...

自 然 エ ネ ル ギ ー 、 始 め ま し た

by user

on
Category: Documents
64

views

Report

Comments

Transcript

自 然 エ ネ ル ギ ー 、 始 め ま し た
お い し い オ ー ガ ニ ッ ク 革 命
2014 年
3 月号
vol. 334
TEL03 3402 8841
c s r @ m e m b e r. d a i c h i . o r. j p
東京都港区六本木6-8-15 第2五月ビル2階
FAX03 3402 5590
h t t p : // w w w . d a i c h i . o r. j p /
〜大地を守る会の活動レポート〜『ブログ大地を守る』 http://www.daichi.or.jp/blog/report/
震災復興の、その先へ
自然エネルギーで
新しい「顔の見える関係」を
こ の よ う な 悲 劇 を 二 度 と 繰 り 返 さ な い た め に、
長年耕し続けてきた畑が汚染されるなど、悲
惨 な 現 実 に 直 面 さ せ ら れ た 福 島 第 一 原 発 事 故。
東日本大震災から3年が経ちます。
今 私 た ち に 何 が で き る の か ……? 大 地 を 守 る
会は原子力発電所に頼らない社会を実現するた
めに、私たちなりの活動を検討しました。そこで
原発事故は、私たちが当たり前のように
使っていたエネルギーの根本を
れを消費者が買い支える「顔の見える関係」を、
考えたのが、生産者が安全な食べものを作り、そ
エネルギーでも実現すること。自然エネルギー
見直すきっかけになり、
自然エネルギーへの
利用に取り組む生産者を、消費者が積極的に応
転換を望む声が挙がっています。
援できる企画として、昨年「大地を守る会 顔の
3
今、大地を守る会と
見えるエネルギープランコンペ」を実施し、 団
体を支援先に選びました。
生産者がともに始めた、
新たな自然エネルギーへの取り組みが
01
支援先の一つの大和川酒造店では、地域にお
け る エ ネ ル ギ ー の 自 給 に 取 り 組 む だ け で な く、
一粒
万倍
自然エネルギーを使った付加価値のある商品作
大地を守る会
社長 藤田和芳
実を結びつつあります。
(NEWS 大地を守る編集部)
団体の取り組みをご紹介。 団体がモデ
3
りをすすめています。今回は、大和川酒造店を中
心に
ルとなり、他の地域にも挑戦の輪が広がること
を期待し、応援していただければと思います。
3
自然エネルギー、
始めました。
発行:株式会社大地を守る会
3
大和川酒造店、代表の佐藤
彌右衛門さん。飯豊蔵の太
陽光パネルには雪が残ってい
ますが、発電量への雪の影響
はわずか数パーセント減少す
るだけとのこと。
れた。歴史は勝者に都合よく書かれ、
5 回も負けた
東日本大震災から3 年。遠い昔、大和朝廷は東
育み、
「中央」に多くのすぐれた人材を輩出してき
北を「みちのく」と呼びました。みちのく=道の奥。
ました。直木賞受賞作家の高橋克彦は『東北・蝦
東北の歴史は正しく記録されてこなかった」と。東
夷の魂』
で、こう書いています。
「東北は朝廷など中
日本大震災の後、被災した東北の人たちは「私た
いる範囲を示すため、国家は「道」を造ったのです。
央政権に負け続けている。阿弖流為(アテルイ)が
ちのことを忘れないでください」と言っていました。
「道」を造るのは国家でした。国家の権限が及んで
東北は朝廷の支配の範囲外だったことから「奥」
坂上田村麻呂に、安倍貞任が源頼義に、平泉の藤
福島第一原発の事故も、いまだ収束の気配すら見
とされました。しかし、東北の人びとは強く逞しく
原泰衡が源頼朝に、九戸政実が豊臣秀吉に、そし
えません。改めて東北の被災地の人びとに思いを
生きてきました。奥州平泉のように独特の文化を
て奥羽越列藩同盟は明治新政府により賊軍とさ
はせ、一日も早い復興を願わずにはいられません。
福島のエネルギー革命の旗手
さん
1 月 中 旬、「 大 地 を 守 る 会 顔 の 見 え る エ ネ ル ギ ー プ ラ ン コ ン ペ 」 の 事 務 局 ス
増設して kWh から kWh
使い方だと思っています。
は、節電の仕方や電気の有効な
かなえることに なり ます。発 電
多くの日を太陽光発電でほぼま
彌右衛門さん 以前から、家族
の団らんをうるおすお酒を造ろ
●
2013年5月
「大地を守る会 顔の見えるエネルギープランコンペ」
最
終審査、支援先の3団体を決定
●
2013年7月
大和川酒造店の飯豊蔵の屋根に太陽光パネルを設置
ている理由を教えてください。
者が参加できる「体験」を重視し
米の収穫など、地域の人や消費
加させていただく予定です。酒
鈴 井 「 おひ さ まス パー クリン
グ」の製造工程には私たちも参
たと思います。
しんでもらえるお酒に仕上がっ
く、食中酒として老若男女に楽
しました。アルコール度 数が低
あって微発泡性の純米吟醸酒に
2013年2月~ 3月
「大地を守る会 顔の見えるエネルギープランコンペ」の
プランを募集
彌右衛門さん 大切なのは、生
産者と消費者の顔の見える関係
●
2014年2月1・2日
「おひさまスパークリング」
の仕込作業。大地を守る会
からも社員が参加
●
2014年3月3日~
同時配布の
『ツチオーネ112号』
にて
「おひさまスパーク
リング
(純米にごり酒)
(注文番号1012)
」
を新発売
●
2014年3月15日
Daichi & keatsにて、完成記念の乾杯イベントを開催
いわき市、
郡山市へ、
8000 本
れませんでした。
人たちがいて、じっとしていら
かつてともに酒を酌み交わした
園の大和川ファームで栽培して
ない本物であることを理解して
接見てもらうことで、嘘偽りの
発酵、びん詰め仕上げまでを直
程運びました。特に飯館村には、
●
いますが、酒米の収穫から精米、
水を一升びんに詰めて飯館村や
うと決めました。震災直後には、
ち止まらずにできることをやろ
近に来たと思いました。でも、
立
ると、まるで世界の終わりが間
でしたが、各地の状況を見てい
彌右衛門さん 震災の時、喜多
方市は大きな被害はありません
い。
に至った想いをお聞かせくださ
立ち上げられました。その設立
鈴井 東日本大震災を経て、会
津電力というエネルギー会社を
会津電力を設立し、
エネルギーの自給を目指す
になればとも思っています。
を、いま一度見つめるきっかけ
命をいただいているという概念
農業は命の産業です。生き物の
おいしさを得られると思います。
で、本当の意味での安全・安心や
水の色、空の色を共有すること
と消費者が、田んぼを渡る風や
作って、
誰かが消費する。生産者
のなかで生きています。誰かが
2014年3月上旬
「おひさまスパークリング」
の完成予定
●
タッフ・鈴井孝史(業務部)が大和川酒造店を訪ねました。真っ白な雪に抱か
まで発電できるようシステムの
るから、たくさん使っていいと
などを全部一斉に使ったとき
醸造しようという考えからス
2013年6月
支援金を基に3団体で活動がスタート
れ て い た 醸 造 蔵 は、寒 仕 込 み の 真 っ 最 中。そ ん な な か、大 和 川 酒 造 店 の 代 表・
支援金で太陽光パネルを設置す
たいこ と にコンペで 選 ば れ て、
増強を検討しています。ただ、
電
いうわけではありません。問題
気をたくさんつくることができ
ることができました。
佐藤彌右衛門さんにお話を伺いました。
太陽光パネルの電力で
純米吟醸酒を造る
が、この数 値はモーターや電 気
飯豊蔵は キロワットアワー
(以下、kWh)の交流契約です
kWh 必要になるということで
グ」は、どんな日本酒ですか?
