...

11 セクシュアルハラスメントの防止

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

11 セクシュアルハラスメントの防止
等)等必要な措置を講じなければなりません。
医師等による具体的な指導がない場合においても、妊娠中の女性労働者から申出があったとき
は、担当の医師等と連絡を取り、適切な対応を図る必要があります。
また、事業主は、プライバシーに配慮し、「母性健康管理指導事項連絡カード」の利用に努める
こと、とされています(妊娠中及び出産後の女性労働者が保健指導又は健康診査に基づく指導事項
を守ることができるようにするために事業主が講ずべき措置に関する指針)
。
11 セクシュアルハラスメントの防止(男女雇用機会均等法)
□ セクシュアルハラスメント防止に関する事項が記載してあるか。
□ セクシュアルハラスメントが発生した場合の対応(懲戒等)が規定してあるか。
(1) 事業主の責務
事業主には、職場におけるセクシュアルハラスメントの発生を未然に防止するために、雇用管理
上の措置義務が課せられています(均等法11条)
。
また、未然防止だけでなく、セクシュアルハラスメントが生じた場合の事後の迅速かつ適切な対
応も求められています。
使用者は、信義則上、労働契約に基づく付随義務として、働きやすい職場環境を保つよう配慮す
る義務(職場環境配慮義務)を負っており、セクシュアルハラスメントの防止や発生した際に、迅
速かつ適切な対応を怠った場合は、債務不履行責任(民法415条)を問われることになります。
また、使用する労働者が職務遂行中に第三者に損害を与えた場合、使用者に損害賠償責任がある
(民法715条)とされており、従業員が社内あるいは取引先の相手などに対して行ったセクシュアル
ハラスメントについて、使用者は損害賠償責任を負わなければなりません。
(2) 職場におけるセクシュアルハラスメントとは
(事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針)
① 対価型
職場において行われる労働者の意に反する性的な言動に対する労働者の対応によって、その労
働者が解雇、降格、減給などの不利益な取扱いを受けること
(例)性的な関係を拒否した労働者を解雇すること
② 環境型
職場において行われる、労働者の意に反する性的な言動により、労働者の就業環境が不快なも
のとなったため、労働者が働く上で見過ごすことができない程度の支障が生じること
(例)身体に触ったり、性的な冗談を言う上司がおり、労働者が非常に苦痛に感じていること
(3) 雇用管理上講ずべき措置
(事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針)
① 事業主の方針の明確化とその周知・啓発
・セクシュアルハラスメントに関する方針を明確化し、社内報、パンフレットに記載し配布する。
・就業規則等にセクシュアルハラスメントに関する事項を規定する。
- 35 -
・従業員研修、講習を実施する。
② 相談・苦情への対応
・相談・苦情窓口を明確にし、気軽に苦情の申出や相談ができる体制を整え、柔軟に対応する。
③ 職場におけるセクシュアルハラスメントが生じた場合における事後の迅速かつ適切な対応
・事実関係を迅速かつ正確に確認する。
・就業規則に基づく処分や配置転換など、事案に応じて適正に対処する。
④ ①~③までの措置と併せて講ずべき措置
・相談者や行為者などのプライバシーを保護し、そのことを労働者に周知する。
・相談をしたことなどを理由として不利益な取扱いをしない旨を周知する。
就業規則例
(職場に置ける規律保持)
第○条 従業員は、次の事項を守り、職場の秩序を保持し、誠実にその業務を遂行しなければならない。
1~3(略)
4
相手方の望まない性的言動により、他の従業員に不利益や不快感を与えたり、職場環境を害す
るようなことはしてはならない。
(譴責、減給、出勤停止)
第○条 従業員が次の各号の一に該当するときは譴責、減給または出勤停止にする。ただし、情状によ
り懲戒を免じ訓戒にとどめることがある。
1~3(略)
4
職場における性的な行為、性的な噂、性的な言動によって、他の従業員の業務遂行に支障を与
えたとき-程度に応じて譴責、減給又は出勤停止
(懲戒解雇)
第○条 従業員が次の各号の一に該当するときは懲戒解雇にすることがある。ただし、情状により諭旨
退職とすることがある。
1~3(略)
4
他の従業員に対して不当に退職を強要したとき(セクシュアルハラスメントによって退職を余
儀なくさせるケースを含む)
。
5 職場において暴行・脅迫・監禁その他、社内の秩序を著しく乱す行為をしたとき。
6 職責を利用して交際を強要したり、性的な関係を強要したとき。
7 故意に業務の能率を阻害し又は業務の遂行を妨げ会社に損害を与えたとき。
男女雇用機会均等法の改正(平成19年4月1日施行)の主なポイント
① 男性に対するセクシュアルハラスメントも対象
②
職場におけるセクシュアルハラスメント対策として、事業主に雇用管理上必要な措置を講ずる
ことを義務づけ
③ 是正指導に応じない場合の企業名公表の対象に追加
- 36 -
Fly UP