...

資料6 - 内閣府

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

資料6 - 内閣府
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
資料-6
BOSAI-DRIP
災害リスク情報プラットフォーム
研究プ ジ クトの取り組み
研究プロジェクトの取り組み
独立行政法人 防災科学技術研究所
防災システム研究センター
長坂俊成・臼田裕一郎・田口仁
平成22年5月14日@内閣府防災WG
BOSAI-DRIP
防災科学技術研究所 災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクト
1
災害リスク情報プラットフォームの開発
目的:個人一人ひとりや地域が、それぞれ、自ら「防災」を計画・実行することができるよう、
①地震災害を
①地震災害をはじめ各種災害に関するハザード・リスク情報(素材)を提供する
各種災害
する ザ ド
情報 素材 を提供する
②それを活用して自ら「防災」を計画・実行できる環境(道具と手段)を提供する
①災害ハザード・リスク評価システムの研究開発
① 害 ザ ド
究
災害リスク情報
相互運用環境
地震ハザード・リスク情報ステーション
ハザードマップ
国
被害想定
災害記録
自治体
防災政策
・制度
専門知
による
リスク
評価
大学
メタDB
各種自然災害リスク評価システム
全国を対象とした各種自然災害事例マップの提
供システムと、地域を限定した各種自然災害リス
ク評価情報の提供システム
防災科研の各種
ハザード研究部門
個人向け活用システム
防災行動
メディア
全国を対象とした地震ハザ ド リスク評価を実施
全国を対象とした地震ハザード・リスク評価を実施
し、それら情報をWEB上でわかりやすく提供でき
るシステム
災害リスク情報
クリアリングハウス
研究機関
企業・NPO
各種ハザード
防災サービス
被災時体験
・エピソード
③災害リスク情報相互運用環境の研究開発
個人・
地域に
よる
リスク
評価
個人の生活・将来設計を含めた「防災」計画立案
と、日常生活の各場面での防災行動支援を行うシ
ステム
地域向け活用システム
地域が自らの地域のリスクや資源を空間的・時間
的に可視化するプロセスを通じて、「防災」計画を
的に可視化するプ
セスを通じて、 防災」計画を
立案し実行するシステム
相互運用環境とクリアリングハウス
①②で行うリスク評価のために必要な情報を発見し(クリ
アリングハウス)、利用できる(相互運用)環境
個人
②災害リスク情報活用システムの研究開発
地域
災害リスク情報プラットフォームの開発
③災害リスク情報相互運用環境の研究開発
「総体」として ハザ ド リスク情報/災害事例/体験 エピソ
「総体」として、ハザード・リスク情報/災害事例/体験・エヒ
ソートド/制度
/制度・サーヒ
サ ビス
ス・行動を活用できる環境
行動を活用できる環境
①②で行うリスク評価のために必要な情報を発見し(クリアリングハウス)、利用できる(相互運用)環境を、社会全体
のネットワーク(総体)として実現することを目指す。その有効性と課題を示すために、相互運用環境を模したデータ
ベースに各種情報を整備し、仮想的な相互運用環境と位置づけて実証実験を行う。
災害ハザード・リスク評価システム
いつどこでどのような
災害が発生したか?
ハザード・リスク情報
データベース
災害履歴
データベース
いつどこでどのような
災害が発生しうるか?
国
・災害記録
自治体
大学
研究機関
……
……
…… ……
……
……
・ハザードマップ
・被害想定
分散して個別に運用されるDB
が相互に連携し、利用者側から
は1つのDBのように利用できる
環境
地震ハザード・リスク評価および
各種自然災害事例マップ作成に
使用
メタDB
災害リスク情報
クリアリングハウス
災害リスク情報活用システム
災害危険度メータ
_ □×
自宅の登録 家族の登録 自宅の耐震評価 備蓄登録
ファイル 編集 表示 ツール ヘルプ
緊急地震速報
なし
業
企業・NPO
メディア
どのような災害時にどの
ようなことが起きたか?
台風や豪雨予想
・被災時体験
被災時体験
・エピソード
・写真
…
…
…
危険度3
大丈夫?
・防災政策・制度
防災政策 制度
・防災サービス(保険等)
……
・防災行動 ……
…… …… ……
なし
……
体験 エピソ ド
体験・エピソード
データベース
制度・サービス・推奨行動
制度
サ ビス 推奨行動
データベース どのような災害時にどの
ようなことができる(すべ
き)か?