鈴井 太陽光のエネルギーで醸
造した「おひさまスパークリン
鈴井 太陽光発電を選び、「顔の
見 えるエネル ギー プランコン
な考えからですか?
ペ」に応募した理由はどのよう
光発電の設備は kWh なので、
kWhくらいです。
設置した太陽
す。ふだんの使 用 量は平 均で
彌右衛門さん 醸造蔵である飯
豊蔵に太陽光パネルを設置して、
タートしました。コンペを 知っ
今は清涼感のある炭酸系でアル
うと構想していました。そして、
て い る 時 代 で す。そ の 流 れ も
コール度数の低いお酒が好まれ
社内の蓄電池に貯めて工場内の
照明などに使用しています。
した電気は売電するだけでなく、
大和川酒造店 自然エネルギーへの歩み
たのは、いよいよ太陽光パネル
矢 先です。ちょうどよいタイミ
●
です。原料になる酒米は自社農
2013年9月
酒造りに使用する酒米
(美山錦)
を収穫
原発事故は、物質的なものよ
りも心の分断を引き起こしてし
きそう。確かにトマトを最も生産しやすい季節は夏で、ハ
ろん、ハウス内を加温をする必要がありますが、その分、
ウスで温度を上げなくともグングン育ってくれます。しか
うんとおいしいトマトになります。夏のトマトは量からみ
し、夏のトマトが一番おいしいかと問われると、僕ら野菜
れば文句なしの旬といえますが、冬のトマトは「味わいの
にかかわる人たちはうーんと首をひねってしまうのです。
旬」と言っていいのかもしれません。
実は、夏のトマトの味わいは薄い。暖かくて日照も強い
写真は長崎の産地である長崎有機農業研究会の畑で
トマ ト
であるアミノ酸と甘みの糖分がジワリジワリと実の中に
50
ングだったと思います。ありが
2011年3月11日
東日本大震災の発生。大和川酒造店でも、郡山市など
へ水を提供するなど奔走
もらいたいと考えています。
なるため、成長速度が遅くなります。すると、うまみの元
1971 年、愛媛県に生まれ、埼玉県で育つ。農産品・食品など
のコンサルタント会社(株)グッドテーブルズ・代表取締役社長。
『日本の食力 — 国産農産物がおいしい理由』ほか。ブログ「やま
けんの出張食い倒れ日記(www.yamaken.org)」が人気。
逆に秋から冬にかけては気温が低く、日照時間も短く
山本 謙治(やまもと けんじ)
の実が中心なのです。
15
自前のエネルギーで自社の酒を
50
15
を設置しようと準備をしていた
15
今後ですが、太陽光パネルを
●
私たちは、生産と消費の関係
冬のトマトは「味わいの旬」
やまけんの
守る
を
大地
50
●
佐藤彌右衛門
を訪ねて
MARCH 2014
トマトがおいしい季節になってきました。というと、何を
溜まっていきます。結果、夏のトマトに比べると水太りせ
言ってるの、トマトは夏の野菜でしょ? という声が聞こえて
ず、小玉で肉がずっしりと詰まった実になるのです。もち
ため、花が咲いて受粉し、実が生って大きくなる一連の
いただいたトマト。見ただけでも「うわ、何か詰まってい
プロセスがあっというまに過ぎてしまうのです。いうなれ
る感じがする!」と思うでしょ? 今がまさに味わいの旬で
ば、うまみが蓄積される前に大きくなってしまうというこ
す。
「旬じゃないから」と言わずに、この時期のトマトも食
と。だから夏のトマトは水気が多く、あっさりとした大玉
べてみてください。
02
MARCH 2014
自然エネルギーが眠る
市町村がたくさんある。
■髙橋弘先生 プロフィール
2
1951 年埼玉県生まれ。麻布医院院長、医学博士。ハー
バード大学医学部内科元准教授。東京慈恵会医科大学
卒業。日本肝臓学会肝臓専門医、米国癌学会正会員。
主な著書に、
『ガンにならない
3つの食習慣』(ソフトバンク
新書)、
『免疫を整えるレシピ』
(監修、エビデンス社)、『病
気を治す!命の新・野菜スープ』
(宝島社)
、
『ハーバード大学
式「野菜スープ」でやせる!若
返る!病気が治る!』(マキノ
出版)など多数。
03
髙橋先生おすすめのファイトケ
ミカル野菜スープ。
食料の自給率は、カロリーベー
食革命
イトケミカルが溶け込んでいます。 ファイトケミカル=植物由来の機能性成分。動けない
植物が、紫外線などから身を守るために作り出す成分で
す。ファイトケミカルには、体のサビを防ぐ抗酸化作用、
免疫を高める作用、がん抑制作用など健康に暮らすため
に欠かせない機能がたくさん含まれています。しかも、こ
の野菜スープはダイエット効果も期待できます。生活習
慣病予防だけでなく、メタボ対策にもなるのです。健康に
長 生きしたいなら、
ファイトケミカル野
菜スープ、始めてみ
ませんか?
インタビューを終えて
事務局スタッフ 鈴井孝史
ファイトケミカル
マクガバン・レポートは病気が「食事や栄養の摂り方の
歪み」によって起きることを公の場で明らかにした初めて
の文章と言われています。それまでは、糖尿病、高血圧、脳
卒中、心筋梗塞やがんなどの病気は病原体や家系などが
主な原因だと考えられていました。
しかし、マクガバン・レ
ポートは、
「間違った食習慣」が病気の原因になると報告
したのです。
それでは、
何を食べれば病気を予防できるか?
