
甲南町葛木877
社会福祉法人 やまなみ会
86-6906
○
○
○
30
30
30
0 青尐年自立支援ホーム 一歩
甲南町葛木1399-5
特定非営利活動法人 サポートハウスほ
ほえみ
86-7443
○
○
○
10
10
31
0 多世代交流センター元気村
甲南町葛木1399-5
特定非営利活動法人 サポートハウスほ
ほえみ
86-7443
○
○
○
信楽町長野92
社会福祉法人 信楽くるみ福祉会
82-2296
○
○
5
5
○
15
0
○
50
0
20
10
35
35
32
大雤洪水の場合は浸水の危険性があるため、使用できない。
33
土砂災害警戒区域のため、土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。
ワークセンター紫香楽
また、大雤洪水の場合は浸水の危険性があるため、使用できない。
信楽町神山494-1
社会福祉法人 しがらき会
82-2198
土砂災害警戒区域のため、土砂災害の可能性が高まった場合は使用できない。 信楽青年寮
信楽町神山534-8
社会福祉法人 しがらき会
82-0588
○
0 特別養護老人ホーム 信楽荘
信楽町牧1159
社会福祉法人 信楽福祉会
83-1313
○
○
○
36
0 信楽荘ショートステイサービス
信楽町牧1159
社会福祉法人 信楽福祉会
83-1313
○
○
○
37
0 信楽荘デイサービスセンター
信楽町牧1159
社会福祉法人 信楽福祉会
83-1313
○
○
○
38
0 紫香楽ヴィラ
信楽町勅旨2392-5
社会福祉法人 しがらき会
82-0588
○
○
○
34
35
信
楽
信楽くるみ作業所
82-2295
11 備蓄倉庫台帳
11.1 備蓄倉庫一覧
倉庫番号
水防-1
貴生川
水防倉庫
倉庫名称
水防-3
水防-4
伴谷・柏木
水防倉庫
水口水防倉庫
水防-5
徳原水防倉庫
水防-6
前野水防倉庫
水防-7
土山水防倉庫
鮎河水防倉庫
水防-8
水防-9
山内水防倉庫
大原市場水防倉庫
(大原地域
市民センター
防災資機材含む)
種別
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
所在地
甲賀市水口町
貴生川
甲賀市水口町
水口
甲賀市水口町
笹が丘
甲賀市土山町
徳原
甲賀市土山町
前野
甲賀市土山町
北土山
甲賀市土山町
鮎河
甲賀市土山町
黒川
甲賀市甲賀町
大原市場
水防-10
防災-23
水防-11
防災拠-1
相模水防倉庫
甲賀中学校東
防災倉庫
甲賀拠点施設
水防倉庫
甲賀拠点施設
防災備蓄倉庫
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市甲賀町
相模
施設名
貴生川
児童クラブ(西)
県甲賀水道
事務所横
旧公団事務所
鹿深大橋北詰
岩室橋北詰
土山開発
センター横
鮎河水源地横
山内公民館横
甲賀大原地域
市民センター
甲賀中学校東
小学校区名
貴生川小学校区
綾野小学校区
伴谷小学校区
大野小学校区
大野小学校区
土山小学校区
鮎河小学校区
山内小学校区
大原小学校区
大原小学校区
資材種別
避難生活用
水防-2
資機材名
単位
水防倉庫
防災備蓄拠点
甲賀市甲賀町
大久保
甲賀市消防団
甲賀方面隊
拠点施設
水防-12
水防-13
防災-25
野田水防倉庫
(甲南庁舎屋外
防災資機材含む)
竜法師水防倉庫
竜法師防災倉庫
(情報交流センター
防災資機材含む)
希望ヶ丘水防倉庫
希望ヶ丘防災
コミセン防災倉庫
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市甲南町
竜法師
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市甲南町
希望ヶ丘
水防倉庫
甲賀市甲南町
野田
大原小学校区
水防-14
防災-26
水防-15
防災-33
水防-16
防災-34
水防-17
防災-35
水防-18
防災-36
水防-19
防災-37
水防-20
防災-38
水防-21
防災-39
防災-1
防災-2
防災-3
防災-4
長野水防倉庫
長野谷川会館