個人および地域の「防災」計画立
案・実行時に使用
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
各府省の地理情報の共有のための仕組みづくり
BOSAI-DRIP
„ 地理空間情報活用推進基本計画(H20.4
地理空間情報活用推進基本計画(H20 4 閣議決定)
» 地理空間情報の整備・提供・流通に関する指針を概成し、
地 空 情報 提供 流通を促進する
地理空間情報の提供・流通を促進する。
„ 「地理空間情報の活用推進に関する行動計画(G空
間行動プラン)」(H20.8 地理空間情報活用推進会議)
» 「府省横断的な地理情報の利活用を図るため、各
府省横断的な地理情報の利活用を図るため、各
府省のシステムが共通して備えるインターフェイス
(当面は国際標準規格であるWMS: Web Map
Service)の普及を促進する。」
• 「地理情報共用Webシステム標準インタフェースガイ
「地理情報共用W bシステム標準インタフェ スガイ
ドライン」の策定(国土交通省国土計画局:地理情報共
用Webゲートウェイの構築)
4
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
IT戦略本部 「新たな情報通信技術戦略(案)」(5/11)
BOSAI-DRIP
2.地域の絆の再生
地域 絆
生
(4)地域主権と地域の安心安全の確立に向けた取組
ii)災害・犯罪・事故対策の推進
• 内閣府を中心に関係府省が連携して、関係府省の保有
内閣府を中心 関係府省が連携して、関係府省の保有
するデータや地方自治体からのデータ等の標準化を早
期に実現するとともに、全国の地方公共団体等の防災
関係機関 防災 災害情報を政府 対策本部等とも
関係機関の防災・災害情報を政府の対策本部等とも
シームレスに共有するための仕組みとネットワークの整
備を推進し 情報セキュリティに十分配慮しつつ 防災
備を推進し、情報セキュリティに十分配慮しつつ、防災
情報についても原則として2次利用可能な形でインター
ネット上で容易に入手し活用できるようにする。さらに、
ッ
容易 入手 活用
う す 。
、
地域住民の避難の高度化及び災害時における双方向
の情報発信を推進する。(以下略)
„ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dai53/gijisidai.html
5
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
地理空間情報の相互運用
BOSAI-DRIP
従来の分散情報提供方式
情報提供システム群
Image
(jpg, png, gif, etc)
I t
Internet
t
PDF
情報の分散相互運用環境
情報提供システム群
Stand-Alone
WebGIS
情報活用システム
地理空間情報の国際標準
インターフェースの導入
それぞれが分散する
だけで、統合もできず、
連動もしない。
単独シ
単独システムの乱立。
ム 乱立
I t
Internet
t
情報活用システム
それぞれが分
散しながらも連
動可能のため、
迅速 高整合
迅速・高整合
性・高透明性。
…WMS:
WMS: Web Mapping Service
(ISO-19128)
Image
g data
(jpg, png, gif)
…WFS: Web Feature Service
(ISO-19142)
Vector data
(point, line, poly)
…WCS: Web Coverage Service
(ISO-191xx)
Mesh data
else: WPS, SOS, OLS, etc.
6
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
市民参加型マッピングシステム「eコミマップ」
BOSAI-DRIP
„ 分散し
分散している地理空間情報に対し、地域住民側が、情報を動
る地理空間情報に対し 地域住民側が 情報を動
的に引き出し、その上で情報を追加することが可能なWebマッ
ピングシステム
eコミマップ
地域住民
自治体
地域住民による情報
(被災体験情報等)
統合型GIS
ハザードマップ
分
散
相
互
運
用
大学・研究
機関等
各種地図・図表
シミュレーション
NIED
自治体からの情報
(洪水ハザードマップ)
地震動予測地図
地すべり地形分布図
• 専門機関等の地理空間情報
等
情
•他の分散相互運用環境への
データの提供が可能
7
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
「参加型地域被害想定システム」
BOSAI-DRIP
WPS: Web Processing Service
地域被害想定システム
①処理リクエスト
被害量算定 空間分析
被害量算定・空間分析