その答えは、今回紹介するファイトケミカル野菜スー
プです。この野菜スープは何しろかんたんです。それぞれ
100g のキャベツ、かぼちゃ、玉ねぎ、ニンジンを一口大に
切って鍋に入れ、野菜がひたひたになる量の水を加えて
煮るだけ(沸騰するまでは強火、沸騰したら20 分間弱火
で煮る)と調理技術も必要ありません! まずはスープを
飲んでその後に具も食べてください。味付けはせず、野菜
のみなので素材本来の味もわかるようになります。厚生
労働省も1日350 ~ 400g の野菜摂取が生活習慣病の
予防に必要だとしています。4 大野菜にはさまざまなファ
スで 100%をはるかに超えて
3
生活習慣病を治すファイトケミカル野菜スープ
〔麻布医院院長・医学博士〕髙橋弘先生 の
います。
してきたけれど、エネルギーの自
給について考えていなかったこと
にハッと気付いた」というお話が
印 象 的でした。会 津の歴 史と 現
在を見直してみると、食料もエネ
昔は、冬の カ月間は外へ食
料やエネルギーを求めなくても、 「食の自給が大切だとずっと努力
十分な生活を送ることができて
いました。
巨大なダムを要する水力発電
を減らし、太陽光発電や地熱、森
林資源を利用した木質バイオマ
ルギーも自 給できる量をはるか
に上 回る 生 産 力 があります。会
ス発電などの持続可能な再生エ
して、今まで電力会社に奪われ
津の豊かな水とお米 がぎゅっと
ネルギーへ転 換をすること。そ
ていた大きなエネルギーの余剰
詰め込まれ、太 陽 光の力を利 用
※注文書No.112(3/10 週提出)でご注文いただ
けます。※ 20 歳以上の年齢であることを確認で
きない場合には酒類を販売しません。
ずとも会津の自治が可能だと考
税
を売却すれば、国の交付金を得
720ml 1,600円( 込 1,680円)
15
地で造られています。キラキラと
(純米にごり酒)
たね まき びと
3
した希望とともに、私たちの食卓
1012 おひさまスパークリング
佐藤 彌右衛門(さとう・やうえもん)さん
「種蒔人」や「大地を守る会の料理酒」などでおなじみ、創業 224 年
目を迎えた大和川酒造店の九代目。震災後、地元・会津の自然を活
用した新しい電力の構想を進め、2013 年、福島県の市民有志と共
に会津電力を設立し社長に就任。
した新しいお酒が、いま喜多方の
もや孫たちの未来へ申し渡しが
に上る日を楽しみにしています。
米のうまみと炭酸ガスのぴりっとした
爽快感のバランスがよい、発泡性日
本酒です。
大和川酒造店
えています。
まったように思います。地 域コ
方々へメッセージをお願いしま
鈴井 最後に、 月 日に「おひ
さまスパークリング」のお披露
す。
目会を予定しています。集まる
に合った個性豊かな町作りをす
戦後、日本の復興に役立った
中央集権化のシステムは役割を
べきです。東 京のライフスタイ
終えています。もう、
自らの地域
の転換を図るべきだと強く思い、
つめて、再生可能エネルギーへ
彌右衛門さん 「おひさまスパー
クリング」は、
大和川ファームと
で き ま せ ん。原 子 力 を コ ン ト
生まれ育った土地から引き離さ
ルを 真 似 る 必 要 は あ り ません。
大 和 川 酒 造 店 が一丸 と なって、
酒造好適米を栽培し醸造したも
ロールできないという事実を見
れることは、人としての座標軸
会津電力を設立しました。
す時なのです。
のです。自然の力を借りたお酒
と伺いました。また、
会津電力の
楽しく飲みましょう。お酒の最
です。お披露目会では、
みんなで
え も 分 断 さ れてし まいま し た。
を失ってしまうようです。福 島
現在、全国の市町村の地方自
治率は ~ %といわれ、残り
私たちで楽しく飲める日を待ち
をお届けして、会員の皆さんと
豊富な食料があり山には木々が
30
ミュニティがなくなり、家族さ
の事故は終わっていないのです。
鈴井 会津電力の理念は、「エネ
ル ギ ー 革 命 による 地 域の自 立」
は 国の 交 付 金 に 頼ってい ま す。
遠しく思っています。ぜひ多 く
あります。穀倉地帯のため、
穀物
20
今こそ地域作りを根本的に見直
設立に、会津の歴史に学び再構
でも、自然エネルギーが眠って
の方に飲んでいただきたいもの
こんな情けない姿では、子ど
築していく強い意志を感じます。
とえば会津には、季節を問わず
存して、自らの責任を放棄して
自然エネルギーで造った
「おひさまスパークリング」
新発売!
高の肴は、皆さんの笑顔です。
「自然エネルギーで 100%自立する島」を目指すプ
ロジェクトです。コンペの支援金は、山口県上関町
にある瀬戸内海に浮かぶ祝島で、調査および計画
の策定に利用されます。大地を守る会は、島民わ
ずか431 名(2013 年 5月時点)の島の新しいチャ
レンジを見守り、
応 援したいと考
えています。
きました。原発事故があり、
その
「祝島自然エネルギー
100%アイランドプロジェクト」
2013 年 8月設立。原発事故の
影響に福島県民が苦しむ現状
を踏まえ、喜多方、会津若松、
三島各市町の会社経営者が、脱
原発を掲げて「会津自然エネル
ギー機構」を設立。シンポジウ
ムなどで賛同者を集め、会社組
織である会津電力の設立を目指
してきました。再生可能エネル
ギーの発電・供給などを担い、
原発に依存しない社会づくりを
すすめています。
や野菜、動植物の蛋白質などの
▲
祝島市場
会津電力(株)
ことにようやく気付きました。
神奈川県旧藤野町で、自然エネルギーによる充電
ステーションを4カ所設置するプロジェクトです。
地元産材や地熱・太陽熱の利用に積極的な建築
設計事務所「スタジオikb+」と、自立分散型の自然
エネルギー自給を目指す旧藤野町のワーキンググ
ループ「藤野電力」がタッグを組みプロジェクトを
すすめています。
昨 年 11月 に は
充電ステーショ
ンの見学会も実
施しました。
いる市町村がたくさんある。た
「自然エネルギー
充電ステーションプロジェクト」
ネルギーの自給は国と企業に依
▲
スタジオikb+、藤野電力
彌右衛門さん 食料の自給につ
いては固執していましたが、エ
「大地を守る会 顔の見える
エネルギープランコンペ」では
大和川酒造店のほか、
次の 2 団体への支援が決定しています。
MARCH 2014
大地を守る会スタッフのおすすめ本をご紹介
「大地を守る会の公式Facebookページ」
をぜひご登録ください!