防災倉庫
雲井水防倉庫
雲井防災倉庫
信楽中学校
水防倉庫
信楽中学校
防災倉庫
神山水防倉庫
神山防災倉庫
小原水防倉庫
小原防災倉庫
朝宮水防倉庫
朝宮防災倉庫
多羅尾
水防倉庫
多羅尾
防災倉庫
水口庁舎
防災倉庫
伴谷総合運動公園
防災倉庫
岩上体育館
防災倉庫
貴生川
児童クラブ
防災倉庫
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
長野
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
牧
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
江田
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
神山
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
柞原
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
下朝宮
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
多羅尾
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
甲賀市水口町
水口
甲賀市水口町
伴中山
甲賀市水口町
新城
甲賀市水口町
貴生川
甲南第一地域
市民センター
旧消防団車庫
希望ヶ丘
防災コミセン横
長野区
谷川会館
雲井小学校
信楽中学校
体育館
神山会館
小原小学校
朝宮小学校
多羅尾公民館
水口庁舎
伴谷総合
運動公園
岩上体育館
貴生川
児童クラブ(東)
甲南中部小学校区
甲南中部小学校区
希望ヶ丘小学校区
信楽小学校区
雲井小学校区
信楽小学校区
信楽小学校区
小原小学校区
朝宮小学校区
多羅尾小学校区
綾野小学校区
伴谷小学校区
水口小学校区
貴生川小学校区
賞味(使用) 更新
期限
年度
数量
水防 発電機
台
1
水防 ハロゲン投光器
台
水防 投光器スタンド
台
水防 強力ライト(懐中電灯)
個
水防 コードリール
本
2
水防 ブルーシート(3.6*3.6)
枚
3
水防 ブルーシート(5.4*5.4)
枚
水防 ブルーシート(5.4*7.2)
枚
18
水防 ブルーシート(7.2*7.2)
枚
14
水防 ブルーシート(7.2*9)
枚
24
水防 ブルーシート(9*9)
枚
水防 ブルーシート(10*10)
枚
水防 毛布
枚
水防 簡易組立トイレ
組
水防 ロープ(トラロープ)
本
水防 トラロープ200m
本
水防 トラロープ100m
本
水防 縄
本
5
20
1
2
3
1
4
1
10
4
4
10
2
4
20
10
5
1
1
5
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
10
4
5
1
1
10
10
1
1
1
1
1
4
4
2
2
2
2
2
3
3
5
10
10
10
1
3
5
9
17
20
12
24
20
40
1
4
15
21
24
330
243
5
5
300
200
10
6
22
50
3
2
80
50
50
6
5
20
2
5
60
70
20
50
60
48
60
2
2
2
1
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
10
3
10
9
30
26
40
40
12
28
23
5
暖房器具 VAL6 PKⅡ
台
暖房器具 VAL6 PKF
台
圧縮掛布団
枚
10
15
15
15
15
11
10
圧縮敷布団
枚
15
15
10
10
15
10
10
カーペット
枚
エアマット
枚
80
50
簡易トイレセット
枚
600
400
寝袋(シュラフ)
枚
レギュラーガソリン缶詰
個
25:1混合ガソリン缶詰
個
灯油缶(1リットル)
個
エンジンオイル(0.5L)
缶
カセットガスコンロ
台
カセットガスボンベ
本
乾電池(単1形)
本
乾電池(単2形)
本
乾電池(単3形)
本
紙おむつ(大人)