システム(WPS)
WMSによる地図表示
③WPS処理結果
②処理用の地理空間情報を取得
WFS
WFS
WFS
WCS
空間データ相互運用環境
地図検索画面
地図
検索
検索
結果
ユーザ作成地図
eコミマップ
統
統計GISデータ
ータ
メタデータDB
クリアリングハウス
地図配信サ バ
地図配信サーバ
地図配信サ バ
地図配信サーバ
国勢調査
相互運用
gサーバー
○×市
ハザードマップ
メタデータ登録
8
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
曝露人口の算定
BOSAI-DRIP
国勢調査
相互運用gサーバー
国勢調査
メッシュ
相互運用gサ バ
相互運用gサーバー
国勢調査
統計GIS
空間処理を行い、面積
比によって地域の人口・
世帯をカウント
9
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
外部ハザードマップの利用
BOSAI-DRIP
相互運用gサーバー
ハザード
地震防災マップの
建物全壊率
マップ
10
全半壊棟数を自動的に算出→人的被害へ
10
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
被害想定結果を
表形式で出力
BOSAI-DRIP
配布用や話し合いでの
利用を想定し、印刷して
出力可能
11
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
地理空間情報配信システム 「相互運用gサーバー」
BOSAI-DRIP
„ 国際標準イ
国際標準インターフェースに準拠して地理空間情報の配信を
タ
に準拠し 地理空間情報 配信を
実現するシステム
クリアリングハウス
„ オープンソースで配布中
オ プンソ スで配布中
Metadata
Google Earth
DB
メタデータ
を登録
Capability
Search query
Interoperable G-Server
デスクトップ型
GISソフトウェア
WMS
WMS, WFS, WCS
Feature
Attributes
Mesh
Data
Upload
Shape
file
Shape
file
metadata
Mesh
data
Quantum GIS
ArcGIS
uDig, etc
WFS, WCS
Metadata
OpenLayers
GeoServer
Mapserver
ArcIMS etc
ArcIMS,
WebGIS
・eコミマップ
・データ利用・解析
システム
12
National Rese
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
earch Institute for Earth Scien
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
災害リスク情報の流通
災
害
リ
ス
ク
情
報
の
高
度
化
BOSAI-DRIP
ハザードマップ
゙ ゙
゚
被害想定結果
地震災害リスク情報
害
情
火山災害リスク情報
各種地理空間情報
災害記録
制度・サービス情報
大学・研究機関
国・自治体
企業・メディア・NPO
防災科研
災害リスク情報
相互運用環境
……
……
災害リスク情報
プラットフォームが
目指す社会像
水・土砂災害リスク情報
害
情
雪氷災害リスク情報
災害ハザード・リスク評価システム
「災害リスク情報ステーション」
災害リスク情報クリアリングハウス
個人防災支援システム
「i‐防災」
研究開発項目
災害危険度メータ
自宅の登録 家族の登録 自宅の耐震評価
ファイル 編集 表示 ツール ヘルプ
_ □×
備蓄登録
緊急地震速報
なし
台風や豪雨予想
危険度3
大丈夫?
地域防災支援システム
「地域防災キット」
災害リスク情報を 個人
活用した個人防災
個人・地域の連携
地域防災
地域
地域防災
個人防災
災害危険度メータ
_ □×
自宅の登録 家族の登録 自宅の耐震評価 備蓄登録
ファイル 編集 表示 ツール ヘルプ
災害リスク情報を
活用した地域防災
なし
個人防災
災 害危険 度メータ
自宅の登 録 家族の登録 自 宅の耐震 評価
ファイ ル 編 集 表示 ツー ル ヘル プ
緊急地震速報
なし
_ □×
備蓄登 録
緊急地震速報
なし
なし
台風や豪雨予想
台風や豪雨予想
危険度3
大丈夫?
危険度3
大丈夫?
なし
災
害
リ
ス
ク
情
報
の
活
用
個人や地域が、災害リスク情報に基づき、自ら「防災」を立案・実行できる社会
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
【参考】ハイチ大地震での衛星画像のWMS配信
ハイチ地震
発生(1/13 6:53)
BOSAI-DRIP
Webページでの公開
JAXA
この先は?