大地を守る書店
原発をつくらせない人びと
―祝島から未来へ
大地を守る会では、2011年3月からソーシャル・ネットワーキング・サービ
ス「Facebook(フェイスブック)」に公式Facebookページを設けています。コ
ンセプトは「『顔の見える関係』を基本とし、産地と消費地をつなぐ、ひろばと
54 基の原発がありました。一方、原発を
代で投稿しています。たとえば、生産者のテレビ出演が急遽決まった際のご
つくらせなかった地域も30カ所以上あり
案内、産地担当の社員が出張で出かけた際の畑の写真、農園カフェ&バル
ました。山口県上関町は、現在、原発を
「Daichi & keats」の今週のラン
つくらせないようにしている地域です。原
チ情報など、その時々でご紹介す
発建設予定地の対岸に位置し、上関町
る情報は変わりますが、ぜひご覧
いわい しま
を構成する島の一つ「祝 島 」は予定地を
ください!
目視できる近距離にあります。島では 30
そ の ほ か、
「Twitter( ツ イッ
年にわたり反対運動が展開され、
「なん
ター)」でも大地を守る会のアカ
としても、上関の原発計画を今とめてお
ウント(@DWMK1975)を設け
きたい!」という悲鳴にも似た思いが、て
ています。こちらもぜひご登録を
いねいに、克明に、記録されています。震
お願いします。
災から3 年が経ち、原発への問題意識も
(広報担当 栗本)
以前よりずっと薄くなってしまっている今、
改めて読みたい一冊です。
港北大地サークル主催
「大地を守る会」を知ろう!シリーズ
今月の
ル
だ
日々、大地を守る会の最新ニュースをお届けしています。
報告
年この時期に、その年度に
開催日:2014 年 1 月 24 日(金)
会 場:川崎市中原市民館
入社した新卒新入社員を迎
えて、ざっくばらんな懇談会
■山秋真 著 ■岩波新書 ■17×11×1.5cm
■ 226P ■ 2012 年12 月
原発をつくらせない人びと
―祝島から未来へ
税
1冊 760円( 込 798円)
※一般書店でお求めください。
数字
浜岡原子力発電所の
防波壁の高さ
22m
~新入社員を囲む会
港北大地サークルでは毎
小池 裕三
東日本大震災の前まで、日本列島には
産地情報、商品やキャンペーンの情報などを、大地を守る会の社員が日々交
ちサーク
商品本部品質保証チーム
原発を拒み続ける祝島の思い
しての活用」。
『ツチオーネ』などの紙面ではお届けしきれないリアルタイムの
い
本当に
祝島は な所
きれい す!
なんで
中部電力は地震による浜岡原発への津波対策として、海抜 22mの防波壁
を開いています。
(総延長約 1.6km)の設置工事を行っています。
この日は 2013 年 4 月1 日
原発とめよう会は昨年、浜岡原発の防波壁を見学しました。防波壁は想像
に入社した 3 名が参加。彼・
していたよりも低く、鉄鋼造で地中部を岩盤のなかにまで根を入れてあります
彼女たちが入社前に大地を
が、浜岡原発の地質が強固でなければ津波の力であっというまに壊れてしまう
守る会に抱いた印象として
は、
「農業を盛り上げるため
恐れがある脆弱な印象でした。
フレッシュな新人たち。左から村瀨
峻史、梅村風歌、大澤創介。
の強い流通になる」
「真剣に
浜岡原発は東海地震の想定震源域の真上にあり、泥岩と砂岩がクレープの
ように積み重なってできている相良層の上に建っています。付近の土にふれて
脱原発を考えている」
「ソー
みると、脆くかんたんに崩れてしまう粘土質の地質でした。
シャルビジネスとして成り立つ」といったところ。3 人とも入社して10カ月
東日本大震災では最大で高さ40mの津
が経ったところで、業務にもまれている日々ではありますが、今回のように
波が観測され、巨大な防波堤が各地で壊
ベテランの消費者の皆さんとじっくりと意見交換ができたことは、
「これこ
さ れ まし た。浜 岡 原 発 は 首 都 圏 か ら
そが大地を守る会ならではのお付き合い」と実感できたことでしょう。産
180kmという距離で、30km圏内には100
地交流会などイベントに新人社員たちが参加した際は、ぜひ消費者の皆
万人近い人びとが暮らしており、世界一危
さんからも応援の声をおかけくださいね。
険だといわれています。首都圏に住む私た
(事務局 中井)
ちも当事者として、再稼動を反対していき
ましょう。
22 日
文化放送
「林家たい平 咲いて!孫心
夢ごころ」
にて、
大地を守る会のオーガニッ
クフェスタ
「長すぎる海苔巻き」
を紹介。
3月
1日
大地を守る東京集会開催(23日は
「大地を守る会のオーガニックフェス
タ」として実施)
。
28〜29 日
自然住宅講座「住み心地見学会 ご
夫婦の夢いっぱいの家」開催。
※「大地を守る会の動き」の掲載は、本号で終了さ
せていただきます。今後は大地を守る会のホーム
ページなどに掲載いたします。
自然住宅講座「家のくらふと館見学
会」開催。
26 日
春の三浦・大根収穫交流会を実施。
学校給食全国集会(全国学校給食を
考える会主催)開催。
無茶々園アコヤ真珠ジュエリー展示
即売会開催。
▲
22・23 日
22 日
ヤマキの手作り味噌教室開催。
▲ ▲
久慈市山形・スノトレツアー開催。
「おひさまスパークリング」乾杯パー
ティーを実施。
▲
9日
▲ ▲
8 〜 10 日
15 日
新商品「ファイトメンテ」シリーズの
記者発表会を実施。
▲
大地を守るお酒造り体験(米プロ
ジェクト21 主催)開催。
自然住宅講座「構造見学会 空とつづ
く家」開催。
▲
8・9 日
16 日
▲
▲
自然住宅講座「平屋でシンプルライ
フ 完成見学会」開催。
8日
▲
文化放送「林家たい平 咲いて!孫心
夢ごころ」に遠忠食品・宮島一晃さん
が登場。
5日
▲
2日
大和川酒造店にて「おひさまスパー
クリング」の仕込み作業を実施。
自然住宅講座「構造見学会 3 世代を
つなぐ家」開催。
▲ ▲
1・2 日
▲
の動き
15 日
▲
2月
3月
2月
海側から見た浜岡原発。津波は2波、3波と来
る可能性もあります。
▲
大 地を守る会
(原発とめよう会 見澤)
04
MARCH 2014
左/飼育されるのは在来種のため、
羽の色は
さまざまです。
飼料はトウモロコシやキャッサ
バ、
大豆など。
大切に育てればきちんと育つと
いうことが理解されてきたようです。
右/自分たちで材料を調達し、
自分たちで建て
た初めての鶏小屋。
屋根のトタンはオルター・ト
レード・ティモール社が支援しました。
放し飼い
だけのときより生存率が高くなりました。
東ティモール
コーヒーからつながる
ひよこプロジェクト報告
鶏が増えれば、