枚
1024
160
紙おむつ(子供)
枚
1020
480
肌着セット
セット
200
100
Tシャツ
枚
哺乳瓶
本
ビニールひも
1
1
1
巻
200
1
8
10
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
6
44
49
24
20
1
5
42
4
3
4
174
18
18
18
60
80
80
20
544
張
簡易間仕切り
セット
メタルハライドランプ
台
1
アルミマット1000*2000
枚
160
本
水防 炊き出しセット
台
水防 リヤカー
300
2
テント(5人用)
水防 浄水器カードリッジ
140
30
24
16
24
1
1
台
1
1
1
濾水機
台
1
消毒殺菌医薬品
本
22
1
飲料水ポリ容器
個
23
折りたたみ飲料水袋
枚
移動式炊飯器/発電機付
台
炊き出し釜 台
2
2
台車
台
2
2
簡易流し台
台
作業台
台
炊飯袋
枚
食器セット
セット
ハンドマイク
本
1
携帯ラジオ
個
9
30
1
1
100
100
80
1
1
100
100
10
1
100
30
100
200
300
200
給食給水用
1
1
500
200
100
3
1
1
1
1
1
1
5
5
5
5
1
5
5
5
3
10
10
10
1
1
1
1
1
情報連絡用
救助救出救護用
水防 エンジンチェンソー
台
水防 片手ハンマー
本
水防 大ハンマー
本
水防 石頭
本
水防 バール
本
水防 土嚢袋
枚
水防 ウォーター土嚢
枚
水防 バケツ
個
水防 ロープ 20m
本
1
4
1
10
3
1
1
7
8
3
3
2
1
1
1
9
5
5
3
10
5618
2800
4400
1000
1800
2500
3
2000
400
10
5
10
1200
1650
1200
5
1
1
100
1
200
450
200
200
1
14
20
15
20
200
250
400
400
200
50
20
11
1
10
10
※数量は平成 26 年 3 月 20 日現在。
※種別の「水防」とは、水防資機材も兼ねている資機材である。
資 11-1
倉庫番号
水防-1
貴生川
水防倉庫
倉庫名称
救助救出救護用
保存食料
水防-3
水防-4
伴谷・柏木
水防倉庫
水口水防倉庫
水防-5
徳原水防倉庫
水防-6
前野水防倉庫
水防-7
土山水防倉庫
鮎河水防倉庫
水防-8
水防-9
山内水防倉庫
大原市場水防倉庫
(大原地域
市民センター
防災資機材含む)
水防-10
防災-23
水防-11
防災拠-1
相模水防倉庫
甲賀中学校東
防災倉庫
甲賀拠点施設
水防倉庫
甲賀拠点施設
防災備蓄倉庫
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市甲賀町
相模
種別
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
水防倉庫
所在地
甲賀市水口町
貴生川
甲賀市水口町
水口
甲賀市水口町
笹が丘
甲賀市土山町
徳原
甲賀市土山町
前野
甲賀市土山町
北土山
甲賀市土山町
鮎河
甲賀市土山町
黒川
甲賀市甲賀町
大原市場
施設名
貴生川
児童クラブ(西)
県甲賀水道
事務所横
旧公団事務所
鹿深大橋北詰
岩室橋北詰
土山開発
センター横
鮎河水源地横
山内公民館横
甲賀大原地域
市民センター
甲賀中学校東
貴生川小学校区
綾野小学校区
伴谷小学校区
大野小学校区
大野小学校区
土山小学校区
鮎河小学校区
山内小学校区
大原小学校区
大原小学校区
小学校区名
資材種別
水防-2
資機材名
単位
水防倉庫
防災備蓄拠点
甲賀市甲賀町
大久保
甲賀市消防団
甲賀方面隊
拠点施設
水防-12
水防-13
防災-25
野田水防倉庫
(甲南庁舎屋外
防災資機材含む)
竜法師水防倉庫
竜法師防災倉庫
(情報交流センター
防災資機材含む)
希望ヶ丘水防倉庫
希望ヶ丘防災
コミセン防災倉庫
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市甲南町
竜法師
甲南第一地域
市民センター
