Comments
Description
Transcript
大阪のコンテンツ制作の現状
大阪のコンテンツ制作の現状 DRP大阪 FM802 編成部 古賀 正恭 大阪地区の放送の現状 ラジオ5社による共同運営 NHK/ABC/MBS/OBC/FM802 音声のみのコンテンツと各種データを付加した リッチ・コンテンツの2種類のプログラムを各局 で制作 番組編成もNHKを除く4セグメントは共用 送出は各セグメントより CM、スポンサードなどは現状はなし 2 番組編成表例 2月の番組編成(例) 201ch 301ch 401ch 501ch 11時 デンジャらじお 上柴とおるのひとり リクエスト ∼1977年∼ トリビア Song アワー! 第3弾 続 OUTSIDER MUSIC 12時 二人のための LOVE SONGS 大阪音紀行 牧野エミ そこんとこコント! バロック音楽の喜び 13時 バロック音楽の喜び トリビア Song アワー! 第3弾 デンジャらじお 上柴とおるのひとり リクエスト ∼1977年∼ 14時 牧野エミ そこんとこコント! 二人のための LOVE SONGS 続 OUTSIDER MUSIC 大阪おもしろ建物 訪楽訪楽めぐり 続 OUTSIDER MUSIC バロック音楽の喜び トリビア Song アワー! 第3弾 my best 15時 あの人に伝えたい一曲 16時 続 OUTSIDER MUSIC デンジャらじお 上柴とおるのひとり リクエスト ∼1977年∼ 二人のための LOVE SONGS 17時 トリビア Song アワー! 第3弾 バロック音楽の喜び 成世昌平がつづる 歌と日本の原風景 牧野エミ そこんとこコント! 18時 上柴とおるのひとり リクエスト ∼1977年∼ 牧野エミ そこんとこコント! 二人のための LOVE SONGS デンジャらじお = リッチコンテンツ *1日8時間編成 ・・・60分×8本 *基本編成(番組)は月単位 *番組は各局共用 ・・・チャンネル毎の編成は週単位 で入れ替わる *101ch(NHKch)は東京と同じ編成 番組制作に関しての基本的スタンス ★ あくまでも、現状(2011年まで)は、実用化試験放送中 ★ 送信、受信体制に囚われず、自由に番組制作を試作すべき ★ 従来のラジオ(音声放送)の良さは最大限生かす ★ データ放送には動画だけでなく、多方面に可能性を見出すべき ★ とはいえ、ローカル局の代表としての実現可能なスタンスを守る デジタルラジオ制作の三つの要素 音声でできること アナログラジオ以上のコンテンツ展開 動画でできること アナログテレビ程度 データでできること 従来のアナログ放送では無かった新しい要素 番組コンテンツ内容 音声は従来のラジオ・プログラムの利点を踏襲 データ放送を活用したリッチ・コンテンツ あくまでも音声コンテンツをベースに作成 *音声をよりよく楽しむためのデータ付加 制作の手軽さ、フットワークのよさ、アイズ・フリー、 従来のラジオ制作の得意分野を生かすetc 注:ここでのリッチコンテンツとは、音声番組に各種データと 連動させたものを言います。 → あえて動画には取り組まない番組開発<ワンセグとの差別化> 6 音声コンテンツの充実 音声の充実が基本 5.1ch サラウンド番組 車載型受信機だと車内は5.1chの理想的な空間に 多重音声番組 ドラマ/NHKのニュース、インフォメーションなど リッチコンテンツ例 その1 その1 テキスト・データ、静止画の有効利用 制作に負担がかからないデータ 従来のラジオ制作者にも易しい制作体制 DJ紹介コメント =マーキー機能 音声や画像について コメントでも紹介 DJ紹介画面へ遷移 DRP大阪92ch∼95ch、DRP東京94ch「エリアショーケース」では、クリアな音質の音声に加えて、 音声と連動して番組内容を画像とコメントで紹介する「リッチコンテンツ」も放送しています。 バーチャルライブ 怪奇骨董音楽館 < DRP大阪 主なリッチコンテンツ例 > デンジャらじお 一発ギャグあり、掛け合いのコントあり、ミニ・ドラマじたての展開あり、 弾き語りの歌あり、とめまぐるしく変化する、「オオサカのオモロイ」をと ことん追求した、2009年版スネークマンショーです。 大阪おもしろ建物 訪楽訪楽めぐり 自称探検家の馬場章夫が、大阪市内の歴史と由緒ある「おもしろい建物」 を訪ねて紹介する60分プログラム。 粉もんブルース 大阪人のソウルフード(お好み焼き、たこ焼き、くしカツなど)「粉もん」が 出来上がる行程を、熱いブルース音楽と共に紹介する、コテコテでジュ ウジュウ熱い(?)大阪的番組です。 リッチコンテンツ例 その2 主音声 副音声 データ1 アナウンサー 三都物語 データ2 LINK 静止画+文字 静止画+文字 データ3 地図情報 URLリンク 日本語 English MAP LINK 今後の課題 (データ放送) 1 ★ 現在は録音/完パケ送出しているが、徐々に生放送対応に ラジオ(特にローカルでは)生放送対応が必須である。 ★ 1次リンクの活用、メールをはじめとするリスナーとの双方向 サービス、スポンサーニーズへの対応 など 12 今後の課題 (データ放送) 2 ★ ダウンロード型サービスの研究と開発 1次リンクを活用したサービスモデルの構築をめざす ★ パケット型サービス ネットに頼らず、放送波に各種データを並行して送出 受信機内で蓄積するもの ・・・ etc