子どもたちが卵や鶏肉を
食べる機会が増えます。
東ティモールコーヒーの売り上げの一部を貯め、現地のために役立てる東ティモールコーヒー基金。
その基金を利用して地鶏の飼育をサポートし、コーヒー産地の子どもたちの栄養不足を改善しようという
(広報・国際課 豊島洋)
「ひよこプロジェクト」の現状報告です。
身近な鶏を身近な食べものに
下げられた籠のなかで休み、産卵と孵化もこの籠のな
竹や木材を自分で調達し、小型の鶏舎を建設。飼育
かで行われます。害獣や病気には無防備なため、ひよ
方法もメンバー内で議論をして鶏が快適に過ごせるよ
こが成鶏になる確率は低めです。また、鶏肉や卵はぜ
うにしました。飼料であるトウモロコシやキャッサバは
東ティモールのコーヒー(200g)1パックを購入して
いたく品であり日常的に食べる習慣はなく、特別な行
自家栽培し、飼育の記録もとるようになりました。今
いただくごとに、売り上げから10 円ずつ積み立ててき
事の時にしか食べません。鶏は貴重な現金収入源でも
後の課題は、昼間外で過ごす鶏たちの獣害対策、飼料
た東ティモールコーヒー基金。その一部を利用して
あるので、市場で売ることもあります。コーヒーは1年の
の一つである大豆の自家栽培の方法などです。
2013 年から「ひよこプロジェクト」をすすめてきまし
うち3カ月しか収穫できませんが、鶏を育てれば年間を
引き続き、情報が入りましたら報告いたします。
た。このプロジェクトは、基金を利用してひよこを購入
通して収入が得られ、貴重な収入源にもなります。
し、コーヒー生産者の子どもたちに配る予定でしたが、
実際は子どもたちだけでは飼育が難しいため、大人の
協力を得ながらすすめられてきました。また、ひよこは
現地ですでに飼育されている在来種のひよこを育てる
子どもたちの食べる卵の数が増加
ことにし、その飼育方法をサポートすることになりま
コーヒーを販売しているオルター・トレード・ジャパ
した。プロジェクトの大きな目標は、コーヒー生産者
ン(東京都新宿区)からの報告によると2013 年 12 月
が家庭養鶏のノウハウを習得して鶏の生存率と生産
末で、5 家族がプロジェクトに参加して鶏を飼育してい
性を向上させ、子どもたちが食卓でより頻繁に卵と鶏
ます。各家族の規模などによりこのプロジェクトで導
肉を食べられるようにし、栄養状態の改善につなげる
入したひよこの数は異なりますが、ほぼ全家族が高確
というものです。
率で成鶏まで育て上げ、ひよこが増えていました。少
東ティモールではもともと鶏を飼っていますが、放し
ない家族は 2 羽しか導入しませんでしたが、15 羽まで
飼いに近い状態。鶏舎や鶏のための遊び場はなく、勝
増やすことに成功。そのほかの家族はそれ以上に増や
手気ままに歩き回っています。夜は軒下か台所に吊り
すことができました。子どもが口にする卵の数も増え
てきたとのことです。
エルメラ県ポエ
テテ村で始めら
れたプロジェク
トのメンバーた
ち 。左 から2 番
目、娘さんを抱
き寄せているの
がリー ダー の
ジョンさん。
鶏小屋建設が第一歩
昨年 1 月に、秋川牧園(山口県山口市)の会長・秋
川實さんが現地を訪問されたので、養鶏のアドバイス
■新規商品ベスト5は次の通り。①鶏塩ちゃんこ鍋セット、②
国産五穀酵素、③即席らーめん粋(鶏塩味)5 食、④ロボッ
ト掃除機コーボルト、⑤沖縄産アセロラ果実
■品質保証課関連では、市販の青果物の残留農薬分析を実施。
■自然住宅事業関連では、土地付き建物の売主仲介契約を締
結。今後、本格的に販売活動を始める。
■専門委員会・おさかな喰楽部では、1/11に新年勉強会「マ
グロから見える養殖魚の可能性」を開催。講師は中原尚知
さん(東京海洋大学)。参加者数 35 名。
05
2013 年 1 月
家庭養鶏の実態調査
秋川牧園・会長秋川實さんによる技術指導
2 月 鶏舎建設のオリエンテーション
3 月 鶏飼育方法のオリエンテーション
4 月 定期的な飼育状況の評価、飼育方法の改善
6 月 大豆を飼料として支給
7月
オルター・トレード・ティモール社スタッフに
よる定期的なモニタリング開始
10 月 大豆を飼料として支給(2 回目)
※プロジェクトの主導は、
コーヒーの買い付けを行っているオル
ター・トレード・ティモール社のスタッフが行っています。
また、
各オリ
エンテーションは養鶏の経験を持つNGO、
KHHが担当しています。
東ティモール
コーヒー基金
338,193円
(2013年12月末現在)
うちひよこプロジェクトに
使用された金額
(2013年12月末現在)
1201.
95USドル
(約125,000円)
をしていただきました。また、プロジェクトメンバーは
大地を守る社会貢献活動(CSR)をすすめる会・運営委員会報告
1月度 CSR運営委員会(2014年1月24日開催)
ひよこプロジェクト活動内容
■専門委員会・米プロジェクト21では、1/25に「稲田の取り
組み 2013,報告&懇談会」を開催。10/26に台風のため
中止となった「稲田収穫祭」の代替イベント。ゲストはジェ
イラップ代表・伊藤俊彦さん。
■運動局関連では、1/24に全国有機農業推進協議会などとと
もに「有機農業の明日を語る会」
を参議院議員会館にて開催。
■東京集会実行委員会では、各企画/セクションの担当リー
ダー/スタッフが決定。各担当実行委員との打合せ/落し
込みを開始。
「年末特別講演&公開教授
■アジア農民元気大学では、12/14に
会」を開催。講師は辻信一さん(文化人類学者/明治学院大学)
。
議事録お送りします
詳細を希望される会員の方には議事録をお送りします。
「1月24日の議事録希望」
と明記の上、編集部までお申し
込みください。
近況・所感より
さんぶ野菜ネットワークの生産者が今年からいちごの
生産を始めた。この生産者は大地を守る会との取り引
きが始まったときに最初に出荷した生産者。自分より
年上だが、今でもチャレンジ精神が旺盛。この姿勢を自
(生産者運営委員 富谷亜喜博)
分も学んでいきたい。
※「大地を守る社会貢献活動(CSR)をすすめる会・運営委員
会報告」の掲載は、本号で終了させていただきます。議事録を
希望される方への送付は、今後も継続いたします。ほかのコー
ナーでもCSR活動についてご紹介していきますので、どうぞよ
ろしくお願いいたします。
MARCH 2014
お申し込み:大地を守る会ホームページ http://www.daichi.or.jp/info/event/
または8ページの参加申し込み書をご提出ください。
お 問 合 せ:Tel.03-3402-8841
Fax.03-3402-5590
しょうゆ味比べ
No.