JAXA/ALOSによる
緊急観測(1/14 0:18)
実験
提供
(1/15
22:40)
様々なサービス
様々なサ
ビス
の可能性
Google Earthでの利用
NIED
BOSAI‐DRIP
相互運用gサーバー
緊急WMS配信開始
※WMS配信されている
(1/15 23:22)
主な衛星画像/空中写真
・JAXA/ALOS
WMS配信することで、他の
配信する とで、他の
・SpotImage
システム・サービスで動的
・DigitalGlobe
に利用することが可能
・GeoEye
・NOAA Aerial
参加型マッピング(OpenStreerMap)での活用
14
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
【参考】WPSによる地震リスク評価システム
BOSAI-DRIP
WPSによる分散処理
各種相互運用サーバ群
データの流れ
延焼危険度
評価サーバ(例)
評価サ
バ(例)
倒壊危険度
評価サーバ(例)
評価サ
バ(例)
地下構造モデル
生成サーバ
生成サ
バ
統合化地下
構造DB
命令の流れ
一般市民
(※今年度は対象外)
メタデータ
分散相互運用による
動的なシステム連携処理
●●市 統合型GIS(公開)
入力データ
クリアリング
ハウス
処理結果
WFS, WCS
DBサーバ連携システム
●●市(庁内)
防災担当課
処理要求
処理結果
入力データ
統合型GIS(庁内)
建物形状
固定資産台帳
ボーリング
都市計画図
・・・・
地域防災計画策定、等
処理結果(市民向け)
(※今年度は対象外)
建築担当課、等
・建築確認
・電子納品
・罹災証明発行、等の通常業務
15
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
【参考】相互運用技術を活用した要援護者救助
BOSAI-DRIP
浸水被害危険度予測システム(「あめリスク・ナウ」)
護
他の災害
他の災害
他の災害
リスク情報
リスク情報
リスク情報
○○○-○○
ボ
○○-○○○○
①災害リスク情報
の相互運用性
浸水位・流速予測
相互運用環境
護
護
ボ
ボ
行政
(福祉課等)
状況の引き継ぎ
③災害リスク情報
の行動密着性
地域要援護者
避難支援システム
護
護
護
管理画面
携帯画面
②行動判定基準の
個別設定可能性
ボボ
氏名
・要援護者情報
・行動判定基準
地域住民ボランティア
ボ
□
ボランティア
コーディネーター
要援護者
□
□
詳細
詳細
詳細
小林博
原信子
中山良助
状況
救助待ち
救助待ち
行政に通知
対応
指定救援
ボランティア
駆けつけ中
石黒栄一
待機
水鳥健太郎
駆けつけ不可能
森清志
待機
水木博敏
駆けつけ中
浅野久美
返答なし
川村三枝
駆けつけ不可能
市川隆弘
返答なし
柳沢卓也
返答なし
大井次郎
非指定救援
ボランティア
対応
選択された要援護者を行政に通知
16
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
【参考】相互運用による観測→解析→行動支援の連動
BOSAI-DRIP
観測
解析
行動
支援
17
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
【参考】AR技術による災害リスク情報の可視化
自治体
統合型GIS
ハザードマップ
Augmented Reality:拡張現実
BOSAI-DRIP
大学 研究
大学・研究
機関等
各種地図・図表
シミュレーション
相互運用
WFS
地域住民が作る防災マップ
18
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
さらに詳しい情報はこちら
BOSAI-DRIP
„ システム一般公開
システム 般公開
» 「J-SHIS」「地すべり地形」 … 相互運用公開
» 「eコミグループウェア」
オープンソース
» 「eコミマップ」「相互運用gサーバー」
(GPL)
„ 開発者・利用者コミュニティの開設
» 「eコミウェアフォーラム」
ミウ アフォ ラ 」
„ メールニュースマガジンの発行
» 月1回、購読者約900名
„ 地域での取り組みを発信
» 広報誌「リスク情報と地域防災」
» 年9回、各号約1-2万部発行
» ブックレット 年2回、各号3000部発行
„ 最新情報はRSSやtwitterで配信
»
»
»
»
講演のYouTube動画配信
地域で使った資料のスライド配信
シンポジウムのリアルタイム実況
ラジオドラマの音声配信 等々
ラジオドラマの音声配信、等々
http://bosai‐drip.jp twitter:bosai_drip
19
National Rese
earch Institute for Earth Scien
nce and Disastter Prevention,, Disaster Risk In
nformation Platform Project
NIED BO
OSAI-DRIP
防災コンテスト
BOSAI-DRIP
1. 地域発・防災ラジオドラマコンテスト
地域発 防災 ジオド
„ 相互運用方式で災害リスク情報を活用し、被害想定や災害
対応を考え シナ オ(ド
対応を考えてシナリオ(ドラマ)を作成する。
)を作成する
2 防災マップコンテスト
2.
„ 相互運用方式で各種地理情報を活用しながら、地域が協
働して地域の危険や資源をマッピングする。
働して地域の危険や資源をマッピングする
3 防災マッシュアップコンテスト
3.
„ 相互運用で配信される各種地理空間情報を組み合わせ、
新しいサ ビスを構築する。
新しいサービスを構築する。
„ 防災コンテストウェブサイト
http://bosai-contest.jp
20
Fly UP