甲南中部小学校区
水防倉庫
甲賀市甲南町
野田
大原小学校区
賞味(使用) 更新
期限
年度
水防-14
防災-26
水防-15
防災-33
水防-16
防災-34
水防-17
防災-35
水防-18
防災-36
水防-19
防災-37
水防-20
防災-38
水防-21
防災-39
防災-1
防災-2
防災-3
防災-4
長野水防倉庫
長野谷川会館
防災倉庫
雲井水防倉庫
雲井防災倉庫
信楽中学校
水防倉庫
信楽中学校
防災倉庫
神山水防倉庫
神山防災倉庫
小原水防倉庫
小原防災倉庫
朝宮水防倉庫
朝宮防災倉庫
多羅尾
水防倉庫
多羅尾
防災倉庫
水口庁舎
防災倉庫
伴谷総合運動公園
防災倉庫
岩上体育館
防災倉庫
貴生川
児童クラブ
防災倉庫
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市甲南町
希望ヶ丘
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
長野
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
牧
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
江田
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
神山
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
柞原
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
下朝宮
水防倉庫
防災倉庫
甲賀市信楽町
多羅尾
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
甲賀市水口町
水口
甲賀市水口町
伴中山
甲賀市水口町
新城
甲賀市水口町
貴生川
旧消防団車庫
希望ヶ丘
防災コミセン横
長野区
谷川会館
雲井小学校
信楽中学校
体育館
神山会館
小原小学校
朝宮小学校
多羅尾公民館
水口庁舎
伴谷総合
運動公園
岩上体育館
貴生川
児童クラブ(東)
甲南中部小学校区
希望ヶ丘小学校区
信楽小学校区
雲井小学校区
信楽小学校区
信楽小学校区
小原小学校区
朝宮小学校区
多羅尾小学校区
綾野小学校区
伴谷小学校区
水口小学校区
貴生川小学校区
数量
水防 油吸着マット65cm*65cm
枚
水防 油吸着マット50*40cm
枚
20
水防 油吸着マット65cm*6.5m
枚
水防 鎌
丁
9
6
10
30
1
8
水防 掛矢
丁
21
3
4
5
5
8
9
9
水防 スコップ
本
水防 スコップ(丸型)
丁
39
26
14
25
14
4
5
15
16
7
水防 スコップ(角型)
丁
1
1
7
水防 つるはし
丁
8
水防 斧
丁
200
4
15
16
5
水防 シノ
本
水防 杭
本
水防 一輪車
台
3
水防 ペンチ
本
18
4
24
5
5
3
6
4
2
5
3
16
3
1
4
9
5
100
1
1
1
4
6
1
20
100
14
5
10
7
2
20
10
24
2
2
3
2
2
3
2
7
1
1
1
1
1
1
1
6
1
1
1
1
1
1
40
1
2
2
5
3
7
2
5
15
4
6
5
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
台
折りたたみ式簡易担架
台
ボード式簡易担架
枚
救急セット
セット
レスキューセット
セット
1
1
1
1
1
1
1
搬送車両(組立リヤカー)
台
1
1
1
1
1
1
2
2連はしご
組
2
ヘルメット
個
6
10
10
10
10
10
10
10
軍手
組
80
ワイヤークリップ
個
2
1
1
1
1
1
1
1
消火器
本
5
五目ごはん(セット)[賞味期限:H29.8]
食
H29.8
H29
400
400
400
350
五目ごはん(セット)[賞味期限:H30.2]
食
H30.2
H29
五目ごはん(単食)[賞味期限:H29.8]
食
H29.8
H29