05
だいち
サークル
イベント
港北大地サークル
港北大地サークルが行ってきた
食べ比べ企画。新年度の第一弾
は、しょうゆの味比べです。大地
を守る会では数種類のしょうゆを
取り扱っていますが、味や色、塩
分など個人ではなかなか一度に比
較できないもの。この機会に比べ
てみて、お好
みのしょうゆ
を 探 して み
ましょう。
2014.4.14(月)
10:30 -12:30
●会場��� 川
崎市中原市民館料理室
(川崎市中原区)
アクセス:JR南武線、
東急東横線、
東急目黒線武蔵小杉駅より徒歩
約3分、
JR横須賀線武蔵小杉駅新
南口より徒歩約6分
●駐車場�� な
し
●参加費�� 無料
●定 員�� 30名
●受付締切� 3月14日
(金)
●お問合せ� CSR推進室・中井
※託児はありません。
他団体イベント
年間17回、
水と緑の豊かな土地で農業体験
神泉・食と農の畑の樂校
ヤマキ(埼玉県神川町)主
催の畑の樂校企画。味噌やと
うふの原料となる大豆を栽培
している「農業生産法人・豆
太郎」の生産者を講師に、1
年にわたり農薬や除草剤を使
わずにさまざまな作物を作り
ます。第1回目の4月6日(日)
は「お試し参加日(無料)」で
す。まずは一度現地を訪ねて
みませんか?
※お申し込み・お問合せは
直接、
お問い合わせ先に
お願いいたします。
2014.4月〜12月
報告
06
だいちサロン39 回目
3.15脱原発集会
※4月~11月は月2回(第一または第二日曜日1回と、第三
または第四日曜日1回)、12月は1回実施予定です。
●駐車場�� あ
り
(無料)
●講 師�� ヤマキの契約生産者の皆さん
●参加費�� 年間参加費 10,000円
(農業体験指導、
種、
苗、
資材代など)
各回参加費 1,000円
10:00 -12:00
●会 場�� w
acocoro(大地を守る会会
員の方が経営するカフェ)
(東京都大田区)
アクセス:東急池上線雪谷大塚駅
より徒歩4分
●駐車場�� なし
●参加費�� 1,000円
(ドリンク&デザートを含む)
●定 員�� 15名
●受付締切� 3月21日
(金)
●お問合せ� CSR推進部・中井
※託児はありません。
※終了後、
ご希望の方は昼食
(マクロビオティック
ごはん、
別途1,200円<税別>)
をとることも可
能です。
ご希望の際は、
備考欄にご記入ください。
●主 催
マグロから見える養殖魚の可能性
2013 年の初競りで、1 億 5540 万円もの高値で競り落とされて話題となった大間産クロマグロ。今年
は 736 万円でしたが、それでも1kgあたり3 万 2 千円というご祝儀相場です。東京海洋大学大学院准
教授・中原尚知さんに、天然マグロの現状と養殖についてお話しいただきました。
養殖という産業の未来は?
※お申し込み・お問合せは
直接、
お問い合わせ先に
お願いいたします。
2014.3.15(土)
12:30 開場
13:30 開演
14:30 デモ出発(銀座方面)
●会 場�� 日比谷野外音楽堂
(東京都千代田区)
アクセス:地下鉄丸ノ内線霞ケ関駅より徒歩4分、
日比谷線・千代田線日比谷駅より徒歩3分、
都営地下鉄三田線内幸町駅より徒歩2分、
JR新橋駅・有楽町駅より徒歩12分
●駐車場�� な
し
●参加費�� 無料
●お問合せ�
さようなら原発1000万人アクション事務局
TEL:03-5289-8224
Email:[email protected]
おさかな喰楽部・新年勉強会から
天然マグロの資源状況
他団体イベント
フクシマを忘れない! さようなら原発
「さようなら原発」
一千万人署名 市民の会
内橋克人 大江健三郎 落合恵子 鎌田慧 坂本龍一 澤地久枝 瀬戸内寂聴 鶴見俊輔
●会 場……… 神泉・畑の樂校園地
(埼玉県神川町)
アクセス:JR高崎線本庄駅より路線バスで約45分
※自家用車での参加OK。
関越自動車道本庄児玉ICより約30分。
2014.4.24(木)
大地を守る会の消費者会員同
士でお友だちを作りませんか? 何
か話したいとき、ふと心に寄り添っ
てくれる仲間がいると心強いです
ね。会場は大田区の雪谷大塚駅す
ぐ近くにあるカフェ「wacocoro」
。
大地を守る会の食材を使用し、野
菜のおいしさが生きたごはんを提
供しているお店です。子育ての悩
み、食事や健康のことなど、ざっく
ばらんなおしゃべりのひとときを
楽しみましょう! ぜひ気軽に遊
びに来てください。
※年間または各回をお選びいただけます。
※ご家族での参加も可能です
(参加費もひと家族ごとの価格
です)。
10:00 -15:00
だいち
サークル
イベント
だいちサークル・サロン部
福島原発事故から3年。
この3年
間、
目には見えずにおいもないものに
故郷を追われ、
蝕まれ、
おびえる日々
を過ごしてきました。人びとの輝かし
い未来を幻想してつくられた原子力
発電は、
大きな負債を未来に背負わ
す化け物であることを、
今や多くの人
びとは確信しています。
原発は人がつ
くり出したものであり、
この化け物と
対峙し続けることは、
私たち自身と未
来に対する責任です。力強く呼びか
けていきましょう!脱原発の声を。
●定 員�� 20家族
●受付締切� 4月5日
(土)
12:00
●お問合せ� ヤマキ・角掛さん TEL:0274-52-7000 Email:[email protected]
初心者歓迎です!
No.
開催日:2014 年 1 月 11 日(土)
会 場:築地市場厚生会館
主 催:おさかな喰楽部
中原尚知さんプロフィール
1974 年鹿児島県生まれ。鹿児島
大学大学院連合農学研究科博士
課程(水産学)修了。近畿大学で
養殖マグロの流通・経済に関する
研究に携わり、2009 年より東京
海洋大学大学院海洋科学系海洋
政策文化学部門准教授。専門は
水産経済学。
マグロが食べられなくなるという話を耳にすること
漁獲量が減少、あるいは大きく変動する天然魚に
環に陥ってしまいます。そうならないために重要なの
があります。実際はどうなのでしょうか。資源枯渇の
対して、安定した品質・価格が評価されてシェアを増
は資源管理であり、また消費者の購買行動です。限り
危機に瀕しているのは、トロが獲れるクロマグロやミ
やしてきた養殖魚は、今や世界全体の生産量の40%
ある水産資源を適正に活用し、適正な価格で流通す
ナミマグロ(インドマグロ)
。主な原因は乱獲とされ、
以上を占めるまでになりました。マグロの養殖も国内
ることが、私たちにとっても安定した食の確保につな
がるのです。
たとえばヨコワなどクロマグロの未成魚(3 歳未満)
を
外で盛んになり、現在、日本のトロ市場は養殖マグロ
まき網などで獲ってしまうことです。一方、メバチやキ
が支えている状況です。一方、多くの課題もあり、その
近畿大学のマグロの完全養殖が軌道に乗り始めた
ハダ、ビンナガといったマグロは、比較的安定した資
一つが種苗を天然資源に依存している点。未成魚が
ことは明るい話題です。安定した魚の供給という面で
源状況であるといわれています。つまり、危機的状況
獲り尽くされてしまえば天然魚の資源が枯渇し、結果
欠かせない存在となってきた、
「養殖」
という産業にこ
にあるのは、一部の非常に希少なマグロなのです。
として養殖のための種苗も入手できないという悪循
れからも注目していきたいと思います。
06
イベント情報はP.08からご覧ください。
MARCH 2014
おいしい
オーガニック
革命
No.
