Comments
Description
Transcript
掲示板の使い方
160404-掲示板の使い方(V2.1) N.Hino 掲示板の使い方 グループ専用の掲示板は、特定のメンバーだけが利用できる様に設定されています。 グループのメンバーには、掲示板名称、URL 及び閲覧パスワードを通知されますので本利用手順 を参考に利用してください。尚、本説明画像はパソコン操作時を基本に記述していますのでタブレットの場合は、 アイコンの配置など多少異なりますが機能的には同様です。。 1. 掲示板へのログインと閲覧 掲示板へログインするには、先ずインターネットを起動し掲示板の URL を入力し新規掲示板を 開きます。掲示板へログイン(指定のパスワードを入力)すると掲示内容を閲覧できます。 ① URL により検索し該当の掲示板のログインページを開く、 *URL が不明の場合は、 “掲示板の名称“で検索する方法もあります。 ② ログインページが表示されたら指定のパスワードを入力しログインする。 ② ① ③ ④ 2. 掲示板への書込み 2.1 投稿 掲示板への書込みの手順は次のとおりです。 書込みには、入力補助機能(2.2 項参照)を使う掲示内容も豊富な表現が可能となります。 ② ③ ① ① 投稿者:投稿者の名前又はニックネームを入れ ます。(必須) ② 題名:分り易い題名をいれます。 ④ ③ 内容欄に投稿本文を書き込みます。 ⑤ 文章書込みの操作は基本的にはワード文章作成の 要領です。 ④ ⑤ 「投稿」をクリックします。 掲示板には、投稿した内容が表示されます。 1 入力が完了すると内容を「確認」→OK なら 160404-掲示板の使い方(V2.1) N.Hino 2.2 「入力補助機能」の使い方 入力補助機能を使うと書き込みフォント(文字の種類)やサイズ、色の指定他、URL の貼り 付けやリンクなども可能です。 ③ ① ② ① 「入力補助機能」をクリック し投稿画面に本文を書き込みます。 ②書込みフォントは、ワード文章 作成と同様に太線(B),斜体(I ), 下線(U)、色(A)、サイズの変更も ④ 可能です。 ⑤ <URL の貼り付け> 外部のホームページや Web アルバム、OneDrive 等で発行された URL を掲示板にリンクす ることができます。URL リンク方法には、直接 URL を投稿画面に貼り付ける方法と、コピ ーした URL を投稿文字(ラベル)にリンクする方法があります。 ① ② URL を“コピー”→「貼り付け」ができます。 文字列への URL リンク:事例の(ここ)の文字列に URL をリンクできます。先ず、外 部のホームページの「URL をコピー」→「(ここ)」をドラッグ→入力補助ボタン⑤「 をクリック、表示された「URL 入力窓」に貼り付けた後に、http://を指定 」 (リンクの頭記号: ヘッダー)するとリンクします。 *http://の部分は、URL の頭部分を参照し同一記号を指定のこと。 2.3 「画像・ファイル」の添付方法 次に、画像などのファイルは投稿 1 件につき3個まで挿入できます。 *添付できる画像のファイル形式やサイズは条件があります。詳細は投稿画面を参照ください。 一般的な画像の添付方法は、 ① 「参照」ボタン→PC 内フォルダより“画像ファイル”を選択→クリックするとファイル欄に 該当のファイルが挿入されます。 ① ② ②ホームページ又はブロ ② 自分のホームページやブログをリンクする事もできます。 URL 欄にホームページよりコピーした URL を貼り付けます。 2 グの URL を貼り付け 160404-掲示板の使い方(V2.1) 3. N.Hino 投稿後の編集・削除 投稿後に投稿者自身で内容を修正、削除する事ができます。修正又は削除したい投稿文の 「タイトル名」をクリックするか、下記説明の最終行に移行して処理を開始します。 尚、使用する端末(パソコンやタブレット・スマホ等)の設定によって、投稿した既歴が削除さ れる場合があります。 ご利用のブラウザが「Cookie を有効にする」設定にしてあるブラウザからの投稿のみ、この機能が利用できます。 InPrivate ブラウズやシークレットモードなどウィンドウを閉じる際に Cookie が削除されるブラウザモードをご利用の場合は、ウィンド ウを閉じるまでの間のみこの機能を利用できます。 投稿時の Cookie を削除すると投稿者の本人確認ができなくなるため、過去の投稿についてこの機能を利用できなくなります。 携帯電話からの投稿は、Cookie がないので削除・編集は出来ません。 投稿後 1 年を過ぎた記事は強制的に、編集・削除が不可能になり ます。フレーム内に掲示板が表示されている場合、機能しない場合があります。 <補足資料> <削除と編集画面の具体例> 関連のホームページ 1画面に20件を表示に設定 (2)以前の投稿を見たい ③Mail 発信可 時 ② (1)既に投稿済の内容を「修正」 又は「削除」したい時 3