わかめごはん(単食)[賞味期限:H29.8]
食
H29.8
H29
わかめごはん(単食)[賞味期限:H30.1]
食
H30.1
H29
梅がゆ(単食)[賞味期限:H.30.2]
食
H30.2
H29
乾パン[賞味期限:不明(期限内)]
食
不明(期限内)
乾パン[賞味期限:H27.1]
食
H27.1
H26
乾パン[賞味期限:H29.2]
食
H29.2
H28
乾パン[賞味期限:H30.2]
食
H30.2
H29
飲料水(2ℓ)[賞味期限:H30.1]
本
H30.1
H29
水防 番線 20キロ=100本
又は1巻
個
水防 番線
箱
水防 草刈機
台
2
1
エンジンカッター
3
1
1
1
1
1
2
1
6
5
5
5
1
1
1
2
2
2
1
10
5
5
400
400
300
400
2
200
150
200
400
360
200
200
150
50
100
50
50
150
100
91
192
128
128
128
18
7
5
5
2
3
4
1
10
5
2
3
6
1
1
1
1
6
6
18
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
その他
水防用
ポケットティッシュ
個
レジャーシート
枚
携帯合羽
着
水防 杉丸太4m
本
水防 杉丸太3m
本
水防 杉丸太2m
本
90
水防 クリッパー
本
2
水防 鉈
本
水防 のこぎり
本
水防 金てこ
丁
水防 むしろ
枚
水防 ワイヤー
本
水防 ジャッキ
本
水防 回転灯
個
水防 土入り土嚢
袋
水防 フレコン袋
枚
水防 まさ土
t
水防 ポリ容器
個
水防 A形バリケード
個
水防 木杭(1.2m)
本
水防 境界杭
本
水防 鉄線カゴ網
水防 鉄線輪
50
50
50
50
310
2
300
150
20
60
50
80
100
2
1
1
3
4
1
2
6
150
140
160
150
120
10
1
6
1
100
9
30
50
20
5
30
25
個
20
4
個
12
2
水防 鍬
本
5
水防 鍬(細い)
本
水防 チェーン
本
水防 オイル
缶
水防 木炭・豆炭
個
水防 たこづち
個
水防 薙刀
本
水防 針金
本
水防 とび
本
8
15
5
5
3
2
2
5
6
1
3
2
7
1
※数量は平成 26 年 3 月 20 日現在。
※種別の「水防」とは、水防資機材も兼ねている資機材である。
資 11-2
倉庫番号
防災-5
柏木小学校
防災倉庫
倉庫名称
水口体育館
防災倉庫
防災-8
伴谷東小学校
防災倉庫
防災-9
水口小学校
防災倉庫
防災-10
綾野小学校
防災倉庫
防災-11
貴生川小学校
防災倉庫
防災-12
城山中学校
防災倉庫
防災-13
柏木運動公園
防災倉庫
伴谷小学校
防災倉庫
防災-14
防災-15
水口中学校
防災倉庫
土山地域
市民センター
防災倉庫
防災-16
防災-17
大野小学校
防災倉庫
防災-18
山内小学校
防災倉庫
防災-19
土山小学校
防災倉庫
防災-20
鮎河小学校
防災倉庫
防災-21
大原小学校
防災倉庫
防災-22
油日小学校
防災倉庫
佐山小学校
防災倉庫
防災-24
防災-27
防災-28
防災-29
防災-30
防災-31
防災-32
甲南第一地域
市民センター倉庫
甲南第一
小学校
防災倉庫
甲南第二
小学校
防災倉庫
甲南第三
小学校
防災倉庫
甲南中部
小学校
防災倉庫
希望ヶ丘
小学校
防災倉庫
信楽地域
市民センター
防災倉庫
(信楽支所
水防資機材含む)
種別
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
甲賀市水口町
北脇
甲賀市水口町
本丸
甲賀市水口
町山
甲賀市水口町
本町
甲賀市水口町
綾野
甲賀市水口町
三大寺
甲賀市水口町
水口
甲賀市水口町
宇田
甲賀市水口町
伴中山
甲賀市水口町
水口
甲賀市土山町
北土山
甲賀市土山町
大野
甲賀市土山町
黒川
甲賀市土山町
北土山
甲賀市土山町
鮎河
甲賀市甲賀町
大久保
甲賀市甲賀町
上野
甲賀市甲賀町
小佐治
甲賀市甲南町
野田
甲賀市甲南町
深川
甲賀市甲南町
杉谷