02
第 3 回山形村短角牛山上げ見学&植林ツアー
朝のドラマで話題となった海岸部も訪問。海女の海と森のつながりを感じましょう
2014.5.9(金)~5.11(日)
冬に牛舎で生まれた子牛は、新緑の美しい季節に広々とした
牧野に放たれます。幸せいっぱいに牧野を駆け回る山形村短角
牛の「山上げ」を見に行きませんか? 今回は、昨年ドラマで話題
となった海岸部も見学。三陸の海の豊かさは、森林から流れ込
む豊富なミネラルがあるためといわれています。山に樹を植え、
海女が漁をする海とのつながりを実感しましょう。もちろん、恒
例のバーベキューや漁協でのおいしい海の幸、大ブレークした
「まめぶ汁」もご堪能いただけます。
●訪問先�� 岩手県久慈市山形町
※東北新幹線二戸駅集合、
現地解散となります。
※二戸駅までの往復交通手段は各自でご手配ください。
※現地でのバス代はツアー代金に含まれます。
●駐車場�� なし
●参加費�� 大人
(中学生以上)26,000円 子ども
(小学生以上)16,000円
※小学生未満は無料ですが、
食事・布団の手配は
ありません
(必要な場合は要相談)
。
●定 員�� 20名
●受付締切� 3月21日
(金)
●お問合せ� 森と木の住まいづくりフォーラム・新井 TEL:043-213-5538
(自然住宅チーム内)
※企画:総合農舎山形村、
大地を守る会専門委員会・
森と木の住まいづくりフォーラム ※協力:久慈市 ※受注旅行会社:株式会社大地を守る会
(バグース・トラベル)
(東京都知事登録旅行業第3-4639号)
ドラマで有名になった小袖海岸。
元気に飛び回る短角牛を見学。
No.
03
やさともりで「竹かご」を編もう!
春の一日を新緑のやさともりで過ごしませんか?
毎回好評の「やさともり」でのク
ラフト企画。今回は、地元の職人
さんの指導で「竹かご」を作ります。
昼食はこれまた評判の「北浦シャ
モの古代焼き」。昨年完成したあ
ずまやの囲炉裏で、古代焼きを食
べながらの生産者の皆さんとの交
流もお楽しみに。竹かごを編めな
いお子さん向けにも、ちょっとし
た工作もご用意しています。ご家
族皆さんでぜひお越しください!
2014.4.26(土)
10:00 -16:00
●訪問先�� や
さともり
(茨城県石岡市大増)
アクセス:JR石岡駅より車で
約30分
※現地集合・解散となります。
●駐車場�� あ
り
●参加費�� 大
人
(中学生以上)
1,500円
子ども
(小学生以上)
500円
未就学児無料
●定 員�� 20名
●受付締切� 3月14日
(金)
●お問合せ� 森と木の住まいづくり
フォーラム秋山
TEL:043-213-5538
(自然住宅チーム内)
※未就学児のお子さんで昼食の古代焼きを希望さ
れる場合は、子ども料金となります。
こんな竹かごを作ります。
No.
04
大地を守る会の
オススメ映画
家路
日程表(予定)
■ 5 月9 日(金)
【朝食
昼食 夕食○】
二 戸駅にて集合→山上げ見学→牛舎見
学→炭焼工場見学→民泊
■5月10日(土)
【朝食○ 昼食○ 夕食○】
朝食→小袖海岸→二子漁協(昼食)→成
谷 牧 野で植 林 → 平 庭 山 荘 → 生 産 者と
BBQ
■5月11日(日)
【朝食○ 昼食○ 夕食 】
朝 食→林業家訪問→間伐体験→昼食・
薪割り→二戸駅にて解散
丹那・酪農家の皆さんとバーベキュー大会
ゴールデンウィーク直前! 牛たちに会いに行こう
かん なみ
春の恒例企画、函 南 東部農協
(静岡県函南町)の酪農家の皆さ
んと箱根連山の新緑を見ながら行
う、山形村短角牛のバーベキュー
です。丹那盆地に位置する会場、
酪農王国オラッチェには、ここで
しか買えない丹那牛乳で作られた
ソフトクリームやプリンなど、おい
しいものもいっぱいです!
牛たちも待ってま~す!
ここで、生きていく。
植林した牧野で記念撮影。
生産者
企画
2014.4.19(土)
11:30 -14:30
●訪問先�� 酪農王国オラッチェ
(静岡県田方郡函南町)
※現地集合・解散になります。
※JR東海道本線函南駅より送迎
バスがあります。
※自家用車での参加OK。
東名高
速道路・沼津ICより約45分。
●駐車場�� あ
り
(無料)
●講 師�� 函南東部農協の皆さん、
丹那低温殺菌牛乳部会の
酪農家の皆さん
●参加費�� 大人
(中学生以上)2,000円
子ども 無料
●定 員�� 250名
●受付締切� 3月14日
(金)
●お問合せ� CSR推進部・中井
3/1(土)より新宿ピカデリーほか
全国ロードショー
第 64 回ベルリン国際映画祭正式出品
喜びも苦しみも、笑顔も涙もすべてここにあった。
3 月11日―。
あの日、故郷を失った家族の再生の物語。
震災の影響によって、故郷が「帰れない場所」になってしまった。先祖
代々受け継いできた土地を失い、鬱々と過ごす兄と、胸の奥に諦めと深い
悲しみを抱えた母。生きてきた土地を離れ、先の見えない日々を過ごす。
彼らの元へ、20 年近く前に故郷を出たまま、音信不通だった弟が突然帰
郷した。たった一人で苗を育て、今はもう誰もいなくなってしまった田ん
ぼに苗を植える弟。過去の葛藤を抱えながらも、故郷で生きることを決
めた弟が、バラバラになってしまった家族の心を結びつけていく。
不条理で絶望的な状況を前に、葛藤を乗り越え希望に向かって歩き始
める家族の動向を、福島ロケで撮影した日本の原風景、風薫る野山を舞
台に紡ぐ。
■ 公式サイト www.bitters.co.jp/ieji/
07
出演:松山ケンイチ、田中裕子、安藤サクラ、山中崇、田中要次、光石研、石橋蓮司、内野聖陽/監督:久保田直/脚本:青木研次/
企画協力:是枝裕和、諏訪敦彦/主題歌:Salyu「アイニユケル」
(作詞・作曲・編曲:小林武史/ TOY'S FACTORY)/音楽:加古
隆/製作:
『家路』製作委員会/企画・制作プロダクション:ソリッドジャム/配給:ビターズ・エンド、WOWOW FILMS /助成:
文化庁文化芸術振興費補助金 2014『家路』製作委員会
©
おいしい
オーガニック
革命
大地を守る会では、大地を守る会の理念に沿って、食と暮らしに関する多様なテーマによる企画を行い、ご紹介しています。
生産者のお話とともに、一味違う真珠の輝きを感じてみませんか?
