...

大きな波が来たあとに、 花の種をまきました。 菜の花の黄色い花畑と

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

大きな波が来たあとに、 花の種をまきました。 菜の花の黄色い花畑と
わたし
う
ひ
はな
ひと
さか みち
ち
はな ばた
ばた
たけ
け
大きな波が来たあとに、
花の種をまきました。
菜の花の黄色い花畑と原っぱが
広がります。
丘のてっぺんの小学校は、
みんなの目印。
だんだんみんなが集まるように
なりました。
お空からみると、
みんなの希望がすぐにわかります。
1
3
ここは、おうちがあった場所。
お友達いっぱい、元気いっぱいで、
毎日坂をのぼります。
あ
い
はら
おか
みんなの想い出、たくさんつまった
丘ができました。
ひとりひとりが支え合って強くなる
ように、
「スイミー」の丘と呼んでいます。
2
お花や昆虫をとったり・・・
犬を散歩したり・・・
今日も、
スイミーの丘でこんにちは。
スイミーの丘のまんなかには、
原っぱ広場があります。
ボール遊びをして、かけっこをして。
青空市場、青空教室、
4
ここにくれば、
みんなとお友達になれるのです。
はな
び
ふ
ふね
ふ
ふう
しゃ
ゃ
たけ
はな ば
この木の上からは、
ふもとが見わたせます。
お祭りの夜には、
花火大会があります。
風も、植物も、動物も、人も、
空も、海も・・・
5
大きな波が来た日のことを
忘れないように、
この木にのぼります。
スイミーの丘から、
つみきの家から、
お花畑から・・・
7
ずっとまえからつづく、夏祭り。
うみ
み
た
小さいころによく遊んでくれた
おじさん達が、
海の近くにもどってきた。
丘の上で結婚式をしました。
小さい頃からの、
いろんな思い出がある場所。
1階はお仕事の場所、
おうちは少し高いところ。
6
つみきのまちは、
みんな大いそがし。
8
丘には今日も
まちのみんなが集まって、
お祝いをしてくれました。
おお
ちい
みらい
「小さなタネ、大きな未来」
: わたしたちは こどもたちが心に未来を描くことができるように これからのまちの姿をこの絵本にまとめました。
あとがき
レオ=レオニの絵本「スイミー」のように この絵本がたくさんの子供たちに読み継がれることを願って。
< お話の舞台 >
時間の流れ
丘には小学校と広場。 まわりに家とお店といろいろ集まりコミュニティが回復、発展します。
0
2年
10 年
5年
20 年
15 年
気づけば、コミュニティも産業も広がって、丘もふもともゆったりとつながっていきます。
みんな支えあってこのまちを守ってゆきます・・・
がれきがなくなったら種をまき、花畑が広がります。平地にも少しずつつみきの家が増え、産業も回復します。
種まき
原っぱ広場
がれきの撤去後にヒマワリや菜の花、芝などのタネをまきます。やがて芽がでて、
ふくらんで、辺り一面の花を咲かせた風景は、空からも復興がすすんでいること
を伝えます。また、こどもたちの幼少期における原風景として、
記憶に残ることでしょう。
丘と丘に挟まれたふもと
丘の上に集まった建物群の中央部には、大きな原っぱがあります。
丘と丘に挟まれたふもとには、さまざまな産業が展開していきます。
日々の通り抜けのための道として、またそれぞれの施設の拡張空間等として、
海水の被害を受けた土壌でも栽培でき、同時に塩分除去効果による土壌回復を期
様々な形で利用されます。
待できる、アイスプラント畑や塩トマト畑、綿花畑などの「農業」、水産加工工場
や漁業などの「水産業」、そして種をしぼるとなたね油がとれるバイオディーゼル
被災地域面積:561 平方 km
としての菜の花畑(アブラナ)や、丘によって集められた風を利用した風力発電
病院
アブラナの成長期間:365 日 ×2 年
青空教室
学校
みんなの丘
といった「新エネルギー」。ふもとはこれらの産業の場となります。
大会議場
風力発電:
アイスプラント畑:
想定出力 2.000km/h、稼働率
海水と同じ塩分濃度の土壌で栽培
30%、22.2/ 平方km。
が可能なアイスプラント。新たな
丘によって受け流された浜風を
高級食材産業として定着させ、同
受け、ゆったりと回る風車は、
時に津波による塩害をうけた田畑
海辺の新たな景色となります。
を回復させることができます。
塩トマト畑:
水産加工工場:
海水が浸水した畑でも育つ「塩ト
既存の根強い地場産業を、復興の
マト」。海水の塩分は 3.5%と、塩
基幹産業として継承・復活させ、
の道」や「遊び場」が出来ているはずです。今度はそこに「道路」や「公園」
トマトができる塩分濃度と同じ。
地域の就業人口回復の足がかりと
小さいけれど味が濃いのが特徴。
します。
を作り、残った場所に建物を建てます。こうして、はじめの「原っぱ」から
年間生産額 24 万円 /100 平方m。
学校
青空市場
住宅
絵本のお話「スイミー」のように、ここを中心にみんなが集まり力をあわせ
井戸端会議
商店
お祭り広場
てひとつになり、新しいふるさとを作り始めます。
<なりたち>
復興の最初のステップとして、撤去したがれき、海水の被害を受けた田畑の
表土を利用して、丘を造成します。丘は、各小学校のある地域に 1 つ、海に
近い被災した平地に作られます。
集会場
商店
寺
住宅
まちが復興を遂げ、もっと大きな街となる頃には、原っぱには自然と「けも
自分たちで未来の「街」を描いていきます。
:2,200 万トン
こどもと丘
がれき
方 km
丘の大きさ:
丘
大きさ 3.3 平方
表層土
(2 万人のまちに 60 人 /ha)
あそぶところ
<しくみ>
まなぶところ
想いやるこころ
丘の中心部には復興の手始めとして、まず地域のコミュニティ回復に必要な
原っぱ
最低限の機能施設が集められます。それぞれの丘の先端部には、どこからで
もよく見える建物等が配置されます。
けもの道ができる ( 芝がはげる )
青空教室(紙芝居)
都市基盤の拡張
つみきのまち
下に一定高さまでの産業用途等の建物を設ける必要があり、街の発展ととも
丘は海に向いた楕円形の、つなみや風を「受け流す」形をしています。
に産業が促進されます。
いくつもの丘があることで、入り組んだ海岸線のようなかたちとなります。
ここでは、周囲のまちなみを見れば、その場所の「高さ」を感覚的に知るこ
つなみがきたときの、波
とができます。
後ろのまち
の勢いを弱め、受け流し、
幹線道路
避難
わらかい防波堤」になり
つなみがきたら、あそこに逃げよう
難道
な避
らか
ます。
ここは、15M くらいかな?
1 校区
うしろのまちを守る「や
丘のちかく
<海抜高度別用途地域>
海抜からの高度により用途地域を設定します。海辺などの低地では、住宅の
丘の配置
もし、またつなみがきたときには、丘がまちの人たちを守ってくれます。
丘の近くで暮らす人たちは、丘の上に逃げます。お年寄りでも登れる、なだ
らかな避難道です。
少し離れたふもとで暮らす人たちは、おうちの高いところに逃げて、つなみ
がおさまったら、みんなの待つ丘の上に行きます。
クローバー集め
発生的ランドスケープの出現
つみきのまち
つなみがきたら
こいのぼり
住居
避難
避
難
避
避難
商業・業務
避難
避難
なだ
工場・倉庫
波
500m(50m/minで
50m/minで 10 分の距離)
公園・畑地
波
波
Fly UP