甲賀市甲南町
野川
甲賀市甲南町
竜法師
甲賀市甲南町
希望ケ丘
甲賀市信楽町
長野
施設名
柏木小学校
水口体育館
伴谷東小学校
水口小学校
綾野小学校
貴生川小学校
城山中学校
柏木運動公園
伴谷小学校
水口中学校
土山地域
市民センター
大野小学校
山内小学校
土山小学校
鮎河小学校
大原小学校
油日小学校
佐山小学校
甲南第一地域
市民センター
甲南第一
小学校
甲南第二
小学校
甲南第三
小学校
甲南中部
小学校
希望ヶ丘
小学校
信楽地域
市民センター
柏木小学校区
綾野小学校区
伴谷東小学校区
水口小学校区
綾野小学校区
貴生川小学校区
水口小学校区
柏木小学校区
伴谷小学校区
綾野小学校区
土山小学校区
大野小学校区
山内小学校区
土山小学校区
鮎河小学校区
大原小学校区
油日小学校区
佐山小学校区
甲南中部小学校区
甲南第一小学校区
甲南第二小学校区
甲南第三小学校区
甲南中部小学校区
希望ヶ丘小学校区
信楽小学校区
資機材名
単位
賞味(使用) 更新
期限
年度
数量
水防 発電機
台
1
2
2
2
2
2
2
1
1
水防 ハロゲン投光器
台
2
2
2
3
3
2
2
3
1
水防 投光器スタンド
台
5
2
2
3
3
2
2
2
1
水防 強力ライト(懐中電灯)
個
10
10
10
10
水防 コードリール
本
5
5
5
6
水防 ブルーシート(3.6*3.6)
枚
水防 ブルーシート(5.4*5.4)
枚
水防 ブルーシート(5.4*7.2)
枚
水防 ブルーシート(7.2*7.2)
枚
水防 ブルーシート(7.2*9)
枚
水防 ブルーシート(9*9)
枚
水防 ブルーシート(10*10)
枚
水防 毛布
枚
水防 簡易組立トイレ
組
水防 ロープ(トラロープ)
本
水防 トラロープ200m
本
水防 トラロープ100m
本
水防 縄
避難生活用
防災-7
所在地
小学校区名
資材種別
防災-6
5
40
20
1
4
6
2
1
2
1
3
3
3
3
3
3
3
3
7
1
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
7
1
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
2
3
2
3
2
6
6
6
6
6
6
6
6
10
1
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
10
5
10
5
10
10
10
10
10
10
10
10
3
3
3
3
5
5
5
5
5
5
5
5
80
60
80
71
70
70
70
70
70
70
70
70
5
5
5
5
5
3
3
3
3
3
10
4
4
2
2
3
5
15
10
7
180
140
250
250
250
1
1
120
120
120
160
3
40
5
本
8
2
1
3
3
3
2
暖房器具 VAL6 PKF
台
圧縮掛布団
枚
圧縮敷布団
枚
カーペット
枚
エアマット
枚
簡易トイレセット
枚
寝袋(シュラフ)
枚
4
5
5
5
5
5
5
5
5
レギュラーガソリン缶詰
個
48
48
48
48
16
20
20
20
20
20
20
20
20
25:1混合ガソリン缶詰
個
20
8
20
20
56
8
8
8
灯油缶(1リットル)
個
8
8
8
8
8
エンジンオイル(0.5L)
缶
カセットガスコンロ
台
4
2
3
3
5
1
1
1
1
4
4
4
4
4
4
4
4
カセットガスボンベ
本
18
11
18
18
15
3
3
3
3
45
45
45
45
45
45
45
45
乾電池(単1形)
本
80
80
80
80
80
80
80
80
80
乾電池(単2形)
本
乾電池(単3形)
本
40
40
40
40
40
40
40
40
紙おむつ(大人)
枚
1
1
1
1
1
枚
セット
Tシャツ
枚
哺乳瓶
本
ビニールひも
巻
テント(5人用)
張
簡易間仕切り
セット
メタルハライドランプ
台
アルミマット1000*2000
枚
水防 浄水器カードリッジ
本
水防 炊き出しセット
台
水防 リヤカー