時間内のご都合のよろし
いときに直接、会場にお越
しください。
無茶々園アコヤ真珠ジュエリー展示即売会
毎年ご好評をいただいている、無茶々園アコヤ真珠の展示即
売会。宅配でおなじみのネックレスやペンダントに加え、ブロー
チなどふだん使いにおすすめの小物もご紹介予定です。生産者
でありながら真珠鑑定士の資格を持つ佐藤和文さんに、写真を
交えながら真珠についてお話しいただきます。生産者だからこ
そ知る、真珠の魅力を存分にお楽しみください。大切な人への
贈りものや記念日のアクセサリーとして、世界に一つだけのジュ
エリーをぜひど
うぞ。
2014.3.28(金) 2014.3.29(土)
11:00 -16:00
11:00 -16:00
●会 場�� 大
地を守る会 六本木事務所 3階会議室
(港区六本木6-8-15 第2五月ビル)
真珠お話会
アクセス:地下鉄日比谷線・大江戸線六本木駅
3番出口より徒歩5分
※エレベーターはありません。
両日14:00より、真珠お話会を行
います。講師は、無茶々園・佐藤和
文さん(右)。写真を交えて、養殖作
業の様子やよい真珠の見分け方に
ついて、約 30 分お話しいただきます。
事前申し込みは不要です。
●駐車場�� なし
●参加費�� 無料
●お問合せ� 生活文化チーム
TEL:043-380-5007
※事前申し込みは不要です。
※商品購入時、
カード決算が可能です。
生産者の佐藤さん親子。
商品イメージ
No.
01
お知らせ
2014 子どもたちのための学校給食を求めて
3.26 学校給食全国集会―ひろがれ! すてきな学校給食―
食物アレルギー事故対応をはじめ、学校給
食に関する全国的な動向を、学校給食ニュー
ス編集責任者・牧下圭貴さんから報告してい
ただきます。全国の学校給食を食べ歩き、ご
自身のイラスト付きの『学校給食 食べ歩記』
(1 ~ 4 巻)を書かれている料理研究家・吉原
ひろ子さんには、
「全国のすてきな学校給食」
をご紹介いただきます。東日本大震災後、被
災地の学校も訪問されました(
『学校給食 食
べ歩記』4 巻に書かれています)
。浜松でのノ
ロウィルス食中毒事故をもとに、なぜ食中毒
防止ができないのか、どのように向き合ったら
よいのかを、健康情報研究センター代表・里
見宏さんからお話しいただきます。学校給食
の安全についてみんなでともに考えましょう。
2014.3.26(水)
「大地を守るこどもニュース」
が
始まります!
次号 4 月号より、こちらの 8 ペー
ジに「大地を守るこどもニュース」が
登場します。季節の野菜について調
べたり、産地を訪ね生産者を紹介し
たり、大地を守る会について、オリジ
ナルキャラクター・だいぷくが子ども
たちをご案内します♪
もちろんふりがな付き。親子で
楽しんでいただける誌面です。
どうぞお楽しみに!
一般の方も参加OK
10:30-16:40
●会 場�� 飯
田橋セントラルプラザ17階 東京都消費生活総合センター 教室Ⅰ
・Ⅱ
(東京都新宿区神楽河岸1-1)
※飯田橋の駅ビルです。
●駐車場�� なし
●講 師�� 学校給食ニュース編集責任者・牧下圭貴さん
料理研究家&食育研究家・吉原ひろ子さん
健康情報研究センター代表・里見宏さん
●参加費�� 1,500円
●定 員�� 150名
●受付締切� 3月14日
(金)
●お問合せ� 全国学校給食を考える会
(担当:牛島)
※
「イベント大地を守る」
は次号から5~7ページで、
これまでと変わらない
ボリュームでご紹介します。
※託児はありません。
牧下圭貴さん
吉原ひろ子さん
里見宏さん
キリトリ線
3 月号 参加申し込み書
イベントのお申し込み方法
参加申し込み書を切り取り、注文書ケースに入れて、ご提出いただく
(締切日当日提出分
まで)
か、大地を守る会・ホームページにて必要事項をご明記の上、お申し込みください。
大地を守る会・ホームページ: www.daichi.or.jp/info/event/
【抽選について】
ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
抽選の結果は、開催日の1週間前ぐらいまでに郵送にてお送りいたします。
だいち
サークル
について
お電話
03-3402-8841
FAX
名 前
会員番号
TEL ( )
参加人数
参加者全員の名前(お子さんは年齢・学年も)
名
03-3402-5590
● だいちサークルには、
イベント運営時に大地を守る会の予算支援が可能になります。
交通手段(○をつけてください)
車 電車(バス)
【写真撮影について】
イベントの様子は、写真で記録をとらせていただきます。撮影した写真は、大地を守る会のホー
ムページやカタログ、
グループ会社の広報媒体に掲載させていただく可能性があります。
予めご
了承ください。
イベント情報に関する
お問合せはCSR推進部へ
イベント名
キリトリ線
【お申し込み時の個人情報の取り扱い】
お申し込みの際の個人情報は、
イベントなどの実施のために利用します。ご同意の上、お申し込
みください。個人情報に関する詳細は「大地を守る会・ホームページ(www.daichi.or.jp/
privacy_policy)
」をご覧ください。
イベント No
→六本木行
0006
備 考
● 大地を守る会の会員3名以上を募って、
サークル登録をしてください。
● サークルの
「くくり」は地域でも、テーマでもOK。明日からあなたが企画の担い手です。
● 活動内容は大地を守る会の理念に沿ったものとします。
● ご興味のある方は、連絡便またはメールでCSR推進部までご連絡ください。
※複数の企画にお申し込みの場合は、
「別紙」や「連絡便」などに必要事項をご明記いただき、ご提出ください。
Fly UP