台
15
22
台
肌着セット
30
41
15
暖房器具 VAL6 PKⅡ
紙おむつ(子供)
2
1
1
150
50
250
250
250
120
4800
35
120
544
544
80
260
180
400
180
400
1
140
400
40
6
200
800
6
6
6
200
400
40
70
500
500
500
70
70
70
70
70
5
5
5
5
5
30
800
1056
204
1088
600
10
250
900
350
500
1
24
70
192
500
24
70
6
1
24
1
1
24
1
1
1
1
濾水機
台
1
1
消毒殺菌医薬品
本
24
24
飲料水ポリ容器
個
折りたたみ飲料水袋
枚
移動式炊飯器/発電機付
台
炊き出し釜 台
台車
台
簡易流し台
台
作業台
台
200
100
200
1
1
1
1
1
23
200
200
200
200
100
100
10
10
10
10
10
10
10
10
50
50
50
50
50
50
50
50
給食給水用
1
炊飯袋
枚
食器セット
セット
ハンドマイク
本
5
5
5
5
5
3
3
3
3
5
携帯ラジオ
個
10
10
8
10
10
8
8
7
7
5
1
200
1
200
100
1
1
1
1
4
4
4
4
4
4
4
4
300
1
1
1
1
5
5
5
5
5
5
5
5
2
1
2
1
5
5
5
2
2
2
2
2
情報連絡用
水防 エンジンチェンソー
救助救出救護用
台
1
水防 片手ハンマー
本
水防 大ハンマー
本
水防 石頭
本
水防 バール
本
15
水防 土嚢袋
枚
200
水防 ウォーター土嚢
枚
水防 バケツ
個
水防 ロープ 20m
本
4
5
5
5
5
5
4
20
25
400
200
5
5
5
3
3
3
3
3
100
100
100
100
100
100
100
100
5
5
5
5
5
5
5
5
100
40
※数量は平成 26 年 3 月 20 日現在。
※種別の「水防」とは、水防資機材も兼ねている資機材である。
資 11-3
倉庫番号
防災-5
防災-6
防災-7
防災-8
防災-9
防災-10
防災-11
防災-12
防災-13
防災-14
防災-15
防災-16
防災-17
防災-18
防災-19
防災-20
防災-21
防災-22
防災-24
防災-27
防災-28
防災-29
防災-30
防災-31
防災-32
倉庫名称
柏木小学校
防災倉庫
水口体育館
防災倉庫
伴谷東小学校
防災倉庫
水口小学校
防災倉庫
綾野小学校
防災倉庫
貴生川小学校
防災倉庫
城山中学校
防災倉庫
柏木運動公園
防災倉庫
伴谷小学校
防災倉庫
水口中学校
防災倉庫
土山地域
市民センター
防災倉庫
大野小学校
防災倉庫
山内小学校
防災倉庫
土山小学校
防災倉庫
鮎河小学校
防災倉庫
大原小学校
防災倉庫
油日小学校
防災倉庫
佐山小学校
防災倉庫
甲南第一地域
市民センター倉庫
甲南第一
小学校
防災倉庫
甲南第二
小学校
防災倉庫
甲南第三
小学校
防災倉庫
甲南中部
小学校
防災倉庫
希望ヶ丘
小学校
防災倉庫
信楽地域
市民センター
防災倉庫
(信楽支所
水防資機材含む)
種別
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
防災倉庫
所在地
甲賀市水口町
北脇
甲賀市水口町
本丸
甲賀市水口
町山
甲賀市水口町
本町
甲賀市水口町
綾野
甲賀市水口町
三大寺
甲賀市水口町
水口
甲賀市水口町
宇田
甲賀市水口町
伴中山
甲賀市水口町
水口
甲賀市土山町
北土山
甲賀市土山町
大野
甲賀市土山町
黒川
甲賀市土山町
北土山
甲賀市土山町
鮎河
甲賀市甲賀町
大久保
甲賀市甲賀町
上野
甲賀市甲賀町
小佐治
甲賀市甲南町
野田
甲賀市甲南町
深川
甲賀市甲南町
杉谷
甲賀市甲南町
野川
甲賀市甲南町
竜法師
甲賀市甲南町
希望ケ丘
甲賀市信楽町
長野
施設名
柏木小学校
水口体育館
伴谷東小学校
水口小学校
綾野小学校
貴生川小学校
城山中学校
柏木運動公園
伴谷小学校
水口中学校
土山地域
市民センター
大野小学校
山内小学校
土山小学校
鮎河小学校
大原小学校
油日小学校
佐山小学校
甲南第一地域
市民センター
甲南第一
小学校
甲南第二
小学校
甲南第三
小学校
甲南中部
小学校
希望ヶ丘
小学校
信楽地域
市民センター
柏木小学校区
綾野小学校区
伴谷東小学校区
水口小学校区
綾野小学校区
貴生川小学校区
水口小学校区
柏木小学校区
伴谷小学校区
綾野小学校区
土山小学校区
大野小学校区
山内小学校区
土山小学校区
鮎河小学校区
大原小学校区
油日小学校区
佐山小学校区
甲南中部小学校区
甲南第一小学校区
甲南第二小学校区
甲南第三小学校区
甲南中部小学校区
希望ヶ丘小学校区
信楽小学校区
小学校区名
資材種別
救助救出救護用
資機材名
賞味(使用) 更新
期限
年度
数量
水防 油吸着マット65cm*65cm
枚
水防 油吸着マット50*40cm
枚
100
水防 油吸着マット65cm*6.5m
枚
30
水防 鎌
丁
水防 掛矢
丁
3
水防 スコップ
本
12
水防 スコップ(丸型)
丁
12
水防 スコップ(角型)
丁
水防 つるはし
丁
水防 斧
丁
水防 シノ
本
水防 杭
本
水防 一輪車
台
水防 ペンチ
保存食料
単位
20
5
3
5
本
5
エンジンカッター
台
折りたたみ式簡易担架
台
ボード式簡易担架
枚
5
救急セット
セット
1
レスキューセット
セット
2
搬送車両(組立リヤカー)
台
2連はしご
組
ヘルメット
個
軍手
組
ワイヤークリップ
個
消火器
本
五目ごはん(セット)[賞味期限:H29.8]
食
H29.8
H29
五目ごはん(セット)[賞味期限:H30.2]
食
H30.2
H29
五目ごはん(単食)[賞味期限:H29.8]
食
H29.8
H29
わかめごはん(単食)[賞味期限:H29.8]
食
H29.8
H29
わかめごはん(単食)[賞味期限:H30.1]
食
H30.1
H29
梅がゆ(単食)[賞味期限:H.30.2]
食
H30.2
H29
乾パン[賞味期限:不明(期限内)]
食
不明(期限内)
乾パン[賞味期限:H27.1]
食
H27.1
H26
乾パン[賞味期限:H29.2]
食
H29.2
H28
乾パン[賞味期限:H30.2]
食
H30.2
H29
飲料水(2ℓ)[賞味期限:H30.1]
本
H30.1
H29
2
5
5
2
2
5
5
1
1
2
2
5
5
2
2
3
1
1
5
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
100
100
100
100
100
100
100
100
500
500
500
5
1
3
1
2
1
300
400
400
400
400
350
300
200
300
250
300
200
300
250
250
200
200
200
200
450
150
200
150
50
150
200
200
300
200
200
200
128
640
64
128
18
18
640
240
24
18
20
42
18
24
水防 番線 20キロ=100本
又は1巻
個
水防 番線
箱
2
水防 草刈機
台
1
18
6
100
200
18
240
240
6
その他
水防用
ポケットティッシュ
個
レジャーシート
枚
200
携帯合羽
着
36
水防 杉丸太4m
本
水防 杉丸太3m
本
水防 杉丸太2m
本
水防 クリッパー
本
水防 鉈
本
水防 のこぎり
本
水防 金てこ
丁
水防 むしろ
枚
水防 ワイヤー
本
水防 ジャッキ
本
水防 回転灯
個
水防 土入り土嚢
袋
水防 フレコン袋
枚
水防 まさ土
t
水防 ポリ容器
個
水防 A形バリケード
個
水防 木杭(1.2m)
本
水防 境界杭
本
水防 鉄線カゴ網
個
水防 鉄線輪
個
水防 鍬
本
水防 鍬(細い)
本
水防 チェーン
本
水防 オイル
缶
水防 木炭・豆炭
個
水防 たこづち
個
水防 薙刀
本
水防 針金
本
水防 とび
本
50
27
※数量は平成 26 年 3 月 20 日現在。
※種別の「水防」とは、水防資機材も兼ねている資機材である。
資 11-4
Fly UP